E-620 レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 3月20日 発売

E-620 レンズキット

E-620と標準ズームレンズ「ZUIKO DIGITAL ED14-42mm F3.5-5.6」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-620 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-620 レンズキットの価格比較
  • E-620 レンズキットの中古価格比較
  • E-620 レンズキットの買取価格
  • E-620 レンズキットのスペック・仕様
  • E-620 レンズキットの純正オプション
  • E-620 レンズキットのレビュー
  • E-620 レンズキットのクチコミ
  • E-620 レンズキットの画像・動画
  • E-620 レンズキットのピックアップリスト
  • E-620 レンズキットのオークション

E-620 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月20日

  • E-620 レンズキットの価格比較
  • E-620 レンズキットの中古価格比較
  • E-620 レンズキットの買取価格
  • E-620 レンズキットのスペック・仕様
  • E-620 レンズキットの純正オプション
  • E-620 レンズキットのレビュー
  • E-620 レンズキットのクチコミ
  • E-620 レンズキットの画像・動画
  • E-620 レンズキットのピックアップリスト
  • E-620 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全380スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-620 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-620 レンズキットを新規書き込みE-620 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

E-30と比べて・・・

2009/07/07 07:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

クチコミ投稿数:5件

E-510からの乗り換えを考えてます。

このE-620の評判がすこぶるイイみたいなんですが、今なら10万円くらいでE-30も買えてしまいます。

お散歩カメラというよりは本格的な写真を撮ってみたいと思う今日この頃。
E-620でもE-30と遜色ない画質なら、E-620に外付け水準器を付けてやればいいのかな、
なーんて思っております。

ゴツさはあまり気にしません。

なのでキレイな画を撮るなら、
「やはり510からランクアップするなら620より30へ」なのか、
「620でも充分!」なのか、
どなたかアドバイス頂けないでしょうか。

ちなみに、レンズは510のダブルレンズキットのものを使い続けてます。

E-30のところに投稿したほうがいいのかなとも思いましたが、
こちらのほうが賑わってそうだったもので、こちらに投稿させて頂きました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9816576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/07/07 08:09(1年以上前)

松・竹レンズへの買い換えの方が良いかもしれませんね。

書込番号:9816616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 E-620 ボディの満足度5 ふぉとぱす 

2009/07/07 10:16(1年以上前)

ボデイ買い替えではキレイな画というよりは操作性やスペックアップにアートフィルターなどでしょうか。
確かに、画像処理エンジンの違いから出る画や、今までE-510では撮れなかったシーンが撮れるようになる事はあるとは思います。
高感度・諧調・AF精度など・・・いろいろ。
(フォトパスでもE-510は評判良く活躍していますからね。)

akira.512bbさんも言われていますが、ダブルズームのキットレンズでしたら
ハイグレードクラスのレンズを所有するのも一考かと思います。
レンズのクラスアップでその写りの違いを実感する人は多いですからね ^^

用途でボデイの買い替えがよいか、レンズの買い増しがよいかはあると思いますが、
単純に考えると高いレンズ1本よりはボデイの方がトータル的にはいいですかね ^^;
E-620で十分かE-30が必要かはじっくり考えてみて下さい。

書込番号:9816901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/07/07 10:33(1年以上前)

>お散歩カメラというよりは本格的な写真を撮ってみたいと思う今日この頃。

これならE-30がいいと思います。

>E-620でもE-30と遜色ない画質なら、E-620に外付け水準器を付けてやればいいのかな、

外付けの水準器はファインダーを覗いている時はほとんど見えないので、主に三脚使用時
に有効なものです。
やはり、手持ちの場合はファインダー内に水準器表示のあるE-30がいいと思います。

予算があれば、E-30レンズキットにしてレンズもグレードアップするといいと思いす。

書込番号:9816947

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/07/07 10:56(1年以上前)

E-510、E-300、E-30 ユーザーです♪

 先月、この3台を手に 北海道へ撮影旅行に行ってきました、 主に 風景 の撮影です♪
で、帰着後チェックしてみると、いちばん使わなかったのは E-510 でした、
E-300 と E-30 はほぼ同じくらいの使用頻度でした、

 何が言いたいかというと、ボディそれぞれの特徴や得手不得手を把握して使ってやれば、それぞれ十分な画を
出してくれます、 つまり 輝度差の大きい風景のときは 「階調オート」のある E-30 を使い、輝度差があまりない
順光の場面で濃厚な色出しが欲しい被写体のときは E-300 で・・・・といった具合です、
 このやり方で 十分満足できるお写真を撮ってきました、、

 かもめ99号さんは 「乗り換え」を考えてらっしゃるようですが、出来ればこの際 2台体制をお勧めしたいです、
レンズがその分必要とはなりますが、シチュエーションによって カメラやレンズを使い分けるというのも
とても楽しいものですよ、 レンズ交換の頻度も減りますから シャッターチャンスも逃がしにくいですしね、

 E-30 と E-620 の違いですが、実質出てくる画は ほぼ同等のものと思います、
じゃあ 何故 E-30 を選ぶ人も居るのか? それは、入門機と中級機の違いが厳然としてそこにあるからです、
E-620 が悪いと言ってる訳ではけっしてありません、

 細かいところの"造りこみ"とか質感が 明らかに違うのです、
かもめ99号さんが、画質オンリーで カメラ自体の持つ質感は気にしないということなら E-620 で十分な
性能を持っているカメラだと思います、 けっして後悔されることはないでしょう ( ^ー゜)b

書込番号:9817014

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2009/07/08 23:46(1年以上前)

E-620の評判がすこぶるイイみたいなんですが、今なら10万円くらいでE-30も買えてしまいます。

私は、E-30に変えました。クラスが違いますよ。(特にシャッター)
まあ、どちらも幸せになれますがね(*^_^*)

書込番号:9825414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件 フォトパス 

2009/07/09 08:50(1年以上前)

わたしはE-510から、E-30へ買い替えを行いました。

E-620でお散歩カメラとして買うなら、是非そのままE-510をお散歩カメラとして使ってあげてください(^^)E-30を買った後でも、現役で使えるかわいいヤツです!
というのが主観ですが、自分の考えです。

書込番号:9826563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/09 09:22(1年以上前)

>お散歩カメラというよりは本格的な写真を撮ってみたいと思う今日この頃。

ボディより、松竹レンズ購入がいいような
アートフィルター使いたかったり、動き物撮るならボディ買った方がいいでしょうが

書込番号:9826651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/11 10:34(1年以上前)

http://www.dpreview.com/reviews/olympuse620/page16.asp

上記を見る限り、ダイナミックレンジと言う面ではE−30はおろかE−3すら上回っていると思われます。D5000 やKiss-X3 すらも上回っているのは驚きです。

E−620で十分本格的な写真は撮れそうですよ。

書込番号:9837141

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/11 14:56(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございました。
もうしばらく考えてから買いたいと思います。

E-510からのランクアップということで、なんとなく
「どうせなら中級機へ!」と思い込んでたところがあるので、
機能面でどうこうというより、入門機の620の購入に抵抗があったのです。
まあ、620がこんなに安くなければ、迷うこともなかったと思うのですが。

もっと柔軟に考えて決めたいと思いマース!

書込番号:9838082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ダブルズームキット

スレ主 YT0008さん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
デジイチデビューを教えている写真初心者です。
買う機種を迷っているため、皆様の意見を聞かせていただければと思います。

■悩んでいる機種は「K-7」「E-620」です。
■その理由はアートフィルターがついている機種がほしいので、この2機種になりました。
■被写体は人物(屋内外、昼夜問わず)、風景です。

■カメラサイズは気にしません(両方触りましたが両方OKでした)。
■E-620のファインダーは少し小さい気がしました。

知識がないため、質問に答えていただくには情報が足りないと思いますが、高い買い物ですし、頻繁に買い替えたりもできません。せっかくのデジイチデビューですから良いものがほしいのです(誰でもそうだと思いますが…)。
どちらが総合的にみて優れているか、またアートフィルターが着いている機種が他にあるのか、アートフィルターに関する今後の情報(アートフィルターつきの機種が販売予定である等)を教えていただければと思います。

ヨロシクお願いします!

書込番号:9813811

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/07/06 21:28(1年以上前)

こんばんは。
お悩みですね。

私はユーザーではないですが...
K-mもアートフィルター付いていますよ。
購入価格が抑えられますので、その分レンズを買い増ししたらどうでしょう。

散歩スナップ用に薄型のパンケーキレンズや
小物撮り用にマクロレンズが欲しくなりますよ。

書込番号:9814277

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/07/06 21:38(1年以上前)

YT0008さん、こんばんわ♪

 >悩んでいる機種は「K-7」「E-620」です。

K-7 と比較購入検討するなら、カメラの格として E-30 が妥当なところと思うのですが・・・・
E-620 ということは、何か他に理由があるのでしょうか?

 >E-620のファインダーは少し小さい気がしました。

E-620 のファインダー機構は「ペンタミラー式」で、E-4XX系 E-5XX系と同等です、
K-7 及び E-30 は「ペンタプリズム式」で、より上級なものになっています、
その意味でも E-620 ではなく、E-30 を比較検討されることをお勧めします、
 もちろん アートフィルターも装備されています、

なお、オリンパスのアートフィルター機能は、本来 撮影時のみの選択機能でしたが
製品に付属しているオリンパスマスター(オリマス)、お試し版のオリンパススタジオ(オリスタ)
の今般のバージョンアップで、撮影後のPC上で後処理できるようになりました、

 K-7 については、自分はさわったこともなく 語るだけのスキルも持ち合わせておりませんので
他の方のレスを期待します、
ただ、E-30 ユーザーとして、お仲間になっていただくことを希望したいです、
 アートフィルター以外にもいろんな機能があり、使いこなす楽しみを味あわせてくれる いいカメラですよ ( ^ー゜)b

書込番号:9814371

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2009/07/07 02:31(1年以上前)

YT0008さん、はじめまして。

「K-7」と「E-620」ですが、値段がかなり違う機種なので比較は難しいです。

E-620 ダブルズームキットに投稿されているので、そのキットとの比較ですが、

E-620ダブルズームキット→84600円(標準ズームレンズと望遠ズームレンズ付き)
K-7レンズキット→128369円(標準ズームレンズ付き)

いずれも、価格コムの最安値(現時点の)です。

予算が十分あるのなら自分的にはK-7を薦めますが、望遠ズームも揃えるとなると、この値段プラス3万円弱かかるので、安く抑えたいならE-620ですね。

K-7もペンタックス渾身の新機種なので、他社ユーザーも結構気になってるいいカメラですし、E-620もオリンパスの総決算的なカメラですので、どちらを選んでも後悔はないと思います。


書込番号:9816156

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2009/07/07 02:44(1年以上前)

>オリンパスの総決算的なカメラ

オリンパスの集大成的なカメラの間違いですね。失礼しました。

書込番号:9816179

ナイスクチコミ!0


スレ主 YT0008さん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/07 10:32(1年以上前)

皆様

ありがとうございます。
ご指摘いただいた通り、価格帯が違うのでE-30と比較するべきですね…

当初E-620でほぼ決まりというところまでいっていたのですが、K-7の存在を知り、K-7のアートフィルターにも惹かれてしまい、そのままの比較で皆様に聞いてしまいました…
知識不足のためお許し下さい。

もちろん安くすめば嬉しいのですが、頻繁に買い替えることもできないため、良いカメラであると納得できるのなら予算アップも考えてる状況です。
必須条件としてアートフィルターを考えているので、もう少し皆様の意見を聞き、参考にさせていただければと思います。


ヨロシクお願いします!

書込番号:9816944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/07 16:46(1年以上前)

こんにちは。
私はペンタックスユーザーでは無いのですが、先日カメラ屋
でK-7を触る機会が有ったのでその時の感想ですが
@モードダイヤルにロックボタンが有り不用意に回る事が無い
A防塵防滴ボディになってる
B上部に液晶パネルが有り照明が付く
CRAWボタンが有り随時RAW撮影に切り替えられる
のが便利だと思いました。少々重いですがコンパクト
なのもバッグに収納時にかさばらないので使い勝手が良いです
ちょっとピント合わせが遅い気もしましたが
私の様に風景撮影が主な者にとってはそそられるものが有りました(^_^;)
初心者だからと言ってエントリー機を買ってすぐミドル機に買い替えられる
方もたくさん居ます。私もエントリー機を買ってから一年、そろそろ
防塵防滴ボディに変えたいのですが、一旦買うと中々買い替え出来ないです。(T_T)
こうなるのだったら最初からミドル機にしとけばと思いました
オリンパス機もペンタックス機でも良いですがミドル機以上を選んでおけば後悔が
少ないです。


書込番号:9818086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件 E-620 ダブルズームキットの満足度5

2009/07/07 23:18(1年以上前)

YT0008さん

こんばんは、初めまして。
実は、ホンの一瞬K7とE-620で迷いましたが、
今回は、E-620を選択しました。(かなりのペンタファンですが…)

選択の決め手はズームレンズでした。
単焦点はほとんど使用することがないだろう撮影スタイルなので
松竹梅&ライカズームで強力なズームレンズラインナップの
オリンパスに決めました。

単焦点好きなら迷わずK7だったでしょう。

書込番号:9820064

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/07/07 23:35(1年以上前)

vincent 65さん、

 >CRAWボタンが有り随時RAW撮影に切り替えられる ・・・・について一言説明させてください

E-30 についてなんですが、JPEGのみ あるいは JPEG+RAW の切り替えを Fn ボタンに設定できます
Fn ボタンひとつを押すだけで、RAW+ の切り替えができるんです、 これは快感ですよ♪

E-620 がそのようになってるかは承知していません、 E-30 でのお話しです

書込番号:9820209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/07/07 23:49(1年以上前)

E-620でも、RAW+JPEGの切り替えはありますね。
http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/product_details_infomation.cfm?pid=607

被写体が人物というなら、E-30のレンズキットだと、K-7のレンズキットと同じ価格で、定評あるHIGH GRADEレンズなので、良いかもしれませんね。
E-620に、するにしても、K-7と同じ価格で、さらにポートレート向きの単焦点レンズを買うという手が使えますね。
SIGMA 30mm F1.4とか50mmマクロとか50mm F1.4とか。

書込番号:9820330

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2009/07/08 04:37(1年以上前)

個人的な考えですが、ライブビューを活用するならE-620,E-30,E-3を選ぶべきだと思います。固定式のモニターと、フリーアングルでは使い勝手のよさが違います。E-3は型は古いですが、E-30とほぼ同様の性能とK-7同様の防塵・防滴性能を持っています。但し、古いだけにスペック面で多少新しい3機種に劣る部分もあります。

書込番号:9821192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/08 23:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1.標準(アートフィルター無し)

2.ファンタジックフォーカス

3.ポップアート

4.デイドリーム

YT0008さんこんばんは!

私もスペック的にE-30と比較すべきかと思いますが、E-620でデジイチ
デビューしましたが、他を知らないだけにE-620で十分満足しております。

アートフィルターに注力されているようですから、先日撮影した物を
OLYMPUS Master 2(標準現像ソフト)にて各アートフィルターをかけた物を作りましたので、ご参考にどうぞ!

使用レンズ:Wズームキットの ED 40-150mm F4.0-5.6
焦点距離:79mm、SS:1/800、F値:F4.7、ISO感度:200、測光:スポット

rawデータより下記のアートフィルターを適応してjpg現像
(アップロード前にリサイズ有り)

1.標準(アートフィルター無し)
2.ファンタジックフォーカス
3.ポップアート
4.デイドリーム

書込番号:9825525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/09 00:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

5.ライトトーン

6.トイフォト

7.ラフモノクローム

5.ライトトーン
6.トイフォト
7.ラフモノクローム

じっくり検討してベストな選択が出来ると良いですね!

書込番号:9825535

ナイスクチコミ!0


スレ主 YT0008さん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/23 17:00(1年以上前)

レスが遅くなり申し訳ございません。

まだ悩み中ですが、その間に知識をつけるべく勉強しています。
また分からないことが出てきた時はご指導いただければと思います。

書込番号:9896356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

ご指導お願いいたします。

2009/07/06 13:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

クチコミ投稿数:41件

皆様はじめまして。
先日長女が生まれまして、昨日やっとかみさんからデジイチの購入許可がでました。
で、一人でこっそりと機種選定をしていたのですが、
・生活費での予算は10万円以内
・ビデオ機能はCanon HF11を持っているので特に不要
・かみさんが首からぶら下げてスナップ写真を取れるようなサイズであること(→レンズが重 いD5000は除外)
・かみさんの身長が低いためバリアングルモニタであること
・メインの撮影がまだ首がすわっていない娘であり、何ヶ月かは動かない被写体での室内メイ ン、歩き出したら屋外での撮影がメインであること
・娘が運動会などにでるまでは望遠は必要ないこと
・手振れ補正の汎用性が高いこと

以上を考慮し、レンズが重いD5000やKiss X3は除外(かみさんを怒らせてしまいます)。
G1もシャッター音も小さくてよいが、交換レンズが高価であること、パンケーキレンズ使用時に手振れ補正がないこと
などからE-620 レンズキット+OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8 パンケーキ(こちらはへそくりで) という組み合わせにしようかなと思います。
望遠側は2〜3年後に300mmのを買おうと思っています。
そこで質問なのですが、
・この組み合わせで蛍光灯下での室内撮影は大丈夫でしょうか。
・またコンパクトフラッシュは速度(133倍速や300倍速など)で値段がかなり違います。
133倍速でもRAW連射などは大丈夫でしょうか。また皆様お使いのCFを教えていただけませんでしょうか。

ほかにも考え出すとでてくるとは思いますが、まずはこの2点をご指導お願いいたします。

書込番号:9812221

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 E-620 ボディの満足度5 ふぉとぱす 

2009/07/06 17:32(1年以上前)

すみません、私が「レンズキット」を見落としていました ^^;

レンズ込みの軽量コンパクトでフリーアングルモニタですね。
E-620レンズキット+25mmF2.8パンケーキが理想だと思います。
また、値段に大差ないのであればダブルズームキットも魅力ですね ^^

今後は奥様のカメラへのはまり具合で、重くても実用的だと思えばレンズを買い足してみて下さい。

書込番号:9813040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/07/06 17:52(1年以上前)

staygold_1994.3.24様

お返事ありがとうございます。

>レンズ込みの軽量コンパクトでフリーアングルモニタですね。

まさにご指摘のとおりです。あとは、室内でもぼかしを表現できれば…
ちなみに勧めていただいた3535マクロの作品をstaygold_1994.3.24様のも含めて拝見させていただきました。
透明感のつよいエビなども撮影できていて素人ながらに驚きました。
しかしながらやはり「マクロレンズ」であり、他の方の作品も花や昆虫などが多く、
「こどもの寝顔」などの写真は見つけ切れませんでした。
そういった写真の場合はパンケーキの方が明るいし向いていると考えてよいのでしょうか。

書込番号:9813116

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/07/06 19:18(1年以上前)

将来買うであろう、HG、SHGのレンズも重いと思うのですが大丈夫ですか?

高級コンデジにしたほうが良いのではないですか?

書込番号:9813489

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/07/06 19:45(1年以上前)

W52CAブラウンさん。こんばんは

僕なら最初はレンズキットかWズームレンズキットを購入しますね。
それであとから3535マクロを購入しますね。

あとは望遠系のレンズなどを購入すると思いますよ。

書込番号:9813606

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/07/06 19:56(1年以上前)

実際の所、ファインダーを覗いて撮影するのがほとんどかと思いますので、バリアングルモニターより室内でお子さんを綺麗に撮ることを重視して、ペンタックスのK-mに「FA35mmF2AL」の組み合わせなんかもいいかもしれないですね。
E-620もいいと思いますが、一応一意見ということで。
http://kakaku.com/item/00491011154/
http://kakaku.com/item/10504510367/

書込番号:9813655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 E-620 ボディの満足度5 ふぉとぱす 

2009/07/06 20:34(1年以上前)

レンズやフォーマットにもよりますが、背景のぼかし方は組み合わせをいろいろ理解されると楽しみ方も倍増します ^^
そこで、3535マクロの推奨理由はカメラへの興味を持つかもしれないという要素があるからです。
当然、日常のスナップ撮影も出来ますし、マクロならではの撮影も被写体次第では嵌まります。
子供の小さな顔や手足のクローズアップもいいですし、その他趣味でもいろいろ撮ってみれば ^^
ガーデニングをしていればその草花、アクセサリーを集めていればWEB風にライティングして撮ってみたり。
料理が趣味ならメニュー風に撮ってみたりといろいろですね ^^
(あくまで可能性の話ですよ)

先ほど、パンケーキを装着しフリーアングル液晶を反転させてライブビュー自分撮りのように見てみました。
顔認識の枠が出るんですね・・・知らなかった ^^;

ちなみに、我が家は嫁が馬好きなので私といっしょによく競馬場へ行きます。
今まで私だけが撮影していましたが、いっしょに撮ることで機材購入にもGOサインが出ました〜(笑)


とりあえず、見ていそうですが参考資料です。(WEBで人物投稿探すのは大変です)
http://fotopus.com/index.html/module/Library/action/FotoPusSearchNew/srchKind/searchCamera/result/1/lens/18#resultList

http://kakaku.com/item/10504011479/picture/

書込番号:9813881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/07/07 00:48(1年以上前)

返事がおそくなり申し訳ありませんでした。
職場の備品であるEOS Kiss Digital X(レンズは18-55mmのキットレンズ)を借りまして自宅にて複数枚撮ってみました。
コンデジ育ちの自分にとって、ライブビューが無いというのが正直驚きでした(笑)。
娘はまだ愛想笑いはまだしませんが、ファインダー越しでの撮影だと撮影する際、自分の顔をカメラが覆うことになってしまうことになってしまいます。
それが本来のカメラの撮り方かもしれませんが、私はデジタルの恩恵を受けれるところは受けたいです(笑)


hiderima様

う〜〜ん…月の小遣いが2万の自分にとっては、おそらく手が出せないレンズだと思います…(笑)


高級コンデジというと、LX3やGR DigitalU(かなり安くなってますね..)、DP-1/2などでしょうか。
DP-1/2は悩みました。しかし来年・再来年の娘の撮影にはあきらかに難しいカメラだと重いあきらめました。
LX3やGR DigitalUには、(これはもう意地かもしれないですが)CCDサイズがあまりにも小さい点で今回ははずしました。そりゃあAPS-Cに比べたらフォーサーズだって小さいですが、コンデジに比べたらまだいいだと思います。それにレンズ交換の魅力は捨てられません。m(_ _)m
FX500はポケットにいれて使えるし、タッチパネル再生は気に入ってますので、使い分けようと思います。


万雄様

そうですよね…EOS Kiss Digital Xを使ってみてさらにそう思うようになりました。
で、今悩んでるのはレンズキット(or Wレンズキット)に追加するレンズを
・3535マクロ
・25mmF2.8パンケーキ
のどちらにするか、で悩んでます。
E-Styleの先輩としてのstaygold_1994.3.24様のアドバイスが気になります…


4che様

ご提案ありがとうございます。
以前ラグビーをしていたころにパナソニックのFZ30という手動ズームのネオ一眼(死語?)を使っていました。(引退後、不要だろうと思い手放しました…馬鹿でした)

このFZ30がバリアングルモニタで、ラグビーのスクラムなどローアングルからの撮影に非常に有用でした。
今後の撮影において、ハイハイなど地面に近いアングルや、子供の目線に合わせて撮影することが多くなると思っていますので、やはりすくなくともライブビューは使いたいです。
APS-Cとは思えないK-mのサイズは非常に魅力的なのですが…申し訳ありません。
しかし、提案していただきありがとうございました。


staygold_1994.3.24様

参考資料ありがとうございました。
それに、
>子供の小さな顔や手足のクローズアップもいいですし、その他趣味でもいろいろ撮ってみれば ^^
ガーデニングをしていればその草花、アクセサリーを集めていればWEB風にライティングして撮ってみたり。
料理が趣味ならメニュー風に撮ってみたりといろいろですね ^^

このご意見にはグサリと来ました…実際に娘の足の裏をEOS Kiss Digital X(18-55mmのキットレンズ)で撮ってみましたが、足の裏はあくまでも「写真の一部」にしかならず、「写真の主役」にはできませんでした。
把握反射がなくならないうちに私の指を握った手もとりたいです(笑)
3535マクロ自体は25mmF2.8パンケーキよりも安価で手に入りそうで、正直悩んでいます(これが沼??)
室内であまり動かない娘の撮影…3535マクロか25mmF2.8パンケーキ、どちらかひとつ手に入れるとしたらどっちでしょう….

さらにひつもんですが、EOS Kiss Digital Xキットレンズの広角端 18mmは 、フォーサーズ規格でいう9mmに相当するものでしょうか。

書込番号:9815838

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/07/07 01:23(1年以上前)

キヤノンのAPS機は焦点距離×1.6、フォーサーズは焦点距離×2したのが35mm換算の画角になります。
なので、キヤノンで18mmだと、18mm×1.6=換算28.8mm、フォーサーズの場合同等の画角を持つ焦点距離は厳密に言うと28.8÷2=14.4mmということで、大体14mmといった感じになりますね。

書込番号:9816002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/07/07 01:45(1年以上前)

4cheさん

ちょうど たくき よしみつ氏の「デジカメに1000万画素はいらない」という本の、お答えしていただいた部分を読み直していたところでした。
夜中にもかかわらずお答えいただきありがとうございます。
これでキットレンズの画角が自宅で確認できたのでよかったです。
フォーサーズの 25mmF2.8は EOS Kiss Digital X 18m-55mでの31mm程度に相当するわけですね。
これでぐっすり寝れます...あと2時間は夜泣きしないはずです(笑)
ありがとうございました。

書込番号:9816072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/07 10:28(1年以上前)

私は、E-620+summilux 25/1.4で子供(2歳と1ヶ月の二人)を主に撮影してます。

もしその予算で、私ならばE-620ダブルズームキット+外付けフラッシュを買いますね。

確かに25/2.8のレンズもコンパクトで良いのですが、F2.8は室内で撮るには明るさが

ちょっと物足りないと思います。

E-620の高感度はISO 800でノイズが結構出てきますので。


まとめると、

室内撮影=外付けフラッシュか明るいレンズが必須になる(子供が大きくなるにつれて)

屋外撮影=ダブルキットレンズで必要十分

という理由で、ダブルズームキット+外付けフラッシュがオススメです。

書込番号:9816939

ナイスクチコミ!2


405RSさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:79件

2009/07/07 10:39(1年以上前)

W52CAブラウンさん

こんにちは。個人的には1本目の追加のレンズはパンケーキを強くオススメします。
私も知人の生後数ヶ月の赤ちゃんをよく撮りますが、キットレンズや3535マクロに対してパンケーキのF2.8という明るさは絶大です。生後数ヶ月で顔や手足を動かし始めるので、被写体ぶれに強いです。

パンケーキの背景ぼけは、室内では多少よれば十分に、屋外では被写体が至近距離なら想像以上にぼけます。
加えて、以外と寄れるのとハイスピードイメージャAF対応なのが大きいです。特に奥様が使う場合だと顔認識も使えるイメージャAFは必須といっても過言ではないのではないでしょうか。

ちなみに蛍光灯下の室内でのシャッタースピードは、パンケーキでもISO800でギリギリOK、という感じです。キットレンズでは非常につらいです(&背景をぼかせない)。

シグマ3014やパナライカ2514は本当に良いのですが、大きく重い&寄れないのがネックだと思います。
が、画質最優先であれば間違いない選択であると言えます。

書込番号:9816954

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/07 10:51(1年以上前)

こんにちは
お子さんの成長が楽しみですね。
ご計画のE-620+25mm F2.8での室内撮り大丈夫でしょう。
できたらF1,8以上欲しいところですが。
133での連写も問題ないと思います。
あとはスローSで手ブレしないよう、訓練ですね。

書込番号:9816997

ナイスクチコミ!0


405RSさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:79件

2009/07/07 10:53(1年以上前)

何度もすみません。
書き込んだ後に上のhappiness15さんの書き込みを拝見しました(汗)が、基本的に私もhappiness15さんと同意見です。(私もパナライカ2514+FL-36Rを使いますが、最高の組み合わせです。)

室内の天井が白に近いのが条件ですが、ワイヤレス発光できるFL-36Rなどでしたら、外付けフラッシュを近くに置いてバウンス発光させれば、カメラの向きとシャッタスピードを気にせずきれいに撮れます。シャッタースピードはパンケーキのF2.8と言えども余裕ではありませんしね。

背景ぼけを狙うならパンケーキ、ノイズの少ない画質&被写体ぶれ防止なら外付けフラッシュ、という感じでしょうか。

書込番号:9817002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2009/07/07 23:49(1年以上前)

happiness15様
405RS様
里いも様

返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
いただいたアドバイスを家内と検討した結果、
E-620 レンズキット+OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8 パンケーキ
を初期購入することにしました。

リビングには2つの蛍光灯があるので、まずはそれで試してみます。
3535マクロは宝くじ頼みということで…

皆様ありがとうございました。
毎年毎年新製品がでてきますが、E-620を末永く愛していきます。

皆様本当にありがとうございました。

書込番号:9820337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2009/07/11 15:57(1年以上前)

先日、カメラのキタムラ店頭販売にて、E-620 ダブルレンズキット を下取りありで74800円で買いました

オマケでオリンパス製のxDカード 2GBを頂き、パノラマ加工もできるようになりました。

他にはヤフオク等にて25mmF2.8と、SunDisk CF Extreme V 8GBが到着予定です。

室内撮影を100枚ほどしただけですが、寝転がってる赤ちゃんの撮影にバリアアングル機能は本当にありがたいです。

単焦点レンズが届いたらまた報告させて頂きます。

皆様本当にありがとうございました。

書込番号:9838322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 E-620 ボディの満足度5 ふぉとぱす 

2009/07/11 18:03(1年以上前)

購入おめでとうございます ^^

総合的に揃うのはもう少し先のようですが、まずは手持ちで楽しまれて下さい。
愛娘を撮ることと合わせて奥様も撮る!ここが今後にも繋がる最重要課題かもしれませんね ^^;

書込番号:9838770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2009/07/12 00:47(1年以上前)

staygold_1994.3.24様

家内は「ファンタジックモード」で撮っています(笑)
で、本日ヤフオクで購入したSanDisk CF Extreme V 8GB をE-620に挿入してみても「撮影可能枚数は0枚です」、menuから「カードセットアップ」でカード初期化を実行しても、「このカードは使用できません」と出てしまいます...相性でしょうか...相性を期待してSanDisk CF Extreme V 8GB を購入したのですが...皆様もお気をつけください。

書込番号:9840996

ナイスクチコミ!0


GSSAさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/12 21:24(1年以上前)

購入おめでとうございます

SanDisk Extreme Vについてですが、ヤフオクでは、
偽装品が出回っているようですが、その辺は大丈夫でしょうか、
メーカーの対応表でも、対応品になっているみたいですし、
相性とは思えないので、返品出来るのでしたら、返品したほうが
いいと思います、たとえ写真が取れたとしても、PCにコピーでき
なかったり、破損データになったら台無しですから。

書込番号:9845106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2009/07/12 21:37(1年以上前)

GSSA様

こんばんは。
ご指摘の通りだと思います。

出品者と返品・返金の方向で話をしています。

まぁ送られてきた物と本物では、あくまで主観でですが、デザインが若干違いましたし...

カメラのキタムラさんでオマケで頂いたオリンパス純正xDカード 2GBがあるので当分はそれでいこうと思います

うちのE-620さんがデリケートで、偽物なんか受け付けなかったおかげで助かりました(笑)

書込番号:9845184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/15 17:48(1年以上前)

620はせっかくのUDMA対応機なのでホンモノのサンディスクExtremeWとか使ったらどうでしょうか?
予算がアレなら4GBとかでもよほど撮れますし

書込番号:9858681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

E-620 撮影枚数の確認方法??

2009/07/04 08:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

クチコミ投稿数:127件

どなたか教えてください

E-520等でもありましたが

E-620での総撮影枚数(総ショト数)の調べ方教えてください

電源押して、ボタン操作で表示されるやつです。

よろしくお願いいたします

書込番号:9800096

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/07/04 10:41(1年以上前)

私の機種はE-510なのですが、以下の手順で確認可能です。
E-620でも同じかどうかは、分かりません。

・電源をON
・スロットカバーを開ける
・MENUボタンとOKボタンを同時に押す (OLYMOUS 機種名 背面に表示)
・十字キーを上、下、左、右の順で押す
・シャッターボタンを押す
・再生ボタンを押す
・十字キーの上ボタンでPAGE1、左ボタンでD:表示、右ボタンでPAGE2、下ボタンでPAGE3
・スロットカバーを閉めると通常復帰

書込番号:9800610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/07/04 10:55(1年以上前)

手元の、E-620で試してみました。
05さんの手順でokです。

ただ、手順のうち
・十字キーを上、下、左、右の順で押す
・シャッターボタンを押す
・再生ボタンを押す
の部分の
・再生ボタンは押さなくても良いようです。

ショット数はPAGE2のRになります。

書込番号:9800655

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:127件

2009/07/04 11:05(1年以上前)

05さん
テレマークファンさん 

ありがとうございます
今、手元にないので自宅に帰ったらやってみます
お二人のご意見まとめると、こうですね

・電源をON
・スロットカバーを開ける
・MENUボタンとOKボタンを同時に押す (OLYMOUS 機種名 背面に表示)
・十字キーを上、下、左、右の順で押す
・シャッターボタンを押す
・十字キーの上ボタンでPAGE1、左ボタンでD:表示、右ボタンでPAGE2、下ボタンでPAGE3
・ショット数はPAGE2のRになります。
・スロットカバーを閉めると通常復帰

ありがとうございました

書込番号:9800691

ナイスクチコミ!3


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/07/04 11:13(1年以上前)

私も改めて試してみました。
確かに再生を押さなくても十字キーで各情報が出せました。
テレマークファンさん、正しい手順を教えて頂きありがとうございます。

書込番号:9800718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E-520 ⇒ E-620 での C-AF追従性能の差???

2009/07/02 11:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

クチコミ投稿数:127件

現在、E-520を使って楽しんで撮影している初心者です。

このカメラに不満があるわけではないのですが、C-AF性能がもう少し良ければ、、

と時々思うのであります。

そこで E-520からE-620に買い換えた方 または 追加購入した方、教えてください

E-520⇒E-620での C-AF動体追従性能ってどれくらい良くなっていますか?

新しい分、良くなっているのは想像できますが、
どれくらい良くなっているのかが?気になります。

感覚の個人差もあるので一概には言えない所もあるとは思いますが、
率直なご意見お願いします

(ちなみに センサーは、ほとんど中央一点でしか撮影しません。)

お店で触ってみましたが初心者の私には分かりませんでした。

動体撮影自体、他の機種やメーカーが良いのは分かっていますが

今のところE-520が好きで、少しお金を貯めたら
安くなったE-620もしくは後継機を、、と考えています


よろしくお願いいたします

書込番号:9790607

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:127件

2009/07/02 16:34(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん ありがとうございます

走る犬には、、CANONがベストは理解しています

ただ、なんか、OLYMPUSが好きになっていて
レンズも揃えちゃったし、まこのままオリンパスでいってみたいのです

E-3,E-30のほうがいいのでしょうが、、予算+ボディの大きさが、、、

E-520とE-620が大差ないなら、このままE-520
結構違ってくるなら、もう少し安くなるのをまって、E-620
もしくは、年末だか、来年だか?分かりませんが出るであろう?後継機とか、、
検討中なんです、、、

書込番号:9791778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 E-620 ボディの満足度5 ふぉとぱす 

2009/07/02 20:39(1年以上前)

改めまして、こんばんは ^^

時間的に待つ事が出来るのであれば、先を見据えつつもじっくり考えてみるのもいいですね。
実は、先日にE-P1実機に触れられるとあって感謝祭(?)にも行ってきました。
そこで、E-P1はそっちのけでオリンパス(C-AF)とキヤノン(AI-SERVO)の比較をオリンパスの方と話してきました。
やはり、プロユーザーの方からもこの点はもう少しどうにかして欲しいという要望はあるみたいです。
(一応は私もオリンパスユーザーですし、話した程度ではその点を乱暴には書けませんが ^^;)

とりあえず、私はE-620の(AF部)スペック詳細をみて予約購入し、このタイミングと思って50-200mmSWDも買いました。
私の用途内では実用的です ^^
また、機会がありましたらE-510になりますが、比較出来たらとも思います。

書込番号:9792675

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/07/02 21:33(1年以上前)

らりぽんさん、こんばんは♪

E-520⇒E-620でのC-AF追従性能はやっぱりE-620に軍配があがると思いますね(^^♪

ただどの機種もC-AFに設定した場合は連写速度が落ちたりしますよ(゜o゜)

僕はあえてC-AFは使用せずにS-AFで撮影するようにしています^^;

僕はニコンとオリンパスを使用していますけどどちらもS-AFで猫を撮影しています^^;

C-AFはE-520よりE-620に軍配があがるのは確かですよ\(~o~)/

書込番号:9793025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/07/02 21:50(1年以上前)

らりぽんさん こんにちは。

あたしはE420←→620ですがC-AF動体追従性能はおそらく520より620がいいでしょうね。
でもやっぱりS-AFを使っちゃいます。 ゆっくりめの電車とかなら? C-AF使うかもしれませんが。

それより「ほとんど中央一点」はもったいないかもしれませんよ
せっかくAFフレームボタンがあるんだから使ったらいいかも。すぐ慣れますし。
コサイン誤差とか細かいことじゃなくって、 なんてゆうか楽です(^^

でもあたしにとっての問題はそれらより少し暗くなると迷うオリ機のAFなんですけど(^^;;;;

書込番号:9793136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/07/03 12:39(1年以上前)

E620のCAFは多分E30と同等だと思います。AF関連のアルゴリズムはE30が出るときに刷新され、それがE3にフィードバックされていたはずですので、E520と比べてもこの三機種の方が進歩しています。
後はファインダー内に捕らえやすいかどうかの問題はありますが、E5xxからのステップアップなら良いと思います。

書込番号:9795893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件

2009/07/03 13:31(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん
万雄さん
ざこっっつさん
くま日和さん

みなさんありがとうございます


マイクロが世の中盛り上がっている中、むむむ、、と一人で悩んでいます。

自分の犬を撮っている状況では、おそらく今日発売されたE-P1では無理でしょう

E-620、、いいのです。。大きさも機能も良いのです
    ひとつ気になるのは、グリップの小ささ (~_~メ)

E-30、、これもいのですが、ちょいと大きさが、、、

でも どっちか欲しい、、

E-520やE-30の後継機はいつ出るんでしょう??とも 思いつつ
出たところで、高くて買えないでしょう。。


んん、、悩ませないでくれ!!オリンパス という感じです。

次の出る新機種の概要でも分かれば、


この悩んでいる時も楽しかったりして


もうちっと悩んでみます。

そんな事で悩んでいないで、その前に腕を磨け!!と言うこともありますが、、(-_-;)

みなさん、本当にありがとうございました

書込番号:9796090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/03 18:44(1年以上前)

電池が互換できないのがちょっとですが、E-520の後継が出ても破格な値段になりそうですから
今のE-620が良いではと思います。

書込番号:9797187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件

2009/07/04 07:03(1年以上前)

買う気は無いが、見てみたかったE-P1を会社帰りに見てきました。

なかなかカッコいい〜、、、でも、これに50-200SWDはバランスが悪ずぎる、、

次は年末には買うであろう??? E-620 を品定め、、

後はE-30やE-3などもいじってきました。。ずっしり重い、、

散歩カメラとしてはちょいと重い、、とてもいいのだが、、

と店員がきたので一応 E-620 いくらになんの???と聞いてみた

\69000の13%ポイントで引く、、と なると\60030

お!!価格COMより安いでは、、、

でもまだ買うつもりはないので また冗談半分で もっと安くならんのか?と

\67000の15%で、、と \56950 ほ〜っと,,,,下げてくるな〜

無理は承知で \55000以下ならな〜、、と言ったら

裏で偉い人と3分位相談してきた。。

\67000の22%ポイント付きでは?? お? \52260 まで下げてきた。。

ここまで交渉しておいて、また年末に来るとは言えず、、買ってしまった!!

ま、、年末に5万切ったら買おうとも思っていたので まっ良しとしよう!!

ははは、買ってしまいました。。


これで 犬撮りのC-AF性能は少しはよくなると期待しながら

後は、娘のドッジボール

暗い体育館で E-520 ISO1600 F3.5 距離200mm

シャッタースピードが1/100とか 1/125までしかでない

被写体ブレの画像しか撮れず全滅!!

E-620だと ISO3200まであるので 1/250とか1/320まで行けると予想する、、

これなら撮れるか??今度の日曜 また試合があるな??

と自分を納得させながら、、妻にも、7万が5万になって 今の売れば 2万くらいプラスだ!

と適当な数字を言ってごまかした、、、  ははっは


最後に、ご相談にのってくださった方々、、ありがとうございました

書込番号:9799903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/04 16:20(1年以上前)

チープな作りでバカ高いE-P1よりは、E-620の方がお買い得感がありますね。
ISO800からかなりのノイズがのりますが、わりきってISO1600まで使えると思います。

書込番号:9801816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/07/04 16:50(1年以上前)

こちらのスレでも紹介しましたが、Neet imageで処理すると、ノイズ的には良い感じだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000001567/SortID=9800290/

あとカメラの設定としては、シャッター速度優先で、ISO Autoか、Mモードでシャッター速度と、絞りを指定して、ISO Autoがお勧めかもしれません。
 ISO Autoの上限値はあげておいてくださいね。

書込番号:9801922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 E-620 ボディの満足度5 ふぉとぱす 

2009/07/04 17:18(1年以上前)

当機種

 
 
現時点での超格安購入おめでとうございます ^^

E-620でISO3200まで使うのであれば、RAW撮りで露出もややアンダーに50-200mmのズームも控えめで
トリミング対応もすればS.Sは気持稼げそうですね。
あとはソフト面で処理対応すればそこそこ結果もついてくるかもしれません。

ついでに、今日撮ったトンボを投稿します ^^;

書込番号:9802044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2009/07/04 17:38(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん

アドバイスありがとうございます

犬撮りで少し勉強したので子供くらいは、、と思いましたが

暗い体育館で動くものはなかなか辛いです!!撮れません、、


もうひとつご指導お願いします

方法ですが
とりあえず 
焦点距離決めて 
絞り優先 F値最大解放
ISO 3200
どこまでシャッタースピードが出るのか?確認して、、
(多分、、1/200くらいしか出ない、、暗さ)

S優先にして先ほど確認したスピードから一段早くして撮影
少しアンダーになるのはソフトで対応!

こんな感じで撮るつもりですが間違っています??

あと、高感度ノイズ低減? ってどうしたらいいのでしょうか?

高感度で撮る場合 後は ISO100とかで撮る場合 どうすると綺麗にとれますか?

書込番号:9802133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/04 17:49(1年以上前)

ISO1600以上でしたら、露出を無視できます。もちろんRAWで撮ります。
適正露出をしても持ち上げてくるのがノイズだけですからあまり意味がないです。

書込番号:9802173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2009/07/04 19:21(1年以上前)

1600以上は 適正露出が得られない??

そのあたりが分かっておりません、、、

むむむ????

書込番号:9802570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/07/05 00:36(1年以上前)

らりぽんさん、こんばんわ。
 えーっと、「うる星かめらさん」の言われることはあまり気にしすぎないほうが、よろしいかと思います。もし、気になるなら、「うる星かめらさん」の過去の発言をチェックしてみるのも良いかもしれませんね。

>方法ですが
>とりあえず 
>焦点距離決めて 
>絞り優先 F値最大解放
>ISO 3200
>どこまでシャッタースピードが出るのか?確認して、、
>(多分、、1/200くらいしか出ない、、暗さ)

 ISO3200で、シャッタースピードが1/200しか出ないってのは、暗いですね。

 自分だと、絞りは開放、シャッタースピードを決めうちにして、ISO AutoでISOの上限設定を3200あたりかなぁ? これだと、ISOを上げなくてもすむときには、上がりませんから。

 ちなみに、カスタム機能の設定を有効にしないと、「ISOオート有効(ALLでMでもISO AUTO有効)」「ISOオート設定」など、詳細な設定ができないので、ぜひ有効にして、いろいろ設定をいじることをお勧めします。

マニュアルだと、「8 カスタム機能の設定」のあたりです。

書込番号:9804546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/05 01:22(1年以上前)

レンズは開放以上はできません、被写体にもよりますがあるシャッター以下はほぼ確実にブレます、
でしたら、絞りとシャッターを決めて撮るだけです。露出はISOを上げられるならそれで良いですが、
ISO1600以上は、感度を上げるメリットと言えば、背面液晶でチェックしやすい位ですね。
理由は[9801816]に書いてます。

書込番号:9804770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件

2009/07/05 06:37(1年以上前)

うる星かめらさん
テレマークファンさん

ありがとうございます

今日、朝から撮らなければならないのでとりあえずやってみます

そう、体育館暗いんです。。窓は選手がまぶしくないようにカーテンを引くので
外からの光は無し、、室内の水銀灯だけです。

とにかくシャッタースピードをなるべく稼ぎたいので
ISO3200固定 F開放 露出は1段アンダー で絞り優先でとってみます。

スピードが出るようでしたらISO AUTO とか、、、

とにかくやってみます。。E-620 初撮影!!!!

書込番号:9805356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/09 00:03(1年以上前)

らりぽんさん今晩は、だいぶ遅くなりましたがそのごどうでしょうE-620早いですか、私もお

なじ悩みで相談したものです、らりぽんさんに教えていただいたものです。

E-30を購入しようとも思いましたが何せ大きくて重いので、E-620を考えているんですけ

れど、どうですか使い勝手はいかがな物でしょうか。

よろしかったっら教えてください、お願いします。

書込番号:9825558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/09 00:58(1年以上前)

一番のポイントは“露出無視”です。これが重要です。

ISO1600でも、ISO3200でも良いですが、絞り開放、シャッター1/320秒で撮ってください。
露出無視しますので(白飛びしたら喜んで調整しますが)暗い写真になります。
それでもそのまま撮って、後でパソコンで調整して見てください。
信じないでしたら、一部だけでもこの方法でやってみたらと思います。

書込番号:9825845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2009/07/09 09:09(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん
テレマークファンさん 
こんなので委員会さん
うる星かめらさん

こんちには


みなさんに色々アドバイス受けておいて返答が遅れていました。
申し訳ありません。



体育館での撮影ですが
実は、この前の日曜は娘が突き指してしまって、試合に出れず撮影を出来ませんでした。
来週もしくはその次の日曜になりそうです
ただ、少しだけ他の子を撮ってみた感じですと

S優先 1/250
F 解放
ISO AUTO  最大3200にしておくと ISO2000くらいで動いていました

AFもE-520よりは早かったような気がしますが
まだしっかり撮っていないので後でレポートします

犬撮り C-AF追従性能ですが
これもタイミング悪く 梅雨時で雨続き、、まだこれも実行出来ていません。
晴れた日に撮ってみたいと思います


E-620とE-30の比較ですが、同時に比べていないので
撮影された画像についてはコメントできません

大きさ、重さについては、やはりE-30は私にはちょっと重いですかね?
散歩に気軽にもつには E-620のほうが、、という感じです

E-620の気になる小さなグリップですが、右手で持つのではなく
左手でレンズを持って、、と持ち方であれば気になりません
慣れですね。。

ボタン操作についてはE-30のほうがいいでしょう
設定も液晶を見ないでも分かるし、、、、

大きさが気にならないのなら E-30のほうが良いのでしょう、、

予算、重さを考慮するとE-620の選択もあり、、と思います


C-AF性能 + 体育館撮影については後日報告します

ではまた、、、、

書込番号:9826613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

周辺機器はいつまで販売されるのか?

2009/07/01 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ダブルズームキット

スレ主 電産さん
クチコミ投稿数:3308件

5月にE-620を購入しました。性能面で私には十分ですので当分使い続ける気でいます。しかし、エントリーモデルは毎年新製品が出るため、オリジナルの周辺機器がいつまで販売されるのか心配です。もちろん、レンズやフラッシュは全てのオリンパス製品と互換性があるので問題ないでしょうが、私の場合縦位置グリップ(HLD-5)をいずれ購入したいのですが、次期モデルに取り付けができない場合、いつまで販売されるか心配なのです。本当のところはメーカー担当者しか分からないと思いますが、一般的にいつまで販売されるのかご存知の方、教えていただければありがたいです。

書込番号:9788688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/07/01 23:13(1年以上前)

メーカー在庫がなくなるまで、では?

本体販売終了後も、よほどコンスタントに数が出るものであれば、
しばらくは補充(生産)されるでしょうけど。

たぶん。

書込番号:9788766

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/07/01 23:37(1年以上前)

周辺機器はいつまで生産されるのか? と聞いた方がいいかも?

書込番号:9788939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/02 00:35(1年以上前)

グリップはそんなに必要なものではないと思いますが。

書込番号:9789332

ナイスクチコミ!0


スレ主 電産さん
クチコミ投稿数:3308件

2009/07/02 02:11(1年以上前)

うる星カメラ様 確かに必ず必要ではないかも知れませんが、あったほうが便利だと私は思っています。それは人それぞれではないでしょうか。今回はたまたま予算が厳しかったので後回しにしただけなので、いつまで販売されるのか気にしているわけです。

書込番号:9789668

ナイスクチコミ!4


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/07/02 07:56(1年以上前)

こんにちは。
後継機で使用できるなら、引き続いて生産・販売されるでしょうが、後継機で使えない場合、メーカー在庫のみになるでしょう。
後継機がらみのことは誰にも分かりませんし、知っている人(関係者)は答えてはくれないでしょう。

私は中古で入手したコンデジの、レンズアダプタですが、メーカー在庫が無く、ある業者さんに特注制作を依頼したことがあります。
価格は純正品の約2倍でした。

縦位置グリップの場合、純正しか手に入らないでしょうから、どうしても欲しいなら、少々無理をしてでも、今の内に買っておくべきだと思います。

書込番号:9790083

Goodアンサーナイスクチコミ!1


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/02 11:07(1年以上前)

>>それは人それぞれではないでしょうか

その通り、人それぞれの意見を交わす為に掲示板は存在してますからね
だから、うる星かめらさんの意見にも意味は有るのです
周辺機器に関しては、いつ販売が終了してもおかしくないので
早めに購入した方が良いですよ

書込番号:9790622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/05 21:13(1年以上前)

こんばんは。

E-620は発売日に購入しましたがE-3のHLD-4の問題も有った為に様子見していました。
HLD-5は問題らしきモノも無いようなので先日購入しました。

縦位置撮影が多いとかHG・SHGクラス及び70-300mmをお使いなら是非ともお勧めします。

後継機と互換が無ければE-620がディスコンになればそれで終了の様な気がします。
まぁ慌てる必要も無いでしょうが忘れないウチに買われるのが良いと思います。

書込番号:9809080

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 電産さん
クチコミ投稿数:3308件

2009/07/12 14:17(1年以上前)

返答いただきました皆様ありがとうございました。できればHLD-4(E-3,E-30共用〉のように次の機も共用できるように作ってもらえれば1番ありがたいですけどね。

書込番号:9843189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/12 17:01(1年以上前)

E-620のままが良いと思います。性能対価格比の悪いE-30以上行くよりは、
将来はマイクロ機の世界?ですから、パナさんのGH3とかが良いかも知れません。
現行のZDレンズよりも、新しい物が欲しいです。

書込番号:9843797

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-620 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-620 レンズキットを新規書き込みE-620 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-620 レンズキット
オリンパス

E-620 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月20日

E-620 レンズキットをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング