E-620 レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 3月20日 発売

E-620 レンズキット

E-620と標準ズームレンズ「ZUIKO DIGITAL ED14-42mm F3.5-5.6」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-620 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-620 レンズキットの価格比較
  • E-620 レンズキットの中古価格比較
  • E-620 レンズキットの買取価格
  • E-620 レンズキットのスペック・仕様
  • E-620 レンズキットの純正オプション
  • E-620 レンズキットのレビュー
  • E-620 レンズキットのクチコミ
  • E-620 レンズキットの画像・動画
  • E-620 レンズキットのピックアップリスト
  • E-620 レンズキットのオークション

E-620 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月20日

  • E-620 レンズキットの価格比較
  • E-620 レンズキットの中古価格比較
  • E-620 レンズキットの買取価格
  • E-620 レンズキットのスペック・仕様
  • E-620 レンズキットの純正オプション
  • E-620 レンズキットのレビュー
  • E-620 レンズキットのクチコミ
  • E-620 レンズキットの画像・動画
  • E-620 レンズキットのピックアップリスト
  • E-620 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全380スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-620 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-620 レンズキットを新規書き込みE-620 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 確認とファインダーの調整

2009/04/15 23:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

クチコミ投稿数:15件

初めてデジタル一眼を買う気になっています。
買うなら「620のレンズキット」か「620&パンケーキ」です!
その前に質問2つあり、ご意見ください。
※あまりに初歩的な質問なのでこの板にふさわしくないのですが、
 あえて書かせてください。

10年以上前から
「キャノンオートボーイS」
というコンパクトカメラ(フィルム)を使っていて、
4年位前に結婚祝いで
「IXY デジタル L2」
をもらい、併用し始めました。
プリントした時に
夫婦とも、IXYには奥行きがないと感じられ、
「やっぱりフィルムの方がきれいだね」
ということになりました。
それでも利便性からIXYを使う機会が増え、
今ではIXYオンリーになってました。
この度、子供が生まれることになり、
新しいカメラを買いたいのです。

質問1(確認)
「620」に限らないのでしょうが、
今のデジカメならちゃんと奥行きが感じられますよね?
それとも撮れる絵(データ)は「IXYL2」と同程度で、
プリントするときなどに工夫しなければならないのでしょうか。
これまで家のピクサスで出力してました。

質問2
店頭でファインダーのピントを合わせようと、
小さなつまみを調整したら、
一番下(マイナス?)でようやくマッチした感じです。
それでもぴったりなのか自身がありません。
私の視力は0.5程度なのですが、
これ以上悪くなった場合、ピント合わせられなくなるのでしょうか。
もしそうならばファインダーも液晶のパナソニック製品にしようか
考えたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:9400182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/04/16 00:09(1年以上前)

こんばんは。初めまして

初めてのデジイチと言う事ですね。おめでとうございます(何が?^^;)

質問1の答えですが、
ご存知の通りデジイチはレンズ交換が出来ます。そこに付けるレンズで大きく画質が変わります。
が、画質面でコンデジとは大きく違いますので、対コンデジとであればご心配は無用だと思います。
私は銀塩の経験が無いのですが、オリンパスなら撮像素子が35mmフルサイズに比較して1/4という大きさのため、多少被写界深度が深くなるため奥行き感を出したいと言う事であればフルサイズ機よりは有利になります。逆にボケ味と言う点ではフルサイズ機に一歩譲るとは言うモノの、F値の低い明るいレンズを使えばフォーサーズでも大変綺麗なボケが出ます。(フルサイズ機でも絞れば被写界深度は深くなりますが。。。)
発色傾向でもオリンパスの機種は記憶色と言われる印象的な色味でとてもコクのある上質な色が出ます。オリンパスブルーと巷で言われる程その発色傾向は独特のモノがあります。
ただ、アナログのフィルムと比べると再現性などの点においてデジタルは全体的にまだまだだと言う意見もありますが、オリンパスのE-Systemは初代のE-1から絵作りにはとことん拘っているので好みさえあえば何ら問題無く使える事と思います。

ここの過去スレもご覧になってブログやHPのリンクを貼られているユーザーさんの画像を沢山みられると良いと思いますよ。

質問2の答えですが
私は裸眼だと0.01〜0.02、眼鏡使用で1.0〜1.2です。殆ど眼鏡常用しているので視度調整は問題無しですが、それ以上視力の低下が懸念されるのであれば眼鏡かコンタクト等で矯正されるのをお奨めします。
ただ、E-620の場合はアートフィルターやマルチアスペクトはライブビューの方が適用効果を確認しながら撮影が出来るし、また、23万画素ながら雲一つ無い晴天の下でも視認性は良好なので、私などは殆どライブビューでの撮影となっています。^^;
親指AFと言う技を使えばハイスピードイメージャAF非対応のレンズでも少しAFが速くなる感じがしています。^^

G1のコントラストAFは非常に優秀でEVFも素晴しいですが、光学式ファインダーに比べたら若干ちらついて見えると感じるかもしれませんね。

書込番号:9400340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/16 01:16(1年以上前)

質問1に関しては、カメラ雑誌の読者投稿をご覧になられればよいかと思います。
アマチュアが撮ったデジ一やコンデジの 作例を見て、自分の許容範囲内かどうかを判断されるのがよいかと思います。
ネットで作例を見ても同じですけどね。


質問2に関しては、視度補正アイカップというものがあります。
視度補正アイカップは遠視用と近視用があるので間違えないでくださいね。
オリンパスのホームページやE-30、620のカタログにも記載されているので詳細はご確認ください。


ただ、写真を撮るということは瞬間と空間を切り取り記録するということですから、シャッターチャンスを逃さないためにもメガネやコンタクトを利用されたほうがよいと思いますけど。

書込番号:9400704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 E-620 ボディの満足度5 ふぉとぱす 

2009/04/16 01:18(1年以上前)

>今のデジカメならちゃんと奥行きが感じられますよね?
最近ではあまり触れられませんが、デジタルになって同じ事を感じた方は多いと思います ^^;
レンズ交換が出来るということは、選択するレンズや撮り方次第でも色々変わるとも思います。

>一番下(マイナス?)でようやくマッチした感じです。
私も似たようなものです ^^
使ったことはありませんが、別途購入できるアイカップで補正が出来ると思います。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/optical/index.html

書込番号:9400710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/04/16 01:31(1年以上前)

くま日和さま

早速のお答えありがとうございます。
写真については超ド素人で、
撮影するのは「人」か(旅先で)「人+背景」くらいです。
恥ずかしながら「マクロ」がなんなのかはまだ理解できてないと思いますし、
「ボケ」をわざと出すことが技術であることを知ったのは2週間くらい前ですW
そんなレベルなのでして、
自分で撮った写真もPC上で見れば不満ありません。
一部を拡大してもくっきり写っています。
ただプリントすると何か奥行きがないと感じます。
皆さんの作品は確かにきれいですが、
あまりにも自分のものとは違い過ぎて比較できましぇん。
店頭での出力見本はきれいですが、
アートフィルターを強調するサンプルだったためか、
わかりにくかったです。
それに、なんだか最高の条件下でプリントしている気がして、
ちょっと自分と同じレベルか不安ですW

視力の矯正については、メガネやコンタクトは
日常生活でよっぽど困らないと使わないつもりです。
頑張れるだけファインダーにして、
完全にボケてきたらライブビューですかね。
店頭で試したときは、
動いているものについては
どうしても時差が出るようだったので、
あんまり使わないと思ったのですが。
(今使ってるIXY L2に比べれば何の問題もないでしょうが!)

ご意見、参考にさせていただきます!





書込番号:9400747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/04/16 01:37(1年以上前)

C62-2スワローエンゼルさん、staygold_1994.3.24さん

アイカップ、カタログにもありました。
試してみます。
(試せないかしら?)
でもちょっと安心しました。

どうもありがとうございました。

書込番号:9400765

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2009/04/16 13:06(1年以上前)

別機種

カワヤナギ(猫柳)

 コーズビーさん、こんにちは。

>質問1(確認)
「620」に限らないのでしょうが、今のデジカメならちゃんと奥行きが感じられますよね?

 「奥行き感」というのは「被写界深度」の問題ですが、コンパクト・カメラの場合は、被写界深度が深いために、残念ながら奥行きが感じられないことが多いですね。近くから遠くまでピントが合ったようになる「パンフォーカス」の写真や、精々、背景だけがボケた写真しか撮れないことが多いです。

 と、言葉で説明しても判りにくいかと思うので、実例を挙げます。E-410にED 70-300mmという望遠レンズを着けて撮ったカワヤナギ(猫柳)です。

 ご覧のように、手前と背景がボケて、中間辺りにある猫柳にピントが合っているかと思いますが、こうした写真が撮れます。大体100mm以上の望遠レンズを使って、なるべくピントを合わせたいもの(被写体)に近づいて、暈したい背景が遠くなるようにすると、こういう写真が撮れます。こうした写真は、コンパクト・カメラでは、撮れそうで、中々撮れないですね。

>質問2
私の視力は0.5程度なのですが、これ以上悪くなった場合、ピント合わせられなくなるのでしょうか。

 もう既に回答があるようですが、私は最近、視度補正アイカップの「DE-N3(近視用)」を使い始めました。これ、良いですよ。大型のアイカップと同じような大きさで、柔らかいソフトなゴム製で、余裕を持って視度調節が出来るようになります。

 若干、ファインダー像も大きくなって見えるような感じなので、マグニファイヤーアイカップの「ME-1」よりは良いかも、とさえ思っています(笑)。

 ご参考まで。

書込番号:9402186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/04/16 23:55(1年以上前)

Oh, God!さんありがとうございます。
視度補正アイカップを使っている方のコメントをいただけたので、
安心しました。
あとは白革ケース的ストラップがでたら
一緒に購入するつもりです。
まだ出回ってないらしい。。

Oh, God!さんのカワヤナギ、素敵な作品ですね。
私もD一眼レフを買ったらこのような作品を狙うことになるでしょうが、
今撮っているのは、
くま日和さんの犬とカメラの日々にある、花見のような写真です。
言葉がよくなかったと反省していますが、
IXYで“奥行きがない”というのは、
“遠近感”のことではありません。
前方の人物と背景の桜の距離感でなく、
前方の人物の立体感みたいなものがないということです。
うまく表現できなくてすみません。

とりあえず買ってしまって(電気屋さんなどでも)プリントしてみて、
それでも物足りなかったら割り切って考えることにします。
「やっぱりフィルムのほうが立体感がでる」か
「私は先入観による思い込みが激しい」かのどちらかだろうとW


ありがとうございました!

書込番号:9404804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/04/17 00:11(1年以上前)

こんばんは!

>今撮っているのは、
くま日和さんの犬とカメラの日々にある、花見のような写真です。

ブログへいらしていただいたみたいでありがとうございました。m(_ _)m

実はワタクシ、フルサイズ+大口径レンズで撮られた様なもの凄いボケ味というのがちょっと苦手でして。。。汗
平面的にボケた背景に切り絵を載せた様に輪郭がシャープな被写体っていうのがどうにもこうにも。。。
被写体が手前に浮かび上がってくるので立体感とは呼べそうですが、奥行き感となるとだいぶ違うような感覚なんですよね。3D映画みたいな感じですね。それよりも私は画面奥に視線が自然と吸い込まれて行く様な絵が好きです。(まだまだ道は険しいですが。。。)
なので比較的被写界深度を稼げて背景が主張しない程度に、ボケてはいるもののしっかりと写り込んでいる様な写真が好きです。
これがコンデジだとシャープネスがきつすぎてエッジの滑らかさが低い為にちょっと拡大するともうプレステのゲーム画像を見ているみたいでどうにも駄目なんですよ。。。^^;(多分私だけだと思うのですが。。。)
なのでフォーサーズが最も感性に合ったりしています。

しかし、E-620を使ってみてアートフィルタで撮影すると改めて銀塩の良さを知ってしまいます。
なので最近はフィルムカメラが視界に入って来てしまいどこまで我慢出来るか自信がありません。滝汗

>とりあえず買ってしまって(電気屋さんなどでも)プリントしてみて、

モニターとプリンタとのカラーマネジメントは調整していますか?キャリブレーションをちゃんとやるとかなりいい感じに仕上がりますよ。さらに用紙毎の色調整(プロファイリングの作成)をすると見違える様に良くなります。
しかし、これをやってしまうと尚の事デジイチを知ってしまってからはコンデジでは我慢出来なくなってしまいますが。。。

書込番号:9404930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのストロボは?

2009/04/14 09:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

先日E-620レンズキッドとLD14-150mmを購入しました。
キヤノンの40DとKissDX、それからレンズを数本処分しての購入でしたが、とっても満足してます。
普段は5Dmark2を使っており、軽いサブカメラを探していたのですが、メインを奪ってしまいそうな勢いです(笑)

今後は広角レンズ(9-18mm)や25mmのパンケーキレンズを使いたいなと思っているのですが、その前にストロボを購入しようかなぁと思っています。
折角軽いボディなので、ストロボも軽いのにしたいのですが、オリ純正は大きいですね。
小さいやつもあるのですが、バウンスできないし・・・。
サンバックのRD2000みたいなのがあるといいのですが・・・。
http://www.sunpak.jp/japanese/products/rd2000/index.html
バウンスできて小さいストロボでお勧めがあったら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:9391908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/14 18:33(1年以上前)

>バウンスできて小さいストロボでお勧めがあったら教えてください。
よろしくお願いします。

トントンきちチャンさんこんばんわ
FL36Rより軽くて小さいものでバウンスできる純正ストロボは現在のところ発売されてませんね〜
キヤノン270EXに近いモノを出して欲しいと思っています。

FL36Rより小さいモノでバウンスができるものですと、

パナソニックの↓と
http://panasonic.co.jp/lc/ppl/strobe/pe-28s.html

メッツの↓
http://www.kenko-tokina.co.jp/metz/20c2.html

を探すことができました。
外部オートストロボなのでTTLオートはできないみたいです。

私も小さいフラッシュを探したのですが結局
FL36が安く手に入ったのでそれを使っています。
FL36 or FL36Rでも充分に小さくて軽いと感じていますがどうでしょうか。

書込番号:9393719

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1184件

2009/04/15 08:44(1年以上前)

湘南rescueさん、コメントありがとうございました。
自分で調べてきれていないのでないかと思い板を立てさせていただいたのですが、やはり純正のFL36Rがもっとも良さそうですね。
オリンパスの三桁機は小さいのが売りですから、これに合ったストロボをつくったら売れそうな気がするんですけどね。

書込番号:9396707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/15 17:28(1年以上前)

>湘南rescueさん、コメントありがとうございました。
自分で調べてきれていないのでないかと思い板を立てさせていただいたのですが、やはり純正のFL36Rがもっとも良さそうですね。
オリンパスの三桁機は小さいのが売りですから、これに合ったストロボをつくったら売れそうな気がするんですけどね。

私も同意見です。
小さくてバウンスできるストロボと、手頃な値段の純正F1.8くらいの明るさの単焦点を
オリンパスが出してくれないかなと願っています。

書込番号:9398093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/15 20:06(1年以上前)

ストロボは,純正FL36旧タイプを使っています。よく働いてくれてなかなかいいストロボですよ。内蔵ストロボでけられてしまうレンズを使うとときには,安心して使えます。ただ,先日,E-510にストロボを取りつけて,カメラを肩からかけ,さあ出かけようとしたら,ガツーンとドアにぶつけ,ストロボは根元からポッキリ。修理費が高いだろうと悲しくなりましたが,幸い電気系統は正常に作動しているため,アロンアルファでくっつけて,今も使っています。みなさん,ストロボをカメラにくっつけたら,持ち運びには十分気をつけましょうネ。

書込番号:9398737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1184件

2009/04/16 08:45(1年以上前)

ソウリムシさん、コメントありがとうございました。
FL36、よさそうですね。
ストロボは中古でもいいかなぁとか思ってるんですけど、なかなか出ないかもしれませんね。

以前、カメラを肩から下げていた時に、レンズをぶつけそうになったことがあります。
その時は事なきを得ましたが、それからはタスキにかけてブラブラしないように気をつけています。
ストロボつけるとバランスが悪くなっちゃいますね。
気をつけます。

書込番号:9401393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

IS動作音について

2009/04/14 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

クチコミ投稿数:32件

はじめましてこんばんは。
先日E-620を入手し、満足して使っているのですが一つだけ気になることがあります。
それはIS作動中に石臼を引くようなゴロゴロと音がすることです。
E-30やE-520はこのような音がしないことからステッピングモーターの特性だと理解していますが皆様の固体はどうでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:9394928

ナイスクチコミ!0


返信する
z750sさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/14 23:06(1年以上前)

しますよ、注意していれば分かります、ペンタのK10D及び100Dでも聞こえます、当然IS作動時の音です。

書込番号:9395305

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/04/15 01:36(1年以上前)

 以前の機種でも、音はしますよ。
 1秒程度のシャッターを切れば、どの機種でもわかると思います。
 E-620は以前の超音波駆動のものに比べて、音質が変わって低音寄りになった感じがします。

書込番号:9396124

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/04/15 20:36(1年以上前)

z750s さん
テレマークファン さん

ご回答ありがとうございます。IS作動音はものによっては結構するものなのですね。
安心しました。
ゴロゴロ音がして手に振動まで伝わってきたので最初故障かと思いました。
店頭でのいくつか確認してみましたが固体差も多少あるようでした。
ありがとうございました。

書込番号:9398877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

汎用の電池を使う方法は無いですか?

2009/04/09 02:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

クチコミ投稿数:73件

こんばんは。
何故か、E30ではバッテリーホルダーで汎用電池が使えるのにE620では使えないようなので、ふと疑問に思いました。
汎用電池のサポートはいらない方が多いのでしょうか。
それとも、実はホルダーを自作されて対応されているので、高価なオプションを使わないだけなのでしょうか。
宜しければ、ご意見、作例などお聞かせ下さい。

書込番号:9368881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:804件

2009/04/09 03:55(1年以上前)

E−3のバッテリーホルダーは、BLM−1と汎用電池両方使えますが、
汎用電池を使えるようにした回路設計の為に、まだBLM−1に充電分が
残っているのに、バッテリー切れになってしまうみたいです。

もしかするとE−3での失敗を踏まえて、E−620ではあえて汎用電池を
使えないような仕様にしたのかもしれません。

E−620では、バッテリーをフルに使い切ることができ、撮影枚数が
大幅に増えるものと想像しています。

次期E−3でも、E−620と同様に、汎用電池は使えない仕様に
してもらいたいです。

書込番号:9368940

ナイスクチコミ!2


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2009/04/09 06:43(1年以上前)

E-620はE-410,420と同じバッテリーでE-30他のタイプとは
異なり小さくて薄いタイプなので汎用電池で対応しようとすると
スペースの関係で厳しいからだと思いますが...

書込番号:9369106

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/09 13:28(1年以上前)

ichibeyさん

>E-620はE-410,420と同じバッテリーでE-30他のタイプとは
異なり小さくて薄いタイプなので汎用電池で対応しようとすると
スペースの関係で厳しいからだと思いますが...

 ん、勘違いではないでしょうか?

 ボデー内の電池じゃなく、バッテリーホルダーの電池なので充分収容は可能なのでは?

書込番号:9370116

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2009/04/09 22:15(1年以上前)

バッテリホルダーの容積について言っているのでは無くて
E-620で使用しているバッテリーの方が汎用電池より厚みが
薄いので仮に汎用電池を使用する様にすると接点等の関係で
構造が複雑になり易かったりしてしまうから対応していない
と言う事なんですが...σ(^◇^;)

余計な機構を入れる事で故障の原因になり易いですし...

書込番号:9371927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2009/04/10 03:40(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。
余り、必要性を感じられないようですね。
私は、うっかり充電池切れのつなぎや、メーカサポート切れで電池が無くなった経験があるので、やはり汎用品を使えるようにしたいです。
今度、店頭で実機を観察してアダプタの図面でも考えようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9373137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2009/04/14 03:06(1年以上前)

図面ができたらぜひぜひ情報をお願いします!

書込番号:9391481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 E-420、E-520、E-620?

2009/04/05 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ダブルズームキット

スレ主 Broochさん
クチコミ投稿数:9件

初めまして!
皆さんに質問です。

現在E-420、E-520、E-620のどれにしようか迷っています。
手軽に持ち歩きたいので、上記以外の機種は考えていません。
当初はE-420に決定(かなり安くなっているので)していたのですが、手振れ補正が無いのが気になるので、E-520に考えを移行。
最終的にはアートフィルターと多重露出に惹かれE-620かなと思っています。

ただ、E-620はデジイチ初心者にはまだまだ価格が高い気もします。LKITとWKITのどちらを購入するのかも迷っています。

初心者向けに何かアドバイスを頂けると嬉しいです(^o^)

よろしくお願いします!

余談:
当初の当初はキャノンKissFにしようかなと思い店頭に見に行った際に、宮崎あおいに惹かれ(笑)E-420を触ってみたら、キャノンやニコンよりも私の手に馴染んだので、初デジイチはオリンパスにしようと決めました(^_^)

書込番号:9354722

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/04/05 23:57(1年以上前)

 「横スレ」で失礼します。後期高齢者で要支援認定者の私も、同じように迷っています。
 現在はE-330を使っていますが、手振れ補正が無い他に体力が落ちてきたので、少しでも軽量な物に替えたい希望があります。
 考慮中の機種は、Broochさんが挙げられた以外に、(詳細が不明ですが)M4/3があります。

書込番号:9354970

ナイスクチコミ!2


スレ主 Broochさん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/06 06:40(1年以上前)

追記です。

E-620が夏あたりには価格が安くなるとゆう書き込みがありましたが、いくら位まで下がるのでしょうか?

書込番号:9355697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/06 15:50(1年以上前)

カメラのナカオカでは79,800円です。

書込番号:9356990

ナイスクチコミ!1


スレ主 Broochさん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/06 21:28(1年以上前)

ringou隣郷さん》

私も軽いのが良いですね〜。E-30ですら『重い!』と思いましたから。笑

ココに書き込んでから、再度他の書き込みを見てE-620に気持ちは固まりつつあります(^-^ゞ
まだ少し高いので、もうちょっと待とうかな…と思っています。

書込番号:9358204

ナイスクチコミ!0


スレ主 Broochさん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/06 21:32(1年以上前)

Coffee Nutさん》

お得な情報ありがとうございます(^O^)

色々見てみて、検討したいと思います♪♪

書込番号:9358224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件 E-620 ダブルズームキットの満足度5

2009/04/06 22:01(1年以上前)

コメントさせていただきます。
私もデジイチ初心者(約6ケ月)ですが、候補の機種は一応すべて使ってみました。
まず手に持った感覚はE-420とE-620は近いです。E-520はもう少し大きめです。
この中でAFの性能はE-620が一番いいと思います。
将来明るいハイグレードレンズなどを購入してもその性能を活かせると思います。
そのほかE-620にしかないアートフィルターは他のスレッドで皆さんが書いているように楽しい機能です。使い出したら無いと困ります。(笑)そのほかにマルチアスペクトや多重露出など遊べる機能も楽しいですよ。
LKITもWKITもボディにあった大きさ軽さで手軽に持ち出せます。ご予算に合わせて考えられたらいいと思います。
(どちらもセット購入がお得なのは変わりありません)
あえて言えば、LKITで色々と撮ってみて、その後に使ってみたいレンズを追加してもいいと思います。

書込番号:9358394

ナイスクチコミ!2


スレ主 Broochさん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/06 23:07(1年以上前)

写真に目覚めた?さん》

アドバイスありがとうございます(^-^)/

やっぱりアートフィルターは楽しそうですね!
個人的にはPOP ARTとTOY PHOTOの感じが好きです。

かなりの初心者で分からない事だらけなので、本を読んで色々勉強しようと思います(*^^*)

早く実際に使ってみたいです!

書込番号:9358816

ナイスクチコミ!0


shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2009/04/06 23:26(1年以上前)

>Broochさん
この選択肢でしたら、E-620がいいと思います。
私は、E-420とE-30所有していますが、
もし、E-420の購入時期にE-620があったら絶対にE-620でしたね。

オリンパスは本当に軽くて、使いやすいですよ。

書込番号:9358934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:149件

2009/04/07 04:50(1年以上前)

私もE-620が良いと思います。
新しい機能も積まれてますし。
ただ今すぐ購入であれば価格が安くなってるE-520も良いかな〜?と思いますよ。

書込番号:9359781

ナイスクチコミ!1


スレ主 Broochさん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/07 19:12(1年以上前)

shiba.nさん》

コメントありがとうございます!
E-620良いですよね〜〜(^^)

写真拝見させて頂きました☆
桜がとても綺麗でした♪♪

私もこんな写真撮ってみたいです!!

書込番号:9361986

ナイスクチコミ!0


スレ主 Broochさん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/07 19:17(1年以上前)

でじでじファンファンさん》

コメントありがとうございます!

今すぐ欲しいと言えば欲しいんですよね…

例えば、今すぐE-502WKITを購入して1年くらい使ってみて
来年あたりにE-502のボディを下取りに出して、E-602のボディに買い換える…
って言うのは、無駄な買物でしょうか?
とういか、可能でしょうか?

こうゆう買物をした事が無いので、買うタイミングがイマイチ分かりません(^^;

書込番号:9362011

ナイスクチコミ!0


スレ主 Broochさん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/07 19:28(1年以上前)

追加質問なのですが、アートフィルターの様な画像は
普通に写真を撮ってPCで加工すれば出来るようなものなんですか?

前のコメにも書きかましたが、POP ARTみたいな感じが好きなんですが。

私はPCもそんなに詳しくないので分からないのですが…

書込番号:9362050

ナイスクチコミ!0


shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2009/04/07 22:00(1年以上前)

>Broochさん、こんばんは。
デジタル家電は生ものと同じで、新鮮なうちが買いと思います。
来年になったら、また新しい機種が出て…。
いつまでも買えなくなってしまいます。
買うのであれば、最新機種を今買うのがベストと思います。
そのほうが楽しめますよ。

>アートフィルターの様な画像は、
普通に写真を撮ってPCで加工すれば出来るようなものなんですか?

同じような画像は出来ますが、知識&手間さらに時間がかかります。
アートフィルターの面白いところは、シャッターを押す前に、
どのフィルターで撮ろうかと、決断して撮るという事と思いますね。

書込番号:9362827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 ダブルズームキットのオーナーE-620 ダブルズームキットの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/04/07 22:47(1年以上前)

Broochさんこんばんは

>アートフィルターの様な画像は
普通に写真を撮ってPCで加工すれば出来るようなものなんですか?

shiba.nさんが仰る様に知識と経験と費用と暇があればPCだともっと仔細なレタッチが出来ます。

E-620&E-30のアートフィルタはお手軽ですが、撮影前にどのフィルターを使うかを決定してから撮影し、撮影後の変更は不可なのですが、そのきめ出しの緊張感は経験するとちょっとした快感に変わりますよ。^^
後修正の自由度が無いだけにハマった時の達成感もひとしおです。
今の私には無くては困る機能になっています。

ファンタジックフォーカスやポップアート、トイフォトなんかはとても汎用性の高い使い勝手の良いフィルターだと思いますよ。そんなに失敗する事が無いと思います。

書込番号:9363152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/08 01:50(1年以上前)

私もshiba.nさんと同感です!
デジタル家電と魚は鮮度が良いうちが◎ですよ
アートフィルターが気になっているのならE−620で決まりではないでしょうか。
E−420,E−520のどちらを購入しても心残りになると思いますよ。

書込番号:9364181

ナイスクチコミ!0


スレ主 Broochさん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/08 19:09(1年以上前)

shiba.nさん、くま日和さん、JACKと豆の木さん》

こんばんは!

やっぱり、結局買い換えるつもりなら同じことですもんね!
今の内に買うほうが得策ですね〜。

>同じような画像は出来ますが、知識&手間さらに時間がかかります。
私には無理っぽいですし…笑

後悔しない買物をしたいと思います!
また、購入した際には皆さんに色々ご教授頂きたいと思います^^

書込番号:9366530

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問ですいませんっす(汗

2009/04/04 14:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 レンズキット

クチコミ投稿数:6件

あの自分、通販のこととかあんまり分からないので教えてほしいんすけど
「価格比較」ってありますよね。
あれって、どこで買っても安心なんでしょうか?
自分住んでるのが東京なんで、東京の販売店の1番安いところで購入したいんですけど
やっぱり同じ商品なのにこんなにも金額にはばが出ちゃうと安いのが怖く感じてしまいます(笑)
そりゃ安ければ安いほうが、生活に響かないんで嬉しいんですけど(笑)
でも安いところで買っても大丈夫なんでしょうか?
違いが何かあるんでしょうか?
完全初心者発言でハズカシーんですけど、教えてください!

書込番号:9347480

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/04/04 15:44(1年以上前)

>あれって、どこで買っても安心なんでしょうか?
いわゆる通販は安心なところとそうでないところがあります。安くても後々の対応に不安を抱えてるところもありますので、評価の高いお店を使うのが無難です。
また、初心者というなら店舗を出していて困ったときにその店舗にて受け付けてくれるようなところを使った方がいいと思います。特に都内に住んでいるならそちらをおすすめします。
最安値を狙うより、アフターサービスの評価の高いところを狙った方が後々後悔しないです。


1眼カメラはできればカメラやさんの方がいいかも。安くはないけどヨドバシ、ビック、マップ、キタムラのような。挙げたのは単に例ですのでこの店が絶対と言うことではないです。
小さくても親切なところはほかにもあります。とりあえずネット販売してる店挙げただけです。

書込番号:9347648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/04/04 16:22(1年以上前)

>goodideaさん
コメントありがとうございます!!
アフターサービスですかぁ…。店舗があれば安心なんでしょうか?
上位のほうに秋葉原にお店があるとこがあるみたいなんですけど、お店があったとしてもアフターサービスが良いかは分からないですよねー(笑)

>安くはないけどヨドバシ、ビック、マップ、キタムラのような。挙げたのは単に例ですのでこの店が絶対と言うことではないです。
やっぱり量販店は強いですよね(笑)でも2万近くも値段が離れてると悩みます。。。

書込番号:9347747

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/04/04 18:32(1年以上前)

>アフターサービスですかぁ…。店舗があれば安心なんでしょうか?
当然評価は確認ですよ。
店舗あれば見に行くことだってできますから。
サイトあっても店舗見に行くことありますよ。
自分でも秋葉や新宿池袋等等時々ふらつきます。

書込番号:9348218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 レンズキットのオーナーE-620 レンズキットの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/04/07 22:16(1年以上前)

ゆーきちんさん こんばんは

初めてのカメラだと通販は避けた方が無難かと思います。
アフターサービスの充実している実店舗の方が何かと安心では無いかと思います。
特に保証書に店舗印を押してくれない様なお店や仕入れ先不明の怪しい通販店も見受けられ、そうするとメーカーの保証が受けられない場合などがありますのでお気をつけ下さい。
出来れば長期保証のあるお店が良いです。
新宿のマップカメラや中野のフジヤカメラさん、全国チェーンのキタムラさん辺りはお勧めです。
量販店のビックやヨドバシも良いと思いますが、店員さんによっては指名買いしに行っているのに違うメーカー奨めたり、中々値引きに応じてくれない人も「中には」居るので気をつけられた方が良いかもしれません。

あと同じ長期保証でも内容がかなり違ってくる場合があるのでその辺もしっかりと調べられると良いですよ。
ビックカメラの長期保証だと保証期間内は何度でも修理可能の所やさくらやさんだと落下破損にも対応してくれたりと同様のお題で長期保証を謳っていても千差万別です。

実店舗のある方が良い理由の一つに持ち込み修理があります。通販だと修理には持ち込みでは無く発送修理と言う形になる場合がほとんどです。そうした場合に不具合の詳細なレポートをご自身で書く事になりそれはかなり面倒な事になります。そして持ち込み出来ればその場で担当の方が簡単なチェックをしてくれて修理期間や有償になるかならないかをその場で判断してくれたりするので時間のロスがかなり減ります。

もちろん良心的な通販店もありますし、メーカーの直接保証が一年間なのでそれ以降は有償修理で構わないと言う事であれば、通販店で求められるのも一つの手でしょう。

実は、この通販の場合、新製品やレンズなど中々値引きが難しい商品の場合はオリンパスのオンラインショプが一番安く手に入ったりします。
此の場合はズイコークラブに会員登録する必要がありますが、無料のスタンダード会員よりは年会費を払ってでもプレミア会員になった方がなにかと有利です。
1.ポイント割引が20%まで使える(スタンダード会員は15%)
2.さらにキャンペーン等では5%のポイント割引が使える事がある。
3.新製品発売や年に数回あるおみくじで最高20%までキャッシュバックやポイント割引が使える
4.有償修理が30%引きになる(スタンダード会員は10%引き)
その他諸々。。。
(2.3はスタンダード会員でも同様です)

この時割引に使われるポイントの稼ぎ方はオリンパスのHP上のコミュニティーサイト「フォトパス」に写真を投稿すると一枚に付き100〜110ポイント貰えます(1日10枚まで投稿可能)。さらに他のメンバーさんからお気に入りに登録されたり、コメントをもらったりすると10〜100ポイントゲット、月に一度送られてくるメルマガに100ポイントプレゼント、年に4回あるおみくじ(これもメルマガ)では100〜20000ポイントプレゼント、アンケートに答えると1000ポイントプレゼントなどちょこまかと貯まって行きます。^^

実際私はフォトパス2周年記念のキャッシュバッククーポンで16%を引き当て、ポイント割引込みでE-620のボディを58300円程度でゲット出来ています。運が良い人はこのキャッシュバッククーポンで20%を当てられたのでプレミア会員になっていれば新製品が実質45%OFFで手に出来る事になります。(運が悪い人はキャッシュバッククーポンが10%でしたケド。。。^^;)お安いでしょ?
もちろんメーカー直販なので安心ですしね。ただし長期保証は受けられませんが。。。

書込番号:9362935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2009/04/08 02:04(1年以上前)

店舗を構えていないネットショップは心配になりますよね。
たとえ延長保障があっても数年後までそのショップが存在しているかも危うい時代ですし…。
その辺りを考えると大型店のほうが安心かもしれないですね。
でも安く買いたいだけならネットショップかな?

書込番号:9364209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2009/04/08 07:33(1年以上前)

くま日和さん、おはようございます。

前回の μ4/3 の件に引き続いてになりますが、別にあなたを狙い撃ちしている訳ではなく、OLYMPUS のオンラインショップのシステムをご存じない方が誤解されると困るので、指摘させて頂きます。
お気を悪くなさらないでくださいね。

>1.ポイント割引が20%まで使える(スタンダード会員は15%)
>2.さらにキャンペーン等では5%のポイント割引が使える事がある。
>3.新製品発売や年に数回あるおみくじで最高20%までキャッシュバックやポイント割引が使える
>4.有償修理が30%引きになる(スタンダード会員は10%引き)
>その他諸々。。。
>(2.3はスタンダード会員でも同様です)

1. については、確か以前にも指摘させて頂いたのですが、それを含めると今回が確か3回目の誤記(というか、3回目ともなると、確信犯?)だと思います。
或いは、プレミアム会員の 5% 割引(下記 1. のこと。ポイント割引でなく、売価の値引)と混同されているのかも知れませんので、次のように書き替えて見ました。

1. 表示価格の 5% 引きになる。
  対象外の商品もある(?)
2. ポイント割引は 15%(キャンペーンで、20% になることがある)。
  これは、1. を適用後の価格に対して適用される。
3. 5% のポイントが付与される。
  これは、2. を適用後の価格に対して適用される。
4. E-620 発売前に、10%〜20%(おみくじ式)の OFF クーポンが発行された。
  これは、2. を適用後の価格に対して適用されるが、購入時の割引ではなく、
  購入後の申請でキャッシュバックされる。
  ただし、100 円未満の端数は切り捨てられる。
  なお、今回が初めての実施で、今後も継続するのかどうかは不明(?)
5. 有償修理が 30% 引きになる(スタンダード会員は 10% 引き)<くま日和さんの 4. と同じ>
  なお、「修理」ではないが、ファインダースクリーン交換の工賃部分にも適用される。
(2.〜4. はスタンダード会員でも同様です)


>運が良い人はこのキャッシュバッククーポンで20%を当てられたのでプレミア会員になって>いれば新製品が実質45%OFFで手に出来る事になります。

くま日和さんは「足し算」をされているようですが、実は「掛け算」なんですよね。
 *今回のキャンペーン期間(終了)中で、OFF クーポンが 20% であった場合
  くま日和さんの計算:5+20+20=45 % 引き
  実際の計算:0.95*0.8*0.8=0.608 → 最大 39.2% 引き(スタンダード会員は、最大 36% 引き)
   (OFF クーポンのキャッシュバック額が 100 円未満切捨てのため、元々の表示価格によって、割引率が異なる)
 *通常の場合の計算:0.95*0.85=0.76 → 19.25% 引き(スタンダード会員は 15% 引き)

書込番号:9364583

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-620 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-620 レンズキットを新規書き込みE-620 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-620 レンズキット
オリンパス

E-620 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月20日

E-620 レンズキットをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング