E-620 レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 3月20日 発売

E-620 レンズキット

E-620と標準ズームレンズ「ZUIKO DIGITAL ED14-42mm F3.5-5.6」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-620 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-620 レンズキットの価格比較
  • E-620 レンズキットの中古価格比較
  • E-620 レンズキットの買取価格
  • E-620 レンズキットのスペック・仕様
  • E-620 レンズキットの純正オプション
  • E-620 レンズキットのレビュー
  • E-620 レンズキットのクチコミ
  • E-620 レンズキットの画像・動画
  • E-620 レンズキットのピックアップリスト
  • E-620 レンズキットのオークション

E-620 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月20日

  • E-620 レンズキットの価格比較
  • E-620 レンズキットの中古価格比較
  • E-620 レンズキットの買取価格
  • E-620 レンズキットのスペック・仕様
  • E-620 レンズキットの純正オプション
  • E-620 レンズキットのレビュー
  • E-620 レンズキットのクチコミ
  • E-620 レンズキットの画像・動画
  • E-620 レンズキットのピックアップリスト
  • E-620 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全380スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-620 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-620 レンズキットを新規書き込みE-620 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

E-620の購入を決意しました。そこで・・・

2009/03/28 08:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

デジタル一眼レフを初めて購入する者です。
いろいろなメーカー、機種でさんざん悩んだ結果
オリンパスのE-620を購入することにしました。

いろいろ調べてみますとレンズを保護する
プロテクターがあると聞きレンズのサイズによって
異なる種類があるとわかりました。

初の一眼レフ 買ってすぐにレンズに傷を付けてしまうと
ショックなので一眼と同時にプロテクターも購入を
考えています。そこで、

レンズのプロテクターのサイズをご教授して頂ければと
思いスレしました。よろしくお願いします。

書込番号:9314131

ナイスクチコミ!1


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/03/28 09:13(1年以上前)

別機種

ころばぬさきのつえ。

買うべきフィルターは、レンズの直径により決まります。
統一規格なのでレンズメーカー、フィルターメーカーの双方に互換性があるから、欲しいレンズのフィルター径だけメーカーのウエブサイトで調べて、あとはその径のフィルターを買うだけです。

高いの安いのいろいろありますが、私は数百円のをさらに通販で買ってます。
そんなに写りはかわらん(わからん)だろうし。。。

書込番号:9314212

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/03/28 09:31(1年以上前)

Wズームのフィルター径は14-42oも40-150oも58oとなってますね。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/14-42_35_56/index.html

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/40-150_40-56/index.html

書込番号:9314270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/03/28 10:25(1年以上前)

kawase302さん
⇒さん

早速のアドバイスありがとうございます。

ケンコ−の58mm PRO1D プロテクターを

購入することにしました。

ありがとうございました。

書込番号:9314459

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/03/28 14:22(1年以上前)

>ケンコ−の58mm PRO1D プロテクターを購入することにしました。

プロテクトフィルターはレンズに付け放しにすることが多いです。
Wズームキットなら、2枚購入しましょう。

書込番号:9315331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/28 19:22(1年以上前)

キタムラあたりだと購入時に交渉すればおまけでつけてくれることもありますよ。

書込番号:9316481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2009/04/02 03:42(1年以上前)

私もおまけでもらいました。
購入時に交渉してみては?

書込番号:9337337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 買っちゃいました。。。が、

2009/03/27 22:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

スレ主 sorahappyさん
クチコミ投稿数:3件

初めて書き込みします。が、いつも拝見させて頂いてました。
E-620にとても惹かれ悩んだ挙句、買ってしまいました。
ただ、悩みが出来、ここの方たちは温かい感じがし、投稿してみました。
この先結婚することが決まり、今のうちに、この先長く使える機種をと思い決断したのですが、今まで使用していたE-510を手放すべきか悩んでいます。
思い入れはもちろんあるのですが、私は手が小さく、実際E-620のほうがしっくりき、ほぼそちらしか使わなくなるのでは、と思っています。

ただなんとなくとっておきたい気持ちもあり、使うかな、という気持ちもあり、決まらずな日々であります。
同じようなタイプのグレード違いを使っていらしゃる方々の意見をいただけたら有難い限りです。

書込番号:9312583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/03/27 22:56(1年以上前)

>ただなんとなくとっておきたい気持ちもあり、

なら、置いておいては。

書込番号:9312626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/27 23:02(1年以上前)

手放すことはないですよ勿体ない、2台で遊んでは510に広角ズーム630には望遠ズーム付けて撮影したらどうでしょうレンズ交換しなくて便利ですよ。

510を下取りしても二束三文ですよ。

書込番号:9312673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件

2009/03/27 23:08(1年以上前)

 万一故障したときのことも考えて、予備として手元に残しておくべきですね。

書込番号:9312706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/03/27 23:17(1年以上前)

初めまして。
E-510を手放すのは勿体ないです。中古市場の評価だと過小評価しかされないでしょう。T_T

理由はダイナミックレンジの狭さ、AWBの転び易さ、測光の偏屈さ(?)など色々です。またオリンパスの機種としは中古市場に出回っている玉数も多いので高値での取引は期待薄です。
しかし、オリンパスのHPにあるコミュニティサイトで上位にランキングされる写真の多くはE-510で撮られる事が多いんですよ。
光の状態さえ良ければとても「繊細で美しい」描写をします。これはおそらくオリンパスの全機種の中でもトップクラスでしょう。その実力はマクロ撮影時に遺憾なく発揮されるようです。
なのでマクロ専用に同じ撮像素子と画像処理エンジンを持っているE-410を物色(私の場合ほとんど病気ですが。。。汗)している私にしてはE-620を持っていても十分に価値ある逸品です。過小評価で手放すのはもったいなさすぎです。

書込番号:9312756

ナイスクチコミ!3


DISKIWさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/27 23:22(1年以上前)


もし旦那様がカメラのご趣味をお持ちでなければ
手放さず、旦那様にE-510を持たせてお2人で楽しまれては??

男性視点で女性側(奥さん)がカメラに興味をお持ちなのはいいことですね♪
良い思い出を沢山撮れるといいですね♪
ご結婚おめでとうございます〜

書込番号:9312781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2009/03/27 23:42(1年以上前)

私の場合、新機種を買うときは毎回それまで使っていた機種を下取りに出しています。
購入時の金額との差にガッカリしつつも、たとえ数千円でも安く買いたい派なので(^^;)。
また2台持ち運ぶ人間でもないので。
思い入れはそれなりにあるのですが、結果、私の場合は「手元に残しておいても使わなかっただろうな」と納得しています。
スレ主さんの場合、すでにE-620をご購入ですから(=下取りには出せない)、しばらく時間をおいてみて、やはりE-510を使う機会が無いようでしたらオークションに出すとか、今度また新しいカメラを買う際に下取りに出すというのはいかがでしょうか。
もちろん時間が経てば経つほど値も下がってしまいますが。

書込番号:9312901

ナイスクチコミ!0


スレ主 sorahappyさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/28 00:05(1年以上前)

こんなにたくさんの返信がすぐ来るなんてとても嬉しいです。
ありがとうございます。

二台を持つほどの写真の腕はまだまだないのですが、
それこそ桜の季節ですし、もうしばらく様子を見てみようかな、
とも思います。
ただ、持ち歩くとなると、二台は私にはかなり重労働かも。。。なので結局使わずか?
とまた、堂々巡りのなやみですね。。。

各自の個性を使えるわけるぐらい上達したいですね。
愛犬、空、花を撮るのがすきなので、くま日和さんを参考に致しますと、510は花向きですかね☆

☆DISKIWさん☆
ありがとうございます。残念なことに相手はまったく一眼には興味ないらしいです。
なので、二台持つこと自体理解してもらえるかも、悩みの原因でした。
ちなみに、620を買ったことはまだ内緒です(笑)

書込番号:9313031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 E-620 ボディの満足度5 ふぉとぱす 

2009/03/28 01:03(1年以上前)

家は2人で撮ることもあるので理解はあります。
一応はそのうちに入れ替えながら手放して数を減らしていくのも条件なのですが増える一方です(笑)

書込番号:9313340

ナイスクチコミ!0


No_Angelさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/28 01:27(1年以上前)

620を予約して買いました。
他には420、510も持ってます。
620を予約した段階では510は売るつもりでいたのに、フォトパスや、自分の写真をみていて、510の写真がいいなと思うことが多く、手放せなくなってしまいました。
売ってもたいした金額になりませんし。


うちも旦那さんはカメラに興味がなく、娘の方が興味をもちはじめてます。
旦那さんには、今ドライボックスに、ボディ×3、レンズ×7(梅レンズばかりですが)入ってるのは内緒です(;^_^A

書込番号:9313438

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/03/28 07:40(1年以上前)

サブの残して置くのが賢明かも知れません。
E-620だけだと故障した時に困ります・・・と言い訳けを考えてみました(オリンパス機で不具合に当たった事は、コンデジで1台しか有りませんが)

気象条件が悪い時の持ち出し用に残して置くのが、安心感も有って良いでしょうね。

書込番号:9313989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/28 09:07(1年以上前)

新しいものを買ったら古いのは処分する。処分できないなら新しいのは買わない。狭い我が家をスッキリさせるにはこの方法しかありません。訪ねてきた友人が必ず言うことは「家の中がスッキリしてるねー」です。

書込番号:9314190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/28 14:51(1年以上前)

売っても大した金額にはなりませんが、使わないものを持っていても意味がないと思います。
処分してコンデジを買うほうがいいと思います。

書込番号:9315457

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2009/03/28 15:38(1年以上前)

sorahappyさま、こんにちは。

男だと欲しいものは無理をしても結婚前に買ってしまいます。

たかだかカメラ2台くらいで気にすることはないのでは。

特に、一眼に興味がないなら1台でも5台でもわかりません。

私が嫁の靴がいくつあるか知らないのと同じです。

それはさておき、もう使われないのなら、E−510には新たな働きどころを与えてあげるのがよろしいのではと思います。

お勤めされていて職場に常備しておくとか、実家に置いておく という選択肢があれば別ですが。

書込番号:9315618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件 Fotografi Scarto 

2009/03/28 15:55(1年以上前)

二台目ならばE620の保証が切れる期間までは修理中に使いたくなったことも考えておいておくのが良いのではと思います。
将来新しい機種を買いたいならばE620を今お使いのE510とさっくり入れ替えて使っていれば、よほどカメラに詳しい旦那様じゃないと気がつかないと思いますし、将来カメラが1台しかないことにすれば買い換えしやすいのではないでしょうか^^
このぐらいの秘密ならOKだと思いますよ(^^;)

書込番号:9315685

ナイスクチコミ!0


スレ主 sorahappyさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/28 22:50(1年以上前)

まやもや、皆さんに沢山コメントいただきホント感激です。。

私的には、確かに売ってもたいした金額には、ならないしなとも思い、
☆気象条件が悪い時の持ち出し用に残して置くのが、安心感も有って良いでしょうね。☆
という、頂けたコメントと、同じことを考えていたのですが、その辺は皆さんはどうなのでしょうか?

ちなみに、この先はそうそうカメラを買い換えることは出来ないので、
サイズ的にも機能的にもとてもジャストな感じがした620を購入しました。
結婚しちゃうとなかなかこういうものは買えなくなりますからね(笑)
ので、今後は壊れない限り基本ずーーっと620かと思います。
ま、できればその分レンズを買えるといいな、とたくらみ中ですが。。。

書込番号:9317614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/03/31 07:42(1年以上前)

購入おめでとうございます!!
そして御結婚もおめでとうございます!!!!!ヾ(〃^∇^)ノ

2台あれば旦那さんと一台づつ持って撮影へ出かけれらるかも?!

書込番号:9328626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/03/31 09:42(1年以上前)

sorahappyさん
E-510とE-620は性格的には少し似たカメラですので持ち出す状況が似通ってくるかとは思いますが、E-510をご処分なさってもあまりたいした金額にならないと思います。

カメラを2台持ち出すことが出来るのであれば、片方に標準ズーム、もう片方に望遠ズームとしておくととても便利です。(レンズ交換式カメラといいつつやっぱり交換は手間^^;)
また、旦那様にカメラを一度使ってみてもらってその楽しさを覚えたられたら、共通の趣味となって、とても良いと思います。(その場合、金銭的には深みにはまるかも?)

もし上記の案が通らないとなれば、ご処分されるのも手かと思います。
知人で興味のある方がいらっしゃれば個人売買の方が、お互いに金額的にロスは少ないと思いますが。

ちなみに当方はカメラ3台持ち出しってことをしたりするのですが(^^;

書込番号:9328922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/04/02 03:26(1年以上前)

E-510を下取りにだすと高くても15,000円程度のようです。
その価格で売るのが良いか持っておくのが良いかはあなた次第ですね。

書込番号:9337321

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

追加のレンズは?

2009/03/28 22:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

スレ主 polrinさん
クチコミ投稿数:7件

このたびE-620でデジイチデビューしました。レンズキットを購入して、パンケーキもゲットしました。
そこで質問なのですが、あと一本追加で購入するとしたら、どのレンズが良いのでしょうか?
スナップ写真などは手持ちのレンズで十分だと思うのですが、風景などには望遠が必要かなと思って調べてはみたのですが、どのくらいの望遠がいいのかさっぱりわかりません。
初心者なもので、あまり予算も知識もなく皆様のご意見を頂きたく質問させて頂きます。
本格的なものでなくてもいいので、風景が綺麗に撮れればいいと思ってます。
よろしくお願いします。

書込番号:9317670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/03/28 23:14(1年以上前)

polrinさん こんばんは

キットレンズの画質面で満足されていて望遠の必要性を感じていらっしゃるのならZD70-300mmなど如何でしょう?^^
コストパフォーマンスも抜群ですし、この焦点距離にしては非常にコンパクトです。(最新のファームではハイスピードイメージャAFにも対応しました)
ご予算と重量が許すならZD ED50-200mmSWDは写りに関しては別次元です。それとこれも予算が許せばですが、パナライカのVE14-150もお奨めです。これはもはや高倍率ズームとは言えない写りを実現しています。

ただ風景撮りにと言うなら広角レンズも面白いですよ。^^
広角レンズなら断然おすすめはZD ED7-14mmです。これも安い、小さい、歪まない!と三拍子揃ったレンズで思いのほか寄れます。

お花等のマクロ撮影ならZD ED35mmF3.5macroもお奨めです。パンケーキに次ぐ小型軽量レンズながら、写りは素晴しい上にお値段2万円台ですし。。。オリンパスのマクロレンズは単焦点レンズとしても優秀な写りをするので持っていて損はないです。

ってこれだと的を絞ったお奨めにはなっていないですね。^^;
失礼しました。

って事でイチオシはZD 70-300mmとしておきます。

書込番号:9317765

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/03/28 23:24(1年以上前)

14-42mmと25mmF2.8持っていてあまり予算がないということなら、
ZuikoDigital 40-150mmを追加するのがいいと思います。
小さいので、とりあえず持って行く気にもなるでしょう。たぶんw
風景だったら150mmあればおおかた間に合うと思います。
(と書いてる本人は300mm使ってますが…。)

風景ならZuikoDigital 9-18mmも面白いと思います。

書込番号:9317817

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/03/28 23:31(1年以上前)

さて、今までお撮りになられていて、どうでした?

レンズの足りない側は、広角側ですか?望遠側ですか?
現在のレンズの描写力は満足ですか?

すべてに、不満が無いなら、機材を足す必要はありません。

一言で風景撮影と言っても、撮り方は人それぞれですが、基本的に広角を使うことが多いです。
もうちょっと、自分が撮りたい写真を考えるといいですよ。

書込番号:9317869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/03/28 23:35(1年以上前)

大間違いしていました。ー▽ー;

安い、軽い、歪まないのは9-18mmでした。滝汗

7-14は安く無いし、軽くもないですね。。。写りは素晴しいでし。f^^;

書込番号:9317904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 E-620 ボディの満足度5 ふぉとぱす 

2009/03/28 23:43(1年以上前)

望遠で風景を撮るのは結構難しかったりしません ^^?
手持ちのレンズで足りない画角を補う程度で望遠が必要になるのかとは思いますが。
やはり、安くて撮影意欲が倍増するのは9-18mmですね。
最初は超広角で戸惑うかもしれませんが、慣れると病み付きになるレンズだと思います ^^

書込番号:9317962

ナイスクチコミ!0


スレ主 polrinさん
クチコミ投稿数:7件

2009/03/28 23:56(1年以上前)

さっそく返信していただき感激です。

くま日和さん
 70-300mmの投稿写真をさっそく見まくってしまいました。とてもきれいに写りますよね。
 すごく欲しくなってしまいました。
 あと広角レンズやマクロなども良いところをアドバイスしていただいたので、さらに欲がで ちゃいました。親切にアドバイスしてくださってありがとうございます。

R2-400さん
 40-150mmも気になるレンズですよね。こちらのレンズでも私には十分すぎるかもです。
 でもR2-400さんは300mmを使ってらっしゃるとか。うぅー迷います。
 
hiderimaさん
 すみません。まだよくカメラを使いこなしてないのに、レンズが欲しくなってしまったのを
 戒められたような気がします。
 確かにまだ何を撮りたいのか、どう撮りたいのか定まってないし、持っているレンズも使い きれてません。もうちょっと経験を積んでからの購入がいいのかも。
 焦って追加する必要もないですね。
 ただカメラデビューして楽しくてレンズにまで興味が湧いてしまいました。
 また質問させて頂くかもしれませんが、その時はアドバイスよろしくおねがいします。

みなさん貴重なご意見ありがとうございました。
もうちょっと使いこなして必要とあれば(欲しい気持ちが抑えられなければ)笑
追加に踏み切ろうと思います。
ありがとうございました。


書込番号:9318048

ナイスクチコミ!0


YEELさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:11件

2009/03/29 00:31(1年以上前)

E-620、14-42mm、25mmに追加するレンズ。。。。難問ですね。
私もくま日和さんご提案の70-300mmがおもしろいのではないかと思います。
ただ、ちょっと大きくて重いので、40-150mmでもよいとは思いますが、
価格面で「あ〜、ダブルズームを買っておけば〜」と悔しい思いをされるかも(笑)。

私がオススメするのは、50mmF2.0マクロです。
その理由は、女性は、花やアクセサリー等々の「小さきもの」への優しい眼差しを持っているからです。
その眼差しを活かすために、50mmF2マクロは、うってつけのレンズだと思います。

初心者の方でも、どんどんレンズやボディを揃えられればよいと思います。
楽しむことに遠慮なんていりませんよ。
新しいレンズやカメラが欲しいという気持ちは、
写真を撮り続けるモチベーションにもつながるし、
それは、ひいては、写真の技術向上にもつながりますから。

書込番号:9318239

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/03/29 00:58(1年以上前)

キツイ書き方になってしまってすみません。

でも、無駄に使わなくなるようなレンズを買うなら、
ちゃんと、自分にあった良いレンズを買うほうが絶対に無駄金を使わないと思うんです。
ちょっと高くても、良いレンズは描写力も高いですから。

書込番号:9318384

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/03/29 01:16(1年以上前)

こんばんわ♪

 >風景が綺麗に撮れればいいと思ってます。

おそらく 高台に立って見渡した”風景”のことを仰っているのだと思います、
その場合 有用なのは”広角レンズ”です♪

キットレンズの広角端 14oでもそこそこの風景は撮れますが、より広々とした
風景を撮りたいとお望みなら ED9-18 が いち押しで お勧めです♪
たった 5oの広角側拡大ですが、その効果は目を見張るものがあります、

 staygold_1994.3.24さんが仰ってますが、
>最初は超広角で戸惑うかもしれませんが、慣れると病み付きになるレンズだと思います ^^
   はい♪ 病み付きになってます、しかも 重症です・・・・

書込番号:9318457

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2009/03/29 02:37(1年以上前)

>あと一本追加で購入するとしたら、どのレンズが良いのでしょうか?

 はやるお気持ちは判りますが、もう少し冷静になって、現在お持ちのレンズを使いこなしてからの方が良いと思います。

 レンズの興味の持ち方として、

 1、まずは「画角」、つまり「焦点距離」かと思います。候補としては、

(広角レンズならば)
「ED 9-18mm F4.0-5.6」

(望遠レンズならば)
「ED 40-150mm F4.0-5.6」か「ED 70-300mm F4.0-5.6」
*私はこの2本ならば、「ED 70-300mm F4.0-5.6」を選択した方が面白いし、経済的かと思います。

 2、しかし「焦点距離」ではなくて、「画質」に関心があるのならば、標準レンズの次の3本辺りが、そのうち気になり始めるかと思います。

「ED 14-54mm F2.8-3.5」
「ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD」
「ED 14-35mm F2.0 SWD」

 いきなり「2」のコースに進むよりは、まずは「1」でしょうね(笑)。「ED 9-18mm F4.0-5.6」か「ED 70-300mm F4.0-5.6」で、選択されてはいかがですか(もちろん両方でも良いですが。笑)。

書込番号:9318723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/03/31 07:08(1年以上前)

私はED 14-54mm F2.8-3.5が良いと思います。
明るいレンズが欲しくなるはずです!!!

書込番号:9328576

ナイスクチコミ!0


スレ主 polrinさん
クチコミ投稿数:7件

2009/04/01 21:10(1年以上前)

家を留守にしてる間に書き込んでくださってる方がいてビックリ&感謝です。
皆様いろいろな書き込みありがとうございました。
いろいろと参考にさせていただきます。
もうちょっと勉強しないといけませんね。
お勧めを見ると欲しいリストがパンクしそうです。(笑)
しばらく撮りまくって納得して、皆さんのご意見を参考にしてからどのレンズかを購入したいと思います。
しかし、カメラって奥が深いですねぇ。最近カメラのことばっか考えてます。
 追伸
  hiderimaさん
   キツくなんてないですよ。とっても感謝しています。まだまだ買ったばかりで何もわか   らず質問にも本当に親身に回答してくださって目が覚めました。
   カメラに詳しいお兄さん?にコラコラ!と言われたようでうれしかったです。
   これからも質問することがあると思いますので、またよろしくお願いします。
   本当にありがとうございました。

書込番号:9335656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

標準

トイフォトに最適なレンズは?

2009/03/29 01:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

クチコミ投稿数:2766件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

え〜、私自身の研鑽の為にと言うわがままな都合もあり、出過ぎなぐらい登場しております。
E-620を手にしてから一週間、良いな〜と思える点と、ここはどうなの?と思える点とこの機種の長短所がおぼろげながらに見えてきました。
まだまだ納得出来る設定の追い込みなどは出来ておりませんが、ここで経験豊富な先輩方に質問です。

アートフィルタは大変楽しくもありまた画像表現においては非常に有意義な機能だと思っています。オリンパスさんのアプローチも後処理ではなく事前設定という粋な計らいで単に「写真を撮る」から「表現を楽しむ」と言った領域に入れそうな感じで感謝しています。
そこで思う事ですが、アートフィルタにはデジタル専用設計のシャープな写りをしてしまうZUIKO DIGITALまたはパナライカレンズ群では却ってフィルタの味を低下させてしまうモノがると危惧しております。

特にトイフォトは「ゆる〜〜い」描写のレンズの方がその性格上相性が良いような気がしています。
おそらくZD14-54llでもシャープすぎる描写だと思います。

そこで銀塩時代のオールドレンズを視野に入れているのですが、「トイフォト」の描写にぴったりマッチした超ゆるゆるの写りをするレンズでお奨めがあったら教えて下さい。m(_ _)m
シグマの30mmF1.4等も開放では比較的緩めの描写だと思うのですが、絞ればこれもシャープすぎるかと考えています。
元々フレーミングには時間がかかるタチでアートフィルタを使う時はさらに時間を要するため処理時間のトロさは全く気にしていません。^^;むしろゆっくりと撮りたいと考えています。

オールドレンズの場合は当然MA経由で使うため絞り輪があるタイプで4/3に装着可能なレンズでお願いします。
いっそ、レンズ内に埃、カビあり。。。のジャンクレンズでもヘリコイドとかズームリングとか絞り輪がちゃんと動くものであればそれもアリかと思っています、、、、どうかお知恵をよろしくお願いしま〜す。

書込番号:9318530

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に12件の返信があります。


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/03/29 17:45(1年以上前)

くま日和さん、こんにちわ♪

 みなさん さすがに情報通で、すばらしいご紹介をされていると感心しております、

 >「トイフォト」の描写にぴったりマッチした超ゆるゆるの写りをするレンズ・・・・

このフレーズでピンッときたのが、くま日和さんもご存知だと思いますが、グゥさんが使用されてた ロシア製のレンズ、
ティルト(?)できるマウントアダプターと併用されていましたが、他にはない独特の描写でいつも感嘆していました、

 ご紹介にはならないご紹介で申し訳ございませんが、ふと思いついたものですから・・・・

書込番号:9321102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/29 19:21(1年以上前)

ピンホールの自作、OMの頃にやってました。
ボディキャップの中央には5mmほどの穴をあけ、台所用アルミテープにピンの先で穴をあけたものを貼り付けます。
穴の形を縦長にしたり横長にしたり、更には『写るんです』のレンズを外してきて接着したり。
簡単で安価で、なかなかお勧めの遊びです。

個人的にはレンズベビーにも興味がありますが、まだ手は出していません。
どなたかお使いの方はいらっしゃいますか・・・?

書込番号:9321525

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/03/29 19:54(1年以上前)

ばいだるかさん、

 >個人的にはレンズベビーにも興味がありますが、まだ手は出していません。
 >どなたかお使いの方はいらっしゃいますか・・・?

昨年、興味本位でノーマルタイプを購入してみました、
結果として、自分では色の出方がまったく不満で、試し撮りを数回しただけで使っていません、
もちろん、人によってはとても有効な使い方ができるかもしれませんね・・・・ 

書込番号:9321700

ナイスクチコミ!0


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2009/03/29 22:49(1年以上前)

当機種
当機種

トイフォトAWB

マニュアルWBで

ばいだるかさん 
レンズベビーゆるい感じで面白いですよ。

書込番号:9322729

ナイスクチコミ!0


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2009/03/29 22:54(1年以上前)

別機種
別機種

L1ですが

滝です

色々遊んでます。

書込番号:9322763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/03/29 23:18(1年以上前)

syuziicoさん こんばんは

>グゥさんが使用されてた ロシア製のレンズ、
ティルト(?)できるマウントアダプターと併用されていましたが、他にはない独特の描写でいつも感嘆していました、

お、有力な情報ありがとうございます。後でちょっとグぅさんのブログ覗いてみます。


ばいだるかさん こんばんは

私もピンホールレンズ自作してみたいのですがいかんせん手先が不器用で。。。滝汗

レンズベビー、ちょっと予測付かない動きをしてしまいそうで、扱いが難しそうです。。。^^;

13秒さん こんばんは

早速のレンズベビーでの作例ありがとうございます。
面白い表現ですね。これだけ個性的だと使いこなし甲斐もありそうです。
ん〜でも、私には無理そう。。。^^;

書込番号:9322934

ナイスクチコミ!0


10-maxさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/30 00:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんにちは^^

安直ではありますが、ニッコール 50mm F1.4などのありきたりなMFレンズを解放で、
というのはいかがでしょう。決して画期的な提案ではありませんが・・・。

オークションなどの市場にゴロゴロ転がってますし、価格もお手ごろ、
アートフィルターに限らず、そのままでもフォーサーズらしからぬボケも楽しめますし、
E-620に付けたときの見た目もかっこいい〜♪

中でも僕が持っているNEWニッコールなどの旧い玉は、解放だと、そのまま撮っても
「ソフトフォーカスか?」ってな不思議な写りをしますし、これをアートフィルターと
組合わせると、かなり楽しいと思います^^

上の写真はいずれも
E-410+NEWニッコール 50mm F1.4S のものです。

書込番号:9323346

ナイスクチコミ!0


10-maxさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/30 00:19(1年以上前)

あ・・・よく読み返したら
メカロクさんが同じご提案をされてましたね^^ゞ
失礼いたしました。

書込番号:9323369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/03/30 00:22(1年以上前)

LE-8Tさん 
ごめんなさーーーーい!うっかりレスつけるの忘れていました。><;

>持っていて これからも実用的だと思うのは、ヤシコンの60mm・100mmのマクロレンズかな。

この二本はとても興味があります。ただトイフォト向けのレンズって訳じゃなさそうですね。^^

後はデジタル用にも使えるレンズなのですが、緩いと言うより柔らかい描写(ZD 14-54llより更に)をするのかな?と言う事でフォクトレンダーのノクトン58mmF1.4 SL llのペンタックスマウント用(将来的にペンタのレンズでも遊んでみたいので)も良いかな?なんて考えています。そこそこシャープなんですがトイフォトの味わいには合っている様な気がしています。
まぁ、でも最初はLENZ IN A CAP+OM/フォーサーズ用マウントアダプタですかね〜^^

書込番号:9323388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/03/30 00:26(1年以上前)

10-maxさん

>メカロクさんが同じご提案をされてましたね^^ゞ
失礼いたしました。

いえいえとんでもございません。ご紹介ありがとうございます。
このレンズはE-Systemととても相性が良さそうですね。通常撮影でも使えそうで、ちょっと欲しくなって来ています。^^;
これは底なしのレンズ沼への第一歩の予感。。。(でも溺れたい)

書込番号:9323413

ナイスクチコミ!0


ひの2さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/30 03:42(1年以上前)

機種不明

クローズアップレンズをベローズにつけて撮影

 ふにゃふにゃのチープな描写がお望みなら、100円ショップの虫眼鏡とかで自作してみてはいかがでしょうか。以前クローアップレンズ(Kenko クローズアップレンズ No.10)をベローズにつけて100mm相当のレンズとして使ってみたことがあります。これはそのときの写真です。
 ベローズは手に入らなくてもお遊びで使うなら、鏡筒はボール紙などで工作すれば済むでしょう。普通の低倍率の虫眼鏡は焦点距離がかなり長いのでこういう用途には向きません(鏡筒が長くなって工作が大変)。焦点距離が短い(倍率の大きい)虫眼鏡を使うのがよいでしょう。

書込番号:9323902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/03/30 20:21(1年以上前)

ひの2さん
ご紹介ありがとうございます。

>ふにゃふにゃのチープな描写がお望みなら、100円ショップの虫眼鏡とかで自作してみてはいかがでしょうか。

凄いですね。皆さんには工夫次第で色々な方法があるのを教えていただいてます。^^
こんな方法もあるんですね。驚きました。

虫眼鏡とか写るんですのレンズとか、針穴とか。^^

どれもこれもお手軽でとても楽しそうでとても参考になります。どうもありがとうございます。

書込番号:9326341

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2009/03/30 20:58(1年以上前)

当機種
別機種

E-620 + ZD14-54mm

DMC-G1 + 110トイカメラレンズ

ゆるい写真はプロテクトフィルター付けてフィルター表面にハンドクリームとかを
塗ってしまうという手も有りますがAFが合い難くなるんですよねσ(^◇^;)

とりあえずマイクロフォーサーズマウントではプラレンズを移植して色々試している
最中ですがフォーサーズマウントだとフランジバックの関係で厳しいんですよね。
Diana+の交換レンズなら付けられそうだけど流石に6x6 & 6x4.5のレンズだと
画角的に厳しいのでChatNoirさんが書かれているLOREOのレンズが無難だと思います。
(ただフォーサーズだと中望遠になるのでイマイチかも知れませんけど)

とりあえずマイクロフォーサーズマウントのプラレンズ色々です。σ(^◇^;)
http://www.flickr.com/photos/ichibey/
http://ichibey.exblog.jp/tags/DMC%2DG1/

書込番号:9326533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/03/30 21:59(1年以上前)

ichibeyさん こんばんは

>ゆるい写真はプロテクトフィルター付けてフィルター表面にハンドクリームとかを
塗ってしまうという手も有りますがAFが合い難くなるんですよねσ(^◇^;)

な、なんとそんな力技まで!^^;
一歩間違うと前玉がエラい事になりそうでさすがに怖いです。

でも、ichibeyさんのアドバイスでちょっとした事を思いつきました。
元々トイフォトは周囲がケラレるかの様な処理をしたフィルターですので、安い保護フィルターを買って来て(ケラレようがなにしようが全く気にする必要ない訳ですし。。。^^)なるべく目の細かいサンドペーパーでフィルターの内部に同心円状の傷を付けるとどうなるか。。。ちょっとやってみる価値ありそうな気がしました。
これなら数百円で投げ売りされてる保護フィルターで充分ですし、MA買わなくても良いし、お財布にも機材にもダメージ少なそうだし。^^;→この際ですのでAFは諦めます。爆
ちょうど我が家にはE-300とE-330を中古購入した時にセットだった旧小梅ちゃんがあるので今週末は激安保護フィルター探しに行ってきます。

書込番号:9326890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 E-620 ボディの満足度5

2009/03/31 07:51(1年以上前)

当機種
当機種

くま日記さん:

みなさん面白いことを考えてらっしゃるようですが、とりあえず開放F2未満
の明るいレンズで撮ってみました(ピンホールは楽しそうですね)。

1つめはパナライカ2514、2つめはOM50ミリ1.8、どちらも絞り開放です。風景
とかじゃないので、トイカメラらしさは出ませんでしたが、ブツ撮りとしては
アンティークな感じになって、嫌いじゃないかもしれません。いずれもリサイ
ズのみです。

書込番号:9328647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/31 12:47(1年以上前)

レンズベビーも面白そうですが、古い標準レンズの開放というのも軟らかくて良いですね。
OMの50mmF1.8は持っているので試してみようと思います。

書込番号:9329473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/03/31 23:34(1年以上前)

ひょーどりさん こんばんは!

二枚とも最近のレンズには見られない味わいのある描写ですね。
好きなんですよこういうの。

色に深みがありますし、僅かに認められる粒子感も良い感じです。写真としての質感をぐっと増してくれますね。
どうかこういったオールドファッションな描写の持つ質感をメーカーは忘れて欲しく無いと願ってしまいます。

特にこの時期特有の埃っぽい空気を写すのに良さそうですね。その埃っぽい靄った空気感を「ノイズ」と判断して除去してしまうのも何だかな〜と思いません?オリンパスってその辺りの節度を保っているので良いですよね。
そもそもがノイズの発生し易い素子特性なら発生するのノイズの質感に拘るって方向性としては間違っていない。そんな事考えるのって私だけ???^^;
使えるノイズ感。。。悪く無いと思うんだけどな〜。→ラフモノクロームってまさにそれか。。。^^

ばいだるかさん

>古い標準レンズの開放というのも軟らかくて良いですね。

私も全く同意します。

OM50mmF1.8。。。私も欲しいです。^^

書込番号:9332250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/04/01 00:14(1年以上前)

ひょーどりさん
一枚目はパナライカだったんですね。汗
ライカ2514だと勘違い。爆(あるのかどうかも知りませんが)

でもこのレンズ(パナズミ2514です)狙っているだけに目に毒です。。。^^;

書込番号:9332516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 E-620 ボディの満足度5

2009/04/01 08:28(1年以上前)

くま日和さん:

レンズの味とかって、実はあまりわからないんですけど、Mライカの球面ズミルクス
35ミリがなんとなく好きで、前によく使ってました。記録用には使えない奴でしたが、
ほわっとした雰囲気がありましたね。

マイクロフォーサーズ用に、ライカMマウントを使えるアダプターが出るらしいです
が、マイクロにもアートフィルターが搭載されたらおもしろいかもしれませんね。

OMアダプターの説明書に、OMレンズの使用可能絞り一覧が出ていたと思うんです
が、それを無視して開放付近で遊ぶと楽しそうです。ただ、50ミリ以上じゃないと、
僕にはピント合わせが……。フィルムでもOM2と28ミリ2.0なんて、開放じゃピント
の歩留まりが3割でしたから(笑)。あと、今はどうかわからないんですけど、OM
50ミリ1.8は、前玉に小傷でもあれば、中古屋やオークションで安く買えたような。

パナライカ25も、前ピン問題を気にしなくてよくなったので、安心して使えます。そ
れだけでもE-620買った価値があるってもんで(笑)。

書込番号:9333381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/04/01 20:20(1年以上前)

当機種

スクラッチダストを取るのに使ったブロアー

スレの皆様この度は色々とご教示いただきありがとうございました。
本日中古カメラショップで一枚420円の保護フィルター(フィルター径52mm)を買って来て、G400のサンドペーパで傷を付け5020macroに付けて「トイフォト」の試し撮りをしてみました。画像をアップしてみます。

少し甘みが出て来て何となくいい感じ。。。になったと思うのですが如何でしょう?(もうすこしスクラッチしても良いかな?^^;)

書込番号:9335401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

お勧めの調整について

2009/03/30 15:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

クチコミ投稿数:10件 E-620 ボディの満足度5

E-500、E-410、E-3と使ってきて、今回E-620を手に入れたのですが、調整に手こずって
います。4機種とも、チューニングがかなり違っていて癖があるのですが、個人的には
E-3デフォルトの色合い、明るさが一番自然だと感じています。

E-3に比べ、E-620はAFが迷いやすいのと、ファインダーは劣りますが、機能的な面では
全く問題を感じていません。ただ、出てくる絵が、どうにも素直でないように思うので
す。感覚的な話で申し訳ないんですが、なんだか作った感じといいますか……その場の
雰囲気をそのまま写したような、「E-3のような自然さ」に近づける調整が、なかなか
できません(ノイズに関しては、さほど気にしていません)。

現状、ISOオート(200-400)、WBオート(A+1〜4)、階調標準、仕上がりナチュラル、
コントラスト-1、シャープネス-1です(AWB自体は優秀だと思うのですが、やや青が強く
感じられることが多く、その場に応じてA側へ+1〜4に調整しています)。いろいろ試し
てみて、現在は以上の通りですが、まだ随分違うような……。

被写体や場面によって調整が変わることは承知していますが、作品作りではなく、現場
をできるだけ忠実に記録することを考えた場合、どういった調整が妥当か、ご意見をお
聞かせいただければと思います。

なお、使用レンズはZD12-60、ZD14-54、ZD14-42、ZD25Pancake、ZD35Macro、ZD70-300、
Summilux25です。このうち、一番多用するのは14-54(旧タイプ)です。

理想はE-3のデフォルト(階調は標準)ですので、E-3とE-620をお持ちの方がいらっしゃ
れば、是非お考えをお寄せください。お願いいたします。

書込番号:9325424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/03/30 23:44(1年以上前)

ひょーどりさん こんばんは
E-3/E-1/E-300/E-330/E-620を所有しています。
E-620の気まぐれぶりに振り回されてるみたいですね。^^私も同様です。

>ただ、出てくる絵が、どうにも素直でないように思うので
す。感覚的な話で申し訳ないんですが、なんだか作った感じといいますか……その場の
雰囲気をそのまま写したような、「E-3のような自然さ」に近づける調整が、なかなか
できません(ノイズに関しては、さほど気にしていません)。

フラッグシップであるE-3はニュートラルな設定を施されていると思います。後のレタッチの事を考えて。。。といった所でしょう。ハイアマの方やプロの方は最後には自分流に画像を追い込んで行く事が多いので。
E-620はエントリーモデルであって初心者の方やコンデジからのステップアップされる人向けのチューニングに振っている為に彩度高め、シャープネス強めに設定されていると思います。ちょうどE-420がそうですよね。^^
ただ、E-620は時にはE-300の様な深くて濃厚な絵だと思いきやE-420の様な抜けの良い発色を見せたりところころ表情が変わる印象があります。

今日の私のブログのエントリーにちょっと被る内容をアップしています。
もし良かったらご参考までにご覧になって見て下さい。100%私見ですので保証は一切出来ませんが。。。爆

書込番号:9327636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 E-620 ボディの満足度5

2009/03/31 00:37(1年以上前)

くま日和さん:

コメントありがとうございます。ブログ拝見しました。

>まるでコダックCCDとLive-MOSの間を行ったり来たり。。。

確かにその通りですねぇ〜。「羊の皮をかぶった狼」というのも
同感です。

仕上がりを「ポートレート」にするだけで随分違ってきますね。
なんだか素直になるみたいです(狼っぽさが弱くなって、同時に
透明感が増すといいますか……)。

教えていただいた設定で、しばらく使ってみようと思います。シ
ャープネスやコントラストは、あんまりいじらないでいいような
気もしてきました。

書込番号:9327969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2009/04/01 00:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

NATURALで青空

FLAT

NATURAL

PORTRAIT

ひょーどりさん,くま日和さんこんばんは。

 私もE-620の設定で四苦八苦している最中なんですが,あれこれいじっていて少し分かってきたような,まだ分からないような…(爆
 今までのE-systemとは少し撮り方を変えた方が良いかもしれません。

 貼付写真は全てE-620にZD14-54mm/F2.8-3.5の組み合わせです。

 最初の一枚目はそれほど真っ青ではない青空を撮りました。で,ほぼ見た目どおりの青さと透明感が出ています。これならE-3を使っている方でもあまり違和感は無いのでは?。ちなみにこれは仕上がりNATURALです。

 2〜4枚目は同じRAWデータから仕上がりを変えて現像したモノです。
 よぉーく見比べてみないと差が分からないほどこの3つは似ているでしょ?。
 この例では全くいじっていませんが,仮にFLATのコントラストを+1にすると,ほぼNATURALのコントラストと同じ強度になるようです。ただし,FLATとNATURALでは色味が少し異なり,NATURALに比べFLATは赤がやや暗めで代わりにオレンジ〜アンバー系の発色が強く,さらに青色は僅かにシアンが強めですね。
 で,NATURALを +0.5EV程度明るくしてやると,だいたいPORTRAITと同じ露出加減になるようです。ただしトーンカーブが異なるようで,雰囲気は少し異なります。色味はほぼNATURALとPORTRAITとで同じようです。

 ンで,貼付写真のPORTRAITと2枚を見比べてみてください。FLATとNATURALの2枚は,現像時に +0.5EV露出を持ち上げて現像しています。
 こうするとパッと見は殆ど変らない印象ではありませんか?
 細かく比較しますと,PORTRAITの雲の描写が結構リアルというか立体感があると思いませんか??

 ということで,E-620では明るめの露出設定で撮った方が得てして結果が良いように感じます。
 E-620は白飛びにかなり強いので,積極的にプラスの露出補正を試してみることをお勧めしておきます。
 ただし,PORTRAITモードは肌のくすみを防ぐためか露出を持ち上げるようにトーンカーブが変化しているようですので,他のモードよりもプラスの露出補正は控えめ(0.3EVほど控えめ)にした方が良いようです。

 大いに不満なのは,こうして比べてみれば一目瞭然ですが,FLATが全然フラットじゃないってことですね。NATURALとホンの少ししか違わない。これならFLATなんて名称を使うなと言いたいですよ。


 取り敢えず私は FLATを基本にしてケースによってコントラスト+1,と考えていますが,貼付写真のとおりに雲の表情がPORTRAITで良かったりする場合もありますので,クセを掴んで使い分けるのが良いのかもしれませんね。

 E-620はコッテリ感の演出を "やりすぎ" だと私は思いますが,このクセだらけも慣れてくると意外に面白いかもしれません(笑

書込番号:9332494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件 E-620 ボディの満足度5

2009/04/01 08:09(1年以上前)

せっこきさん:

詳しいレポートありがとうございます。

E-410の時にならい、まずはコントラストとシャープネスを若干下げて、更に液晶の明る
さに惑わされて露出をマイナス補正(-0.3ほどですが)にし、画像をPCで確認した時に
頭をかかえたのがコトの始まりでした。ちなみに、当初はナチュラルモードでした。

液晶の輝度を変えずに適正露出の目安にするのは、E-620ではちょっと考え物だと気づき
ました(もしかしたら、みなさんにとっては当然なのかもしれませんけど)。

基本的には、ポートレートモードが理想に近い感じではあるのですが、それは露出が若干
高めだからなのでしょう。フラットモードは、平板な印象こそあるものの、ニュートラル
な発色や露出とはちょっと違うようですね。一方、ナチュラルモードは必ずしも「自然」
ではないかもしれない(ポートレートより、暗部のコントラストがほんの少し高すぎる気
がします)。

今のところ、通常はポートレートモードで露出+0.3、WBをA側へ+2、コントラストとシ
ャープネスはいじらない、という感じで落ち着きそうですが、場面に応じた設定が、これ
までの機種に比べても奥が深そうです。

何かお気づきになりましたら、また教えていただけると幸いです。ありがとうございました。

書込番号:9333351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 誰かいませんでしょうか??

2009/03/26 20:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

スレ主 北chanさん
クチコミ投稿数:9件

本日思い切って購入に行ったんですが、全くびた一文まけてくれませんでした(泣)時間がなく二軒しかまわれませんでしたが散々な感じです。そこで皆さんに聞きたいのですが、カメラのナカオカさんで購入した人いらっしゃいますか?かなりお安いので決めようと思っているのですが、高額な買い物なのでちょっと気になってしまいます

書込番号:9307321

ナイスクチコミ!0


返信する
z750sさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/26 22:20(1年以上前)

冷静になって半年イャ3カ月待てば今思っている以上に安いこと確実、待つが吉、焦るが凶。

書込番号:9307874

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/03/27 00:34(1年以上前)

出たばかりでは?

書込番号:9308679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/27 00:43(1年以上前)

 今夜、注文していた620がナカオカさんから届きました。

私があそこを知った書き込みのあったスレ主さんだったんですね。
書き込みされた方を含めお礼申し上げます。

私も最初はあのBROGで正直心配しました。それで、メールして2日悩んで(笑)
入金しました。ちゃんと印鑑の押してあるシールも入ってました。
 私はレンズや他のも注文する予定です。

 まぁ、3ヶ月であの価格とどれだけ差があるかとも思います。。。
※クーポンが10%でなければオンラインショップで買ったはずですが(苦笑)

 

書込番号:9308727

ナイスクチコミ!1


スレ主 北chanさん
クチコミ投稿数:9件

2009/03/27 00:58(1年以上前)

z750sさん、αyamanekoさん返信ありがとうございました。そうは思ってるんですがね…

ティーゲルさん、その気持ちものすごーく分かります。でも僕にはティーゲルさんみたいに度胸はなかったので書き込みしました。ちなみにもしレスがなくてもやってみるつもりでした。前に質問メールしたときの返信がとても丁寧でしたので…。
ありがとうございました。さっそく注文します!!

書込番号:9308800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度4

2009/03/27 02:09(1年以上前)

同じく私もカメラのナカオカさんで注文しました!

香川県から神奈川県の発送でしたが、
発売日に発送していただき、翌日午前中には届きました。

メールでのやりとりも丁寧ですごく満足しています。

私もこの掲示板でカメラのナカオカさんを知ったので
教えていただきありがとうございました。

書込番号:9309054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/27 05:54(1年以上前)

私もカメラのナカオカさんのファンです。いつも丁寧な対応、素晴らしい価格と
文句なしです。地方で頑張っていると余計に応援したくなります。

書込番号:9309269

ナイスクチコミ!1


スレ主 北chanさん
クチコミ投稿数:9件

2009/03/27 07:41(1年以上前)

akiko55915さん、Coffee Nutさん返信ありがとうございます(^O^)/
ただいまナカオカさんの返信待ちですよ。楽しみです

書込番号:9309414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/03/27 11:39(1年以上前)

カメラのナカオカさんのHPを拝見したんですがかなりお安いですね。
これで問題がなければ私も購入したいですが・・・。
狙っているダブルズームキットの在庫が"00"でした(^^;

書込番号:9310041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/03/27 12:12(1年以上前)

カメラのナカオカさんを知らなかったのでしらべてみたんですがE-620の価格は問い合わせしないと分からないんですね。

大体いくらぐらいなんでしょうか?
気になります。

でもあのブログだけでは購入を躊躇してしまいますね〜。
ここでの報告がなかったら危なくて手を出さないでしょう^^

書込番号:9310145

ナイスクチコミ!0


スレ主 北chanさん
クチコミ投稿数:9件

2009/03/27 19:21(1年以上前)

そうなんです!!皆さんのおかげで注文に踏み切ることができました。ちなみに土曜日発送の日曜日着で届く予定です。また届きましたら連絡しますよ。
値段のけんですが、さすがに価格ドットコムよりも安いので書き込みにくいのでアドレス入れときますので覗いてみてください。鉄筋コンクリートてるさん、価格もでてますよ('-^*)/
なみっこなみさん、僕はダブルズームキット頼みましたよ(b^-゜)明日に入荷するそうです。
http://f640.seesaa.net/pages/user/m/article?article_id=34296207&stq=session%3A%3Ablog%3A%3A52a7c52a3f68be0767cca5128722d9a3

書込番号:9311527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/28 01:09(1年以上前)

北chanさん購入されたんですね。
私もナカオカさんで3回ほど買い物しましたが、良い対応をしていただきました。
最初はちょっと心配で、住所までたずねて行ってしまいましたがw

書込番号:9313368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/28 12:12(1年以上前)

 ヤフオクで BLS-1(E-410,420,620用のバッテリー)を即決3000円で出品しているのがナカオカさんです。

 どんどん落札していきますが、どんどん再出品されますので、欲しい方はいかが?

書込番号:9314852

ナイスクチコミ!0


MT40さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5

2009/03/28 22:47(1年以上前)

バッテリーなら、こちらの方が安いです。
JTT(日本トラストテクノロジー)のオンラインショップです。
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/mybathq/olympus.html

BLS-1 1個1,680円、2個セット2,880円(税込)

BLM-1 1個2,580円 2個セット4,480円(税込)

セルは国産品を使用していますので安心です。

書込番号:9317595

ナイスクチコミ!0


スレ主 北chanさん
クチコミ投稿数:9件

2009/03/29 15:13(1年以上前)

本日、ちゃんとE−620届きました!皆さんのおかげですありがとうございました。これからバンバン撮っていきます

書込番号:9320508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/29 21:54(1年以上前)

 無事届いたようですね。よかったです(笑)

今日は、愛知にある明治村というところにノスタルジックな衣装のポートレートと建物を撮ってきました。アートフィルター評判通り雰囲気のある写真もとれてこれから楽しめそうです。

書込番号:9322331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/31 02:16(1年以上前)

ナナオカさんは随分安いんですね。
この価格だと私も買ってしまいそうです。
ボディのみの価格はいくらなんでしょうかね?

書込番号:9328323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/03/31 07:06(1年以上前)

購入おめでとうございます。
価格の最安値よりずっとお安いですね!

書込番号:9328571

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-620 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-620 レンズキットを新規書き込みE-620 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-620 レンズキット
オリンパス

E-620 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月20日

E-620 レンズキットをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング