E-620 レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 3月20日 発売

E-620 レンズキット

E-620と標準ズームレンズ「ZUIKO DIGITAL ED14-42mm F3.5-5.6」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-620 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-620 レンズキットの価格比較
  • E-620 レンズキットの中古価格比較
  • E-620 レンズキットの買取価格
  • E-620 レンズキットのスペック・仕様
  • E-620 レンズキットの純正オプション
  • E-620 レンズキットのレビュー
  • E-620 レンズキットのクチコミ
  • E-620 レンズキットの画像・動画
  • E-620 レンズキットのピックアップリスト
  • E-620 レンズキットのオークション

E-620 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月20日

  • E-620 レンズキットの価格比較
  • E-620 レンズキットの中古価格比較
  • E-620 レンズキットの買取価格
  • E-620 レンズキットのスペック・仕様
  • E-620 レンズキットの純正オプション
  • E-620 レンズキットのレビュー
  • E-620 レンズキットのクチコミ
  • E-620 レンズキットの画像・動画
  • E-620 レンズキットのピックアップリスト
  • E-620 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全380スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-620 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-620 レンズキットを新規書き込みE-620 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

乗り換え

2009/11/22 16:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 レンズキット

クチコミ投稿数:1025件 E-620 レンズキットのオーナーE-620 レンズキットの満足度5

PENやGF1も気になるところですが、ずいぶんお買い得になったE-620も気になっています。昨年、E-520を購入し、マクロ、単焦点、超望遠などのレンズも増え、レンズ沼の欲望も一段落し、今は本体を買い換えたい欲望に駆られています。我が家の財務大臣にバレないようにこっそり買い換えるのにもうってつけの機種です(^_^;)マイクロフォーサーズは元気ですが、フォーサーズの機種や新レンズがなかなか出ないため、今買い換えて新機種が出たら・・・と思いつつもどうしようか日々悶々としているところです。
E-520から620へ買い換えられた方もいらっしゃると思いますが、メリットとデメリットを教えてください。

書込番号:10514964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/11/22 20:46(1年以上前)

あらかじめ財務大臣を罷免すれば買い換えても大丈夫です

書込番号:10516146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件 E-620 レンズキットのオーナーE-620 レンズキットの満足度5

2009/11/22 21:22(1年以上前)

そりゃそうですね(爆)罷免するならもっと高いのが買えます。

書込番号:10516398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件 E-620 レンズキットのオーナーE-620 レンズキットの満足度5

2009/11/22 21:43(1年以上前)

こんばんはm(__)m

どこも財務大臣は厳しいですね…(@_@;
私はE-300のあとにE-330を買ったときは形が似ているのでバレてないと思います。
E-520とE-620も形は似ているので奥さまにはバレない可能性が高いですが、バッテリーの型番は変わってしまうので使い回しはできませんよ(;^_^A
私はE-300、E-330、E-620の三台体制ですが、充電器2つになってしまうので、やや不便を感じています。

ちなみにE-300を買ったときだけ嫁に報告して、あとの2台は内緒にし通しています(^o^;
たぶんバレてないはずです(笑)

書込番号:10516531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件 E-620 レンズキットのオーナーE-620 レンズキットの満足度5

2009/11/22 22:15(1年以上前)

 E-300のあとにE-330ですか。なるほどバレにくそうですね。そういう感覚で、レンズをこっそり増やしてたらさすがにバレました(笑)全部一緒に見えてるはずだったのですが、シグマの単焦点3014で・・・。大きく見えたんでしょう。触らせたことないですからe-620ならバレないでしょう。たぶん。
 さて、カタログとかレンズキットのレビューとか見てるとE-520よりもバッテリーが弱そうに思えます。かといって写真撮りに行ってE-520の電池なくならせたことないですけどね・・・。今まで使ってきたデジカメ(一眼はこれが初めて)の中でも「ホントよく保つなあ」と感じるほどです。サブ機で使っているLX3は驚くほど早く電池がなくなります・・・。
 さて今回、E-620に買い換えるかどうかと言う点で迷っているのが、先ほどの電池のことと、液晶がハイパークリスタルVになり、E-520よりきれいになっているということだけど、明らかな違いがあるのかということです。モニターが可動式であることの便利さはかつて所有していたSonyのDSC-S50やLumix FZ-50で体験済みです。また、AFが7点になっていることも、やっぱり3点しかないE-520とはちがうものでしょうか。

書込番号:10516743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件 E-620 レンズキットの満足度5

2009/11/22 23:17(1年以上前)

ご家庭の財務大臣を解任すると、退職金(慰謝料とも言いますが)が嵩んでカメラ資金どころでは無くなりますよ*_*;。
冗談は置いといて、バッテリーはE-420とE-620が共通で、E-520はE-30と共通ですけどE-30はどうですか?。可動式液晶パネルだし、アートフィルターもあるし。E-520よりは大きいですが*_*;。
買い増しでなく買い替えだと、液晶部分が可動式のE-620とでは素人目にも見て分かりますからすぐに見つかると思います。買い増しなら保管庫とかにそっと隠す手もないことはない(でも見つかる時は見つかります+_+;)

書込番号:10517216

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2009/11/22 23:57(1年以上前)

私はE−1からE−3にかえましたが、なかなかバレませんでした。

興味がないとわからないみたいです。

そういえば、化粧品をかえても私は気づきませんものね。

ちょっとたってからストラップ(黒から紺に金刺繍のストラップにかえた。)でバレました。

書込番号:10517518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件 E-620 レンズキットのオーナーE-620 レンズキットの満足度5

2009/11/23 00:10(1年以上前)

E-620のバッテリーについてはライブビューをよく使うとさすがにもちは悪くなります。
私は必ず予備のバッテリーも持参しています…バッテリー切れで撮影できないと悲しいですからね。
E-620の液晶は日中の屋外でも見易いです。
E-300から比べると雲泥の差です。
AFについては銀塩時代からのくせで中央一点しか使ってないので、詳しい方の書き込みをお待ちください。

私も9-18が14-42とあまり変わらない大きさなのでバレないだろうと踏んで狙っているのですが(;^_^A

書込番号:10517603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2009/11/23 01:38(1年以上前)


deracine3さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/23 17:07(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

いつも楽しい方ですね。思わずナイスを押してしまいました。
ブログも楽しい!

スレ主様
私は、E-510から買い替えました。
参考にはならないでしょうが、液晶は回転式だしかなり見やすいです。
ライブビューだと電池の持ちは悪いです。
で、私は手も大きいのでパワーバッテリーホルダーHLD-5を買っちゃいました。
ホールド感もアップして満足です。
コンパクトさが売りですから邪道かもしれませんが・・・

書込番号:10520764

ナイスクチコミ!1


deracine3さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/23 17:37(1年以上前)

すみません。
E-510からの買い替えではなく、あげたので手元には無く買い増し?となるのかな

書込番号:10520931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件 E-620 レンズキットのオーナーE-620 レンズキットの満足度5

2009/11/23 19:44(1年以上前)

昨年12月にE-520を購入し、今年5月にE-620を買いましましたが、それぞれの利点について次のように感じます。
E-620の良い点
○液晶が明るく綺麗です。特に明るいところでの視認性が上です。それに動きます。
○AFの精度・スピードとも向上していると感じます。レンズの50-200(新旧どちらでも)を利用すれば、C-AFで学校の運動会ぐらいは十分追随します。さらに高校総体の陸上競技やJ2のプロサッカーなども十分撮れます。
○ファインダーが若干広くなったほか、表示が下になったため見やすくなっています。
○アートフィルターは結構遊べます。
○ISOの設定などがきめ細かくできます。
E-520の良い点
○グリップが握りやすく安定します。
○手振れ補正は上のような気がします。

書込番号:10521550

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件 E-620 レンズキットのオーナーE-620 レンズキットの満足度5

2009/11/24 21:54(1年以上前)

 みなさんアドバイスありがとうございます。今日カメラのキタムラに行ってさわってきました。ひとまわり小さい感じで、持った感じはE-520のほうが持ちやすいですが、コンパクトさはE-620ですね。パンケーキレンズが似合いそうな感じです。全く私のカメラをさわったことのない財務大臣は気がつかなそうな??
 R−CMAさんが書いておられるように、E-620は液晶がきれいですね。バリアングルはやっぱり便利。以前使っていたLumix FZ-50からE-520にしたときに不満に思ったのはこの点です。AFのスピードも確かに良くなっているように思いました。アートフィルターもちょっと遊べそうな感じです。
 ・・・ということでポチリました。中古ボディのみなのですが、カメラのキタムラに良い出物がありました。50,800円。美品で、予備バッテリー1つついて、さらに本革ジャケットつき。しかも実物を見てから買うかやめるか判断できると言うことですので、そうします。

書込番号:10527310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ダブルズームキット

初めて一眼レフを購入しようと考えています。
主に外での撮影が多く、風景や人を撮影します。
店頭で聞いたり、ネットで調べた結果、
アートフィルターがおもしろいなぁと思ってE620かペンが候補になりました。
あと、店員さんにはkiss×3が女性には使いやすいと勧められました。
みなさんはどれがよいと思いますか?

書込番号:10449608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/11/09 23:23(1年以上前)

kiss×3

書込番号:10450216

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/11/09 23:38(1年以上前)

E−620

書込番号:10450336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/11/09 23:44(1年以上前)

ペン E-P1

書込番号:10450375

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/11/09 23:49(1年以上前)

触ってみて使いやすそうなもの。

基本的な機能はみんな同じです。いつでもどこにでも持っていけるものにしましょう。

書込番号:10450415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/11/10 00:01(1年以上前)

E-620
アートフィルターは女性にも好評です。
液昌モニターもこの中ではベストです。

書込番号:10450511

ナイスクチコミ!1


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2009/11/10 01:00(1年以上前)

ミルク☆キャラメルさん、こんばんは。

>あと、店員さんにはkiss×3が女性には使いやすいと勧められました。

この店員さんは何を根拠にこの発言をしたのでしょうかね?根拠無しに『○○が良い!』というのは、単にその人の好みか、店員さんの場合ならその機種を売りたいだけ、と考えた方が良いかと思います。


アートフィルターが欲しいのでしたらオリンパスがベターかとは思います。他社で似た機能(フィルター効果)は、ペンタックス・パナソニック・ニコンあたりが備えていると思いますが、オリンパスのアートフィルターはパソコンでの編集ソフトを駆使できる人じゃないと真似できないようなフィルター効果を反映できます。その点、力が入っていると言えるでしょうね。
次点で、ペンタックスがフィルター効果を初期から取り組んでいたと思いますので、K-xなんかも良いかもしれません、機能の割に安いですし。ただ、どんなフィルターがあるかは詳しくないので、店頭なりカタログなりで確認してください。
キスX3はフィルター無かったと思いますがどうですか?無くても良ければ検討の価値はあるでしょうけど・・・。


アートフィルター以外で言うなら、

>主に外での撮影が多く、風景や人を撮影します。

とのことですが、正直どの機種でも画質には満足できると思います。
あとは、好みの色が出るか?握った感触は好みか?持ち運びが苦にならないか?見た目が好きか?
等々、正直好みの部分で決めるしかないと思います。


あ、E-P1の場合、ファインダーが無いですが、そこは問題ないですか?
もしも『ファインダーは使わない。液晶で撮影する。高速移動体は撮影しない』というのでしたら、お勧めできます。
*液晶は表示までの極々僅かなタイムラグがあるので、移動物を撮影するには若干不利なんです。
E-P1レンズキット+パナソニックの20mmF1.7というレンズを買うと、荷物がコンパクトですし、風景(キットレンズ14-42mm使用)・人物(20mmF1.7使用)で十分満足できるかな、と思います。手振れ補正もE-P1本体に付いていますので安心かと思います。あとはアートフィルターですね。

なお余談ですが、E-P1に興味があるのなら、似たようなフィルター効果もあるのでパナソニックのGF1も良いかも・・・。ちょろっとカタログ読む+触ってみるとE-P1より気に入るかもしれないので、見てみることをお勧めします。


まとまりの無い感じになってしまいましたが、フィルター効果を反映できる機種というふるいにかけて、そこから「好きなフィルターがあるか?」「見た目や持ち運びの観点で気に入るか?」という感じで絞っていけば良いのではないでしょうか?
良い機種選びをしてください。

書込番号:10450890

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/11/10 01:36(1年以上前)

なんでアイコンが泣き顔なのかわかりませんが。

>kiss×3が女性には使いやすい

このようなこと、初めて聞きます。
あれば、違うお店に行ってみるか、店員を変えましょう。

>アートフィルターがおもしろいなぁと思って

PENTAXのK-xあたりは?
(選択肢(悩み?)を増やしてしまうかもしれませんが。)

書込番号:10451038

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/11/10 05:01(1年以上前)

E-P1
その定員は販促マニュアルどおりにいっただけでしょ。
実機を触ってしっくり来るのを選ぶのが良いでしょう。
ペンタのK-xも候補に入れて

あと各モデルの不具合の報告を比べてみるのも参考になるかも

書込番号:10451299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/10 09:44(1年以上前)

パナGF1に一票! っと思ったら候補外?

書込番号:10451828

ナイスクチコミ!1


伽羅奢さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/10 13:05(1年以上前)

候補に挙げられている機種もいいですが、どのモデルも一長一短です。
かく言う私はペンタックスのK-xを使用していますが、重さも軽い方だし女性でも持ちやすいと思いますよ。

個人的にせっかく一眼買うならファインダーをのぞいて撮りたいので、E-P1やGF1よりE620やK-xをオススメします。
バリアングル使いたいならE620かD5000ですが、ライブビューという点ではオリンパスの方がいいかもしれません。
キヤノン・ニコン・ペンタックスなどはライブビューに対してソニー・オリンパス・パナソニックほど力を入れてないようです。
(あくまでメインはファインダーっていう方向性の問題だと思います)

写りに関してはどれを買っても満足できると思いますので、持った感じや女性なら見た目とか軽さなんかを重視して選ぶのがいいかもしれませんね。

最後に…迷ってる時が一番楽しいんですよ〜。

書込番号:10452477

Goodアンサーナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/11/10 19:32(1年以上前)

初めての デジイチ ということですので、特定の機種をお勧めするのは難しいですね〜・・・・

 人それぞれに、"かめら" や "しゃしん" に対する考え方や思い入れは違います
また、人によっては重量を気にする方もいらっしゃるでしょうし、スタイル優先という方も・・・・

 ですから、どの機種でもいいので、まず買って ご自分で使ってみることですよ d(-_^)
そうすると 使い込んでいくうちに、自分がどんな写真を撮りたいのか?
その写真を撮るためには どんな機能があれば便利なのか? わかってくると思います
 また、おのずと自分が欲している写真を得るために必要となる レンズ もわかってきます

 みなさんが、あれがいい、これがいいと言うのも、それぞれの経験や主観が大きく入っています
必ずしも ミルク☆キャラメルさんにぴったりのカメラかどうか・・・・

 安いお買い物ではないので ご心配でしょうが、今どきのカメラはどのカメラを買っても失敗とは言えません
みんな それなりに良く出来たカメラなんです

 勇気をだして、ご自分で "コレッ!" と感じたカメラを まず買ってみてください d(^○^)b
                       

書込番号:10453877

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/22 13:42(1年以上前)

新機種への評価はすでに他の方からも出尽くしたようですし、僕の意見もだいたい皆さんと同じなので、ちょっと脱線しますが違った方向から(^^)ゞ

デジイチが初めて、ということでしたら2〜3世代前の中古美品なども候補に入れてみてもいいかもしれません。

メリットとしては、なにより値段が安いので思う存分あらゆるシーンに持ち出して使い倒し、仮に短い期間で壊してしまうようなことがあたとしてもさほど惜しまず気兼ねせずにすむことと、過剰な装備・機能設定項目が無くシンプルであり、基本に忠実な撮影に向いていることですね。

かく申す僕は初代EOS Kissデジタル(標準ズームレンズキット)を今でも使っています。コンパクトデジカメの最上位機種がまだ200〜300万画素だった時代のデジイチで画素数も630万画素ですが、撮影された画像の質では最新のコンデジのハイエンド機(キャノンのG11等)と比較しても負けないどころかむしろ優れた点も多々あります。

おっしゃるようなフィルタ機能などカメラ内蔵ソフトウェアに頼る部分(デジタル画像処理や様々な機能設定メニューなど)は必要最小限でしかなく基本的なことしかできません。

でも、カメラ本来の目的である「写真を撮る」という基本性能に関しては最新機種と比べてもそれほど劣ったものではありませんので、前のオーナーにほとんど使われないまま売却された中古美品にもちょっと目を向けてみても面白いかもしれませんよ(^_^)ノ

書込番号:10514247

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 初めての購入についての質問です

2009/11/16 02:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 レンズキット

クチコミ投稿数:2件

はじめまして!!
今まではデジカメで撮影をしていたんですが、最近ついに一眼レフを購入しようかと検討中です。

こちらのサイトを通じて購入するのは初めてなのですが、こちらの新品の商品を購入すると、店舗で購入するのと同じように、箱に入って必要なアクセサリーもついてくるのでしょうか??

書込番号:10483776

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/11/16 02:51(1年以上前)

こちらのサイトから購入しても、結局どこかのお店から買うことになります。
新品であれば普通どこでも一式揃ってきます。
E-620ですか。GOOD!

書込番号:10483785

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/16 06:23(1年以上前)

>こちらの新品の商品を購入すると、店舗で購入するのと同じように、箱に入って必要なアクセサリーもついてくるのでしょうか??

そのとおりですね

書込番号:10483907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/16 07:06(1年以上前)

約5千円差なら、近くのキタムラで購入するほうが安心かもしれませんね。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/51142

書込番号:10483958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/11/16 07:50(1年以上前)

不安があるのなら、多少高くても近所のお店で買ったほうがいいかもしれません。

カード払いでなければ、代金の支払いにも手数料かかりますし。
お店にもよりますが送料もかかる場合があります。
それらもトータルしていくらの差になるか。

ネット通販の場合は、万一の不良品時対応等も含め、規約を熟読して納得したうえで。

書込番号:10484040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/11/16 10:26(1年以上前)

さっそくお返事ありがとうございます。

ネットを通じてモノを買うのも初めてで、少し不安があるのでお聞きしてみました。

あと、このサイトで同じE-620でもレンズキット付とダブルズーム付きがあったと思いますが、どう違うのですか??どちらがお勧めか教えてくれたらありがたいです。

書込番号:10484404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/11/16 10:40(1年以上前)

>レンズキット付とダブルズーム付きがあったと思いますが、どう違うのですか??

レンズキットはズームレンズ(ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6 レンズ)が1本だけ。
一般的に標準ズームと呼ばれる物。

ダブルズームキットはズームレンズが2本付属しています。
レンズキットの標準ズームと一般的に望遠ズームと呼ばれる物。
E-620の場合はZUIKO DIGITAL ED 40-150mmF4.0-5.6 というレンズ。

一般的に、あとで望遠ズームを単品で買い足すことになった場合、
ダブルズームキットの価格とレンズキットの価格の差額(=望遠ズーム代)よりも高くつく傾向です。
最初から望遠ズームが必要になりそうなら、ダブルズームキットを買っておいたほうが経済的な場合が多いです。

書込番号:10484434

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/16 12:25(1年以上前)

ネットで購入されるならもう少し製品についてお調べになられた方が良いかと思います。
あまり知識がないのならお近くの店舗で買われた方が無難かもしれません。


レンズキットないしダブルズームを買われてもコンパクトフラッシュ(記録媒体)が無ければ撮影はできませんので別途購入が必要です。
もし液晶保護フィルムをもし貼るのだったら購入後すぐに貼られた方が良いと思うので同時に発注するか製品が手元に付く前に用意しておきたいところです。
またレンズに保護フィルターを付けるのならレンズキットなら1枚ダブルズームなら2枚の58mm径のプロテクターが必要になります。

書込番号:10484718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/11/16 16:05(1年以上前)

価格.comはお店の評価も載ってるので、それも参考にした方が良いですよ。いくら安くても評判悪い店は避けた方が無難。
E-620 レンズキットの安値上位のお店の中では「イートレンド」「APEX」「三星カメラ」を利用したことありますが今のところ何のトラブルも無かったです(その中でカメラ関係の買い物で利用したのは三星カメラのみ)。だからといってトラブっても責任持ちませんが。
延長保証もそれぞれのお店で違うので確認した方が良いです。

よっぽど望遠は使わないというのがわかってるならレンズキットでいいけど、そうでなければWズーム(望遠レンズ)を手に入れておいてもいいと思う。ED 40-150mmの使い道が望遠だけとは限らないので。
これまでのパターンだとレンズキットとWズームキットの差額が1万円ぐらいになってほしいとこだけど、1万5千円以内ならギリギリ悪くないかな。

逆に望遠レンズを強化したいなら、今回はキットレンズのみにしておいて、あとからズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6や、さらに上位の望遠レンズを買うという手もあります。
でもWズームの望遠レンズは小型軽量でしかもリーズナブルなので初心者にはお勧めですけどね。

書込番号:10485438

ナイスクチコミ!1


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 E-620 レンズキットの満足度4

2009/11/18 09:44(1年以上前)

予算的に余裕が有るのならWズームの方が良いかとは思います。セット品の方が何かと割安ですから。

初めての購入で有れば通販よりも店頭の方が良いかもしれないですね。買った店だと使い方が分からなかったり、撮ったのをプリントしてみて、撮り方等のアドバイスを受ける事も出来ますし。
ただ、店頭の場合はあれこれ付属品も一緒にどうですか?と言われて気が付けばプラス何千円になる事もしばしばですが・・・・。

書込番号:10494480

ナイスクチコミ!0


koszonomさん
クチコミ投稿数:17件

2009/11/21 13:01(1年以上前)

私はE-510を使っていますが、望遠レンズはほとんど使っていません。私も買うときにとても迷いました。そのとき、海外に行く予定があったので風景を撮るのに必要かと思い、結局Wズームを買いましたが、結局ほとんど使いませんでした。理由として人をメインで撮っているからです。また、そこまでアップで撮る必要がないからです。個人的にWズームは必要ないと思います。弟はカメラマン(私はほぼ素人)なのですが、腕を上げるためにも望遠は必要がないといっておりました。50mmが私たちが普段見るとき距離だから50mmで撮ったほうが良いとのことでした。どの様な目的で使うか考えて、買われるとよろしいかと思います。私は普通の人はWズームは必要ないと思います。また、オリンパスはアフターサービスがしっかりしているのでとても良いですよ。クラブオフなんかにも入れて、カメラプラスαがあってとても満足してます。私はオリンパスの人間ではありませんよ(笑)

書込番号:10508766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ダブルズームキット

スレ主 ayrbさん
クチコミ投稿数:16件

はじめまして。
所有のLUMIX-FX01が寿命が来そうなので、次のカメラを考えています。
細かい設定はできませんが望遠側を使用して背景をぼかしたり、シーンモードで遊んだりしています。

被写体は犬が90%くらいで、今のカメラではお座りや犬を止めて撮影することがほとんどなので
もうすこし動きのあるところを撮ってあげたくなりました。

現在も流し撮りみたくやっていますが、99%亡霊がうつっています。(奇跡の1枚もありますが)

コンデジでもよいのですが、元来機械モノが好きなのでこの際一眼に手を出そうかと考えています。

検討中なのは以下の3機種です。
できれば軽くて携帯性がよいのが携帯性だけには拘っていません。

オリンパス     E−620
パナソニック    GF1
ペンタックス    k−x

型やイメージで620が気に入っているのですが、携帯性を考えるとマイクロフォーサーズかな?とか

なかなか実機を触る機会がないので、みなさんのご意見が伺えたらと思います。
また、620の後継機がでるなどの情報があれば教えてください。

書込番号:10495240

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/11/18 19:53(1年以上前)

ニコンのD90どうですか
ちょっと重いですが

書込番号:10496358

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayrbさん
クチコミ投稿数:16件

2009/11/18 21:06(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

花とおじさん> やっぱりキャノンX3ですかね?
        口コミをみても、初心者で動くものをとりたいならX3をみなさん勧めてますよね。
        オールマイティーな機種のようですね。タイムリーに借りれる話になったので試してみます。

thunders64さん> ニコンD90 想定外でした
        前に店頭でニコン機をもったときに大きい印象があって
       手が小さめなのでニコンは敬遠していました。
       ちょっと重そうですがお財布的にはギリギリのラインなので
       実機触れそうならチャレンジしてみます。
              

お返事をいただいて再考すると、ニコン、キャノンを避けていたようです。
しかも、携帯性は意外と重視しているようです。

手ぶれ補正はレンズ内のほうがよいのでしょうか?
ボディ内のほうがどんなレンズでも補正が効いてお得な気がしていたのですが。

書込番号:10496744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/11/18 21:10(1年以上前)

ayrbさん、こんばんは
オリンパス     E−620
パナソニック    GF1
ペンタックス    k−x
どれも、軽くていいカメラですね。

 走る犬を撮るなら、中級機といわれるカメラと、レンズもちょっと良いものを使うほうが楽なのは事実です。
 ただ、重いカメラにしてしまうと、持って出なくなってしまう可能性もあるので、結局写真を撮れなくて残念!ということになるので、そのあたりも考えてカメラを選ばれたほうがいいと思います。

 この中でGF1が一番携帯性に優れていますが、ダブルズームキットが無いので割高になる点と、望遠レンズをつけて走る犬を追いかけるには、カメラが持ちにくいというのがデメリットになりますかね。
 また、この中だと、K-xも良いカメラで、ちょっと描写が甘いですが、ダブルズームのレンズは、他の機種より遠くのものを大きく撮れるのがメリットです。
 E-620は、その中間ぐらいで、女性の手には持ちやすく、運びやすく、慣れれば犬とかも十分撮れます。
 個人的には、アートフィルターが楽しくてお気に入りです。

書込番号:10496780

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2009/11/18 21:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

ボディ内に手ブレ補正がある機種はAFが動体への追従が良くないのが多いですね。
一般に動体へのAF性能は精度のNIKON、早さのCANONと言われています。
走ってる犬を撮るのならCANONかNIKONにAFの早いレンの組み合わせがお勧めです。
この場合はお手頃な値段のkissデジX3のダブルズームキットをお勧めします。
9千円程度で買えるドッグカフェや室内で撮れる明るい500mmf1.8のレンズも
CANONにはありますから。

書込番号:10496831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/11/18 21:30(1年以上前)

KISS X3は、比較的リーズナブルでAF性能もそこそこなので、良い選択肢ですね。

とはいえ、オリンパス機で撮れないということは無いので、作例を挙げてみます。
http://fotopus.com/index.html/module/Library/action/ContributeImageDetail/cont_cd/168127

http://fotopus.com/index.html/module/MyFotoPus/action/MyFotoPusDetail/mem_cd/2009011000000187273

どちらもE-620よりAFがプアなE-510/E-420で撮られた写真です。

個人的には、KISS X3は質感がプアなのが気になります。そのあたり、ニコンは改善してきましたね。

書込番号:10496918

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/11/18 21:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ayrbさん
こんばんわ〜

私、動きのあるワン写真だぁ〜い好きです。
被写体の90%がワン撮りなのでしたら一眼、そして一眼の中でも是非動体に強い機種を選ばれた方が良いと思いますが肝心のご予算はいか程なのでしょうか。
但し、携帯性に拘ると失敗しそうな気も致します。
一般的に動きモノの撮り易さを考えれば考える程に大きく重いボディーになってしまいます。
まあ、どこかで妥協しないと最高級機になってしまうのも動体撮影の分野でも有ります。

キヤノン機は詳しく無いのですが、ニコンでしたらD90以上の機種の方がストレス無く撮影出来ると思います。
私はワン撮影だけの為に動体へのフォーカス性能の良いボディーを使って居ります。
いかに撮る人間が走って苦労して撮る場合でも、カメラ自体のフォーカス性能が低かったらガッカリしてしまいます。

フォーカス性能さえ良ければ、後はayrbさんの練習次第で動きの有る映像を我が物とする事が出来ます。
その為にも、この際ある程度の基本性能を持ったカメラを選んでおかれた方が、後々の後悔が少なくなると思います。

>手ぶれ補正はレンズ内のほうがよいのでしょうか?

カメラを振り回しながら撮影するワン撮りの場合、レンズ内補正の方がファインダー像も安定しますし使い易いと思います。

書込番号:10496925

ナイスクチコミ!2


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/11/18 21:34(1年以上前)

候補機種よりは、動体に関してニコン・キャノンを選択したほうが後悔はないと
おもいます。EOS50Dじゃ重すぎるでしょうかね、一番無難なのは、D90あたりかと
思います。
候補機種では、E-620は比較的AFの食いつきに関しては、使えるかと。

書込番号:10496941

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2009/11/18 21:45(1年以上前)

別機種

E−3ですが背面液晶画面で撮影

ayrbさん、こんばんは。

ペット撮りには、ペットに顔を見せながら近づいて撮ることができる可動式の液晶がついているE−620がいいのではないかと思います。

また、カメラを下の方にセットして、犬目線でとるのも容易です。

動きがあるシーンは、光学式ファインダーがあった方が楽でしょう。

手ブレ補正はボディについていた方がメリットは大きいような気はしますが、手ブレ補正機能が付いているレンズも充実してきているので、そんなに気にしなくていいと思います。

まあ、E−620のメリットは、
1 可動式の液晶画面で撮影できる。
2 ボディ内手ブレ補正
3 ちょっといいレンズが欲しくなったとき5,6万円の値段でZD15−54F2.8ー3.5が買える。(これは大変優れたレンズで、キャノン、ニコンだと同等の性能のレンズはかなり高いです。)
4 アートフィルターがおもしろい。

あたりでしょうか。それから持ったときの感触、シャッターの音なども重要な要素です。

添付の画像は、床で寝ているネコを背面液晶画面を見ながら撮ったものです。鉢植えや庭の花を撮るときも便利です。

書込番号:10497038

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2009/11/18 23:02(1年以上前)

ayrbさん、こんばんは。

犬、撮ってます。
凝り性で無ければ(GF1以外の)どれでも満足できると思いますよ。
のめり込むタイプならCanonの一択。

Canon以外を選択された場合、遊び半分で同クラスのCanon機を試したりしない方がイイかも・・・
ガックリしますから。(笑)


>ボディ内のほうがどんなレンズでも補正が効いてお得な気がしていたのですが。

私もそう思います。
ただし、犬撮影に限っては手ブレよりも被写体ブレの方が支配的になりますので、
一般的な撮影と比べるとそのメリットは少なくなります。

では、頑張って良い写真を撮って下さいませ。

書込番号:10497652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2009/11/18 23:07(1年以上前)

\9000で買える500mmF1.8のレンズ、僕もぜひ欲しいです・・・。

まぁ、50mmの書き間違いでしょうが、載せている絵はexif消して50mmというより、むしろ500mmのような作例なのがいやらしいですねぇ。

書込番号:10497694

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:66件

2009/11/19 00:18(1年以上前)

90%以上、犬撮ってます。
ありきたりかもしれませんが、X3ダブルズームキットをお勧めします。
ご予算が許すのであれば、EF50F1.8Uと430EXUを追加購入すると、
室内外で相当楽しめると思いますよ。

ただし、レンズ沼には要注意です(笑)

書込番号:10498200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2009/11/19 21:36(1年以上前)

>うるかめさん
失礼、書き間違えました。
50mmの間違いです、ごめんなさい。
貼った写真のEXIF見えませんね〜。
今私のパソのWindowsXPが起動せず、嫁ノートを使っているので
VIXで縮小したのがダメだったのかな。

書込番号:10501623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/11/19 22:48(1年以上前)

8000円のキャノンのレンズも、安くて良いレンズだと思いますが、E-620にあわせるなら、Zuiko 25mm F2.8パンケーキレンズもお勧めです。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/25_28/
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e420/feature/index3.html
(E-420との組み合わせですが、E-620とほぼ同じイメージになります)
http://fotopus.com/index.html/module/Library/action/FotoPusSearchNew/srchKind/searchCamera/result/1/lens/24#resultList

室内だと25mm F2.8のほうが画角が広いので、その点は使いやすいかもしれません。キャノンの50mmは広い家じゃないと室内だとちょっと大きく写りすぎかも?

もし、GF1なら20mm F1.7が良いと思います。

書込番号:10502175

ナイスクチコミ!3


スレ主 ayrbさん
クチコミ投稿数:16件

2009/11/19 23:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

携帯でとりました。

友人のコンデジで収めた1枚

FX01でうまくとれたほうです。

飛び移ったところ

たくさんのアドバイスありがとうございます。
恥ずかしながら撮った写真を添付してみました。

皆様のご意見を聞いて私に必要なカメラのポイントを絞りました。
・フラッシュなしで撮影できるようにできるだけ明るいレンズ
・AFが早い
・被写体ブレを防ぐにはレンズ内手ぶれ補正が有利

また、実際の使用を考えると重たくないほうがいいかな?(訓練しながら表情を収めていますので。)

また不純な動機ですが、フォーサーズの薄いレンズ「パンケーキ」という言葉が魅力的です。
(厚いレンズをホットケーキレンズとかミルフィーユレンズとか呼んでくださいませんか?(^^;))


で、以下候補に絞りなおしました。
● オリ   E-620 (初めてのデジカメがオリだったのでやっぱりオリが好きかも)
● キャノン X3  (EF50F1.8Uつければ普段使いが楽になりそう。軽そうだし)
● ニコンD90 or 5000(大きいと思っていても持ってみると意外となじむかも)

来週の休みに実機触りにいってみます。
追加質問ですみません。 ペンタックスのK-7はどうですか?防塵防滴なのに価格がお手頃なので。

------------------
テレマークファンさん> 候補の中での検討ありがとうございます。
            作例も参考になりました。

アプロ_ワンさん>  JFAですか? フレンチの目線がいいですね。 
           「速さのキャノン」にぐっときました。


ダイバスキ〜さん>  コギちゃんかわいいですね。
           やっぱりフォーカスの速さって大事なんですね。
           レンズ内補正が有利なこともわかりました。

TAIL5さん>   ありがとうございます。ニコン・キャノンは使えるからユーザが多いんですね。

おりじさん>     光学ファインダー大事ですね。
           FX01になってからファインダー見てないのですが、使ったほうがぶれも少ないですね。

海人777さん>   被写体ブレ・・・手ぶればかり気にしていました。ありがとうございます。
           のめりこんじゃうタイプなので、逆にキャノンだとまずいかも。
       
うるかめさん>    明るいレンズはやっぱり高いんですね。

物欲満載さん>    ご紹介いたいだいたレンズのおかげでx3評価上がりました

           レンズが多いキャノンだと、沼にはまってしまうと思い避けていた部分もあります。
既にネットカタログをウロウロしてしまいました。カメラないのに(笑)
レンズだけで検索するとたくさんあるもんですね。

書込番号:10502736

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayrbさん
クチコミ投稿数:16件

2009/11/19 23:59(1年以上前)

テレマークファンさん> E-620に20mm F1.7では相性悪いのですか?
            こちらだとより広角で明るくなるんですよね?間違ってたらすみません。

書込番号:10502759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/11/20 00:12(1年以上前)

一つ間違いがあります。
・被写体ブレを防ぐにはレンズ内手ぶれ補正が有利
手ブレ補正はカメラの揺れを検出して動作しますので、カメラが揺れていなくて被写体が動いている場合に起こる被写体ブレの軽減には全く効果がありません。

被写体ブレの軽減はシャッター速度を速くするしか手がなく、そのためにはISO感度を上げます。
なので、ISO感度を上げても画像の荒れが少ないものが向いています。
X3はその点でもいい方です。
E−620はやや劣るかなっ?。
ニコンならD5000。
ペンタならK−xが良さそうです。

20mmF1.7はE−620には付かないと思います。

書込番号:10502832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/11/20 00:27(1年以上前)

ペンタックスのK-7は良いカメラだと思います。
AFはどうだろ? エントリーモデル全般よりは良いと思います。
 ただ、防塵防滴を生かすには、レンズも防塵防滴にする必要がありますが、まだちょっとペンタックスの防塵防滴レンズは少ないです。
 セットレンズは、防塵防滴なので当面はそれで良いかもしれません。

マイクロフォーサーズのレンズは、フォーサーズのボディには付きません。逆はアダプタを使えば可能ですけどね。なので20mm F1.7はつかないのです。残念。

なので、フォーサーズで明るいレンズでお手軽なのは、SIGMAの30mm F1.4になります。

>・被写体ブレを防ぐにはレンズ内手ぶれ補正が有利
ってのは、あまり関係ないです。レンズ無い手ブレ補正が有利なのが、換算400mmを超える長望遠の世界で、ファインダー像が安定するのはメリットですが、手ブレ補正の効果は、レンズ無い補正だとまちまちなので、ボディ内と比べて有利とまではいえないと思います。

書込番号:10502921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/11/20 07:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

完全防水でしか撮れません

こんなのも面白いかも

ayrbさん
2回目のオッハァ〜

>・被写体ブレを防ぐにはレンズ内手ぶれ補正が有利

被写体ブレはどんな補正を用いても現状の技術で回避補正する事は出来ません。
私がレンズ内手ぶれ補正が有利だと思うのは、被写体ブレが防げるからでは無く、素早くカメラを振り回すワン撮りの場合にファインダー像が安定して見易いと言う事です。
決して早く動くワンの被写体ブレを防げる訳では無く、それを防ぐ為にはワンとファインダー像の動きを見かけ上同じにする流し撮りか、シャッタースピードをブレの目立た無い程の高速にするしか有りません。

そうなると、むしろ記録時の為の手ぶれ補正は必要では無く、ファインダー像を少しでも安定させる為にレンズ内手ぶれ補正が有利でしょうと言う事です。
この効果は望遠域になればなる程有効で、あくまでファインダーを見易くする為だけのレンズ内手ぶれ補正で有り、これはボディー内手ぶれ補正機では逆立ちしても出来る芸当では有りません。

>来週の休みに実機触りにいってみます。

そう、先ずは触っていじって、ホールド感やシャッターも含めたボタン類や起動スイッチ、ダイヤルの触り易さを体験して下さい。
但し、個人的にはニコンかキヤノンの方がフォーカス性能は良いと思います。
尚、私の愛機もある程度の防塵防滴性能は持って居りますが、それを発揮する様なシーンで写真は撮りたく有りませんし、私の腕では良い写真は無理だと思います。

作例はプールの水中からの撮影ですが、ペンタの防水デジカメを使いました。
勿論、動きの激しい場合は完敗するカメラで有る事は否定出来ませんが、こんなデジカメが一台有っても面白いと思います。

書込番号:10503588

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ayrbさん
クチコミ投稿数:16件

2009/11/20 14:03(1年以上前)

手ぶれ、被写体ブレ、レンズ補正の説明良くわかりました。
ありがとうございます。

花とオジさん> ISO感度変えてとってみて良くわかりました。
        これほど酷くはないと思いますが、同じ現象がカメラの機種によって
        大なり小なり起こるのですね。んで入門機でましなのがX3っと。

       
テレマークファンさん> 片想いなんですね。ざんねん。
           あと防塵防滴の話も考えたらおっしゃる通りでした。


ダイバスキ〜さん> 防塵防滴が発揮されるシーンでは私も写真どころじゃないかも・・・
         必要な時にはそんなコンデジを利用する手もありますね。
         どうりでサブ機をみんな持ってらっしゃるわけだ・・。

書込番号:10504459

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayrbさん
クチコミ投稿数:16件

2009/11/20 23:07(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
どのようなものを選べばよいかわかってきたので一旦解決にしました。
すべてのお返事がGoodアンサーでした。

購入したら、どこかの板で報告します。
さて、どの板になるかな〜。 楽しみです。

書込番号:10506632

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

水中撮影について

2009/11/15 15:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ダブルズームキット

スレ主 polepole*さん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
家族が日常でも負担にならない大きさのカメラで
かつ、趣味でもあるダイビング中にも撮影できるカメラを探しています。


日常の撮影では私自身はニコンユーザーで
D90と、近い将来フルサイズ機の購入を考えています。

私のD90はちょっと重くて大きく感じるようですが
ニコンのレンズ資産もあるのでD3000などの入門機購入もも考えていました。

でもニコンの一眼レフは水中撮影には対応していないようですし
D90以上の機種でないと、私の持つレンズのほとんどは
対応していないことがわかったので、
カメラ自体の軽さや小ささなどの機動力を重視して
思い切って違うメーカーのものにするのもいいような気がしてきたところです。
(ちなみに流用できるのはDX系の35mm F1.8のみでした)


水中撮影可能なハウジングがつけられるコンパクトデジカメにしようか。

それとも一眼レフならこちらのE-620が水中撮影に対応しており
ハウジングも別売りで購入可能。
かつ、店頭で持ってみたときもD90よりかなり小さく軽かったので
シルバー世代の私の親でも大丈夫かな?
と思って興味を持ちました。


父ももともと写真には興味のある人間なので、例えば孫を撮った写真を見せても
いわゆる一眼レフでとった写真や
リコーのGRVで撮った写真などはいいけれど
2年ほど前に買ったコンデジLumixなんかで撮った写真を見せるといつも
なんだこれは?という感じで画質に満足がいかないみたいです。

最近のコンパクトはそのころに比べてますます進化していて十分水中撮影も楽しめるのか。
父が自分で撮った写真で満足したり感動したり楽しめなかったら意味がないと思うので
どうせプレゼントするなら小さくても一眼レフがいいのかな?

と思ったりしたのですが、他にも何かよい選択肢はあるのでしょうか?

また、この機種で水中写真を撮られている方がいましたら
感想や、他にもおすすめ機種など聞かせてもらえたら嬉しいです。

書込番号:10480351

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/11/15 15:38(1年以上前)

>でもニコンの一眼レフは水中撮影には対応していないようですし

http://www.seaandsea.co.jp/products/digital_slr/index.html
http://www.anthis.co.jp/

書込番号:10480364

ナイスクチコミ!0


スレ主 polepole*さん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/15 15:55(1年以上前)

ニコンでもあるのですね!
ヨドバシカメラの店員さんはE-620しかないって言ってたのですが
これはかなり本格的なものなのでしょうか?

D90につけた場合はかなり大きくプロ仕様みたいになるのでしょうか?
それともオリンパスでも同じくらい大きくなりますか?


書込番号:10480432

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/15 17:00(1年以上前)

ちょっと検索したらこんなのもあった
案の定高いけど...

>一眼レフデジタルカメラ
>Nikon
>D90用ハウジング

http://cteno.com/index-D90.html

書込番号:10480689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/11/15 19:07(1年以上前)

http://diving.kensuke.net/archives/link/02.html

ハウジングのリンク

下段の2社が一眼レフ用ですね。

書込番号:10481324

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/11/15 20:07(1年以上前)

>それともオリンパスでも同じくらい大きくなりますか?

だはず.あとポートとかストロボもいるからカメラ以外に
最低でも20〜30万円ぐらいは必要だはず.
ただ大きくてもどちらもプロ仕様とはよばないはず.

D90とフルサイズ機購入して,どちらかを沈めればいいとおもいます.

大きさとか重さは使う人間が判断すべきことです.

書込番号:10481643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/11/16 00:31(1年以上前)

http://fotopus.com/campaign/c090610a/

水中撮影のオプションを、メーカー純正で用意しているのが、オリンパスぐらいだけですね。また、オリンパスプラザに行けばポートも展示してあります。(結構大きいです)
オリンパスは比較的昔から水中撮影に関しては、理解があるというイメージがあります。

 メーカー純正にこだわらず、サードパーティ製のものもあわせれば、キャノン・ニコン用の物も探せばあると思いますよ。

 ただ、使用したいボディ・レンズが使えるポートなどがあるかどうかについては、ちゃんとチェックしないとダメでしょうね。

書込番号:10483388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/18 11:50(1年以上前)

620のメーカー純正ハウジングは飛びぬけて安価ですね。(専門メーカー製と比べても10万円以上安い!)
ただし、他の方が言っておられる様にレンズ用のポートや水中ストロボとそのアームなどが必要になります。
レンズは広角系のもの1本で足りる(海中でどんなものを撮りたいかによりますが)と思いますから、大きな負担にはなりませんね。

仲間と潜り、その様子とお魚や珊瑚をそこそこの色で撮影したいというのであれば、LumixTZ-7がお勧めです。
水中モードで内蔵ストロボ強制発光にして撮影すると意外なほどよい色で撮れます。
しかも、動画撮影もボタンひとつ(他のカメラはダイヤル操作)で大型テレビ(50インチ)でも鑑賞に堪える映像が撮れます。
出費はカメラ本体とハウジングだけで済みます。

私は620、TZ7両方所有しています。

書込番号:10494827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/11/18 21:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

polepole*さん
こんばんわ〜

単純にD90用のハウジングを購入されれば良いと思います。
但し、ニコン純正では無く専業メーカー製のハウジングになりますが、昔からハウジングは専業メーカー製のモノが一般的ですから、特に問題は無いかと思います。
また、ご存じの通り水中深くには色温度の低い太陽光は届きませんので、水中ストロボも必要になる場合が多いと思います。

作例はニコノス+UWニッコール20mmF2.8 を使用しての撮影ですが、当該機はカメラ自体が水中カメラですので非常にコンパクトなシステムです。
デジタルニコノスを早く出してくれると良いのですけれど。
レンズのマウントはFマウントとは全く異なったモノですので、レンズ資産の活用と言う訳には行きませんが…。

書込番号:10497154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/19 10:50(1年以上前)

別機種

アポ島チヤペルポイント

スレ主さんが海中撮影にどれほどのクオリティを求めるか、その撮影頻度はどれくらいかによってカメラ選びも違ってくるでしょうね。

普段使いではデジイチが欲しいとのこと、こちらがメインですよね。

D90の水中ハウジングだけでも20万円以上、ポート、ストロボを加えると30万円は越すと思われます。

620のダブルズームと水中ハウジングで合計17万円ぐらいでしょうか。

海中撮影はまったく別に考え、TZ7をお選びになるほうが合理的ではないでしょうか。ストロボも不要で合計5万円で余りが出ますよ。
参考までストロボなしの画像を貼っておきます。水深10m、天候曇り

書込番号:10499422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのフォーサーズ

2009/10/22 19:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

クチコミ投稿数:693件 イタグレ 
当機種
機種不明

I

暗部等倍

形のカッコ良さに一目惚れして買いました。
写りも自然な感じで気に入ってます。
ただ、一つだけノイズは多めだと知っていて買ったのですが、
予想以上に盛大ですw
なんか設定を間違えているのかなぁ〜とか、この個体壊れているのかなぁ〜
とか思ったりしているのですが、皆さんの620もこんなもんなんでしょうか?
レンズはキットの14-42ですが、写真アップします。
それと家の中で犬を撮ることが多いんですが、暗いせいかストロボの予備発光を
3回くらいしてようやくピントが合ったりします。これなんかは明るいレンズに
換えれば少しは改善するでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:10350685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/22 21:41(1年以上前)

ブッチのパパさん、こんにちは

620では無いですが・・
階調がオートになっていませんか?

オートになっていると暗所を持ち上げるので、低感度でもノイズが出やすくなります。
ピントについては620を持ってないので、コメントは差し控えます

書込番号:10351440

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:693件 イタグレ 

2009/10/22 22:00(1年以上前)

七号@推しさん、

まさしく諧調がオートになっていました。
今、標準に切り替えてちょっと室内で写しましたが
明らかにスッキリした描写になりました!
めちゃくちゃ、嬉しいです^^
ありがとうございました!

書込番号:10351566

ナイスクチコミ!3


horino_ieさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/22 22:55(1年以上前)

ブッチのパパさん

初めまして。E-620で始めたばかりの初心者ですが、キットレンズでの室内予備発光は同じく3回位光りますね。
シグマの30mmF1.4も使用していますが、こちらは発光なしでも十分ピントは合ってくれます。
背景ボケもふんわりしてますので、室内ではほとんどこちらのレンズを使っています。
ただ個人的な好き嫌いもあると思うのですが、純正レンズのほうが人物の肌の色は綺麗な
印象を私は持ってますね。
たいしたことは言えないのですが・・・ご参考になればうれしいです。

書込番号:10351958

Goodアンサーナイスクチコミ!2


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/22 23:18(1年以上前)

>暗いせいかストロボの予備発光を
3回くらいしてようやくピントが合ったりします。これなんかは明るいレンズに
換えれば少しは改善するでしょうか?

明るいレンズでもほとんど変わらないでしょう。
コントラストが低下していたり、暗いところはAFの苦手分野です。
たとえば白一面の壁紙や、雲、夜空とかですよAFがよく迷います。

階調オートですが使い方次第ではいいですよ〜
風景でたとえば、空に露光を合わせて、地面がちょっと暗くなった場合など
増感となりますが、明るく補正されて少し見た目に近づきます。
この場合ですとそこまでノイズが増大しません。

階調オートは夜空や夜景はNGです。

書込番号:10352140

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/10/22 23:26(1年以上前)

E-620 ではなく E-30 を使ってるんですが、諧調オートはとても助かってます

 たしかに ノイズ面では不利になることは否めませんが、それよりもダイナミックレンジが大きくなることの方が
自分にはとても有用なのです、
あくまで見かけ上の改善ではありますが、E-410、510 世代のときを考えると 嬉しいですねぇ〜

 シーンやシチュエーションを考えて、出来るだけ積極的に活用されることをお勧めしたいです ( ^ー゜)b

書込番号:10352209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件 イタグレ 

2009/10/22 23:48(1年以上前)

horino_ieさん こんばんは。

これまた素晴らしい回答で感激です!
いろいろモヤモヤしていたものが全部スッキリした感じです。
それと単焦点をひとつ買おうと思っているとこなんです。
そのシグマかパナライカの25mmかズイコーではマクロの50mm,35mmが候補なんですが
どうも決めかねています。。
描写では50mmマクロが好きなんですが、ちょっと長すぎるかなぁ〜と思ったり・・・

koupyさん、syuziicoさん こんばんは。

諧調オートも使い方次第ということですね。
これからいろいろ試して使いこなして行きたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10352384

ナイスクチコミ!0


Uki-haさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/23 05:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

ブッチのパパさん、初めまして。

E-620ユーザーのUki-haと申します。

>家の中で犬を撮ることが多いんですが〜
私も室内犬を飼っており、良く撮る事があるので参考になればと..。^^

予備発光ですが、明るい50mmMacroF2.0を付けてもコントラストのあまりない被写体では
一発で決まると言うことはまず無く、ワンコの場合ですとチャンスを逃してしまうのが殆どかなと..。^^;

なので私はフラッシュなして撮っています。
50mm(35mm換算100mm)は、室内では長い様に感じますが、私としては全く違和感無く
これ以外のレンズを考えた事がありません。(と言うより、他のレンズを持っていないと言うのが正解ですが..笑)

参考になりますかどうか、我が家のワンコの写真を..。
F2.2、ISO800で撮っています。(撮った後にフォトショップで画像処理しています)

書込番号:10353204

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件 イタグレ 

2009/10/23 06:04(1年以上前)

機種不明

14歳頃のブッチ君

Uki-haさん, こんにちは。

すごく可愛いパピヨンですねー。
実は昔パピヨンを飼ってまして私のHNはその子由来です。
その頃良いカメラ持っていれば綺麗に可愛く撮ってやれてたと思うと残念です…

50mmマクロでの撮影、とても参考になりました。
やはりAFは弱いですか、もっと暗いレンズを付けたニコン機では
ほとんど迷うことがないので室内ではそっちで行きたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10353249

ナイスクチコミ!0


orangemacさん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/17 15:09(1年以上前)

ノイズについて気付いたことがあるので投稿します。

いつも階調標準で使用していましたが、階調ハイキーにしたところだいぶノイズが減ったように思います。

3200でも使えると思いました。
よろしければ試してみてください。

書込番号:10490614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/17 16:03(1年以上前)

>暗いせいかストロボの予備発光を
>3回くらいしてようやくピントが合ったりします。

これ、AFイルミネーター機能だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10372509/

初期設定だとONになっていますが、
真っ暗な状態じゃないかぎり必要ないと思います。
ピカピカとうっとおしいので、OFFにしちゃいましょう。

書込番号:10490776

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-620 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-620 レンズキットを新規書き込みE-620 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-620 レンズキット
オリンパス

E-620 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月20日

E-620 レンズキットをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング