XC Cube LE201 のクチコミ掲示板

2009年 2月24日 登録

XC Cube LE201

Low ProfileサイズのPCI-Express2.0 x16ビデオカードの実装に対応したAtom 230搭載ベアボーンキット。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ケースタイプ:ミニデスク型 CPUスロット:onboard 対応メモリー:DDR2 667/533 チップセット:945GC+ICH7 XC Cube LE201のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XC Cube LE201の価格比較
  • XC Cube LE201のスペック・仕様
  • XC Cube LE201のレビュー
  • XC Cube LE201のクチコミ
  • XC Cube LE201の画像・動画
  • XC Cube LE201のピックアップリスト
  • XC Cube LE201のオークション

XC Cube LE201AOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 2月24日

  • XC Cube LE201の価格比較
  • XC Cube LE201のスペック・仕様
  • XC Cube LE201のレビュー
  • XC Cube LE201のクチコミ
  • XC Cube LE201の画像・動画
  • XC Cube LE201のピックアップリスト
  • XC Cube LE201のオークション

XC Cube LE201 のクチコミ掲示板

(16件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XC Cube LE201」のクチコミ掲示板に
XC Cube LE201を新規書き込みXC Cube LE201をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントパネルコネクタのピンの位置

2009/07/05 17:27(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > XC Cube LE201

スレ主 Akit2009さん
クチコミ投稿数:6件 XC Cube LE201のオーナーXC Cube LE201の満足度4

こんにちは。
先ほど、ベアボーンのHDDをいじっていたら、フロントパネルコネクタのピン
(白と緑のもの)が抜けてしまい、どこに刺さっていたのかわからなくなって
しまいました。
AopenのHPもアクセスできず、困っています。

どなたか教えていただけませんでしょうか・・・?

よろしくお願いします。

書込番号:9807826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/07/05 17:52(1年以上前)

中に入っているマザーボードについて

AOPENより I945GCT-DN マニュアルダウンロード
http://global.aopen.com/userdownload_List.aspx?RecNo=11870&Model=2952

ダウンロード後、「nMCP7AUt-E0904A-3.pdf」にフロントパネルコネクタの
ピン配置(Front Panel Cable)がありますので、抜けてしまったケーブルが
フロントの何と繋がっているか確認してみては?

ケーブルは色つきが一般的にはプラス側、白や黒がマイナス側になります。

書込番号:9807939

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Akit2009さん
クチコミ投稿数:6件 XC Cube LE201のオーナーXC Cube LE201の満足度4

2009/07/05 21:43(1年以上前)

ありがとうございます。
マニュアルを参考に、抜けたのがHDDのLEDランプだということがわかったので、
最終的には指してみてLEDランプの点灯した場所に差し込みました。

本当に助かりました。
ありがとうございますm(__)m

書込番号:9809302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンについて

2009/07/03 23:06(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > XC Cube LE201

スレ主 SU.BA.RU.さん
クチコミ投稿数:10件

先日購入しました。実物を見たこともなく、ファンに関する記述が無かったのでやや不安だったのですが、不安的中。ケースファンがなく、チップセットファンしかありませんね。
未購入の方はご注意ください。

さて、HDDの温度にやや不安があるため、サイドパネルのメッシュにファンを取り付けようかと検討中なのですが、調べてみると、

http://pc.usy.jp/wiki/index.php?%BE%C3%C8%F1%C5%C5%CE%CF%2FCPU%2FAtom#r1f7ddc6より引用
>LE211には何気にサイドに8cmのスリムファンを2つ付けられる
>(中略)
>>89(8cmじゃなくて7cmだよ。)
>え 7なの?
>PC屋で黒い外装はずして展示されてて穴的に8だと思って
>普通の8cmを2つ買って厚さ的にはまらずに悲しんで、
>仕方なく1つをデフォの4cmのチップセットクーラーと交換したが
>年明けにスリム8cmを買いにいくところだった

http://fwcc.blogsite.org/article/120561640.htmlより引用
>7cm角15mm厚以下のファン,HDDとM/Bの電源部の真横に搭載可能 固定穴はM4ネジが合う

との記述が見つかりましたが、どなたかご確認された方はいらっしゃいますでしょうか。手持ちに8cmファンも7cmファンもなく、メッシュ部をメジャーで計ったところ、「8cmには満たないがネジ穴位置次第」という印象をうけましたが、どうなのでしょう。

もし宜しければ、皆様の熱対策などを教えていただければ有りがたいです。

書込番号:9798632

ナイスクチコミ!0


返信する
starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/03 23:29(1年以上前)

ケースファンの取り付けは、基本的にネジ2本しか使わない。
4本もしめるのはめんどうだw

8センチ用の取付部分に、6センチだの9センチだのを使うときは、ネジ1本ですませてしまう。
それで問題が起きたことはない。

書込番号:9798782

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SU.BA.RU.さん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/04 19:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。
失礼ですが、こちらのベアボーンを所持していらっしゃる方でしょうか?
ケースに取り付ける場合、80mmだと干渉しそうに見えたため、質問させていただきました。

で、ええと、自己完結なのですが、
先ほど高さ10mmの、70mmファンと80mmファンを買ってきて検討しました。
(ついでに余っていたファンガードも取り付けてみたり。10mmじゃないと取り付けられない幅です。)

ファンはケースに内側から付けるものと思い込んでいたのですが、
3.5シャドウベイの横にネジ穴が2つありまして、
そこだと70mmファンのネジ穴が丁度当てはまるサイズでした。

が、80mmファンを1穴留めで固定することに。
単に音の問題ですので、ちゃんと固定したい方は70mmファンをご購入されると良いでしょう。

一応写真もつけておきました。ご購入を検討されている方は参考にしてください。
(取り付けてすぐ写真をとったもので、結線が汚くてすいません。)

書込番号:9802593

ナイスクチコミ!0


スレ主 SU.BA.RU.さん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/04 19:28(1年以上前)

画像が添付できないとはこれいかに(´・ω・`)

とりあえず解決ということで、starsheepさんをGoodAnswerとさせていただきます。

書込番号:9802610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

スリム5インチベイについて

2009/06/18 13:44(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > XC Cube LE201

クチコミ投稿数:27件

スマートドライブを入れたいのですが、スリム5インチベイに5インチのドライブは内蔵できますでしょうか?
または5インチドライブを内蔵できるスペースおよびマウンタはありますか?

書込番号:9718764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/06/18 14:48(1年以上前)

スリム5インチベイはノートPC用薄型ドライブを入れるためのもの。

書込番号:9718981

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボードと電源・・?

2009/06/14 11:01(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > XC Cube LE201

スレ主 Akit2009さん
クチコミ投稿数:6件 XC Cube LE201のオーナーXC Cube LE201の満足度4

こんにちは。
初めて自作するのに、グラボが増設できるというので購入しました。

教えていただきたいのですが、
1TB HDD メモリ2Gを積んで
グラフィックボードGeforce9500(Aeolus F95GTD2-DCLP512X (PCIExp 512MB)
を増設しようとしたところ、動きませんでした。

これってACアダプタの90wでは電源が足りない???
その場合ACアダプタをどの程度のものに変更すればいいのでしょうか?

増設された方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:9696813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/14 12:13(1年以上前)

動かないというのはPCが起動しないということですか?
またグラボを増設する前は普通に稼動してましたか?

書込番号:9697083

ナイスクチコミ!0


スレ主 Akit2009さん
クチコミ投稿数:6件 XC Cube LE201のオーナーXC Cube LE201の満足度4

2009/06/14 12:52(1年以上前)

ぱだっくさんお返事ありがとうございます。

グラボ以外で立ち上げると、PC画面上にBIOS設定画面がでますが、
グラボをつけた状態ですと「PC入力信号がありません」となり
電源ボタンの下の緑のランプがつかない(たぶん動いていない)となる
状態です。

LE201の触れ込みで推奨されていたグラボですが、消費電力は350W???(推奨)
AopenのHPでは90Wで動かせているようなデータが出てますが・・・うーん。


書込番号:9697259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/14 20:25(1年以上前)

ということはまだOSはインストールされてないってことですね
いったんグラボを外した状態でOSをインストールしてみてください
なければとりあえずwindows7のRC版など
その後BIOS設定等が済んだらグラボを挿してみてください

あとグラボつけたまま電源ONにしたときCPUファンはまわってますか?

書込番号:9699146

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Akit2009さん
クチコミ投稿数:6件 XC Cube LE201のオーナーXC Cube LE201の満足度4

2009/06/14 22:13(1年以上前)

今、Ubuntu9.04を入れた状態で取り付けたところ、
無事動いてドライバもインストールできました。

CPUのファンは取り付けた状態で回っていました。

ぱだっくさん本当にありがとうごさいました。

疑問なのですが
OSインストール後に動くのはなぜでしょう?
全体電力は90Wよりも計算上上回っている(皮算用で計算しました)のに
なぜ動くのでしょうか。

もしよろしければ現象を後学のために教えていただけないでしょうか・・・。


本当にありがとうございますm(__)m

書込番号:9699855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/14 22:42(1年以上前)

無事起動できたみたいですね、おめでとうございます。
LE201 + Aeolus F95GTD2-DCLP512Xの消費電力はアイドル時44W高負荷時57WとメーカーHPに載ってました。グラボつけてこの数字は低すぎる気もしますが(笑)

>OSインストール後に動くのはなぜでしょう?
自分もわかりませんww
というより自分もこのベアボーンに興味がありたまたま
この書込みをみつけて暇だったのでいろいろ調べてみただけです。。
なのでグラボも増設したことがないです。
でも解決できてよかった!

書込番号:9700075

ナイスクチコミ!1


スレ主 Akit2009さん
クチコミ投稿数:6件 XC Cube LE201のオーナーXC Cube LE201の満足度4

2009/06/14 22:55(1年以上前)

同じくらいのスペックの211でもグラボの話題が結構出ていたので、
「みんな電源増設してるはずがないよね・・・・?」と思いながら悩んでいました。

やっぱり謎ですが、また色々と調べてみようと思います。

けれど本当に助かりました。書き込んでよかった(><。)

本当にありがとうございました。

書込番号:9700163

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「XC Cube LE201」のクチコミ掲示板に
XC Cube LE201を新規書き込みXC Cube LE201をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

XC Cube LE201
AOPEN

XC Cube LE201

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 2月24日

XC Cube LE201をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング