E-620 レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 3月20日 発売

E-620 レンズキット

E-620と標準ズームレンズ「ZUIKO DIGITAL ED14-42mm F3.5-5.6」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-620 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-620 レンズキットの価格比較
  • E-620 レンズキットの中古価格比較
  • E-620 レンズキットの買取価格
  • E-620 レンズキットのスペック・仕様
  • E-620 レンズキットの純正オプション
  • E-620 レンズキットのレビュー
  • E-620 レンズキットのクチコミ
  • E-620 レンズキットの画像・動画
  • E-620 レンズキットのピックアップリスト
  • E-620 レンズキットのオークション

E-620 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月20日

  • E-620 レンズキットの価格比較
  • E-620 レンズキットの中古価格比較
  • E-620 レンズキットの買取価格
  • E-620 レンズキットのスペック・仕様
  • E-620 レンズキットの純正オプション
  • E-620 レンズキットのレビュー
  • E-620 レンズキットのクチコミ
  • E-620 レンズキットの画像・動画
  • E-620 レンズキットのピックアップリスト
  • E-620 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全380スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-620 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-620 レンズキットを新規書き込みE-620 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件 E-620 ボディの満足度5

この板でははじめてスレッドをたてます、
K100Dでデジ一にはまり、現在D300,D40ユーザーです。

この機種の購入を検討しているのですが、
購入まで少し時間がありますので
もう少々調べてからとも思っています。
@AWBはそこそこ使えますか?
AAF-Cの時、連写スピードは落ちませんか?(E-3は少し遅くなっていた)
Bフラッシュの調光は特に問題ないでしょうか?
Cその他、使ってみてよい点、悪い点などありましたら

K100Dを購入するときE-500と散々悩み、
D300の時はE-3と悩みましたが、
とうとう今回は本当にオリのユーザーになりそうです。

よろしくご教授お願い致します。

書込番号:9637290

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/01 23:25(1年以上前)

@MoonLightさん、こん**は

620は持っていませんがオリンパスユーザとしての一般論として見て下さい。

AWBはE-3以降のオリンパスは安定していて使いやすくなっています。
まぁ、精度という面では人による(特に下記の蛍光灯下等)ので、なんとも言えませんが。(屋外では全く問題ないです)
好みによりますが、蛍光灯下ではニコンは極力赤みを除こう(寒色系)としますよね?(間違っていたらすみません)
オリンパスは逆に赤っぽくというか暖色系になる傾向があります。つまりは見た目に近い印象の画を出してきます。

>AF-Cの時、連写スピードは落ちませんか?
落ちます。と言っても店で触った印象では、0.5コマ落ちるかな〜?どうかな〜?ぐらいですが。(少なくともニコンよりは落ちます。)

>フラッシュの調光は特に問題ないでしょうか?
特に問題を感じていませんが、殆ど使わないので細かい部分は他の人に(苦笑

>その他、使ってみてよい点、悪い点などありましたら
申し訳ないですが620は店で触った程度なので何も書けません。

書込番号:9638209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/02 15:10(1年以上前)

620ユーザーです。

@AWBはE-3と比べても良くなっている(安定している)と思います。
A遅くなります。きっちり計ったわけではありませんが、秒3コマいかない感じです。
B悪くないと思います。
C良い点は、やはり小型軽量による気軽さと、アートフィルター、マルチアスペクトなどの遊べる機能。
悪い点は、操作系の複雑さとボタン類の小ささ。絵に関しては好みですが、E-3と比べると深みがないような気もします。

書込番号:9640715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 E-620 ボディの満足度5 ふぉとぱす 

2009/06/02 15:27(1年以上前)

オリンパスとキヤノンを併用しています。

1、条件によりけりです。
  私が困ったのはちょっと極端な場所ですが、ナイター競馬です。
  きっと照明に影響されたのかもしれません ^^;
  日中はまったく問題ありません。

2、体感するほど連続で叩いたことがないです・・・

3、数回使っていると思いますが、困った記憶がないです。(←あやふや過ぎですね ^^;)

4、E-620は個性的な単焦点やハイグレード以上のレンズと組み合わせると楽しいと思います。
  軽量コンパクトにフリーアングル液晶、パンケーキや3535マクロとマッチします。
  また、AFもそこそこいいのでSWDレンズも楽しめます。
  他では、JPEG撮って出しはニコンとの違いを味わえそうですね。
  高感度面ではやはり辛いところですが ^^;

書込番号:9640745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/06/02 16:55(1年以上前)

ちょっと一言よろしいですか・・・
D300をお持ちならあえてE−620なんか持つ必要はないかと思いますが?
私などD300なんてとてもとても買えないしそんな腕もないのでE−620をチョイスしたのですが・・・

書込番号:9640967

ナイスクチコミ!2


スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件 E-620 ボディの満足度5

2009/06/02 22:16(1年以上前)

七号@推しさん
ナムチャイさん
staygold_1994.3.24さん
メタボの蘭丸さん
みなさん、レスありがとうございます。

AWBはよさそうですね。
特に気になる部分ではないのですが、
オリは初めてなもので。

AF-Cではやはり連写は少し遅れますか。
3コマぐらいに落ちても被写体に食いついてくれればよいんですけどね。

フラッシュの調光も問題なし。

E-620なんか…
当初、D300に18-200mmVRを付けて楽しんでいたのですが、
最近、広角にはまってしまい18-200mmVR⇔12-24mmTokinaの行ったりきたり。
ちょっとした散歩で2kgをはどうも…
また、600gあるレンズを頻繁に交換するのも…
E-620+14-42mm+40-150mm+9-18mmでD300+18-200mmよりかなり軽量。
200gのレンズを交換するのであれば、

別段、ガンマンのようなロープロのウエストベルトに、
レンズポーチをいくつも付けてあるかなくても、
常用のウエストポーチに全て入るので検討しています。

無論、画質もかなりのハイレベルと期待していますよ。

書込番号:9642415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/06/02 23:11(1年以上前)

D300とは全く性格の異なるカメラなので充分住み分けは可能だと思いますよ。^^

なにより手振れ補正がついてこれだけ小型軽量なのですから、割り切ってスタンダードクラスのレンズで気楽な撮影や旅行用(散歩はもちろん!)のスナップシューターとしてE-620、本気モードの時はD300と使い分ければ楽しいですよね。(マイクロフォーサーズもありますが、こちらは光学式ファインダー派には向かないです)
Wレンズキット、2528パンケーキ、9-18mm、70-300mm、3535macroとスタンダードだけでもこれで充分な画角をカバー出来ます。特に9-18mmと3535macroはとても写りも良いのでお奨めです♪
それに液晶の視認性が抜群に良い事とライブビューが案外使えるので予備のバッテリーはお持ちする事をお奨めします。アート機能を存分に楽しもうと思うとライブビューを使う事が多くなります。

あ、それから気軽なスナップだからこそアートフィルタは楽しいです。本当にこればかりはやってみて下さい!としか言えませんケド。。。^^

それに多分、各社フラッグシップと言われている機種の高機能ぶりこそ初心者やカメラに不慣れな人に優しいと思います。(操作系の慣れは必要ですけど。。。^^)

書込番号:9642827

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

標準

E-410+標準ズームからの買い換え

2009/06/01 08:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:430件

E-410+標準ズームを1年ほど、主にイベント撮りに使用しています。
素人ながら目が肥えてきたのか、写りに不満が出てきました。特にフォーカスの甘さ。
E-620の存在を知り、当然欲しくなりましたが、当方は万年金欠状態で、シビアな買い物を強いられております。そこで・・・
・E-410を売り、E-620に換える
・E-410のまま、写りのいい標準ズーム域レンズに換える
・フラッシュを購入(恥ずかしながら持ってない・・・)

私にとってどの選択肢が満足いくものになるか、また他に私が思いもつかない内容などもご助言いただければと思います。

書込番号:9634621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/01 08:55(1年以上前)

>特にフォーカスの甘さ。

買い替える前に、レンズとセットでサービスセンターに見てもらった方がよいのでは?
甘い感じは手ブレの可能性もあるので、手ブレ防止という意味でしたら買い替える意味はありますけど。
なんで甘くなっているのかにもよるでしょうね。

書込番号:9634653

ナイスクチコミ!2


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/01 10:35(1年以上前)

「甘い」と思われる画像をアップして頂けると、いろんなアドバイスが得られるかも。
E-410/510はややハイライト部が飛びやすいという指摘がありますが基本的に解像度の高い絵が得やすい機体です。
特にノイズフィルターとシャープネスの設定で大きく変わってきますがその辺はどうでしょうか。
それでもピンが甘いと感じるならレンズ性能の限界か若しくは機体そのものの問題、というように切り分けて分析する必要があります。

ただ私も自分で撮った画像を見て、「何か甘いな」と感じても等倍で見てみるとシッカリ解像している場合が結構あるので、コントラストやWBによる発色の適・不適から「甘く」感じる事があるかも知れません。

書込番号:9634904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/06/01 22:31(1年以上前)

フォーカスの甘さが手ぶれが起因なら手振れ補正付きのE-620は良いかもしれません。
しかしE-410のその他の部分に対して不満がそれほど無いのなら今底値感が強いE-520+中古の14-54mm辺りでも良いと思います。(よりシャープ感を求めるなら5020macroか12-60mmSWDが良いと思いますが。。。)
しかし甘さの原因が他にあるなら。。。
ちいろさんの仰る様に画像をアップされた方が良いと思います。

書込番号:9637805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/06/02 00:06(1年以上前)

イベント撮りが室内だとすると、
1.シャッター速度が遅いことによる被写体ブレ
2.シャッター速度が遅いことによる手ブレ
3.照明の具合(光のあたり方)
4.暗いことによるAFの甘さ
5.その他
の影響が考えられると思います。
1・2・3の影響なら、フラッシュが焚けるなら外部フラッシュが一番パッキリ撮れそうな気がします。
また、絞ることもできるので、日と絞りもすれば、4の影響も軽減できそうな気もするのですがどうでしょうか?
もし、フラッシュを購入するなら、旧機種でも良いので、FL-50などガイドナンバーの大きなほうがチャージスピードが速く快適ですよ。

本当にフォーカスの甘さが、AFの精度によるものなら、E-30やE-620に変えてもいいかもしれませんが、E-410でも、中央一点AFにして、うまくコントラストの高い部分を狙えば、そこそこピントは合うと思うので、どうでしょうか?

書込番号:9638487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/02 06:49(1年以上前)

ぶれによる甘さだったりはしないのでしょうか?

書込番号:9639326

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:430件

2009/06/02 09:43(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございます。

指摘していただいている手ぶれの可能性ですが、室内での撮影が多いのもありますが、一応脇を締めて撮影しており、またこの写真のように屋外でも同じ傾向があります(これはひどい部類ですが)。
被写体を見ても、やはりブレではなく、ピントが外れているのだと思います。

以前は3点AFでしたが、あまりにも外れるので今は中央1点にしていますが、それでもこのような結果がでることが多いです。

毎回ここまでひどい外れ方ではないにしろ、特に屋内で被写体が近くない場合は、カリッとした写真が撮れる確率が非常に低いです。

ちなみに、カメラの設定ですが、有名な「ノイズフィルタOFF」「シャープネス-2」を試したところ全ての写真がノイズだらけになってしまい、ノイズフィルタ弱、シャープネス-1で使っています。

書込番号:9639715

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:430件

2009/06/02 10:03(1年以上前)

別機種

すいません、写真の添付に失敗してました。
これでどうかな。

書込番号:9639763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/02 10:22(1年以上前)

どこにもピンがきてなさそうなので、手ブレのように思いますが・・・。
理屈では1/(35mm換算焦点距離)以上のSSになっているので、きちんと構えていれば手ブレはないと考えられますけどね。
シャッターを押す時、押し切るまで気持ちじっとしているだけでも手ブレが抑えられたりします。
自分はシャッターを押すとすぐに動いてしまっていたので、一時期それで手ブレ写真を量産していました。
もう少しISOを上げて絞ってSSを早くして、見てみたい気もしますが、手ブレが要因であればE-620とかE-520への買い替えで幸せになれると思いますよ。

書込番号:9639807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:3件 ・ 

2009/06/02 12:32(1年以上前)

手ぶれのように見えますけど?

そのSSでしっかり構えれば手ぶれないと思います。
ライブビューだったら話は別ですが・・・

書込番号:9640213

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:430件

2009/06/02 20:53(1年以上前)

この写真のように屋外の場合は、フラッシュ無しの連射をすることが多いですが、全ての写真が同じ傾向になります。
それでもやっぱり手ぶれなのかなぁ・・・
すると、最も安価に補正を実現するなら、型落ちのE-510ってことになるのかな。
明るいレンズ、という選択肢も書きましたが、よく調べたら価格がボディーの2〜4倍・・・

書込番号:9641859

ナイスクチコミ!0


のび.jpさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/02 21:36(1年以上前)

suzuki_uyさん、こんばんは。

アップされた写真を拝見しましたが、左端の女性の服のキラキラを見ると手ぶれではないように見えます。(ブレなら光る点が流れるはずですので。)
というわけで、私もオートフォーカスの不具合ではないかと思います。

あと、実は私も標準キットレンズで同じ経験(完全な前ピン)がありまして、ボディをE-420に換えても症状が改善しなかったことに加え、他のレンズでは不具合が出なかったため、レンズ単体の故障だと判断しました。(都合により修理に出せないまま放置していますが。)

とりあえずは本体とセットで点検に出されてはいかがでしょうか?

蛇足ですが、個人的な見解としては、E-410自体のオートフォーカスは決して速くないものの、精度は良いと感じています。レンズが正常であればE-410でもきちんとピントが合いますよ。

suzuki_uyさんがキットレンズのシャープな写りに満足される日が来ることを祈ってます。

書込番号:9642119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/06/02 22:45(1年以上前)

E-620を購入するにしてもE-410は持っていていいんじゃないでしょうか。
売っても高く買い取ってくれないですから。。。

書込番号:9642625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2009/06/02 22:59(1年以上前)

suzuki_uyさん、こんばんは。

手ぶれかどうかを確認するだけだったら、三脚(三脚がなければ机やタンスでも構いません)に乗せて、セルフタイマーで静物を撮ってみたらいかがですか?

書込番号:9642724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/06/02 23:16(1年以上前)

私も手ぶれの様な気がします。。。(確証はありませんが。。。)
それとISO200でこれだけのノイズが出ているのが気になっているのですが、階調は「オート」ですか?
これは暗部ノイズが載るのであまりお奨め出来ませんが。。。「標準」「ビビット」がお奨めです。

あ、それからE-410/510系は確かお奨め設定がありましたよね。。。過去スレにあったハズ。。。

書込番号:9642865

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:430件

2009/06/03 00:57(1年以上前)

みなさま、ご助言ありがとうごございます。

一度カメラを置いて撮ってみます。それで改善したら私の腕が悪かった!ということですね。
ただ、平日に同じような環境を作れるかなぁ・・・

E-410自体には階調オートはないため、現像時にオリマスで自動トーン補正しています。全自動にすると補正しすぎて全員茶髪になったりするので、私はいつも+20くらいかけています。

おすすめ設定というのは
 仕上りモード・・・VIVID
 ノイズフィルター・・・OFF
 シャープネス・・・−2
これですよね。ただ私の場合室内撮影が中心なせいか、前にも書いたようにノイズだらけになったので、一段階弱めた設定で使っています。

経済事情が非常に厳しく、また普通の環境ではないので、カメラやレンズの不具合でないことを祈ります・・・

書込番号:9643461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

旅に持っていくカメラシステム

2009/06/01 02:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

クチコミ投稿数:9件

はじめまして。いつも拝読しております、きんです。

来月あたりから、2年ほど世界一周の旅に出るにあたり、
カメラの機材等をどれだけ持っていくか思案中です。

持っているのは…

・E-620
・ZD 9-8mm
・ZD 14-42mm
・ZD 40-150mm
・ZD 70-300mm
・ZD 25mm

です。

一眼レフ歴は1年程で、たいした腕も持っていませんが、
旅先でいい写真が取れればなぁ、と思っています。
アジア-ヨーロッパ-アフリカ-南米-北米-オセアニア
といった感じで予定しています。

バックパックで旅をするので、全部のレンズを持っていけないと思います。
そもそも、一眼レフを持っていくのは、結構な負担になりますからね。
それに、なかなか高価なものなので、盗難などのリスクもありますし。
そこで、みなさんでしたら、どんなレンズの組合せでもっていくのかなー、思ってます。
また、撮った写真の保管方法やメディアの容量とかも調べています。
アドバイスをいただければ嬉しいです。

ネットブックを持っていこうと思っているので、撮った写真はこいつに入れる or
ネットカフェとかでオンラインのストレージにアップしていこうかと思っています。

みなさんでしたら、どうしますか?
そもそも、一眼レフは持っていかない!等もあると思います。
ご意見お待ちしています。


書込番号:9634180

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に24件の返信があります。


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/02 21:10(1年以上前)

別機種

sunrise

私も、こんな長い旅はしたことがありませんが、今までの短い経験から述べさせてもらいます。

カメラを持つ他のもう一つの手段は、ど派手なcard(名刺でも可)を持って行って、そこにメルアドなど書いておいて、写真を送ってもらうという方法です。あちこちで知り合った人から、文章付きで送ってもらった写真も記念になるでしょう。

最初から、配る必要はありません。自分で周囲の環境が判断できるようになってからで良いと思います。
当初の計画通り事が進むかどうかは知りませんが、途方もない旅の一通過点に足を残したい、その意思に賛同したい、応援したい方は世界にたくさんいると思います。私も、その一人です。

そういった、たくさんの人に支えられた旅だったんだな、と後から振り返ることができるためにも、自分の広告兼感謝状みたいな小さなcardを作っておくと役に立つと思います。もちろん、あらゆる意味でsecurityには十分留意が必要ですが。

 カメラを持っているのは、自分だけではありません。

書込番号:9641965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5

2009/06/02 21:39(1年以上前)

2年間バックパックで旅行されるのであれば、一番のお奨めはμToughシリーズのような防水コンパクトです。小型で頑強で、肌身離さず携帯できるので盗難にも遭いにくい。これを保険代わりにして、必要に応じてE-620を取り出すような感じになるのではないでしょうか。一眼レフを持っているだけで危険な目に遭う国も多いですから。

スレ主さんがお持ちの交換レンズで、ダントツで重いのは70-300mmで、実際、海外旅行のフットワークをスポイルすることがあります。これを諦めるのは一つの選択だと思います。他は軽量なので、私ならば全部持っていきます。

もし軽量化に徹するならば、9-18mm、25mm、40-150mmの3本にEC14。私は最近はこの組み合わせでE-620を使っていますが、快適至極。小型のバックにもセットで入ります。

なお、E-620はバッテリー容量は少ないので、予備電池は多めに持って行かれることをお奨めします。

書込番号:9642142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2009/06/02 22:26(1年以上前)

kawase302さんのおっしゃることは、大変ごもっともだと思います。
(ただ、その例として「撮像素子のゴミ」を挙げられたのは不適切だったんじゃないかなと思います。少なくとも私は誤解しました。)

「2年間のバックパック旅行」というのがどのようなものになるのかちょっと想像がつかないところはありますが、こういう旅行の際に気をつけるべきことは、次の2点だと思います。
1)機材の盗難 …… デジタル一眼レフを盗んで売却できれば、数ヶ月分の生活費がまかなえる国はたくさんあります
2)自分の体力 …… 食あたりなどで体力が落ちた時、機材の重さはぐっと堪えます。

そういう意味ではコンデジだけで済ますというのも、ある意味正解だと思うのですが、こちらにご相談されているということは、おそらく「いい写真を撮りたい」という気持ちも強いんじゃないかと思うのです。

そういう意味でなるべく「軽くて目立たない」こと、「レンズ交換が少ない」ことだと思います。私もそう思ってお勧めしたつもりだったんですが、アルフェッタさんのおっしゃるように、サファリで超望遠が不要なら、ZD70-300は不要ですね。

あと三脚はやめた方がいいです。1週間の旅行でも三脚は捨てたくなりますから……。

書込番号:9642484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/06/02 22:35(1年以上前)

うらやましいです

オリンパスのレンズはよくわかりませんけど、
私だったらちょっと広角気味の単焦点一本でいいかなぁ

その分、レンズを売って、予備の銀塩カメラをもう一台欲しいです

世界中の女の子を撮ってみたい(ボソ)

書込番号:9642537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2009/06/02 22:35(1年以上前)

>>2年ほど世界一周の旅に出るにあたり

うらやましいです!!!!!

と羨望のまなざしを滾々と述べるのはやめておいて、私だったら全部のレンズを持っていきたいところですが・・・。
ZD 70-300mmは必須かな!

データ保存のために大容量の外付HDDmも必須ですね。

書込番号:9642538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/06/03 00:19(1年以上前)

すでに亀レス。。。ですかね。。
海外など殆ど行った事の無い私ですが、皆さんのカキコをみて自分ならどういった機材で行くか。。。を考えてみました。
先ず「デジイチで写真を残したい」と言う思いはよくわかりますので、私なら現在底値感が強いE-520もしくは中古でE-510。レンズは中古で14-54mmを選択すると思います。
理由はまず丈夫な事。
OLYMPUSのシステムはゴミ云々よりも前に頑丈です。(だと思います)
以前3535macroをアスファルトの道路に落としてしまった時も傷一つ付きませんでした。(偶然かもしれませんが)それ以外にも良く落としたりした人の話を聞きますが余程酷く打ち付けた場合以外ではあまり故障にまで至った話を聞いた事がありません。
レンズに関してもそうです。(って言うかレンズの方が丈夫かも?と思える時があります)
二番目の理由として万が一盗難にあってもあきらめが付く様に。。。ですね。
メディアだけは常に入れっ放しを避けて大切に保管してもらいたいものですが、機材に関してはなるべくコストをかけない様にする方が無難な気がします。
そうして予備にコンデジを一台(これも出来るだけタフな方が良いと思います)と双方で使えるxDカードをCFとは別に2枚程持って行くのが良いかな?と思えました。
まぁ、海外に行く機会が今後もあるかどうか分からない人間の言葉ですのでスルーでも。。。^^;

書込番号:9643283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/06/03 01:35(1年以上前)

みなさま、たくさんの返信ありがとうございます。
ちょっと、テーマとしてのスケール感が大きすぎるので、
答えを頂きづらいかもしれないと心配をしておりました。
しかし、旅経験の有無を問わず様々なアドバスや励ましを頂き、投稿してよかったなと思いました。

本スレッドの趣旨としましては、長期の旅行をするにあたり、
その経験のない私にとって、様々なリスクをヘッジするために、
あれこれ想像し準備を進めていきたいと思っていました。
しかし、私一人の想定や調査では限界があると思い、
みなさまのお知恵を拝借させていただきたかった次第です。

当初は、カメラやレンズの機能性/機動性だけに捕われがちでしたが、
温暖/寒冷の地域や湿気/埃の多い地域もあるわけで、
精密機器であるカメラを持ち込むことに不向きな環境があることも考慮すべきですね。
壊れやすい機器であること、現地対応が困難な場合もあることを念頭に置いた上で、
カメラの是非とシステムを組むべきですね。

そうなんです、そもそもカメラ云々より自分の身を守るべき国(ナイロビとかヨハネスブルグとか…)や、
伝染病や疾病でカメラどころじゃないぞ、っていうこともあります。
それに、ビザなどの煩わしい入国手続きや十数時間の移動もあり、情報収集力/体力が必要とされます。
その辺りは、充分に承知して持っていくべきですね。
本掲示板の趣旨とは逸脱してしまいますが、旅そのもののアドバイスも頂き感謝しております。

それで、「持っていかない」を選択した場合、
一眼好きとしましては、必ず後悔するなと思うことと、
ビビってていい写真とれるか!と一種の気合いみたいなものがこみ上げてきます。

…というわけで、故障や盗難のリスク等を勘案した上で、
まずは、「一眼レフは持っていく!」を表明しま〜す。
そして、皆様のアドバイスを参考に連れて行く機材を決めていきたいと思います。

書込番号:9643623

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/06/03 07:55(1年以上前)

ヨハネスはくれぐれも気をつけてください。
ガイコクジン居留区一歩出ると無法地帯(ナイジェリアと同じ)です。

書込番号:9644113

ナイスクチコミ!0


m3ohkさん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/03 11:19(1年以上前)

また余談ではありますが・・・
Flickrをご存知かと思います。芸術的観点のみならず、世界中の情報を調べるにも良いサイトだと思います。
発展途上国だけでなく、時に先進国の首都でも撮影活動に障害を受ける時もあります。ロンドンのテムズ領域では、2人組の市警巡回に良く巡り合います。ひどい人に当たると撮影を即刻止められて、その場を去るように伝えられます。さらに英語説明が慣れないとカメラ取り上げられたりする事もあるようです。が、毅然とした態度でしっかり合法である事を伝えましょう。その例が下記サイトに説明されております。

http://www.flickr.com/groups/londinium/discuss/72157604448332171/

そういう際は、逆にこちらから一緒に記念撮影を申し出て、次に回ってきた巡回ポリスに見せつければ信頼を貰えます。デジカメですからいつでも証拠を見せる事が出来る点で優れてます。かれこれこの手で、4年ほどくぐりぬけております。時に敵をも味方にしてしまうなど、ノウハウが必要になるかもしれません。上記は代表例ですが、NY・Parisでも少なからずあります。残念ながら、共産国ではそれが通じない時が多いです(笑)。が、policeといえば、全世界どこの国でも社会的地位は一定してますので、何かと記念撮影してもらい、疑いを掛けられた時に何かと役に立ちます。手厚くもてなされ、宿を提供してくれた経験すらあります。

またハード面とは関係ない話しになってしまいました。

カメラ紛失しようとも、どうにかなるさくらいのスピリットで頑張って下さい。絵画に画風があるように、2年もの間写真活動をしていれば、写真にもその人なりが現れます。様々な文化に触れ、大自然に溶け込み、なるべく多くの事を吸収するよう楽しんで下さい。初心忘れべからず・・・良い諺です。忘れかけていたスピリット、きんさんの強い意志を見習いたいです。

書込番号:9644665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/06/03 11:57(1年以上前)

数週間単位の旅行しか経験はありませんが・・・
日中に人が大勢いる安全なところでは一眼レフを使うとして、そうでないところでも写真を撮りたい場合は別に目立たないカメラがあった方が良いと思います。

例えばケニアならサバンナでのサファリは一眼レフで全然問題ないと思いますが、ナイロビの街中で遅めの時間に一眼レフをぶら下げて歩くのは自殺行為にも等しいかと思います。
貧乏旅行ということであれば裏通りの現地の人が行くような食堂で食事ということも多々あると思いますが、そういうところで一眼レフを出すのも危険だと思います。
そういうところでは少なくともコンデジか、いっそのこと写るんですのようなものの方が良いかもしれません。(そういう状況では写真を撮らないという選択も十分ありだと思います)

もしそういうところの旅行経験が豊富におありなのであれば釈迦に説法かもしれませんが、一応ご参考までに・・・

書込番号:9644780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/06/03 17:24(1年以上前)

別機種
別機種

私もアトランタのスラム街で写真を撮ります。まー、危ないんで危険回避の方法はいくつか考えてから撮影に行きます。でも見知らぬ土地では危ない事はしない方がいいでしょうね。

書込番号:9645788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/06/10 07:13(1年以上前)

2年の世界旅行にたくさんのレンズ。
夢の広がる話ですね。
私が行くのであれば無理にでもすべてのレンズをもって行くだろうな。。。などと妄想してます。(笑)
独り言のようなレス失礼いたしました!

書込番号:9677510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/02/02 02:18(1年以上前)

かなり遅くなりましたが、持っていっているレンズの報告です。

E-620に
・ZD9-18
・ZD14-42
・ZD40-150
を持っていきました。

韓国へ船で渡って以来、現在パキスタンまで半年以上旅をしていますが、不具合はありません。
デジ一はもっていってよかったと思いました。
画質も去ることながら、広角は遺跡や建物を取るのに活躍しています。

旅に出てから少し後悔しているのは、望遠を使うシーンが意外に少なく荷物になっているのと、レンズ交換がめんどくさいです。
高倍率レンズの方が便利ですね。

写真をアップしているのでよろしければどうぞ。

書込番号:10874776

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2010/02/02 14:58(1年以上前)

きんですさん、お久しぶりです。
広角が活躍しているようですね!
旅ブログですか?すばらしい!
海外で何か驚いた事ありましたら
こちらでも書き込み、お待ちしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9217539/

書込番号:10876444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/02/04 02:27(1年以上前)

>ミスターKEHさん
返信ありがとうございます。
こんな掲示板あったのですね。ありがとうございます。

参考までに、持って行っているカメラの追加状況です。

予備バッテリーやフラッシュ・三脚などのアクセサリーは一切持って行っていません。
バッテリーチャージのみです。
写真はネットブックに保存して、一部をバックアップ代わりにウェブにアップしています。
予備のコンデジとしてμTOUGH-8000を持って行っていますが、どうも写りがイマイチなのでほとんど使用していません。
唯一、ラオスでのチュービング(川下り)と香港のプールでは活躍しました。

旅をしていて気付いたのですが、外国人は大抵デジタル一眼レフを持ってきていますが、日本人はコンデジ率がかなり高いです。
ごく稀にオリンパスのデジタル一眼レフを持っている外国人がいますが、ほぼニコンとキヤノンですね。

書込番号:10884596

ナイスクチコミ!2


NFOXさん
クチコミ投稿数:46件

2010/02/04 09:34(1年以上前)

こんにちは。私は1月に1週間ほどですがカンボジアに行ってきました。
スコールもあるし本当はE-3を持って行きたかったのですが重さに断念し、E-620とWセット+予備にリコーのGX-100を持っていきました。
トゥクトゥクに乗りながら撮影したり、アンコールワットの彫刻を望遠で撮ったりと埃っぽい中かなりの頻度でレンズ交換をしながらの撮影でした。
売り子は多いですし車が来たら埃まみれ。できたらレンズは交換せず広角−望遠のズーム1本にしたいと強く感じました。
2年も持ち歩くこと考えたらマウントの磨り減りや埃対策にもなるし自分はレンズ一本に一票です(予備で小さな25mmを荷物に入れておいてもよいとは思いますが)。
ちなみに埃っぽい中でのレンズ交換でもオリのダストシステムは優秀でしたよ。

関係ないですがアジアでは水気をつけてくださいね。
正露丸はまったく効きませんでしたが現地の薬では一発で効きます。

機種選びも一つの旅の楽しみですね。
お金の節約も大事ですが数少ない機会ですから信頼できるもの用意した方がよいと思います。

書込番号:10885198

ナイスクチコミ!0


NFOXさん
クチコミ投稿数:46件

2010/02/05 20:37(1年以上前)

きんですさん
すみません。ずいぶん前に出発されていたのですね…
早とちりな書き込み失礼しました。

書込番号:10892128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/02/06 00:35(1年以上前)

当機種

>NFOXさん
アンコールワットは私も行きました。
でかい遺跡は一眼レフで撮りがいがありますよね。

インドでお腹壊して、大抵の旅行者が熱がでて寝込んでいました。
私も唯一インドでダウンしかけましたよ。

ZD18-180mmがリニューアルされれば、ZD14-42mmとZD4-150mmとを交換したいなと思っています。3本のレンズ交換はきつい…

写真は最近言ったパキスタンのギルギットで撮ったものです。

書込番号:10893512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/02/21 18:53(1年以上前)

きんですさんへ

世界一周うらやましい限りです。
実はGWにツアーですが、
インドに行く予定です。
目的は世界遺産タージマハール!
ほかにもジャイプールやデリーもまわります。

初心者で腕が全然ないですが、
初心者なりに行くからには
気に入る写真を残したいと思い
今から持っていくレンズをどうしようかと
妄想していました。

>画質も去ることながら、広角は遺跡や建物を取るのに活躍しています。

やはり広角は必須のようですね!
5月までにもっと勉強して
インドに備えたいと思います。

書込番号:10976746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/10/11 02:43(1年以上前)

6月に世界一周を終え帰国しました。
約2年間で80ヶ国を周りました。
最初の投稿で書いた通り、アジア横断、ヨーロッパ周遊、アフリカ縦断、中南米縦断、北米横断、少しオセアニアといった旅でした。

首絞め強盗やスキミングの被害はありましたが、
幸いこのカメラについては故障や盗難などの被害はなく、
無事に日本に持って帰ってきました。

持って行ったのは

E-620に
・ZD9-18
・ZD14-42
・ZD40-150

でしたが、よく活躍してくれたと思います。
重量的にもこの程度が限界で、ボディは初級機(軽量機)が良いと思います。
中級機以上は毎日気軽に持ち歩くのが億劫になると思います。

レンズ構成ですが、焦点距離的には充分でした。
唯一、ケニアでのサファリの時にもっと望遠のレンズが欲しいな、と思いました。
もう一度旅をするとしたら、やはり「高倍率レンズ+広角レンズ」が便利だと思いました。

写真は地域別に整理しています。
https://picasaweb.google.com/home?hl=ja&utm_source=ja-hp

ブログもやっていたので、よろしければ見てみて下さい。
http://weblog-taka.blogspot.com/

という感じで、旅を終えました。
相談に乗ってくださった方、コメントをくださった方、ありがとうございました。

書込番号:13610238

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ62

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

クチコミ投稿数:28件

初めて質問させて頂きます。
オリンパスという響きとパンケーキレンズに憧れている完全初心者です。
こちらで皆さんのお話を見て、店頭で実機を触って、限りなく欲しいなあとは思っているのですが、
購入に踏み切る前に気になっている点がいくつかあるので、教えて頂ければ幸いです。
過去のスレ、作例等は一通り見たつもりですが、重複、見当違いがあったらお許し下さい。

◆他機がSDが多い中オリンパスだけ違いますが、これで何か不都合はありますか?

◆カタログや色々な方の作例を拝見すると、アートフィルターを使った物が多いような気がします。
ちょっとほわっとした感じの白っぽい写真ばかりが目についてしまうのですが、フィルターを使わなくても
どちらかというと、こういう画の傾向ということでしょうか?それともフィルターのせい?
デジタルになってから一眼は使っていないので、コンデジ画の見過ぎかもしれません。

◆フォーサーズという規格のデメリット(弱点?)を時々拝見しますが、これは写真に詳しい方々に
とってのデメリットであって、完全な素人にとってはあまり関係ないレベルの話なのでしょうか?

◆先日量販店でオリンパスを候補に挙げたら、「ちょっと初心者には難しい」と言われてしまいました。
見る限りそんなに違うとも思えないのですが、そんなに他社との違って使い方が独特なんでしょうか?
ちなみにフィルムの頃はニコンでしたが、無謀な挑戦ですか?

正直言ってレベルの違う方々のお話を読み過ぎて、よくわからない状態になっております。
違いが分からないなら何を買っても同じ〜とは思うのですが、分からないからこそ迷ってしまいます。

何かありましたらアドバイス頂ければ幸いです。
長々といくつもすみません。宜しくお願いします。

書込番号:9633909

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/02 10:36(1年以上前)

書き込みをアップした後に読み返して思ったんですが、あまりにオリンパス擁護なコメントになってますよね・・(;^_^A
僕自身がオリンパスユーザーなので、どうしてもファン目線でモノを言ってしまいます・・それでもご参考になれば幸いです。

後付ですが、ニコン、キャノン等の他社メーカーも決して悪いカメラを出してる訳ではありません。
と言うか、各社それぞれ、本当に目移りしてしまいそうなカメラをどんどん出してきてます。
ペンタから出る新しいK7は価格を超えたかなりハイスペックなカメラで強力な魅力を持ってますし、先日出たニコンのE5000は、E620にとっては“好敵手現る!”という感じです(笑)

あとは、購入される方が選ぶのは、「好み」・・の違いかもしれません。
色んな意見を集めて、それでも陸イグアナさんがE620を選ばれたなら、同じオリンパスユーザーとして凄く嬉しいです(^^)

書込番号:9639845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/06/02 11:17(1年以上前)

わあ〜、次から次へ色々アドバイス頂き、本当に嬉しいです。
ありがとうございます。

Tako Tako Agareさん
アートフィルター使用との違い、よくわかりました。
620で撮影された夜景(?)の写真の中でもすごくきれいに見えますが、これは腕の違いでしょうか〜。
それにやっぱり1.4のレンズをお使いなんですね〜。欲しくなってしまいます。

モルジローさん
システムを選ぶとのお言葉、大変深いと感じました。
確かにそうなんですよね。
でも短期間でレンズを買い足すような発展性をあまり考えていない素人にとっては、
5年、10年先のどうなるかわからないデジタル機器を長い目で見れない部分があって、
そうすると逆にどれにしても同じに見えて迷ってしまう部分がありました。
私にとっては一段レベルの高いアドバイスですが、勉強になりました。ありがとうございます。

コレイイ!さん
オリンパスをとてもとても気に入ってお使いになっている雰囲気が伝わるお話ありがとうございます。
機械、道具はスペックも大事ですが、気に入って使いたい気持ちにさせられるとか、
持ち歩くのが楽しいっていうのも大事な要素ですよね。
ニコンが選択肢が外れたのはエントリーでAFが使えるパンケーキがなかった事でした。
せっかくの素晴らしい道具も、持ち出す機会が減っては宝の持ち腐れになってしまいますよね。


色々ありがとうございました。
嬉しい事に長くなって来てしまったので、そろそろ解決(決定!)にしたいと思うのですが、
でも皆さんから温かいアドバイスを頂き過ぎて、Goodアンサーが決められません。
このままにしておいてもいいものでしょうか。本当にすみません。

書込番号:9639974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/02 11:36(1年以上前)

「とても気に入って」るどころか、もう自分でもバカじゃないかと思うほど「ベタ惚れ」です(笑)

オリンパスを選んだ初めての機種がE500というカメラだったんですが、2ヶ月ほど前に新たにE30を買って以降、その最初のE500の頃以上に幸せな日々が続いてます♪
残念ながら僕は25mmパンケーキは、発売と同時に買ったはいいがどうも出番がなく、結局2回ほどちょっと持ち出しただけで防湿庫にお留守番状態です・・。・・あ、良ければ陸イグアナさん、いかがです?? 


それから。。。
GOODアンサーを選ぶ代わりに、1日も早く「E620買いました!」報告をアップする・・と♪
それで皆さんも、僕も、もちろん陸イグアナさんも、大喜びでしょう(笑)

書込番号:9640017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/06/02 12:00(1年以上前)

コレイイ!さん

度々すみません。本当に好きなんですね、E-3が。
買ったらご報告したいとは思うのですが、何しろ無職の身なので、フィルム時代のニコンレンズや
祖父のF-1まで引っ張りだしてちまちまと資金を貯めています。いつになることやら。
どうせならストラップもこういうのがいいな〜とか、フィルターにフードにと色々計算したら
12万超えちゃいました。高い〜。
2、3ヶ月以内には・・・と思ってますが。
その頃次のモデルが出てたらビックリですね!!

あと冬眠していらっしゃるパンケーキレンズ、私にいただけるんですか!?(笑)
買ってもいないのに妄想ですが、私はキットレンズよりパンケーキを常用にしたいなと思っています。
最初はパンケーキと望遠だけ買おうかと思ったくらいです。でも割高。
それではまた。

書込番号:9640098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/02 12:52(1年以上前)

今のタイミングでしたら、マイクロフォーサーズの発表まで待った方がいいかもしれませんね。
6月15日に発表です。

こちらにいらっしゃるみなさん、オリンパスを愛していらっしゃいますね(笑)
私はキヤノンとの両刀遣いなので、ここまでの愛はありません・・・(笑)

E-620はいいカメラなんですけど、ちょっとなと思うことが2つ。

1つはファインダー。
他社のAPS-C機と比べると、やっぱり小さくて見づらいんですよね。
フォーサーズの欠点といえば欠点なんですけど、E-3あたりまで大きくなれば見やすくなったりするので、まあ規格のデメリットというわけでもないですね。

もう1つは連続撮影枚数です。
RAW撮りで確か5枚なんですけど、自分のはなぜか4枚以上にはなりません(笑)
連写を多用する人には向かないかもしれませんね。
(自分も多用する人ではないですが)

ノイズの件は私も気にしていますが、人によって感じ方はそれそれでしょう。
どちらかというとフィルムをやられていた方はノイズに寛容というか、味だと思われる方が多いように思うので、陸イグアナさんもあまり気にされないかもしれませんね。

あ、私もパンケーキレンズ持ってますけど、使ってるのであげるわけにはいきません(笑)

書込番号:9640320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/02 13:17(1年以上前)

>>陸イグアナさん

パンケーキですが、無料という訳ではありません……誤解されたのならすみません(^^;)
中古時価位でお譲りします…という意味だったんです。

オークション等に出品準備してたところだったので、一言加えさせて頂きました。
私的話でこちらもすみません…。

書込番号:9640407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/06/02 13:46(1年以上前)

トントンきちチャンさん

マイクロフォーサーズ発売までに私の資金は貯まりそうもないので安心です。
ありがとうございました!!


コレイイ!!さん

またまた度々失礼します。
冗談のつもりだったんですけど・・・こちらこそ誤解させてすみません。
かくいう私もオークションでレンズを処分して資金を貯めている身です。
タダでもらおうなどと図々しい事は考えておりませんのでご安心を〜。

今度こそこれで終わりにします。無駄に伸ばしてすみませんでした。

書込番号:9640484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/06/02 22:40(1年以上前)

皆さんも書いている通りフォーサーズの弱点もありますが利点もありますからね〜。

>>フォーサーズという規格のデメリット(弱点?)を時々拝見しますが

最近よく目にするこれが気になったので…。
キヤノンにはキヤノンのニコンにはニコンの弱点もあるし

書込番号:9642579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/06/02 23:24(1年以上前)

オリンパスのコンデジがSDアダプターをつけたから今後はデジ一もつくかもしれないですよね。
どうでしょう?

書込番号:9642930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/02 23:32(1年以上前)

「フォーサーズという規格のデメリット」

・・う〜ん、、、厳密に言うと、フォーサーズの・・と言うよりも、“各社の”と言う方が正しいかもしれませんね。

フルサイズ、APS、フォーサーズ、コンパクトデジカメの素子サイズ・・など、各々の・・と言うか。
オリンパスにはオリンパスの得手不得手、ニコンにはニコンの得手不得手、キャノンにはキャノンの・・と言うか。

言い換えればそれらは、それぞれメーカーの出すカメラのオリジナリティでもあるとも思います。

書込番号:9643001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/02 23:42(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

どこでもジャンプ(部屋きたない・・・)

ポップアート ※ドキンちゃんのポーズのまねです

娘の撮った写真 ※E-620でなくてすいません

スレ主さんが〆ているので恐縮ですが、、

娘の写真を褒めていただいた(?)方、ありがとうございます。励みになりました(^^v
(写真のウデじゃなくて娘の表情だっていうツッコミはなしでおねがいします)
ちなみに毎日泣いたり笑ったり怒ったりしているのでご心配なく。見かけたらだっこしてあげてください。

その証拠として(?)はっちゃけてる娘の写真を載させてください。
おてんばでナマキズたえず、困ってます(−−;

陸イグアナさん、納得いくまでお悩みください。オリンパス以外でもいろいろいいカメラはありますから(汗

このレスはお気になさらず、ご返信は無用です では。。

書込番号:9643077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/02 23:45(1年以上前)

あ、書き忘れた(^^;

αyamanekoさん、「無視」は冗談ですんで。お気を悪くなさらずm(_ _)m
※でもこれから買おうかって質問スレでいきなりあれは。。。(自粛)

ほんとにでは。

書込番号:9643100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/06/03 12:56(1年以上前)

もう幕を引いた後ですが、

陸イグアナさん、ドモです。
>パンケーキを常用にしたいなと...
パンケーキの選択肢で選ぶならばペンタックスも候補になりませんか?
広角から中望遠まで取り揃えています。


ざこっつさん、再びドモです。
写真アップありがとうございます。
女の子もカメラしているんですね。(オムツ付けて^^
何ちゃんと呼んでいるんですか?

あの...1枚目は胸が露わになってますが...^^

書込番号:9644974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/06/03 14:12(1年以上前)

くりえいとmx5さん
幕引いた後なのにパンケーキ、ペンタックスというお言葉を頂き、また出て来てしまいました。
ペンタックス・・・候補です。いや候補でした??どうだろ。
k-mかーなーりー気になってたんです。(なんと言っても安いし!)
でもライブビューがないのと、単3電池で最後に外れたわけですが。
せっかくコンパクトなのに、電池分重くないですか?勿体ない。
ライブビュー、昔は地面に腹這いになってイグアナ撮ったりもしましたが、この年になると中々。

資金が貯まった頃に万が一にもk-mの後継機が出てたりしたらどうしましょうね。
でも出てからまだ1年経たないですし、限定モデルなんかも出てまだ次はないですよね。
どうかないと言って下さい!!


ざこっつさん
返信不要とのことでしたが。
お嬢さん、うちの娘と同じくらいなのかな〜。元気いっぱいですね!
一眼欲しくなったのは子どものせいもあります。
私は買わなかった3年分撮り損ねてしまいました。

書込番号:9645206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/06/03 23:32(1年以上前)

陸イグアナさん、ドモです。
お気に入りなところ、最優先したいところ、譲れないところ
各人いろいろですが、

レンズは一番優先するところと思っています。
ボディは数年ですがお気に入りなレンズは一生もの。

小型軽量な単焦点レンズ。
お気に入りなレンズを付けて、お出掛けは最高です。^^

書込番号:9647679

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/05 02:17(1年以上前)

別機種
別機種

オリンパス4/3 F5.6

キヤノンAPS-H F5.6

◆フォーサーズという規格のデメリット(弱点?)を時々拝見しますが。。。。。

フォーサーズは、メリットしかないような規格です。
要するに、何もないところから、デジタルに最適なサイズのセンサーを決めたということです。
ゴミ取りに最適、手ぶれ補正に最適、小型化に最適、ボケと被写界深度のバランスに最適…という感じです。

他社の規格は、すでにあるフィルム時代のレンズ資産を使うためにある程度妥協して決めた規格です。



 
◆先日量販店でオリンパスを候補に挙げたら、「ちょっと初心者には難しい」。。。。。

これは、営業的にそのお店がキヤノンとかニコンを売ったほうが儲かるのでそっちを売りたいということですね。
オリンパスを売ったほうが儲かるなら、そうは言わないですよね。

たんに普通に撮るだけで、オリンパスの方がキヤノンやニコンよりピントは来ます。被写界深度が深いので、簡単な比較サンプルUPしますね。

どちらも、f5.6で撮ってますが、オリンパスの方がピントがきています。キヤノンはこれはAPS-Hの例なので、キスなどAPS-Cの場合はこ中間になります。
でも、いずれにしてもフォーサーズの方がピンボケになりにくいです。



書込番号:9653241

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/05 22:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ニコン F5.6 仕上がり設定 標準

ニコン F5.6 仕上がり設定 ソフトに

ニコン F5.6 仕上がり設定 モノクロ

おなじ喫茶店で、D40Xで35mmで撮影。

APS-Cで、絞りは同じF5.6なので、中間的なボケかた。

この写真の場合は、ピンぼけというよりボケ味の比較になりますが、
ホワイトバランスはオートだが、やや赤みがかった感じ、でもムードは出ている。
オリンパスのE−410の場合は、比較的忠実にWBとれている感じ。
2枚目は、ソフト設定で柔らかい感じで仕上がってる。
3枚目は、モノクロモード。

D40Xに小さい35mm単はかわいい。E−410には、やはりパンケーキつけたいところ、
前の写真は、E−410とキット14−42なので、パンケーキ買えばまた違った感じになるだろう。

書込番号:9656898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/06/10 07:06(1年以上前)

>これは、営業的にそのお店がキヤノンとかニコンを売ったほうが儲かるのでそっちを売りたいということですね。
>オリンパスを売ったほうが儲かるなら、そうは言わないですよね。

こういった意図で他社を薦める量販店販売員はネット嵐と変わらないと思います。
E-620は初心者向きですし女性向きです。
ただしもう少し価格が安くなればですが…。

書込番号:9677501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/06/12 16:32(1年以上前)

本当に、本当に申し訳ありません。
こちらで大変親切に色々教えて下さった皆様を裏切ってpentaxになってしまいました。
ここに書いてご覧になるかはわかりませんが、どうしてもお伝えしておかねばと思い書かせて頂きました。
たくさんオリンパスのよいところをお聞きして決まっていたんですが、紆余曲折ありまして・・・。

私の迷いに追い打ち(?)をかけて頂いたということでgoodアンサーも出しておきます。
何か催促が来てしまったので、他の方には心苦しいのですが。
本当にありがとうございました。

書込番号:9688257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/06/12 18:05(1年以上前)

v^^あら!ワシがGoodアンサーですか。(照れるな

一度下記にお寄り下さい。
『We Love 単焦点 〜単焦点de梅雨空の下で〜』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9631776/

聞かれたらワシにしつこく言われたのでと言ってください。

書込番号:9688557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E620にフィットするレンズは?

2009/05/31 11:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

クチコミ投稿数:52件

はじめまして。

α7700i→α-SWEETというαユーザー(SONY以前です)なのですが
E-620と出会いαから卒業しようかと思ってます。
あのパンフにやられたのもありますが
アートフィルタ含めて撮影意欲を掻き立てられました。

みなさんい質問はレンズについてです。
ほぼ購入は決めているのですが
レンズは何がお薦めでしょう?

ダブルズームキットも良いのですが
12-60mm(F2.8-4.0)か14-54mm(F2.8-3.5)あたりの
ハイグレードクラスのレンズを
思い切って買ってしまおうかなとも思ってます。


そこで是非お聞きしたいのが下記の点です。

◆スタンダードズームとハイグレードズームの
 描写力の違いはありますか?
 スタンダードの良さもあれば是非聞きたいです。

◆交換レンズはすべてAFライヴビューが使用可能なのでしょうか?

◆他社の交換レンズでお薦めはありますか?
 その際、AFライヴビューはあきらめないといけないのですよね?


街撮りが70%/旅先20%/娘のチア発表会10%が主な使い方です。
また、アートフィルターは思いきり使ってみたいと考えています。









書込番号:9629849

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/31 14:21(1年以上前)

ラブニンさん、はじめまして

>スタンダードズームとハイグレードズームの
>描写力の違いはありますか?

あると言えばありますし、ないと言えば無いです。
強いて上げれば広角端のディストレーション(歪み)ですね〜
当然、HGの方が少ないです。

あとはSTD(14-42)の方がシャープです(14-54比)。かといって、14-54がシャープじゃないという事ではなく、シャープでありながら、より繊細な印象です。
12-60はシャープという評価がありますが、使った事無いので評価は避けます。
どういった写りが好みかでレンズは使い分けですね。

>交換レンズはすべてAFライヴビューが使用可能なのでしょうか?
オリンパス純正では18-180と、既にディスコンの14-45、旧40-150を除く全てのSTDシリーズのレンズと14-54IIで可能です。
他にパナソニックライカの14-50mmF2.8-3.5を除く全てのレンズで可能です。
シグマは全く対応していません

上記で除いたレンズとその他レンズでは、一旦コントラストAFで合わせて、その後、位相差AFで再度、測距します。
その際、AFできるのは位相差AFと同じポイントのみです。(対応レンズでは11ポイントで可能)
但し、拡大表示中は位相差AFが行われないのでコントラストAFのみの動作も可能です。

>他社の交換レンズでお薦めはありますか?
>その際、AFライヴビューはあきらめないといけないのですよね?

街撮りだとライカの25mmF1.4かオリンパスの25mmF2.8がオススメですが前者は高くてデカイです;

旅先ではこれまたライカの14-150が使えるでしょうけど、(望遠を重視しないなら14-54)やっぱり高いです。

娘さんのチア発表会では、どのような距離で撮れるのかは分かりかねますがオリンパスの50-200F2.8-3.5SWD(場合により1.4×のテレコン)が最適かと。

書込番号:9630425

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2009/05/31 17:38(1年以上前)

こんにちは ラブニン 様

私は,ボディはE-1とE-3で,E-620のダブルズームキットのレンズは自分では所有していませんが,昔,E-300だったか,まだE-500とかの番号のカメラが出る前に,友人がそのレンズキットを購入して,E-1+14-54(私のカメラ)と友人のカメラを借りて撮り比べたことがあります。 友人のカメラの方は700万画素だったか,E-1よりも画素数が大きいこともあって,案外良かったです。 エプソンのPX-7500というプリンターで,幅610mmのロール紙に印刷しましたが,満足いく仕上がりでした。

今,ボディはE-3になり,標準域のレンズは14-54, 12-60, 14-35と3本持っています。 普通は,最も価格の高い14-35を努めて使うようにしていますが,普通の状態では3本のレンズの差を明確に感じることは少ないです。 12mmだけがちょっと期待はずれで,そこは使わないようにしています。

F値は,3本のレンズのうち最後のだけがF2で特徴的ですが,これも,普通の撮影ではF2ではぼけすぎて,F2.8くらいから始まる最初の2本で十分です。 キットレンズの場合,それがF3.5くらいからになるのでしょうか? そこだけが難点かな?とも思いますが,その点どうでしょうか?

後は,レンズによる写りのちがいが大きく現れるのは,太陽や電球のような光るものが直接撮影範囲内にはいるときではないかと思います。 その場合,たぶん安いレンズでは全体にコントラストが低下してすこしぼやっとした写真になるのではないかと思うのですが,これも,最近私が買ったパナソニックのG1というカメラでは,それほど目立ちません。

そういうわけで,まずは価格的に有利なダブルズームキットをお買いになり,レンズの買い足しは後の楽しみにとっておかれてはいかがでしょうか?

書込番号:9631203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5

2009/05/31 18:03(1年以上前)

最初はダブルズームキットから入られることをお奨めします。と、いいますのは、E-620の場合、小型軽量ボディの機動性が重要な武器になるからで、それを最大限に生かすには14-42や40-150は非常に良い選択だからです。安いレンズではありますが、性能面では他社キットレンズを凌ぎ、充分作品づくりにつかえます。特に40-150は良いレンズです。ボディとセットで買っておくとコストパフォーマンスは最高でしょう。

これで描写面でどうしても上を狙いたくなった場合にのみ、12-60mmや14-54mkIIという選択が出てきますが、大きさや機動性とのトレードオフとなります。同じお金をかけるなら、9-18mmや35mmマクロ、25mmパンケーキなど他にも撮影領域を広げる楽しい選択が色々ありますよ。標準ズームならパナライカのバリオエルマーの中古を狙うのも良いかもしれません。

書込番号:9631316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件 E-620 ボディの満足度5

2009/05/31 18:05(1年以上前)

>>ラブニンさんへ

 ◆スタンダードズームとハイグレードズームの描写力の違いはありますか?
 やはりハイグレードレンズの方が表現力が豊かでくっきり感があるように感じます。
 また、F値が明るいので扱いやすいかと思います。

 ◆交換レンズはすべてAFライヴビューが使用可能なのでしょうか?
 AFライヴビューは全てのレンズで使用できます。
 ご検討のレンズだと、14-54mmU(F2.8-3.5)ならハイスピードイメージャAF対応となっています。

 ◆他社の交換レンズでお薦めはありますか?
 他の方も書かれていると思いますが、ライカのレンズは高価ですが、ZDとは違った写りをしてくれます。
 
 ◆補足
 12-60mm(F2.8-4.0)と14-54mm(F2.8-3.5)は大きさも若干異なります。
 14-54mm(F2.8-3.5)の方が小さいので620にはいいかもしれません。
 
 オリンパスワールドを楽しみましょう!

書込番号:9631326

ナイスクチコミ!1


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2009/05/31 19:47(1年以上前)

ラブニンさん
こんにちは。

他のところにも書きましたが、E-620/E-30/E-3で使用するレンズの場合、レンズのAF性能がそのまま出てくる問題があります。
エントリーモデルだから、14-42mmと言われている方は、E-620では、AF性能が劣化する事を、ご存じでしょうか?
E-620は、ご存じのように、多くの内部の機構を、E-510/E-520から譲り受けるのではなくて、E-3/E-30から譲り受けています。AFは、7点ですが、E-3/E-30譲りの高速なAF機能を搭載しています。

ところが、その高速なAF機能は、レンズに依存するようです。
14-54mm IIや、14-35mm F2.0 SWDなどに付け替えると、見違えるほど早いAF性能を見せてくれます。
多分、12-60mm F2.8-4.0SWDレンズでも同様だと思います。

ヨドバシなどの量販店の店頭で、E-620のレンズキットと、E-30のレンズキットを試してみて、
E-620のレンズキットのAF性能が遅い気がしました。
ところが、E-620に、14-54mm IIや、持参していた14-35mm F2.0SWDレンズを装着させて貰って、
確認すると、E-30(E-3)と遜色のないAF性能を見せてくれました。

E-620のボディ性能に、エントリーモデル用の14-42mmレンズは、性能が追いついていない訳です。
もちろん、レンズの描写力については、みなさんおっしゃる通りで、十分な性能を持っています。

しかし、せっかく、中級機E-30なみの性能をもつボディに、それを生かし切れないレンズでは、
どうなのかなと思っています。

個人的には、AF駆動のモーター性能をアップした14-45mm IIといった高性能梅レンズの追加や、
14-54mm Iiとの高速AFレンズキットなどもラインアップして頂けるといいなと思います。
14-54mm IIならば、イメージャAFにも対応しています。

ですから、もし、ご予算があるのと、性能に不安視されるようでしたらば、
E-620ボディ+14-54mm II、または、ファインダー撮影で高速な12-60mm SWDレンズを買われることをお奨めします。


なおライブビューでのAFですが、ライブビューではMFにして、かつ親指AFという設定をすると、
イメージャーAFに対応していないレンズでも、比較的に、高速な位相差AFでの無駄の少ない・タイムラグの少ない撮影が可能です。

私は、E-30に、14-35mm F2.0SWDというイメージャAF非対応のレンズでのライブビュー撮影では、
殆どが、このMF+親指AF設定で、AEL/AFLボタンを押して、AFの測距をして、
そのままAEL/AFLボタンを押したまま=AFロックしたままで、シャッターボタンを押すことで、
最短のタイムラグとして、撮影しています。

また、他社では、PanasonicのDMC-L1、DMC-L10用のLeica Dレンズシリーズが使用できます。
その中で、14-150mm F3.5-5.6と、単焦点のSummilux 25mm F1.4レンズがお奨めです。

これらのLeica Dレンズ達、単焦点のSummilux 25mm F1.4レンズは、イメージャーAFにも対応してます。

是非、オリンパスのフォーサーズワールドをお試し下さい。

書込番号:9631822

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5

2009/05/31 20:37(1年以上前)

kiyo_kunさんに激しく同意です。私はキットレンズはドナドナして、現在手元にある標準レンズは14-54mmUと14-35mmF2.0SWDです。特に14-35mmF2.0SWDは秀逸です。14-54mmUで白黒トビする箇所が全く飛びません。松だから当たり前と言ってしまえばそれまでですが。

書込番号:9632105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2009/06/01 18:37(1年以上前)

みなさま

ご丁寧なアドバイスありがとうございます!
難しい選択です〜。

ズームキットレンズも魅力ですよね。
価格調べたら、本体のみと15,000円ぐらいしか違いがないんですよね。
まずは、これでオリンパスワールドを堪能してみるのもいいですよね。
ただ、いずれはハイグレード系が欲しくなるんだろと思うので

であれば、最初に「12-60mmSWD」か「14-54mmU」購入しようかと・・。
悩むところです。


そして、今日ビッグカメラで広角系の9mm-18mmをちょこっと試したら・・。

いや、いいですね〜。
9mmというと以前のイメージではかなり魚眼系のだったんですが
こんなにも歪みが小さいなんて・・。


本体購入は決まったんですが
さらにレンズで迷いそうです(笑)


みなさんのアドバイスを頭に入れて
一度、ショールームに行ってきます!

書込番号:9636448

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/06/01 22:32(1年以上前)

ほんまに悩ましい限りです。

620の小ささを活かすにはキットレンズが最適です。
画質だって、他メーカーのキットレンズはもちろんのこと
中程度のものよりも良かったりします。
でもたしかに、竹グレードのレンズならAF速いとなると
迷いますよね。

でもまぁ、キットだと価格差がほとんどなくレンズが手に
入りますから、まずはキットあるいはWズームセットを
お買いになり、12-60mmなどを買い増した上で、もしキット
レンズが要らなくなったらヤフオク等で手放せばほとんど
損はしません。

9-18mmもいいレンズですよね。軽くて安いレンズの性能
も秀逸なのがオリンパスの良いところです。いろいろ悩んで
楽しんで下さい。

書込番号:9637815

ナイスクチコミ!1


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2009/06/02 09:44(1年以上前)

ラブニンさん
こんにちは。
まずは、大型量販店の店頭や、東京や大阪のオリンパスプラザで、いろいろなレンズを装着して確認されるとよいと思います。

もりやすさん
ご賛同ありがとうございます。
キタムラなど一部のお店によっては、レンズキットを購入と同時に、下取りに出すことで、一段と安く入手することも可能なようですね。
そして、竹レンズを入手というのも、理想的な展開ですね。

14-35mm F2.0SWDは、松レンズの最新の一本ですから、いいのは当たり前を実現していますから、ご予算さえあればですね。
ただ、ズームできる画角範囲が狭いので、補完するレンズが、欲しくなりますね。
14-54mm IIとか、50mm F2.0マクロレンズとかですね。


quagetoraさん
こんにちは。
そうそう、こと広角〜標準ズームは、オリンパスには優秀なレンズがあり過ぎて、困っちゃいますよね。

特に、9-18mmは、竹の性能の距離表示がないだけのレンズだと思います。
ただ、通常は、次の一本ですね。

書込番号:9639716

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/06/02 11:09(1年以上前)

kiyo kunさま。

そうなんです、9-18mmは2本目以降の候補です。
説明不足でした。スレ主さまがもしこれだけ買っ
ちゃったら、ちょっと責任重大になるところでし
た。危ない危ない。←ま、超広角一本勝負もアー
ト指向でいいかもしれませんが、一般向きではな
いです、スレ主さま。

ほんとに9-18mmは性能は竹レベルで、ただ防塵
防滴にせずにその分軽量にするために梅で出した
んでしょう。もちろんそのほうが良かったのは言
うまでもありません。雨でアメちっゃたら買い直
せる値段、と割り切って、日頃は小型軽量を満喫
いたしましょう。

書込番号:9639939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2009/06/02 22:42(1年以上前)

見た目はパンケーキレンズが似合いますね。
でも全くの初心者ならキットレンズが良いですよ。
持っていて損はないです。

書込番号:9642595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2009/06/02 23:16(1年以上前)

引き続きのアドバイスありがとうございます!

オリンパスのショールームに行ってきました。
約2時間、E-620と各レンズを独占してしまいました(笑)


Kiyo kunさんの言われていたこと
イメジャーAFのこと
ようやく理解しました。

12-60mm(F2.8-4.0)SWDの高速AFは凄いですね。
これを経験してしまうとヤバイですね。
ただイメジャーAFは非対応でした。

14-54mmは「円形絞りで逆光に強い」「プロの方に評判」などの
説明を受けました。

甲乙つけがたいですね。


ショールームの方のお薦めは9mm-18mm。
「街撮り」が主な使い方なら、是非試してみてくださいと。
確かに、いいです。
というより、まったく未知の光景が・・。
なんかこのレンズに急速に気持ちが傾き始めてます(笑)



「ズームキット+9mm-18mm」か「14mm-54mmU+9mm-18mm」・・。
あとは予算との兼ね合いです。
ズームキットのレンズもホント軽量でE620にはあいそうですし。

週末まであれこれ考えてみます!

書込番号:9642861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/06/02 23:29(1年以上前)

予算があれば14mm-54mmU+9mm-18mmが良いと思います。
そのうち14mm-54mmUを購入する予定ならキットレンズの14-42mmは必要なくなるのではないでしょうか。

書込番号:9642978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/06/05 17:49(1年以上前)

レンズ選びの旅、まだまだ続いています。

★これまでの経緯★
@「竹」レンズの魅力は十分にわかりつつも
 当初の軽量性を重視+9mm-18mmという初心に戻る
<レンズ>ズームキット+ 9mm-18mm

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

Aさらに熟考!
 これまでも広角主体の撮影だったので
 14-42mmF3.5-5.6は外し、評判の50mmパンケーキを選択
<レンズ>9mm-18mm + 25mm/F2.8 + 40-150mmF4.0-5.6


★最新状況★
さて購入するかという直前に
Kiyo Kunさん、七号@推しさんのコメントに書かれていた
Summilux 25mm F1.4をいちおうチェックしてみました。

これ、いいですね。
確かに重くて大きいですが、このレンズで撮影した写真の
掲示板を見たんですが、自分のイメージにすごい近い写真が多数UPされてました。
また「闇に強いレンズ」という異名もあるようで・・・。
急速に<レンズ>9mm-18mm + Summilux 25mm + 40-150mmF4.0-5.6という組み合わせに
気持ちが傾きつつあります・・・・。


いやぁ、参りました。
こんなにレンズで悩むなんて。

当初の質問とはズレますが
Summilux/25mmとズイコー25mmの長所・短所を教えてください。

重くてもやっぱりSummiluxだよ!
いやいやズイコー25mmもこんなにコストパフォーマンスいいんだよ!
幅広いご意見を頂いて、自分の考えをまとめようと思います!



ただし、Summiluxを組み合わせるには、
コンタックスを買い取りしてもらわないとなぁ・・・(泣)

書込番号:9655390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

E-620とE-520 悩んでます。

2009/05/30 00:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ダブルズームキット

スレ主 ura7110さん
クチコミ投稿数:4件

初デジイチなのですが、軽量感としっくり感でオリンパスにすることはあっさり決まったのですが、
E-620とE-520で最後悩んでます。 もちろん、価格差と機能差。。。3万円(Wズーム)

当初は、初デジイチだし、E-520で十分楽しめる! PCもまあまあできるし、アートフィルターなんてくそくらえ! 
などと思っていましたが、クチコミ読んでいると、手軽で面白そう・・・ フリーアングルライブビューってやっぱり
重要? 

もう少々E-620が安くなれば、即決定なのですが・・・悩んでます。
機能・性能差、費用対効果について、みなさんのご意見をお聞きしたいです。
ちなみに、被写体は、こども(3歳)・登山風景などが中心です。

良きアドバイスをお願いします。

書込番号:9623267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/30 01:52(1年以上前)

AF性能についてはぶっちぎりで620で〜っす♪

あとはまぁ、お好みでお好きな方を買ってあげてくださ〜い☆

書込番号:9623495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/30 02:11(1年以上前)

当機種

たぶん仕上がり「VIVID」

ura7110さんこんばんわ。E-520は持っていませんがE420/620(りょうほうダブルズームキット)ユーザーです。

こども(3歳)を屋内や曇天で撮影するのはけっこう骨です。AFがなかなか決まりません。
動き回りますからね。。。かなりストレスがたまります。 うちの娘も三歳です。
E-620のAFは進化していてLVのほうのAFもかなり使えますけど少々暗いところの動体は辛いです(あたしには)

登山風景とかには最高だと思います。
もし子供さん撮影メインでしたら、Kiss-F/X2/D40/D60あたりも検討されてはどうでしょうか?

※でもキレイに撮れるんですよねオリンパス。。。

書込番号:9623554

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/05/30 07:35(1年以上前)

私はE-500/510ユーザーで、新しいボディは欲しいけれど買えません。

>E-620とE-520で最後悩んでます。 もちろん、価格差と機能差。。。3万円(Wズーム)

もうしばらく悩んでください。
そうすれば、すんなり決まると思います。


推定ですが、しばらくすれば、E-520が市場から消え、E-620しか残っていない状況になると思います。
(残っているのは、高価格の為、売れ残っているお店だけかも?)

コンデジでも、SP-590UZと併売されていたSP-565UZが、”3万円を切るなんて、ずいぶん安くなったなぁ−”と思っていたら、現行品から消えました。
現在は高価格のお店だけです。
これの再現かな?と思っています。

安く買うなら今の内に、待てるなら、夏のボーナス商戦になれば、E-620も、もう少し下がるでしょう。
その時まで、E-520が(安い価格のまま)残っているかどうかは、不明です。

書込番号:9623915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 E-620 ダブルズームキットの満足度5 ふぉとぱす 

2009/05/30 08:17(1年以上前)

中身も当然違いますが、発売日も違うのですよ!
差額はあって当然だと思います ^^
ということは差額があっても・・・?

書込番号:9624026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/05/30 09:01(1年以上前)

E-520もE-620もどちらにしても楽しめると思いますが、当方だったら、、、とってもE-520に惹かれつつ、E-620にしそうです。

AFの改善・連写強化、バリアアングル液晶・アートフィルターと魅力的ですよね。
デジものですから、基本は新しいほうが良くなっていますよ。

書込番号:9624177

ナイスクチコミ!1


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2009/05/30 09:22(1年以上前)

現状の店頭プライス差とE-520vsE-620の性能差を秤に掛けてみれば、ある程度結論が出るのでは?

E-620は所持していないのでWebで拾ったサンプルや情報からするとE-3・E-520とE-30・E-620では絵造りの方針が幾分変わったような気がします。
私の印象ではE-3・520はシャドー方向の階調がやや広くノイズの乗りも穏やかですがE-30・620は巷での「白飛び傾向」に対する批判からライト方向に階調を拡大したあり、そのためか暗部ノイズがやや乗りやすくなったようですが敢えてノイズレス方向に振るより階調表現を残す方に振った様な気がします。
画素数が増えた事による画素ピッチの縮小がノイズ増加に影響したとも考えられます。

まだE-30・620の作例の一部しか見てないので何とも言えませんがE-3・520より更にナチュラルな発色に傾いているのではないでしょうか。
OLYMPUS的な鮮やかだけれどもやや強い発色より他メーカーの様な、より自然な色合いに近づける方向性に向かっているのではないでしょうか。

E-520とE-620では上記のような絵造りの違いとAF性能の違いが”あるらしい”ですが、それが現状のプライス差額ほどかどうかで判断されると良いでしょう。
私はE-520は今が絶好の”買い時”だと思います。

書込番号:9624264

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/30 11:27(1年以上前)

E-520が比べて優っている点は持ちやすいグリップだと思います。
他のファインダー、AF性能、高感度画質、連写、モニター等性能に関しては全てE-620が上回っていると言っていいかと。
E-620が気に入っているなら初期投資だと思って買ってしまった方がスッキリするんじゃないかと思いますが。

書込番号:9624736

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/05/30 12:37(1年以上前)

機能的にはE-520で十分ですが、あとからフリーアングルモニタやアートフィルタが羨ましくなって悶々としてしまう、なんてことになりそうなら、E-620を買っといた方が気がスッキリします。
そのかわり1年も経つとドーンと値段が下がるのが悔しいです。
3万円の差は大きいかな。せめて2万円ぐらいなら。。。
アートフィルタは楽しいですね。後からソフトで加工するのでは味わえない楽しさ。

E-520を買った場合は、浮いたお金で室内など暗いところ用にシグマの 30mm F1.4 を買い足すという手もありますね。
初デジイチということなのでしばらくE-520で撮影の基本を学び、慣れてきて腕も上がった頃にステップアップするとか。
型遅れの機種だと凄く安く手に入りますよ。あとから買うならボディだけで済むし、その頃にはE-620クラスだったら3万円台で手に入るかも。
今時の電化製品は型遅れといってもバカにできないです。特にカメラの画質に関しては、古い機種もまったく劣ってないです。

書込番号:9625047

ナイスクチコミ!0


スレ主 ura7110さん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/30 12:41(1年以上前)

みなさん いろいろご返信ありがとうございました。
ちいろさんの言う通り、「E-520は今が買い時」ですが、やはり暗夜行路さんの「とってもE-520に惹かれつつ、E-620に.」が、私の結論になってきました。
もう少々、触って悩むふりして、時間がすぎ、E-620の価格がもう少し下がったところで、
デジイチデビューしたいと思います!!
(まだ、嫁にまったく相談してないのですが・・・笑)

レンズについては、Wレンズが、初心者には迷わず、価格的にも良い選択なのでしょうか?
(標準望遠の形状のちいささにびっくりしたのですが・・・)
もし、その辺のアドバイスあれば、教えてください。
また、形状比較だけの、初心者で恐縮ですが、パンケーキと標準レンズって、実際どのような違いがあるのですか?
あわせて教えていただけると助かります。

書込番号:9625071

ナイスクチコミ!0


スレ主 ura7110さん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/30 12:48(1年以上前)

ファイヴGさんのレス見る前に、返信してしまいました・・
E-520を買った場合の、後々本体のみを安くレベルアップしていく・・って発想が、デジイチ初心者には全くありませんでした。
あーーーやばい、また悩んだ・・・

書込番号:9625103

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2009/05/30 12:59(1年以上前)

E-620にお決めになったのならそれでイイと思います。
デジモノはやはり鮮度?が一番ですから。

ただここで「悪魔の囁き」を。
 
 3万円の差があるならあとチョット出せばパンケーキが買えるなぁ(ボソ…)

…って積極的にパンケーキを薦めてる訳じゃありませんが。
F2.8通しで換算50mm(いわゆる標準域)はまぁ悪くないんですが、こと写りを重視するレンズではありません。
ただコンパクトなOLYMPUSの三桁機にパンケーキを着けたときの”佇まい”がたまらなくオシャレなんです。

このご時世、デジ一の旬はせいぜい3年。
驚くほど早いテンポで新製品が登場します。そう考えるとそこそこの機能を持ったボディを如何に安く購入し余った資金をレンズに投入するのも一つの方策です。
迷わせちゃったらゴメンナサイネ。

取り敢えず”入門”ならWズームでOKです。
将来的に上のグレードのレンズに買い替えても、これほどコンパクトなレンズは他にありませんから、とにかく荷物を減らしたい時には標準Wズームの利用価値は大だと思います。

書込番号:9625142

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ura7110さん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/30 14:46(1年以上前)

ちいろさん 悪魔の囁き ありがとう。

ん・・・・決めた。 「E-520 Wズーム」に!! (素早い方針転換)
やはり、初心者として、十分機能のあるE-520で、デジイチでの写真撮影を純粋に楽しみ、腕を上げたいと思います。
AF性能の違い・発色の違いなど、「違いのわかる男」になったときに、また安価な機能UPボディを・レンズを
買い替えていきたいと思います。

あーーーーすっきりしました。
皆さん貴重なご意見ありがとうございました。

さて、カメラの○○ムラで、5万切りだ!!


書込番号:9625492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/05/30 20:19(1年以上前)

ありゃ!?E-620を押すつもりのついでにE-520を書いた程度なんですが、まさかE-520になってしまうとは。
どっちにしてもレンズはWズームで十分。どの点が不満か自分で分かるようになった頃は、どっぷり一眼レフを楽しまれていると思いますよ。

型遅れの機種云々は今のデジイチの価格に対して、ちょっと皮肉を込めて書きました。
大して性能が悪くなったわけではないのに、たかが一年で値段がドーンと下がる。
もう私は新機種を買う気がしないです。つい先日E-300の中古を1万円台で手に入れ、E-510の新品を2万円台で手に入れ、どちらも大満足でした。中古を1万円台はともかく新品が2万円台なんて、この業界狂ってるとしか思えないですよ。
たしかに新機種はそれなりの機能が備わってますが、はたして現状より値段ほどの違いの写真を撮れるのか?といえば疑問。もちろん買ったからには満足するでしょうけど、ほとんど所有欲や無い物ねだりのような気がします(本音は貧乏のひがみ)。
もっともura7110さんのように初めて購入される方には言わない方が良かったのかも知れませんね。

どちらの機種を購入しても下記のスレッドが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000022001/SortID=9493044/
私の場合、E-510に比べてE-520のクッキリ感が不満でしたが、コントラストを上げることで改善し今では満足しています。

最終的にカメラのキタムラで相談して良い条件が出た方を選ぶのも手です。
レンズ保護フィルタと液晶保護シールあった方が良いですよ。CFカードは必需品だしカメラを入れるバッグはとりあえず安物で。キタムラさん、オマケ付けてくれるかな〜?
良い買い物が出来るといいですね。

書込番号:9626779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/06/02 22:58(1年以上前)

こんばんは!
私は先日E-620を購入しました^^
お仲間が増えたら嬉しいのですが(笑)
悩んでいるとE-520の在庫が少なくなって逆に価格が上昇してしまうのでお早目に購入された方がよいですよ。

書込番号:9642709

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/04 22:35(1年以上前)

まあ、いまどきは1年前の機種でも良く映る
ことには変わりないですね。

書込番号:9652142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/06 00:54(1年以上前)

ライブビュー時のAFの速度と、画面の明るさでE-620が断然いいかと。
(E-520ユーザーですが、フリーアングル液晶云々はあまり必要性を感じないが、
E-520のライブビューは画面が暗いのと、AFの遅さで、外ではあまり使い物になりません。)

書込番号:9657595

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-620 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-620 レンズキットを新規書き込みE-620 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-620 レンズキット
オリンパス

E-620 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月20日

E-620 レンズキットをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング