E-620 レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 3月20日 発売

E-620 レンズキット

E-620と標準ズームレンズ「ZUIKO DIGITAL ED14-42mm F3.5-5.6」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-620 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-620 レンズキットの価格比較
  • E-620 レンズキットの中古価格比較
  • E-620 レンズキットの買取価格
  • E-620 レンズキットのスペック・仕様
  • E-620 レンズキットの純正オプション
  • E-620 レンズキットのレビュー
  • E-620 レンズキットのクチコミ
  • E-620 レンズキットの画像・動画
  • E-620 レンズキットのピックアップリスト
  • E-620 レンズキットのオークション

E-620 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月20日

  • E-620 レンズキットの価格比較
  • E-620 レンズキットの中古価格比較
  • E-620 レンズキットの買取価格
  • E-620 レンズキットのスペック・仕様
  • E-620 レンズキットの純正オプション
  • E-620 レンズキットのレビュー
  • E-620 レンズキットのクチコミ
  • E-620 レンズキットの画像・動画
  • E-620 レンズキットのピックアップリスト
  • E-620 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全380スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-620 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-620 レンズキットを新規書き込みE-620 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E-620とD5000で迷っています。

2009/12/07 03:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ダブルズームキット

スレ主 ivory---さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。この度、初めての一眼を買おうと思っています。
いろいろ見た結果、E-620とNIKON D5000を候補にあげているのですが、どちらを買った方がよいのでしょうか?
ちなみにPENTAX K-xは実機がとてもちゃちく見えた為、CANON X3はマクロモードの時などにオートでフラッシュがついてしまうのが嫌な為に外させていただきました。

普段撮影するのは景色が多いのですが、ライブや夜景などの写真も撮りたい為、E-620では高感度が弱い?高感度に強いと言われているD5000の方がよいのかな?と思っています。
E-620に惹かれている点は

* アスペクトが6:6で撮れる
* アートフィルター(デイドリーム)が気に入っている
* 実機に触った感じD5000よりもしっくりくる
* 他の人が撮られた写真を見た感じ、とても好きな色をしている

D5000は高感度に強いということだけで気になっています。

よろしくお願いします。

書込番号:10591907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/07 07:03(1年以上前)

>CANON X3はマクロモードの時などにオートでフラッシュがついてしまうのが嫌な為・・・

プログラムモードか絞り優先モードを使えばいいのでは?
(バリアングルモニターは便利だと思いますが)

書込番号:10592059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/12/07 08:20(1年以上前)

どちらでもいいですがE-620のほうが良いと思います。

>* アスペクトが6:6で撮れる
>* アートフィルター(デイドリーム)が気に入っている
>* 実機に触った感じD5000よりもしっくりくる
>* 他の人が撮られた写真を見た感じ、とても好きな色をしている

ここまで気に入るものがあれば迷うことはないのでは?

書込番号:10592185

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/07 12:21(1年以上前)

ミスターKEHさんに一票。

とかく高感度ノイズを気にされる方が多いようですが、大伸ばしプリントや高価なモニターで拡大鑑賞されるので無ければ、殆ど気にならないのではないかと思います。もちろん私は全然気になりません。
もっとも感じ方、許容範囲は人それぞれでしょうから、お店にメディアを持って行って、店員さんに断った上でなるべく暗い所で試し撮りしてみてはいかがでしょうか?
店内にはあまり暗い所は無いかとは思いますが、事情を説明すれば、あまり忙しくない時に短時間なら、立ち会いの上でトイレの照明を消してもらうとか出来るのではないでしょうか?

書込番号:10592817

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2009/12/07 12:39(1年以上前)

>店内にはあまり暗い所は無いかとは思いますが、事情を説明すれば、あまり忙しくない時に短時間なら、立ち会いの上でトイレの照明を消してもらうとか出来るのではないでしょうか?

店員さんにモデルになっていただくといいと思います。 (ヘ_ヘ)


どちらのカメラをお買いになられても、そんなに大きな差は無いと思いますよん。
気に入ったほうをどうぞ。 ( ^ ^)/ [◎]

書込番号:10592888

ナイスクチコミ!2


スレ主 ivory---さん
クチコミ投稿数:2件

2009/12/08 13:38(1年以上前)

じじかめさん>そうなのですが、やっぱり簡単に設定されているモードを使うと楽な時もあると思いまして…。
(マクロ以外でも簡単モードは全て勝手にフラッシュがつくと言う事なので…)でもそうゆう使い方もありますね!
どうもありがとうございます!

ミスターKEHさん>確かに…。後押ししていただき、どうもありがとうございます!

He's so cool!さん>そんなに気にならない程度なんですね〜。
コンデジよりかはマシだと思いますし、そんなに気にしなくて大丈夫そうですね!
お店で1度試させてもらいます!どうもありがとうございます!

guu cyoki paaさん>やはり言われている程、差がないみたいですね!
気に入ってる方なら…やはりE-620を購入させていただこうと思います!どうもありがとうございました!

書込番号:10598366

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズについて。

2009/12/04 18:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

クチコミ投稿数:18件

はじめまして。
初心者です、よろしくお願いします。

初めてデジタル一眼レフを購入しようと思っています。

写真撮るのが好きで
人、風景を主にとります。たまに犬とか撮りたいなぁとも思います。

今回色々調べオリンパスのE620にしようと思っています。
しかし、レンズをどうしたらよいか迷っています。

レンズキット
ダブルレンズキット
はたまたボディ、オススメレンズ

撮りたい写真。
@撮影時背景を綺麗にぼやかしたい。

A友人の結婚式(室内また、照明が暗くなったときなど)で綺麗にとりたい。
デジカメだと真っ暗だったり、ブレブレでとてもあげられない代物になってしまった為。


10万以内、前後で考えています。
皆様アドバイス頂けたら嬉しいです。

書込番号:10577678

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に9件の返信があります。


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/12/06 13:22(1年以上前)

こんにちわ。りさっこさん

>写真撮るのが好きで
>人、風景を主にとります。たまに犬とか撮りたいなぁとも思います。
>今回色々調べオリンパスのE620にしようと思っています。
>しかし、レンズをどうしたらよいか迷っています。

>レンズキット
>ダブルレンズキット
>はたまたボディ、オススメレンズ

>撮りたい写真。
>@撮影時背景を綺麗にぼやかしたい。

>A友人の結婚式(室内また、照明が暗くなったときなど)で綺麗にとりたい。
>デジカメだと真っ暗だったり、ブレブレでとてもあげられない代物になってしまった為
>10万以内、前後で考えています。

僕ならE-620のボディは新品を購入してレンズ(ZD14-54mmF2.8-3.5)の美品中古をカメラ店
で値切って購入するのが良いと思いますが。

あとはSIGMA 30mmF1.4 あたりが良いと思いますね。

このレンズだとストロボを炊かずに室内でも十分キレイな写真が撮れると思いますよ。




書込番号:10587482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件 Fotografi Scarto 

2009/12/06 23:37(1年以上前)

りさっこさん こんばんは^^

E-620購入予定いいですね〜
結婚式が迫っているのかもしれませんが、
しかし、いろいろ悩むのは密の時w
焦らずにじっくりと、色々なレンズで撮られた写真を
見て決めた方がいいですよ。

E-620が気に入られたのであれば(私も欲しい!)
私が最初の一本としてお勧めするのはZD12-60mmでなく
万雄さんと同じく、あらゆるバランスが素晴らしいZD14-54mmです。

理由は(ZD12-60mmに比べ)
@軽量、小型で取り回ししやすく、かつ安い(2万円近く安い)
A望遠側で明るく広角側でゆがまない
B寄れるのでボケを作りやすい

さらに予算が許すのであれば、ZD12-60mmと同じく円形絞りで
コントラストAF対応となった新しいタイプのZD14-54mmUをお勧めします。

二本目は、明るさと世界をがらっと変える意味で選んで見ると
ZD11-22mmか、シグマ150mmがお勧めです〜(´ー`*)

書込番号:10590911

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2009/12/07 07:30(1年以上前)

こんにちは りさっこ 様

レンズ選びは楽しいですね。

でも,一番初めにお買いになるのは,カメラ本体をE-620になさるのであれば,そのWズームキットがよいと思います。

オリンパスの場合,E- のあとの数字が1桁,2桁,3桁でカメラをランク分けしており,3桁は入門機的位置づけですが,営業的には最も大切なクラスです。

まず初めは価格で目を引いて買ってもらい,その性能でより上位機種に買い換えてもらう。

上の文章だけ読むと性能が劣っているように感じられるかもしれませんが,そうではありません。 性能に満足しなければ他社のカメラに移ってしまいます。 実際そのような書き込みも時々見かけます。

まずはオリンパスの準備したWズームキットでその性能を見極め,満足できるようであれば,レンズはそのあと少しずつそろえていくというのがよいと思います。 そのときは,たぶんご自分でどのレンズが必要かを見極めることができるようになっていると思います。

書込番号:10592110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/12/07 15:26(1年以上前)

4cheさん
フォーサイズのサイトありがとうございます。
いろいろとレンズが見れてわかりやすかったです。
外付けストロボに関しては
初心者なのでちょっと恥ずかしい感じがします。


めぞん一撮さん
お財布にはつらくともきっといい物なんでうしょね。


staygold_1994.3.24さん
ワイド写真も壮大かつかわいいのが撮れそうですね。
自分のためにもレンズ選びしてみます!


不動明王アカラナータさん
苦手な分野なんですね。
でもE620がいいので、レンズとフラッシュでがんばります。


harmonia1974さん
写真の投稿までありがとうございます。
とてもきれいに撮れていて尊敬です。
Bのパンケーキレンズかわいいですね。
F2.8ですが、室内でいけますかね?
普段使いでもいけそうですね。

でも、ED50mmF2.0もとってもひかれます。
この二つグッと来てます。
写真の作例とっても参考になっています。
どれもこれもきれいにとれてやっぱり腕?の必要性を
感じますね。



mainoaさん
初心者で外付けフラシュの使用が私こいつうまくもないのに
って思われそうで恥ずかしいんですよね。
ちょっと明るいレンズに挑戦したいです。


tendor-tanさん
バウンスって難しんですね。
レンズ交換もすぐに慣れるものですか?
不安です。
ほかの機種も結構迷ったんです。
けどアートフィルターや形、軽さにグっときて決めました笑
これ以上迷うともう決められなくなっちゃいそうで。

405Rさん
レンズキットでもいいかなぁと思います。
みなさんの意見を聴いていると、いろんなレンズがほしくなって
しまいます。
望遠も結構つかえるのかなぁ。使わなかったらもったいなとも思って
悩みどころです。

レンズそれぞれの特徴わかりやすくありがとうございます。
ZD50mmF2macroこれ小物もポートレートもとれて最高ですね。
ポートレートもきれいに写せますか?


万雄さん
F1.4だと室内でもきれいなんですね。
中古品っていうのはどこで売っていらっしゃるのでしょうか?
カメラって大手電気屋で売っているけどあまりレンズって
置いていなくて困ってます。


茂右衛門さん
レンズ悩むのもいろいろ楽しいです。
SD14-54mmもいいなぁって思いました。
あぁ迷いにまよいなかなか買えないです。


梶原さん
レンズ選びほんと、楽しいです。
初心者クラスのカメラでも実機に触るとだいぶ難しいですね笑
とりあえずキットレンズかWキットレンズには。
キットの望遠は使い勝手どうなんでしょうか?


皆様の意見の結果
Wキットレンズ
+パンケーキ

キットレンズならプラス
ZD14-54mm
ZD50mmF2macro


んん、絞れてきたけど悩みます笑

書込番号:10593458

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/12/07 20:58(1年以上前)

こんばんわ。りさっこさん

中古レンズはカメラ店に売ってますよ。カメラ店には必ず中古カメラ
中古レンズコーナーがありますよ。

書込番号:10594898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/08 00:06(1年以上前)

りさっこさん こんにちは。

私もE-620ユーザーです。それで、tensor-tanさんと同じように”ぼけ”がまず第一ならX3
辺りをお勧めしようと思っておりました。

 で、いろいろ悩んでこれに決められるんなら本当ににいい機種だと思います(笑)
アートフィルターで遊べるし地面スレスレからの写真とか他の人とちょっと違った写真もl
撮れます。

 ポートレートを撮られるならホームページかこちらをクリックしたら実例をお見せできる
はずです? ちょっと今やってみたのでもしかしたら失敗かも。「写真一覧」をクリック。
※モデルさんにはこういう使い方の許可は頂いてます。期間限定でアップします。

http://photohito.com/user/14415

書込番号:10596342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/08 00:13(1年以上前)

し、しまった。書き忘れ(汗)

レンズは人がズームレンズの50-200で建物が12-60 です。
ただ、これは予算オーバーですし皆さんのお勧めレンズを私もお勧めします。
それぞれポートレート用で使われていますよ。

書込番号:10596374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 E-620ではじめるデジ一写真 

2009/12/09 09:36(1年以上前)

りさっこさん、こんにちは

E-620が初めての一眼レフという初心者です。
それまではコンデジでした。
レンズキットを購入→14-54U→70-300→パンケーキ→11-22とオリンパスに上手い具合にはめられました(笑)。

まず、ボケですが、コンデジからの乗り換えだったら、キットレンズでもそのボケ方に感動すると思います。
なので、ボケに関してはネガティブな意見は無視して結構です。
きれいにボケますし、ボケの調節で表現の仕方を変えることもできます。

次に室内ですが、パンケーキで猫カフェに行ってみた感じで言えば、少しつらいですが撮れます。
猫カフェはフラッシュ厳禁だったので、露出調整だけでは暗く、ハイキーにして撮りました。
手ぶれはしないのですが、被写体ブレが頻繁に起こります。
僕が手持ちの機材で「結婚式撮って」と言われたら、14-54Uを使うことを前提に、フラッシュを買うと思います。

少しでも経費を抑えるなら、14-54はUでなくても良いのではないでしょうか。
僕も最初はコンデジしか経験がなかったので、ライブビューするし、絶対Uとか思っていたのですが、最近は光学ファインダーを覗いてばっかりです。
風景などをじっくり撮るときは液晶画面を使うのですが、そんなに急がないですし、ハイスピードでAFする必要は無いです。
今では、安い中古の14-54でも良かったかもと思っています。
中古(フジヤカメラやオークション)なら3万以下で手に入れることもできると思います。

というわけで、僕のおすすめは
E-620orレンズキット+14-54(中古で程度の良さそうなもの)+フラッシュです。
フラッシュがあれば、キットレンズでも十分だと思いますが、暗いところでもフラッシュなしで撮れるというカードも持っておきたいところです。
(14-54があれば、キットレンズは使わなくなるでしょう。)

フラッシュについては使ったことがないのでよく分かりません。
欲しいのですが、これ以上買うとものすごい怒られそうで、手が出ません。

書込番号:10602814

ナイスクチコミ!2


405RSさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:79件

2009/12/10 00:32(1年以上前)

別機種
別機種

りさっこさん

予算を考慮した選択で、レンズ交換の手間がやや面倒ですが、それでもシグマ 30mm F1.4やZD 50mm F2 Macroはキットレンズとは明らかに違う写真が撮れて「おおおっ!!」と思うこと間違いなしです。ちなみにダブルズームキットのZD 40-150mmは事実上屋外専用になると思います。

特にZD 50mm F2 Macroは「結婚式のゲストカメラマン最強レンズ」と言ってもいいかもしれません。^^;
プロカメラマンほど近づけないので、新郎新婦を少し離れたところから撮るのにちょうどよく(しかも小型なので目立たない)、テーブル上の料理や小物なども立ったままアップで撮れる(思いっきり近づく必要がない)ので、なかなか万能に使えます。結婚式以外のポートレートも狭い室内では入りきらないことがあると思いますが、距離さえ確保できれば抜群の写りです。

外付けフラッシュは確かに欲しいところですが、天井が高い式場だとFL-36Rでは光量が足りなかったり、連続発光ができなかったり(発光まで待ち時間がある)でシャッターチャンスを逃しやすいのと、縦位置で撮るときのバウンス角の調整の手間も考えると、初心者のうちはかえって撮影に集中できなくなるかもしれません。

私の経験では、新郎新婦にスポットライトが当たってさえいれば、ZD 50mm F2 Macroの絞り開放でいい表情を狙ってひたすらシャッターを切るほうが結果的にいい写真が撮れるのではないでしょうか。

書込番号:10606580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/12/10 12:10(1年以上前)

りさっこさん、こんにちは。

>キットレンズならプラス
>ZD14-54mm
>ZD50mmF2macro

ZD14-54mm買うならキットレンズ要らないのでは?と思いましたが、価格.comの最安値を見るとボディ単体よりもキットレンズの方が1000円ほど安いですね。
結婚式優先だと ZD14-54mm か ZD50mmF2macro に絞られたようだけど、予算以内で収めようとすると、どちらか一方を選ばねばなりません。はて、どちらを選ぶべきか?

ZD14-54mm(旧)結婚式にはこれ一本持ち出すだけで済むけど、ZD50mmF2macroより暗いとこでは弱い。といってもAFはZD14-54mmの方が優れていると思う。
結婚式以外だとキットレンズと用途がダブるので、買ったまなしのキットレンズが無駄になりそう。キットレンズをしばらくつかってからZD14-54mmにステップアップするのには良いと思う。

ZD50mmF2macroはZD14-54mmよりも明るいとこは強いし写りも優れてるけど、AF精度はZD14-54mmより劣る。広角側が必要な場合、キットレンズとレンズ交換が必要なので面倒くさい(キットレンズは暗部に弱いので不安)。
そのかわり結婚式以外ではキットレンズと用途がダブらないので無駄にならない。なにより写りが良く、ボケもキットレンズとは比べ物にならないぐらいよく出る。

もし私が選ぶなら、結婚式優先ならZD14-54mm、結婚式以外に重点置くならZD50mmF2macro、よって結婚式は一時的なものだし、あとあとのことを考えるならZD50mmF2macroかなと思います。でも絶対ZD50mmF2macroに決定とは思いません。迷いに迷って、いざ購入の段階でZD14-54mmを選んでしまう可能性もあるぐらい迷います。なぜならどちらも超お勧めレンズだから。

どちらを購入しても結婚式はぶっつけ本番せず、同じような暗さを想定した場所で練習した方がいいですよ。

書込番号:10608085

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/12/11 18:56(1年以上前)

万雄さん
中古コーナーがあるんですね。やっぱ大きいお店に行かなきゃですかね。

ティーゲルさん
そうなんです。やっぱりE620が魅力的ですw
アートフィルターの効果ほんとかわいいですね。
写真ありがとうございます。
近くと望遠併用で使えるのいいですね。
ただ望遠の需要が私にあるか迷います。

ヤンペロンさん
デジカメからの移行ですので、きっとちょっとでもぼければ
たしかに感動しそうですw
パンケーキは軽そうだし、持ち運び考えたらいいですよね。
明るめなレンズですし…。
確かに14-54Uを購入すればキットレンズはいらないですかね。
それならばボディのみ?でも値段的に変わらなければ
キットかなぁとも考えてしまいます。
私もレンズだけ考えているといっぱい欲しくなります;;

405RSさん
重さも考慮するとZD50mmF2macroかなって思います。
また素敵なお写真ありがとうございます。
いろいろ調べてるとシャッター切るのにぶれるみたいな
感じだったので、私みたいな素人がきれいに撮れるかも不安に
なってきちゃいました。
練習あるのみ、だとは思いますが…
質問というか悩みなのですが、
ダブルズームキットの望遠についていいですか?
屋外専用になる感じはわかりました^^
私は景色も撮るが、いろいろ写真サンプルとか見ていると
キットレンズ一本である程度の距離の写真は撮れるので
それだけでもいいかなぁと思うのですが
望遠はやっぱり今セットで買ったほうがいいよということは
ありますか?
助言お願いいたします。><;

ファイブGさん
キットレンズならZD14-54はいらなそうな気もします笑
言われるようにキットレンズを買って
14-54の購入を考えてみるのもいいですね。
キットレンズにZD50mmF2macroいいなぁと…
けど前の方のレスにもあるように
望遠もダブルキットレンズで買ったほうが
いいのかぁと迷います。
お得なのはわかるんですが、望遠を使うかな?
と自分ではイメージつきません。


※ダブルキットレンズの望遠も今回予算をあげて
買ったほうが得だよなり、利便性考えて買ったほうがよい
といった意見の助言あれば皆さまお願いします。

ボディのみよりはやっぱりキットレンズのが値段てきに
お得かなと…
けどどうせセットならやっぱりもっとお得なダブルキットレンズかな?
とも思いまして…

ZD50mmF2macroは買う方向です笑


書込番号:10614412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 E-620ではじめるデジ一写真 

2009/12/12 00:39(1年以上前)

りさっこさん、こんばんは

14-54があれば、キットレンズは使わなくなります。
キットレンズはシャープで色が濃く、コントラストもきつめ、
14-54はソフトで色もコントラストも上品であっさりめ、と絵の傾向が違います。
では、気分でレンズを変えるかというと、そんなことはないんです。
お金をかけてステップアップしたレンズを使わなければという気持ちもあるかも知れないんですが、
14mmで撮ったときのゆがみの比較、色合いの上品な感じ、風景を撮りながらも52mmで花をマクロ的に寄って撮れるという利便性、F2.8という明るさ(曇りの日や暗いところでも撮れる)、レンズ自体の作りの精巧さなど、14-54はやっぱりハイグレードなんです。
もちろん、レンズキットの価格の方が安ければ、レンズキットを買うべきだと思います。
ただ、同時に14-54を買った場合は、キットレンズの出番は無くなってしまうのは間違いありません。

50マクロに決まりそうですね。
僕も次に買うのは間違いなくこのレンズです。
どちらにしろ、結婚式はボケなど使わず記録的に撮ってあげて下さい。
知り合いに結婚式を(花嫁が誰だか分からないくらい)芸術的に撮られてしまって、涙目の人がいます。
笑うに笑えませんね。

書込番号:10616358

ナイスクチコミ!1


405RSさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:79件

2009/12/12 02:17(1年以上前)

りさっこさん

こんばんは。
シャッターを切るときのぶれですが、どうしても心配なときはシャッタースピード優先モード(ダイヤルのS)にして、シャッタースピードをレンズの実焦点距離〜2倍ほどの数値(ZD50mmなら1/50〜1/100秒)にしておけば、E-620は手ぶれ補正もあるので手ぶれはほとんど心配なくなりますよ。
さらに被写体ぶれ(被写体の顔や手がぶれる)も防ぐときは、被写体がぶれなくなるところまでシャッタースピードを少しずつ上げていってください。この時、JPEGではなくRAWで撮っておけば暗く写った写真も後でパソコン上で明るくすることができます。

結婚式など薄暗い上に失敗が許されない場面で効果的で、私も一眼レフを初めて買って2か月の時にこの方法で撮り、うまくいきました。ただし、シャッタースピードの上げ過ぎは禁物で、手ぶれや被写体ぶれが起こらない下限を見つけておくと確実です。

ダブルズームキットのZD40-150mmですが、後から新品で買うと2万円以上(オークションなら1万半ば)するのと、ZD70-300mmなどその他の望遠レンズがZD40-150mmに比べていきなり大きく重くなってしまうので、小型軽量で使いやすいZD40-150mmをお得な価格のセットで買うのは確かにおすすめです。

…と言うだけだと、何もかも買っておけば安心ってことになってしまうので(笑)、以下のことが参考になれば幸いです。

望遠レンズは一般的には鳥など遠くのものを大きく撮るために使いますが、それ以外では肉眼より遠近感をなくした写真を撮るためにも使えます。

例えば、近くの花と遠くの景色や山を一度に写したい場合、広角や標準レンズだと花は大きく写っても遠くの山はどうしても小さく写りますが、望遠レンズを使うと花も山も大きく写すことができます。この遠近感が弱まり、遠くのものが近くに迫っているように写ることを「圧縮効果」と言い、望遠になるほど効果が強まります。

鳥や運動会のお子さんなどは撮らない場合でも、圧縮効果を使った景色をどれだけ撮るかで望遠レンズの使用頻度は変わると思います。詳しくはGoogleなどで圧縮効果で検索してみてください。

書込番号:10616731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2009/12/12 10:04(1年以上前)

>確かに14-54Uを購入すればキットレンズはいらないですかね。
それならばボディのみ?でも値段的に変わらなければ
キットかなぁとも考えてしまいます。

値段的に変わらなければレンズキットで買ってレンズだけ売ればいいのですよ。
ボディ単品より標準レンズキットの方が安いのでそちらで買われたらどうですか、
ただ、大手中古カメラ屋でも14-42は状態のいい中古で数千円程度しか買い取りされないですけど。

書込番号:10617589

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2009/12/12 10:36(1年以上前)

キットレンズも使い道があると思いますが。

14-54は確かに良いレンズですがキットレンズとは大きさが違いすぎます。
少しでも荷物を減らしたい時などコレ一本で結構守備範囲は広いんじゃないでしょうか。
かく言う私はキットレンズは持っていないので、中古で欲しいと思っているのですが、他のレンズに手一杯でなかなか資金が回せません。

どうせ売っても二束三文なら積極的に使い倒すのも方法かと思います。

書込番号:10617719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/12/12 19:19(1年以上前)

皆様色々アリガトウございました!
アドバイス頂いて
圧縮効果に圧倒され笑
とりあえずダブルズームキットのみ購入しました☆

値引き交渉頑張って
安いお値段までしてくれてたのに、さらに
カメラバック、三脚を付けて頂けました!
めっちゃ嬉しいです。
まだ帰り道で触っていないけど、
お家でゆっくりまず触ってみますo(^-^)o

皆様アドバイス本当に色々ありがとうございました。
感謝、感謝です。

書込番号:10619864

ナイスクチコミ!0


MT40さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5

2009/12/12 21:20(1年以上前)

Wao!
ダブルズームキット、お買いになったんですね。おめでとうございます! 僕もすごくうれしいですよ。

ダブルズームだから、当分はこれでたりると思いますが、次にお求めになるレンズは、ちょっと高いけど ZD 12-60mmSWD をお勧めしたいと思います。
というのは、14-54mm はキットレンズと絵の傾向が似ているので、せっかく買ったのにあんまり変らないじゃん? と思われるかもしれないからです。
いや、14-54 がダメなんじゃなくて、それだけキットレンズが良くできてるんです。
12-60 はキットレンズとは全く絵の傾向が違うので、レンズを交換する楽しみがバッチリ味わえると思います。もちろん、14-54 もよく見れば、良さがわかってくると思いますが。

僕の方は昨日、オリンパスのオンランショップから、50mmF2マクロが届きました。
お値段はプレミア会員で、66,595円、フォトパスポイントが15%使用できましたから、9,990円引きの都合56,605円が後日カード引き落としになります。さらに購入後にオフクーポン10パーセントがキャッシュバックされますから、5,600円の為替が届きます。これに今回の買い物で2,831 ポイント加算。さらにオンラインでユーザー登録したら、キャンペーンで1,000ポイント加算されて、なんだかんだで 47,174円で新品を手に入れたことになりました。ポチっとした翌日には届きましたし、嬉しさ倍増。ありがとうオリンパス。

りさっこさんもぜひ、ズイコークラブ会員登録しましょう。それからユーザー登録すると、ダブルズームキットだと、ボディとレンズ1本ずつの都合3回、ポイント加算のチャンスがありますからね。

書込番号:10620472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 E-620ではじめるデジ一写真 

2009/12/12 21:44(1年以上前)

りさっこさん、ご購入おめでとうございます。
良い買い物でしたね。

突然ですが、りさっこさんは肩こりしませんか?
僕は肩こりが酷い(しかも首から来る)ので、キットレンズでもカメラを首から下げるのがキツかったんです。
それで、肩から斜めがけできるロングストラップを購入しました。
おかげで肩こりを気にせずいつでもカメラを持ち歩けるようになりました。
いろんなデザインのストラップがあるので、捜すのも楽しいですよ。

僕は、キットレンズと14-54より、キットレンズと12-60の方が味は似ていると思います。
キットレンズと12-60はこってりめ、14-54はあっさりめ…いや、いや、そんなことは、どうでもいいですね。
急がず、レンズを増やすのはとりあえず置いておいて、まずは2本のレンズを使い倒してください。
すごく楽しいと思います。
使っているうち、次に欲しいレンズが自然と分かりますよ。

書込番号:10620610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/12/16 08:42(1年以上前)

MT40さん
はいッダブルズーム買っちゃいました☆
すごく満足ですo(^-^)o
レンズは色々欲しくなりますね。
50mmF2欲しぃです。
会員になるといろんな特典があっていいですね♪
会員にならなきゃですね!
ヤンペロンさん
ストラップとりあえず就いてりやつで
付けてみてと店員サンにオススメされたんで
買わなかったです(:_;
オリンパスのあの本皮のストラップ欲しかったんですが。
けど、いろんなのがあるんですね(>_<
探してみます!
レンズはとりあえずキットレンズを使いこなせてきたら
ぜひ次ヲ!
マクロ50mmF2ゲットしたいです(^O^)

皆様アドバイス本当にありがとうございました。

結婚式までに良い写真がとれるよう頑張って腕あげたいと思います♪

書込番号:10638803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/12/16 08:57(1年以上前)

GOODアンサー皆様に
つけたいのですが限定でしたので
3名代表でおこがましくも付けさせて頂きました。

皆様本当にありがとうございました!

書込番号:10638834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:16件

デジタル一眼レフを始めて購入しようと、只今カタログやネットで情報を集め検討中です!!

中でもE-620のアートフィルターに心惹かれるものがあり、購入を考えていますが気に掛かる点があるのですが…。

暗い室内の撮影ではノイズが気になると聞きますが、どの程度の暗さでどの程度のノイズが発生するのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ないですが、回答頂ければ幸いです。

ノイズという言葉が気になって、一歩踏み出せずにいます。


K-xのアートフィルターも気になりますが、どちらが使い勝手がよいのでしょうか?やはり好みの問題でしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:10570967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/12/03 11:08(1年以上前)

センサーがAPS−Cより小さい事もありノイズが・・・と言われますが、コンデジと較べれば格段にキレイだと思いますよ。
ただ、室内撮影で重宝するF2.0以下の明るいレンズが純正は高価ですね。
又、選択肢も少ないです。

アートフィルターの使い勝手は、好みと言うより馴れの問題だと思います。

カタログ等である程度絞ったら、後は実機を操作したり、ファインダーも覗いて見て下さい。
ご自分の感覚にピッタリ来る事が大切ですよ。

書込番号:10571074

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/12/03 11:15(1年以上前)

こんにちは
ノイズを気にされるのでしたら、撮像面積が40%程度大きいAPS-Cタイプの一眼がよろしいのでは?
例えばニコンD5000にも6種類のピクチャーコントロールがあり、しかもダブルレンズキット
、ここでは73,000円へ更に10,000円のキャシュバックがありますから63,000円とお買い得ですね。
それに角度可変の液晶モニターなど魅力的です。
ニコンなら明るい中古レンズも沢山出ています。

書込番号:10571094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2009/12/03 11:19(1年以上前)

絵は綺麗だと思いますよ。
センサーサイズが小さいのでボケ量が少ないのとノイズが多いのは我慢してください。

ただ写真はオリンパスブルーで青が綺麗です。

書込番号:10571104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/12/03 11:19(1年以上前)

ノイズと言うのは…ISO感度を上げた時のノイズです。

例えば…自宅の室内(蛍光灯照明の明るさ)や体育館での撮影では…人間の目には明るく見えてもカメラ君にとっては暗闇同然で…普通はフラッシュを焚かないと目で見たような明るさの写真に成らないし、フラッシュが焚けない状況ならばシャッタースピードが遅くなるのでブレブレ写真を量産します。

コレを解決するのがISO感度です。
ISO感度とはカメラをドーピングする事で(笑
光を感じる感度を敏感にする=敏感に光を感じて早く逝っちゃう体にする(笑=短時間で感光する=シャッタースピードが速くなり=ブレブレ写真が少なくなる…
と言う機能です。
室内&子供(ペット)&ノーフラッシュ撮影には必須の機能ですが…
ドーピングには「副作用」が付き物で(笑
ノイズと言う副作用が発生すると言うわけです。
残念ながらオリンパスやパナのフォーサーズ勢は、この副作用が強くでると言う意味です。

つまり…ブレブレ写真を気にして、ISO感度を上げるとノイズが気になり…
ノイズを気にして低感度で撮影すると…ブレブレ写真を量産すると言うジレンマに陥る可能性が高い…。

まぁ…フラッシュや三脚が使える状況なら…気にする事でも無いですけどね…

書込番号:10571106

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2009/12/03 11:35(1年以上前)

階調オートに設定するとノイズがひどくなりますので、標準設定をおすすめします。
ISO感度は200に設定されていますが、手動で100にしたほうが暗部ノイズが減少すると思います。
暗い部屋ではストロボや三脚を積極的に使って、高感度は最低限にしたほうがいいかも。

書込番号:10571157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2009/12/03 11:36(1年以上前)

オリンパスのカメラはファインダーも別物で見え方が違います。

またセンサーが小さいため35mmの広角レンズでも70mmの中望遠になります。

フルサイズの一部を切り抜いた写真みたいでボケ量も少なくなるのでポートレートなどでは表現の幅が小さくなります。

ただライブビューは優れてます(^.^)b

書込番号:10571162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/03 13:12(1年以上前)

#4001さんへ

初めまして。
アドバイス内容も的確ですし、例え話もとても面白いのですが、ここは青少年も見ている健全なカメラの掲示板ですので、大人の話題はお控えになった方がよろしいかと…(笑)


スレ主さんへ

620いいですよ。ノイズと言っても、大伸ばししなければそれほど気にしなくても良いのではないかと思います。
まあ許容範囲はそれぞれだと思いますので、確認されることをお勧めしますが。

私はホールド感が抜群に気に入っていた510から、それを犠牲にしても可動液晶を優先する必要があったため620に買い替えましたが、あまりの快適さにすぐに気にならなくなり、更にそれほど興味のなかったアートフィルターの面白さもあって、とても満足しております。
早くお気に入りのカメラが見つかるといいですね!

書込番号:10571500

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/12/03 14:35(1年以上前)

>暗い室内の撮影ではノイズが気になると聞きますが、どの程度の暗さでどの程度のノイズが発生するのでしょうか?
>ノイズという言葉が気になって、一歩踏み出せずにいます。

私はE-500/510を使っています。
多くの方がノイズ、ノイズと言われますが、私は全く気にかけません。(鈍いだけ?)

私の場合、室内での撮影はそう多くはないし、暗いと感じたら、積極的にフラッシュを使うからかもしれません。
多少暗くても、ISO感度は100のまま押し通すのも、自然にノイズ対策になっているのかもしれません。

ニコンのD3ではISO 12800でも問題ないとか。
うらやましいとは思いますが、いったい、どのような場面で使うのでしょうか?

ノイズ評価は人により大きく異なります。
可能なら、店頭でISO感度を変えて、試写されてはいかがでしょう。(カメラ店の店内は明るく、一般家庭のように、暗いところでの試写は出来ないかもしれませんが…。)

ノイズ・ノイズと言われるほどひどくは無いと思います。
アートフィルターに関しては、私は全く分かりません。

書込番号:10571758

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2009/12/03 21:40(1年以上前)

感度が高くできるということは手持ちでノーフラッシュで撮影できるということです。室内スポーツでフラッシュ禁止のとこや夜間のスナップ、ポートレートでも自由度があがります。

最近は三脚禁止の場所が多いですからマナーを守ることも大切になりますからISO6400までは使いたいです(^.^)b

書込番号:10573605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/12/03 22:38(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

高感度がほぼ同じE-30でISO1250 F2.8 1/30s

高感度がほぼ同じE-30でISO1600 F2.8 1/20s

E-620で撮影 アートフィルター無し

E-620で撮影 アートフィルターデイドリーム

いちすけの助さんこんばんは

 まず、知って欲しいのは暗いところでも、光を多く取り入れれば、ノイズは少なくなります。光を多く取り入れるためには、F値の小さなレンズ使う、シャッター速度を遅くする。という手段があり、それ以外の方法として、ISOをあげる。という手段があります。

 それから考えると、手持ちでノーフラッシュだと、高感度もですが、強力な手ブレ補正(手ブレしにくいので、シャッター速度を遅くできる)も効果的ですよ。

 キットレンズの広角側であれば1/4sまで手ブレ補正が十分に効きますから、高感度を使わなくても十分撮れますよ。

高感度とは言っても、大体1段程度の差(E-620のISO800が、他社APS-CセンサのISO1600程度)なので、最大3〜4段分効果のある(他社ISO1600のシーンでISO200〜100で撮れます)手ブレ補正を有効に使えば、その差は縮まります。他にもISOをこまめに設定できるので「ISO1600はノイズがいやなので、ISO1250まで使う!」ってことも可能です。

個人的には、ISOは800程度までは十分実用、暗いときはISO1250〜1600まで使用、それ以上は非常用といった感じでしょうか?

なので、手ブレ補正を上手く使いこなせば、そこまで暗いところに弱いということはありません。

あとは、E-620ならではの機能としては、バリアングル液晶を使った、低い視点や高い視点からの写真、ライブビュー撮影のやりやすさ、アートフィルターを画面で確認しながら撮れることでしょうか?

 また、カタログスペック比較だと良く分からない点ですが、比較的小さく、軽いボディとレンズなので、持ち出すときに気にならないというメリットがあると思います。

段数の考え方
http://www.camera-kensaku.com/dan

書込番号:10574014

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2009/12/04 00:02(1年以上前)

たとえば室内でフラッシュ禁止の所で運動会やバスケットの試合を撮影するとします。1/300ぐらいのシャタースピードを出さなければ動きが止められません。
またコンサートやライブ
その時は大口径レンズが必要になります。
手振れ補正が聴いてもシャッタースピードが稼げなければ被写体ブレになります。
流し撮りならいいですがキットレンズならISO6400が必要になるのでカメラの用途で決めましょう?

あなたはカメラで何を撮影するのですか?

書込番号:10574690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2009/12/04 23:54(1年以上前)

花とオジさん
里芋さん
貧乏してます。さん
#4001さん
くろけむしさん
He’s so cool!!さん
影美庵さん
テレマークファンさん


早速のアドバイス、本当にありがとうございました。

超初心者のわたしには、ぴんとこない言葉もありますが、分からないなりに調べてみたりして理解できたと思います。(完全ではありませんが…)大変参考になりました。

昨日さっそく家電量販店に行って、気になっていた機種を実際触ってみました。
色々触ってみた結果、E-620が一番自分の手にしっくりきたように感じました。

実物を手にすると、やはり欲しくてたまらなくなりますね。
もう少し悩んでみるつもりですが(笑)、近々手に入れたいと思っています。

みなさん、本当にありがとございました!!

またお聞きする事もあると思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:10579407

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/12/19 02:17(1年以上前)

いちすけの助さん 

高感度ノイズは、普通にとって、普通にプリントして、そう気になるほどではありません。

以前の機種より、かなり改善されています。

ISO800までは、結構きれいです。

これは、E-P1のISO100 から ISO6400ですが、E-620 もほぼ同じでしょう。
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10321481668.html

暗ければ、ISO1600 から ISO2000 ぐらいは使えます。

等倍で見ると、気になるかもしれませんが、どんなカメラでも、ノイズを気にしだすときりがありません。

50%表示で見るか、A4にプリントで目だなければOKです。

普通はL版プリントですから、問題ないですね。

書込番号:10652081

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ダブルズームキットとレンズキット

2009/12/03 00:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ダブルズームキット

スレ主 SV400SR400さん
クチコミ投稿数:2件

デジタル一眼レフを初めて購入する初心者です。
手頃な価格と、アートフィルターが気になり、E−620を第一候補として考えています。

ダブルズームキットとレンズキットはどのような違いがあるのでしょうか?
大きさが違う ダブルズームの方がよくズームできる? ぐらいしかわかりません。

初心者的質問で申し訳ないですが、教えて下さい。
ちなみに撮影対象の多くは5歳と1歳の子供 多少風景も撮るかなぐらいです。

書込番号:10569786

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/12/03 00:46(1年以上前)

レンズキットに付属するレンズは「ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6」の1本だけで35o換算で28-84o相当になる所謂標準ズームレンズになります。
一方、Wズームキットにはレンズキットの14-42oに加え「ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6」という望遠ズームレンズもついてきます。
40-150oは35o換算で80-300o相当となり14-42oでは大きく撮れないような被写体も大きく切り取るコトが可能ですね。

5歳のお子さんがいらっしゃると運動会等で何かと望遠ズームも使う機会が多いでしょうからWズームキットをおススメします。

書込番号:10569832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2009/12/05 00:33(1年以上前)

ざっくり言うと、標準ズームレンズのみですと、コンデジで言うところの3倍ズームまで。
Wズームキットを買うと、もう一本でさらに望遠ができて10倍ズームまで対応可能になる、ということです。
「わざわざレンズを取り替えるのは面倒」という場合には、ボディだけ買って、例えば「ズイコーデジタル ED 18-180mm F3.5-6.3」1本で済ます、という選択肢もアリかもしれません。私も、現在情報収集中の身ですが、口コミを見ると、Wレンズキットのレンズよりもやや劣るようですね。
http://review.kakaku.com/review/10504011478/

書込番号:10579659

ナイスクチコミ!0


スレ主 SV400SR400さん
クチコミ投稿数:2件

2009/12/07 23:01(1年以上前)

アドバイスありがとうござざいました。
先日ダブルズームキットを買いました。

書込番号:10595807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/12/07 23:18(1年以上前)

 18-180mmは、他社の高倍率ズームレンズに比べて特に描写が悪いというわけでは無いのですが、14-42mmと40-150mmの組み合わせおパナの14-150mmの描写が良すぎて(?)割を食らっている感はありますね。18-180mmも値段なりのレンズだと思います。
 いまなら、9-18mmと組み合わせれば、ちょうど焦点距離が繋がりますし、意外と良いかもしれません。
 まあ、14-150mmか12-100mmとかがあればもっと高倍率ズームも売れると思うのですが・・・
# そんな私は12-60と50-200mmの組み合わせですが・・・


書込番号:10595960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/18 00:54(1年以上前)

初心者の場合はダブルズームキットが有る商品は嬉しいですよね。
E-P2などはどちらかのレンズしかキットになっていないので悩ましいところです。

書込番号:10647670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩んでいます

2009/12/01 18:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

クチコミ投稿数:17件

現在410を使っています。
白トビがずっと気になっていて、そろそろ買い替えようと思っているのですが、予算があまりないので中古の520にするか620にするか悩んでいます。

620のキャッシュバックキャンペーンがはじまったらすぐにでも飛び付きたいのですが…

年末になると今よりも620の価格は下がると思いますか?
いつが買い時なのかも悩んでいます、よろしくお願いします。

書込番号:10562327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/12/01 18:22(1年以上前)

露出補正とかしてます?
やってなかったら買い換えても〜〜〜。

書込番号:10562398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/01 19:01(1年以上前)

電池がおなじEー620の中古がいいと思います。

書込番号:10562575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2009/12/01 19:38(1年以上前)

撮る時は設定をマニュアルにして撮っているので露出はいじっています。

中古の620も調べたら5万円前後なので、もしキャッシュバックが始まったら新品が同じぐらいの値段で買えるな〜と悩んでいます

今後フォーサーズ機のキャッシュバックの予想はいかがなものでしょうか?

書込番号:10562721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2009/12/01 19:58(1年以上前)

予想はまったくわかりません!

で、素人の想像ですが!今はE-P2を売る時期なので、ボーナス商戦はE-620は自然価格下落にまかせておいて、来月少し値戻りして、あとは春の新機種(あ、ありますよね?!?)にむけてゆるやかに値落ちしていって、新機種の直前に在庫一掃の値下げかCBか・・・・・・だと良いですね!!!!

書込番号:10562814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2009/12/01 23:16(1年以上前)

420はどうですか?
トヨタのエイデンに新品が29800円でショーケースに入ったまま居ます。
テブレ補正がないですが、これぞフォサーズという機器だと自分は思います。

書込番号:10564142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5

2009/12/01 23:40(1年以上前)

 先日E-520からE-620に買い換えました。そしてE-P1も同時購入散財です(>_<)
E-620ボディに革製ジャケットと予備の電池がついて、カメラのキタムラで50,680円でした。
撮れる写真そのものはE-520もE-620も劇的な違いはありません。但し、液晶の見やすさとアートフィルター、AFが7点になっていることは結構便利です。E-520より写真が撮りやすくなったのは確かです。
 キャッシュバックについてですが、昨年の1月にE-520を買ったときは1万円キャッシュバックキャンペーンやってました。昨年は9月19日から1月12日までの期間でした。今年はするのかどうかナゾです。

書込番号:10564336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/12/02 11:22(1年以上前)

>めぞん一撮さん
だとかなり良いです!(笑)
ニコンもキヤノンもキャッシュバックを延長したので、そろそろオリンパスものってくれるかなとずっと期待していたのですがf^_^;

書込番号:10566011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/12/02 11:31(1年以上前)

>ブッチのパパさん
私も420も検討したのですが、手振れ機能は別にいいやと思って410を購入したものの今は手振れ機能にちょっと興味があります。
家族が420を使用しているので、わたしも410との違いに惚れ惚れしています(o^∀^o)

書込番号:10566038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/12/02 11:36(1年以上前)

>harmonia1974さん
買われたんですね!うらやましいです!
劇的な違いがないと聞き、気持ちが520に固まってきました、貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:10566059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2009/12/02 14:12(1年以上前)

そういえば長らくキャッシュバックキャンペーンをやっていませんね…。
E-P2が発売になることですしそろそろかもしれないですね。

書込番号:10566585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5

2009/12/02 20:07(1年以上前)

E-620は良いですよ。マクロは使いませんか?私は50mmF2.0を使ってマクロ専用機にしています。ツインフラッシュもありますが、抜群ですね。外で見る液晶はデータは度外視に抜群です。バリアングルのライブビューも使い勝手は最高です。

他にD3&D300そしてライカM8などありますが、マクロはこのコンビが最高ですね。最初はグリップしづらかったのですが、ケースを付けるとなかなかです。

デジ物は新しい方が後々後悔しないと思います。迷うならばE-620です。だいぶ価格もこなれてきてますし。ヤフオクは自己責任ですが、評価の良い方からですと美品を安価に入手できますよ。

書込番号:10567786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/12/04 18:29(1年以上前)

みなさん色々なご意見ありがとうございます。

いざボディを変えようと思ったら、なかなか愛着があってあと一歩が踏み出せず、そんな時にオークションで3535が安くあったので落としてしまいました。

ボディは変化なしですが、しばらくはマクロの世界を味わい620の価格がガタリときた頃ボディを買い替えようと思います。

みなさん本当にありがとうございました(o^∀^o)

書込番号:10577668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

クチコミ投稿数:16件

こんにちは^^
8月末にここでE-620を購入するか相談して、
9月の初めに念願のこの機種で一眼レフデビューした者です。
旅行や秋の紅葉、日々のスナップで大活躍のE-620は本当にいい買い物だったと思っています。
ちなみに今はキットの次のレンズは何にしようかと夜も寝られないほどです^^;(笑

しかし、先ほどたまたま見つけた個人のブログで、モーターショーで使用したE-620についてのこんな内容の記事がありました。

『E-620が車ボディーに映る照明の反射でフォーカスが合わなくて全く使い物にならず、どんなに設定を弄ってもだめ』

『オリンパスに問い合わせてみると、「 同社のテスト機となんら遜色なく、テストにて同症状は出ず。ピンボケは多数の照明より、被写体のコントラストが弱くなり、ピントが合わなかったもの。製品に異常はないので修理不可能。」といったような返答』
 
『別の、オリンパス C-3030でとった写真は極稀に手ぶれしたものあるがピントがあっていないものはなかった』

ブログに添付されていた画像は本当にひどいピンボケ写真でした。

多数の照明で被写体のコントラストが弱くなりピントが合わないといったような経験をされた方は他にもおられますか?

自分が経験したことではないので詳細もわからないのですが、どうしても気になってしまったために質問させていただきます。
よろしくお願いします。

書込番号:10559477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/11/30 23:59(1年以上前)

ぶれいかぁさん、こんばんわ

 同じ現象かどうか分かりませんが、自動車を正面から撮影しているときに、自動車のライトがレンズに入ったとき、オートフォーカス(C-AF)が外れたという経験があります。この時は、置きピンで対応しました。

 それから考えると強い反射があるとAFが外れるという可能性はあると思います。ただ、止まっている物体で、そのようなことになった経験は私にはありません。

 もし、上記の原因で起こった場合、対処法としては逆光になっている部分を外してS-AFでピントをあわせた後、フォーカスロックしたまま構図を整える方法でしょうか?
 または、MFでしょうね。

多分、落ち着いて対処すれば、ほぼ問題はないかと思います。

書込番号:10559778

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2009/12/01 04:23(1年以上前)

読まれたブログの撮影者に問題があると思います
(自分自身の失敗をカメラのせいにしている)

書込番号:10560495

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/01 04:41(1年以上前)

そのひとは乱反射する車ボディー面そのものにAFしたのでしょうかねー。それなら有り得る話と思いますが。
そーゆう所は避けてどっかエッジの立ったフォーカスしやすい箇所にS-AFでロックしてから
再フレーミングして撮影するのが普通ではないでしょうか。E-620でなくともピンボケしやすい撮影方法を
そのブログの人がしてるような気がしますね。

ただE-620で夜景を撮影する際に光源を狙ってAFしてピンボケになる例はありましたね。
どーしても無限遠状態になってくれなくてMFで凌いだという経験はあります。

書込番号:10560509

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2009/12/01 05:49(1年以上前)

たぶんそのブログの人はアレなお方だと思います。。

書込番号:10560561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/12/01 07:25(1年以上前)

あと、コンデジでピントが合うシュチュエーションなら、ライブビューに切り替えて、ライブビューの状態でピントを合わせれば、コンデジと同じコントラストAFなので、問題なくピントが合いそうな気がします。

書込番号:10560658

ナイスクチコミ!0


Agotaさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/01 10:04(1年以上前)

単にファインダかライブビューでMFでとればよかったのでは?
せっかくの一眼レフですし。

書込番号:10561030

ナイスクチコミ!1


405RSさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:79件

2009/12/01 10:42(1年以上前)

こんにちは。
確かに強い光源や反斜面だとAFが合いにくいのは経験したことがありますが、他のAFの合いやすい部分でフォーカスロックすればほぼ問題ないと思います。
また、位相差AFよりコントラストAFのほうがAFが合いやすい時もありますので、実はライブビューはかなり使えます。
要は使いこなしだと思いますよ。

書込番号:10561132

Goodアンサーナイスクチコミ!1


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2009/12/01 13:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

くだんのブログを拝見しましたが、本人曰く、オート及び、プログラムで撮影されていた様ですね。
となると、「測距点選択」がオールターゲットになっていたために、ボディでの照明の反射、ボディ表面の低コントラスト部分等、適切なところでフォーカスされる事無く、結果、AFが迷ったものだと思います。

たぶん、シングルターゲットでフォーカスロックするなり、ライブビューで撮影すれば、もっと良い結果が出たのではないかと思います。

参考と言えるかどうかどうか判りませんが、E-1撮って出しで、リサイズのみの画像を一緒にアップしておきます。

とどのつまり、フォーサーズ最古の機種でも、最低ここまで撮れるということです。
ましてや、最新のE-620なら・・・。

書込番号:10561562

Goodアンサーナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/12/01 16:11(1年以上前)

ハハハハ♪ それははっきり言って、そのブログ主さんは あれ ですねえ・・・・

 AFが商品化される以前、つまり銀塩フィルムカメラはスプリットマイクロ方式の手動でピントを合わせていましたが
「面」ではなく「線」で合わせるのが「常識」でした

自分は今でもそのときの習慣で、ピントを合わせたいところの近くのエッジでAFしています
くだんのブログ主さんは特異な方と考えて、スレ主さまは気にすることはないと考えます

 カメラのいろんな機能は 撮影者を助けるための機能であって、おまかせで完璧にやってくれるものではないのです
  AFもまたしかり・・・ということです d(-_^)
                  

書込番号:10562026

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2009/12/01 18:18(1年以上前)

皆様、しょうもない質問に答えていただいてありがとうございます^^;

皆様の答えからするとカメラの撮影方法次第で回避できる程度の問題なので
やっぱりブログの本人の撮影方法の問題でE-620の問題ではなかったのでしょうかね…

まとめてみると、

●もし強い反射でAFが難しい状態でもライブビューで撮影すればAFが効く可能性がある
●フォーカスしやすい箇所にS-AFでロックしてから再フレーミングして撮影

で回避できる問題なのですね^^
(恥ずかしながら、僕はまだまだ無知で詳しいことはわからないのですが、ライブビューでのAFとファインダーでのAFが違うということを初めて知りました。)

なんか自分が困っている状態でもないのに質問して申し訳ありませんでした。
でも、「よ」さんの撮影された写真を見てE-620でもこういうシチュエーションが撮れるとわかったので安心しました。



余談ですが、先ほどベランダから夕日を撮影していたらセンサーにゴミが…(涙
実はオリンパスのゴミ取りは優秀だと思い込んでいてクリーニングキットは買っていなかったので相当焦ったのですが、諦めずに何度もダストリダクションしていたら、おそらく取れました^^
(F22で確認しても見当たらなくなったってことはもう落ちたと判断していいですよね?)

他メーカーよりゴミ掃除の依頼が少ない理由を身をもって実感しました。
でも反省してブロワーくらいは買っておきます、はい(笑

書込番号:10562375

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-620 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-620 レンズキットを新規書き込みE-620 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-620 レンズキット
オリンパス

E-620 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月20日

E-620 レンズキットをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング