CS-229TB のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CS-229TBの価格比較
  • CS-229TBのスペック・仕様
  • CS-229TBのレビュー
  • CS-229TBのクチコミ
  • CS-229TBの画像・動画
  • CS-229TBのピックアップリスト
  • CS-229TBのオークション

CS-229TBパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月

  • CS-229TBの価格比較
  • CS-229TBのスペック・仕様
  • CS-229TBのレビュー
  • CS-229TBのクチコミ
  • CS-229TBの画像・動画
  • CS-229TBのピックアップリスト
  • CS-229TBのオークション

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CS-229TB」のクチコミ掲示板に
CS-229TBを新規書き込みCS-229TBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

省エネ性能が知りたい

2009/12/26 11:32(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-229TB

クチコミ投稿数:37件

本製品はエコポイント対象外ですが、エコポイント対象の製品と比べると省エネ性能はかなり落ちるのでしょうか?
どれくらい違うのか具体的に教えていただけるとありがたいのですが。
2〜3万追加すればエコポイント対象品が買えるので迷っています。
まあ今使ってるエアコンが1995年頃に買った物なので、それに比べれば全然省エネだとは思いますけど。

書込番号:10686909

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/12/26 13:41(1年以上前)

期間消費電力量や期間電気代で比較してください。
カタログ等に必ず載っています。
エコポイント対象といっても性能は機種や能力によって異なりますから、具体的な差は比較対象の機種次第です。

書込番号:10687417

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/12/27 00:30(1年以上前)

冷房2.2(0.8〜2.8)kW
暖房2.2(0.8〜3.9)kW
期間消費電力量864kWh=¥19,008。

2〜3万追加すれば購入できるという比較対象機種はなんでしょうか?

書込番号:10690762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2009/12/27 12:53(1年以上前)

比較対象はCS-F229Aあたりですかね。
もともと近所の電気屋でCS-229TBが工賃込みで4万程度だったので気になりました。
その電気屋ではCS-229EXBもそれなりに安かったのでこれも比較対象です。

書込番号:10692784

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/12/27 19:41(1年以上前)

CS-F229A
冷房2.2(0.8〜2.8)kW
暖房2.2(0.8〜3.9)kW
期間消費電力量760kWh=¥16,720

冷暖房能力は同じですが
期間消費電力量が安く上がるようですね。

CS-229EXB
冷房2.2(0.8〜3.1)kW
暖房2.5(0.8〜4.4)kW
期間消費電力量566kWh=¥12,452

購入金額の差と
電気代の差
それに、冷暖房能力の差をどう判断するか。
目安は10年でしょうが
10年、使えるとは限らないし・・・

書込番号:10694360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:25件

2010/02/21 15:23(1年以上前)

期間消費電力量は目安であって、省エネは使う側の問題です。

我が家では、梅雨時期中は約1週間、夏場は本当に暑い時期の約2週間、冬場は1ヶ月程度
で、年間では2ヶ月も使用してません。また、一日中つけっ放しはしないので、費用対効果を考えながら低価格の製品で十分と思っています。

省エネはご自身でコントロールすれば、相当低く抑えられますよ。 

なお、買い替えの時期になれば、更に省エネの新製品が出ていると思いますので、
その中で費用対効果のある廉価版を選んで使用していきます。

書込番号:10975850

ナイスクチコミ!0


yunisekiさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:32件

2010/02/22 22:31(1年以上前)

CS-229TBに対応する2010年省エネ基準達成機種はCS-229FB(CS-F229A)です。

CS-229TBは冷媒制御器がキャピラリーチューブなので、
電子膨張弁を採用しているのCS-229FBよりも冷暖房性能、省エネ性能は劣ります。

キャピラリーチューブの機種は、JIS規格である冷房定格条件:外気温35℃、室温27℃、
暖房定格条件:外気温7℃、室温20℃で最適になるようにキャピラリーチューブの径が設計されているので、それ以外の負荷条件になると、著しく性能が悪くなります。

それに対し、電子膨張弁の機種は負荷変動に合わせて最適な冷媒量を調整しますので、
省エネ性能と冷暖房性能は良くなります。

書込番号:10983419

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/02/23 21:09(1年以上前)

使う側の問題。

確かにね。
でも、省エネ性能の優れているエアコンを1時間使うのと
省エネ性能の劣っているエアコンを1時間使うのを考えれば
省エネ性能のいいもののほうがいい訳で・・・。

私は使う側の問題というよりは
使い方の問題だと思っています。

使う時間が短い人は
ベーシック機
多い人は上級機、というような選択になるんだと思います。

上級機は省エネになりますが
購入金額が上がるので
使う時間が短い人は
無理して高いエアコンを買う必要がなくなります。

書込番号:10987981

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > パナソニック > CS-229TB

クチコミ投稿数:3件

先日、まちの電気屋さんから買ったのですが、
このサイトを見ずに買ってしまう、

税込みで、52500円 に、取り付け料に20000円
かかりましたが、

これは定価より高いでしょうか?
定価なら、仕方ないかなとも思いますけど。

教えてください。
宜しくお願いいたします。

書込番号:10849402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2010/01/27 23:02(1年以上前)

定価がないからオープン価格なのです。

書込番号:10849490

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/01/28 19:47(1年以上前)

街の電気屋さんなら
工事費¥20,000は普通でしょうね。

今でこそ量販店で工事を頼むと
驚くほどのディスカウント価格になっているけど
本来は配管代とか技術料とか正規でもらおうと思えば
それくらいの金額にはなりますね。
取り外し料は含まれていますか?

本体価格については・・・お店でつけている値段なのでなんとも・・・。

書込番号:10853058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/01/28 20:33(1年以上前)

>ぎるふぉーど♪さん 

なるほど! ありがとうございます。

>ぎるふぉーど♪さん 

ご返答ありがとうございます。
もともと付いていたのが大きくて古い
エアコンだったのですが、
撤去料で5000円
リサイクルで4000円
別にかかりました。

でも、街の電気屋さんも
食っていかないといけないし、
いざというとき、すぐ来てくれるので、
その分、多少高くても、いいかなって
思っています。

書込番号:10853268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2010/01/28 21:58(1年以上前)

あ・・・・
二番目はみなみだよ様では?

書込番号:10853742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/01/29 00:04(1年以上前)

まちがえです。
ゴメンナサイ。

ありがとうございました。

書込番号:10854537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

室外機の音

2010/01/21 23:58(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-229TB

スレ主 miwa139さん
クチコミ投稿数:8件

先日このエアコンを取り付けてもらったのですが、室外機の音がかなり気になります。
ビビリ音もあるので、取り付けたベランダの床か部屋の壁と共振しているのかもしれませんが、つけたまま寝ようとは思えないほどの音です。
ユーザーレビューでも口コミでも皆さん室外機の音については特に書き込みがないどころか、レビューでは満足度が高かったので、取り付け方か位置か何かが悪いのかと悩んでいます。
マンションのため他のお部屋の住人にも迷惑かけそうで、寒くても運転できないのですが、他の皆さんの室外機はそれほどうるさくないのでしょうか?
ちなみに場所は設置場所から一メートルほどでベランダ出入り口のドア、そこから4mほど離れた場所でもはっきりと音は聞こえています。
風量を「静」にすると弱くなりますが、それでも静か〜普通の室外機よりちょっと大きくない?という感じです。

書込番号:10820118

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2010/01/22 00:08(1年以上前)

こんにちは。
とりあえず、音の原因が建物側にあるのか、室外機側にあるのか切り分けできないですかね?
室外機側の問題なら、メーカーに対応(修理?)を依頼することになりますし、建物側の問題なら、持ち主さんで対応することになると思いますが。

書込番号:10820181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/23 20:07(1年以上前)

室外機の音の件ですが、室外機の基礎はプラスチックですか?
プラスチックでも2種類あり基礎の底面が空洞の物とそうでない物があります。
出来れば基礎底面が空洞ではないものに変更してその下に防振ゴムというものが
あります。ホームセンターにも売っていますよ!
防振ゴムは、凹凸があるタイプがありそちらの商品のほうが若干高いですけど
確実に振動は消せると思いますよ!

書込番号:10828358

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 miwa139さん
クチコミ投稿数:8件

2010/01/28 00:25(1年以上前)

キャパシタさん、こんばんは。
切り分けと言うか両方ともが原因のような感じでしたので設置業者に来てもらいました。
結果として設置時に色々ミスがあったようです。
説明受けたけど上手くかけませんが、設置場所や方法、配管なども関係があったようです。
そのため共振もひどく、ベランダや壁全体で振動していたらしいので、かなり音が大きく聞こえたとのことでした。
きちんとやり直してもらったら、この値段のエアコンとしてはこんなものではないかという音になりました。

書込番号:10850091

ナイスクチコミ!0


スレ主 miwa139さん
クチコミ投稿数:8件

2010/01/28 00:28(1年以上前)

エアマスターさん、アドバイスありがとうございました。
ホームセンターで凹凸のついた共振防止ゴムを買って来て取り付けました。
上記レスにも書いていますが、現在は普通だと思える音になりました。

書込番号:10850105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > パナソニック > CS-229TB

本エアコンの購入を検討しています。

中四国の瀬戸内海に住んでいて、冬は東北ほど寒くなく、夏は太平洋より涼しい状況で、1軒屋木造2F 本間6畳の広さで、北西に面した部屋で使用しようとしています。西窓はありますが、赤外線反射のブラインドを使用しているため、真夏の日光を反射して部屋はそれほど暑くなりません(真夏で締め切っても室温は最高32度ぐらいです)

この部屋で使用したいと思いますが、2.2kwで冷暖房は効きますでしょうか?
ヤ○ダ電機の店員は2.5kw仕様を勧めていますが、こちらを購入したらいいのでしょうか?
使用されてる方、もしくは詳しい方、アドバイス願いませんでしょうか?

書込番号:10547072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/11/28 23:43(1年以上前)

冷房は問題ない思いますが、暖房ならCS-229TB
より省エネ性も含め富士通のAS-J22Vの方が良いでしょう。

書込番号:10548866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2009/12/02 15:09(1年以上前)

2.2kWで十分でしょう。私が、電気屋の意見を押し切って買った2.2kWは冷暖房ともに良く効きます。エアパージをしっかりやってくれるかどうかがむしろ問題でしょう。

書込番号:10566738

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/12/05 21:12(1年以上前)

本間の6畳なら
25の方を薦めます。
それと、一番下のクラスではなく
下から2番目がいいかと・・・。

暖房には目をつぶるというのであれば
22でもいいと思うけど
一番下のクラスの22は廉価仕様(キャピラリーチューブ)という話もありますし
暖房に使うんだったら25の方がいいと思う。

書込番号:10584041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > パナソニック > CS-229TB

皆さん今晩は。
こちらの最安値店から通販で購入し、たった今DAYで取り付けが終わったところなんですが、ネットのスペック見ても待機電力の記載が見つかりません。

貧乏性でとっても気になるのですが、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:10509867

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/11/21 18:23(1年以上前)

一般的にいって数ワット程度です。
電気代にして一日数円、一か月50円とか100円といったレベルです。

書込番号:10509970

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/11/21 19:05(1年以上前)

http://www.seikatu-cb.com/kounetu/aircon.html

エアコン 待機電力で検索してみました。

3か月間のオフシーズンで約¥100だそうです。
年間¥400・・・結構多いね。

リモコン一発でON・OFFできるメリットをとるか
電気代を取るか。

書込番号:10510146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件

2009/11/21 19:41(1年以上前)

P577Ph2mさん、みなみだよさん
回答ありがとうございます。
結構大きいですね、こまめにコンセントから抜くように心がけます。

購入を検討するときに、この機種はエコポイント対象ではないのであまり省エネにはなってないのカナとちょっと気にはなっていたんですが、滞在時間の短い部屋用なので”まあいいか”と考えていましたが、まめにコンセントから抜いてわずかでも省エネしたいと思います。

あと、性能的には小さな部屋なので十分です(廉価モデルでも侮れませんネ)。

またよろしくお願いします。
では!!

書込番号:10510303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:45件

2009/11/21 19:46(1年以上前)

取扱説明書21ページにしっかり記載されていますよ。
100V機種ですので0.8W、タイマー待機時は約2.0W。

書込番号:10510328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件

2009/11/21 20:40(1年以上前)

こだともさんこんばんは。
ご指摘のペ-ジは事前にチェックしたのですが、表の欄外は未チェックでした。
停止時0.8wで365日、24円/kwhとすると約170円ですね。

意識してコンセントから抜こうと思います。

ありがとうございました。
では!!

書込番号:10510614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

隠蔽式の配管につなぎたいのですが・・・

2009/10/25 23:10(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-229TB

クチコミ投稿数:25件

早急なエアコンの買い替えを迫られています。

室内機は屋根裏部屋、室外機は2F壁面にあります。
配管は隠蔽式(屋根に穴を空けられない)、
現在ついているエアコンは16年前のものなので旧冷媒だと思います。
(念のためメーカー問い合わせ中)

現在設置してあるエアコンは正常に動いているので、
冷媒のガスの回収は可能だと思われます。


こちらのエアコンはかつて旧冷媒を利用していた配管につなげても
大丈夫なタイプでしょうか?
エアコン業者の方には旧冷媒でもOKなエアコンを探してくださいと、
言われ、あちこち調べているのですが、どうもわかりません。

配管の洗浄は高価なので、出来れば旧冷媒でも新冷媒でも対応しているエアコン、
しかも安い物を探しています。木造5畳〜、3万台、特別な機能は必要としません。

来月頭に付け替えをしなくてはならないので、お知恵をお借りしたく書き込んだしだいです。

書込番号:10368327

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/10/26 09:58(1年以上前)

三菱電機のエアコンが隠蔽配管のリプレース対応ですので
(何もなければ洗浄無しでいけるタイプ)どうでしょうか?
MSZ-J229
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/09/lineup/j/

書込番号:10369967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/10/26 13:25(1年以上前)

ありがとうございます!!
三菱の霧が峰シリーズであれば、
旧冷媒タイプを使用していた隠蔽配管でも利用可能ということですね?
参考になります。

一般的に安く出回っている最近のエアコンは、霧が峰以外は
旧冷媒に対応していないと、考えて無難でしょうか?

あまり探す時間もないのですが、極力コストを抑えたいと思っております。

書込番号:10370611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/10/26 14:04(1年以上前)

>一般的に安く出回っている最近のエアコンは、霧が峰以外は
旧冷媒に対応していないと、考えて無難でしょうか?

あまり探す時間もないのですが、極力コストを抑えたいと思っております

三菱電機のエアコンは、
ガス自体が旧冷媒ガスと混じっても影響が少ない仕様という事です。
他社は対応していないというより洗浄が要らない仕様
という事ですのでトラブルもおき難いですし。業者としては、
隠蔽配管で旧冷媒の場合余分な作業が減るし良いし施主の方もその方が
余分なリスクや作業代が無いので良いでしょう。

書込番号:10370737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/26 21:35(1年以上前)

ダイキンのエアコンも09年度モデルは、全シリーズ既設配管流用が出来ます。
http://www.daikinaircon.com/roomaircon/01/index11.html?ID=catalog_roomaircon_n_01#ob08

AN22KNSはいかがでしょうか?
http://www.daikinaircon.com/catalog/roomaircon/n_series_02/index.html

書込番号:10372709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/10/28 01:41(1年以上前)

参ったなーさん

度々ありがとうございます!
調べたら霧が峰シリーズでも3万円を切るタイプがありました。
この機種で検討しようと思います^^


みさえとひろしさん

ダイキンでも出しているのですね。
「既設配管再利用」という機能を探せばよいのですね。
こちらも3万切る価格で出ていました!
助かります。


あとはダイキンAN22KNS 三菱霧ヶ峰 MSZ-J229 どちらにしようかと
いったところですが、
旧冷媒のガスが多少混じっても強い のはどちらも同じレベル、ですかね。

機能は若干ダイキンの方が良さそうなのですが、霧が峰はずっと
旧冷媒対応製品のようなので、実績はある。というところでしょうか。

書込番号:10379811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/10/28 11:23(1年以上前)

三菱電機の方がリプレースの実績はありますが?
ダイキンもエアコンその物としては実績あるので良いと思いますよ。
機能と省エネ達成率はダイキンの方が確かに上です。

書込番号:10380918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/10/28 14:54(1年以上前)

既設配管再利用で旧冷媒の洗浄不要タイプ
というのを選んで下さい。

書込番号:10381576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:45件

2009/10/29 23:42(1年以上前)

三菱電機、ダイキンに限らず、現在はほとんどのメーカー(三菱電機・ダイキン・パナソニック・日立・東芝・富士通・三洋・シャープ)が洗浄不要の配管リプレースに対応しており、カタログにも記載されています。

ただし全メーカー共通として、以下の条件を満たす必要があります。
●既設配管はそのまま再利用OK!洗浄の必要なし。(但し、配管厚は0.8mmであることが前提条件)
●既設配管の再利用でも、従来冷媒と手間は変わりません。
●配管作業における「水分・異物混入管理」は従来冷媒(R22)と全く同レベル。
●古いエアコン取り外しの際には必ずポンプダウンをおこない、冷媒・冷凍機油の回収をおこなうこと。
●配管厚が0.8mmあること。(JIS規格の配管)
●フレアは新冷媒対応に切り直し、φ12.7mmの既設配管の場合はフレアナットの変更が必要。


三菱電機の場合は、コンプレッサの潤滑油に出光興産製のポリビニールエーテル(PVE)が使われています。他社はエーテル油かエステル油。
PVE油は、エーテルorエステル油のような加水分解がなく、R22に用いられた鉱油系冷凍機油と同様の潤滑性を示しています。


>AN22KNS 三菱霧ヶ峰 MSZ-J229 どちらにしようかと
どちらも値段相応で、あまり性能はよろしくありませんからその点だけはご留意を。
冷媒制御器がキャピラリーチューブですから特に暖房性能は期待しない方がいいです。

書込番号:10389691

ナイスクチコミ!2


otopeeさん
クチコミ投稿数:1件

2009/10/31 22:40(1年以上前)

エアコンの工事業者です。

既設冷媒管は使用できます。取り外しの時冷房で10分ほど運転してからガスを回収してはずしてください。
コンプレッサーが故障して配管内が汚れている場合は洗浄すれば大丈夫です。

隠蔽配管のサイズですが 旧冷媒のエアコンは10畳位までが2分3分で12畳より大きくになると2分4分です。 
サイズが違う場合はアダプターを使えば接続できます。
ちなみに新冷媒のエアコン5KWタイプまでは2分3分です 
連絡電線は3芯であれば使用出来ますが、
日立製は4芯だったと思いますので注意してください。

 


書込番号:10400162

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CS-229TB」のクチコミ掲示板に
CS-229TBを新規書き込みCS-229TBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CS-229TB
パナソニック

CS-229TB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月

CS-229TBをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング