E-620 レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 3月20日 発売

E-620 レンズキット

E-620と標準ズームレンズ「ZUIKO DIGITAL ED14-42mm F3.5-5.6」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-620 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-620 レンズキットの価格比較
  • E-620 レンズキットの中古価格比較
  • E-620 レンズキットの買取価格
  • E-620 レンズキットのスペック・仕様
  • E-620 レンズキットの純正オプション
  • E-620 レンズキットのレビュー
  • E-620 レンズキットのクチコミ
  • E-620 レンズキットの画像・動画
  • E-620 レンズキットのピックアップリスト
  • E-620 レンズキットのオークション

E-620 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月20日

  • E-620 レンズキットの価格比較
  • E-620 レンズキットの中古価格比較
  • E-620 レンズキットの買取価格
  • E-620 レンズキットのスペック・仕様
  • E-620 レンズキットの純正オプション
  • E-620 レンズキットのレビュー
  • E-620 レンズキットのクチコミ
  • E-620 レンズキットの画像・動画
  • E-620 レンズキットのピックアップリスト
  • E-620 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全380スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-620 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-620 レンズキットを新規書き込みE-620 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

メカニカル音?

2009/06/22 13:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:12件 E-620 ダブルズームキットのオーナーE-620 ダブルズームキットの満足度5

D-200を使用中ですが、アートフィルターで子供(小4女の子)とワンコを撮りたくて
500mmのシグマ望遠レンズを一旦あきらめ、石川県金沢市のキタムラで昨日購入しました。
89、800円から、カメラなんでも下取り10、000円引きと、聞いたことの無いCF2G1枚とオリンパスカメラバッグがサービスになりました。先週なら73、800円でしたが、踏み切れなかったもので・・・
アートフィルター・・・なかなか良いです。ファンタジーモードは娘をアイドルのように映し出します!!
ところで、電源ON・OFFした時や、ライブビューに切り替えるときのミラーアップの音なのか?いちいちキュ=、キューといった音(メカ音)がします。お店の展示機もそうだった様な?D200と比べてはいけないのですが、この音は特有のものなのでしょうか。
画像等は全く問題なく綺麗に写っています。どなたかご存知でしょうか。

書込番号:9739774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/06/22 13:48(1年以上前)

>ライブビューに切り替えるときの

に鳴るというのはちょっと?ですが。
ゴミ取りでは?

書込番号:9739806

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/22 13:55(1年以上前)

E-620は持ってませんがE-520の例から類推すると「IS」の動作音では?
アクチュエーターだか超音波モーターだかの音だと思います。
ISを切っても同じ音がするなら恐らくそれでしょう。

「モスキートノイズ」とかいうのがあって若い人には良く聞こえるとか。
http://maiise.dtiblog.com/blog-entry-95.html

機械的に発生させてたむろするオニイチャンを追い払う実験がされてるそうです。
私のようなオジサンにはやや聞こえづらくて助かります(^^;
脱線スミマセン

書込番号:9739837

Goodアンサーナイスクチコミ!1


No_Angelさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/22 14:20(1年以上前)

うちのもなりますよ。
ミラーアップみたいな音ですよね。
420も510もなるので気にしてませんでした。

書込番号:9739914

Goodアンサーナイスクチコミ!0


No_Angelさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/22 14:47(1年以上前)

あ、電源OFF時は、たぶん手ブレ補正の音で、E-510(520もたぶん同じ)より音は小さいです。

書込番号:9739992

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/22 16:01(1年以上前)

訂正です(^_^;

×→ISを切っても同じ音がするなら恐らくそれでしょう。

○→ISを切って同じ音がしなければ恐らくそれでしょう。

書込番号:9740232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 E-620 ダブルズームキットのオーナーE-620 ダブルズームキットの満足度5

2009/06/23 00:16(1年以上前)

皆様、いろいろとありがとうございます。おっしゃる通りのミラーアップ音、ダストリダクション、手振れシステムの音の様です。ダストリダクションとライブビュー機は初めてで、ミラーアップ・ダスト除去振動の音に経験が無かったもので、少々驚きました。(にぎやかな音ですね。) D200には18−200 VRを付けており、ボディ内手振れ補正も初でして、今までに無いもの尽くしで戸惑いました。でもD200とE620は両立していけそうです。

書込番号:9743095

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ディズニーランドのパレード

2009/06/18 20:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

先日、ついにこのE-620を購入いたしました!
現時点では手当たり次第?いろんなものを撮影し、一人で喜んでおりますが
近々、ディズニーのエレクトリカルパレードを見に行くことになりました。
夜景などが好きなので皆様にどんなレンズを選べばいいか教えていただければと
思い、この掲示板に書かせていただきました。
予算は出せて10万ほどでしょうか・・・
素人で申し訳ありませんがご教授いただければと思います。
宜しくお願いいたします。

書込番号:9720083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/18 20:32(1年以上前)

初めまして。

自分はもってませんが、50-200mm F2.8-3.5 SWDはどうでしょう。ちょっと重いでしょうか。
明るい望遠は使い勝手が良いと思います。三脚は迷惑になるでしょうから(ディズニーは使用禁止でしたっけ?)、手持ちということですよね?

スナップでしたら、これももっていませんが(笑)ズミルクス25mmF1.4とか。いつかは欲しいですね。
自分が所有しているものですと、シグマ30mmF1.4があります。
この大口径レンズをF2.8〜4.0あたりに絞り、ISO800で手ブレ補正ONが被写体ブレも抑えられ、画質とのバランスが良さそうな気がします。
明るいレンズはピントがシビアだといわれておりますね。ズミはわかりませんが私のシグマは前ピン傾向です。もともとそういうものという見解もあり、要調整なものか不明ですがそのまま使ってます。画質はフォトパスの作例などをご覧になると良いでしょう。
ズミの板では夜景撮影は最高!という評判ですね。
素人意見ですが、以上参考になればと思います・・・。

蛇足ですが、予算10万円とは羨ましいです。

書込番号:9720256

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/18 20:45(1年以上前)

過去の投稿では、ISO:800、F2.8で1/80秒程度になるようですから、F2.8ぐらいのレンズが
いいのではないでしょうか?

書込番号:9720324

ナイスクチコミ!0


身之助さん
クチコミ投稿数:80件

2009/06/18 21:12(1年以上前)

ディズニーランドは望遠レンズ等大型の機材の持ち込みを拒否られる場合があるみたいですよ。

書込番号:9720513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/06/18 22:00(1年以上前)

Better thing様 じじかめ様 身之介様

ご教授ありがとうございます。
ご意見を参考にして、じっくり吟味したいと思っております。
フォトパスの作例もじっくり見ようと思ってます。
ありがとうございました。

書込番号:9720847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5

2009/06/18 22:09(1年以上前)

作品づくりをされるのか、スナップとして撮られるのかでレンズの選択はかなり変わってくると思います。スナップとして撮られるのであれば、明るいことがチャンスを逃さない(三脚を使わないので一緒に行かれるご家族やお友達の邪魔にもならない)条件になると思います。個人的にはズミルックス25mmF1.4が断然お奨めですが、ディズニーランドならばかなり光量が期待できるので、25mmF2.8でも充分かも知れません。

写真第一でじっくり作品づくりをされるのであれば、画角の多様性やフレア、ゴースト対策の方が大事になってきます。10万円以内でも、9-18mmや25mmズミルックス、14-54mk2、旧50-200mmF2.8-3.5など魅力のあるレンズがたくさんあります。どれも口径蝕やフレア・ゴーストの問題は他社に比べて少ないと感じます。夜の写真には申し分ないレンズが揃っていると思いますので、あとは、どのようなシーン・構図を想定して準備されるかにかかっていると思います。

フォーサーズ機で夜景を撮影する際には、むしろ問題になるのはボディの方です。高感度側が弱いので(それでもコンパクト機とは比較にならないくらい綺麗ですが)、ISO400から800程度で実用的なシャッタースピードが切れる様な条件を狙うこと、階調オートは暗部ノイズが盛大に発生するので使わないことなどは重要だと思います。

書込番号:9720908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/06/18 22:10(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811128/SortID=8305992/
あたりが参考になりますかね。
10万円が出せるのなら、中古で、14-54mmと50-200mmの旧型を買うのも良いかもしれません。
どちらか一本ならエレクトリックパレードを遠くから狙うなら50-200mm、スナップなら14-54mmでしょうか?
本当に暗いところでも狙うなら、25mm F1.4で、番外として8mm FishEyeも面白いかと

 個人的には、切れの良い50-200mmが一番のお気に入りではあります。

書込番号:9720915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/19 01:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ミニーにピントが合ってますかね。

とりあえず、お約束のプーさんです。

シンデレラですかね?彼女は(汗

かなり離れてましたが手持ちでいけました。

こんばんはスレ主様。
TDLの夜の撮影という事でしたので
今年の4月の駄作ですが参考までに(汗

レンズは旧50-200f2.8-3.5です。
もちろんE-620で手持ちです。
TDLは三脚不可ですから・・・。

中古でフジヤさんやマップさんなら5万くらいかと。

正直SDWがよかったんですが、E-620ならレンズが明るければいけますよ。

楽しい思い出をE-620と共に撮って下さいね。

書込番号:9722138

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/19 12:35(1年以上前)

広く撮るなら12-60SWDがいいと思います。
SSを上げてもAFが速くないとパレードはピンズレしやすいかと。
また、暗がりでの望遠撮影は至難です。

書込番号:9723516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/19 19:07(1年以上前)

皆様ありがとうございます!

>おりすけ様
ズミルックス25mmF1.4ですか・・・気になり始めてます。
早速調べてます^^;ありがとうございました。

>テレマークファン様
50-200mmこれもいいですね。パレードで前列が取れなかったりすると
かなり有効になって来るんですかね。

>フォト好き様
パレードのお写真ありがとうございます。
こういう写真を見てしまうと俄然やる気が・・私もがんばります。

>けざ+α様
望遠の夜景は確かに技術が必要かもしれませんね。
ましてや三脚使えないとなると・・・
頑張ってパレードに近づこうと思ってます。
ありがとうございました。

書込番号:9724839

ナイスクチコミ!0


石紅さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/20 15:46(1年以上前)

L1での使用での話で恐縮ですが

場所は城前付近の最前列の座り見から
※特にクリスタルパレス・レストランよりもっと城寄り
お城をバックにフロート全体を撮るなら
シグマ50mmF1.4がオススメです

事前に夜と共に青の濃くなるシンデレラ城を被写体に
露出補正をマイナスに調整し、シャッタースピード優先で
撮るのが好きです。
最前列以外では画角で不満が多くなると思います。

幅広く使えるのは50-200mm F2.8-3.5 SWDだと思います。
E-620なら手ぶれ補正もありますし、キャラメインにアップで
撮るならオススメします。

書込番号:9729341

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/22 22:38(1年以上前)

>ディズニーランドは望遠レンズ等大型の機材の持ち込みを拒否られる場合があるみたいですよ。

そうなんですか?300mmF2,8などの大口径大型レンズならありえそうですよね。

ディズニーのエレクトリカルパレードですが
フラッシュ撮影禁止ではないはずなのでFL−36RなんかでISO400くらいで14−54mmや50−200mm
あれば十文かも。
外付けフラッシュなら40−150mmでもパレードから10mくらいならいけますよ。
FL-50Rならチャージも早くていいかもしれません。

書込番号:9742298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めの設定は?

2009/06/22 08:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:33件 humdrum ambition 
当機種
当機種

雨で外に出られず・・ (ZD ED 40-150mmF4.0-5.6)

ナシゴレン食べた (ZD ED 14-42mm F3.5-5.6)

みなさん、こんにちは。
ここのスレを参考にさせていただいて、ついに買いましたぁ!
いやぁ、コンパクトで軽くて楽しいカメラですね。この夏の山歩きに新たな楽しみができました。

張り切って撮りにでかけたいと思っても外は雨・・。うーむ。
いまは説明書をパラパラめくりながら勉強中です。
結構いろいろな設定があるのですね。

そこで、お尋ねします。皆さんのお勧めのセッティングはありますでしょうか?

コントラストや彩度など絵作りの設定や、操作の設定などイチオシのセッティングがありましたらお教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:9738822

ナイスクチコミ!0


返信する
捨吉さん
クチコミ投稿数:41件

2009/06/22 11:14(1年以上前)

じゅんべぇさん ご購入おめでとうございます。

色々と設定出来ます。
でも、写真の仕上がりは人それぞれに好みがあります。
鮮やかな画、しっとりした画、ノイズが出ても記録を撮りたい、など等。
設定を変えながらご自分の好みを探すのも一眼レフの楽しみですよ。

散歩に持参しても苦にならない重さです。
E-620で大いに楽しんでください。

書込番号:9739279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/06/22 14:41(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000022001/SortID=9493044/

上記リンクはいかがでしょう?
E-620は持ってませんがリンクの設定に見習ってコントラストを上げることで、以前から不満に思っていたE-520の「クッキリ感の無さ」を解消でき大満足しています。
リンクのスレ主さんは「クッキリ感」ではなく「ノイズ」を目立たなくさせるのが目的のようですが「クッキリ感」にも応用できます。

初めてE-620やE-520を使う方は、それほど「クッキリ感」に不満は無いと思いますが、それ以前の機種を使ってる方だと違和感を感じる方もいらっしゃると思いますので、そんな方にはピッタリです。
E410・E-510の定番設定に匹敵するスペシャル設定だと思ってます。

書込番号:9739973

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 humdrum ambition 

2009/06/22 19:01(1年以上前)

捨吉さん コメントありがとうございます。

> 設定を変えながらご自分の好みを探すのも一眼レフの楽しみですよ。
確かにそのとおりですね。あれこれ悩むのも、また楽し、ですね。

決して横着しようということでなく、もしかしたら、ご自慢のセッティングをお持ちの方がいるかなぁ、と思ってのスレでした。

気軽に持ち歩けるカメラですので、あれこれ悩んで楽しいE-620ライフを送りたいと思います。
これからもご鞭撻よろしくお願いします。

書込番号:9740913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 humdrum ambition 

2009/06/22 19:07(1年以上前)

ファイヴGさん コメントありがとうございます。

> 上記リンクはいかがでしょう?
ボディの掲示板の方にあったのですね。見落としていました。

なるほど、コントラストが鍵なようですね。参考になります。

クッキリ感は好きですので、自分も自分なりの絵づくりに挑戦したいと思います。

満足できる絵づくりができたらご報告したいと思います。さぁて、いつになることやら。。。

書込番号:9740938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ボディ内手ぶれ補正について

2009/06/20 01:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

クチコミ投稿数:111件

3日前にE-620を購入しました!
そして、昨日やっと使い始めたのですが・・・

ボディ内手ぶれ補正って、もしかして設定しないといけませんか?
説明書を読んでいると設定する項目があったのですが、
私は設定しなくてもデフォルトであると思っていたのですが・・。

そして、それって設定しなければならないのなら
もしかしていちいち毎回電源入れるたびにやらないといけないんでしょうか?


21日からカメラと共に旅立つのに、全然わかっていません(汗)
説明書にそこまで書いていたかなあと思いながら
見落としていたら申し訳ありません!

書込番号:9727063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:12件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5

2009/06/20 01:46(1年以上前)

もりころっくすさん

確か最初はOFFになっていたと思います。
取説のP69〜70に書いてあります。
流し撮りしないのであれば通常はIS.1で、三脚を使う時はOFFにして下さい。

電源を切っても設定は切る前のままです。

書込番号:9727164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/20 05:33(1年以上前)

横からですが失礼します。
ミックタイガーさん、情報ありがとうございます。私、本日手に入れ、ただ今充電中です。初期設定がOffとは考えませんでした。
明日、デジ1デビューでいきなりF1の撮影です。ということは、手ぶれ補正Offでないと流し撮りできないのですよね?

書込番号:9727474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/20 06:34(1年以上前)

すみません、マニュアル読んで自己解決しました。縦方向のみ補正モードがあるのですね。色々と設定するところがあり、複雑ですね。

書込番号:9727534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/06/20 08:37(1年以上前)

あとは、あまり無いかもしれませんが、ファームウェアのアップデートをおこなうと、カメラの設定が初期状態に戻り、手ブレ補正がOFFになることがあります。
ISは、本体にボタンがありますから、慣れてきたら場面によって切り替えて使ってほしいということなんでしょうね。動くものを撮るとき以外はIS1でOKです。

書込番号:9727798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2009/06/21 00:17(1年以上前)

>ミックタイガー様
やはり、オフですよね。
ボディ内手ぶれ補正を期待して買ったのに!!と思っていたら設定しないとダメだったとは・・・。
解決しました、ありがとうございます!

>高知といえばかつを様
最初買ってついてるもんだと思った方が他にもいらっしゃってよかった^^;
確かにF1だったらそういう補正の方法もあるんですねー。

>テレマークファン様
アップデートのことなんかこれまた全く頭になかったのでいい情報をありがとうございます^^
普段はIS1でいってみますね。

書込番号:9731942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

そういえば

2009/06/20 18:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

クチコミ投稿数:342件

HLD-5を取り付けて使用した場合の不具合って聞きませんよね?

バッテリー1個の撮影可能枚数の公称値は500枚(ファインダのみ)ですが、x2で1000枚程度撮れるようになっているのでしょうか?

書込番号:9729999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:342件

2009/06/20 19:04(1年以上前)

不具合らしい不具合は発生していないようですね。
失礼しました。

書込番号:9730123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

迷ってます。アドバイスお願いします。

2009/06/17 01:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ダブルズームキット

スレ主 taroumanさん
クチコミ投稿数:13件

アドバイスお願いします。

いままでコンデジしか使ったことしかなく、この夏いろいろなイベントがあり、もっと綺麗な写真を撮りたいと思い一眼デビューを考えております。 アートフィルターがオシャレで楽しそうなのでE−620を考えておりますが、E−P1も外観がカッコよく気になってしまいました。フラッシュが外づけなのは気になりましたが、サイズや価格以外で620の優位点等教えていただけたらと思います。主に景色や風景を撮影したいと思ってます。

新作が気になってしまい・・・  初心者ですがよろしくお願いします。

書込番号:9711712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/06/17 01:47(1年以上前)

位相差AFなので、動体を撮影するには、E-620などが良いでしょう。また、大きな望遠レンズはEP-1には似合わないし使いにくいのではないかと思います。
バリアングル液晶は、低いところにある草花を取るときや、三脚で撮るときなどに、便利です。
イルミネーションボタンは、地味ですが夜撮るときに便利ですね。

逆に普段から持ち歩いてのスナップだと、EP-1のほうが良いでしょうね。一度触って、AFのスピードが気にならない、ライブビューのほうが使いやすいなら、EP-1が良いのではないでしょうか?

書込番号:9711728

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/06/17 01:50(1年以上前)

あくまでコンパクトカメラの延長線上で使いたいなら、E-P1でも十分です。
風景や景色なら、これでも良いですね。

ただ少しでも動きのあるものや、連写性そのたもろもろ一眼レフ的なオールマイティーさを
求めるなら、E-620やE-30のほうが遙かに機能が高いです。E-P1は女流一眼を名乗っている
G-1よりはるかに「旅のお供」的なカメラですので・・・

メーカはコンパクトの最初のステップアップという位置づけで出していますが、
カメラのサイズ・可搬性に問題がなければ、KissX2・X3・D60・E-620など「一眼レフ」
をまずは体験して欲しいと思います。方向性が全く違いますので!

書込番号:9711736

ナイスクチコミ!4


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/06/17 07:00(1年以上前)

一眼レフカメラをお勧めします。

E-P1、標準ズームでも、レンズは意外に伸びるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#9711905
E-P1には、17mm F2.8 を付けて、スナップが似合うようです。

>この夏いろいろなイベントがあり、もっと綺麗な写真を撮りたいと思い一眼デビューを考えております。

夜間撮影があるなら、フラッシュは必要ですね。
この点でも、E-P1は不向きと思います。
外付けフラッシュを装着すると、E-P1のコンパクトさが損なわれます。

夕刻や、照明下での人を、ノーフラッシュで撮る場合、明るいレンズと高感度に強いボディが必要になります。
私はオリンパスが好きですが、この点だけはキヤノンの方が良いと思います。

色々ご検討ください。

書込番号:9712087

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/17 10:52(1年以上前)

E-620には、ちゃんとしたファインダー使用での撮りやすさがありますよね。
軽量なことや動画機能が付いていること等を除けば、スペック的にE-620の方がほとんどの部分で勝っていると思います。
また、レンズの選択幅も非常に広いですよね。
撮影の快適さという点では、こちらにかなり分があるかと。

書込番号:9712721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/18 03:10(1年以上前)

皆さんが挙げている以外にE-620の良いところと言ったら価格でしょう!
E-P1は発売前ということもあって価格が少々お高め・・・。
でもE-620は発売から2カ月以上経過しているので価格が下がってきました。

それと、
E-P1は7月までまたなければ手に入れられませんがE-620はすぐに手に入れられます!(笑)

もう少し時間がたつと新商品が出てさらに迷いが増すかもしれないので今が買い時かもしれませんね。

書込番号:9717296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/18 03:12(1年以上前)

価格以外でって書いてましたね・・・^^;
失礼いたしました。

書込番号:9717300

ナイスクチコミ!0


スレ主 taroumanさん
クチコミ投稿数:13件

2009/06/19 09:34(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。
やはり、E-620を購入したいと思います。
今後も、よろしくお願いします。

書込番号:9722971

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-620 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-620 レンズキットを新規書き込みE-620 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-620 レンズキット
オリンパス

E-620 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月20日

E-620 レンズキットをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング