このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2009年6月18日 14:48 | |
| 2 | 6 | 2009年6月14日 22:55 | |
| 1 | 4 | 2009年5月31日 23:30 | |
| 3 | 9 | 2009年5月27日 13:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ベアボーン > AOPEN > XC Cube LE201
スマートドライブを入れたいのですが、スリム5インチベイに5インチのドライブは内蔵できますでしょうか?
または5インチドライブを内蔵できるスペースおよびマウンタはありますか?
0点
スリム5インチベイはノートPC用薄型ドライブを入れるためのもの。
書込番号:9718981
![]()
0点
ベアボーン > AOPEN > XC Cube LE201
こんにちは。
初めて自作するのに、グラボが増設できるというので購入しました。
教えていただきたいのですが、
1TB HDD メモリ2Gを積んで
グラフィックボードGeforce9500(Aeolus F95GTD2-DCLP512X (PCIExp 512MB)
を増設しようとしたところ、動きませんでした。
これってACアダプタの90wでは電源が足りない???
その場合ACアダプタをどの程度のものに変更すればいいのでしょうか?
増設された方いらっしゃいましたら教えてください。
0点
動かないというのはPCが起動しないということですか?
またグラボを増設する前は普通に稼動してましたか?
書込番号:9697083
0点
ぱだっくさんお返事ありがとうございます。
グラボ以外で立ち上げると、PC画面上にBIOS設定画面がでますが、
グラボをつけた状態ですと「PC入力信号がありません」となり
電源ボタンの下の緑のランプがつかない(たぶん動いていない)となる
状態です。
LE201の触れ込みで推奨されていたグラボですが、消費電力は350W???(推奨)
AopenのHPでは90Wで動かせているようなデータが出てますが・・・うーん。
書込番号:9697259
0点
ということはまだOSはインストールされてないってことですね
いったんグラボを外した状態でOSをインストールしてみてください
なければとりあえずwindows7のRC版など
その後BIOS設定等が済んだらグラボを挿してみてください
あとグラボつけたまま電源ONにしたときCPUファンはまわってますか?
書込番号:9699146
![]()
1点
今、Ubuntu9.04を入れた状態で取り付けたところ、
無事動いてドライバもインストールできました。
CPUのファンは取り付けた状態で回っていました。
ぱだっくさん本当にありがとうごさいました。
疑問なのですが
OSインストール後に動くのはなぜでしょう?
全体電力は90Wよりも計算上上回っている(皮算用で計算しました)のに
なぜ動くのでしょうか。
もしよろしければ現象を後学のために教えていただけないでしょうか・・・。
本当にありがとうございますm(__)m
書込番号:9699855
0点
無事起動できたみたいですね、おめでとうございます。
LE201 + Aeolus F95GTD2-DCLP512Xの消費電力はアイドル時44W高負荷時57WとメーカーHPに載ってました。グラボつけてこの数字は低すぎる気もしますが(笑)
>OSインストール後に動くのはなぜでしょう?
自分もわかりませんww
というより自分もこのベアボーンに興味がありたまたま
この書込みをみつけて暇だったのでいろいろ調べてみただけです。。
なのでグラボも増設したことがないです。
でも解決できてよかった!
書込番号:9700075
1点
同じくらいのスペックの211でもグラボの話題が結構出ていたので、
「みんな電源増設してるはずがないよね・・・・?」と思いながら悩んでいました。
やっぱり謎ですが、また色々と調べてみようと思います。
けれど本当に助かりました。書き込んでよかった(><。)
本当にありがとうございました。
書込番号:9700163
0点
ベアボーン > AOPEN > XC Cube LE201
LE201を注文したのですが疑問があります。
それはACアダプタ電源は流用できるかどうかです。
もしこのベアボーンを使わなくなり、
他にPCを自作するときにこの電源は使えるんでしょうか?
もちろん作るのは電源90Wでたりる低消費電力PCです。
0点
ACコネクタを持っているマザボがあれば、流用出来ますね。
書込番号:9632258
0点
パーシモン1wさん
回答ありがとうございます。
市販のACアダプタキットだとたいてい小さめの基盤みたいなやつ(?)がついているので
この場合はどうなんだろうと疑問に思っていましたがおかげで解決することができました。
となるとなかなか厳しいかな・・・
ありがとうございました!!
書込番号:9633206
0点
ACアダプタ→24ピンへの変換ではなく、直接ACアダプタ→マザボの仕様ですからね。
難しいと思いますy
書込番号:9633263
1点
パーシモン1wさん
ですよね。。
ケース付属のやつだとたいていACアダプタ→24ピンだったりするのに。。
マザーボードにACコネクタってなかなかみかけないですしちょっと残念。
でも1つ勉強になってよかったです。
回答ありがとうございました。
書込番号:9633385
0点
ベアボーン > AOPEN > XC Cube LE201
パソコン工房で、9980円だったので、ポチっておきましたが、
終息品? 後続が出たから? 在庫放出で 安いのかな?
まあ、安いベアボーンが欲しかったので、よかったですが…
しかし、パソコン工房 昨日売り切れたと思ったら、また今日安売りしていたよ…
1点
私も欲しいですね。
探してみましたがLE201はありませんでした。URLを教えていただけないでしょうか?
書込番号:9556635
0点
いまでもさん こんにちは。
どうやら、タイムサービスのようです。
夕方から、安くなっているもたですが、今日も安くなるかは分かりません…
値段の変化グラフの時間を参考にはっていれば、安く買えるかもです。
お願いします。
書込番号:9556665
0点
返信ありがとうございます。
サイト訪問者特典日替わり特価とか5月セールとかありますね。
他にも安いのがあったりしました。情報ありがとうございます。
しばらく出てくるのを待ってます。
書込番号:9559687
0点
今見ましたら、パソコン工房で、9980円で売っていました。
21日から売っているみたいです。 逃した方はまだありましたよ。 台数限定だそうです。
今、シーゲート ST3500418AS
バッファロー D2/667-2G/E の構成で、
CPUファンを撤去して、サイドカバーを利用しまして、12センチファン1000回転のものをタコ糸でつって運用を始めました。 今のところ、熱暴走はないですが、
しばらく様子見です。
純正より、かなり静かで、全体的に空気が循環するので、少しでも長持ちしてくれれば…
書込番号:9591547
2点
横からですが失礼します。
この安売り情報はありがたいです!!
以前も買おうと思っていたのですが迷ってるうちに売切れてしまったので・・・
ただatomを使ったことがないのでやっぱ迷ってしまいます。
基本ネットとエクセルくらいしかしないんですが。
セレロンDくらいのもっさり具合なら全然OKなんだけどどうなんでしょう?
熱対策のは参考になりました!!
書込番号:9597152
0点
さーすけさん こんばんは。
私も最初は不安でしたが、思った以上にやってくれました。
うちのメインの、セレロンD 3.2GHZより、快適に動いている感じはしました。
メインメモリーを2Gつめば、十分、快適に使えると思いますよ。
ただ、個人的感覚の部分もありますので、その辺はご了承を…
書込番号:9597603
0点
チョロ太郎 G3+さん
返信ありがとうございます!!
セレロンD 3.2GHZより快適なのは期待できそうです。
ちなみにうちのPCはセレD2.53GHZなので。
基本ネットしかしないのでちょっとのもたつきは気にしません。
それにAtomとAC電源がついてこの価格で文句なんていえないです。
AC電源付きのPCケースだって9000円前後するためLE201は魅力的ですね。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:9597804
0点
家用のPCだとやはりAtomだと物足りないんじゃないでしょうか。
シャトルのK45が9980円で、PentiumDCが3000円ちょっとで買えるのでそちらの方が幸せになれるかと私は思います。
書込番号:9603512
0点
さんまのかばやきさん
貴重な意見ありがとうございます。
一応サブ機としての購入を考えていました。
K45もいいとは思いましたがAC電源の魅力に惹かれてしまい。。
ただやっぱK45もいいと思うので今度作るときはK45にしようと思っています。
書込番号:9610827
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



