E-620 レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 3月20日 発売

E-620 レンズキット

E-620と標準ズームレンズ「ZUIKO DIGITAL ED14-42mm F3.5-5.6」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-620 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-620 レンズキットの価格比較
  • E-620 レンズキットの中古価格比較
  • E-620 レンズキットの買取価格
  • E-620 レンズキットのスペック・仕様
  • E-620 レンズキットの純正オプション
  • E-620 レンズキットのレビュー
  • E-620 レンズキットのクチコミ
  • E-620 レンズキットの画像・動画
  • E-620 レンズキットのピックアップリスト
  • E-620 レンズキットのオークション

E-620 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月20日

  • E-620 レンズキットの価格比較
  • E-620 レンズキットの中古価格比較
  • E-620 レンズキットの買取価格
  • E-620 レンズキットのスペック・仕様
  • E-620 レンズキットの純正オプション
  • E-620 レンズキットのレビュー
  • E-620 レンズキットのクチコミ
  • E-620 レンズキットの画像・動画
  • E-620 レンズキットのピックアップリスト
  • E-620 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全380スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-620 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-620 レンズキットを新規書き込みE-620 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信69

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

スレ主 tokuosさん
クチコミ投稿数:356件
当機種
当機種
当機種
当機種

ファンタジックフォーカス1

デイドリーム1

ファンタジックフォーカス2

デイドリーム2

こんばんわ。
別スレでデイドリームは難しいというご意見をいただき、ちょっと意外と感じた所もあり、そういわれてみればそうかも知れないと思うところもあり。
そこで、デイドリームの難しさ、適する被写体、適さない被写体など、作例と共に試行錯誤の記録、ご意見交換の場を設けたく。

まず、私がデイドリームを好きになったきっかけとなった写真を。E-620 入手早々、マッタリ系フィルター (デイドリーム DD、ファンタジックフォーカス FF、ライトトーン LT) を比べてみたのですが、この中ではぱっと見素直に DD が一番好みかなと感じました。
FF のぼわっとした感じよりは、DD の冷たく儚げな感じがツボにはまったようです。同時に、LT は中途半端で一番使い出がないかなとも。

皆さんはどうお感じでしょうか。

と、ここまで書いて重要なことに思い当たりました。DD ってこの写真以降数枚 (2、3枚です多分) しか撮ったことがない!

書込番号:9367927

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/04/08 23:38(1年以上前)

当機種
当機種

ライトトーン適用

デイドリーム適用(ほぼ同じアングル)

tokuosさん
早速ですね♪デイドリームの幻想的で夢と現との境目の様な摩訶不思議な世界へようこそって感じでしょうか?^^

私は先日の撮影でデイドリームには惨敗を喫したのですが、たまたま似た様なアングルでライトトーンとデイドリームを撮り比べたのがあったのでアップしてみます。(あくまで参考でお願いします)

私の実感としてアートフィルタの難易度は
使い易い>使いづらい順に並べると

ポップアート>ファンタジックフォーカス>トイフォト>ライトトーン>ラフモノクローム>デイドリーム

今の所こんな感じです。

ポップアート、ファンタジックフォーカスはほぼ外れなく使えそうですね。^^

トイフォトは描写の緩いレンズの方が雰囲気が増すような気がするので是非オールドレンズ等でも利用をお奨めしたいです。(ZDレンズだと中心部がシャープすぎる気がします)
ライトトーンは意外と花撮りに重宝します。日中シンクロや軽くデフューズさせた様な効果があり、逆光で濃い影が出た時に影の影響を和らげてくれます。またファンタジックフォーカスほど周囲がにじまないので適度に花の色が残りとても雰囲気が良く仕上がる気がします。
ラフモノクロームは構図が命ですね。あんまり欲張って構図内にあれこれ入れすぎると只の雑な絵になってしまいそうです。そしてこのフィルターはISO1000以上で使った方が更にざらついて良い感じになります。
しかしフレーミングには神経を使います。
そして、デイドリームですが、名前の通り白日夢と言うか、夢なのか現実なのかと言う空気感になるので出来るだけ非日常的な世界観でシンプルな構図取りの方が雰囲気が増すと思います。あと白トビも積極的に使って行きたいかな〜と思います。
これもラフモノクロームと同様構図が重要な気がしています。無作為に撮ると単なる「露出に失敗した絵」になりそうでかなりハードルが高いと感じています
でも、一番楽しいのが実はラフモノクロームとデイドリームだったりしていますケド。。。^^;

この二つのフィルターは他のフィルターと同じ日に使おうと思っても私には無理です。出来るだけそのフィルターに集中して撮影しないと集中力が散漫になってしまいそうです。orz

しかし近々またデイドリームにチャレンジしたいと思っています。今度はちょっと気合いを入れて!♪

書込番号:9368117

ナイスクチコミ!2


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2009/04/08 23:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

夜のビルを撮ってみました。マクドナルドの2階です。

同じ場所を、普通に撮った場合です。E-30+Summilux 25mm F1.4

桜でなくて、梅ですが、雰囲気が出ています。

元旦の夜明け前のデイドリームバージョンです。

tokuosさん

嫌いなわけではないですが、苦手です。
多分、好きな人でも、使うこと自体は、苦手だと思います。

これは、多分に、独特の色合いにあると思います。
特有のエメラルド被りが、ヒトの顔を病人のような肌合いにして、単純には使えない気がします。

ポートレイトのように何かを集中して撮影するのには、難しいと思いますが、
全体の雰囲気を出すには、ピッタリとはまることも多いと思います。
それは、日中の白日夢、夢のような表現、現実感をなくさせること、夢から出て来たような表現
といったことが考えられます。

単純に、カラーフィルターとして、緑〜エメラルド色を被らせる表現としても、
色温度度では、青くしたり、赤くしたり、白くしたりはできますが、
緑系にする事は難しいので、面白い表現方法だと思っています。

できれば、モノクロや、セピア色などの、色を無くさせたり、色被りをさせる表現の一つとして、
定着すれば、良いのになと、期待します。

書込番号:9368146

ナイスクチコミ!2


shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2009/04/09 00:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

デイドリーム

デイドリーム_2

デイドリーム_3

>tokuosさん、こんばんは。
私もアートフィルターの中で、デイドリームとライトトーンは難しいと思っています。
ただしこれは、“難しい”との表現でもありますが、
“思ったように撮れなかった”が本音です。
まあ、はまれば素晴らしいですし、いい写真が撮れると思いますよ。
難しいから、逆に“面白い”もありと思いますね。

書込番号:9368315

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/09 00:16(1年以上前)

当機種
当機種

パンケーキ+クロスフィルター+デイソリーム

ズミ25F1.4+デイドリーム

tokuosさんはじめまして、

寝ようと思ったらこんなスレが、眠い目をこすりながらPCに向かっています。

私もデイドリームは難しいと感じています。その色が通常の色とかけ離れているので、
出来上がりのイメージが浮かばないからかな、と個人的には思っています。

その中でいい感じで取れた写真を2枚アップします。1枚目はパンケーキにクロスフィルター、
2枚目はライカズミルックス25F1.4です。

ああ眠い、もう寝ます。

書込番号:9368364

ナイスクチコミ!2


スレ主 tokuosさん
クチコミ投稿数:356件

2009/04/09 01:09(1年以上前)

さっそく高名な論客の方々のお出まし感謝です。
デイドリーム限定のお題を無視して、いきなりアートフィルター全般に話を広げてくれちゃいましたね。いいでしょう、そーいうスレにしちゃいましょう。

くま日和さん:
> 使い易い>使いづらい順に並べると

ポップアート以外はまだまだ撮影回数が少ないですが、もうちょっと緩いグループわけで、
- 使いやすい:ポップアート、トイフォト、デイドリーム(一応保留)
- 使いづらい:ファンタジックフォーカス、ライトトーン
- 難しい:ラフモノクローム
といった印象です。

shiba.nさんもおっしゃるとおり、私も難しいからこそラフモノクローム面白いと思います。

フィルターは六種類しかないのですが、逆に六種類もあるとも言えて、あれこれ散漫に試していては本質をつかめないまま終わってしまいそうです。当面、デイドリームとラフモノクロームを追求してみようと思っています。

> これもラフモノクロームと同様構図が重要な気がしています。

ラフモノクロームに関しては同感です。構図と露出だけが強調されるようなフィルターですから。一方デイドリームもそうなのかな?というのは未だ腑に落ちていません。もうちょっと違う何かがあるような気がします。これからの課題です。

■ 格言1:ラフモノクロームは構図が命。

kiyo_kunさん:
> 多分、好きな人でも、使うこと自体は、苦手だと思います。

kiyo_kunさんもそう思われますか。

> ヒトの顔を病人のような肌合いにして、単純には使えない気がします。

作例は、流行遅れのインフルエンザで寝込んでいる娘です。確かに病人です。だからハマッタのか!
という冗談はさておき、そこまで気にすることもないでしょうが、本当に入院している方には私もファンタジックフォーカスを使おうと思います。

■ 格言2:デイドリームは病人に使うべからず。

> できれば、モノクロや、セピア色などの、色を無くさせたり、色被りをさせる表現の一つとして、

すばらしいです。まさに、これは私も感じていました。セピアが似合う写真であればデイドリームもフィットするのかもしれないなと。

■ 格言3:デイドリームはセピアに似たり。

shiba.nさん:
作例は、“思ったように撮れなかった”ものでしょうか?“はまれば素晴らしい”方でしょうか? 私は後者だと思います (三枚目は微妙かもしれませんが ^^;)。素晴らしいです。この素晴らしさの根源は何なのでしょうか。それを明らかにしたいです。

Tako Tako Agareさん:
スミマセン。もう一時ですね。私も寝なければ。
そうですか、やはり難しいですか。

> 出来上がりのイメージが浮かばないからかな、と個人的には思っています。

そういう時のライブビューなのではないかなと。

二枚目、素敵です。これ、セピアにしても似合いそうな作品だと思いませんか。格言3 の一つの検証材料とさせていただきます。
もう寝られたとお思いますが、おやすみなさいませ。

書込番号:9368616

ナイスクチコミ!2


スレ主 tokuosさん
クチコミ投稿数:356件

2009/04/09 08:07(1年以上前)

とっよだけ訂正。

> ■ 格言3:デイドリームはセピアに似たり。

■ 格言3:デイドリームの本質はセピアに似たり。

「本質は」というところが肝かと。

書込番号:9369258

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/09 14:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

デイドリーム、ノスタルジックで良いですね。
PS & ニコン NX2 のプラグインで、nik Color Efex Pro と言うのが有ります。
この中に Old Photo: Color 6種が有り細かく調整可能ですが、その内3種のデフォルト画像です(草津に向かう車中から)。

書込番号:9370329

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/09 14:48(1年以上前)

別機種
別機種

こんな 感じのも

書込番号:9370341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/09 23:32(1年以上前)

後処理じゃないんです、

後処理ならコンデジでも
ネガスキャンでもOKなんです、、


そこの感覚が、

まっっったく違うカメラなんです、

620や30は。

その場所で、効果にあった
アスベストにあった撮影が可能で、

特色の違うフィルムカメラを
何台も持って撮影してる感覚に近いんです。

素晴らしい処理だと思いますけど、
後処理とは全然、感覚が違うので、
予算があれば一台620を購入してみても面白いと思います。

書込番号:9372416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/10 00:13(1年以上前)

みなさんこんばんは

tokuosさん 

>出来上がりのイメージが浮かばないからかな、と個人的には思っています。

>そういう時のライブビューなのではないかなと。

確かにそうですね、汗、汗。でも長年ファインダーをのぞいて写真を撮っているので、
未だLVを見ながらの撮影には少し違和感が有るので、アートフィルター撮影時でも
あまりLVは使用していません。

又写真を写す時には、最初にイメージがなんとなく出てきて、そのイメージに従って写す
というのパターンなので、その最初のイメージが出てこないと、なかなかデイドリームを
使う場面が浮かんできません、その意味でこのフィルターは難しいと考えています。

後このフィルターは構図も大事ですが、場面も大事だと思っています。現実なのか夢のか
というような雰囲気を表すフィルターなので、そういう雰囲気にぴったりくる場面では
決まるのかなと思うのですが・・・

shibanさん女性のポートレートの写真いいですね。こういう状況で使ってもいい雰囲気
が出るのですね。勉強になります。

robot2さん、面白い効果を付け加える機能ですね。でも蝶々観音さんが書かれているように、
この機能は撮影時のものなのです。つまり目の前に広がる光景をいかに効果的に表現するか、
決まればそれこそアートな作品がその場で出来る。でも失敗すると目も当てられない。
そこが難しいところで有り、楽しいとこだと思います。







書込番号:9372647

ナイスクチコミ!2


スレ主 tokuosさん
クチコミ投稿数:356件

2009/04/10 00:14(1年以上前)

みなさん、こんばんわ。

蝶々観音さん:
その通りです。後処理/レタッチとは違うんです。

> 特色の違うフィルムカメラを何台も持って撮影してる感覚に近いんです。

この感覚を理解しないと、レタッチでも同じじゃんという誤った解釈から抜けらないかと。ライブビューでフィルターの効果 (とアスペクト) をその場で確認しつつ撮れることがアートフィルター/E-620/E-30の存在価値ですね。
しかし、ライブビューを使っていると、電池の減りがすごく早いのが玉に瑕です ^^;)。というわけで、アートフィルター派には予備電池が必須です。

robot2さん:
情報ありがとうございます。Nik Software は Nikon Capture NX/2 の開発元ですよね。私は Nikon ユーザでもあるのですが、これはこれで面白いソフトだと思いますけど E-620 があるので食指が動きません ^^)。


昨晩は遅くなってしまい、同夜中に返信しなければとあわててレスしたので幾つかの作例については感想を述べることが出来ませんでした。以下改めて。

kiyo_kunさん:
一、二枚目のコントラストが面白いです。デイドリームを夜使うのも効果的なんですね。ということで、

■ 格言4: 夜でもデイドリーム。

二枚目、三枚目はフィルター無しと比べると差は明らかなのでしょうが、これだけ見ると、これデイドリーム? うー、微妙な味わいの判らないヤツでスミマセン ^^;)。

Tako Tako Agareさん:
落ち着いてみると一枚目も良いですね。クロスフィルタの光芒とデイドリーム化された周囲とのコントラストがドリーム感を強調するというか。でも、高度すぎてうまい格言を思いつきません。宿題とさせてください m(_ _)m。

書込番号:9372653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/10 11:02(1年以上前)

デイドリームを想像すると


コントラストの低さからくる
平面性

一部ヨーロッパの風景のような色彩

優しい色彩の絵本を見開いた時の感覚

日本画とは逆なんですね
だから被写体を強調するといった表現ではなく

平面世界にどういった立体感を与えて
どのように構図をとり
絵本のいっぺーじを完成させるような感じが
良いのかもしれないです。

やっぱり高度な感覚で攻める
知的カメラですね

トイカメラ好きや
物撮りカメラマン
スナップ愛好家
お店メニューの製作
ペット写真
赤ちゃん撮影
そして、お散歩


なんだか、
人それぞれのカメラに色ずく
おもしろいカメラです。


弟はSL撮影を
70300で撮影して
古い町並みを2528に変えて
アートフィルターで楽しんでるみたいです。

写真がアップ出来れば良いのですが
携帯アクセスなので‥‥


オリンパス、フォトパスには
多分、これから素晴らしい作品がアップされると
思います。

ギョガンや超広角、
アートフィルター+ミラージュやクロス等
外部フィルターとの共演

ほんと、想像だけでも
楽しめちゃうカメラです

んんー‥
やっぱり620がベストです。
大きなレンズを使う方は
30やE3ですね。

書込番号:9373781

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/04/11 20:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

そぞろ歩き

花絨毯と池にかかる桜

Family

朽ちる花

みなさんこんばんは。
先日アートフィルター用にZUIKO OM50mmF1.4とMAを購入しました。
それで、前回惨敗を喫したデイドリームに再チャレンジ。
今日はデイドリーム以外は通常撮影しかしないと心に誓いリベンジを試みました^^;

もちろん使っているのはE-620+ZUIKO OM50mmF1.4一本勝負!
とても楽しい試みでした。^^

画像は1000×750にリサイズしています。それ以外はレタッチ無しの撮って出しです。


書込番号:9380064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/04/11 22:22(1年以上前)

当機種
当機種

画面向かって右側は殆どトンでます。^^;

空をとばして、下側には人物を入れてみました

すいません追記です。
今回デイドリームを使うにあたり、白トビを効果的に取り入れられないか?と言うのをテーマにしてみました。
白トビを操れればデイドリームの持つ神秘的な雰囲気というかちょっと不思議な感じが上手く出せるのではないかと思ったのですが、、、一朝一夕で上手く行く程世の中甘く無いですね。
そんな訳でかなり意識して白トビを取り込んだ例を二枚程。。。

書込番号:9380727

ナイスクチコミ!1


スレ主 tokuosさん
クチコミ投稿数:356件

2009/04/12 09:59(1年以上前)

蝶々観音さん、皆さん:
返信が遅れてスミマセン。

> 一部ヨーロッパの風景のような色彩

確かにヨーロッパ風の被写体はデイドリームと相性が良さそうですね。暗部を持ち上げる効果があるので、曇り空の下ローキーな写真をほの明るくして違った印象を与えることが出来ます。

> なんだか、人それぞれのカメラに色ずくおもしろいカメラです。

とのご意見、特にデイドリームのもつ多様性と合わせて、判ったような判らないような格言を一つ。

■ 格言5: デイドリームは内なる欧州

> 写真がアップ出来れば良いのですが携帯アクセスなので‥‥

ぜひぜひ、Web から作例をアップしてください!

書込番号:9382625

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokuosさん
クチコミ投稿数:356件

2009/04/12 11:20(1年以上前)

くま日和さん:
昨日は良いお天気でしたね。
昨日はお留守番だったので撮影できず (ToT)。本日これからカメラを持って外出予定です。

FotoPus など見ると、雲と雲間から射す陽射しの組み合わせが一つの定番構図だということが判ります (FotoPus の作例へ適切なの URL が判らないので、今ちょっと例示できないのが残念ですが)。

■ 格言6: 雲間の陽射しにデイドリーム

今日はまだ曇ばかりですが、これからデイドリーム日和になればと。

> 白トビを効果的に取り入れられないか?と言うのをテーマにしてみました。

白トビというと、Photologue Movie に採用された PhotoPus 作例を思い起こしますが、それとはまた違った方向への試みですね。
白トビ部にエメラルドが持ち上がって微妙な効果を与えていると思います。現行 Zuiko Digital/パナライカ レンズでは味わえない OM レンズの描写も面白いです。

おっと、もう出かけなければ。
でわ、続きは帰ってきてから ^^;)。

書込番号:9382876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/13 00:25(1年以上前)

当機種
当機種

池に写る桜雲橋

そば屋です

E-620のアートフィルターにはまっているみなさんこんばんは、

私昨日、信州の高遠に桜を撮りに行って来ました。そこでデイドリームをいろいろと
試してきました。でもやっぱり難しいフィルターですね。

>平面世界にどういった立体感を与えて
>どのように構図をとり
>絵本のいっぺーじを完成させるような感じが
>良いのかもしれないです。

蝶々観音さんの上記の言葉、非常に示唆に富みます。コントラストがあまりない、青っぽい
写真を、色の変わった写真以上のものにするには、見ている人に色に関する以外の何か
イメージを湧かせる工夫が必要かなと感じました。でその点に注目して何枚か写真を撮り
個人的にいい感じかなと思える写真をアップします。

1枚目が池に写る高遠城址のシンボル桜雲橋の写真です。デイドリームの持つ非現実的な
雰囲気と、池に写る景色がよく合うように感じました。

2枚目が食事をするために入った古い民家を改造したそば屋での写真です。これも古民家と
置いてある薪ストーブ、さらに大きな花瓶に生けてある桜の花等、少し現実離れした雰囲気
がフィルターによく合っていると感じました。

こう書くと、決め打ちしたように感じらるかと思いますが、そうではなく、下手な鉄砲も
数打ちゃ当たる方式でやりました。

書込番号:9386188

ナイスクチコミ!4


スレ主 tokuosさん
クチコミ投稿数:356件

2009/04/14 00:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

浅草観音温泉

遠くの姉妹

赤い番傘

ラムネ

Tako Tako Agareさん、くま日よりさん、みなさん:

一枚目すごく良いですね〜。写真に対する総合的なセンスと技術が光る作例だと思います。

> コントラストがあまりない、青っぽい写真を、色の変わった写真以上のものにするには、見ている人に色に関する以外の何かイメージを湧かせる工夫が必要かなと感じました。

いやはや、その通りだと思うのですが、難しく考え出すと私は作例が出せません ^^;)。
くま日よりさんのように可能性を追求するでもなく、Tako Tako Agareさんのようなセンスと技量がある訳でもなく、なんだかつまらないものしか撮れませんでした (タメイキ)。が、その中でも何かきゅっと感じさせそうなものを。

(1) 朽ちた建物のアク抜きと、昔日の栄華に思いをはせて。
(2) 女の子のやさしさを。
(3) 強めの赤をトマト色に。
(4) 少し早い夏の色の上澄みを。

で、感じたことを一つ。

■ 格言6: デイドリームには赤と青がよく似合う。
(結局、色かよ〜 --;)

一日試していると、見る景色に勝手に脳内フィルターがかかるようになりますね。

書込番号:9390926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件 ニュー越谷 

2009/04/15 13:00(1年以上前)

昔のフランス映画とかファッション写真にありそうな画が撮れそうですね。
そのイメージで言えば、日本的な風景やポートレートには、ちょっと合わないのかも。

書込番号:9397378

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokuosさん
クチコミ投稿数:356件

2009/04/16 09:42(1年以上前)

きくちゃん@ニュー越谷さん:
こんにちは。

> そのイメージで言えば、日本的な風景やポートレートには、ちょっと合わないのかも。

はい、ヨーロッパの街並みなら何を撮ってもデイドリームにマッチすることでしょう。でも我々は日本人なので ^^)。地理/文化的に「難しい」立場にいるとも言えるわけですが、そんな中、デイドリームの活用法を模索するのがこのスレの趣旨でございます。

書込番号:9401531

ナイスクチコミ!1


この後に49件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 E-620とDMC-G1について教えてください

2009/04/05 23:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ダブルズームキット

スレ主 kobakyuさん
クチコミ投稿数:37件

フィルム時代からオリンパス一筋です。コンパクトはペン(形式が違う2台)は勿論、XEなど様々な数台を所有し、一眼もOMを1・10(2台)・20・30を所有しています。デジタル一眼としては、E-510や520にかなり触手が動きましたが、ソニーなど可動大型ライブビューが登場するにつれ、次期E-530に期待していました。しかし肩すかし?でE-620が登場。…モニターが3型なら迷わずに購入していたでしょうが、残念ながら小さく、かつダイヤルなど操作性の扱い易さはG1に劣る印象…。求め易さもあり、家電メーカーのG1への宗旨替えも考えています。素人が子供のスナップやフットサル試合、風景など、日常的に使う上で、どちらを選ぶべきか、ご教示いただければ幸いです。

書込番号:9354781

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2009/04/06 06:47(1年以上前)

両機種持っていますが、お勧めなのはE-620ですね。
一般的なコンパクトデジカメの延長上の画像処理でレンズ交換の予定も無い
というのならばG1でも良いかもしれませんがG1の背面液晶は晴天下では
凄く見難いですよ。

ダイアルの操作性もG1のグリップに有る方が誤動作させ易いというか
気をつけていないと手に持って移動とかしていると結構勝手に露出補正が
動いてしまってます(^_^;)

実際に持ち歩いてスナップとか撮影してみると、やっぱりカメラメーカーの
製品の方が使い勝手を良く考えて作っていると感じています。

E-620、使っていて楽しくなれるカメラで良いですよ

書込番号:9355711

ナイスクチコミ!5


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/06 10:13(1年以上前)

まず価格面で言えば今後はE-620の価格がこなれてきますので差は縮まります

で、子供のスナップなら常時ライブビューで顔認識のG1がよいかなと思います
風景は双方に魅力的な交換レンズがある(マイクロ7-14は24日発売ですが)のでどちらもオススメできます(手持ち夜景ならE-620が有利)
フットサルなどスポーツはE-620のほうが撮りやすいでしょう

書込番号:9356078

ナイスクチコミ!2


スレ主 kobakyuさん
クチコミ投稿数:37件

2009/04/07 10:20(1年以上前)

R一郎さん、ichibeyさん、早速のアドバイス有難うございます。私もヤマダやキタムラで触ってみて、やはり手になじむのはE-620だな、と感じていました。お二人のお勧めはやはりE-620なのですね。もう少し価格が下がれば購入したいと思います。有難うございました。

書込番号:9360344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 E-620 ダブルズームキットの満足度5 ふぉとぱす 

2009/04/07 10:40(1年以上前)

E-620で資産のOMレンズ遊びをするのもいいのではないでしょうか ^^

書込番号:9360399

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobakyuさん
クチコミ投稿数:37件

2009/04/07 18:27(1年以上前)

staygold1994.3.24さん、そうですね。AFできない古いズイコーの出番があるかどうかわかりませんが、それもまた楽しみにしたいと思います。有難うございます。

書込番号:9361816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 E-420、E-520、E-620?

2009/04/05 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ダブルズームキット

スレ主 Broochさん
クチコミ投稿数:9件

初めまして!
皆さんに質問です。

現在E-420、E-520、E-620のどれにしようか迷っています。
手軽に持ち歩きたいので、上記以外の機種は考えていません。
当初はE-420に決定(かなり安くなっているので)していたのですが、手振れ補正が無いのが気になるので、E-520に考えを移行。
最終的にはアートフィルターと多重露出に惹かれE-620かなと思っています。

ただ、E-620はデジイチ初心者にはまだまだ価格が高い気もします。LKITとWKITのどちらを購入するのかも迷っています。

初心者向けに何かアドバイスを頂けると嬉しいです(^o^)

よろしくお願いします!

余談:
当初の当初はキャノンKissFにしようかなと思い店頭に見に行った際に、宮崎あおいに惹かれ(笑)E-420を触ってみたら、キャノンやニコンよりも私の手に馴染んだので、初デジイチはオリンパスにしようと決めました(^_^)

書込番号:9354722

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/04/05 23:57(1年以上前)

 「横スレ」で失礼します。後期高齢者で要支援認定者の私も、同じように迷っています。
 現在はE-330を使っていますが、手振れ補正が無い他に体力が落ちてきたので、少しでも軽量な物に替えたい希望があります。
 考慮中の機種は、Broochさんが挙げられた以外に、(詳細が不明ですが)M4/3があります。

書込番号:9354970

ナイスクチコミ!2


スレ主 Broochさん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/06 06:40(1年以上前)

追記です。

E-620が夏あたりには価格が安くなるとゆう書き込みがありましたが、いくら位まで下がるのでしょうか?

書込番号:9355697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/06 15:50(1年以上前)

カメラのナカオカでは79,800円です。

書込番号:9356990

ナイスクチコミ!1


スレ主 Broochさん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/06 21:28(1年以上前)

ringou隣郷さん》

私も軽いのが良いですね〜。E-30ですら『重い!』と思いましたから。笑

ココに書き込んでから、再度他の書き込みを見てE-620に気持ちは固まりつつあります(^-^ゞ
まだ少し高いので、もうちょっと待とうかな…と思っています。

書込番号:9358204

ナイスクチコミ!0


スレ主 Broochさん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/06 21:32(1年以上前)

Coffee Nutさん》

お得な情報ありがとうございます(^O^)

色々見てみて、検討したいと思います♪♪

書込番号:9358224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件 E-620 ダブルズームキットの満足度5

2009/04/06 22:01(1年以上前)

コメントさせていただきます。
私もデジイチ初心者(約6ケ月)ですが、候補の機種は一応すべて使ってみました。
まず手に持った感覚はE-420とE-620は近いです。E-520はもう少し大きめです。
この中でAFの性能はE-620が一番いいと思います。
将来明るいハイグレードレンズなどを購入してもその性能を活かせると思います。
そのほかE-620にしかないアートフィルターは他のスレッドで皆さんが書いているように楽しい機能です。使い出したら無いと困ります。(笑)そのほかにマルチアスペクトや多重露出など遊べる機能も楽しいですよ。
LKITもWKITもボディにあった大きさ軽さで手軽に持ち出せます。ご予算に合わせて考えられたらいいと思います。
(どちらもセット購入がお得なのは変わりありません)
あえて言えば、LKITで色々と撮ってみて、その後に使ってみたいレンズを追加してもいいと思います。

書込番号:9358394

ナイスクチコミ!2


スレ主 Broochさん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/06 23:07(1年以上前)

写真に目覚めた?さん》

アドバイスありがとうございます(^-^)/

やっぱりアートフィルターは楽しそうですね!
個人的にはPOP ARTとTOY PHOTOの感じが好きです。

かなりの初心者で分からない事だらけなので、本を読んで色々勉強しようと思います(*^^*)

早く実際に使ってみたいです!

書込番号:9358816

ナイスクチコミ!0


shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2009/04/06 23:26(1年以上前)

>Broochさん
この選択肢でしたら、E-620がいいと思います。
私は、E-420とE-30所有していますが、
もし、E-420の購入時期にE-620があったら絶対にE-620でしたね。

オリンパスは本当に軽くて、使いやすいですよ。

書込番号:9358934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:149件

2009/04/07 04:50(1年以上前)

私もE-620が良いと思います。
新しい機能も積まれてますし。
ただ今すぐ購入であれば価格が安くなってるE-520も良いかな〜?と思いますよ。

書込番号:9359781

ナイスクチコミ!1


スレ主 Broochさん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/07 19:12(1年以上前)

shiba.nさん》

コメントありがとうございます!
E-620良いですよね〜〜(^^)

写真拝見させて頂きました☆
桜がとても綺麗でした♪♪

私もこんな写真撮ってみたいです!!

書込番号:9361986

ナイスクチコミ!0


スレ主 Broochさん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/07 19:17(1年以上前)

でじでじファンファンさん》

コメントありがとうございます!

今すぐ欲しいと言えば欲しいんですよね…

例えば、今すぐE-502WKITを購入して1年くらい使ってみて
来年あたりにE-502のボディを下取りに出して、E-602のボディに買い換える…
って言うのは、無駄な買物でしょうか?
とういか、可能でしょうか?

こうゆう買物をした事が無いので、買うタイミングがイマイチ分かりません(^^;

書込番号:9362011

ナイスクチコミ!0


スレ主 Broochさん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/07 19:28(1年以上前)

追加質問なのですが、アートフィルターの様な画像は
普通に写真を撮ってPCで加工すれば出来るようなものなんですか?

前のコメにも書きかましたが、POP ARTみたいな感じが好きなんですが。

私はPCもそんなに詳しくないので分からないのですが…

書込番号:9362050

ナイスクチコミ!0


shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2009/04/07 22:00(1年以上前)

>Broochさん、こんばんは。
デジタル家電は生ものと同じで、新鮮なうちが買いと思います。
来年になったら、また新しい機種が出て…。
いつまでも買えなくなってしまいます。
買うのであれば、最新機種を今買うのがベストと思います。
そのほうが楽しめますよ。

>アートフィルターの様な画像は、
普通に写真を撮ってPCで加工すれば出来るようなものなんですか?

同じような画像は出来ますが、知識&手間さらに時間がかかります。
アートフィルターの面白いところは、シャッターを押す前に、
どのフィルターで撮ろうかと、決断して撮るという事と思いますね。

書込番号:9362827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 ダブルズームキットのオーナーE-620 ダブルズームキットの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/04/07 22:47(1年以上前)

Broochさんこんばんは

>アートフィルターの様な画像は
普通に写真を撮ってPCで加工すれば出来るようなものなんですか?

shiba.nさんが仰る様に知識と経験と費用と暇があればPCだともっと仔細なレタッチが出来ます。

E-620&E-30のアートフィルタはお手軽ですが、撮影前にどのフィルターを使うかを決定してから撮影し、撮影後の変更は不可なのですが、そのきめ出しの緊張感は経験するとちょっとした快感に変わりますよ。^^
後修正の自由度が無いだけにハマった時の達成感もひとしおです。
今の私には無くては困る機能になっています。

ファンタジックフォーカスやポップアート、トイフォトなんかはとても汎用性の高い使い勝手の良いフィルターだと思いますよ。そんなに失敗する事が無いと思います。

書込番号:9363152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/08 01:50(1年以上前)

私もshiba.nさんと同感です!
デジタル家電と魚は鮮度が良いうちが◎ですよ
アートフィルターが気になっているのならE−620で決まりではないでしょうか。
E−420,E−520のどちらを購入しても心残りになると思いますよ。

書込番号:9364181

ナイスクチコミ!0


スレ主 Broochさん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/08 19:09(1年以上前)

shiba.nさん、くま日和さん、JACKと豆の木さん》

こんばんは!

やっぱり、結局買い換えるつもりなら同じことですもんね!
今の内に買うほうが得策ですね〜。

>同じような画像は出来ますが、知識&手間さらに時間がかかります。
私には無理っぽいですし…笑

後悔しない買物をしたいと思います!
また、購入した際には皆さんに色々ご教授頂きたいと思います^^

書込番号:9366530

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 価格比較について

2009/04/04 14:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

クチコミ投稿数:6件

あの自分、通販のこととかあんまり分からないので教えてほしいんすけど
「価格比較」ってありますよね。
あれって、どこで買っても安心なんでしょうか?
自分住んでるのが東京なんで、東京の販売店の1番安いところで購入したいんですけど
やっぱり同じ商品なのにこんなにも金額にはばが出ちゃうと安いのが怖く感じてしまいます(笑)
そりゃ安ければ安いほうが、生活に響かないんで嬉しいんですけど(笑)
でも安いところで買っても大丈夫なんでしょうか?
違いが何かあるんでしょうか?
完全初心者発言でハズカシーんですけど、教えてください!

書込番号:9347495

ナイスクチコミ!0


返信する
enikesさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/04 16:17(1年以上前)

直接の回答ではありませんが

東京在住なら
価格の安い店のページをプリントアウトして
ヨドバシに持っていくと
たいていは
ポイント還元を含める場合もありますが
結構良い回答をしてくれます

そんな私は最近は品揃えがワンフロアで多分都内一番のヨドバシアキバを利用
溜まったポイントは小物等購入で使ってます
良く利用する馴染みの店員がいるので
かなり重宝します

個人的にはやはり通販だと値段はともかく
初期不良を含めたトラブルでの対応は不安です
幸い経験は無いですが
物量が有る店ならその場で新品交換してもらえるし

馴染みになれば
一時のパンケーキレンズ等、品薄な商品を優先的にって云うか
入荷したら取っておいてネってひと声で予約扱いにしてくれたり
撮影技法の話しや機種の評価からお店の特価情報等
有形/無形のサービスが有るんで
実店舗が近くに無い方はともかくとしても
できるだけ行き安い実店舗で購入し馴染みの店員を作る事をお勧めしますよ

書込番号:9347733

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2009/04/04 16:31(1年以上前)

>enikesさん
コメントありがとうございました!
>東京在住なら
>価格の安い店のページをプリントアウトして
>ヨドバシに持っていくと
>たいていは
>ポイント還元を含める場合もありますが
>結構良い回答をしてくれます
あぁ〜そうですよね!「他店よりも1円でも高い場合は…」なんて広告してますもんね!
そういう方法もあるんですねー
ポイント還元ですかぁ…本体価格は変わらないんですよねー。
んーポイントでSD買えたりもするんでしょうけど…悩みます。

>個人的にはやはり通販だと値段はともかく
>初期不良を含めたトラブルでの対応は不安です
やっぱりそうですよね。
自分もそれが不安で。それがないのならやっぱり安さの通販に頼りたいのですが…。

>できるだけ行き安い実店舗で購入し馴染みの店員を作る事をお勧めしますよ
自分普段人見知りしないんですけど、どうもショップ店員さんって苦手で。。。
自分に知識が全然ないので「あぁ〜話しかけられてもっ〜(汗)」ってなってしまうんですよ。
でもやはり馴染みの店員さんがいると相談もしやすいんすよね。。。

書込番号:9347783

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/04 16:40(1年以上前)

>安いところで買っても大丈夫なんでしょうか?

安いところで買っても大丈夫かどうかは買ってみないとわかりませんが、高いところから買ったから大丈夫ということもないでしょう。

私は通販とかネットで買う時の決め手はやはり価格ですね。
送料、代引き手数料も加味したうえでの最安値のところから買うことが多いですが必ずその店の評価はチェックしますし、振り込んで品物が到着する前に店が倒産になったら困るので支払い方法は代引きにしています。
実際に振り込んでから倒産の目にあった人はここでも目にしたことが何度かあります。(最近は見てないが)

書込番号:9347813

ナイスクチコミ!3


enikesさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/05 01:11(1年以上前)

もう少し補足すると

他店よりも安くすると云ううたい文句は、他の店もありますが
ビッグカメラは
実店舗で通常販売価格よりとかで
無店舗販売のネット価格では対象としてくれません
ビッグカメラの良いところは
5年間長期保障は他店と違い
本当に期間以内なら何度使っても無償保障してくれますので
物によって使い分けるなんて有りだと思います
なぜか私、プリンタは良く壊れるんですよネ
稼働部分が多い事もあるんだけど…

キタムラはフィルタとかバッグとか良く小物をオマケに付けてくれますネ
キタムラ以外でも中古カメラの取り扱いをしてるところだと
買い替え時に引き取りで古いカメラ分を減額とかも有ります

実店舗でもサービスに違いが有るので
都内では色々な選択が有るならその辺も考慮されると良いですネ

個人的な経験では
量販店は
ネームプレートに店長とかフロア長とかチーフとか
管理職っぽい人に声をかける事が多いです
アルバイトとかより確実に値引き権限が高いですネ
あとは少し話しをして波長が合いそうな人かなぁ〜
まぁこの辺りは微妙ですけどネ(^^)

書込番号:9350422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件

2009/04/07 04:30(1年以上前)

価格.comのページをプリントしていくと効き目があるのですか!!
私も今度やってみたいと思います^^

書込番号:9359771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/08 01:35(1年以上前)

私は価格交渉が面倒くさくなって(小心者とも言いますが(汗))ほとんどお店の展示値で購入してしまいます…。
でもここで見ると交渉すると現金は出てもポイントのパーセンテージをアップしてもらえることが多いようですね。
近隣にある他店の価格も調査しておいた方がさらに安く購入出来ている印象もあります。

安く購入するには結構な時間と労力が必要でしょうね(苦笑)

書込番号:9364136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問ですいませんっす(汗

2009/04/04 14:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 レンズキット

クチコミ投稿数:6件

あの自分、通販のこととかあんまり分からないので教えてほしいんすけど
「価格比較」ってありますよね。
あれって、どこで買っても安心なんでしょうか?
自分住んでるのが東京なんで、東京の販売店の1番安いところで購入したいんですけど
やっぱり同じ商品なのにこんなにも金額にはばが出ちゃうと安いのが怖く感じてしまいます(笑)
そりゃ安ければ安いほうが、生活に響かないんで嬉しいんですけど(笑)
でも安いところで買っても大丈夫なんでしょうか?
違いが何かあるんでしょうか?
完全初心者発言でハズカシーんですけど、教えてください!

書込番号:9347480

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/04/04 15:44(1年以上前)

>あれって、どこで買っても安心なんでしょうか?
いわゆる通販は安心なところとそうでないところがあります。安くても後々の対応に不安を抱えてるところもありますので、評価の高いお店を使うのが無難です。
また、初心者というなら店舗を出していて困ったときにその店舗にて受け付けてくれるようなところを使った方がいいと思います。特に都内に住んでいるならそちらをおすすめします。
最安値を狙うより、アフターサービスの評価の高いところを狙った方が後々後悔しないです。


1眼カメラはできればカメラやさんの方がいいかも。安くはないけどヨドバシ、ビック、マップ、キタムラのような。挙げたのは単に例ですのでこの店が絶対と言うことではないです。
小さくても親切なところはほかにもあります。とりあえずネット販売してる店挙げただけです。

書込番号:9347648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/04/04 16:22(1年以上前)

>goodideaさん
コメントありがとうございます!!
アフターサービスですかぁ…。店舗があれば安心なんでしょうか?
上位のほうに秋葉原にお店があるとこがあるみたいなんですけど、お店があったとしてもアフターサービスが良いかは分からないですよねー(笑)

>安くはないけどヨドバシ、ビック、マップ、キタムラのような。挙げたのは単に例ですのでこの店が絶対と言うことではないです。
やっぱり量販店は強いですよね(笑)でも2万近くも値段が離れてると悩みます。。。

書込番号:9347747

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/04/04 18:32(1年以上前)

>アフターサービスですかぁ…。店舗があれば安心なんでしょうか?
当然評価は確認ですよ。
店舗あれば見に行くことだってできますから。
サイトあっても店舗見に行くことありますよ。
自分でも秋葉や新宿池袋等等時々ふらつきます。

書込番号:9348218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 レンズキットのオーナーE-620 レンズキットの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/04/07 22:16(1年以上前)

ゆーきちんさん こんばんは

初めてのカメラだと通販は避けた方が無難かと思います。
アフターサービスの充実している実店舗の方が何かと安心では無いかと思います。
特に保証書に店舗印を押してくれない様なお店や仕入れ先不明の怪しい通販店も見受けられ、そうするとメーカーの保証が受けられない場合などがありますのでお気をつけ下さい。
出来れば長期保証のあるお店が良いです。
新宿のマップカメラや中野のフジヤカメラさん、全国チェーンのキタムラさん辺りはお勧めです。
量販店のビックやヨドバシも良いと思いますが、店員さんによっては指名買いしに行っているのに違うメーカー奨めたり、中々値引きに応じてくれない人も「中には」居るので気をつけられた方が良いかもしれません。

あと同じ長期保証でも内容がかなり違ってくる場合があるのでその辺もしっかりと調べられると良いですよ。
ビックカメラの長期保証だと保証期間内は何度でも修理可能の所やさくらやさんだと落下破損にも対応してくれたりと同様のお題で長期保証を謳っていても千差万別です。

実店舗のある方が良い理由の一つに持ち込み修理があります。通販だと修理には持ち込みでは無く発送修理と言う形になる場合がほとんどです。そうした場合に不具合の詳細なレポートをご自身で書く事になりそれはかなり面倒な事になります。そして持ち込み出来ればその場で担当の方が簡単なチェックをしてくれて修理期間や有償になるかならないかをその場で判断してくれたりするので時間のロスがかなり減ります。

もちろん良心的な通販店もありますし、メーカーの直接保証が一年間なのでそれ以降は有償修理で構わないと言う事であれば、通販店で求められるのも一つの手でしょう。

実は、この通販の場合、新製品やレンズなど中々値引きが難しい商品の場合はオリンパスのオンラインショプが一番安く手に入ったりします。
此の場合はズイコークラブに会員登録する必要がありますが、無料のスタンダード会員よりは年会費を払ってでもプレミア会員になった方がなにかと有利です。
1.ポイント割引が20%まで使える(スタンダード会員は15%)
2.さらにキャンペーン等では5%のポイント割引が使える事がある。
3.新製品発売や年に数回あるおみくじで最高20%までキャッシュバックやポイント割引が使える
4.有償修理が30%引きになる(スタンダード会員は10%引き)
その他諸々。。。
(2.3はスタンダード会員でも同様です)

この時割引に使われるポイントの稼ぎ方はオリンパスのHP上のコミュニティーサイト「フォトパス」に写真を投稿すると一枚に付き100〜110ポイント貰えます(1日10枚まで投稿可能)。さらに他のメンバーさんからお気に入りに登録されたり、コメントをもらったりすると10〜100ポイントゲット、月に一度送られてくるメルマガに100ポイントプレゼント、年に4回あるおみくじ(これもメルマガ)では100〜20000ポイントプレゼント、アンケートに答えると1000ポイントプレゼントなどちょこまかと貯まって行きます。^^

実際私はフォトパス2周年記念のキャッシュバッククーポンで16%を引き当て、ポイント割引込みでE-620のボディを58300円程度でゲット出来ています。運が良い人はこのキャッシュバッククーポンで20%を当てられたのでプレミア会員になっていれば新製品が実質45%OFFで手に出来る事になります。(運が悪い人はキャッシュバッククーポンが10%でしたケド。。。^^;)お安いでしょ?
もちろんメーカー直販なので安心ですしね。ただし長期保証は受けられませんが。。。

書込番号:9362935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2009/04/08 02:04(1年以上前)

店舗を構えていないネットショップは心配になりますよね。
たとえ延長保障があっても数年後までそのショップが存在しているかも危うい時代ですし…。
その辺りを考えると大型店のほうが安心かもしれないですね。
でも安く買いたいだけならネットショップかな?

書込番号:9364209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2009/04/08 07:33(1年以上前)

くま日和さん、おはようございます。

前回の μ4/3 の件に引き続いてになりますが、別にあなたを狙い撃ちしている訳ではなく、OLYMPUS のオンラインショップのシステムをご存じない方が誤解されると困るので、指摘させて頂きます。
お気を悪くなさらないでくださいね。

>1.ポイント割引が20%まで使える(スタンダード会員は15%)
>2.さらにキャンペーン等では5%のポイント割引が使える事がある。
>3.新製品発売や年に数回あるおみくじで最高20%までキャッシュバックやポイント割引が使える
>4.有償修理が30%引きになる(スタンダード会員は10%引き)
>その他諸々。。。
>(2.3はスタンダード会員でも同様です)

1. については、確か以前にも指摘させて頂いたのですが、それを含めると今回が確か3回目の誤記(というか、3回目ともなると、確信犯?)だと思います。
或いは、プレミアム会員の 5% 割引(下記 1. のこと。ポイント割引でなく、売価の値引)と混同されているのかも知れませんので、次のように書き替えて見ました。

1. 表示価格の 5% 引きになる。
  対象外の商品もある(?)
2. ポイント割引は 15%(キャンペーンで、20% になることがある)。
  これは、1. を適用後の価格に対して適用される。
3. 5% のポイントが付与される。
  これは、2. を適用後の価格に対して適用される。
4. E-620 発売前に、10%〜20%(おみくじ式)の OFF クーポンが発行された。
  これは、2. を適用後の価格に対して適用されるが、購入時の割引ではなく、
  購入後の申請でキャッシュバックされる。
  ただし、100 円未満の端数は切り捨てられる。
  なお、今回が初めての実施で、今後も継続するのかどうかは不明(?)
5. 有償修理が 30% 引きになる(スタンダード会員は 10% 引き)<くま日和さんの 4. と同じ>
  なお、「修理」ではないが、ファインダースクリーン交換の工賃部分にも適用される。
(2.〜4. はスタンダード会員でも同様です)


>運が良い人はこのキャッシュバッククーポンで20%を当てられたのでプレミア会員になって>いれば新製品が実質45%OFFで手に出来る事になります。

くま日和さんは「足し算」をされているようですが、実は「掛け算」なんですよね。
 *今回のキャンペーン期間(終了)中で、OFF クーポンが 20% であった場合
  くま日和さんの計算:5+20+20=45 % 引き
  実際の計算:0.95*0.8*0.8=0.608 → 最大 39.2% 引き(スタンダード会員は、最大 36% 引き)
   (OFF クーポンのキャッシュバック額が 100 円未満切捨てのため、元々の表示価格によって、割引率が異なる)
 *通常の場合の計算:0.95*0.85=0.76 → 19.25% 引き(スタンダード会員は 15% 引き)

書込番号:9364583

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ65

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 他機種と迷っています。

2009/04/03 07:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

スレ主 aliveqpさん
クチコミ投稿数:5件

検討しているのは、E-620とEOS KISS X2です。
被写体は2歳になる子供がメインですが、旅行に行った際の風景なども撮りたいと思っています。

一眼レフは初めてで、色々な言葉がちんぷんかんぷん。これから勉強しようと思っている初心者です。こんな私には、どちらをが良いと思いますか?
アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:9341829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/03 08:11(1年以上前)

おはようございます。

ちょうど競合するのに迷い易い機種同士、要するにどちらを選ばれても間違っていないと思います。
可能な限り、難しさから脱却を目指している機種同士です。

店頭で触って決めたら・・・というアドバイスが多いと思いますが、
ボタンやダイアルの多さから、実際に店頭で実機を触ったがために却って迷うことって多いと思います。

私はどちらも使ったことがありませんが、もし実機に触れる機械があれば、まずはご自分の眼でファインダー(カメラ背面の接眼部です)を片目で覗いて視野の大きな方を。
もう一つ、ライブビュー(液晶モニターを見ながら撮る方法)がメインの使い方なら、即座にライブビューに切り替えられる方を。
それ以外の点は購入後の使い込み次第で慣れが解決するはずです。

カタログだけを見ていてもわからない大きなポイントは、第一印象で『あ、使い易い』と感じるかどうかだと思います。
これは人によって捉え方が違いますね。
機種ごとの性能の差は無いに等しいですので、そこのフィーリングが合えば永く愛せるカメラになると思います。

書込番号:9341897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/04/03 08:12(1年以上前)

aliveqpさんはじめまして。
KissX2とE-620だと少し値段に開きがありますが、そのあたりは問題有りませんでしょうか?

値段の差が問題ないのであれば、E-620はオススメできると思います。
最安値(ダブルズームキットでの比較)は以下の通りです。
KissX2 72,400
E-620 97,180

キヤノンは最近KissX3が発表され4月下旬にでますのでKissX2と、最近出たばかりのE-620と比べるのもどうかと思います。だいたい似た時期に出たモデルだと、オリンパスはE-520になりますね。
こちらだと
E-520 54,166
なお参考に
KissX3 116,091
となっています。

こちらに比較表を載せますね。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490811126.00490111111.K0000022003.K0000027414


どの機種をお使いになってもよい写真がとれると思いますが、当方であれば、
アートフィルター、可動液晶、イメージャAF(普通のデジカメのようにシャッター半押しでピントがあう)、顔認識機能、手振れ補正、しっかりとしたゴミ取り機能などの機能がぎゅっと小さなボディに内蔵されたE-620をオススメします。

キヤノンのKissX2はあれだけ売れているというモデルということもあり、ソツのないつくりをしています。詳しいことは不案内ですが、まずはお店に行ってみて、互いに触って比べてみて、グリップの持った感じを確かめたり、実際に試しにシャッターを切ってみたり、ファインダーをのぞいたり、ライブビューの動作を確かめたりしてみてはいかがでしょうか。

このクラスのカメラであれば、実際に触ってみた感じで決めても、こちらを選んで失敗したということは無いと思います。(どちらもしっかり作ってあるので)

まずは実機を触るのが一番ですね。

書込番号:9341900

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:125件

2009/04/03 08:23(1年以上前)

aliveqpさん!こんにちは!

X2とE620ならE620の方は良いのではないでしょうか!

X2は触った事ありませんがXは会社にあるので使っています。E620は店頭でいじっただけなのですが液晶も23万画素ですが見やすくなってるなと感じました!

やはり新しいだけよくなってるんじゃないでしょうか!

X3が今月発売されますのでそちらの方が価格的にも性能的にもE620の対抗馬になるような気がします!

X3が発売になるまで待てるのであればそれから候補を決めるのはどうでしょう!

書込番号:9341915

ナイスクチコミ!2


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/04/03 08:57(1年以上前)

E-520の世代では、オリンパスが「撮って出し」の絵がいちばん使い物になる
という印象を持ちました。つまり、露出やホワイトバランスが的確ってこと
です。620はもちろんなお一層良くなっていると思いますが、当然他のメー
カーも改良されているとは思いますから、X3も悪くはないでしょう。

とはいえ、E-620は望遠ズームを含めても1キロ以内に収まるという驚異的な
軽さです。旅行にも好適です。しかもレンズを含めた光学性能はピカイチで
す。唯一の弱点はファインダーが小さめなことですが、そのお陰で手振れ補
正の効くデジイチで1番の小型軽量を実現しているわけですから、お嫌いでさ
えなければすべての人に薦めたいと思うくらい、E-620は良いカメラだと思い
ます。

書込番号:9341982

ナイスクチコミ!3


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/04/03 09:07(1年以上前)

どちらでも後悔するコトは無いでしょう。
店頭で色々触ってみて手に馴染む機種を選択するのもイイと思います。

X2は今キャッシュバックキャンペーンもやっているので更にお得度は高いですね。

書込番号:9342013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 E-620 ボディの満足度5 ふぉとぱす 

2009/04/03 09:25(1年以上前)

E-520が比較の対象機だったらX2を進めますが、E-620を対象とするならE-620を勧めます ^^

おそらくはレンズキットやダブルズームキットで始めると思いますが、
このキットレンズを使用した場合のレスポンスの良さはX2の方が上だと思います。
走り回る子供を撮るようなシーンでは多少の差はでそうです。
それ以外ならE-620でも十分にこなしてくれるでしょう。

総合的なシステムを組んでいくとオリンパスの方が安く揃えていけるのもいいかと思いますよ。

書込番号:9342060

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/04/03 10:02(1年以上前)

多くの方がおっしゃる通り、実際に触れてから
決められたら良いと思います。

持ちやすさは重要だと思います。
あと、シャッターの押しやすさも重要だと思います。

書込番号:9342167

ナイスクチコミ!2


ya-shuさん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/03 10:32(1年以上前)

性能云々は他の方にお任せするとして・・・。

「あまり詳しくはないけど、クルマはやっぱりトヨタや日産が安心だよね」という方は、X2やX3が向いてるかもしれません。

「街中ではあまり見ないけど、スバルやマツダのクルマには独特な魅力を感じるから好き!」って人は、E-620で幸せになれることが多い気がします。(笑)

じゃあホンダユーザーはどうなんだ!?というツッコミは無しの方向で。。。(^-^;
(あえて言えば、α?(笑))
大前提として、どちらを選んでも満足できる性能は有していると思います。


ちなみに僕はスバル車に乗ってます。。。(-"-;)

書込番号:9342251

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件

2009/04/03 10:52(1年以上前)

どちらを使ってもいいと思いますよ。
でも私だったらX2よりX3とE-620で悩むかな?

どちらを買っても部屋どりのために明るいレンズが欲しくなると思いますよ〜。
私がそうでしたから^^
なのでお子さんを撮るのがメインなら、ダブルズームよりもレンズキット+F値の小さい明るいレンズがベストかな〜と思います。

書込番号:9342318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/03 11:39(1年以上前)

ya-shuさんのご意見に1票!

お子さん連れて大きな公園や遊園地に行って見てください。いまや、どこの家庭のパパも首から一眼ぶら下げてますよね。
やっぱりみんなが使ってるものが安心と思うならX2、隣の人と比べられたくないと思うなら620って選び方もありかと思います。他人の持ち物なんて全然気にしないなら、お好みでということになるのでしょうけど。

ちなみに私はトヨタ車ですけど、ライトバンを自家用車に使っている変人です。

書込番号:9342457

ナイスクチコミ!2


enikesさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/03 11:39(1年以上前)

他の方も書かれていますが
実際に実機を触れ
手に馴染む方がよろしいと思います

個人的には
EOSもKISSシリーズとの比較だと
作りの良さからE-620かなぁ〜

物には大きさと重さの関係が有ると思うのですが
私が手に取った感触では
KISSは大きさの割に軽過ぎるんで
チャチな印象が…

その点、オリンパス機は大きさと重さは結構良い感じなんですよね

このサイズでボディ内手ブレ補正や稼動液晶付きって事もあって

E-3メインでE-420がサブ、偶にEOS 5DMarkIIな私は、KISSシリーズをサブに選択する事は無いと思いますが
E-420を620にリプレースは有りだと思ってます

EOSも2桁機なら
また話しは違うのですが…

書込番号:9342458

ナイスクチコミ!4


スレ主 aliveqpさん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/03 13:40(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございました。とても参考になりました。
今のところ、E-620に傾いています。
先ほど、お店に行き、実機に触れてきました。
シャッター音やAFでのピント合わせなどは、X2の方が好みですが、液晶を見るとE-620の方が綺麗な気がします。またアートフィルターにも興味があります。
持った感じは、さほど違いが無いようにも思えます。

X3は動画撮影機能がついているので、お値段も高くなりますよね。ビデオと両方持っていかなくても良いというメリットやX2より性能が上がっているとは思いますが、動画機能は不要なので、あえてX2を候補にあげました。

何度かお店に行って、もう少し触ってから決めようと思います。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:9342824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2009/04/03 13:40(1年以上前)

僕は初一眼はニコンでしたが、伝説のコダックブルー機のE500に一目惚れしてオリンパスに乗り換えました。

最近E30を買いましたが、いざ購入となった時に620が発表され、少し迷わされてしまった経緯があります。

オリンパスユーザーとしては断然620をオススメします!
現在発売される入門機の中ではトータルでは最強だと思いますよ☆

他の皆さんのコメントに加えて、620の発色の美しさを見て下さい。カメラを選ぶ際のポイントの一つに、その機が作り出す色の違いも大事です。
僕がニコンからオリンパスに乗り換えた理由が、その「色」でした。

しかも発売されて間もないにも関わらず、レンズキットが7万だなんてスバラシイです♪

オリンパスプラザのスタッフに話したら驚いてましたが(笑)

書込番号:9342825

ナイスクチコミ!2


z750sさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/03 22:42(1年以上前)

俺だったらEシリーズのチッコイファインダーと比較して大きく見やすそうなキャノン、Eシリーズと比較して、AF合焦の速そうなキャノン、手振れはレンズ任せでキャノンでもOK、ゴミ関係は完全にオリンパス、てなわけでキャノンかなーと個人的な感想からそう思います。
キャノンを選択外にする意味がわからない、ちなみにワテはチッコいファインダーが見にくいE-410使いで、イチオリンパスファンです、今度E-30を考えているけど値段が14万なので二の足あ踏んでます。

書込番号:9344803

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/04/03 23:02(1年以上前)

z750sさま。
難が有ってもオリンパスを愛でている様子が伝わって参ります。

ちなみに最近のオリンパスはAFも遅くないです。先日、キヤ
ノン遣いの人が私のカメラで驚愕していました。キヤノンはレ
ンズによって速い遅いの差が激しいようで、彼は遅いレンスを
使っているのかもしれませんが。

レンズを含めていちから買われる人は最新機種同士を店頭で比
べてみるのがよいでしょうね。

書込番号:9344914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/04/03 23:08(1年以上前)

z750sさん

>Eシリーズと比較して、AF合焦の速そうなキャノン、手振れはレンズ任せでキャノンでもOK

う〜んそうですか?位相差AF(ファインダーでのAF)ならE-620はE-3ほどファインダーは大きくは無いですが、測距点が7点全点がツインセンサーでそのうち5点がツインクロスセンサーを搭載していて、それほどストレスを感じる事は無いと思います。9点測距でも中央のみツインセンサーのX2と比較してそんなに劣るでしょうか?
それに手ぶれ補正搭載と非搭載のレンズ価格差が2〜4万円程あるので手振れ補正付きのレンズをそう何本も買い足すのは経済的にも結構厳しいと思います。それに広角では手振れ補正搭載が難しいですがE-620ならボディ内手振れ補正なので広角レンズでも手振れ補正の恩恵にあずかれますが。。。
またライブビューなら俄然X2よりもE-620の方が優秀ですよ。特にハイパークリスタル液晶lllはドピーカンの晴天下でも優れた視認性があります。23万画素ながらこういった液晶画面には厳しい日照条件のもとでは他社比においてもトップクラスだと思います。
ハイスピードイメージャAFはE-420と比べてどうかというのは私はE-420ユーザーではないし、イメージャAF対応レンズもZD9-18mmしか所有していないので何とも言えませんが、AEL/AFLボタンに親指AFを設定すると比較的LVでの合焦速度でも体感スピードなら向上している様な気がします。

書込番号:9344941

ナイスクチコミ!4


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/04/04 00:48(1年以上前)

E-620を薦める方が多いようなので、僕はKissX2を押しておきます。
まず、何といっても価格差が結構ありますし、差額分でお子さん撮りなどには持って来いの「EF35mmF2」といったレンズ等も買えてしまうので。
スペック面ではセンサーサイズが大きいことなどもあって高感度ノイズに強いこと、ファインダーが広いことという2点は個人的には結構大きいかなと思ってます。
E-620も皆さんがおっしゃられているような利点がありますし、僕も店頭で触ってみてAF性能など好印象を受けました。
どちらも各々良いカメラだと思いますので、よく検討されてお選び下さい。

書込番号:9345497

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2009/04/04 03:01(1年以上前)

購入対象がE-620とEOS KISS X2で
撮影対象が日常ならE-620でしょうねぇ。

イメージャAF:E-620 >>> KISS X2
位相差AF:E-620 >>> KISS X2
ファインダー:E-620 < KISS X2
手ブレ補正:E-620 >> KISS X2
ノイズ:E-620 << KISS X2
センサーダスト除去:E-620 >>> KISS X2
価格:E-620 << KISS X2

なおX3の動画機能でホームビデオ並の画を撮ろうとするのは
相当の修練が必要だと思います。

書込番号:9345852

ナイスクチコミ!2


YEELさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/04 06:13(1年以上前)

>aliveqpさん
KissX2とE-620で悩んでいる方を迷わしてしまうのもどうかとは思いますが、、、
PanasonicのDMC-G1はいかがでしょう?

機械音痴の私の母(65才)にあげたんですけども、
普通に使って、普通に一眼レフ的な写真を撮って、
「簡単にキレイに撮れるわ〜。プロみたいや」と喜んでました。
初心者の方が、簡単にキレイに撮るには、
DMC-G1がピッタリじゃないかな〜と思ってます。

はい、趣旨から外れてすいません。。。。

書込番号:9346045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/04 10:14(1年以上前)

2歳のお子さんということですから、室内で撮る機会も多いでしょうね。
極力ノーストロボで自然に撮りたいと思われるんでしたら、明るくてAF駆動が
早い短焦点レンズがあること、高感度に強いことが有利ですので、キヤノンが
ベターと思います。ただ、外部ストロボでバウンスという方法と感度増感を併用
して撮れば、普通のズームでもかなり自然に撮ることができます。
又、幼稚園に入る頃になれば、運動会等屋外で活発に動き回ることになりますが、
比較的行動範囲が狭い中で、予測不能に動き回るようになりますよね。
こういうときは少し焦点距離が長くてAFの早いレンズが必要になります。こちらは、
両社ともコンパクトで写りのよい望遠がそろっています。

ということで、一般的にはキヤノンをお勧めしますが、カメラ単体の機能やオリンパス
の写りが好きであれば、620でもいいと思います。私自身は、子供が小さい頃はキヤノン
も随分使いましたが、今はオリンパスがメインになりました。

書込番号:9346540

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-620 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-620 レンズキットを新規書き込みE-620 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-620 レンズキット
オリンパス

E-620 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月20日

E-620 レンズキットをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング