E-620 レンズキット
E-620と標準ズームレンズ「ZUIKO DIGITAL ED14-42mm F3.5-5.6」のセットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】ズイコーデジタル ED 14-42mm F3.5-5.6

このページのスレッド一覧(全380スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




予備機でE-30を考えていましたが
620いいですよね
今はE-510も使っていますが 代わりに買いそうな予感です、、、
書込番号:9148146
1点

スペックは
http://zuiko.exblog.jp/で予想されていた通りですが、
個人的は、文句無しに買いです。(^_^)/
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e620/index.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/02/24/10268.html
書込番号:9148152
1点

なお、電池は「リチウムイオン充電池(BLS-1)」ですから、
E-510用を予備にする事は出来ません。(^_^;
書込番号:9148164
1点

E520→E620では
画素数が、1000万→1230万画素
ファインダー倍率、0.92→0.96倍
背面液晶、固定式→2軸可動式
測距点、3点→7点
ISO、〜1600→〜3200
連続撮影速度、3.5コマ→4コマ/秒
最大撮影コマ数、8コマ→5コマ
バッテリ、互換性なし
大雑把には、このくらいでしょうか?
書込番号:9148175
2点

デジカメウォッチにもう出てますね。
バッテリーグリップカッコいいですね♪
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/02/24/10268.html
書込番号:9148208
1点

夜景撮影用のイルミネーションランプがいいですね^^
書込番号:9148214
3点

オリンパスのHPが更新されて30分後には専用掲示板が出来てるなんて、
価格.comの対応も素早いですね!
ニュースリリース
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2009a/nr090224e620j.cfm
何気に光学ファインダーも新開発しているあたりにオリンパスのまじめさを感じます。
自分もE-510使いなので次はE-30か?と考えていましたが、
E-620+縦グリにノックアウトされそうです。。。
書込番号:9148225
1点

ボディージャケット「CS-9B」もいい考え^^
書込番号:9148233
3点

つい先日E30とD90で迷ってD90を買ったばっかなのですが
もうちょっと待てば良かったー!
かなり理想のスペックなのでお金貯めて買います。
個人的にはフリーアングル液晶なのにE410,E420同様ボディージャケットがあるのがポイント高いですね
書込番号:9148237
1点

ヨドバシ価格は
ボディ89800円10%
レンズキット99800円10%
になってます。
書込番号:9148299
1点

これ、良いね。
個人的には、「これは買い」です(困ったな。笑)。
書込番号:9148373
1点

にこじいじさん
どうもE620はエントリー機ではないようなので、
E430・E530も将来的にはあり得るかも。
ところでE600とE610がなくていきなりE620なんですね。
(それを言うとE2とE310、E320もないけど)
書込番号:9148376
1点

超小型軽量は、マイクロフォーサーズ担ってもらいましょう。
って言うかE-30ますます売れなくなりそう(笑)
バッテリーグリップとの一体感も、E-3
より良さげ(笑)
アートフィルター抜きの絵づくりは、E-30と同じでしょうか?と言うかMOSセンサーに変わってから全機種あんまり変わってないかな。
変わるとしたら、E-3の後継機からかな?
マクロレンズも出して〜(笑)
書込番号:9148421
1点

7点AFはいいですね。
フリーアングル液晶2.7型約23万画素はがっかり・・・
アート機能は個人的には興味なし ^^;
想定内の正常進化でしょうか。
書込番号:9148423
1点

>パーシモン1wさん
E-520からの主な変更点、ありがとうございます。
背面液晶について少し補足させて下さい。
背面液晶:ハイパークリスタルII → III
スペックだけ見るとありきたりですが、かなり使える液晶のようです。
↓
μ-9000のレビュー
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/02/23/10252.html
書込番号:9148457
1点

オンラインショップでの価格はE-30が149800円,E-520が79800円。それに対しE-620は89800円。当面はE-520よりもかなり高いでしょうが,そのうちすぐ手がとどく価格に!!
書込番号:9148479
1点


E-620/E-30/E-520の比較。
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/detail.cfm?products=607&products=590&products=566
書込番号:9148534
1点

とうとう発表になりましたね〜。
E420を買うのを我慢して新機種発表を心待ちにしていました。
420より一回りサイズも重量も大きめのようね。
できるだけコンパクトで軽量の物(なのでE520は圏外)を考えてて、できれば店頭に並んで両方を持ち比べてから購入したいです。
来月まで待っても大丈夫でしょうか。。。???
書込番号:9148549
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





