E-620 レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 3月20日 発売

E-620 レンズキット

E-620と標準ズームレンズ「ZUIKO DIGITAL ED14-42mm F3.5-5.6」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-620 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-620 レンズキットの価格比較
  • E-620 レンズキットの中古価格比較
  • E-620 レンズキットの買取価格
  • E-620 レンズキットのスペック・仕様
  • E-620 レンズキットの純正オプション
  • E-620 レンズキットのレビュー
  • E-620 レンズキットのクチコミ
  • E-620 レンズキットの画像・動画
  • E-620 レンズキットのピックアップリスト
  • E-620 レンズキットのオークション

E-620 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月20日

  • E-620 レンズキットの価格比較
  • E-620 レンズキットの中古価格比較
  • E-620 レンズキットの買取価格
  • E-620 レンズキットのスペック・仕様
  • E-620 レンズキットの純正オプション
  • E-620 レンズキットのレビュー
  • E-620 レンズキットのクチコミ
  • E-620 レンズキットの画像・動画
  • E-620 レンズキットのピックアップリスト
  • E-620 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全380スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-620 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-620 レンズキットを新規書き込みE-620 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

発売日前日ですね

2009/03/19 18:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

スレ主 林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件

オリンパス・オンラインショップから発送しましたメールが来てるかと楽しみにしながら帰ってきましたが、メールは来てませんでした。
皆さんの所はどうですか?
オンラインショップは発売日に届くように発送はしないのでしょうか?
キャッシュバック・クーポンの期限もあるのでちょっと心配になってます。

書込番号:9271449

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2009/03/19 20:15(1年以上前)

こんばんは。

 私はE-620ボディをオンラインショップで予約していますが,夕方ログインして確認したときには「発送指示済」だったのが,さきほど(20時過ぎ)にもう一度確認してみましたらば「出荷済」に変わっていました。
 ただ,発送しましたメールはまだ届いていませんけど。

> 私は福岡県在住ですが、18日の20時に発送通知メールがきました。
> 20日に着くように遠方地から発送しているのでは?

 私も岩手なので,本来なら遠方扱いのハズなんですけど…。前回の9-18mmの時には他の方々よりも一日早く "発送しましたメール" が来たんですよね。

ということで,20日に間に合わない可能性大です,私の場合 (T_T)

書込番号:9271786

ナイスクチコミ!0


TAXi3さん
クチコミ投稿数:6件

2009/03/19 20:32(1年以上前)

福井県在住です。
先ほどオリンパス オンラインショップから出荷案内のメールが来ました。
一晩で福井まで届くのでしょうか?
がんばれ、宅配便トラックのお兄さん!!

書込番号:9271869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/19 20:39(1年以上前)

みなさんこんばんは、

先ほど私にも商品発送のメールが届きました、でも残念ながら明日が仕事なんだよなー。
明日はダッシュで帰るぞ。

書込番号:9271912

ナイスクチコミ!0


スレ主 林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件

2009/03/19 20:41(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
私の所にも20時過ぎに発送しましたメールが届きました。
明日商品が届くかは微妙ですが、連休中には試し撮りできそうです。

書込番号:9271927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/03/19 20:58(1年以上前)

みなさんこんばんは!
ただ今帰宅して早速確認したら「発送完了」メールが届いてました!♪
明日が待ちどおしぃ!

書込番号:9272012

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/19 22:33(1年以上前)

店頭でもうE-620ありました。
ちょっと触りましたが、小型軽量でいいですね。
グリップも思いのほか手にフィットする感じでした。

書込番号:9272604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/19 23:09(1年以上前)

皆さん今晩は!到着待ちどおしいですね。取説を隅々まで読んだし。
バッテリーも充電したし....。遠足前の小学生の様です。

書込番号:9272869

ナイスクチコミ!0


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2009/03/19 23:31(1年以上前)

福岡在住ですが発送メール届いていません。予約順?ちなみに3/15に予約しました。

書込番号:9273037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2009/03/19 23:58(1年以上前)

13秒さん,
 私は2月25日の予約で今夜の20:30過ぎに発送完了メールが届きました。遠隔地(岩手)なので,これで明日中に届くのか大いに疑問なんですが。
 3月15日ですと,第二回目以降の発送になるかもしれませんね。

書込番号:9273222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 E-620 ボディの満足度5 ふぉとぱす 

2009/03/20 01:41(1年以上前)

メール通知は受信したのでひとまずの安心(オフクーポンで)はしていますが、
いったい何時に配送されるのかが気になります ^^;
午前中は墓参り・・・午後は出勤・・・あぁ・・・

書込番号:9273876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/03/20 01:58(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん

あれ?いつの間に。。。E-620ゲットしていたのですね。^^;

書込番号:9273943

ナイスクチコミ!0


tokuosさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/20 10:03(1年以上前)

都内在住ですが、たった今到着しました。
まだ空けてもいませんが、とりあえずご報告まで ^^)v

書込番号:9274825

ナイスクチコミ!0


TAXi3さん
クチコミ投稿数:6件

2009/03/20 10:14(1年以上前)

先ほど届きました。福井県です。AM10時時間指定ってわけでもないようですが。

書込番号:9274867

ナイスクチコミ!0


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2009/03/20 10:42(1年以上前)

私のところも届きました。ちなみに長野です。
さっそくキャッシュバックと、キャンペーン応募しました。ストラップは先着順ですが、届くか? 楽しみです(ちなみにイエローを選びました)

書込番号:9274977

ナイスクチコミ!0


E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2009/03/20 11:35(1年以上前)

福岡県です。
いま届きました( ̄▽ ̄)/
午前中配達指定になっていました。

書込番号:9275165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 E-620 ボディの満足度5 ふぉとぱす 

2009/03/20 13:45(1年以上前)

くま日和さん

今日は昼間に触れなくても我慢出来るので、到着を待たずに出勤しています ^^;

書込番号:9275632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2009/03/20 16:02(1年以上前)

みなさまこんにちは。

 遠方(岩手)ゆえ心配しておりましたが,私のところにもちょうどお昼頃に到着したようです( お昼前後が外出中だったので時間はハッキリしません。)。

 私は何も指定しませんでしたが,無指定の場合は午前中の配達指定で発送するンですね。
 少しでも早く届くようにというオリンパスの配慮なんでしょうか(笑

あー,ヨカッタ ;-)

書込番号:9276070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/20 17:08(1年以上前)

我が家も2時頃に到着致しました。
WBC見てたんじゃないの?って感じのタイミングでした。

うちのは時間指定は無かったです。
どういう基準なんでしょうね?


>ちなみに3/15に予約しました。

 現在のオンラインストアには4月以降の発送になる旨の記載がありますね。
 御予約された時に記載が無かったのであれば、それ以前に到着しそうな気がしますが・・・
 不安であれば問い合わせてみては如何でしょうか?

書込番号:9276310

ナイスクチコミ!0


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2009/03/20 23:23(1年以上前)

購入された皆様おめでとうございます。
発送の件、一応オリンパスにメールで問い合わせしてみました。
出荷指示済みにはなっているのですがどうなることやら?

到着まで皆様の作例などを拝見させていただき楽しまさせていただきます。

書込番号:9278210

ナイスクチコミ!0


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2009/03/21 22:57(1年以上前)

本日届きました。ただ発送メールも無く、OFFクーポンのところは何故か未出荷のままです?
とりあえず色々いじってみたいと思います。

書込番号:9283313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

クチコミ投稿数:2件

E-620の新品をオークションで落札できました。

まもなく発送するという連絡が届きました。

デジカメでテニスのページを作っています。
http://sports.geocities.jp/ashikagatennis/index.html

2008年 4月にオークションでE-300レンズセットを落札し
H20からは、デジタル一眼をメインに使い出しました。

コンパクトデジカメからデジタル一眼に移りました。
H19以前はコンパクトデジカメで撮影しました。

2008年 5月にSIGMA 18-125mm F3.5-5.6
を手に入れました。価格COMのクチコミを読むうち
他の機種が欲しくなりE-300レンズセットを下取りに
2008年 7月にE-510を入手。ところが「オリンパスブルー」の
キーワードを見つけE-300を手放したことを後悔し
2008年 8月にE-500を入手。

ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6と
SIGMA 18-125mm F3.5-5.6の2本とボディ2台に

まもなくE-620レンズセットが届きます。

テニスのプレーを撮影するのに125mmより長い
レンズを探しています。

候補は
シグマ55-200mm F4-5.6
オリンパス ズイコーデジタル ED 18-180mm F3.5-6.3
オリンパス ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6
です。

デジタル一眼初心者ですが、アドバイスおねがいします。

書込番号:9271208

ナイスクチコミ!0


返信する
kbys64さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/19 18:54(1年以上前)

70-300mm でいいんじゃないですか
コントラストAFにも対応したことだし

書込番号:9271448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/03/19 19:28(1年以上前)

その中では、70-300mmでしょうねぇ。
資金に余裕があるなら、50-200mm SWDとか(新品9万以上しますが・・・)
中古で50-200mmの旧型(5万ぐらい?)とかが、お勧めです。

 ただ望遠にしたいだけなら70-300mmが良いと思います。

書込番号:9271589

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2009/03/19 21:18(1年以上前)

>候補は
シグマ55-200mm F4-5.6
オリンパス ズイコーデジタル ED 18-180mm F3.5-6.3
オリンパス ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6
です。

 この候補の中では、「ED 70-300mm F4.0-5.6」がオススメですね。

 理由ですが、「シグマ55-200mm F4-5.6」は安価ですが、「ED 70-300mm F4.0-5.6」が発売された今となっては、中途半端なレンズになってしまったように思います。

 「ED 18-180mm F3.5-6.3」は、お持ちの「シグマ18-125mm F3.5-5.6」と同じようなレンズなので、わざわざ買うことはないかと。

 ただ「ED 70-300mm F4.0-5.6」は、600mm相当にもなる小型軽量レンズですが(一見、大型重量級に見えるかもしれませんが、従来の600mm相当のレンズに比べれば、小型軽量で驚くほど安価)、前群繰り出しのレンズなので、ピントを一旦外すと、AFが迷い出して、鏡筒が伸びたり縮んだりして、収拾がつかなくなることがあります(一旦、電源を切って、態勢を立て直す必要があるかも。笑)。

 その辺りのレンズの癖、欠点を熟知した上で、使えば宜しいかと思います(例えばAFロック(置きピン)や、MFを使うなどの工夫)。

 写り(描写)は、価格の割には意外にも良いですが、テニスの場合は、ISO400位の高感度にして、Pモードで撮るか(つまりカメラ任せ)、Aモードの場合はやや絞って(F8位)撮れば、高速シャッターが切れて、しかもシャープに写せるので、失敗は少なくできるかと思います。

 ま、予算が許せば「ED 50-200mm SWD」が良いでしょうが、「ED 70-300mm F4.0-5.6」でも、結構、活躍できると思います。

書込番号:9272121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 乗りもの写真館 

2009/03/19 22:21(1年以上前)

1年中スポーツばかり撮っています。
HP拝見しました。フェンスの内側、コート脇から撮影できるようなので300mmは長すぎですね。
フォーサーズは焦点距離が2倍になるので、150mmもあれば十分と思います。ながくても200mmまでそれ以上は使えない。使ってもブレの連発でしょう。

書込番号:9272518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/03/20 01:04(1年以上前)

私も学生時代にソフトテニスをしていました。
ソフトテニスなら試合でもコートサイドから撮る事が出来そうですね。
県大会や国体レベルならちょっと引きで撮らざるを得ないので70-300mmがあれば重宝しそうです。
ただ、AFはあまり速くはないので、あしからず。^^;

ソフトテニスなら撮影ポイントが沢山ありそうですね。選手をやっていた方ならある程度動体予測も付け易いスポーツだと思います。

練習をコート脇から撮るなら70-300は長過ぎるかと思われますのでキットレンズの40-150mmでも大丈夫だと思います。。。がレンズキットでダブルズームレンズキットでは無いのですね?失礼しました^^;
そうするとキットレンズの14-45mmはE-300に、E-620に70-300mmがあれば大丈夫ですかね

ただ、ご予算が許すのなら、50-200mmSWD(若しくはSWD非搭載の旧型)は写りも数段良いのでお奨めなのですけど。。。^^;
中古なら5万円台から出ているみたいですし、焦点距離も70-300mmよりもワイド端が使い易いかもしれませんね。

書込番号:9273677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/03/21 23:50(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございました。

>ご予算が許すのなら、50-200mmSWD(若しくはSWD非搭載の旧型)は写りも数段良いのでお奨めなのですけど。。。^^;
>中古なら5万円台から出ているみたいですし、焦点距離も70-300mmよりもワイド端が使い易いかもしれませんね。

本日、知人が上野で13時からミニコンサートを行ったので
10時頃から秋葉原に行きました。まず、駅の近くのヨドバシカメラに行くと
E-620のコーナーがあり、オリンパスの人が説明していました。

>この候補の中では、「ED 70-300mm F4.0-5.6」がオススメですね。
>ま、予算が許せば「ED 50-200mm SWD」が良いでしょうが、「ED 70-300mm F4.0-5.6」でも、結構、活躍できると思います。

を、思い出し、オリンパスの人に、「知人に、ED 50-200mm SWDをすすめられ ・・・」と
言ったら、「ED 50-200mm SWD」を、褒め、ED 70-300mm F4.0-5.6が、展示してありました。
E-620にセットし渡されました。ライブビューのボタンを押し、店内で70と300でピント
を合わせてみることができました。店内ということもありライブビューの液晶はきれいでした。

>ピントを一旦外すと、AFが迷い出して、鏡筒が伸びたり縮んだりして、収拾がつかなくなることがあります
店内では迷い出すことはありませんでしたが、少し迷い、伸びたり縮んだりしとこともありました。
オリンパスの人も、(ヨドバシカメラの店内の)予算が許すなら、ED 50-200mm SWDを勧めました。

次に、隣にある、中古を扱っているキタムラに行きました。価格COMの中古の
ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5が\59,800-となっていたので、店の人に
聞くと、他店の情報で、秋葉原店は、\66,800-がありました。

前日、マップカメラの新宿店に\59,800-、\69,800- ・・・
となっていたので新宿に行こうかと思いました。

新宿に行く前に、他の店をまわっていると
ソフマップに、新品(ただし展示品)のZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5
が、\69,800-でありました。
なんとか手持ちのお金があったので、購入しました。ポイントで8GのCFも購入できました。

明るいレンズを購入することができ、3月25日にテニスの試合があるので早速使ってみる予定です。

いろいろ、アドバイスありがとうございました。
次は、お金が貯まったら、パンケーキを購入しようと思っています。

ps.
ヨドバシカメラ秋葉原店にはE-620のコーナーにパンケーキのセットされたE-620がありました。

書込番号:9283661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信21

お気に入りに追加

標準

E-620のファインダーについて

2009/03/17 12:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

スレ主 QC2さん
クチコミ投稿数:50件

E-30購入のために、貯金を始めたところに、E-620発売の情報があり、
またまた迷い始めました。
E-510を使って約1年半が経ちました。2点不満があってE-30の購入を
決定したのですが......
1点目がピント=時々どこにピントが合っているのか分からない事が
あります。(自分の技術的問題も多々あります。)
MFで修正を行えば良いのですが、2点目=ファインダー。当方眼鏡使いで、
非常にファインダーが覗き辛く、それ故、MFでの合焦も難しくなってしまい
ます。(ME-1使用)
前者だけなら、E-620。後者もともに解決となると???
先日、神田のショールームへ、行って触らせてもらったのですが、
ファインダーに関しては多少改善されたのだろうか??? 
という感じでした。

この辺り、実機を触れられた方はどのように感じられたでしょうか???
決断を下すための、参考とさせていただければ幸いです。

書込番号:9259658

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:57件

2009/03/17 19:41(1年以上前)

スペック的にはE-620のほうが僅かに上ですが(E-510比)、見えはすぐに分かるほど良くなってないかなと思います。
当方、E-420でMFしてますけどフォーカスエイドを使う事で外す事は極稀になりました。
E-510で、フォーカスエイドが使えればそっちの選択肢もあるのでは?

書込番号:9261166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/17 23:32(1年以上前)

AFの精度が上がっていれば、特にMFにこだわることはない、と言うことで.

E510 3点AF
E620 7点AF

1.E620は、5点はツインクロスセンサーなので、F2.8以上の明るさのレンズに対しては、ものすごくAFの精度が改善されているはずです.

2.私もE510を持っていながら、よく分からないのですが、E510がクロスセンサでないならば、クロスセンサになった分、AFの精度は上がります.

3.E3でAFの精度がものすごくよくなったと言われます.E3から点数は減りましたが、E620でも、少なくとも5点はE3と同じ精度のAFを持っています.

ダハミラーなので、ファインダーの見え方は期待できませんが、AFの精度の向上は期待できると思います.
--------------------------------------------------
AFはフォーカスエリア内の、最もコントラストの高いところにピントが合うことになり、フォーカスエリアが狭いほど、正確にピントが合います.
ですから、AFの点数が多くなったから、精度が上がるわけではないのですが、点数が多くなった分、一点一点のフォーカスエリアが狭められていると、その分精度が向上している可能性があります.

書込番号:9262923

ナイスクチコミ!2


YEELさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:11件

2009/03/17 23:56(1年以上前)

Eシステム全機種を使ってきましたが、
現在は、E-510をメインで使用中、E-30を試用中です

E-620、サービスセンターで実機を触ってみましたが、
ファインダー像が少し大きくなっただけで(これは実感できると思います)、
ファインダーの見え方は、E-510と変わりないと思いますよ。
ピントの見え方にも大差はありません。相変わらず、ヌケが悪く、ピントは見づらいです。
このクラス(価格)だと、仕方がないというか、妥当だと思います。
メガネ使用時の見え方は、どうなんでしょうね、、、
私は裸眼なのでわかりませんが、たぶん、大差ないかと。
E-620とE-510、ファインダーについては、ちょっと広くなっただけで、
あとはあまり変わりないと思っておいた方がよいと思います。

ファインダーについてのご不満を「完全に」解消するためには、
E-3しか選択肢はないと思います。
E-30のファインダーは、E-510よりも相対的にはかなり良いですが、
絶対的には決して良くはありません。
ただ、現時点において、ファインダー以外の他の機能とのバランスを考えれば、
E-3よりも、E-30がベストの選択肢だと思います。

それから、蛇足ながら、
新しい機種を買われても、E-510は手元に残しておくことをオススメします。
E-510、私的には、Eシステムボディの中では、
もっとも良い画質だと感じます(1/3段ほど白飛びは早いですが)。
この世代のLive-MOSはもっと評価されても良いと思うんですけどねぇ。

良い選択をされることを願っております。

書込番号:9263150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2009/03/17 23:58(1年以上前)

E-620はAFするカメラだと思います。

書込番号:9263168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/03/18 00:28(1年以上前)

YEELさん

>この世代のLive-MOSはもっと評価されても良いと思うんですけどねぇ。

激しく同意します。私はE-510/410とも所有していませんが、Fotopusを見ているとE-510で撮影された写真は本当に息を飲む美しさというのがあります。E-1や300のハッとする様な色彩とはまた違う非常に幻想的で、、、兎に角美しいです。
今回5台目のE-SystemボディとしてE-620を選びましたが、E-410も欲しくなってきました。^^;

脱線失礼しました。

書込番号:9263387

ナイスクチコミ!0


ohtai-sanさん
クチコミ投稿数:168件

2009/03/18 06:13(1年以上前)

わさおで有名になったメレ子さん。
ブログ内の素敵な写真、410ですね。

書込番号:9264210

ナイスクチコミ!0


ポルタさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/18 08:09(1年以上前)

ええと、ツインクロスセンサーだからF2.8以上の明るいレンズでAF精度が上がるって事は別にないかと。
オリンパスはE-3含めF2.8対応センサーは使ってないはずですので。
あとE-510も中央1点はクロスセンサーですね。

書込番号:9264388

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/18 10:25(1年以上前)

QC2さん

>この辺り、実機を触れられた方はどのように感じられたでしょうか???
決断を下すための、参考とさせていただければ幸いです。

発売後きっと試し撮りレポート等たくさんスレがあがると思います。
今すぐ欲しいわけでなければ、様子を伺ってはいかがですか?
納得して買わないと想いがいろいろ残りますからね。

YEELさん

機種ごとに違う絵作り(E-410・E510のように同じセンサーは別)ですが
それまた使い分けるのが面白いですよね。
フィルムを使い分けるかのように。
E-620はどんな「絵」を見せてくれるのでしょうね?
>E-510で撮影された写真は本当に息を飲む美しさ
E-300のこってり絵に惹かれて買いましたが、それあっての
E-510の解像感は言われてみればそうでしたね。
オリンパス機は機種ごとに絵の特徴があって面白いです。
ちょっと前まではE-510ドナドナするしかないと思っていましたが
今は手放す気がないです。
今のE-1やE-300がもてはやされているように
近い未来、E-510がもてはやされたらうれしいな。

書込番号:9264788

ナイスクチコミ!0


スレ主 QC2さん
クチコミ投稿数:50件

2009/03/18 12:50(1年以上前)

一日の間にたくさんの書き込みありがとうございます。

YEELさん
>私は裸眼なのでわかりませんが、たぶん、大差ないかと。

眼鏡使用では、結構視野が制限されます。ファイダー内の情報がケラレ
非常に見にくいです。(自分の目が悪い事に恨みすら覚えるほど?!)
いつしかファイダー内の情報は見なくなっています。
自分としては、資金集めの最中と言うこともあり、急いでいるつもりは
なかったのですがE-620購入キャンペーンというのが、目の前にぶら下がり
多少焦る気持ちが出てきたのかもしません。

私にとっては、E-620 と E-30の判断はやはりファインダーだろうと
思います。
コストパフォーマンスを取るか、より高い満足感を得るか。
もう少し考えましょうか。

古くはレフレックス(6X6)からE-510まで、色々な機種を使わせて頂きましたが
どれも愛着があり、手元に置いております。
現在、現役に活躍しているのは、A-2(KONIMINO)、E-510となります。
(何と物持ちの良いことか)

なにやら〆めいた事を書き込んでしまいましたが、何かご意見ありましたら、
よろしくお願いします。

書込番号:9265284

ナイスクチコミ!0


YEELさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:11件

2009/03/18 15:29(1年以上前)

>くま日和さん koupyさん
E-410/E-510は、いずれ、KAF機のような扱いを受けるような気がします。
E-410/E-510の兄弟?DMC-L10も重宝されるときが来るのではないかなーと思います。

4/3は、ボディによって、画質がバラバラなので(良いのか、悪いのか….)、
どうしても、手元にボディが増えてしまいますね。
型落ちは値崩れにより激安ですし(良いのか、悪いのか….)、
ボディ集めは、4/3ユーザーの楽しみですね。


>QC2さん
「大差ない」というのは、裸眼と眼鏡の差が大差ないということではなく(大アリですよね)、
E-620とE-510のファインダーは「大差ない」ので(少し大きくなっただけなので)、
眼鏡の方にとってはE-620のファインダーでも見づらいだろうと (^_^;)。。。

E-30はアイポイントも長めにとられているようなので、
眼鏡派でファインダー重視で機能まで考慮するならE-30かなと思います。
ファインダーを「とりわけ」重視されるのであれば、E-3かなと思いますが、
E-3はE-30よりもアイポイントが短いので、
眼鏡の方にとっては、どちらが最適なのか。。。すいません、よくわかりません。

E-3もE-30も、E-620に比べると、割高ですが、
長〜く使うことを考えれば、C/Pよりも
「より高い満足度」を選択された方が良いように思います。

いずれにせよ、ファインダー重視であれば、
E-620は避けた方が無難だと思います。
E-620キャンペーンは魅力大ですが(私も心が揺らぎました)、
早晩、価格は下落しますしね。

書込番号:9265800

ナイスクチコミ!1


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2009/03/18 17:18(1年以上前)

全くの横レスで申し訳ありません。
私は老眼族で「近視」とは縁がないので良くわからないのですが視度補正アイカップ(DE-P3、DE-N3)などは利用できないのでしょうか?

書込番号:9266158

ナイスクチコミ!0


スレ主 QC2さん
クチコミ投稿数:50件

2009/03/19 07:35(1年以上前)

皆さんのご意見を聞いている間に、高ぶった気持ちが
だんだん落ち着いてきました。深謝!!

私は、ファインダー重視派です。どうしても無理な体勢の
時は、液晶モニタを使います(A-2でも同様です)。
ファイダーの視度調整を行えば、裸眼でも行けるのですが、
眼鏡を首にぶら下げて、かけたり外したりの作業は非常に
煩わしいものです。(面倒くさがりやで申し訳ありません。)
ちなみに、私は、近視/乱視/老眼の三重苦を抱える身です。

考えてみれば、CPよりも 質に拘っても良い年齢かと......

別スレを立ち上げるべきなのでしょうが、ちょっとした事なので
ここで書かせてください。
オリンパスのダストリダクション・システムは強力だと言われます。
私もそう思います。しかし、E-620で小型化のために、この部分が
犠牲にされていると言うことはないでしょうか。
E-510に比べ、手に伝わる振動が小さいように感じられたのですが。

書込番号:9269464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2009/03/19 10:32(1年以上前)

私もファインダー重視派です(笑)
kpsのマグニファイニングアイピース(×1.3)
http://www.kktpc.co.jp/catarog2/camera_youhin/uriba_Frame-kpsds.asp
を使用していましたが、現在はTENPAの1.36×を利用しています。
http://aricom.exblog.jp/11088807/
TENPAの方が明るくて見やすいですよ。
フォーサーズはそのセンサーサイズで井戸底ファインダーという比喩で有名です。
MFはE-1、E-3でないとキツイと思います。
ライブビューを活用するのが一番ですが、アイカップEP-6は如何でしょう?
http://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/002/item1093.html
評判いいですよ♪

書込番号:9269925

ナイスクチコミ!0


スレ主 QC2さん
クチコミ投稿数:50件

2009/03/19 12:29(1年以上前)

アーリーB さん

情報ありがとうございます。
新機種購入はともかく、今の状況をより良くするために
色々試してみます。
そういえば、初めて買った "NIKOMAT" にも NIKON 純正の
アイカップを付けていたことを思い出しました。

書込番号:9270297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/19 16:56(1年以上前)

>E-510に比べ、手に伝わる振動が小さいように感じられたのですが。

 ダストリダクションは、ほぼ無振動なので作動してても手では感じらないですね。
 通常は電源ON時に作動して上面のSSWFランプが青く点灯してます。

 電源OFF時の振動であれば手振れ補正のリセットの振動でしょう。
 E-620は手振れ補正の駆動方式が変わったので振動が小さいのかも?

 今回ダストリダクションのシステムを変更したと言う話は聞こえて来ないので
 従来機からの変更は無いかと思いますよ。

書込番号:9271052

ナイスクチコミ!1


スレ主 QC2さん
クチコミ投稿数:50件

2009/03/20 04:45(1年以上前)

まふっ!?さん

>電源OFF時の振動であれば手振れ補正のリセットの振動でしょう。

勉強不足でした。
ありがとう。

書込番号:9274206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/20 07:07(1年以上前)

おはようございます。
雑誌のレビュー等では、手ぶれ補正の駆動方式は超音波からステッピングモーターに変更して軽量化していると出てました。

パナのマイクロフォーサーズのレンズもステッピングモーターで駆動しているそうです。

書込番号:9274361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/20 08:44(1年以上前)


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/03/20 12:23(1年以上前)

オリンパスで面白いのは、世代間で絵が変わるわりには、同世代での
画質はキレイに揃っていることですね。

ふつう、低額機種は絵もそれなり、みたいなことがありますが、同世代
では最高機種と同じ絵が、1番安い機種でも出てしまう・・・・。

世代間で絵が違うのは、まぁ「進歩」として甘受するしかないということ
でしょう。同世代間の格差がない、ということを、積極的に評価してゆき
ましょうよ。

書込番号:9275372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/20 17:43(1年以上前)

>ダストリダクションは、ほぼ無振動なので作動してても手では感じらないですね。

 ・・・なんて事を書きましたが、E-620だと電源ON時に振動がありますね。
 なんかシステムが変わったのか他の機能の作動振動なのか?

書込番号:9276469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

スレ主 まっく=さん
クチコミ投稿数:164件

E−30からISOのオートは200から、ダイナミックレンジが拡大するのもISO200からになってISO200が基本な設定になっているかと思います。
E−30はエントリー機に比べてシャッター速度の上限が上がっているのでエントリー機を使っている時の感覚のままでも問題ないと思うのですが、E−620はシャッター速度の上限がこれまでと変わらないので晴天時などの状況によって、これまでよりもシャッター速度がオーバーすることが多くなるのではないかと思います。

そこで、このカメラを購入予定の方にお聞きします。
シャッター速度が上限を越えるような場面での撮影ではどのように対処しようと思いますか?

書込番号:9257354

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/03/16 23:20(1年以上前)

>シャッター速度が上限を越えるような場面での撮影ではどのように対処しようと思いますか?

一般的な対処法はNDフィルタの使用だと思いますが・・・。
ND8(3絞り分)がお勧めです。

書込番号:9257432

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/03/16 23:22(1年以上前)

絞りを絞るか、NDフィルターを付ける。

書込番号:9257445

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2009/03/16 23:32(1年以上前)

まっく=さん
ご指摘の点は、E-3や、E-30を購入する大きなポイントです。
だから、高速シャッターがいるというわけではありません。

まず、レンズが、明るいレンズでなければ、問題ないハズです。
1/8000のシャッターが必要なのは、絞り開放が、露出の上限を超えるケースです。
例えば、F2.0や、F1.4などの明るいレンズで、絞り開放を使いたい場合には、
1/4000のシャッターは、大きな制限事項となります。

そこで、NDフィルターを使用する方法もあります。
日向を避けて、すこし日陰で撮影するという方法もあります。

また、何よりも、絞りを絞れば、1/4000のシャッターでさえ使えないケースが多いはずです。

この辺りの、使用するレンズ、使いたい絞りの状態や値、使いたいシャッタースピードを、
ご説明頂かないと、ただ、単に、キットレンズで、普通に使う分には、1/4000で足りないケースは、
あまり無いハズという返答が来るだけだと思います。


Leica D Suumilux 25mm F1.4や、Sigmaの30mm F1.4、50m F1.4といった明るい単焦点レンズや、
50mm F2.0マクロレンズ、
そして、14-35mm F2.0 SWD、35-100mm F2.0、150mm F2.0などの明るい松ズームレンズ。
これらを、明るい場所で、絞り開放で使用したい方は、E-30や、E-3を使用すべきです。

E-620の場合は、NDフィルターをつけるか、F3.5〜F4.0以上に絞って使用して下さい。

書込番号:9257551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/03/16 23:50(1年以上前)

まっく=さん
E-620を使用する場合、重量の増すSHGレンズ等は使われる事が少ないと思われます。(ボディバランスが悪い故)
ZD ED50mmF2.0macroやズミ25mmがせいぜいでしょうか?
そうするとその他のレンズメインで考えればF値はHGクラスでワイド端F2.8始まりとなります→屋外では白トビ対策の為にも絞るのが常套でしょうし、屋内なら絞り開放で使ってもSSはかなりな低速になりますよね。
アートフィルタ使用時は露出はカメラ任せになってしまいますし(せいぜしプログラムシフトと露出補正ぐらいしか出来ないですよね)。。。^^;
通常SSが1/4000超えが必要なシーンはスポーツ撮影の時などちょっと普通じゃない状況でしょうから、このカメラの活躍するシチュエーションでは1/4000を超えるSSがあまり必要無いのかな?と言う気がするのですがいかがでしょうか?

なので他の皆さん同様にそういうシチュエーションで無理してでも使いたい場合は絞るか、NDフィルターを使う。。。でしょうね、やっぱり。

書込番号:9257700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2009/03/17 02:42(1年以上前)

こんばんは。

 んー,確かにISO200が基準感度になっているようですが,例えば DpreviewのE-620のサンプル写真では

 http://www.dpreview.com/gallery/olympuse620_preview/

の後半はISO100で撮っている写真が並んでいますけど,それを見る限りではそれほど神経質になるほどダイナミクスレンジが狭くなるわけでは無いように感じますけど。
 気になるのであれば,みなさんおっしゃるようにISO200の状態でNDフィルターをかまして撮れば良いだけの話だと思いますし。

 実は私もISO200が基準感度と言うことについて少し気になっていたのです( E-620予約済みの身です。)が,上のDpreviewのサンプルを見て,ISO100でもそれほど大きな影響は現れていないように感じて,密かにホッとしていたところです(笑


 この後に実際に実測データが出てくると,ISO100のダイナミクスレンジはやはり狭いなどと実証されることになるんでしょうが,E-3にしても実は計測上最も粘るのはISO200だという事実もありますし,そういうことからもE-30やE-620のISO100は意外に使い物になるのではないかと,私自身はそう予想しています。

 私の場合はむしろ渓流などで極力低速シャッターを切りたいときに,むしろISO50やISO25が使えたらと常々思っているくらいですから(笑),ISO100が使い物にならないといこうことが心底困るので,それゆえISO200が基準感度というのが非常に気になっていたのでした (^^;

書込番号:9258465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/17 11:24(1年以上前)

風景撮影なら、C-PLフィルターを使ってもいいと思います。

書込番号:9259365

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっく=さん
クチコミ投稿数:164件

2009/03/17 17:20(1年以上前)

皆さま、レスありがとうございます。

> 影美庵さん
> hiderimaさん
なるべく開放で撮りたい場合はやはりNDフィルターを使うのですね。

> kiyo kunさん
ご指摘ありがとうございます。
自分はE−620が発表される前だったのでE−30を購入したのですが、もし発表される順番が逆になっていたらE−620を購入していたのではないかと思います。
そこでこのような質問をした次第です。

挙げていただいたレンズの中ではLeica D Summiluxは持っているので、このレンズを開放で使うのであればE−30かE−3にする、ということなんですね。

> くま日和さん
>このカメラの活躍するシチュエーションでは1/4000を超えるSSがあまり必要無いのかな?

どんな場面でも1台で済ませるのではなく、活躍するシチュエーションによってカメラを使い分ける、ということなんですね。 勉強になりました。

> せっこきさん
E−30から、ではなくE−3の時からISO100よりも200でダイナミックレンジが拡大していたのですね。
だとすると、あまり神経質になりすぎず、場合によってはISO100でもいける、ということになるのでしょうか。

> じじかめさん
確かにC−PLフィルターでも光量を抑えることができますね。


レスいただいた皆さま、質問時の説明不足で申し訳ありませんでした。

書込番号:9260555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 E-620 ボディの満足度5 ふぉとぱす 

2009/03/17 17:42(1年以上前)

既に対処法も挙がっていますが、ニコンなら中級機以上はISO 200スタートが多いのでいろんなこと知っていそうです ^^;

書込番号:9260639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ボディージャケットの色

2009/03/16 11:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

クチコミ投稿数:27件

皆様はじめまして。
今回、初のデジイチ購入することになりました。
当初はCANONの50Dに決めていたのですが、E-620の発表でアートフィルター機能とアクセサリーでボディージャケットが装着できる事を知り、一瞬にして心奪われてしまいました。(汗)
もともと、革の速写ケースをカメラに着せて肩からぶら下げるスタイルが大好きなので、今回のE-620はまさに理想形です!アートフィルターも使ってみたかったし。本当は本体のスペックを重視すべきところなんでしょうが、デジイチ初心者ですし・・・。
 
前置きが長くなりましたが、ボディージャケットの色について皆さんのご意見お聞かせください。
今回2色発売予定ですが、他にこんな色あったらいいのになあ・・・。という色はありまか?
私はダークブラウンを購入予定ですが、ブラックやカメラのワンポイント色であるブルーなんかがあるといいなぁと思ったりしています。
好きな色に塗装したぜ!的なツワモノの方っていたりするんですかね〜(笑)

皆さんのいろんなご意見お聞きしたいですっ!

書込番号:9254121

ナイスクチコミ!0


返信する
てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/16 12:31(1年以上前)

こんにちわ。
アートフィルターいいですよね。
好きなスタイルがあるメーカーを選ぶのも大変良いと思います。
ボディジャケットは染めQで塗るのがお勧めですね〜
粒子が細かいので革の質感も残ります♪

書込番号:9254249

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2009/03/17 03:38(1年以上前)

 ボディージャケットって、昔のカメラでは標準装備でしたね。鉄臭い、金気臭い感じで、それに本革の臭いというのが、カメラのイメージでした(笑)。

 経験上、「白」は避けた方が良いように思うんですよ。白いハンドバッグもそうですが、どうしても黄ばんできますね。Win98で使っていた白いマウスも、気がついたら黄色くなっていました。白いボディーのカメラもありますが、多分、将来、黄色くなることでしょう。

 ということで、私もダークブラウン(当り前すぎるか?笑)。黒っていうのも、昔、よくありましたね。

 このボディージャケットも、E-410/420の時に出てきたのと同様、三脚穴にねじ込んで装着するようにはなっていないのでしょう。そうしたネジが付いているタイプだと、そのネジにも三脚穴がついていて、ボディージャケットをつけたまま三脚にも固定できるのですが、多分、そうなってはいないのでしょうね。この点が、ワタクシ的には、ちょっと不満だったりしますが。

書込番号:9258528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2009/03/17 11:30(1年以上前)

てつD2Hさん、Oh,GODさん こんにちは。

やっぱり見た目というか、持っているときのスタイルって大事ですよね。
最近、G10やLX3などボディージャケットをオプションで着せられるカメラがありますが、一眼でボディージャケットを実現してくれるオリンパスさんには感謝です!!
 無理だと思いますが、キやノンさんやニコンさんも純正オプションで出してくれると選択の幅が広がって良いのにと思います。見た目から入る私としては・・・。

E-620本体はボディージャケットが発売になってから同時に買おうか、本体だけ先に買ってしまおうか検討中です。
 ボディージャケット2つ買って、1つは塗装用で染めQに挑戦してみようかな〜・・・。
塗装の下地としては白の方が良いかも!・・・・。

Oh,God!さんのおっしゃっているとおり、やっぱり白は汚れが気になってしまいます。
 それとまったく知らなかったのですが、三脚穴にネジで固定する仕様ではなかったのですね!確かに三脚を使う時は不便ですが、机の上などに置くときは出っ張りが無いので、ちゃんと置く事ができますね。まあ一長一短といったところですね。

書込番号:9259384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/18 05:02(1年以上前)

女性は好きな色に塗ったりデコしたりするんでしょうね(笑)
ボディに直接はできないのでジャケットを飾るって良いかもしれません>カメラ女子には

書込番号:9264135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/03/19 13:11(1年以上前)

コナンくん様、コメントありがとうございます!

Amazonにボディージャケットの発売が4月30日と出ていますが、本当なら一ヶ月ちょっと待たないといけないんですね(汗)
待ちきれずに本体だけ先に買ってしまいそうです・・・。
E-420のボディージャケット発売もそのくらいの時間差があったのでしょうか?
待ちきれません!!

書込番号:9270478

ナイスクチコミ!0


asitamataさん
クチコミ投稿数:24件

2009/03/19 16:55(1年以上前)

スキンはどうですか。

ここは今はデジイチのは無いみたいですけど、1台分10数ドルでピッタリにカットしたフィルムを作ってくれるみたいですよ。後は自分でボディに貼るだけ。
自分でデザインしたのもできるみたいです。
http://www.skinit.com/index.php

http://blog.toptenreviews.com/?p=2049

書込番号:9271047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

ドナドナどれにしよう?

2009/03/16 00:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

クチコミ投稿数:614件

こんばんは皆さん
620そのうち購入したいと思っています。
現在オリンパスは
E−3、420+12−60、14−42、40−150、70−300、9−18、25、50macroです。
ほとんど使わなくなったCANONを下取りにと思っていますが、レンズで迷っています。
CANONは40D、KissX+17−85、70−300DO、S−10−22、TAMRON17−50 2.8、同90MACROです。
KDXは決まりなのですがレンズをどうしようか悩んでいます(17−85は残します)。
皆さんならどうしますか。

ところでE−30と620のカタログ良いですね。
オジさんと女の子の関係どう見ますか。親子、叔父と姪?
自分にも410使いの姪がいて、こんな風にたまに遊びに来て一緒に写真を撮ってかえります。

書込番号:9252441

ナイスクチコミ!0


返信する
PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2009/03/16 00:23(1年以上前)

>現在オリンパスは
>E−3、420+12−60、14−42、40−150、70−300、9−18、25、50macroです。
>ほとんど使わなくなったCANONを下取りにと思っていますが、レンズで迷っています。
>CANONは40D、KissX+17−85、70−300DO、S−10−22、TAMRON17−50 2.8、同90MACROです。


私なら]と17-85mm・タムロン17-50mm・90mmMacroを出してしまいます。
オリンパスメインならキヤノンは40Dと10-22mm・70-300mmDOだけあれば十分な気もしますが。標準レンズが欲しいならタムロン17-50mmも残します。私なら17-85mmは絶対にドナドナします。

ですが、こればかりはご自分がキヤノンをどう使っていきたいのかを考えないと、他人の意見はあまり参考にならない気もします。
もしよければ、主な被写体やオリとキヤノンの使い分けを現在どうしているか等書かれた方が、皆さんアドバイスしやすくなると思いますよ。

書込番号:9252585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/03/16 00:25(1年以上前)

冬眠ヤマネさん

キヤノンは使った事が無いのでアレで申し訳ありません(^^;

>ところでE−30と620のカタログ良いですね。
オジさんと女の子の関係どう見ますか。親子、叔父と姪?
自分にも410使いの姪がいて、こんな風にたまに遊びに来て一緒に写真を撮ってかえります。

に反応してしまいました。

私はあの二人親子と見ています。^^
リリーフランキーさん演じる役に背後の女性の影を感じないからなんですが、、、そこから妄想するのは、
妻に先立たれ男で一つで育てた娘(宮崎あおいさん)も独立し、湘南の一軒家で仕事と一人の生活に疲れを感じながらも平和に暮らしている父親の元に数年ぶりに独立した娘が母親のお墓参りの為に帰省してきた。
独立して日々慌ただしい日々を暮らす娘だがふと振り返ると殺伐とした孤独感に苛まれ、湘南の実家に一人暮らす父親を思いやる、そんな時ふと母の命日が近づいていた事に気づき、帰省を決意する。。。
父と娘の共通の趣味、それは写真だった。。。
数年ぶりの再開にぎこちなさが残り最初は言葉少なに寄り添う父と娘だが、娘が自慢げに鞄から取り出した新しいカメラで写真を撮り始める。それからぽつりぽつりと亡き母の思い出を語りだし、久しぶりに親子連れ立って思い出の海岸まで散歩に出る事に。。。ゆっくりとした時間の中で次第に絆を取り戻して行く親子。。。
みたいなストーリーなんですケド^^

書込番号:9252597

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件 カピバラ写真集 

2009/03/16 00:57(1年以上前)

冬眠ヤマネさんこんばんわ!

私は少し前まで、OLYMPUSとCanonを併用してました。
冬眠ヤマネさんと同じEOS40DでLレンズ数本とEF-S10-22、SIG50mmを持っていました。
が・・暮れに思い立ってCanonを全部処分してD700+14-24mm+24-70mm+SIG50mmを買いました。今はとても満足しています。
あっでもメインはE-3で、さらにE-620はポッチとしています(笑)

前置きが長くなりましたが、Canonを保険的に持つなら
70-300DOと17-85、TAMRON勢を売却して、中古のEF-S17-55mm、55-250mmを買い、
EF-S10-22mm、EF-S17-55mm、EF-S55-250mmと標準域を明るく良いレンズにします。

もしくはフルサイズが心のどこかに引っかかってらっしゃるなら
EF-S10-22mm、EF17-40mmF4L、70-300DOにします。
40DとEF17-40mmF4Lはデザイン的にもマッチしてかっこいいですよ。

書込番号:9252791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 E-620 ボディの満足度5 ふぉとぱす 

2009/03/16 01:15(1年以上前)

私ならKissXと17-85mmは出すかな〜と思います。
機材の中ではKissXはぼちぼち古いのと17-85mmは便利だけれど描写の評判は・・・

書込番号:9252888

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2009/03/16 04:20(1年以上前)

 くま日和さん、こんにちは。

 あのカタログのリリーフランキーさんと宮崎あおいさんですが、私も親子説です(笑)。

 海辺の街の古い家で1人で暮らしている父親の元に、娘が遠くから、はるばる訪ねて来た、という設定であることは確かですよね。

 しかし、ナンだか2人の間にはよそよそしさを感じるんですね。カタログの1ページ目と2ページ目にまたがる写真ですが、「お元気にされていましたか?」みたいな他人行儀な態度です。

 次に2人で買い物に出かけたり、公園のベンチで語らったりするのだけど(服装が違うので、同じ日の出来事ではないらしい)、妙な距離があって、そっぽを向いているですよね(表紙の写真も)。これは一体、ナンなのか?

 私は、お父さんとお母さんは離婚していて、娘はお母さんと同居しているんだと思います(笑)。そして初めて、1人で暮らしている父親の家に娘が訪ねてきた、という設定ではないですかね。

 「で、お母さんはどうしている?」

 なんて会話をしているように見えるんだな(笑)。

 ラストシーンは、海ではなくて、14ページの「ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD」の作例写真にしたいです。結局、娘は1人で帰って行く、ということです。何だか寂しそうな表情。

 どんなもんでしょうか(笑)。

書込番号:9253253

ナイスクチコミ!0


orionnzaさん
クチコミ投稿数:10件

2009/03/16 08:14(1年以上前)

いろいろ想像できるカタログですが、あの設定は叔父を訪ねて行く姪と聞いたような気がしますが、どちらにしても雰囲気のある写真です。
十年以上のキヤノンユーザーでしたが昨年からオリンパス一筋です。

書込番号:9253517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/03/16 08:42(1年以上前)

冬眠ヤマネさん
おはようございます。
当方はオリだけですが、この機材を考えてドナドナするなら
KissXと17-85でしょうか。
70-300DOは40Dと組み合わせた長距離連写砲、S10-20は9-18より広い画角、A09は明るいF値固定標準ズーム、90Macroは長めのマクロとして使えそうです。

広角をどちらかに絞るなら、10-20か9-18のどっちかを追加でドナドナしても良いかもしれませんね。

書込番号:9253581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/03/16 10:05(1年以上前)

こんにちは。

ほとんど使っていないのなら40Dと17-85以外のCANON全部を処分したらどうでしょう。
すっきりしますよ。

書込番号:9253804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:614件

2009/03/16 13:17(1年以上前)

PIN@E-500さん、ありがとうございます。
趣味では風景主体(山、海、街、町)で花や小物も撮ります。
オリを使い出したのはなんといっても色が好みだったからです。RAW+シルキーピックスで40Dの絵をどういじってもうまくいかない時オリだとデフォででたりしましたので。欠点はAFですね。
メインはE−3です。現有レンズでは動き物(草スポーツ、鳥)の望遠は苦手でCANONに分があります。ただ50−200SWDを手に入れればすむのかなとも思っています。
前は10−22+40Dにつけて2台で出かけることもありましたが9−18を購入してからはオリのみです。周辺の像の流れがオリの広角の方が自然な感じがします。
なじみの飲食店のカレンダーを毎月撮っています。暗い室内光だけで三脚+高感度+低速シャッターで40Dの方が確実ですが、無理やりオリを使っています。ライブも撮りますが一長一短です。
所属する団体の講演会、会合の記録、スナップ、親戚知人の結婚式など確実に撮るという時は40Dは確かです。
40Dはフラッシュも580、430とコントローラーとそろえてあり、そこそこまじめにポートレートを撮る時はマルチフラッシュで使えます。
このごろ猫撮りが面白く寂れた夜の裏通りの街灯の下のノラなんか面白いんですが、E−3+12−60でフラフラしていると、どう見てもあぶないおじさんで620ならと思っています。

くま日和さん、なかなか深い良い読みですね。

usakiti8006さん、こんにちは
CANONのレンズに中古でも投資する余裕はまだありません。
フルサイズなら5DよりD700にひかれています。

staygold_1994.3.24さん、こんにちは
17−85は逆光でフレアがひどく、光線の向きによってはコントラストがひどく低下します。ただAFはしっかりしていて便利なんです。

Oh, God!さんも親子ですか。
良いストーリーですね。

orionnzaさん、こんにちは。
オリになった動機はなんでしょう。やはり色ですか。

暗夜行路さん、こんにちは
一般的にはそうですよね。悩むところです。
420+9−18でパンケーキをポケットに入れてブラブラするの楽しいですよ。

猫が好き♪さん、おっしゃるとおりのことも考慮中です。

620の売値も決まっていないようなので、もう少し悩みます。

書込番号:9254430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/19 12:45(1年以上前)

420を使わなくなる可能性が高いような気がします…

書込番号:9270386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件

2009/03/19 17:38(1年以上前)

けざ+αさん、こんにちは。
奥方が軽さで420結構気に入っていて、専用機になるかもしれません。
620見に行きたいのですが、明日から日曜までいそがしく、雑誌の記事で我慢かも。

書込番号:9271192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/19 20:25(1年以上前)

ご夫婦で使われるなら必要ですね、E-420も。
となると一緒に撮影される時に必要なレンズが重複する可能性があるので、PIN@E-500さんと同じ意見でKISSXとタムロンレンズ売却が最も汎用性を残せると思います。

書込番号:9271834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/03/24 13:25(1年以上前)

どこのメーカーでも安レンズでは撮れる写真は?だとおもいます。
安レンズばかり買わないで一本くらいLレンズ購入なさってみては?

書込番号:9296514

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-620 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-620 レンズキットを新規書き込みE-620 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-620 レンズキット
オリンパス

E-620 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月20日

E-620 レンズキットをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング