E-620 レンズキット
E-620と標準ズームレンズ「ZUIKO DIGITAL ED14-42mm F3.5-5.6」のセットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】ズイコーデジタル ED 14-42mm F3.5-5.6
このページのスレッド一覧(全61スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 9 | 2009年4月22日 21:30 | |
| 19 | 12 | 2009年4月22日 21:01 | |
| 11 | 15 | 2009年4月8日 13:16 | |
| 37 | 25 | 2009年4月8日 01:56 | |
| 0 | 14 | 2009年4月8日 01:38 | |
| 6 | 9 | 2009年4月8日 01:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ダブルズームキット
>この調子で値下がりしてくれれば、・・・
タダになるのはいつ頃でしょう・・・。
書込番号:9291451
2点
底をウツと反転攻勢で値が上がりますね。
ソコってドコ?
書込番号:9291498
1点
「かも?」のハナシなら、選挙後にもう一度、高額(?)給付金が出るかも?(???)
書込番号:9291780
0点
オリ450って...?
じじかめさんの引っ掛け話?はムズカシ過ぎです。
書込番号:9292415
0点
ボディが6万円になったら絶対買いますね〜。
でもその値段はさすがにまだまだ先でしょ・・。
欲しいなE-620。。
書込番号:9309875
1点
現時点ではまだ6万にはなってないですね〜。
まあ、まだ発売して間もないので私にはまだまだ手が届きませんが、、
新商品で出たときに買わないと次の機種が発表されたりして目移りするんですよね〜。
ああ、欲しいけどメルマガをチェックし忘れた私にはキャッシュバッククーポンなるものがなかったので、、、、
購入できるのはいつになることやら!!!
書込番号:9337327
0点
ドッドンパッ!さん
オンラインクーポンじゃないですよね?終わった翌日朝に気づきましたよ・・・。
乗り換えは?という意見が多いですけれど、悪くないと思うんですよね。特に軽くて明るい望遠レンズに興味が沸きます。
書込番号:9339475
1点
L85A2さんこんにちは。
価格が6万切るかどうかは別として、僕は買い替えには賛同出来ます。
僕はNikon D300からの買い替えです。
性能的に言えば、これも「なんで?」となるような買い替えかも知れませんね。
ですが僕としては、どれだけ性能が良くても、使わない物は「ゴミ」に他ならないと考えます。D300のセット重かったし…
まあ、経済的余裕があるのならば、後悔する事を出来るだけ避けるために、持っていられるのなら、新しい物に納得行くまで古い物を持ち続けていてもいいとは思いますけど…ていうか、経済的に許されるなら、場面場面に合った機種を大量に持ちたいですねw
まあ、人それぞれですよ。
僕にはこの機種が、今のところ自分に最適だと考えています、機能や重さの面で。
まあ、とにかく綺麗な絵を求めるというのであれば、プロ仕様の物を購入する事をお勧めしますけど、その内きっとそういった絵もフォーサーズでも出せるようになると思っています、こういった技術は日進月歩ですから。
書込番号:9342511
2点
D300、D40、D700と繋いで最近E-620導入しました。
E-620はカメラの基本性能もしっかりしてますが
D300やD700なんかとは違った評価軸で見るカメラかなと思ってます。
正直カメラとしてトータルで考えるとE-620は見劣り感じること多々ありますが
いつも写真を楽しむスナップシューター(最近で言うお散歩カメラ?)と考えれば
普段マウント違いのカメラ持っていても、買って損は無いと思います。
なんか凄い勢いで値下がりして価格.comからSPAMみたいに大量の最安値メールが着ますが
値段がこなれて来たら買い増しという形で写真が好きな人にはみんなに勧めたいですね
もちろんワタシは買って大満足です
書込番号:9433125
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ダブルズームキット
先日、なんばJ&Pにて95800円+ポイント10%にて購入。
きっかけは新製品の説明会みたいなものが、たまたま行われていて、それをボーっと眺めていたのですが、あまりの小ささと軽さに一目惚れ。
即購入の意思が固まりました(これを世間一般に衝動買いといふw)
何だか色々憑いてきましたよ。
カメラバッグと4Gと2GのCF二枚、予備バッテリーやら革製ネックストラップなどなど…
これ、一眼に使えるの?というようなちっちゃな三脚までw
オリンパス製一眼は初めての購入なんですが、着眼点(機能も含めて)が素晴らしいですね。
初心者向けっぽいけど、僕は初心者なんで十分遊べますとも。
それに、まだあまり撮ってませんが、十分綺麗だと思っています。
D70→D200→D300と買い替えてきましたが、絵は綺麗なんだけど、どんどん重くなって行くことに不満を持っていました。
重くなる度に、持ち出す機会も減り…これじゃ、いくら綺麗ない絵が撮れても意味無いじゃんっ!と、自分の体力の無さを棚に上げたりしていましたがw
さあ、どんどん撮影するぞーっ!
9点
ご購入おめでとうございます。
私はいまだにE510を使って白トピと悪戦苦闘しておりますが、E620はダイナミックレンジもE510に比べると改善されているようですし、私も購入を検討しています。
軽さは確かにカメラの重要な性能のひとつです。
E510のような軽量なデジタル一眼を利用していると、E−3が高性能な機種だと理解していても、店頭で持ってみるとその重さに購入意欲が萎えてしまいます。
今までニコンの機種をお使いならファインダーの小ささにはすこしショックがあるかもしれませんが、もしそのような場合は像を拡大する接眼レンズを購入されれば良いと思います。
私はファインター像が小さいことには慣れてしまっているので、気にはならなくなりましたが
フォーサーズの軽量な機種を選択した場合、それが一番のネックです。
でも軽量で手ぶれ補正がついていてセンサーのゴミ問題を忘れていられる強力なダストリダクションや優秀なハズレのないズイコーレンズなどのデジタル専用設計のシステムの恩恵にあずかれるだけでもフォーサーズにして良かったと思われることでしょう。
書込番号:9286607
3点
アスコセンダさん、ありがとうございます。
ご指摘の通り、小さなファインダーに初めは正直驚きました。
『像を拡大する接眼レンズ』というのがあるんですね、アイピースにレンズが付いたようなものでしょうか?今度探してみます。
まあ、ライブビューを使いコンデジのように使えば問題無いですよね。
バッテリーの事を考えるとファインダー通して撮影した方が良さそうですが…
フォーサーズという企画はイイですねー。
初めは、このサイズのセンサーで1200万画素ってどうなんだろう?と考えていましたが、技術の進歩は素晴らしい。
ノイズがどうの焦点距離がどうこうと、色々問題を指摘する方がいらっしゃいますが、僕には許容範囲ですね。
というか焦点距離(?)も2倍得る事が出来るなんて!と逆に考えてしまいます。(広角に問題が出るとはいえ)安価で小さな望遠レンズで超望遠の恩恵を得られるんですから、野鳥等の撮影には持ってこいって感じですかね、(たぶん)
早速ED70-300が欲しくなってきちゃってます。
書込番号:9287566
1点
まる。まる。さん こんにちは。
4/3の弱点は撮像素子の小ささからくるファインダーですが、これをカバーするのが「アイカップ・マグニファイヤー」というものです。E-620ではオリンパス製のものだとバリアングルモニターに干渉するので、Panasonic のL-10用の「 Panasonic マグニファイヤーアイカップ VYC0973」を僕は装着しています。メガネを使用されている場合注意が必要です。これだとモニターと干渉もせず、倍率も1.2倍で快適に使えています。
参考までにヨドバシコムのURL張っておきます。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000975800/index.html
書込番号:9288141
1点
V_Blueさん、情報ありがとうございます。
OlympusとPanasonicのとを見比べてみましたが、確かにオリ制はモニターに干渉しますね。
僕もPanasonicのものを購入してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9288253
0点
ちょこっと情報。
皆さんご存知なんでしょうけど、とりあえず…
購入時、レンズマウントアダプターのことをお店の人に聞いてみたところ
「レンズ マウントアダプターの純正高いんですよー。ディスカバーフォトってとこがあるんですけど、そっちのが安いです」
と言われていたことを思い出し、今検索してみました。
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/main.htm
ほんとうに安い…純正の値段ってカメラに限ったことじゃないけど、ぼった(コホッ…
書込番号:9288908
1点
購入おめでとうございます。
自分も土曜日に実機を見にヤマダ電機とケーズデンキを
回りましたが・・・。
まだどちらのお店にもありませんでした><
結局実機に触れずに帰りに玉の出るお店でカメラ貯金の一部が><
早く実機に触ってみたいです。
書込番号:9290779
0点
ぴろぴろーんさん、ありがとうございます。
球遊びでカメラ購入資金を失う前に、是非実機を手に取る機械に巡り合える事を切に願います。
本当にお勧めですよ、この商品!
僕は別にオリンパスの手の者じゃあ無いですよ?たぶん
気付けば手元にはコンデジを含め、オリンパス機ばかりが目立つようになってますがw
書込番号:9292861
0点
購入おめでとうございます。
タイトルに同意です!
”大きさと重量は性能のひとつ”
本当にその通りだと思います。
より使い易く。と言うことも性能ですよね。
書込番号:9294201
2点
利久さんこんばんは。
おっしゃる通り「より使い易く」も重要な性能のひとつですよね。
その点において、本製品のデザインは手にしっくりとホールドする感じがあって素晴らしいと思います。あくまで僕の手には、ですよ。
ただ残念な事に、まあ、まだ慣れていないせいでしょうか、様々な機能、モードの切り替えが難しい。なんかショートカット無いんだろうか…と時折悩んで使ってます(説明書読まない人間なもんでw)
まあ、ぶっちゃけこれはこれで楽しいんですけどね。
悩みつつ、色々試してみる、試行錯誤している状態は、まあ幸せなひとときかも知れません。
書込番号:9302748
0点
まる。まる。さん
初めまして。E-620ご購入おめでとうございます。
オリンパスのシステムにはスーパーコンパネを使えばよく使う機能なら背面液晶から簡単に設定変更可能です。
なれればとても便利な機能ですよ。
最近は他社さんのも似た様な機能を搭載していますケド。。。汗
書込番号:9302910
0点
やはりこのサイズは魅力的ですよね
女性などは幾ら性能が良くても大きく重いと持ち歩くときに困りそうですし。
あとなによりレンズも小さく軽いですからE-620は女性にこそ持ってほしいカメラですね。
書込番号:9337339
1点
普段D300使っている時はさほど大きさや重量は気になる訳ではなかったのですが
E-620もつと本当に重量や大きさは性能の一つとシミジミ思います。
何よりWズームについてきたレンズが小さすぎる割には性能高くてホント驚きです。
E-620でのスナップ覚えてしまうと、D700なんかスゴク重く感じます。
何撮るか決めてない散歩なんかはもうE-620でワタシの中では決まりです。
スレのタイトルに共感しまくりなので思わず書き込んでしまいました。
書込番号:9432937
1点
こんばんわ。
屋久島の緑と雨の世界を E-620 のポップアートで撮ってきました。
- 全て ISOオート 上限1250、手持ち撮影。
ずーっと雨 or 曇りだったので日中でも結構暗い中での撮影となりました。暗い中、手持ちでなので必然的に絞りはほとんど開放です。ボディ内手振れ補正にも感謝です。
- レンズは、決して明るくはないパナライカ 14-150mm/F3.5-5.6 がメイン。
時に激しい雨の中、ボディ、レンズとも良くがんばってくれました。
- 「チビすな!!」で 50% × 50% に縮小。
等倍では結構目立つ ISO 1250 のノイズも縮小するとかなり気にならなくなります。
三枚目はアートフィルターなしです。これはこれで良い写真だと思いますが ^^;)、こんなのばかりだとちょっと単調なので、アートフィルターでの撮影を織り交ぜるとすごく良いアクセントになります。
6点
tokuosさん
屋久島ですか〜良いですね。大変な道中らしいですが、一度は行ってみたい憧れの地です。
厳粛な自然の世界もポップアートで撮ると絵本みたいな世界ですね。楽しいです。
素晴らし作品をありがとうございました。^^
書込番号:9341077
0点
こういった機能は、手軽で簡単に使える反面、多数のユーザーから似たような画像がぞろぞろ出て来てしまい、作例の域を出るのはなかなか難しいと思います。
そういった中で、屋久島まで行って撮った作品は立派だと思います!!
書込番号:9341125
0点
くま日和さん:
いつも作品拝見してます。
屋久島はこの時期「木の芽流し」といって激しい雨が降るそうです。期せずして、良くも悪くも屋久島らしさを存分に体験できました。
縄文杉はひどいときには手前で一時間待ちだそうです。作例は白谷雲水峡ですがこちらはそんなにハードではありませんでした (雨を除けば ^^;)。
Dあきらさん:
決して E-620 のために屋久島に行ったわけではないんですよ ^^)。連れて行くカメラも最後まで D700 & 三脚と迷いに迷いましたが、軽量 & アートフィルターの E-620 にして大正解でした。
さっき気付いたのですが三枚目は SS 1/4 です。手持ちでよく撮れたものです。ホント、カメラのお陰ですね。
追加でヤクシカのいる風景を。この時点ではレンズも相当ひどい状態で、等倍では見られたものではありませんが、アートフィルターのお陰でなんとか鑑賞に堪えるモノになっているかと。
書込番号:9341347
3点
tokuosさんこんにちは。ヤクシカの写真拝見しました。
周りの印象があまりにも強すぎ、尚且つ肝心のヤクシカが、
小さいく見えてしまうため、最初見た時、鹿のぬいぐるみかと
思いました。(笑)
緑色がかなり強烈ですね。インパクトあります。
ポップアートも使い方で、印象深い作品になりますね。
次期E−3には、アートフィルターが搭載されるのではと期待しています。
搭載された時には、是非購入したいと思います。
書込番号:9341948
0点
スーパーズイコーさん:
ははは。ズームさせると暗すぎで AF が合焦せず広角端で撮るしかなかったんですよ。確かにぬいぐるみにしか見えませんが勘弁してあげてください。こんな失敗写真も、アートフィルターだと誤魔化せるということで。
アートフィルター楽しいですよ。E-3 後継など待たずに逝っちゃってください。
書込番号:9341980
0点
tokuosさん、はじめまして。
私も昨年夏に屋久島に行ってきました。白谷雲水峡ですね。
見たことがあるような風景、懐かしいです。
ポップアートで撮ると、苔の緑が強調されて、ただでさえ不思議な空間なのに、
またさらに不思議さが増すから面白いですね。
昨年私が行ったときの装備は、PENTAX K100D+SIGMA17-70mmMACROの一本でした。
ウィルソン株までの登りで、カメラの重さがこたえたのを覚えています。
今度はE-620という軽快な装備で、もう一度行ってみたいです!
昨年の、違う機種の拙作で恐縮ですが、思い出話代わりに写真をアップさせてください。
書込番号:9358391
1点
ケッターで旅さん:
こんばんは。
見事な写真ありがとうございます!
10歳の子供連れだったので縄文杉へは行かなかったんですが、やはりその威容には圧倒されますねー。いつになるか判りませんが、今度行くときはぜひ見てみたいものです。
9月に行かれたようですが天気はいかがでしたでしょうか?こちらは4日間ず〜っと雨でした。本来そういう島なので仕方ないですが、一日くらい晴れてくれると旅の印象もがらりと変わるんですけどね。
御礼に、縄文杉の代わりに訪れた西部照葉樹林での一枚を。ガジュマルの木を ZD ED 9-18mm F4.0-5.6 とポップアートで。
書込番号:9358710
1点
雨の谷のヤクシカ(風の谷のナウシカ風味)ですね。
冗談なしに、アートフィルターのE-620欲しいです。
私的にもポップアートがとても楽しそうですが、
他のフィルター屋久島バージョンもあれば、是非見せて下さい。
店頭で触ったことがありますが、軽くてイィ感じです。
旅にはもってこいのカメラですよね。
書込番号:9360887
0点
nicosancoさん:
初めまして。
うーん、現場では雨やらガイドさんに付いていくのやらで、じっくりフィルター選んで撮影する余裕が無く、フィルターはポップアート一本で通してました。
他のフィルタはホテルの部屋からの風景でちょこっと試しただけなんです。なのでお見せできるほどのものが無いのですが、何もご提示できないよりはましかと思い、参考にならなくもなさそうな ^^;) 二枚だけアップしました。
今更ですが、二枚目など見るとデイドリームはもっと使っても良かったかなと思いますね。
書込番号:9363054
0点
え〜っと豊島園の写真で恐縮ですが、、、
デイドリームは面白いです、ケド難しいです。^^;
私的に最もハードルの高いアートフィルタだと思います。
なにせ彩度が低いので失敗するとただ眠いだけのぼやぼやな絵になりますね。
まだまだ修行が足りませんが、いつかモノにしたいフィルターですね。@デイドリーム^^
書込番号:9363596
0点
くま日和さん:
こんばんは。
アートフィルターにはそれぞれ適した写体があるのは確かですよね。
デイドリーム、私は結構好きです。ポップアートの対極に位置するフィルターだと思います。ですが、くま日和さんの作例は確かにパッとしませんね (スミマセン ^^;)。全体にあっさり仕上がるので、元からあっさりした被写体には適さないということなのかも知れません。
フィルターごとにスレを分けて、各々の傾向と対策を議論できたら良いですね ^^)。
書込番号:9363864
0点
tokuosさん こんばんは
>デイドリーム、私は結構好きです。ポップアートの対極に位置するフィルターだと思います。
確かにポップアートはアドレナリンが出そうなフィルターですがデイドリームはα波が出そうなフィルターですね。笑
>ですが、くま日和さんの作例は確かにパッとしませんね (スミマセン ^^;)。
でしょー^^;何せトイフォトよりもトイカメラっぽく写るのでそれなりの感性が無いとハードル高いです。
>全体にあっさり仕上がるので、元からあっさりした被写体には適さないということなのかも知れません。
ん〜そうですか?わたしは逆にあまり構図内に色々入れな方が良いと思っています。うるさ眠いのってどうよ?って感じですね〜。構図の右下とか左下中心を大きく外した所に主題を持って行って余白と言うか空間を沢山取った方が雰囲気があう様な気がしています。
この辺りはトライ&エラーを重ねるしか無いですね。
でもその人の主観と言うかモノの捉え方がダイレクトに出そうですよね。ある意味怖いフィルターです。
残念ながら一発でこのフィルターをモノにする感性が私にはありませんでした。^^;
最も気になってるフィルターだけに。。。
ちなみにうるさ眠い画像もアップしておきます。(駄目な例として。。。^^;)
書込番号:9363987
0点
屋久島へ撮影とはうらやましい!!
アートフィルターの作例は面白いです。
私も欲しくなります…^^;
でもE-5xx系の後継まで我慢、我慢TT
書込番号:9364099
0点
くま日和さん:
> ん〜そうですか?わたしは逆にあまり構図内に色々入れな方が良いと思っています。
うー、前言撤回です (アッサリ)。デイドリームの傾向と対策というテーマは面白そうなので、明日になりますが別のスレ立てます。くま日和さんもよろしければお付き合い下さい。
けん◆ちゃんさん:
アートフィルタ、私はそんなには期待していなかったのですが、日々の撮影において予想外に良いアクセントになります。これ、レタッチとは似て非なるものです。この機能をこのような形態で出してきたオリンパスは賞賛に値すると思いますよ ^^)。
> でもE-5xx系の後継まで我慢、我慢TT
E-620 って十分 E-520 の後継だと思うんですけど、ダメですか?
書込番号:9364157
0点
tokuosさん くま日和さん こんにちは
色々作例をあげて下さりありがとうございます。
ポップアート・トイフォトの作例は、E-30のを含めあちこちで印象的なものを見る機会が多いと感じます。
しかしデイドリームってのは難しいだろうなぁと感じてはいました。
しかし、くま日和さんの作例の2枚目の白い花びらの写真、いいですねぇ!
50mmマクロレンズでの作例だと思いますが、絞り開けぎみでボケ味を出すことで、
それこそ夢の中に居るような画に感じました。
被写体深度の深い作例より、浅く浅く、うすーいピントに合う気がします。(持ってないくせに生意気ですみません)
ポップアートとデイドリームでは、同じ場所でもまったく異次元に居る感じにさせますね。
あぁ〜 オイラもこのカメラほすぃ〜
書込番号:9365503
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ダブルズームキット
オリンパスから新機種発表!
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/02/24/10268.html
これは良さそう。
個人的にはすごく迷いています。
E-30の14-54Uレンズキットで行くか、E-620ボディ単体で行くか。
3点
うん、私も、このカメラはいいと思います。
E-620Wズームキットにパンケーキでとりあえず大丈夫そうですね。
夏ごろまでには、値段もこなれてくるでしょうから、お散歩カメラとして買いたいです。
書込番号:9149996
3点
たしかに この E−620はいい出来みたいですね♪ それに 価格設定も納得できます、
この機種は E−410みたいに人気が出ると思いますね〜
バカバカ売れて、先行発売された E−30の売れ行きがにぶりそうです・・・自分はそれを密かに狙ってます
自分は風景撮りが好きなんで 水準器装備の有る無しは重要なポイントなんです、
それと、E−510とE−300を持ってますのでバッテリーの相互互換性ですかね・・・・
書込番号:9152061
2点
私もこのE-620は大ヒットすると思います。それも世界的に。DPreview Forumで次機E-420に何を期待するかというスレッドがありました。評判の良いスレッドで反応が多くオリンパスへの期待に驚きました。E-620にはその期待するモノがほとんど詰まっています。
発表以来、いくつもスレッドが立ち上がっていますがほとんどが賞賛と感謝です。価格も好印象のようです。Pana LX-3の時と同じ傾向ですので大ブレイクすると確信しています。大ヒットして次のm4/3への飛び台となればオリンパス万歳です。この大不況、日本企業ガンバレと願う毎日です。
書込番号:9152165
4点
E-30の価格がこなれてきたら購入するつもりだったんですが、これが出てしまうとは参りました!
これは買うしかないでしょう。
価格がこなれてくるまで待って、発売と同時購入をどれくらい我慢できるかが問題です(^^;
書込番号:9152946
3点
うーん、困った。
E-30の値下がりを待ってたら、重さの軽いこの機種の発表に心が揺れてます。
価格がいまいち高いですが、夏頃にはE-30との価格差はどうなるかが問題です。
性能的には、E-30より下なので値下がりは早いのでは?と考えてますが、さてどう動くか ?
書込番号:9153355
1点
好きでも下手さん
こんにちは。好きでも下手さんはフォトパスやっていますか?やっていればポイント利用と、OFFクーポンを併用すればかなりお安くなりますよ。
もしやっていなければ、まだちょっと高めでしょうけれど。
フォトパスをされておられたら、一度ログインしてお知らせをご覧下さい。
書込番号:9153398
2点
と言うことはE-520,E-420の後継機はどうなるのですか。
出ないのですか、それとももっと小型軽量になってモデルチェンジするのですか。
E-620がE-520の後継機と言うことですか。
まだまだオリンパスに期待できそうですね。
春はオリンパスとともに。
書込番号:9153961
2点
決算期に安くなるだろうと、D3とズームレンズを買おうと思っていたんだが、先日、現物を見せてもらって手に取ったら、大きい、重い。
悩んだ末、カメラの代わりに昨日、株を一枚、新安値更新で買った。
で、日経ニュースでE-620発売を知る。
オリンパスは防塵防滴で小さい。
ふと振り返って見渡すと、OM-3から、顕微鏡、家族のコンデジまでオリンパス製。
うむー。
レンズ一本分で、ズームレンズセットが買えるのも、うれしい。
三脚倒してぶっ壊しても、レンズ一本分だと思えば安いもんだ。安心して持ち歩ける(笑)。
これで、今年のカメラは決まりか。
書込番号:9154069
3点
E-620の発表を知って興奮が抑えられません。
私は持っているレンズも古いので新しい機能が使えるWズームの購入をと思ってます。
これは絶対売れますね!
書込番号:9188237
2点
ボディのみを購入するかキットレンズと購入するかは悩みますよね。
価格差がそんなに無いのでキットで購入してE-410のレンズは売ってしまっても良いかなとも思ってます。
本当にレンズも増えますがボディも増えていきそうで困ってしまします。
書込番号:9188786
1点
アザラウミさん、
>本当にレンズも増えますがボディも増えていきそうで困ってしまします。
2台体制、3台体制、本当に楽しいですよ〜♪
それぞれの機種が得意とする シチュエーションを考えてレンズをチョイスする、
また、標準系、望遠系、広角系、時には単焦点のレンズを持ち出して、
とっかえひっかえ撮影する・・・・ 一眼レフの醍醐味です (^-^)v
・・・・とは 言いながら、今のところ 自分はボディ2台、レンズ4本なんですが (^〇^)
書込番号:9189115
1点
現在、E-510レンズキットを持っていますが、E-620のダブルズームキットを買う気満々です(笑)。
70-300を持っているので、40-150の出番があるかどうかは謎なのですが。
20%のポイントと、割引クーポンが12%(ちょっと残念)を使えば、約3割引ですよね。
今注文して、発売後に価格が急降下したりしたらショックなので、ちょっと悩み中です…。
書込番号:9192325
2点
チンシャ猫さんこんにちは。
発売後の価格の下落はどのカメラを見てもありますが、
現時点で三割方引くことができるのなら
私ならオリンパスオンラインスショップを使って発売日に欲しいですね。
12万から8万円台に落ちるまで数ヶ月以上かかるのではないでしょうか、
統計をとってないのでわかりませんが・・・
今回のおみくじで16%を引き
コントラストAF対応になるということで
私はZD70-300を買いましたので結果的に
ZD40-150はあまり使わなくなるかもしれません。
ですが、ZD40-150は軽くて小さくて写りもいいので
両方持っていても使い道はありそうです。
書込番号:9195490
0点
そうですね。
欲しいときが買い時ですもんね。
クーポンが使える間に注文しようと思います。
E-510のように白飛びが激しいとか赤かぶりがなければいいんですけど…。
書込番号:9197374
1点
私はK-mを狙ってたのですが、E-620が発売されると知り
今さっき、オンラインショップで購入を決めました。
K-mにはスーパーインポーズもライブビューも付いていないので
そこが決めてとなり、また、先行予約発売の分割払いの場合
手数料・金利がなく、定価を分割して払えるので、それも決めてになりました。
ちなみに15回分割で購入です。
値段がこなれるまでには、カメラにも慣れ、いい写真が取れるかなぁも決めてです。
それに、オンラインショップではズイコーのストラップと
掃除の時のシュポシュポが付いてくるらしいです。
私的には、本皮のストラップケースがほしいのですが…
書込番号:9198063
1点
チンシャ猫。さん、こんばんわ。
白飛びとかは、E-30ではE-520比でもかなり改善されています。
また、E-620もほぼ同じ撮像素子を使って画像エンジンもほとんど同じですから、問題はないと思います。
あとは、ホワイトバランスもE-520あたりの世代でかなり自然になりましたし、最近はCFも安いので思い切ってJPEG+RAWで撮っておけばほとんどのケースで救えるかと
オンラインショップでの割引が3割を超えるなら、かなりのお買い得ではないでしょうか?
個人的には、E-30を買っているので、E-420の後継機を待っています。
1点でも良いのでこのAFで、出て欲しいです。
書込番号:9198119
2点
なんだか皆様に背中を押されるような感じで
今、ポチってきました(笑)。
OFFクーポンの申請期限までに届くのか、また新たな心配が(^_^;。
書込番号:9198477
2点
チンシャ猫。さん
購入おめでとうございます。
OFFクーポンの申請期限が終わってから届くなんてオリンパスのオンラインショップですから、そんな事は絶対しないと思いますよ。
書込番号:9203735
1点
>チンシャ猫。さん
>OFFクーポンの申請期限までに届くのか、また新たな心配が(^_^;。
僕も同じことが心配でオリンパスに問い合わせましたが、
心配ないようです。
申請期間内に届かなくても、
E-620については申請可能となるよう対処してくれるとのことですよ^^v
書込番号:9237099
0点
> E-620については申請可能となるよう対処してくれるとのことですよ^^v
それは安心しました。
それにしても、E-620をポチッってから怒濤のように物欲が…(^_^;。
書込番号:9240134
0点
OFFクーポンって何ですか?(T_T)
知らなかった…。
そんなもんあったら発売と同時にE-620購入してました!!!!!
書込番号:9359783
0点
>OFFクーポンって何ですか?(T_T)
知らなかった…。
そんなもんあったら発売と同時にE-620購入してました!!!!!
2月にE-620発表と同時くらいにfotopus会員にメールでお知らせが来たもので
オリンパスのfotopusマイページでおみくじを引くと
期間内にオンラインショップで購入した商品金額の内
12〜20%?のキャッシュバックが帰ってくるというものです。
今回は残念でしたね、いつかまた新しいキャンペーン
のお知らせがあると思います。
書込番号:9360186
0点
>12〜20%?のキャッシュバックが帰ってくるというものです。
10%〜20%です。ちなみに僕は最低の10%でした。
書込番号:9360374
0点
おお!御仲間が(^^;
私も10%でした・・・。
なのでE-620の購入はしばらく待ってます。。
書込番号:9364193
0点
私は黄色です ^^
外観改装中のE-410に使います。
書込番号:9310004
0点
こんにちは。
私のところにも今日届いたようです。
しかし赤ばっかですねー…,という私も赤ですが(汗
黄色いストラップも見てみたい(笑
ジャケット付きのE-410と並べてみたのとE-620と並べてみたのを貼ってみます。
こうしてみると,ジャケット付きE-410に赤いストラップの方が似合いそうな気が(笑
# あ,瑞光ストラップも一緒に記念撮影するつもりでスッカリ忘れてしまいました (^^;
書込番号:9311070
0点
意外と赤が多いんですね。^^;
ちなみに私も赤です。多分黄色の方が人気高そうと思ったんですが、誤算でしたね。^^;
E-620にはズイコーストラップ付けてます。
この本革ストラップはマイクロフォーサーズにでも使おうかな?
書込番号:9312102
0点
私もお仲間に入れてください。
私は貧乏性の為、カメラについてきたストラップは使わず
純正ですが他のストラップを使っています
E-620には細いものが似合うと思いC2100だったかE100RSだったかの
付属のものを使っています。E-3には古いOM用のものを使っています
偏屈なのでなるべく人と違ったものに惹かれてしまいます・・・
(だからオリンパス使い???)
でも今回の赤ストラップカッコイイので使ってしまいそうです
写真携帯で撮っているのと電球下なので色味変わってますね、ごめんなさい
書込番号:9312794
0点
本革ストラップかっこいいですね。
赤の方が汚れが目立たないので頼んだ方がおおかったのかな?
書込番号:9328658
0点
本革ストラップ、かっこいいですね。
私は黄色が良いな。
って貰ってないですけど・・・。
書込番号:9364147
0点
620購入しました。
以前にCANONの何を下に出すか相談したんですが、結局40D+17−85以外全て放出しました(猫が好き♪さん、おっしゃるとおりに)。
まだそんなに撮っていないんですが、ほぼ満足です。
CANONの望遠ズームも手放したので50−200SWDも買ってしまいました(土日に試し撮り予定)。
ボディーだけの予定でしたがキット標準ズーム+との差が800円だったのでセットで購入しました。
420はプレゼントのベルト赤をつけて奥方専用機になりました。ボディーケースの赤も欲しがっていますが、無いんですよね。
はじめはどうかなと思っていたアートフィルターですが楽しいですね。はやりのゆるい絵が簡単にできるし、ラフモノクロもトライX増感風で好みです。
設定はRAW+JPEGです。ただアートフィルター撮影だと露出チェックが難しいのが難点です。
2点
問題点
1.ファインダーの上部に下の表示が反射する。暗いところだとかなり気になることがある。皆さんの機種はどうでしょうか。
2.たまにおかしな動作をする。
アートフィルター使用後Pにすると露出補正ボタンでライブビューになった。Pでプログラムシフトがきかなくなり、バッテリーはずしで回復した。等
再現性はなく、そのうちファームアップで直るのかなというところです。
CANON主体だったときは、きれいな(忠実な)絵をと思っていましたが、オリ主体になってからは、解像度が悪くたって露出が悪くたっていいじゃないという心境になりました。心象を表現したい絵に近ければ自分にとって正解だと思います。欠点は納得した上で一点突破全面展開です。
書込番号:9341180
1点
冬眠ヤマネさん
>欠点は納得した上で一点突破全面展開です
おーーーー素晴しい言葉です!欠点は卑屈に捉えるから欠点なんです。見方を変えれば強烈な個性。
私なんか昔は自分のルックスにはコンプレックスしかありませんでしたが、今じゃ平気です。欠点を個性と思えば全部含めて自分です。^^
一般的に精密機械に当てはまる言葉かどうかは別として私はこのオリンパスの強烈な個性が大好きです。
ちなみに私のE-620、今の所不具合らしきケースには遭遇していません。とても元気です。
書込番号:9341217
0点
くま日和さん、おはようございます。
620元気でよかったですね。
訂正です。
解像度が悪くたって−>画素数が少なくたって
解像度は良好です。
ファンタジックと桜が合いそうな感じです。当地の桜週末が満開なようで、お天気が心配です。
書込番号:9341928
1点
冬眠ヤマネさん 皆さん
お早うございます。
>ファンタジックと桜が合いそうな感じです。
そこで、ジャジャジャーン!!
桜をファンタッジックFで撮ってきました。
私の住んでいる所ではソメイヨシノは5,6分咲きなので枝垂桜をご堪能下さい。
書込番号:9342475
1点
★3776さん、こんにちは。
どれも本当に良いですね。ふんわりした感じが平安絵巻のようです。
桜も立派ですね。良い環境のようでうらやましい。
ファンタッジックF、露出補正がまだわかりません。開け気味で飛ばしたほうが良いのか、土日に試します。
書込番号:9342736
0点
冬眠ヤマネさん
>ファンタッジックF、露出補正がまだわかりません。開け気味で飛ばしたほうが良いのか、 土日に試します。
私はアップした作例の様に何時も少しアンダーぎみに撮っています。
デジタルの画像ファイルは露出オーバー(とんでしまっている箇所)だと画像の情報が在りません。逆に露出アンダーは結構暗くてもそこには画像情報が残っています。
ですから私はレタッチの時点で明るさの調整をしています。
冬眠ヤマネさんも色々試してみて下さい。
週明けにはファンタジーな作品アップ期待しています。
書込番号:9343202
0点
アートフィルターはかなり興味があるので使用作例を上げてもらえると助かります。
欠点よりも長所を認めて楽しむのが良しですね^^
書込番号:9359780
0点
★3776さん、でじでじファンファンさん、こんばんは
参考写真はすべてファンタジックフォーカスです。
普通はRAWで撮ってJPEGにしているのでWBは後で調整できるのですが、アートフィルターは撮影時JPEGなのでWBによって全然違う感じになってしまいます。正解のWBではなく意図してWBを変えるのも面白い感じです。WBブラケットの併用も有効かもしれません。
土日は花曇ですっきりした天気ではありませんでした。今週は早朝に近くの桜を撮っています。明日かあさって散る桜が撮れればと思っています。
晴れた日は620と420の2台体制と思っていましたが、420はしっかり奥方専用機になってしまいました。軽さが良いみたいです。絞りとシャッターとか基本を教えたいのですが、あまりくどく言うと不機嫌になるので難しいです。
書込番号:9363741
1点
桜もアートフィルターで加工するとこんなに様々な表情を見せてくれるんですね!
これは面白い^^
今後も作例を楽しみにしてます。
(アートフィルターに興味津津なので)
書込番号:9364111
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














































