E-620 レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 3月20日 発売

E-620 レンズキット

E-620と標準ズームレンズ「ZUIKO DIGITAL ED14-42mm F3.5-5.6」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-620 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-620 レンズキットの価格比較
  • E-620 レンズキットの中古価格比較
  • E-620 レンズキットの買取価格
  • E-620 レンズキットのスペック・仕様
  • E-620 レンズキットの純正オプション
  • E-620 レンズキットのレビュー
  • E-620 レンズキットのクチコミ
  • E-620 レンズキットの画像・動画
  • E-620 レンズキットのピックアップリスト
  • E-620 レンズキットのオークション

E-620 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月20日

  • E-620 レンズキットの価格比較
  • E-620 レンズキットの中古価格比較
  • E-620 レンズキットの買取価格
  • E-620 レンズキットのスペック・仕様
  • E-620 レンズキットの純正オプション
  • E-620 レンズキットのレビュー
  • E-620 レンズキットのクチコミ
  • E-620 レンズキットの画像・動画
  • E-620 レンズキットのピックアップリスト
  • E-620 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全380スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-620 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-620 レンズキットを新規書き込みE-620 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 X2かE620か

2009/05/06 09:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ダブルズームキット

初めてのデジイチで悩んでいます。
コストパフォーマンスと初心者に人気のX2にするか(それもCBは今日まで)
それとも、とても気に入ったE620がもう少し安くなるまで待つか、
とても悩んでいます。
おもに家族の記録と旅行に気軽に持って行けたらと思っています。

一番悩んでいることは手ぶれ補正が、ボディ側かレンズ側なのかで悩んでいます。
初心者が気軽に撮影ができ、デジチイの楽しさを感じられる物がいいと考えています。

なかなか、買い換えることができない値段なので、迷ってしまいます。
どなたか、アドバイスいただければ幸いです。


書込番号:9499894

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/05/06 11:44(1年以上前)

小生の考え方から書けば 気に入った物を購入するのが吉ですね。
ただ、安くなるのを待てるかどうかが問題でしょう。家族の記念記録出来る機会は、一刻一刻過ぎ去っていきます。Kiss X2で妥協出来るのならX2の購入をお勧めします。

キヤノンの機種の場合陳腐化する速さ(モデルチェンジと置き換えても良いかな)は、他社より早いですから追々の投資が多くなると思います。

小生は、E-410をE-620に換える予定では有りますが、μフォーサーズを見てからと待ちの状況です。他にデジ一を持ってるからのんびり出来てるだけです。

書込番号:9500412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/06 12:09(1年以上前)

面倒なことは大キライ!さん

「面倒なことは大嫌い」とおっしゃるのですから、レンズの頻繁な交換とかRAW現像とかはしないということだと思いますので、「手で持ったときの感触」と「JPEGで出される絵の好き嫌い」をポイントに---要するに直感を大切にして---決められたらどうでしょうか?
(オリ使いの私は、当然キヤノンの絵よりもオリンパスの絵の方が好きです。)

ついでにE-620のよいところをあげておくと、
1)ゴミ取りが優秀
2)ボディ内手ぶれ補正なので、すべてのレンズで手ぶれ補正が効く。
3)バリアングル液晶は便利だし、見やすい。
4)アートフィルタは面白い(ただし、普通の写真よりも「いい」と思えるような写真を撮るのは結構難しいかも・・・)
5)安いレンズでもよく写る
といったところだと思います。

逆に、X2のよいと思っているところは、
a)高感度にしたときのノイズが小さい
b)50mmの安くて明るいレンズがある
c)他人から「何でオリンパスなの?」って怪訝な顔で聞かれない
という点でしょうか?

まあ、あまり難しく考えずに。気に入った方をお買いになったらよいと思います。

書込番号:9500518

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24件 E-620 ダブルズームキットの満足度5

2009/05/06 12:10(1年以上前)

私はE620をお勧めします。
理由としては、強力な手振れ補正、ごみ落とが他社より優れている、Body自体がX2と比べて安っぽくないということが理由です。
また、キャノン製品とオリンパス製品を両方を使用しましたが、細かい設定がキャノンは出来るので、上級者にはいいかもしれませんが、私のような初心者には、オリンパスの方が操作も簡単でした。

書込番号:9500524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 E-620 ダブルズームキットの満足度5 ふぉとぱす 

2009/05/06 12:25(1年以上前)

X2のWズームを買うならIS付きレンズなのでX2でいいと思います。
高感度面でもE-620よりは良好なので高速シャッターで被写体ぶれにも対応出来ます。
通常の撮影以外にもアートフィルターなどに興味があれば、キヤノン優位を差し置いても
E-620を買う価値はあるかとは思いますよ!

あとはレンズなど資産が増えていくとは思いますが、トータルで考えた時に
キヤノンかオリンパスかを最初に考える必要はありそうです ^^;

書込番号:9500580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2009/05/06 12:32(1年以上前)

みなさんアドバイス有難うございます。

結局、優柔不断なんです。
それぞれ良いところありますよね、では逆に悪いところはと、考えてしまいます。

でもなぜか、オリンパスが気に入ってしまっているので、値段的に考えると
E520でも良いかなとも思ってしまいます。

今日1日ぎりぎりまで悩もうと思っています。
X2、E620、はたまたE520か

すいません、本当に優柔不断です

書込番号:9500604

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/06 13:43(1年以上前)

レンズラインナップ キヤノン>オリンパス
ダストリダクション オリンパス>キヤノン
高感度画質 キヤノン>オリンパス
手振れ補正 キヤノン→レンズ内、オリンパス→ボディ内

ファインダー KissX2>>E-620>E-520
ボディの質感 E-520、E-620>KissX2
アングルの自由度 E-620>KissX2、E-520
Wズームの焦点距離 KissX2(換算400mm)>E-520、E-620(換算300mm)
価格 E-520<KissX2<E-620

レンズラインナップはキヤノンの方が多いですが、ひとまずご自身が必要としているレンズがオリンパスに揃っているなら何の問題もありません。
ただ、単焦点レンズなんかはキヤノンの方がかなり充実しているので選びやすいかもしれないです。
手振れ補正はレンズ内だと特に望遠時などファインダーが安定して見やすい、ボディ内だと全てのレンズで補正が効くという利点がありますね。
重さ自体は全部同じですが、キットの望遠レンズなどシステム的にはオリンパスの方が軽くなりやすいですね。
また、E-620のグリップはあまり深くないですが、これは好みの問題とう感じでしょうか。
それぞれ一長一短だと思うので、総合的にみて納得のいくカメラをご購入下さい。

書込番号:9500922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/06 14:43(1年以上前)

X2なら、キャッシュバック期間中(今日まで)に買いたかったところですね。

書込番号:9501215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2009/05/06 19:10(1年以上前)

今まで悩んできましたが、X2は買えませんでした。
E620が気になってしまいます。
もう少し、様子を見てE620を買おうと思います。

そのころには、今度はX3と悩んでいたりして・・・・・

優柔不断な質問にまじめに応えていただきありがとうございました。
感謝いたします。

書込番号:9502598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/05/06 20:53(1年以上前)

初めまして。実は僕も、今日までEOSkissx2か、オリンパスE−620か悩み通していた一人です。結局、E−620を後日購入するという結論を出しました。
カメラは使い手の用途で、選択は大きく変わってくると思います。銀塩カメラはキャノンEOS55を使い、デジカメはコンパクトを3機、それにLUMIX−FZ10というライカレンズ付きの手ぶれ防止付きカメラを使ってきました。今では自分のホームページ用の写真撮影を主な目的としています。出張も多いので、コンパクトで高性能という選択で、今は迷いなくE−620を選びました。
シャッター位置や電源スイッチの位置など、キャノンと設計や質感の差はありますが、その他の部分で惚れました。すでにキャノンの蛍石ズームレンズを所有していても迷いは吹っ切れました。人それぞれの価値観があっての選択だと思います。

書込番号:9503182

ナイスクチコミ!6


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/07 21:12(1年以上前)

E-620をお勧めに一票です。
理由1
ゴミ取りが完璧。E-1、E-300、E-410、E-3と持ってますが、画像にゴミを発見したのは1回だけです。そのときは、E-1でF16ぐらいに絞った青空で発見しましたが、よくよく見ないとわからないくらい微小のゴミが一個でした。ブロワーで吹き飛ばし、割と簡単に取れました。その後。見たことはありませんね。nikon、canonは結構毎回付きますが細かいのは気にしないようにしてwでかいのが付いたときだけ、しゅしゅします。でも時々シツコイゴミがくっついて、死ぬほどブロワー力いっぱい何10回もやってやっとということもあります。最近の機種はゴミ取りありますが、オリほど完璧でないですね。
理由2
ボディー内手ぶれ補正。明るい単焦点やマクロ、特殊レンズまで完璧に利くのはすごいと、E-3で感じました。x2だと、手ぶれ補正なしレンズを買い足したとき、あるいは他社レンズをアダプタで利用時に使えません。
ベテランは、手ぶれなくても何とかする技術と熟練がありますが、初心者には手ぶれオンが安全でしょう。
理由3
バリアングルモニター。コレは個人的にはめったに使いませんが、使いたいときは絶対便利。あと移動時に伏せておけば傷つかない。

この3点は、対ニコン機でも同様ですね。
EOSの場合、上位機種はそれなりに多機能だが、KISSとかは機能絞りこんだり出し惜しみが多い。しいて言えば、キヤノンレンズ手持ちならそのまま使える。
もし、どうしてもほかの機種というなら、キヤノンなら50D、ニコンならD90クラスをお勧めです。もちろんE-3はお勧めです。

書込番号:9508405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2009/05/08 00:12(1年以上前)

携帯からですみません。
やっぱりE-620にしたいと思いますます。が、今すぐには予算オーバーで買うことができません。2ヶ月お小遣い節約して頑張ります。子供の頃どうしても欲しかった玩具があって、お小遣いを必死になって貯めた、記憶が蘇ってきました。その頃には、ちょっとでも値段が下がっていれば良いんですが。
皆さんのアドバイス、本当に感謝します。

書込番号:9509770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2009/05/08 01:38(1年以上前)

E-620の売りは軽量なところとアートフィルターですよね。
X2も良い機種ですがE-620の方が面白みのある機種に感じます。
2か月もすれば価格ももう少し小慣れてくるとおもうので安く買えるかもしれないですね。
余ったお金でレンズを購入できるかも?!

書込番号:9510205

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/08 08:32(1年以上前)

>今まで悩んできましたが、X2は買えませんでした。
>E620が気になってしまいます。
>もう少し、様子を見てE620を買おうと思います。
>そのころには、今度はX3と悩んでいたりして
必要は発明の母と申します。
悩む余裕があるのは、切羽詰まった必要がないからでしょう。
逆に、本当に切羽詰まった必要がないと、決断できないかもしれませんね。
それはそれで正しい選択だと思います。

書込番号:9510839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/05/09 03:06(1年以上前)

私だったらE-620を購入しますね。
でも、はじめにどこのメーカーにするかって重要ですし難しいですよね。
慎重に考えて決めるのもよろしいかと思います。

書込番号:9515329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/05/12 14:10(1年以上前)

私もE-620デビューを2週間前にしました。
もうE-620に決めておられるようですが背中の後押しということで書かせてもらいます。

半年くらいお財布とにらめっこしていましたが、
購入までたくさんたくさん色々なカメラを触ってみました。
初めてのデジイチということ、
コンデジを毎日5年近く持ち歩いていたこと、
眼鏡っこということ、
(使用感は個人の主観だと思うのですが)
から、
グリップ感とライブビュー機能と軽量(レンズも)、
ということで選びました!
直前までE-520が候補でしたが、
グリップは少し浅くなりましたが、
アート機能は楽しくて一度使ってみるともうMUSTになってしまいました。
是非お店でアート機能を使ってみてください。
ダイヤルを右にいっぱい回してみると起動します!(あとは十字ボタンで選ぶだけです)

書込番号:9532321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:439件

2009/05/13 03:18(1年以上前)

初心者マークだけでなく解決済みマーク機能もついたんですね〜^^
しばらくぶりに来たので知らなかった^^;

書込番号:9535769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信69

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

スレ主 tokuosさん
クチコミ投稿数:356件
当機種
当機種
当機種
当機種

ファンタジックフォーカス1

デイドリーム1

ファンタジックフォーカス2

デイドリーム2

こんばんわ。
別スレでデイドリームは難しいというご意見をいただき、ちょっと意外と感じた所もあり、そういわれてみればそうかも知れないと思うところもあり。
そこで、デイドリームの難しさ、適する被写体、適さない被写体など、作例と共に試行錯誤の記録、ご意見交換の場を設けたく。

まず、私がデイドリームを好きになったきっかけとなった写真を。E-620 入手早々、マッタリ系フィルター (デイドリーム DD、ファンタジックフォーカス FF、ライトトーン LT) を比べてみたのですが、この中ではぱっと見素直に DD が一番好みかなと感じました。
FF のぼわっとした感じよりは、DD の冷たく儚げな感じがツボにはまったようです。同時に、LT は中途半端で一番使い出がないかなとも。

皆さんはどうお感じでしょうか。

と、ここまで書いて重要なことに思い当たりました。DD ってこの写真以降数枚 (2、3枚です多分) しか撮ったことがない!

書込番号:9367927

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に49件の返信があります。


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/26 10:44(1年以上前)

追伸
フルターを 内掛け或いは外掛けして、それを自分が客観的に評価した場合、或いは評価されたとき、オリジナル=普通に撮った
フィルター無しの画像より、見た感じが劣っていてはいけません。
少なくとも 受ける感じが同じか、良く成ってなければ成らないと私は思っています。

写真は 趣味の領域ですから 何でも有りだし楽しめば良いのですが、良くしたいとか考えだすと途端に難しく成りますね(涙)。
同感です!と 書きましたのは、そんな気持ちからでした。

書込番号:9450041

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/29 00:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

無機質な 対象を選んで、RAWファイルにフィルターを掛けて見ました。
同じ対象でも 感じが変わるるのが、判って頂けると思います。

書込番号:9463618

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/29 02:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

追伸
元画像が 有りませんでしたので、貼らせて頂きます(最後が元画像です/RAW→JPEGのみ)。
今後ともよろしく。

書込番号:9463858

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokuosさん
クチコミ投稿数:356件

2009/04/29 11:57(1年以上前)

当機種
当機種

夕景

スナップじゃない?

みなさん:

フィルターの前がけ、後がけは E-30 発売当時からいろいろ議論されていますので他のスレに譲るとして、ここはデイドリーム中心のアートフィルターに話を戻させてもらいます。

robot2さん:
あんまり相手できなくてスミマセン ^^;)。

で、個人的に苦手なデイドリームの街角スナップも夜に撮影すると割りと絵になりますね。結局、「夜でもデイドリーム」ってことなんですけど。

書込番号:9465118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 Norisuke's Eye 

2009/05/01 03:57(1年以上前)

別機種
当機種

D700 ピクチャーコントロール

E-620 デイドリーム

tokuosさん

お返事遅れてすみません。

せっかくお誘いいただいたので写真貼ってみようと思います。
で、ニコンのカメラでも同じようなフィルターを掛けられないか試してみました。

試行錯誤した結論から言うと、デイドリームに関してはニコン機もピクチャーコントロールを駆使すればほぼ似たような効果をレタッチではなく撮影時に出すことが出来る感じです。

写真見ていただければほぼ同じかと思いますがどうでしょう?(^^;
以下の設定になります。

輪郭強調 ゼロ
コントラスト 一番マイナス
明るさ プラス
彩度 一番マイナス
色相 一段プラス
ホワイトバランス BとG方向に2段ずつ調整

ポイントはホワイトバランスで少しグリーンに色かぶりさせる事です。
こう考えるとかなり極端にピクチャーコントロールいじることになりますね。

デイドリームに関してはこんな感じですが、
残りのアートフィルターでニコン機のピクチャーコントロールで再現出来そうなのは
ポップアートとライトトーン位ですが、その他のトイフォト、ラフモノクローム、
ファンタジックフォーカスは完全に不可能です。

ポップアートとライトトーンもその内研究成果を紹介しますが、今のところ似てはいるけど微妙に違いますね…。

中でもライトトーンはトーンカーブをイジる調整をPC側のPicture Control Utilityでやらないと無理でしょう。

自分でいろいろ試してみて解ったのですが、やはりオリンパスのチューニングは中々相当に凝っていると思います。

あと夜なんかにもE-620でいろいろ試してますが、デイドリームは不思議な効果が出て面白いですね…。今は実験段階ですがどうにかしてモノにしてやろうという気になります。

書込番号:9474068

ナイスクチコミ!1


スレ主 tokuosさん
クチコミ投稿数:356件

2009/05/01 12:11(1年以上前)

のりすけ2.0さん:
こんにちは。私は今日から地味ーな GW 開幕です。

> デイドリームに関してはニコン機もピクチャーコントロールを駆使すればほぼ似たような効果をレタッチではなく撮影時に出すことが出来る感じです。

面白い試みですね。私も D700 ユーザでもあるので大変参考になります。ヒマなので ^^;)、今日ちょっと試してみますね。

> ポップアートとライトトーンもその内研究成果を紹介しますが、

続報、心からお待ちしてます。

書込番号:9475066

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/01 12:23(1年以上前)

>個人的に苦手なデイドリーム
アートフィルター克服のカギは、アートフィルターを使わないでしっかり撮る事に有ると思います。
フィルターを使わないで、普通に良い写真を撮る事を心がけられる方が先で、そうすればおのずとフィルターの
使い方も見えて来る筈です。

しっかりとは、構図、露出、ピント、ブレ、水平垂直とか、安心して見られる写真を撮る事を心掛けます。
何を言いたいのか、何を訴えたいのかが判る写真だと最高ですね。
フィルターに合った 対象を探すのでは無く、より良くイメージを表現できると思った時に使えば良いと思います。
フィルターとは、そう言うものなんです。

書込番号:9475102

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/10 10:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

追伸
最初の 3画像は、オールドフォト風です。4は、コントラスト調整用のデフォルトです(元画像はアルバムに有ります)。

書込番号:9521671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/05/10 19:47(1年以上前)

当機種

こんばんは。今日は暑かったですね。^^
神田祭りに言ってきましたが、もうすっかり夏祭って感じでした。
E-3を入院させたので、今回はE-620とTRIP 35を持って行きました。
今回は通常撮影を心がけたのでデイドリームはほんのちょっとだけ。^^;
露出補正を+にかなり振って白トビ効果を狙ってみました。

書込番号:9523781

ナイスクチコミ!1


shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2009/05/10 21:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>tokuosさん、ご無沙汰いたしました。
ものすごく、スレが伸びていますね。
デイドリームに対するそれぞれの方々の感じ方、
使い方、思い入れで、色んな表現が可能なのですね。
皆さんの、デイドリームの使い方とても参考になります。

私の最近の傾向ですが、
洋風の建物等に、人物とともに使用する場合が多かったです。

くま日和さんのように、お祭りの撮影に使うという発想もあるのですね。
暑そうな日差しも、涼しげに感じられますね。




書込番号:9524174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/05/10 21:58(1年以上前)

shiba.nさん
コメントありがとうございます。
確かに人それぞれ、デイドリームと言うフィルター一つとっても色んな雰囲気の違う写真になるものなんですね。
似た様な雰囲気ばかりの写真が集まるスレになるかと思いきや、意外や意外、結構楽しんでいます。

デイドリームが女性に人気があると言う事でカメラ女子を対象としたおしゃれな雰囲気のカメラ雑誌やファッション雑誌の印象をもたれる方が多いと思います。
実際良く見かけますし。^^

ただ私のデイドリームから連想するイメージは「風鈴」「ビー玉」「ラムネの瓶」「レンゲ畑」...etcなのでお祭りなんて格好の被写体でした。^^どちらかと言えば「和」のイメージが強かったりします。

書込番号:9524528

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokuosさん
クチコミ投稿数:356件

2009/05/10 22:34(1年以上前)

当機種

カメラ女子系?

みなさん、こんばんは。

くま日和さん:
> デイドリームが女性に人気があると言う事でカメラ女子を対象としたおしゃれな雰囲気…
> 実際良く見かけますし。^^

それって街角スナップ系?お花系? 私が思うカメラ女子系はこんな感じです。

> 神田祭りに言ってきましたが、もうすっかり夏祭って感じでした。

和とデイドリームって意外と合いますよね。
私も神田祭に行きたかったのですが、今日は子供の相手をするために近所の公園で終日過ごしてました。しかもカメラ無しで (ToT)。

shiba.nさん:
お久しぶりです。引き続き、まったりとやっています。

> 洋風の建物等に、人物とともに使用する場合が多かったです。

一枚目のさりげない感じが好きです。
また、デイドリームでメリハリをつけたい時は三枚目のように赤が有効ですよね。

書込番号:9524772

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokuosさん
クチコミ投稿数:356件

2009/05/10 23:12(1年以上前)

別機種
当機種

D700で

本家

のりすけ2.0さん、みなさん:

> 輪郭強調 ゼロ
> コントラスト 一番マイナス
> 明るさ プラス
> 彩度 一番マイナス
> 色相 一段プラス
> ホワイトバランス BとG方向に2段ずつ調整

ニコン機でピクチャーコントロールとホワイトバランスによるデイドリームもどきを試してみました。被写体によってその効果に差が出るのは当然でしょうが、のりすけ2.0さんの作例に比べると今ひとつでしょうか。
青かぶりがまだまだ弱い感じです。ホワイトバランスを強めにシフトさせてみたりもしたのですが、あまり変化ありませんでした ^^;)。明るい屋外とかだとより近い効果が得られるようですね。

書込番号:9525012

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokuosさん
クチコミ投稿数:356件

2009/05/10 23:38(1年以上前)

robot2さん:
亀レスですみません。

三枚目はやりすぎでは ^^;)。一枚目とオリジナルが私の好みです。
フィルターのウデもさることながら、沖縄好きの私はお店の方にビビっと惹かれるものが。吉祥寺のお店のようですね。少し遠いですが、今度行ってみようかな ^^)。

書込番号:9525173

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/11 01:45(1年以上前)

tokuosさん こんばんは
「カメラ女子系?」良いなと、思いましたので…

書込番号:9525812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 Norisuke's Eye 

2009/05/11 13:48(1年以上前)

tokuosさん 
青かぶり出すのはアートフィルターにはなかなか敵わないですよね…
シチュエーションや光の案配によっては思ったような効果を出すことは難しいと
D700いじりながら私も感じてましたが、結構差が出るモノですね…

やはりアートフィルターは秀逸なチューニングだとあらためて思った次第です。

先日岩手に行った際撮った写真も貼ります。
これは16:9のシネマスコープサイズで撮りましたが
アートフィルターはマルチアスペクトと併用がサイコウと実感した次第です

書込番号:9527262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 Norisuke's Eye 

2009/05/11 13:57(1年以上前)

当機種

小岩井の一本桜

写真を貼り損なったのでもう一回投稿します
すみません_(_"_)_

書込番号:9527282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/05/11 22:21(1年以上前)

tokuosさん
あーーーそうそうこんな感じ!女子カメラ♪
街角スナップ系ならこじゃれたカフェでモデルは「ハナ」さん風な感じ。。。^^;

書込番号:9529509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件 ニュー越谷 

2009/05/12 15:34(1年以上前)

shiba.n さん
良いですね、この感じ。特に 3 枚目、モデルのメイクの感じが、私のデイドリームのイメージに合っているかも。

書込番号:9532550

ナイスクチコミ!0


shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2009/05/12 19:00(1年以上前)

>きくちゃん@ニュー越谷さん
作風の好みが、同じ方向なのですね。
ありがとうございます。

書込番号:9533216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ99

返信46

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

スレ主 三ヶ猫さん
クチコミ投稿数:54件

はじめまして。
デジタル一眼は初めての購入です。
いろいろ調べてE‐620にしようと思っているのですが、レンズキットか、
Wズームレンズキットか迷っています。
(こちらで聞くのはスレ違いかもと思いましたが、回答数が多いようなのでよろしくお願いします。)

対象は主に子ども(0歳児)猫、小物、植物などです。子どもがまだ小さいので室内が多いと思います。
寄って撮るのが好きなので、今のコンデジでちょっと不満があり、デジタル一眼に挑戦したいと考えています。(フィルムの頃は父から貰ったニコンの一眼で遊んでいました。)

予算は10万円前後。レンズキット+パンケーキか、Wズームか(将来のことも考えて望遠もあったほうがいいのかと)迷っている次第です。他にもお勧めはありますでしょうか?

もう少し値段が下がるのを待っていたらこの予算でフラッシュも買えるのかな…などと思ったりするのですが。

アドバイスして頂けたらうれしいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9327035

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に26件の返信があります。


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/04/01 13:03(1年以上前)

三ヶ猫さん こんにちは

 純正の物はOMレンズを使うためのアダプターだと思います〜。
 なんにしても純正品はお高いのが相場ですね^^;

 アダプターを介しての撮影はMFフォーカスでMFで絞りリングを
 動かしての撮影ですが、使用する事に意味があると思います〜。

 私の場合ですとpentaxですが、亡き父のレンズで子供を撮している
 と、亡き父に子供を見てもらっているようで楽しくなります。
 義父から頂いたレンズ(OM55mmF1.2)はCANON機に付け使用していま
 すが、頂いたレンズで撮しましたと言って写真を見て頂くと非常に
 喜んでくれます〜(笑)

 昔のレンズも大切に使ってあげて下さい〜!

 

書込番号:9334125

ナイスクチコミ!3


スレ主 三ヶ猫さん
クチコミ投稿数:54件

2009/04/01 22:56(1年以上前)

>C'mellに恋してさん

あのアダプターはOMレンズ用だったのですね。
恥ずかしながらフィルムの一眼用レンズはみな同じサイズと思っていました…。

お父様からもお義父さんからも譲り受けられているのですね。
きっとレンズを通して見るお孫さんの成長うれしいでしょうね。

レンズ使いこなせるように頑張ります。




書込番号:9336334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/02 09:05(1年以上前)

三ヶ猫さん、こんにちは、ちょっと遅いですが
E-620で初めてフォーサーズ機を買うのでしたら私もWズームをお勧めします。
理由はZD40-150という望遠キットレンズのできがいいからです
作りはチープですが、とても軽く小さく写りも非常にいいです、
キットレンズなので軽視されがちですが、隠れた名レンズだと思っています。

>子どもは将来外に出ますが、猫は室内でしか撮れないので難しいし、フラッシュを直接当てると目が反射して光ってしまうことが多いですよね。(面白いからわざとすることもあるのですが。)

私も猫好きなので、室内での猫撮りをよくします。
そのときはフラッシュを使いたくないので明るいレンズ(F2.0以下)を使っています。
どうしてかは、猫は人間よりずっと網膜の感度が高いので
強い照明をあてると目を傷つける可能性があるので、使わないようにしています。
もし、猫を室内でとのことでしたらISO感度を上げて
明るいレンズでノーフラッシュ撮影をすることをお勧めします。

また、もしキャッチアイをいれたいのでしたら
外部ストロボをバウンスさせてから
バウンスアダプターなどを使用したほうがいいかなと思います。

無用なお節介かもしれませんが、気になったので一言。

書込番号:9337707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/04/02 10:23(1年以上前)

三ヶ猫さん
時折、フラッシュや、バウンスなどという言葉が出てきましたので、補足を。
もちろん外部フラッシュがあったほうが撮影の幅も広がりますし、天井バウンスなどの技もつかえますが、一応、内蔵フラッシュでもこういったものを使えばディフューズできますので、外部フラッシュを導入されるまでの間のつなぎに使ってみるのもいいかもしれませんね。

こんなのとか。
http://www.rakuten.co.jp/japanbattery/331745/1813178/1818181/

他にも
http://www.rakuten.co.jp/japanbattery/331745/1813178/1764891/

他にもいろんなメーカから出ていると思いますので、探してみてくださいね。

書込番号:9337894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/02 10:54(1年以上前)

>また、もしキャッチアイをいれたいのでしたら
外部ストロボをバウンスさせてから
バウンスアダプターなどを使用したほうがいいかなと思います。

リフレクターアダプターでしたね、
http://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/004/item3183.html

訂正します。

書込番号:9337980

ナイスクチコミ!2


スレ主 三ヶ猫さん
クチコミ投稿数:54件

2009/04/02 13:26(1年以上前)

>湘南rescueさん

やはりWズームキットはお得なんですね。

>猫は人間よりずっと網膜の感度が高いので
 強い照明をあてると目を傷つける可能性がある

こんなことがあると知りませんでした。びっくりしました。猛反省しています…。
眼にはあまりよくないんだろうなあ…くらいで。
もう絶対にしません。
教えてくださってありがとうございました。

キャッチアイっていうんですね。うちでは目ピカと呼んでいました(汗)
猫撮影の時は感度を上げてなるべくフラッシュなしか、直接たくようなことは
しないようにします。
うちの猫は何分年寄りに入る年になっていますし。なるべく健康で長生きしてほしいです。


>暗夜行路さん
再びありがとうございます。
他の掲示板でもレンズのことなど勉強に読ませていただいて参考にしています。

こんなにお手軽なものがあったのですね!
すごいなあ。目から鱗です。

とりあえず初期投資を最小限にして、いろいろ研究して自分のやりたいことを見つけて
次のステップに進みたいとおもいます。

書込番号:9338444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/04/02 20:06(1年以上前)

別機種

三ヶ猫さん
こんばんは。盛り上がってますね、^^

ネコではありませんが我が家のワンコでアイキャッチを入れた例を上げてみます。
これは家の薄暗い蛍光灯だけで撮りました。その代わりレンズは明るいレンズを使っています。
E-3+ZD ED50mmF2.0macro

書込番号:9339648

ナイスクチコミ!4


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/02 20:17(1年以上前)

あたしも子供撮影メインです。
このスレッドはオリンパス子供撮りの超優良ナレッジベースとして、
オリンパス初心者ママのあたしにはとてつもなく参考になります。
三ヶ猫さん、このスレッドをたててくれてありがとうございました(^^)

オリ機の魔力?にとりつかれてお子さんよりもお子さん以外の撮影に転んでしまうのだけが心配です

ヨコレスたいへん失礼しました^^;

書込番号:9339692

ナイスクチコミ!3


ya-shuさん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/02 21:00(1年以上前)

本当に盛り上がってますね。(^-^;


三ヶ猫さん。
大事なアドバイスを贈るのを忘れてました!
先日の僕の書き込みと一部矛盾しますが。。。

お子さんの「今」は、「今」しか撮れません。
E-620の値下げを数ヶ月待つくらいなら、明日にでもE-420の在庫品を安く買ったほうが幸せかもしれません。
(しかも、余った予算でレンズが買えますし♪)

「コンデジでもある程度は撮れるさ」、僕もそう思い、デジイチ(E-420)を買ったのは娘が1歳を過ぎる頃でした。
今ではちょっと後悔してます。。。

先日、2人目を授かったことが判明しましたので、次の子はシグマ5014レンズかパンケーキで、出産直後からしっかりと写してやりたいと思ってます。(^ー^)

書込番号:9339884

ナイスクチコミ!2


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/02 21:04(1年以上前)

おめでとうございます!!!!!!!!!!!!!

書込番号:9339907

ナイスクチコミ!1


スレ主 三ヶ猫さん
クチコミ投稿数:54件

2009/04/02 21:59(1年以上前)

くま日和さん、
そうなんです。こんなにご意見がうかがえるとは幸せです。
かわいい犬さんですね!
蛍光灯でこんな風になるとは…
明るいレンズだとフラッシュなしでこんなにきれいに写せるんですね。

ZD ED50mmF2.0macroはレンズの掲示板でも見せていただきましたが本当に評判のいいレンズですね。うーん、いつかは欲しいです。

ざこつさんはじめまして。

ホントにたくさん参考になる意見をいただけてうれしいです。
皆さんが推してくださったレンズなどはレンズ掲示板などでチェックしています。
すごく勉強になります。

そして、私と同じような気持ちで読んでいる方がいるのを知ってとても心強いです。
ありがとうございます!

>オリ機の魔力?にとりつかれてお子さんよりもお子さん以外の撮影に転んでしまうのだけが心配です

…私も心配です(汗)すでにとりつかれたカモ。


ya-shuさん
おめでとうございます!!!
お二人目ですか!いいですね〜〜。(うらやましい><)
お二人目さんばっちり写せますね。

>お子さんの「今」は、「今」しか撮れません。
ドキッとしました。

>「コンデジでもある程度は撮れるさ」
さらにドキドキ。私はそう思って去年コンデジ買ったんです。
見透かされていましたか(笑)

>E-620の値下げを数ヶ月待つくらいなら、明日にでもE-420の在庫品を安く買ったほうが幸せかもしれません。
(しかも、余った予算でレンズが買えますし♪)

いやいや心臓がバクバクします。
本当にこの数カ月は子どもにとっても私にとってもものすごく貴重なんですよね…。

なかなか実店舗までいって値段を見たりできないので、ネットで買うのを逡巡していましたが
そろそろ飛び降りる決心をしなければ。

書込番号:9340217

ナイスクチコミ!1


スレ主 三ヶ猫さん
クチコミ投稿数:54件

2009/04/02 22:15(1年以上前)

>quagetoraさん、
お名前をたびたび間違えてしまいました。
すみません。

書込番号:9340313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/04/02 22:19(1年以上前)

当機種

実はもう一匹います。

三ヶ猫さん
度々お邪魔しま〜す♪
私もあまりフラッシュが好きでは無いのでなるべく使わない様にしています。

>そろそろ飛び降りる決心をしなければ。

三ヶ猫さんの様な方にこそアートフィルターを使っていただきたいので猛プッシュさせて頂きます。
トイフォト使ってこんな写真はいかがでしょう?^^

ちょっと裏技使ってますけど。。。笑

書込番号:9340332

ナイスクチコミ!1


スレ主 三ヶ猫さん
クチコミ投稿数:54件

2009/04/03 09:52(1年以上前)

くま日和さん

ブログ拝見させていただきました!
手作りフィルターだったんですね。
すごい技です。ZD ED50mmF2.0macroいいですね…憧れます。

大輔君カワイイ。。。


トイカメラと言えばひと昔前ロモで遊びましたが、下手なのがさらにへたに写って…
それが味があるといえる以上の出来が(笑)
そして義父から貰ったオリンパスのペンも、腕がないせいか出来上がりはトイカメラ風に(汗)
フィルムを無駄にするので断念〜

その点デジタルは思う存分実験できますよね。
私でもナチュラルトイカメラではなく、狙ってトイカメラが可能と言うことですね^_^;

ブログのほかの画像も勉強になります!

書込番号:9342139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/04/03 23:52(1年以上前)

三ヶ猫さん

ブログにも遊びに来て下さってどうもありがとうございます。^^

>手作りフィルターだったんですね。
すごい技です。ZD ED50mmF2.0macroいいですね…憧れます。

ZD ED50mmF2.0macroは良いですよ。ちょっとAF遅いですけど、写りはぴか一です!

手作りフィルターと言ってもジャンク扱いの保護フィルター買って来てサンドペーパーで傷つけただけですから。。。^^;
このアイデアもこのE-620のスレッドで皆さんにアドバイスいただいて思いついた事なんです。
あまり教本の類いを読まない私にはここのスレはとてもありがたいアドバイスで溢れています。

>その点デジタルは思う存分実験できますよね。
私でもナチュラルトイカメラではなく、狙ってトイカメラが可能と言うことですね^_^;

現像代気にする必要なですからね。^^
私はまだまだカメラ歴一年にも満たないトーシロなのですがデジイチは面白いです!

書込番号:9345202

ナイスクチコミ!1


スレ主 三ヶ猫さん
クチコミ投稿数:54件

2009/05/07 15:55(1年以上前)

当機種
当機種

ねこ

おもちゃ

皆様、
その節は大変お世話になりました。
買ったご報告をしたいと思いつつ時間がたってしまいました。

あれから、何度も何度もみなさんがくれたレスを読み返し、レンズのことなど迷いに迷っていました。
しかし、その後家族で風邪をタライ回してしまい、やっと復活したのがGW前、
気がつけば値段もずいぶん下がっておりまして、五月頭に夫が快くWズームキット+パンケーキをプレゼントしてくれました。

いやもう、すごく楽しいです。
難しいところはよくわかりませんが、一生懸命取説を熟読しています。

パンケーキを勧めてくださったya-shuさん、近くで話しながら撮るというのは本当に楽しいですね。
今おすわりを始めたので、足で支えながら撮ったりしています(笑)

やはり我が家は暗いのか、日中でも解放で露出をあげて、それでも被写体ぶれしまくっています。
ディフューザーも使ってみましたが、使い方が下手なのかいまいちで…

次は外付けフラッシュかなあ…なんて(笑)

いつかは明るいレンズにも挑戦したいです。

稚拙で恥ずかしいのですが、アートフィルターで撮った写真を一緒に載せます。

皆様、本当にありがとうございました。
またお世話になると思いますので、その時はどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:9507060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/05/08 09:09(1年以上前)

三ヶ猫さん こんにちは

 E-620WZK+パンケーキレンズ購入おめでとうございます〜!!

 旦那様に感謝ですね!
 存分に楽しまれて下さい〜!!

書込番号:9510927

ナイスクチコミ!1


ya-shuさん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/09 09:53(1年以上前)

しばらくkakakuから離れていたのですが、久しぶりに巡回してたら、見覚えのあるスレが・・・。

三ヶ猫さん。
ご購入、おめでとうございます!(^ー^)


荷物は減りましたか?
離乳食諸々でむしろ増えてたりして!?(笑)
子供撮りにおけるパンケーキの楽しさをご理解頂けたようで、うれしく思います♪

日中の屋内で、F2.8のISO800くらいで被写体ブレするとしたら、ちょっとお部屋が暗いのかもしれないですねぇ。
うちのリビングだと、昼間はもちろん、夜間でも上記設定でなんとか撮れます。
もちろん、子供が激しく動けば被写体ブレしますが、それはそれで「躍動感ある写真」ってことで。(^-^;

おまじない程度に、昼間でも部屋の照明を全部点けると少しはマシかもしれません。
また、画面全体がブレている=手ブレ だった場合は、シャッターの切り方に問題がある場合が有りますので、被写体ブレとの判別を是非。
それと、ISOが本当に800とか1600とかまで上がっているのかも再確認を!
おすわりのし始めのお子さんなら、そんなに激しく動かない気がするので、もしかしたらどこかに勘違いがあるかも・・・!?


完全に蛇足ですが。
僕は最近、シグマ5014にハマッてしまっています。
パンケーキとは反対に重くてでかくてどうしようもなく携帯性の悪いレンズですが、これで撮る我が子は驚愕のカワイさです。(爆)
良かったら、5014スレへ〜。(笑)
ま、今の3本に飽きたら、是非。(^^)

書込番号:9516084

ナイスクチコミ!1


スレ主 三ヶ猫さん
クチコミ投稿数:54件

2009/05/10 22:16(1年以上前)

ya-shuさん、C'mellに恋してさん、
ありがとうございます!

残念ながら勘違いではなく昼間でもF2.8、ISO800になっています。
キットレンズではぶれるので今のところほとんどパンケーキつけっぱなしの状態です。
本人しかぶれてないのでおそらく手ぶれではないと思うのですが…。
臨場感あふれまくりです(笑)

それでもコンデジとは全然違って本当に撮るのが楽しくて仕方ないです。

相変わらず荷物は多いのです。最近ストローをマスターしたので哺乳瓶以外に麦茶のマグを持ったり(汗)

こちらのスレも熟読させてもらっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000022001/#9496875
自作のディフューザーとかおもしろそうでしたね。

5014のスレもチェックしていますよ〜。
5020のマクロも…。
レンズの沼というところにはまる人の気持ちがわかりつつあります。


書込番号:9524643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/05/10 22:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ファンタジックフォーカス

トイフォト

ポップアート

ポップアート 2

三ヶ猫さん ご無沙汰しております。
E-620購入おめでとうございます。^^
大活躍しているみたいですね。
50mm単焦点に狙いを定めているみたいで。。。沼の入り口へようこそ。^^;

3,4枚目は既出です。m(_ _)m

書込番号:9524815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

拡大再生しながらの次コマへの移動

2009/05/10 12:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

クチコミ投稿数:192件

現在E500を使用していますが、70-300での手ぶれが大きいので
【被写体は飛行機(民間機)】本機かE520の購入を検討しています。

もう一台コニミノのデジ一も併用しているのですが、そちらの方では
再生時に拡大した状態で、ダイヤルを回すと次のコマに無限に移動ができ
細かなブレも確認しやすいのですが、E500ではそれができず
拡大→元に戻す→次コマへ→拡大 となり、かなり煩わしいです。
また拡大するのもボタン一押しでは駄目で、ダイヤルを何度か回さないといけません。
※その分、拡大倍率が選べるという利点はありますが・・・

E520で私が触った限りでは、E500と比較して改善されていなかったと思いますが
本機ではいかがでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9521974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5

2009/05/10 15:11(1年以上前)

最近入手して同じような感想を持っていましたので、できないように思います。もし、できたらごめんなさい。というかそんなことができるようなら、私も知りたいです。

書込番号:9522627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2009/05/10 15:45(1年以上前)

こんにちは。

 再生時に拡大再生(クローズアップ再生)したまま次のコマへ,という機能はあまり便利とは言えませんが,E-330からでしょうか,「クローズアップコマ送り再生」としてあるようです。

取扱説明書の P.90に書いてありますが,

 (1-1a) 再生ボタンを押し,ダイアルを廻して拡大表示させ,十字キーで表示させたい範囲へ移動した後,
 (1-1b) [INFO]ボタンを押しますと,「クローズアップ位置再生」モードになります。
あるいは,
 (1-2a) 再生ボタンを押し,[Fn]ボタンを押すと「10倍クローズアップ位置再生」モードに。
 (1-2b) 十字キーで表示させたい範囲へ移動。
 (2) さらに[INFO]ボタンを押しますと「クローズアップコマ送り再生」モードになります。
 (3) この状態で十字キーの左右を使って "このクローズアップ位置のまま" コマ送りが可能となります。

 拡大した状態で表示範囲を移動させることが出来ないのでそこが少々不便ですが,同一構図を複数枚撮影した時にピントの状態を確認するような用途にはちょっと便利ですね。

書込番号:9522738

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2009/05/10 15:58(1年以上前)

私は昨日カメラをいじっていて、偶然、拡大コマ送りの機能を発見しました。
再生時にFnキーを押せば真ん中に枠と左下に「10x」の表示。
倍率を変更したければコントロールダイヤルを回すと2倍から14倍まで(間は3、5、7、10倍)で選べます。
枠を移動したければ移動し、その後再びFnキーを押すと拡大表示されます。
枠と倍率は同じ位置になりますが、十字キーでコマを送ることができます。

書込番号:9522799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件

2009/05/10 19:09(1年以上前)

ありがとうございます。今、E500でやってみたら
位置は動かないまでも拡大したままでコマ送りができました。
ただ位置が動かないと、やっぱり使いにくいですね。

でもないよりは良いです。
ありがとうございました。

書込番号:9523620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

どなたか教えて下さい。

2009/04/29 19:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ダブルズームキット

スレ主 AZOTHさん
クチコミ投稿数:2件

デチイチデビューを考えております全くの初心者です。
以前から、オリンパスのE-420を購入しようと悩んでいたところ、E-620が発売されて購入を決意し色々レビューなどを読み漁っていたら、どうも暗い所での撮影にはあまり向いていないというような記事をいくつか見つけました。

当方室内での撮影やクラブやライブハウスでの撮影をメインとして使いたいと思っております。

そこでお伺いしたいのですが、キャノンのkiss x3と、ニコンのD5000と、E-620を比較するとどの機種が室内や暗所での撮影に一番適しているのでしょうか?

書込番号:9466873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/04/29 19:57(1年以上前)

キットレンズだと、手ブレ補正が付いていても元々のF値が
暗いので、暗所での撮影には向いていません。
仮にD5000だとAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G等の明るい
単焦点レンズを使った方が断然綺麗な画像が撮れます。
http://kakaku.com/item/K0000019618/

書込番号:9467007

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/29 20:07(1年以上前)

ライブハウスで撮影するには明るい単焦点レンズが必要です。
Kiss X3に一万円もしない撒き餌レンズのEF50mmF1.8IIを買われればベストです。

書込番号:9467051

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/04/29 20:18(1年以上前)

一般的な考えではキヤノンやニコンのセンサーはオリンパスの物と比べ倍の大きさがありますので、高感度には強いことになりますね。
でも、E-620もなかなか頑張っているみたいでISO800くらいまでなら十分実用域のようです。
ただ、ISO1600を超えたところからはKissX2がかなり優秀だというのがCAPA5月号でのレビューにあります。(この時点でD5000は出たばかりなので記事では比較されていませんでした)
また、「室内での撮影やクラブやライブハウスでの撮影」ならレンズも含めて考える必要がありますね。
ある程度大丈夫ならF2.8ズーム、厳しい条件なら単焦点レンズが必要となってきますので、そういった場合キヤノン、ニコンの方がレンズが揃っているのでシステムが組みやすいかなと思います。
予算次第ですが、KissX2にしてレンズにお金をかけるというのもいいかなと。
十分な性能があり、安く、また今だと1万円キャッシュバックもやっているので。

書込番号:9467113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/04/29 20:48(1年以上前)

カメラと言うのは・・・実に不器用な道具で。。。

本来的に「暗い」「速い」「遠い」・・・物を写すのが苦手です。。。

ロック系の激しい動きをしたり。。。暗がりの演出をするライブハウス。。。
バスケやバレーボール等の室内スポーツは・・・ウルトラE難度級の難しさです。

フィルム時代なら・・・アマチュアのほとんどは、ハナから諦めなければならない被写体ですが。。。デジタルの時代になって「ISO感度」が自由に使える様になったので・・・画質にうるさい事を言わなければ、記録する程度には誰でも写真が撮れるようになりました。

写真が写るのには「光の量」とその光を感光する「時間」が必要で。。。
動いている被写体を静止して写すためには・・・瞬きするより短い・・・「一瞬!」の時間で写さなければならない(速いシャッタースピード写さなければならない)。。。
感光するのに時間がかかると・・・動いた残像が写って・・・ブレブレ写真を量産するって事です。。。
つまり・・・光の少ない=暗い場所では・・・シャッタースピードが遅くなってブレブレ写真しか撮れないのが・・・カメラの宿命です♪

ISO感度ってのは・・・
カメラ君の光を感じる感度を敏感にするドーピング剤です(笑。。。
カメラ君をドーピングして・・・敏感に感じる体にしちゃう。。。早く逝っちゃう♪体にすることで。。。少ない光でも速く感光する事が出来る=速いシャッタースピードが使える=暗い所で動く被写体もブレずに撮影できるって事です。。。

ただし・・・ドーピングには・・・「副作用」がつきもので・・・(笑
ノイズ・・・という副作用が必ず発生します。。。
画質にこだわらなければ誰でも記録程度には撮れる・・・と言ったのは、こーいう理由です。

この副作用が少ないカメラが・・・キヤノンX3やニコンのD5000等です。。。
残念ながら・・・オリンパスやパナのフォーサーズ勢は、撮像素子の面積が小さいので、このノイズ耐性には、やや不利な面が否めません。。。

このノイズは、個人によって許容範囲の感じ方も・・・ノイズの出方に対する好みも千差万別ですので・・・一概にE-620が室内撮影に弱いとは言えませんが。。。
ノイズが多いか?少ないか?と言うのを数値的に比べれば・・・多い方に分類されます。

ご参考まで。。。

書込番号:9467296

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/01 17:55(1年以上前)

スレ主さんの用途に使うとするとF値の小さい高価なレンズが必要になってしますのがフォーサーズの弱点ですね。。。
オリンパスも低価格の撒き餌レンズを発売してくれたマウント選択の際に少し有利になるのにと思ってしまいます・・・。
売る気があるのであればですけどね。

書込番号:9476117

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/07 22:32(1年以上前)

暗所性能は、
d500>>x3>>E-620 だと思いますが、
ISO1600で比較すると、どれも完璧ではなく、さりとて全然だめでもなく、ノイズ自体はでても、拡大(100%)で見なければ気になるほど出なく、全体の色合いや絵作りでの好みの差ともいえます。ISO3200はd5000(D90より改善してると思われる)が個人的にはいいですが。
あとは、レンズの選択で、
E-620はパナライカの25mmF1.4 <<--これ性能最高!
d5000はDX35mmF1.8G <<--これ高コストパフォーマンス
X3は35mF2 あたりになります。
これプラス中望遠として、
E-620には50マクロF2 <<--これマクロにも使えて、周辺から画質完璧!
d5000には85mmF1.8 <<--すいません、d5000ではMF専用ですので、50mmF1.4Gにしてください、
X3には85mmF1.8 などお勧めです。50mmF1.8という1万でおつりがくる、ちゃっちいけど、そこそこ高性能な高級ボディーキャッップあり。
広角で明るい単は、オリンパスに今のところ無く、にこきゃのにはあるけど馬鹿に高いので(というかAPS-C専用はない)、F2.8のズームにたよるしかないかなあ。あとは、オリの今後のラインナップで明るい広角に期待。

書込番号:9508977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/05/08 01:34(1年以上前)

>オリの今後のラインナップで明るい広角に期待。

私も期待します!!!!
低価格で出たら嬉しいのですが。

無理か。。。

書込番号:9510191

ナイスクチコミ!0


スレ主 AZOTHさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/08 09:06(1年以上前)

皆様、こんな素人にアドバイスして頂いて、本当にありがとう御座います。
悩みに悩んだ挙げ句、E-620を購入しました。

最後の決めてとなったのはアートフィルターでした。

今後は、mao-maohさんに教えて頂いたパナライカの25mmF1.4 を購入して、
一眼ならではのボケを楽しめたらなぁと思っております。

書込番号:9510920

ナイスクチコミ!0


0982さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/08 12:01(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
パナライカの25mmF1.4はかなりお高いですが、写りは超一級品ですのでご予算があれば、どうぞ。
もし、ご予算を抑えたいようでしたら「SIGMA24mmF1.8」「SIGMA30mmF1.4HSM」などもご検討ください。

書込番号:9511407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ボディジャケット

2009/04/29 10:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

クチコミ投稿数:7件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5

こんにちは。デジイチ初心者です。最近、ボディジャケットが発売されましたね。どなたか既に買われた方がいらっしゃれば使用感などお聞きしてみたいです。他のメーカーではあまり見かけない感じのようなので、お洒落だなあと思うのですが(白もこげ茶も)、操作感覚が低下しなければ買おうと思っています。アドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:9464822

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/29 14:08(1年以上前)

見たところ
今は見なくなったけど昔のカメラケースの底ケース(名前がわからない)みたいなものですね。
昔は邪魔になる上カバーはせずに保護目的で底ケースのみにして一眼を持ち歩いてました。
保護には最適だと思います。

http://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/010/item9122.html

書込番号:9465591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/04/29 18:32(1年以上前)

手の大きな男性だとホールド感が良くなると言われてます。^^(私は持っていませんが。。。汗)

書込番号:9466639

ナイスクチコミ!0


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/29 19:07(1年以上前)

JOEアントニオさんこんばんは
ボディジャケット白を使用しています。
操作性はボタン配置を考えてデザインされているため特に低下したとは思いません。
モニターも初めは可動させると、ジャケットに引っかかったりしていましたが、今は形が付いた為不都合は無いです。
三脚穴が使えない為、三脚を多様される方は面倒かもしれません。ジャケット自体は固定されていない為取り外すのは簡単ですが。

書込番号:9466782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5

2009/04/29 19:55(1年以上前)

皆様、ご助言ありがとうございました。ファッション性のみならず、カメラの保護効果があるようなので買ってみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:9466997

ナイスクチコミ!0


揚羽蝶さん
クチコミ投稿数:94件

2009/05/01 17:06(1年以上前)

この手のケースってかっこいいですよね!
なんかレトロっていうか^^
私も欲しいけどE−420とE−620対応しかないんですよね〜。
まあ、そのうちにE−620を買う予定なので一緒にかおうかな。

書込番号:9475932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/04 12:15(1年以上前)

E620購入の際,ボディジャケットこげ茶色も付け加えました。
私の場合,それまでE300,510を使ってきたためか,E620
唯一の不満点が,小さめのグリップによる持ちにくさでした。
そこで,ボディジャケットを着せたら少しは安定するだろうと
考えたわけです。
実際,装着するとグリップ下部にやや厚みが出て,標準レンズ
使用の場合は,小指薬指で皮の部分を持つことにより手にフィット
するようで,よかったと思っています。
ただ,重いレンズ,望遠レンズにすると,ボディジャケットから
カメラが浮き上がってしまうことがあり,やや不安定になります。
これは,ジャケットが完全にカメラに固定されていないため,
ジャケットとカメラの間の遊びが大きいためです。

三脚を使用したい場合にすぐにとり外せるよさはありますが,昔のカメラ
ケースの下部のように,ケースをカメラに固定できるビス穴が底にあれば良
かったのではないかと思います。穴を使うかどうかは使う人が考えれば
よいことですので。ジャケットはお散歩カメラ用ですよと言われれば
それまでなのですが・・・。

グリップ具合の面から感想をお知らせしましたが,もちろん,それ
以外の点,ジャケットを着けたときのカメラを保護してくれる安心感や
オシャレ感覚と言った点では,とても満足しています。ご参考まで。

書込番号:9489641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/05/08 01:43(1年以上前)

私もぜひほしいと思っています。
E-620を購入したらですが(苦笑)

書込番号:9510240

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-620 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-620 レンズキットを新規書き込みE-620 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-620 レンズキット
オリンパス

E-620 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月20日

E-620 レンズキットをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング