E-620 レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 3月20日 発売

E-620 レンズキット

E-620と標準ズームレンズ「ZUIKO DIGITAL ED14-42mm F3.5-5.6」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-620 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-620 レンズキットの価格比較
  • E-620 レンズキットの中古価格比較
  • E-620 レンズキットの買取価格
  • E-620 レンズキットのスペック・仕様
  • E-620 レンズキットの純正オプション
  • E-620 レンズキットのレビュー
  • E-620 レンズキットのクチコミ
  • E-620 レンズキットの画像・動画
  • E-620 レンズキットのピックアップリスト
  • E-620 レンズキットのオークション

E-620 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月20日

  • E-620 レンズキットの価格比較
  • E-620 レンズキットの中古価格比較
  • E-620 レンズキットの買取価格
  • E-620 レンズキットのスペック・仕様
  • E-620 レンズキットの純正オプション
  • E-620 レンズキットのレビュー
  • E-620 レンズキットのクチコミ
  • E-620 レンズキットの画像・動画
  • E-620 レンズキットのピックアップリスト
  • E-620 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全380スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-620 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-620 レンズキットを新規書き込みE-620 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

STF-22をお使いの方はおりますか?

2009/06/07 23:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

クチコミ投稿数:992件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5

ツインフラッシュセットSTF-22をお使いの方はおりますか?

E-SYSTEMの場合フラッシュ利用でマクロ撮影が主目的の場合はSTF-22がベストかな?と思っていますが、ボディはやはりフリーアングルライブビューで最も見やすい全透過型液晶E-620ですかね。

「他のリーズナブルなカメラでも十分だよ。」と言われる方はおられますか?例えばE-510のライブビューはコントラストAFに対応していないし、フリーアングルでないから、マクロは使いにくいとか・・・。

書込番号:9667174

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/08 06:51(1年以上前)

ツインフラッシュ、たまに使っています。
リングフラッシュでも十分使えるのですが、ツインフラッシュもいろいろな使い方ができてとてもおもしろいですね。

ボディはE-1やE-3が多いです。

1つ思ったのがマクロフラッシュコントローラが結構大きいのでグリップのしっかりしたボディの方がバランスが良く感じます。

書込番号:9668052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5

2009/06/08 07:06(1年以上前)

>ToruKunさん

おはようございます。E-1の板ではお世話様です。リングフラッシュはペンタで使っていましたが、もっと緻密な表現が可能かと思い、ツインフラッシュを選択しました。E-1は手ぶれ補正がないし、フリーアングルライブビューもないので、マクロならE-3かE-620ですかね。

書込番号:9668074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/10 01:06(1年以上前)

初めまして。
使用カメラ,E300,510,620で,昆虫撮りを楽しんでいる者です。

マクロ撮影で光量不足のときは,主に内蔵ストロボを使用して
いますが,限界を感じるときがあり, いつかオリンパスのツイン
ストスボを手に入れたいと考えていました。

オリンパスには1機種のみで,選択の余地はないかと思っていま
したが,「海野和男のデジタル昆虫記」の「小諸日記」で,
最近発売されたツインフラッシュプラケットが何度か紹介されて
いました。

小諸日記で,「ツインフラッシュブラケット」と検索すると,
2009年01月10日,01月12日,04月27日の紹介記事が出てきます。

E620には,少し大きそうですが・・・色々なレンズに使えるという
ことで,いつか手に入れたいと考えています。

すでにご存じかも知れませんが,ご参考までに。

書込番号:9677005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5

2009/06/10 23:38(1年以上前)

>ソウリムシさん

さすがにブラケットはでかすぎです。ペンタックスのリングストロボを使っていましたが、きめ細かく設定したいのと、フリーアングルライブビューを使いたくてオリンパスに変更しました。なかなか良いですね。E-620+3535+STF-22の組み合わせが基本です。コダックCCD機も今度使ってみようと思います。

書込番号:9681074

ナイスクチコミ!0


aloesさん
クチコミ投稿数:12件

2009/06/11 01:47(1年以上前)

もりやすさん はじめまして 

ソウリムシさんが紹介されている「海野和男のデジタル昆虫記」を
一読くださいませ

当方もSTFー22と35マクロの購入を考えていましたが

>35mmマクロなどでは光がまわらない

等の意見があり購入を見送りました

ツインフラッシュブラケット+FL36Rを2台のほうが使用レンズを選ばず便利かなと

書込番号:9681724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5

2009/06/11 06:37(1年以上前)

>aloesさん

ご紹介のサイトを見ました。なるほどなるほどです。でも一式そろえるとかなりの額ですね。そしてシステムとして見ると、かなりでかいです。

今の資産を生かすために3535を5020に変更して使いたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:9682101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

クチコミ投稿数:52件

ズームレンズでは、貴重なアドバイスありがとうございました。
レンズ選びも大詰めです!

決定@ED9-18mm 
これまでも広角を好んでいましたのでこのズーム域が魅力。

決定AED40-150mm(中古)
娘のチア大会が主体。


さて、問題が単焦点標準レンズです。
●ZUIKO 25mm/2.8 
 この薄さが最大の魅力ですね。
●ズミ25mm/1.4
 作例集見てたら自分の感覚に一番近いかも。ただ、でかい・・・。
●シグマ30mm/1.4
実機はみてないのですが、CAPAの2009年レンズ名鑑?で非常に高評価。
 
どちらかというと夕方〜夜の撮影が多いので
25mm/F2.8より極力明るいレンズがいいのかなと。
それともISO調整でなんとかいけますでしょうか?

各レンズお使いの方、長所短所などアドバイス頂ければと思います。


またカールツアイス Tesser45mm/F2.8を所有しているのですが
マウントアダプターで利用は可能なのでしょうか?






書込番号:9660958

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:52件

2009/06/06 23:30(1年以上前)

>yuki tさん

ありがとうございます。
ところでYCとは何の略でしょうか?



>採菊東籬下さん

ありがとうございます。
使用できるんですね!
Tesserのあの薄さが好きなので。
あやうく、マップカメラに買取してもらうところでした。
であればAFはできないkeredo25mm/F2.8代わりに使用してもいいかもです。


採菊東籬下さんもE510でカールツァイスレンズお使いなんですか?
描写性などどうでしょうか?





書込番号:9662053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/06/06 23:38(1年以上前)

>quagetoraさん

そうなんです。
20ミリF2あたりあるといいですよね。

OM40mm/F2やOM50mm/F1.4は
Eシリーズで使用できるのでしょうか?

書込番号:9662102

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/06 23:42(1年以上前)

YC
=YASHICA/CONTAX
です。

書込番号:9662121

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/06/06 23:48(1年以上前)

OM40mm/50mmはもちろんマウントアダプター経由で使えますが
使い易いかどうかはちょっと疑問です。むしろ画角がそのまま
生きるEOS5Dあたりで使いたいレンズですね。

じゃあ20ミリF2はどうだ?といえば、使えますがピントあわ
せはE−3以外ではかなり困難です。それにかなり大きいので
40ミリF2の代わりとしてはキャラクター違いのような気も
します。

書込番号:9662154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2009/06/06 23:50(1年以上前)

>4cheさん

Wズームキットの14mm-42mmは利用場面が少ないかなと思い選択から外しました。
割と街を撮るのが好きなので
9mm-18mmでバシャバシャというのと、35mm換算の50mmでじっくりと!E620本体+ED40-150(中古)で¥82,800
マップカメラで15回金利無キャンペーンなので、だいぶ安くなるんです(笑)

ED70-300mmもいいですよね。
ただ40mm-150mmの軽量さは魅力だったりします。


書込番号:9662164

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/06/06 23:55(1年以上前)

OMズイコー40mmは、所持した事が無いので判りませんが、50mm F1.4は、実用に為ると思います。
実用に為ると考えてE-300を友人にあげる時にマウントアダプターと共に渡しました。故に手元に無いのですが・・・

書込番号:9662203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2009/06/06 23:55(1年以上前)

>DJDJさん

シグマお使いですか!
かなり暗い所でもいけそうですよね。
ズミ25mmよりは小さいですし(笑)

ただこのレンズEシリーズ系との相性が悪く
前ピン、後ピン問題がありますよね。
E620との相性はどうでしょうか?

書込番号:9662205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/06/07 00:00(1年以上前)

>LE-8Tサン

感性をとるか、軽さをとるかですね(笑)

Tesserはレンズ持込でE-620で試してみることにします!
アドバイスありがとうございます。







Y.Cの45mm F2.8は、マウントアダプターを使用する事で使えますね。E-620でどこまでピントを合わせられるかが微妙だと思います。E-3のファインダーならと思いますが、小生は、持ってないので・・

2009/06/06 23:16 [9661962]

書込番号:9662243

ナイスクチコミ!0


DJDJさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/07 00:08(1年以上前)

>ラブニンさん

>ただこのレンズEシリーズ系との相性が悪く
>前ピン、後ピン問題がありますよね。
>E620との相性はどうでしょうか?

すみません、E-620は所持していないのですが・・・
E-300では私の固体では若干後ピンになっていました。。。
E-410ではジャスピンを得ることが出来ています。
レンズの問題なのかボディの問題なのか、個体によるのかはわかりませんが、
相性はあまり良くないのかもしれないですね(^^;)。

なおOM用の50mmF1.8もアダプタ経由で使用していますが、Eシリーズの小さな
ファインダーではフォーカシングが(私には)非常に難しいです(^^;)。
ライブビューで拡大表示すれば完璧なジャスピンを得ることが出来ます。
#動体撮影は厳しいですが。。。

書込番号:9662289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/07 00:27(1年以上前)

描写に関しては個人の感覚や好みがありますので、私の感想がスレ主様の好みに合うかわかりませんが、私が試した限りでは銀塩で撮ったのと変わらぬ写りでした。個人的には切れ味のある描写が好きですので、結果には満足しています。私としては5DUにプラナー85F1.4を付けてF2.8で撮ったのよりははるかに良かったと感じております。画像をお見せできたらいいのですが、画像にレンズ情報が残ってないので同じ頃に試した東ドイツ製のテッサー40mmと区別が付かないので申し訳ありません。ただ、どうしてもピント合わせに不安があるので(老眼なものですから)、失敗を許されないときは使わないので、十分な情報をお伝えできないですが、私が試した限りでは、ピントさえ注意すれば、周辺部の劣化がありませんから、尖鋭な画像が得られます。主観的な感想で申し訳ありません

書込番号:9662383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/06/07 00:49(1年以上前)

ラブニンさんこんばんは。
標準画角辺りで明るいレンズですか、、、
迷いますね、
ZD2528と、SIGMA3014は持っていて、ズミとSIGMA2418は持っていません。
パンケーキは100g以下、SIGMA3014は430g、ズミは510g、SIGMA2418も同じぐらいですね。
SIGMA3014ぐらいはまぁあまり重いって感じずにもてると個人的には思います。
ズミは少し重いかなぁと思います。
(持っていませんが、他の同じぐらいの重さのレンズをE-410と組み合わせた感想。
ところで、E-620にはピント調整機能があるので、SIGMAのレンズでピントが前ピンor後ピンでも調整すればよいのでは?と思います。

追求すればズミでしょうが、標準画角(あたり)の明るいレンズを気軽にということであれば、SIGMA3014も選択肢としては十分ありと思います。

書込番号:9662491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2009/06/07 01:01(1年以上前)

>DJDJサン&採菊東籬下さん

OMにしろTessarにしろフォーカシングが難しそうなんですね。
とりあえず、Tessarを所有しているので
マップカメラに持参して、試してみることにします。
ありがとうございました。


>採菊東籬下さん

プラナー85F1.4に優る描写!?
使ったことはないですが名玉ですよね。
ホントに試したくなりました。



書込番号:9662532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/06/07 01:06(1年以上前)

>暗夜行路さん

E-620のピント調整機能の件、盲点でした(笑)
パンフレットにはでていなかったような・・。
これがあれば10センチ程度のピンズレが自己調整できそうですね。
貴重な情報ありがとうございます!



書込番号:9662551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2009/06/07 18:56(1年以上前)

ちょっと出遅れ気味ですが・・・

25mmの標準レンズは、純正のパンケーキも、パナライカのズミも持っています。両者は焦点距離こそ同じですが、全く別物というのが私の実感です。「ZD14-54」と「ZD11-22」とでは、焦点距離も違うし、描写(レンズの味)も違うのですが、それでもパンケーキとズミの違いに比べれば似たようなモノと言ってよいかと・・・。出てくる絵の違いというよりも、どちらのレンズを持っていこうか、という気持ちの問題です。

パンケーキの方は、いつもカメラにくっ付けておいて、撮影がメインでない外出時にもお供をさせるといった感じです。それに対してズミの方は「今日は撮るぞ〜」と気合いの入った時にだけ持ち出すことになります。

もちろん、ズミの方が気持ちよい写真(ごく自然というか、ボケがきれいというか・・・)が撮れますが、パンケーキがあるおかげで、カメラを持って行く場面がぐっと増えました。

ラブニンさんのご参考になれば幸いです。

書込番号:9665572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2009/06/07 19:25(1年以上前)

>フレールさん

ご丁寧なアドバイスありがとうございます。

自分でもズミレンズで撮りたい!という気持が大きいものの
いつもバッグに忍ばせて・・
というには重いのかなぁと感じてます^^;

そこで折衷案なんですが
暗夜行路さんのコメントに会ったように
ズイコー30mm/F1.4で夜の街は勝負しようかなと思ってます。
重いですがサイズ的にはズームレンズ並ですので・・。

パンケーキはやはりF2.0とかF1.8ぐらいあると
自分にあうのかもしれません。

ズミは将来の楽しみとして残しときます!







書込番号:9665698

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/06/08 21:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

OM50mmF1.4開放

OM50mmF1.4のf2.0

フード無しで夜間

>ズイコー30mm/F1.4で夜の街は勝負

夜景だとあまり目立たないとは思いますが、絞り開放だとハロが目立つと思います。
一段絞るとかなり変わるのでサンプルを貼っておきます。

あと、街灯の位置によっては盛大にゴースト(又はフレアー)が出ますからフードを用意した方がいいと思います。
(ラバーフードなら安いし。保護フィルターは着けない方がいいと思います。)

書込番号:9670790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/06/10 06:39(1年以上前)

見た目で一番フィットしているレンズはパンケーキじゃないかな。
でももう少しF値欲しい。
オリンパスにもっと単焦点だして欲しいと思いますよ、、私は。

書込番号:9677446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/06/12 18:22(1年以上前)

>R2-400様

作例ありがとうございます!
夜撮影、なかなかいけますね。

この前マップカメラで実機で試してみました。
かなり軽快です。
気になる点は夜間での撮影は
ファインダーでピント合わせるのはかなり厳しいですか?

書込番号:9688613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/06/12 18:32(1年以上前)

みなさん、どうもありがとうございました。


昨日E-620購入しました。
レンズはいろいろ悩んだんですが
結局Wズーム+9mm-18mm揃えにしました。
軽量重視でいろいろ試して、今後に備えたいと思います。

単焦点についてはみなさんのアドバイスをもとに
OM系や自分の持ってるTesserなどいろいろ試してみました。
想像以上に軽快でした。

購入はとりあえず今回は保留し、
じっくり選びたいと思います。


それにしても最近のデジイチって凄いですね。
露出補正やホワイトバランスの比較表示には感動しました。
これ結構使えそうです。

アートフィルターと通常撮影の使い分けも面白いです。

デジタルだからこそ、
じっくり撮影できるのかもしれませんね。


今後ともよろしくお願いします。

書込番号:9688649

ナイスクチコミ!2


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/06/12 20:48(1年以上前)

>夜間での撮影はファインダーでピント合わせるのはかなり厳しいですか?

自分はE-3だったので結構ラクにMFしていましたが、
E-620の方は試したことがないのではっきり判りません。
ただ、E-410での経験から言えばしっかり視度補正しておけば
OM24mmF2.8でも(AFに慣れてて面倒くさいけど)たいていは何とかなったので、
視力1.0あれば普通に使えるんじゃないかと予想します。

書込番号:9689137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

アートフィルターについて

2009/06/05 13:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 レンズキット

クチコミ投稿数:2件

デジ一の初心者なのですが
E620を買おうか迷っています。
学生の僕にはまだ少し高いですが
アートフィルターが大変気になります。
E620以外でもこの機能を搭載しているオススメがあれば
教えてください。

書込番号:9654670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/05 14:08(1年以上前)

ペンタK−mやK200D、もうすぐ発売のK−7などのデジタルフィルターがそれに当たると思います。

書込番号:9654693

Goodアンサーナイスクチコミ!0


azhamjpさん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/05 14:10(1年以上前)

入門機でしたらE-450ですね。現在のE-420の後継機です。
海外ですでに発売されているが、日本はまだです。もうちょっと待てば出るではないかと思います。

E-450の詳細:
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/03/31/10593.html

書込番号:9654701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 レンズキットのオーナーE-620 レンズキットの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/06/05 19:53(1年以上前)

Roque Santaさんこんばんは

>E620以外でもこの機能を搭載しているオススメがあれば
教えてください。

E620が搭載しているアートフィルタはPENTAXのK-mやNikonのD5000が搭載しているフィルター効果とは全く性格が異なります。
一番の大きな違いはK-mやD5000が撮影後に効果を適用するのに対してE-620は撮影する前に設定をして一発きめ出しになります。その後のやり直しは効きません。^^;
一見K-mやD5000に比べて不便な機能の様に感じますが、上手く撮れた時の達成感は格段に違います。
こればかりは実際に試してもらわないと上手く説明出来ないのですが。。。
E-620よりも強力なアート機能を備えているのはE-30という上位機種ですがこちらは値段もそれなりにお高いです。^^;

azhamjpさん(口調が微妙に誰かに似ている気がするが。。。)が言っている

>海外ですでに発売されているが、日本はまだです。もうちょっと待てば出るではないかと思います。

は多分無いと思います。E-450が日本発売されるならE-400も発売されていたハズです。(位置づけとしてはE-450はE-400の後継機種に該当すると思われます)

書込番号:9655872

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/05 21:58(1年以上前)

え〜っと。
ペンタのデジタルフィルタは、撮影時に効くものと撮影後適用させるものとに分かれています。
例えば、トイカメラなどは撮影時適用と撮影後適用と両方できます。
昔は撮影時に効くものがデジタルフィルターで、撮影後に適用するものがデジタルエフェクトと名付けられていましたが、今はゴチャマゼですね。

書込番号:9656553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/06/05 23:09(1年以上前)

花とおじさん、azhamjpさん、くま日和さん
丁寧なご説明ありがとうございます。
ぜひアートフィルター搭載のものにしたいので
みなさんに教えていただいた物を
いろいろ触って考えたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:9656983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/06 00:54(1年以上前)

E-450が日本で発売されないとなるとE-420の後継は…(/_;)
やっぱりE-620に吸収かな

書込番号:9657590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 レンズキットのオーナーE-620 レンズキットの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/06/06 01:30(1年以上前)

もう閉じられた様なので少しだけ。。。

花とオジさん

>例えば、トイカメラなどは撮影時適用と撮影後適用と両方できます

あ、そうでしたか。過去スレでK-mのアートエフェクト(?)は後がけがメインなのだとばかり思っていました、認識不足でしたお詫びいたします。m(_ _)m

春奈はるるるさん

残念ながらE-450はE-420のディスコンが決定したのでE-410/420での部品消却の為のつなぎ商品であるような感じです。^^;
日本市場であればコンデジのμシリーズが案外好評の様です(バカ売れって程ではありませんが。。。)し、E-620と機能の上で劣る上に手振れ補正が載らないとなると下位機種を出す意味合いがあまり無いと思われます。
例えばKISS Fがもう少し売れていれば状況が変わったとも思えますが。。。^^;→私にはちょうどKISS FとKISS X2との関係がE-450とE-620の関係に似ている様な気がします。

それにE-620に搭載されている手振れ補正ユニットはマイクロフォーサーズへの手振れ補正に向けて開発されたとも伺っています。ですので今後はさらに小型化された手振れ補正ユニットを搭載したE-620の後継機種がサイズダウンして、E-420と同じ位置に来ると思われます。更にそれにグリップが付いたE-520の後継機種が登場する可能性は高いかな?。。。^^


書込番号:9657749

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/10 07:25(1年以上前)

>小型化された手振れ補正ユニットを搭載したE-620の後継機種がサイズダウンして、E-420と同じ位置に来ると思われます。

E-4xxという名前は途切れるかもしれないですが精神は受け継がれていくことでしょう…(/_;)

書込番号:9677526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2009/06/11 02:10(1年以上前)

えっ?
E-400系もE-500系も後継がでるって何かで言ってませんでした?
前言撤回もあるかもしれないですが・・・。

書込番号:9681790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 レンズキットのオーナーE-620 レンズキットの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/06/11 23:50(1年以上前)

にょにょ13さん

>E-400系もE-500系も後継がでるって何かで言ってませんでした?

この時は「ただし、E-620とは違うユーザー層をしています」的な発言が後に続いてたと思います。

E-450と言う中途半端な型番にしてヨーロッパ方面での発売を決定した意味合いがこの発言に見て取れる様な気がするんですが。。。^^;
E-500系の後継機種と言うのはE-620の売れ行き次第ではE-620程度の容積でグリップ付きの機種が出されるかもしれないと思っています。此の場合は日本の発売も濃厚なのかな〜と思いたいですね。^^

ただし、E-620が更に小型化可能となった暁には晴れてE-420の正式な後継機種の復活!も。。。(ん〜びみょ〜かな?)

書込番号:9685925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E-620を購入予定です。

2009/06/04 20:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:25件

はじめまして。最近旅行の機会が増えたので、一眼レフを購入したいと思いこちらを拝見しています。
そこで、みなさんに教えて頂きたいのですが、第一印象でE−620が気に入りました。
購入したいのですが、使用時が、旅行時の他にライブハウスでの撮影があります。
口コミや画像を見るとライブハウスなどが弱いように思い購入に思い切れません。
もし、少しでも条件のよくなるレンズがあったら教えて下さい。
出来たら金額を押えたものでお願いします。

いろいろ探しているうちにペンタックスのK-7も気になり始めています。

書込番号:9651372

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:25件

2009/06/05 10:19(1年以上前)

チンシャ猫さま
重さも考慮して、E-620にほぼ決めていたのですが。。。
基礎知識の無さから調べてて余計に分からなくなったんですょぉ;;)
普段使いやすぃ事を考えると重さって重要ですよね。。。

テレマークファンさま
レビューでK−7の重さをみてやっぱり躊躇しちゃうんですよね。。。
似た感じのサイズのカメラを手にとって確認したいとおもいます^^)

1198ccさま
なるほど。。。ツインクロス。。。AFセンサーも遅いとの口コミを見ていたので
悩んでしまったのですがツインクロスにおもむきを置いた方がいいんですね^^)
ありがとうございます。

知識も経験も無さ過ぎて頭でっかちになってるので^^;)
みなさんのご意見ホントに嬉しいです。。。


書込番号:9653996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/05 10:49(1年以上前)

高感度の入門機と言ったら、X2、X3、D90と、D5000の中から選んでください。
初心者で、50ミリまでのレンズでしたら、どれも同じですが、D90が一番だと思います。
それより少し長い明るいものが必要でしたら、キヤノンのX3がお勧めです。
レンズは一例です。

http://kakaku.com/item/K0000027414/ KX3ダブルズーム
http://kakaku.com/item/10501010009/ EF50/1.4

http://kakaku.com/item/00490711143/ D90 18-105キット
http://kakaku.com/item/K0000019618/ DX35/1.8

書込番号:9654088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/05 11:13(1年以上前)

室内で少し距離がある場合、以下のレンズをお勧めします。
室内スポーツなど実戦では信頼できるレンズです。
http://kakaku.com/item/10501010012/ EF85/1.8
http://kakaku.com/item/10501010014/ EF135/2L

書込番号:9654172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/06/05 15:17(1年以上前)

うる星かめらさま
キャノンやニコンのが高感度なんですよね。。。
いろんな方の情報見てると確かにそう思います。。。
ただ、手に持った時にE-620が一番しっくり来た感じがしたので、
外してしまったんです。

書込番号:9654889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/05 15:54(1年以上前)

抱きぐるみとは違って、良い写真を撮るためですからと思いますが。
ニコンでも昔は駄目で最近は随分良くなりましたが、オリンパスも負けないよう頑張って欲しいです。

書込番号:9655018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/05 18:43(1年以上前)

うる星の言うことにゃお嬢さんお待ちなさい!!

うる星は初心者マークのスレッドをターゲットにオリンパスを落としてニコキャノを薦めるので気をつけてください。

書込番号:9655579

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:114件

2009/06/05 20:05(1年以上前)

 同じ位の価格で売られているカメラでそんなに差がある訳はありません。どこのメーカーのカメラも合格点を与えられる物ばかりです。
 実際に店で手に取ってシャッターを押してみる...何台か触って比較して自分の気に入ったカメラを買う。人の意見に惑わされるより、自分のフィーリングを信じましょう。たとえ世評の低いカメラでも貴方が気に入って選択したのであるから納得出来る筈です。逆に他人の意見で買って万一自分に合わないとどうしますか?薦めた人を恨みますか?お金を出して買うのは貴方です。一番自分にしっくり来るカメラが貴方にとっての最善の選択なのです。 

書込番号:9655925

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/06 00:46(1年以上前)

手に持った時にしっくりきたんだったらE-620で良さそうじゃないですか(*^^)b
それも機種を選ぶときの重要なポイントですよ。

書込番号:9657560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/06/06 00:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

E-620のアートフィルター&バリアングルモニターで下から

結構暗いところで撮影、このくらいなら手ブレ補正で十分撮れます。

旧機種のE-510ですが、夜祭で撮ったもの。

明るいレンズのパナライカ25mm F1.4で撮影、コレも旧機種のE-520です。

ゅちすけ。さん 
こんばんわ、いろいろ悩まれているようですね。
 まずは気に入ったものがあるなら、あまり迷われずにそれを買われるのもありかと。

 ただ、うる星カメラさんの薦めれたカメラは、ニコンだとどちらの機種もE-620より3割ぐらい重いです。
 私もE-620とE-30を持ってますが、普段持ち出すのはE-620です。写真を撮りに行くより、出かけて写真を撮るといった感じなので、やはり軽いほうが持ち出しやすいです。イベントなど撮影が目的だと、E-30とかを持ち出します。

参考に、私の撮った写真をアップします。
1枚目は、アートフィルターとバリアングルモニターを生かして撮影したもの。
バリアングルモニターは草花を撮る場合とか、人越しに撮る場合に便利、撮れる写真の幅が広がります。
2枚目は、手ブレ補正を生かして撮影、私はいつも三脚無しです。
3枚目は、AFが旧世代のE-510で撮ったものです。
4枚目は、やはりAFが旧世代とされるE-520で撮ったものです。

 もし、アドバイスするならデジカメは何枚撮ってもokなので、できるだけ大きな、コンパクトフラッシュカード(16GBぐらい)を買って、できるだけ持ち出して撮りまくることだと思います。
 性能より何よりもデジカメの最大のメリットは、何枚でも撮って、すぐ見直せることにあると思います。

書込番号:9657577

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/06/06 01:07(1年以上前)

当機種
当機種

これは、E-620でやはりアートフィルターとバリアングルモニター

揺れる車内から手ブレ補正をいかして撮影。確かライブビュー使用

すみません、1枚目はE-30でした。
一応フォローしておくと、E-620で、同じ機能(アートフィルター&バリアングルモニター)があるので、同じように撮れますので、参考ということにさせてください(汗

おまけで、E-620で撮った写真を追加しておきます。

書込番号:9657661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2009/06/06 16:28(1年以上前)

かなめちゅさま
うる星さんの名前はいろいろな所で見ていたので何となく^^;)
ご指摘ありがとうございます^^)

ジャイアント岡田さま
そうですね!フィーリングも大切ですよね。
皆さんのご意見と自分の勘を信じたいと思います^^)

春菜はるるるさま
手に持った時の感覚は大事ですよね^^)
もう一度カメラ屋で確認してみたいと思います。

テレマークファンさま
素敵な写真とアドバイスありがとうございます^^)
旅行の事なども考えて自分も周りの人も扱いやすい物がいいと思ったので
やはり重さも、使いやすさも大切だと思いましたし、
一番気がかりだった暗い所での写真も不安がなくなりました^^)

やっぱりここで皆さんのご意見を聞いて良かったです^^)
冬のボーナス払いが今月末からしか対応できないそうなのでもう少し
ワクワク悩みたいと思います^^)後は必要なレンズの種類や価格と・・・
この間に価格が落ちてくれる事を祈って笑

書込番号:9660109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/06 23:24(1年以上前)

> ただ、うる星カメラさんの薦めれたカメラは、
> ニコンだとどちらの機種もE-620より3割ぐらい重いです。

D5000の場合、560/475で2割(18%)重いです。
KX3の場合は、480/475で0割(1%)重いですね。

書込番号:9662006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/07 00:12(1年以上前)

こんばんわ。

E-620に惹かれたなら買われることを強くお勧めします。性能に大きな問題がなくたぶん相性もばっちりでしょう。

暗所での撮影のことを心配されてるのだろうと思いますが、ISO800くらいまでが実用的であるのは特に劣ってるわけではなく、これが嫌ならD700やEOS5Dみたいな怪物を買う選択か、奇跡的なNikonのD40を探して買うのかなぁ。ただし絵の作り方としてはE-620の方が大人だと思いますけど。

E-620は小型軽量でほどほどの価格で買える逸品だと思います。レンズは14-54mm F2.8-3.5 IIが軽いのでいいかと。合わせて13万円弱ですよね。

K-7は私も買い足す可能性があると思ってますけど、オリンパスのF値の小さい明るめのズームレンズは他社では結構値段が高くって、結局はかなりの出費になる可能性があります。

暗いズームで良いならキットのズームで十分。描画や解像度には問題ないと思いますよ。それならいっそダブルズームキット8万円也で始められてはいかがでしょう?

それとライブで高感度撮影をされた場合、ノイズを消してくれる無料ソフトもありますので、きっと大丈夫ではないかと。

書込番号:9662308

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/08 00:28(1年以上前)

明るいライブなら標準ズームでも大丈夫かも。

ちょっと暗めの舞台なら中望遠になるシグマの50ミリf1.4があればボディ内手ぶれ補正もあるのでいいかな。
僕ならこれを選びたいです。

書込番号:9667444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/08 09:55(1年以上前)

4/3は最低でもf/1.4(35ミリ判f/2.8相当)が欲しいと思いますが、
現実ではf/2.0(35ミリ判f/4.0相当)でも仕方ないかも知れません。

パナソニックのセンサーは、キヤノンとソニーより多少感度が低いですので、
本当は、f/1.0の単焦点と、f/1.4のズームが欲しいですが。

書込番号:9668433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/06/08 13:33(1年以上前)

おさるどんさま
親切な回答ありがとうございます。^^)
ダブルズームキットで始めて徐々にレンズを増やしていけたら・・・。と思っていたので
教えて頂いたレンズを参考にさせて頂きます。
後は編集ソフトですね^^)

ちょべりばちょべりぐさま
標準ズームで試しに撮ってみて、納得がいかないようになって来た時にお財布と相談しながら
自分らしいカメラに出来たらいいな。って思えてきました^^)

うる星かめらさま
パナソニックはちょっと考えてないので・・・。パナソニックのセンサー感度に関しては
よく分かりません。

書込番号:9669057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/08 14:45(1年以上前)

> パナソニックのセンサー感度に関してはよく分かりません。

なのにE-620を買うつもりですか?

書込番号:9669244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2009/06/08 15:06(1年以上前)

↑E-620はパナソニックのセンサーを積んでいるという意味です。

うる星かめらさん、初心者マークの人にはわかりやすく説明したほうが
いいですよ。

書込番号:9669293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/08 15:23(1年以上前)

パナ機もほぼ同じセンサーを使ってますが、E-620より少しは感度が良いかも知れません。
手持ちの感覚を最優先でカメラを選んでもありかも知れませんが、
良い写真を撮りたいでしたらやはり「9654088」に書いた入門機が良いでしょう。

書込番号:9669336

ナイスクチコミ!0


MT40さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件 E-620 ダブルズームキットのオーナーE-620 ダブルズームキットの満足度5

2009/06/12 05:17(1年以上前)

↑のうめ星氏の言うことは、すべて反対にとってください。

有名な映画にでてくるHALというコンピュータが、アルファベット一文字ずつずらすとIBMになるように、この人の宇宙語の翻訳機は、反対方向にずれています。
このバグは2001年で明らかになっているのですが、彼はアップデートしていないようです。
ですから、彼の言う「暗い」は、正確な日本語では「明るい」です。
上記は正しくは、「良い写真を撮りたかったら、E-620を買うこと」ですね。

参考までに。

書込番号:9686710

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ38

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

スレ主 kumari1さん
クチコミ投稿数:41件

E-420ユーザーです。主に小型犬や風景、お花を撮りたい、万年初心者です。
E-420は、走る犬とか動きのあるモノを撮るには不向きな機種と聞き(確かに、いつもダメダメ写真を量産してます)、
さらに手ブレ補正やアートフィルタの魅力にも惹かれて、E-620への買い換えを考えています。

今持っているレンズは、25mmパンケーキ、18-180mmのふたつだけです。
E-620のボディだけ買おうと考えていましたが、価格差がわずかなので、レンズキットにしようかと……。
でも、Wズームはどちらも性能が良いらしいので、迷っています。
18-180があれば、Wズームは要らないでしょうか? 

また、お花をアップで撮りたいので、マクロレンズも欲しいと思っています。
35mmと50mmMacroでは大きな価格差がありますが、やはり、それだけの写りの違いがあるんですか? 
初心者には、生かし切れないような性能差でしょうか?

書込番号:9650697

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に28件の返信があります。


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/06/05 22:03(1年以上前)

間違いがありました。。。orz
3枚目は50-200SWDではなく12-60SWD,4枚目が50-200SWDです。失礼しました。。。m(_ _)m

書込番号:9656581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2009/06/05 22:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

トイプーでしたか。
ちっちゃいけれど、走るの早いしジャンプも高いですね。
何枚か張っておきます。

kumari1さんがお気づきかどうか判りませんが
こちらはオリンパスのBBSです。
なので良くも悪くもオリンパスを愛する方のレスが大半です。
私のように犬の写真が撮れればメーカーなんか、さらには
写りさえすればカメラなんてどうでも良い人は殆どいないです。
そうでなければ、良く犬撮りでAF速度の話になると出てくるオリンパスの
広角レンズでのAF速度世界最高!(笑)
犬撮り仲間にE−3を使ってる方が2名います。
でもこれは走ったり飛んだりしている犬を撮るには何の役にも立たない。
望遠でこそAF速度を早くして欲しい。
連写も5枚が3枚になるのは勘弁して欲しいと何時も言ってます。

書込番号:9656823

ナイスクチコミ!1


ZOOM OUTさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/05 22:56(1年以上前)

こんばんは。
気落ちさせてしまったならすみませんでした。

E-620のライブビュー機能についてですが、
動体に対して有効かどうかは僕にもわかりませんので
先輩方のご意見を参考にしてみてはどうかと思います。
ファインダー越しでの撮影がもっとも適していると思いますが、
動体をうまく捕らえられるほどの機能をE-620は備えているかもしれませんね。

あとレンズによって早いAFが得られるという情報もありますから、
E-620とそのレンズとの組み合わせによって、より高い効果が得られるかもしれませんね。

はっきりとした答えがなくて申し訳ありませんが、
きっと、色々悩んで、練習して、助言を受けていく中で、
着実にkumari1さんのテクニックはあがっていくのだと思います。

人に偉そうに言える身ではないのですが、
お互いにいつか自慢の写真を載せてみたいですね。

書込番号:9656905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/06/05 23:40(1年以上前)

まぁ、確かにアプロ ワンさんが仰る通りちょこまかとちょこざいに動き回る犬を撮るなら素直にNikonかCanonの方が無難だと思います。
只私の腕が悪いのか動き回る犬を連写で撮ると何故かいつも「どこかで見た様な気がする構図」を量産してしまい、面白味にかけてしまっていました。
なので動いている所を高速連写で止めて撮るのより困難な
「しつけのまるでなっていない、落ち着きの無い犬が停まった瞬間を単写で撮る事の方が面白くなっています。」^^

特に一人で二匹連れて行った時日にゃ撮影どころの騒ぎじゃ無くなりますが、何とかドッグランの空いている時間帯や自宅付近の広場で撮っていますが、撮影以外の所で骨が折れています。orz

スタイルの違いを吟味して最良のシステム選びをして下さいね♪


書込番号:9657164

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumari1さん
クチコミ投稿数:41件

2009/06/06 00:20(1年以上前)

・くま日和さん、
いろいろと的確なアドバイスをありがとうございます!
すてきなお写真、まさにオリ師匠ですねーーー(#^.^#)。
また今後とも、色々とご教授お願いいたします。
でも、お財布の軽さは変わらないので、
何を選べばベストなのか、なんだか悩みが深くなっちゃいました(^_^;。

・アプロ_ワンさん、
ちょっとブログも覗かせていただきましたが、
わんこ写真の師匠なんですね!! 
すごいーー!!!
うちのトイプーは、あんまり走らないのですが、
だからこそ、たまに走った姿を撮りたい……というのもあり、
でも、ふだんのポーズ姿もキレイに撮りたいし、
うーんうーん。
犬仲間は、皆さんキヤノンを勧めるのですが……。
今さらKiss?というのもあり……。うーー。
これだけオリで撮れるなら、がんばって修行しようかとも。

・ZOOM OUTさん、
いえいえ、とんでもない。
いろいろなご助言、とてもありがたく嬉しいです('▽'*)ノ。
620を買ったからといって、
腕が飛躍的に上がるとは期待してませんが、
手ブレくらいは何とかなるかな?
それから、みなさんに素敵なレンズをご推奨いただいたのも、
目から鱗で、とても参考になります。
経済的事情で、全部買うわけにはいきませんが、
選択肢が広がって、ワクワクです。
後は、カメラのお勉強ですね(^_^;。

・再びくま日和さん、
私は、いつもひとりで2匹連れてます(^_^;。
2匹でお座りさせると、一応ポーズをとるんですが、
表情が暗い……。
ふつうに歩いたり走ったりしてるときは、ニコニコ可愛いのに、
お座りして静止させると、とたんに、顔がどよーん。
だから、自然な表情が撮りたくて〜。

・・・
あー、そろそろクローズすべきなのかもしれませんが、
なかなか決められません。
週末に量販店にでも行って、相談してみます。

書込番号:9657433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/06/06 00:27(1年以上前)

kumari1さん
はじめまして。

ネットショップでの購入は多少のリスクがあります。
初期不良があった場合など面倒ですし、店頭での購入は価格の交渉がうまくいけば最安値近づくしおまけも付けてもらえます。
延長保証をつけた場合もネットショップは利用するときにそのショップが無くなっている可能性が実店舗があるお店よりも高い気がします。

書込番号:9657472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2009/06/06 00:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

kumari1さん、こんばんは。

Nikonですが、犬撮ってます。

作例、拝見しました。

とりあえず、走っている場面はシャッタースピードを1/1500以上で撮影して下さい。
それを下回ると、途端に被写体ブレが量産されるはずです。

トイプーの動きは少々厄介ですが、ボールを咥えて走る程度の動きでしたらオリンパスでも十分撮影可能かと思います。

またオリンパス機(フォーサーズ)の場合、背景がボケ難いというデメリットが取り沙汰されますが、
被写界深度が深いことによるメリットもあります。(2頭同時にピントを合わせる等)
機材の特性を理解されると、より一層撮影が楽しめるかと思います。

個人的には、今お持ちの機材で修得すべき事がまだ沢山あるように感じました。
露出、ブレ、ピント・・・等々。

写真は光で描く画です。
光を使って大いに作画を楽しんで下さいませ。

書込番号:9657604

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27件

2009/06/06 02:21(1年以上前)

レンズも欲しいし新商品がでればボディも欲しくて悩みますよね。。。
特にレンズは調べているうちにあれもこれもで全部欲しくなってきて困ります(笑)
手振れ補正だけじゃなくて色々と性能もアップしてるので私だったらボディを買っちゃいます。

書込番号:9657895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/06/06 13:56(1年以上前)

海人777さんの言うことが最もだと思います。
今朝も廊下でE-510+14-54mm F2.8-3.5を使って走る犬を撮影(ブレばかり)しながら、同じようなことを考えてました。
キヤノンだのSWDだの言う前に、正しい動き物の撮影方法のひとつでも知っておくべきだと。
そしてなにより腕を磨くことが一眼レフの1番の楽しみでもあります。
おそらく今の状態ではニコンにしようがキヤノンにしようが、満足いく写真は撮れてないように思います。kumari1さんというより私自身のことですが。

動き物は別としてE-620の購入にキットレンズやWキットは反対です。その代用は今お持ちのレンズで十分だと思うので。
標準レンズは25mmパンケーキで代用できるし、Wレンズの望遠持ち出すぐらいなら18-180mmこれ一本で幅広くまかなえます。
Wキットレンズの評判が良いといっても、ステップアップを考えて買うほどのレンズではないです。ステップアップするなら少々高く付きますがH(竹)クラスの方が絶対満足できます。

マクロ撮影も動き物ほどではないですが、ある程度撮影のコツが要ります。Macroレンズ両方持ってますが、Macro撮影ではなかなか満足いく撮影ができてません。動き物同様正しい撮影をしてないからなんだと思います。
でもどちらのレンズを買っても後悔しないと思います。25mmをお持ちなので35mmはそれほど違いを感じないかも知れませんが、50mmはまるでカメラが1ランク上がったような気にさせられます。AFが遅いので動き物はダメですが、ペット撮影でも大いに発揮しますよ。

※他社ユーザーさんが他社機をやみくもに勧めることもなく、まず先にやらなければならない問題点を指摘して下さるのは、半ばメーカー対抗宣伝合戦化しているこの価格.comのクチコミにおいてとても好感持ちました。

書込番号:9659553

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kumari1さん
クチコミ投稿数:41件

2009/06/06 17:17(1年以上前)

みなさま、ご助言ありがとうございます!

・べんまるもさん、
そうですね、実店舗のないお店は心配ですよね。
コンデジはよく価格.comの最安店で買ってましたが、一眼だと後々のこともありそうだし。
元関西人なので、がんばって値切ってみます〜。

・海人777さん、
またまた、すばらしい犬写真の師匠が! 
そうですね、まだまだ勉強すべきことはいろいろ。
というか、知らないことが多すぎて困ってます。
とりあえず、シャッタースピードと露出の調整をやってみます(^_^;。
光で描く画……、
そんなふうに形容できる画が撮れるようになりたいです。

・なみっこなみさん、
ほんとに、レンズ沼にハマると抜け出せなくなりそうですね。
とりあえずボディを買っちゃおうかな、
という気分になってきました。
オリ機の中では、悩むことなく620を選べますし。

・くま日和さん、
まとめていただき、ありがとうございます。
機材よりも腕、というのは、しみじみ思います……。
コンデジでは撮れない素敵な画を撮れるように、
たくさん修行しなくちゃですね。

とりあえず620はボディのみ、マクロを買うなら50マクロですね。
お勧めいただいたレンズも気になりますし、
いろいろ実際に見られるショップへ行ってみようと思います。

・・・
皆さま、ありがとうございました!!

書込番号:9660295

ナイスクチコミ!1


405RSさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:79件

2009/06/06 22:33(1年以上前)

別機種

かなり出遅れましたが・・・

kumari1さん
E-420&50マクロを使っています。AF性能ですが、個人的にはE-420と比べてE-620では結局のところそんなに大差なく(精度は上がっているが速度向上はあまり感じられない)、AF性能優先で買い替えを考えるとE-3かE-30しかないと思います。

そして、AFが遅い遅いと言われる50マクロですが、確かに思いっきりピントを外した所から合わせるとなるとかなり遅いですが、シャッターチャンス前からこまめにシャッターボタン半押しor親指AFであらかじめ目的のピントに近い所までレンズを動かしておけば、「ガッ」と力強くAFが合います。(置きピンをこまめにする感じ)
50マクロでもレンズの移動距離さえ短ければAFはそれなりに速く、常に無条件で動体が撮れないほど遅いわけではありませんよ。道具は使いようです。^^;

オリンパス機を使う時点で動体撮影はキャノンやニコン機よりハンデがあるのは事実なので、E-620に買い替えるより、どうせなら当たれば素晴らしい写りの50マクロをおすすめしたいです。マクロだけでなく、中望遠レンズとしても素晴らしいレンズですよ。

写真は通りかかった家の飼い犬を(本当に)ただ写しただけの激しくツマラナイ写真ですが、50マクロならとりあえず絞り解放で撮れば簡単に奥行き感のある写真が撮れます。^^;

書込番号:9661702

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumari1さん
クチコミ投稿数:41件

2009/06/07 19:18(1年以上前)

・405RSさん、
これまたピンのばっちり合った、いいお写真ですね〜。
車道に出てお座りしちゃってて、この子は大丈夫なんでしょうか?と心配になっちゃいました。
そうですね、もちろん、420でもいいレンズを使えば、今までよりいい写真は撮れそうな気がします。
確かに、620を買ったからって、見違えるようになるとは思えません(^_^;。
ボディ+50マクロ? ちょっとがんばってSWD??と決意しかかってましたが、うーーーん。
結局週末はショップに行けなかったので、明日でも新宿に行って、悩むことにします。
ありがとうございました。

書込番号:9665671

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/09 21:56(1年以上前)

とにかく、50マクロはいいレンズなので、真っ先に買ったほうがいいし、
後悔することのないレンズです。
ボケもきれいだし、解像度もいいし、もちろん接写に強いです。

あと、明るい標準ZOOMは12−60でも14−54新もいいですが、
安く上げたいなら、14−54の旧タイプでもいいでしょう。
僕もコレと50マクロ持ってますが、今でも何の不便もないです。
キットレンズや18-180よりは全然格上のレンズです。

ボディーより、これらの定評あるレンズを買ったほうが表現の幅が広がります。

また、ワンちゃんの3枚の写真を見ても全然だめということでなく、E-420でもプロやベテランというほどでなくても、ちょっと勉強して技術レベルを上げれば上手く撮れるものです。

こちらに向かってくるワンちゃんは、AF−Cで撮ったほうがいいです。
2枚目は、露出+1にしてオーバーなので、0でいいでしょう。
一般的に動き物は、SSを高速に、たとえば1/1000秒でシャッター優先で撮るとかがいいでしょう。
3枚目は、ワンちゃんを手前に立たせて、もう少し望遠にして、できれば50マクロのF2で、慎重にピントあわせて撮ることと、何枚も撮って一番いいものを選択すつと言うことが大事。
走り回るワンちゃんなんかは、適切な設定で、プロが撮った場合でも、何十枚もとってOKが2,3枚あればいいくらいでしょう。
ちょこっと撮ってばっちりなんてことはまずありえませんから、安心してトライしましょう。

書込番号:9675719

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/10 01:56(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011944/SortID=9660363/
ここのスレのワンちゃんの写真みたいに。
流し撮りしたり、
人や犬をわざとブレさせたり(2枚目)
いろいろ考えてとるのもいいと思います。

止まってる写真で、動きを表現するということですが。

要は、機材より、発想です。

書込番号:9677178

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumari1さん
クチコミ投稿数:41件

2009/06/10 21:50(1年以上前)

・mao-maohさん、
いろいろご助言ありがとうございます!
そうですねー、確かに、まずはいいレンズが欲しいです。
まあ、ダメダメ写真がほとんどとはいえ、
ちょーっとはマシな写真も、時折は撮れるので、
もっと練習して、腕をみがいていきたいと思います。

うーん、でもやっぱりボディも欲しいんですよね(^_^;。
あとはお小遣いの問題ですね〜。がんばって節約します〜。

書込番号:9680335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2009/06/10 22:26(1年以上前)

別機種

こちらの殆どの人が犬を撮らないと言うか
犬しか撮らない私が変なのか(笑)。

流し撮りというのなら、生き物を撮るのならせめて顔はぶらさずに撮りましょうね。

犬の流し撮りをしたことが有るのなら、素人さんに勧めはしないでしょう。
車や電車の用に水平に走ってくるのではない犬を流し撮りするのはもの凄く難しいですよ。
私も滅多にしないので歩留まりがもの凄く悪いです。
まずは走ってるところを止めて撮れるようになって、暗くてもう駄目だなあと思ったときに
力を入れずに遊びでチャレンジされる方が良いです。

書込番号:9680588

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/06/11 00:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

右にずれました

お尻が切れた

走ってないけど面白い顔なので

特殊な方法ですけど散歩専用の撮影法をひとつ(イナカでしか使えないかな?)
ライブビューで大雑把に構図を決めて、MFモード3(AEL/AFLボタンでAF)で適当な位置にピントを固定。あとはひたすら連写します。
25mmパンケーキでもF5.6くらいまで絞っておけば、わんこが一定距離を歩いている間はピントが合うはずです。
(E-410で画素数そのままでも圧縮率上げれば無限連写できるはず。)

脚の位置で印象変わるので、一発でうまくいくことはありませんし、ずっと片手でカメラを持つことになるので握力も必要です。
写真は歩きじゃなくて小走りになってますが、慣れないうちは走ると危ないです。

書込番号:9681255

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumari1さん
クチコミ投稿数:41件

2009/06/11 09:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

はみ出しちゃった。

もうちょっと画面中央だったら……。

追いつつ連写してみたけど、5,6枚中、ピントが合ってるのはこれだけ。

・アプロ_ワンさん、
すごい! 足も背景も流れてて、顔だけジャスピン!
そんな高度なことには、チャレンジしたこともないですよ(^_^;。
というか、どうすればこうなるのか、全然わかりません。
カメラの動かし方も速いのかしら?
直接ご指導賜りたいほどです……。

・R2-400さん、
3枚目のにこにこ顔、可愛いですね(#^.^#)。
お散歩しながら撮影! うちのあたりでは無理です(^_^;。
道が細くてクルマがよく通るから、とてもそんな余裕はないです(×_×;)。
どこか犬の遊べる場所に行って、さあ撮るよ!って気合いを入れないと。
やっぱり、たくさーん撮って、がんばるしかないですねーー。

・・・
みなさんに「修行が足りん」と言われたので、昨日ちょっと修行してきました。
カメラの上手なお友だちと公園に行って、教えてもらいつつ、たくさーん撮りましたが、90%以上はブレブレか、犬がはみ出してたり、いなくなったり(×_×;)。
静止画像すら、ものすごく難しいです。

ところで! 昨日の夜、ネットショップをあちこちチェックしていたら、何だかいきなり、E-620がどんと値下がりしている模様。
50マクロか14-54Uレンズと一緒に、買っちゃおっかなー。

書込番号:9682389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/06/11 09:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

キャッチ

ゴマちゃん?     (スピッツです)

キャッチ その2

超接近ダッシュ!

kumari1さん
おはようございま〜す。

>やっぱり、たくさーん撮って、がんばるしかないですねーー。

だと思います。
18-180mmをお持ちでしたら、もっとワイド系のズームも面白いですよ。
ワンの撮影は撮影者自身も動かないとなかなか良い写真は撮れません。
kumari1さんもフットワークを活かした写真を是非、自分のモノにして下さい。

ファイト〜!

書込番号:9682516

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumari1さん
クチコミ投稿数:41件

2009/06/11 19:03(1年以上前)

・ダイバスキ〜さん、
躍動感いっぱいのお写真、ありがとうございます(#^.^#)。
コーギーちゃんのキャッチの瞬間、すごいですね!!
うちは、犬も飼い主も運動神経がないのですが(^_^;、
確かに飼い主も走ったりしゃがんだり、腹ばいになったりすれば、
また違った写真が撮れるかも!
がんばります〜、アドバイスありがとうございました♪

書込番号:9684182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ240

返信55

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 K-7とE-620

2009/06/02 23:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

クチコミ投稿数:15件

E-620を購入しようとしたらPENTAXからK-7という機種が出るのをしりました。
そちらも小さいしごみ取り機能もよさそうなのですがE-620と比べてどうなのでしょう?
価格差を考えてスペックを比べるとE-620も負けていないと思うのですが。。。

書込番号:9642893

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に35件の返信があります。


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/06/04 20:42(1年以上前)


そうですか?ちゃんとオリ機の長短ふまえて説明されてる方が多いと思いますケド?

書込番号:9651369

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/04 22:45(1年以上前)

そうですよ。長所も、短所も知らないとね。

それに、誰にも分からない先のことを言うのは、ちょうど良いとは言い難い事ですね。
フォーサーズが風前の灯火とか、将来が無いとか、そんなことはアドバイスでも何でもありません。
たた、おもしろがってけなしている、ろくでもない輩以外の何者でもありません。

書込番号:9652208

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/04 23:15(1年以上前)

みなさんこんばんは

オリンパスユーザーはかなり、客観的にオリのカメラを評価していると思いますよ。
欠点を知った上でオリファンになってもらいたいと、多くの人は考えているように思います。

書込番号:9652418

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2009/06/05 17:44(1年以上前)

うる星かめらさん

迷うのであれば発売されてから様子を伺わないといけないですね。
スペックだけでは分からないことってありますもんね。


くま日和さん

凄いスペックだと思ったらK-7は最上位モデルなんですね。
不勉強で知らなかったです(~_~;)
それではE-620と比べらべるのが間違ってましたね。
では、初心者の私にはエントリーモデルが最適ですね。
安くて高性能ですし、キットレンズの評判も良いですからやっぱりE-620にしようと思います。
K-7にした場合7月までは待てませんし・・・(~_~;)


花とオジさん

価格差以上は負けてないということですね。
最上位とエントリーを比べてそうだとい言うことはE-620はとても良い機種なんですね。
確かに消費者としては価格差以上に負けている状態はありがたいです!


耳チュア本邦さん

レンズと組み合わせての重量は考えていませんでした!
そう考えるとE-620のほうが女性にも扱いやすいですね。。。

北の台地さん

レスありがとうございます。
カメラについてはわからないことばかりなのでどんなコメントでもありがたいです。
逆に熱狂的なアンチがいらっしゃるってことはオリンパスのカメラは魅力的なんだな〜と理解しました(*^_^*)


4cheさん
どこに重きを置くかですと、やっぱり外に持ち歩くことが想定されるので軽くて軽量で、それでいて過酷な状況で持ち歩くことはないのでK-7までのスペックは必要がないようです。
あのサイズで動画が撮れるのは魅力的ですがそれならパナソニックのGH1でも良いですし!
マイクロフォーサーズはレンズがまだ少ないのでフォーサーズにしようと思いました。


staygold_1994.3.24さん

>オリンパスのいいところはキャンペーンやユーザー参加型のイベント的な事に頑張っているところでしょうか。

そうなんですか?!
それは面白そうですね(^○^)
そういったイベントに女の人って参加してますか?
カメラのイベントだと男の人が多いイメージなので少し躊躇してしまいます・・。


テレマークファンさん

確かに似ているのはサイズだけで色々違いますね(~_~;)
頂いたアドバイスですと初心者にはオリンパスのキットレンズは良いみたいなのでやっぱりE-620にしたいと思います。


1198ccさん

リコール等のトラブル有無を考えると発売してすぐの購入はやめたほうが良いかもしれないんですね。。
納得済みで購入すればそれも有りですか。


湘南rescueさん

発売前は値段も高いですからまだやめた方がよさそうですね。
それに私には最上位モデルまではまだ必要なさそうでした。。(~_~;)


花とオジさん

K-7はやっぱり様子をうかがってしまうほど魅力がある機種なんですよね。
でもしばらく動向を見てみます。


うる星かめらさん

たびたびコメントありがとうございます。
1〜2か月たって評判を見てから決めると良いってことですね。
そうなるとK-7は手に入れられるのが秋ごろになってしまいそう(~_~;)
E-620がちょうどそれくらいの時期で評判も悪くないですし買ってみます!


まったーささん

マイクロフォーサーズはレンズラインナップがまだ少ないのでE-620が良いと思いました。
アートフィルターに興味があったのでE-620に決めたいと思います。

書込番号:9655374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2009/06/05 17:56(1年以上前)

ちょっと長くなったので切りました。


LE-8Tさん

LE-8Tさんも迷っているんですね。
エントリーモデルでも最上位モデルと競えるってE-620が面白いカメラだな〜と思います。


ごゑにゃんさん

お寺の鐘で出来たK−7・・・(笑)重そうです(*^_^*)


トントンきちチャンさん

K-7は所有欲を満たしてくれる・・・・なんか凄くよく理解できます!
スペックだけみても満足ができますから!
トントンきちチャンさんが書いている”E-620を持っていますが、これも撮ってて楽しいカメラです。”って惹かれますね〜。
E-620購入をするためにお店に行ってみます。


湘南rescueさん

K-7は決戦機とみますか!
たしかに凄いそそるスペックですね。。


サーモスさん

アンチがいるって言うことはオリンパスが魅力あるのかな〜なんて感じましたので(もちろんユーザーの方の意見も拝見してですが)大丈夫です!!


クール・ガイさん

K-7を予約したんですか!!
それは手元にくるの楽しみですね(*^_^*)
届いたら画像のアップよろしくお願いします!


がめラーさん

K-7は激熱機種なんですね〜(*^_^*)
スペックを見てるだけでちょっとときめいちゃいますから(笑)わかります♪
マイクロフォーサーズはレンズラインナップが充実するまで手を出さないようにします!
なのでE-620購入しようと思います。


書込番号:9655423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/06/05 18:23(1年以上前)

じじかめさん

釣れました??と思ってMT40さんのレスを見たらなるほど!そう言うわけですか(~_~;)
すいません、、、


@MoonLightさん

>AE-620は絶対的に小さい。
少し大きめのウエストポーチやハンドバッグに無茶をせずとも
入らない大きさではない。

持ち歩きを考えるとE-620が良いですね。
ボディの大きさだけ考えるとK-7は小さいな〜と思いましたがレンズを合わせて考えるとなるほど!!
すぐ購入できることも考慮してE-620にしたいと思います。


MT40さん

レスが遅くなり不快にさせてしまいすいません。
うる星かめらさんは有名な方なんですね・・・。

ここまで皆さんにいただいたレスを読んでみてK-7までのスペックは私には必要がないので(~_~;)E-620に決めました!


ZOOM OUTさん

E-620について良い意見ありがとうございます(*^_^*)
購入するまえにネガティブな意見を見ると不安になるのでうれしかったです♪
頂いてレスをみても私にはE-620が向いていると思います。
レンズ狂いになれるほどの財力はないですが、そこそこ楽しみたい私にはオリンパスのレンズラインナップで十分のようです。


m_oさん

興味深く読ませていただきました。
これだけ話題を集めているK-7のペンタックスも半年前にはさんざんな言われようだったんですか!!
それだったらマウントで云々考えるよりも自分の欲しいカメラを買って間違いなさそうです。

>作例を見た限りの私の感想ですがオリンパスは廉価クラスのレンズでもそこそこ写りそうなのもいいところ。

これはキットレンズでもある程度は満足できる写りだということですよね?!
良い材料ありがとうございます。


うる星かめらさん

オリンパスがお嫌いなうる星かめらさんでもE-620は良いと評価されてるのであれば、、、
E-620は買いですね(*^_^*)


LE-8Tさん

うる星かめらさんはニコンかキャノンのユーザーさんなんですか?
なんでそんなにオリンパスを悪く言うんでしょう・・・(~_~;)


中園さん

購入を考えてから価格.comを見ていますが、時々悪い要素もみました。
悪いところを理解したうえで使いこなせれば良いのだとわかり購入を決めました(*^_^*)

でも、こんな有名なサイトで酷評が載っていたりすると買うのをやめてしまう人もいそうですね・・・。


くま日和さん

確かに長所短所とも説明されている方が多いです!
なので悪いところを踏まえたうえで購入できるのでかえって安心です(*^_^*)


ワイルドSTさん

ぶっちゃけカメラメーカーの将来とかユーザーにはそれほど関係ない話ですよね!!
今、良いカメラがあるのであれば問題ないです(*^_^*)


Tako Tako Agareさん

皆さんのレスを読んで私もそう思いました。
結局どのメーカーを選んでも長所短所はあるのであとは使う側の問題ですよね(*^_^*)
E-620を購入して頑張って使いこなせるようになりたいと思います♪


ここまで長々とレスをしてしまいましたが、読みづらくでごめんなさい(>_<)
沢山レスをもらえたので皆さんにレスをしなければ!と書いていたらこんなになってしまいました。
これで心残りがなくE-620を購入できそうです。

そして最後にレスが遅れて本当にすみませんでした。
E-620を購入したら報告しますのでよろしくお願いします。

書込番号:9655507

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2009/06/05 18:26(1年以上前)

快晴の日々さん、はじめまして。

>そういったイベントに女の人って参加してますか?
カメラのイベントだと男の人が多いイメージなので少し躊躇してしまいます・・。

こういった女性向け企画が2009年6月4日(木)からスタートしました。

女性向けフォトコミュニティ「FotoPus Woman(フォトパス ウーマン)」

http://www.olympus.co.jp/jp/info/2009a/if090604fotopusj.cfm

書込番号:9655515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/06/05 18:35(1年以上前)

Hiro Cloverさん 

女の人向けの投稿サイトですか?!
それは気軽に参加できそうです(*^_^*)

やっぱり男の人ばかりだと威圧感があるので嬉しい企画です。(先入観ですが男の人は上手い人が多いのでちょっと馬鹿にされそうなので・・・)

こういったサイトがオープンされたということはオリンパスは女性ユーザーを取り込みたいと考えているわけですね!!
これからオリンパス機を購入しようと考えている私には朗報です♪

あとは直接参加するイベントで女性が気軽に参加できるものが増えればもっと嬉しいです(*^_^*)

書込番号:9655547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/05 19:29(1年以上前)

>ぶっちゃけカメラメーカーの将来とかユーザーにはそれほど関係ない話ですよね!!

その通りです。
私も激しく同意します。

書込番号:9655752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/06/05 20:58(1年以上前)

快晴の日々さん
E-620にお決めですね♪おめでとうございます。アートフィルタなど撮影する事の楽しさを加速度的に増してくれる機能満載のモデルですので存分にOLYMPUSの世界を堪能して下さい。

OLYMPUSのカメラを購入したらユーザー登録は是非される事をお奨めします。
OLYMPUSには女性限定の写真講習会等も用意されていますので都合があえば是非参加されてみては如何でしょう?^^

それからE-620が発売された時には過去にフォトパス(OLYMPUSのコミュニティサイトです)に投稿されたユーザーさんの写真がスペシャルムービーとして広沢タダシさんの歌とコラボをしたコンテンツが作られました。^^
ユーザーとメーカーとが一緒に新製品を盛り上げてる感があって、とても楽しかったです。なので快晴の日々さんも頑張ってフォトパスに投稿されると何時の日にか快晴の日々さんのお写真が新製品のスペシャルムービーに使われるかもしれませんね。^^

書込番号:9656214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/06/06 00:20(1年以上前)

E-620購入の決定ですね。
オリンパスユーザーとしてはその決断嬉しいです。
女性の写真を馬鹿にしたりしませんよ!
安心してフォトパスに投稿してくださいね。

書込番号:9657428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/06 00:54(1年以上前)

快晴の日々さん、こんばんは

E-620に決められたとの事、オリファンの一人として嬉しいです。オリンパス、いろいろな事
を言われていますが、良いシステムでさうよ。確かに暗部のノイズ等の欠点は有ります、
でもそれ以上の長所をたくさん持ったシステムだと思っています。そこらへんの事は、是非
自分で確認してください。きっと買って良かったと思えるカメラだと確信しています。

書込番号:9657591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/06 06:26(1年以上前)

> オリンパスがお嫌いなうる星かめらさん

そんなことは全然ありませんよ。メーカー視点でものを見る人がいますが、それは残念だと思います。
E-620が良いカメラと思いますが、子供に対して“よくやったね!”の感じに近いです。
オリンパスさんは今土俵際で頑張らないと思います。

書込番号:9658138

ナイスクチコミ!2


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2009/06/07 10:38(1年以上前)

ある製品について全てを見知っている様な書き方をする人は多いですが、現実は店頭で数分触った程度の人が殆どです。
使った人ならではの視点で書かれた内容が殆どなく、外観や仕様で想像(あくま想像なので正しい保証もなし)できる範囲の内容なので容易に読み取れます。

いわゆる「脳内インプレ」なのですが、脳内ゆえに自分の主観が100%の世界です。
しかし、本人は客観的と信じ込んでいるので、いかにも客観的事実かの様な書き方をします。
前述した様に、この手の人からは多少でも使い込まないと得られない情報が殆どありませんから、騙されない様に自己防衛が必要ですね。

書込番号:9663713

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:15件

2009/06/10 00:28(1年以上前)

かなめちゅさん

同意ありがとうございます。
まだお店を徘徊しているだけで購入できてないんです。
やっぱり価格交渉は勇気がいりますね・・・。


くま日和さん

実はまだ購入していません・・・。
価格交渉をする勇気がでないので友人に同行をお願いしているところです(*^_^*)
女性限定の写真講習会には是非参加したいです!
本当に全くの素人なので女性だけのほうが安心できます。
自分の撮った写真がスペシャルムービーに使われるとは夢のよう♪♪
早くE-620を購入して投稿しまくりたいと思います。


べんまるもさん

上にも書いている通りまだ購入していませんさ・・・。
女性でも馬鹿にしないと言っていただけると心強いです。
頑張って素敵な写真を撮りたいと思います(*^_^*)


Tako Tako Agareさん

短所も長所も使いこなしてみないと結局はわからないことですよね(*^_^*)
友人をつれて価格交渉してE-620を早く手に入れたいと思います。


うる星かめらさん

そう言っていただけるとE-620を安心して購入できます!
ありがとうございます(*^_^*)


XJR1250さん

沢山の方が質問に答えて下さいましたが最後に決めるのは自分ですからね・・・。
人に意見に惑わされないで、それでも自分に必要な情報を生かしていきたいと思います。
コメントありがとうございます!

書込番号:9676826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/10 07:23(1年以上前)

> いわゆる「脳内インプレ」なのですが、脳内ゆえに自分の主観が100%の世界です。

オリンパスユーザーってそんなに可哀想な人達と仰いますか。全部はそうじゃないと思いますよ。

書込番号:9677523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/10 07:28(1年以上前)

> そう言っていただけるとE-620を安心して購入できます!

コンデジよりは全然良いですので、安心してください。

書込番号:9677535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2009/06/16 03:12(1年以上前)

>コンデジよりは全然良いですので、安心してください。

初心者をあおるのは最悪です

書込番号:9706317

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/30 22:18(1年以上前)

とりあえず、E620で正解だった様です。。。。今のところ

書込番号:9783226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/01 21:47(1年以上前)

どっちも正解だと思います。近いうちでは。何年後はどっちも分かりません。

書込番号:9788029

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-620 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-620 レンズキットを新規書き込みE-620 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-620 レンズキット
オリンパス

E-620 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月20日

E-620 レンズキットをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング