E-620 レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 3月20日 発売

E-620 レンズキット

E-620と標準ズームレンズ「ZUIKO DIGITAL ED14-42mm F3.5-5.6」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-620 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-620 レンズキットの価格比較
  • E-620 レンズキットの中古価格比較
  • E-620 レンズキットの買取価格
  • E-620 レンズキットのスペック・仕様
  • E-620 レンズキットの純正オプション
  • E-620 レンズキットのレビュー
  • E-620 レンズキットのクチコミ
  • E-620 レンズキットの画像・動画
  • E-620 レンズキットのピックアップリスト
  • E-620 レンズキットのオークション

E-620 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月20日

  • E-620 レンズキットの価格比較
  • E-620 レンズキットの中古価格比較
  • E-620 レンズキットの買取価格
  • E-620 レンズキットのスペック・仕様
  • E-620 レンズキットの純正オプション
  • E-620 レンズキットのレビュー
  • E-620 レンズキットのクチコミ
  • E-620 レンズキットの画像・動画
  • E-620 レンズキットのピックアップリスト
  • E-620 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-620 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-620 レンズキットを新規書き込みE-620 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

クチコミ投稿数:101件
機種不明
機種不明

E-620+Nikon AF35F2D

E-620 Nikon AF35FD

マウントアダプターを使ってNikonのレンズを使ってみました。
純正のレンズとは違う良い雰囲気になる気がします。

最初はF8,2枚目はF2です。
絞りによっても随分表情が異なります(F2hあまあまになってしまいますが・・・)

ただ最近のレンズは絞り環を持っていないので使えないのが残念です。

書込番号:11762719

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/08/14 21:43(1年以上前)

>ただ最近のレンズは絞り環を持っていないので使えないのが残念です。

確か、絞り調節用つまみの付いたマウントアダプターもあったかと。

書込番号:11762849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2010/08/14 22:20(1年以上前)

ココナッツ8000さん 情報有難うございます。
早速調べてみました。
近代インターナショナルからマイクロフォーサーズ用のアダプター
は発売されていました。PENも欲しくなってきました。
もう少し調べてみます。

書込番号:11763072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/08/15 05:20(1年以上前)

>近代インターナショナルからマイクロフォーサーズ用のアダプター

そうでした。
マイクロフォーサーズ用でしたね…見落としてました。

書込番号:11764357

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

電池の持ちに関して

2010/05/27 20:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

E-620を長期旅行に持ち出してみました。
途中で充電はできないので、バッテリは4個準備で一日一個弱消費の予定でした。

電力消費を抑えるために、基本はIS OFF、レックビュー無し、AFはMFで親指AF、液晶の明るさは-7、液晶での確認は基本的に行わないので、ひっくり返しておく(液晶表示常時OFF)という状態で、使いました。
レンズは、キットレンズのZD 14-42mmです。

この状態だと、満充電のバッテリ一個で1000枚強撮影でき、32GBのCFだと、RAWで2000枚強入るので、ちょうどバッテリ交換2回目でCF入れ替えになります。

E-30などと比べると電池の容量が少なく持ちが悪いと思っていましたが、それでもこれだけ撮れたので満足です。

結局、一番電池を食うと感じたのは、液晶表示のバックライト系です。

書込番号:11416050

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5

2010/05/27 23:18(1年以上前)

テレマークファンさんこんばんは

非常に有益な情報をありがとうございます。
私もE-620に関してはバッテリーのもちにやや不満があったので、設定に関して参考になります。
やはり液晶はバッテリー消費を早めますね。
他の機種に比べると見やすくてよい液晶なんですがね。

書込番号:11416933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件

2010/05/27 23:37(1年以上前)

よっちゃん@Tokyoさん、返信ありがとうございます。
 そうですね。見比べると画素数に不満はありますが、明るいところでも見やすいことに配慮した液晶だと思います。バリアングルなので反射などで見難ければ、多少角度が変化させられますしね。

 私の場合は基本がRAW撮りということもあり、上記設定でほぼ困りませんでした。
 なお、場面が変ったとき(露出補正を変える必要が有りそうなとき)は、適宜再生画像を確認してます。まぁ+1.0〜-0.7ぐらいの間ですので、RAWで補正できないことも無いんですけどね。
 まぁ、旅行の最中なので液晶画面でいちいち確認できないというのもあります。

書込番号:11417065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2010/05/28 01:05(1年以上前)

当機種

こんばんは。

 私も液晶画面は常に裏返しのままで,必要時にのみ横へパカッと開いて……,という使い方をしていますが,液晶表示がやはり最も電力を喰うみたいですね。ライブビューを多用するとたちまちバッテリー警告が出ますし(笑
 ただ,E-620の液晶表示は快晴下でもピント合わせが確実に出来るほどの視認性を確保してあって,その点は秀逸ですね。晴天下においてもこれほど視認性の良好な液晶画面は他社含め無いというくらい。

 私も2泊3日程度ですけど,E-620を持ち出すことがあるのですが,その時に必ず予備バッテリー1個を持ち歩きますけど,じつは今だその予備バッテリーを使ったことがありませんです。帰宅後ちょっと使ってバッテリー警告,ってなケースが多いです(笑

 設定は,液晶表示の設定は私が普段からライブビュー撮影時以外には殆ど使わないゆえ常時裏返しにしていることもあって(色温度は調整していますが)照度はデフォルトのまま,スリープ時間;1分,バッテリーの警告レベル;-2,撮影確認;1秒といったところを変更し,ほぼMFモードで親指AF(時々C-AFで親指AF)。
 ただ,ISは日中OFFですが,夕刻以降ではONにして撮影していますけど。ISもそこそこ電力を喰いそうな感触ですね。

 貼付写真は先日外出した時に列車待ちでヒマを持て余して撮った写真です。ISO800で手持ち,シャッター速度1/5secというあまり良い条件ではありませんが,手ブレ補正のおかげで難なく撮れてます。

 余談ですが,E-620は出来るだけ露光量をしっかり確保してやった方が,こういった夜間の撮影では特に良好な結果をもたらすように感じます。これはESP評価測光で露出補正無しで撮ったものですが,暗所においてもあまりノイズが目立ちません。試しに -0.3EVと -0.7EVの設定でも撮ってみたのですが,確かにアンダーになって夜という雰囲気は強まりますが,同時にノイズも増えてしまう感じでした。ESP評価測光ですと意外にもその場の雰囲気を加味したような測光結果になるようですので,こういうときにはカメラ任せに撮った方が得てして結果オーライのような気はします(笑

 普段であれば撮影が目的でない旅では決まって小型軽量な小梅のキットレンズ(ZD ED 14-42mm/F3.5-5.6)を装着していくのですが,このときはやや暗い場所での撮影が多そうだと予想したので竹(14-54mm/F2.8-3.5)を装着して持ち歩きました。ので,貼付写真も14-54での撮影です。
 やっぱり小梅は軽くてコンパクトなのに写りを犠牲にしていないしで,持ち歩くにはこれ以上のモノは無いですね。朝から晩まで3日間持ち歩きますと,さすがに小梅と竹との重量差を痛感しました (^^;

 今はどこをとってもMicro4/3の話題だらけですが(笑),E-620もこうやって使ってみると非常に使い勝手の良いカメラですよね。

書込番号:11417575

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/05/28 03:07(1年以上前)

>E-620を長期旅行に持ち出してみました。
>途中で充電はできないので、バッテリは4個準備で一日一個弱消費の予定でした。

5日〜1週間程度でしょうか?
移動手段は徒歩/自転車&キャンプ?

もし、バイクや自動車での旅行なら、互換バッテリーメーカーのDC12V対応充電器があります。
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/mybathq/olympus.html#015916
あるいはDC12V→AC100Vにするインバータを使えば、標準添付の充電器が使えます。

食事などで、お店を利用するなら、食事時間の間は充電させてもらえると思います。(フル充電は不可?)
道の駅などで休憩するなら、そこでも充電は可能です。

私も、1週間〜1ヶ月(or以上)の2輪(テント泊)か4輪(車内泊)での旅行を計画していますが、上記方法で対応するつもりです。(インバータ&DC12V充電器)

書込番号:11417860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件

2010/05/28 23:01(1年以上前)

せっこきさん、こんばんは
 レンズの使い方とかは、似てますね。私もE-620で、撮影に行くときは14-54mmがちょうどだと思います。12-60だと、E-30になります。
 旅のときは、14-42の軽量さがとてもありがたいです。今回サードパーティのひも付きのレンズキャップを使ったのですが、大正解でした。あとは、荷物に余裕があるなら、室内用に25mm F2.8を持っていきます。
 露出の件は、そのとおりだと思います。SS固定で撮影することが多いですね。コントラストを+1〜+2にすると、マイナスに露出補正してもましかな? ただ、後処理でNeatImageなどを使う場合は思い切ってISOをあげる場合もあります。基本RAW撮りなので、結果的にカメラ任せ+後処理が一番融通は利きますね。

影美庵さん、こんばんは

>5日〜1週間程度でしょうか?
>移動手段は徒歩&キャンプ?
はい、ご想像のとおり、徒歩&キャンプです。なので充電不可でした。充電可能ならバッテリ2個+充電器なのですが、今回はバッテリオンリーです。なので省電力設定を試してみました。JTTのは、便利そうですね。覚えておきます。

書込番号:11421221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

思い切って購入しました

2010/01/21 10:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

クチコミ投稿数:2099件 E-620 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 
当機種
当機種
当機種

SILKYPIXにて記憶色1で現像

銀塩時代からのオリンパスフアンなのでずっとオリンパスのデジイチには注目していたのですが、やっと昨年7月にE-P1を購入し更にレンズもZD ED70-300mmとパナライカのVE14-150mmも揃えて楽しんでいました。

当然のことながらこのレンズを活かすにはフォーサーズのカメラが欲しいと思う様になり、色々検討した結果E-620しかないとの結論となりました。

ZD70-300mmを手持ちで手軽にカワセミを撮りたいので手ブレ補正は必須である。
年齢的に重いカメラはきつくなってきている。(5Dmk2 D700所有)
E-P1と同じバッテリーであることは何かと便利である。
所有しているCFがそのまま使える。
オリンパススタジオ2を所有している。(普段はSILKYPIXで現像しています)
保証期間の残っている程度の良い中古が見つかった。

と言う様な理由を付けて思い切って購入しました。

E-P1に比べてファインダーでのAFの速さはやはり快適です。
こんな小型軽量で換算28mm-600mmのシステムが完成し満足度が非常に高いです。
まだ20枚程度しか撮っていませんが写りも満足しています。

VE14-150mmを付けての試し撮りを添付します。

書込番号:10816643

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5

2010/01/21 14:36(1年以上前)

OM1ユーザーさんこんにちは。
E-620ご購入おめでとうございます!
私もE-620Wズームキットユーザーですが、なかなか良いカメラですよね♪
添付の写真も綺麗ですね!
ZD70-300、私も欲しいのですが昨年末に9-18と5020マクロを買ってしまい
金欠で買えません(泣
私のうちの近くにもカワセミがいるのでSP-565UZで撮影してますが画質が
いまいちなんで、70-300を狙っています…嫁に内緒でw

私は今更ながらE-3を欲しくなってしまいました…憧れです。
物欲は収まりそうもありませんorz(もっともレンズは梅で充分な気がしま
す。撮れる画像が梅クラスで満足なので)

書込番号:10817440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2099件 E-620 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2010/01/21 15:50(1年以上前)

>よっちゃん@Tokyoさん 

有り難うございます。

早くE-620+ZD70-300mm出カワセミ撮りに行きたいのですが、少しお預けです。
小さなカメラバッグにVE14-150mm付きのE-620とZD70-300mmが入るので、超広角とマクロ以外は何でも撮れるのでいいなあと思っています。

9-18と5020マクロが有れば完璧ですね。

私もカメラ4台になってしまったので使い分けを考えているのですが、風景用5Dmk2、お散歩・スナップ・野鳥用E-620、何処にでも持っていくカメラE-P1、暗い所専用D700となるとD700の稼働率が下がりそうな予感がしています。

今年又新製品が色々出てくるとそちらに目が行き物欲は際限が無いですね。(笑)

書込番号:10817663

ナイスクチコミ!0


heimaさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/01 14:56(1年以上前)

こんにちは
以前E−520では有り難うございました。

遅くなりましたが、購入お目出度うございます。相変わらず綺麗な写真ですね。
14−150との組み合わせ良さそうですね。

私も、パナライカの14−50F3.8−5.6を中古で購入して使っています。
パナライカは本当にいろ味がありますね。このレンズを使い始めて、14−150が気になって仕方がありません。

先日、オリの40−150F3.5−4.5の旧タイプのレンズを購入しました。
一応、28−300mmまで揃いました。

お互いに楽しく写真を撮りましょう。






書込番号:10871529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件 E-620 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2010/02/01 23:12(1年以上前)

>heimaさん 

有り難うございます。
私はE-620にはパナライカの14-150mmを付けて、念のため野鳥を見つけた時用にオリンパスのZD70-300mmもバッグに入れています。
それでも小さなバッグに入るので気に入っています。

明日は2年振りに雪景色が撮れるかなと早起きをしようと思っています。

書込番号:10873852

ナイスクチコミ!1


heimaさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/02 12:24(1年以上前)

こんにちは
「明日は2年振りに雪景色が撮れるかなと早起きをしようと思っています」
楽しみですね。写真アップしてください。

私は、南国育ちでから、雪は年に1〜2回チラチラと降るのを見る程度です。
先月、ツァー旅行で山中湖へ行ってきました。間近に雪の富士山を見て感激しました。

撮影旅行ではないので、見学の合間に撮った一枚です。駄作ですがアップします。

後の三枚は、休日にはいつも二人の孫と一緒に近くの城山公園を散歩します。そのときのものです。お気に入りのパナライカとGF1でパチリとしました。

私も、今月末に雪の会津地方へツァー旅行します。東京まで飛行機で行って、そこからバスで移動します。雪景色は本当に綺麗ですね。寒いけれど思わずシャッターを切りたくなります。今度も、GF1とパナライカ、14−140がお供です。

私の大切にしていた5Dとレンズ群は、先月帰省していた長男が、「使わないなら借りていくよと言って」東京へ連れて帰りました。もう私には、愛しのGF1とE−520があるのみです。

良い雪景色が取れますように。



書込番号:10875910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2099件 E-620 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2010/02/02 20:48(1年以上前)

>heimaさん 

今朝起きてみたら積雪は5cm以下でした。
それでもこの機会を逃すと今度は何時雪景色が撮れるか分からないので撮りに出かけました。
カメラは5Dmk2+タムロン28-300mmVCにしましたのでここでは載せられないので、そのうちブログの方に載せたいと思います。

是非ブログの方にお越し下さい。
昨年の11月には山中湖の富士山も載せていますのでこれを機会にコメントなども貰えると大変嬉しいです。

私は島根県出身なので城山公園というと松江を思い出しますが、もしかしたら松山でしょうか?
掲示板を私的に使うのも良くないと思いますのでブログにコメント頂ければと思います。

書込番号:10877817

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

Fnボタンにアートフィルター

2009/11/16 19:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

スレ主 orangemacさん
クチコミ投稿数:3件

好きなアートフィルターを選んで、マイモード登録し、それをFnボタン機能に割り当てました。

PモードでF値をダイヤルで調整し、Fnボタンを押しながらシャッターを押すとその設定のままアートフィルターが適用されて便利です。

他のA・S・Mモードでは、ダイヤルで調整してもFnボタンを押すとマイモード登録したときのF値に戻ってしまいます。

マイモード登録するときに設定されていたISOは常に固定なので、オートにしておくといいかもしれません。

お気に入りのアートフィルターをすぐ使いたいときに便利です。

デジカメ初心者なのでいろんな機能を見つけるのが楽しいです。
同じ内容の記事が既に出ていたらごめんなさい。

書込番号:10486434

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/11/16 23:35(1年以上前)

オリは古いのしか持っていませんが、E-620は面白そうですね。
特にアートフィルターは良いんじゃないでしょうか?

E-620、良いカメラの選択でしたね!

書込番号:10488175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/17 12:37(1年以上前)

orangemac様

有益な情報ありがとうございます。
さっそく、アートフィルターのライトトーンを
登録してみました(^^)。

お恥ずかしい話、取説では登録の仕方が理解できず
下記のサイトでようやく判りました(^^;。
http://kassy2009.seesaa.net/article/112443978.html

書込番号:10490140

ナイスクチコミ!0


405RSさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:79件

2009/11/17 22:24(1年以上前)

orangemacさん

こんばんは。私もFnボタンにマイモードを割り当ててアートフィルターを使っています。
下のスレッドにも書きましたが、E-620の階調オートはノイズが目立つので、アートフィルターのライトトーンを階調オートの代わりに使っています。逆光などの明暗の差が強い時にFnボタンを押して撮影すれば、暗部がかなり持ち上がります。

普段はマイモード1にライトトーン、マイモード2にファンタジックフォーカスかデイドリームを割り当てて、使うアートフィルターを想定できる時はあらかじめマイモードを切り替えておいて使っています。
マイモード1と2の切り替えが簡単だともっと便利なんですけどねー。

書込番号:10492499

ナイスクチコミ!2


スレ主 orangemacさん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/19 14:49(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。

ミスターKEHさん
620を選んで良かったです。もっと色んなものを撮って、楽しみたいと思います。

チブル聖人さん
アートフィルターがすぐに使えるのは楽しいですよね。お役にたてて良かったです。

405RSさん
逆光の中での使い方もあるのですね、とても参考になります。教えて頂きありがとうございます。

また何か発見がありましたら、投稿したいと思います。
またその時はよろしくお願いします。

書込番号:10500115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

AFイルミネータ

2009/10/26 21:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

クチコミ投稿数:693件 イタグレ 

先日予備発光を何度もしてなかなかシャッターが切れないと悩んでいた者ですが
今日オリンパスから回答がありました
以下コピペ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

このたびは弊社製品をご購入いただき、誠にありがとうございます。

ユーザー登録コメント欄にてお問い合わせいただいた件に
つきましてご連絡させていただきます。

フラッシュが予備発光し、シャッターがなかなか切れないとのことですので
『AFイルミネーター』の設定が「ON」になっている可能性が考えられます。

 <AFイルミネーターとは>
被写体が暗いためにピント合わせが行い辛いとカメラが
判断した場合に、被写体を判別するためにカメラの
内蔵フラッシュをプリ発光し、ピント合わせをしやすくする機能です。

念のため、AFイルミネーターの設定を解除し、フラッシュの
プリ発光が無くなり、ご指摘の現象が改善されるかをご確認ください。

 <■AFイルミネーターをOFFにする>

1.ダイヤルモードを「ART/SCN」以外にセットし電源をONにします。

2.「MENU」ボタンを押し、カスタムメニュー(歯車マーク※)タブから
 「AF/MF」にカーソルを合わせて右ボタンを押します。

3.「AFイルミネーター」を選択し、右ボタンを押すと「ON/OFF」が
 表示されますので「OFF」を選択し「OK」で決定します。

 ※カスタムメニューが非表示の場合は、工具マークタブより
  「メニュー表示」をONに設定してください。(取扱説明書 P.23)

以上、誠に簡単ではございますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

なるほど。。

試しにAFイルミネーター「OFF」で室内で撮影してみましたが
予備発光なしでも意外に速くピントが合い素早くシャッターが切れました!
なんだ予備発光なんかいらんがなw  オリンパス最高!

書込番号:10372509

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:693件 イタグレ 

2009/10/26 21:29(1年以上前)

あっ!

このメールに記載された内容の転載はご遠慮くださいと書いてあった・・・
皆さん見てないことにしてくださいw

書込番号:10372655

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/27 11:33(1年以上前)

よく見てませんが、メール内容の公開はまずいと思いますので、
中身を要約して書き込むのがいいのではないでしょうか?

書込番号:10375521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/27 12:25(1年以上前)

AFイルミネータって工場出荷時にOFFにしとけばいい機能だと思う

使ったためしがありません

書込番号:10375696

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

ようやく購入しました!

2009/10/23 14:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:29件

いぜんいろいろこちらで質問をさせていただいたものです。

さんざん迷った挙句、キタムラで購入しました!

娘の幼稚園の運動会にさっそく活躍してもらいました。

が、・・・。

初心者にはやっぱりなかなかムズイですね〜。

でもカメラの性能ゆえか、あとでPCでチェックすると想像以上に素晴らしい写りで

ビックリしました(笑)

まだみなさんにお見せするほどではないのであえてアップしませんが

これからもデジイチライフを楽しみたいと思います。

いろいろありがとうございました!

書込番号:10354680

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 E-620 ダブルズームキットの満足度5 ふぉとぱす 

2009/10/23 15:37(1年以上前)

購入おめでとうございます。

普通に撮れば普通に写ります ^^
あとは撮った写真からあれこれイメージしたり、人の作例などからヒントでもあればよいですね。
考えながら腕も磨いて写真スタイルを探したり、機材購入に悩んだりとまだまだ楽しいことだらけですよ〜
これからも頑張ってくださ〜い!

書込番号:10354812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/23 17:17(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
沢山撮影して、早く慣れるのが良い写真の近道かもしれませんね?

書込番号:10355137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/10/23 18:19(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん、じじかめさん

ありがとうございます!
ワクワクしてます!
これからもいろいろお聞きするかもしれませんが
よろしくおねがいします。

どうでもいいですがアイコン変えました^^*
こっちのほうがじぶんっぽいかも・・

書込番号:10355388

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/10/23 20:17(1年以上前)

最新のデジイチは機能がてんこ盛りですよね♪

E-620 は アートフィルターも魅力のひとつです、諧調オートで 白トビ黒ツブレにも強いです

設定も思い通りにできますので、使いこなして 素敵なお写真を量産してくださいねぇ〜 d(^○^)b
                                          

書込番号:10355884

ナイスクチコミ!1


OCHIBIさん
クチコミ投稿数:14件 E-620 ダブルズームキットの満足度5

2009/10/23 21:38(1年以上前)

初心者の運動会での撮影のコツ

カメラ設定を
・スポーツモード(背景ボケがほしいときはA絞り優先モードにしてF値を小さくする)
・C-AF
・シングルターゲットAF(真ん中1点)
・ISOオート
・連写H
にしてファインダーを覗きながら、とにかく被写体を追いかける。

徒競走では
流し撮りするときは手ぶれ補正をI.S.2にする。
ゴール前から狙うときは置きピンで。

逆光かな?と思ったら、プレビュー機能を使って必要に応じて露出補正をすることを忘れずに。

子供の運動会で「これは!!」というのが撮れるとうれしいですよね。



書込番号:10356341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/27 00:51(1年以上前)

購入おめでとうございます。
秋の行楽シーズンはカメラの出番も多いと思います。
どんどん練習して素敵なデジイチライフを楽しんでください。

書込番号:10374162

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「E-620 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-620 レンズキットを新規書き込みE-620 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-620 レンズキット
オリンパス

E-620 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月20日

E-620 レンズキットをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング