E-620 レンズキット
E-620と標準ズームレンズ「ZUIKO DIGITAL ED14-42mm F3.5-5.6」のセットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】ズイコーデジタル ED 14-42mm F3.5-5.6

このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 19 | 2009年5月8日 08:53 |
![]() |
4 | 8 | 2009年4月28日 06:26 |
![]() |
7 | 4 | 2009年4月24日 07:45 |
![]() |
8 | 4 | 2009年4月24日 02:33 |
![]() |
3 | 4 | 2009年4月25日 07:37 |
![]() |
16 | 12 | 2009年4月21日 19:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



こんばんは
レンズキットを買って、レンズが不要ならオークションで売る。
逆転現象はパナのG1でも起きていました。
大量仕入れが安いからだと思います。
書込番号:9467482
0点

ユーザーは安い方を選べてありがたいですね。
書込番号:9467699
2点

需要と供給ですかね。
キット狙いで嬉しいユーザー。
ボディだけ欲しい人はレンズをネットオークションなどで売って実質入手価格が下げる。
キットが安くてみんな嬉しいですな。
書込番号:9468537
2点

これまでオリンパスを使っていて、買い替えやサブ機としてボディだけ買う人よりも
初めてオリンパスに触れる人をターゲットに、その人達が買いやすいようにレンズキットの方が安くなっていった・・・
などと初心者ながらに思っていたのですが、そういうワケでは無かったのですね。
書込番号:9469198
3点

逆転 下克上の継続 慶賀至極に御座候。
皆様レンズはオークで売りっ払えのご意見が多いようですが、政府有力首脳筋情報では直近の2010/04/01には[14-42]のオーク相場は 0円〜マイナス10,000円との確実な情報があります。ご用心ご用心。
E-620ゲットするなら、[14-42]より[14-45世襲二世]、[12-60SWちゃん]、[単半玉]等のピチピチプリプリを狙ってる現われとの観測もあります。
供給生産計画は お殿様商売で荒れ狂い放しかも、何しろ地方都市では 620現物どころか E30+E620パンフさえ全く見当たらない お殿様振りです。 やはり 内視鏡同画像処理表示等等の医療部門に対して 健保の莫大な資金が医療機関を介して怒涛の如く流れ込む関係でしょうか。目出度し目出度し。
書込番号:9469546
0点

某書込でも 54が45と逆転してる様子。
下克上は乱世の習い、トンインフル並みに流行かも。
書込番号:9469688
0点

ですよね…理解出来ないのですが…
読解力不足でスミマセン。
あと政府有力情報筋って?
書込番号:9470350
4点

レンズを売ったら+なるなんて凄い!
レンズって売ったらいくらぐらいになるんですか?
一万円くらいかな?
書込番号:9475967
0点

> 揚羽蝶 さん
14-42の出品数が結構多いので確実に1万円とはいかないかもしれません。
でも新品であれば少なくても5000円〜6000円にはなるかと思いますが。
書込番号:9476675
0点

新品で3000-5000円がいいとこじゃないの。
書込番号:9476698
0点

現在のソフマップでの買い取り価格が3000円ですね。
レンズキットを購入し、レンズを売却すれば3000円は確実に手元に戻ってくる。
ボディよりレンズキットの方が安いのであれば、そういう購入をするのも、より安く入手するひとつの手段かとは思います。
面倒で無ければですけどね、3000円をどう捉えるかですが、たかが?されど?
偉い人(?)は言いました。
1円を笑う者は1円に泣くってねー。
あと、レンズも消耗品だと考えるなら、安く手に入れる事が可能なのならば、予備として置いておくとして、レンズキット購入の方がいいと判断出来ますよね。
書込番号:9476844
0点

5/1 21:30現在
E-620 レンズキット は 70,308円 送料無料
E-620 ボディ は 66,990円 送料無料
ボディ最安価格のショップのキットレンズの価格=つまり同店舗での値付け。
別店舗ですが同時刻最安レンズキットは70,278円。
キット付属のレンズが3千円強の計算。
他の方の書き込みからRe***市場でも同程度らしいです。
価格コムの最安なんて”時の運”です。
書込番号:9477165
0点

> 里いも さん
説明不足でした。
自分の5000〜6000円というのは、ヤフオクでの価格でした。
店頭買取ではもっと安いようですね。
書込番号:9477449
0点

まっく=さん
横レス失礼。
>自分の5000〜6000円というのは、ヤフオクでの価格でした。
これは、売り手値付けであって必ずその価格で売れるわけではないようです。
ヤフオクへの手数料の他に期限内に売れなければ更に期間延長手数料がかかりますので手元に入る現金は更に少なくなります。
まあ、時によっては、手数料無料の時もあるみたいですので、それまで待って売ればまるまる手元に入りますが・・・。
書込番号:9486663
0点

3000円で買い取りが保障されるのであれば良いですね。
ただ今はもう、ボディのみとレンズキットの価格差がちょうど3000円程度ですね。
その場合だとボディのみかな?
書込番号:9510105
0点

レンズキットやダブルズームキットの方がお得感があるのはしかたないですが
価格逆転はあれですね・・・。
はやくもっと安くならないかな〜。
書込番号:9510887
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ダブルズームキット
レンズキット、ダブルズームキットががくんと安くなりましたね。
ダブルズームはボディのみと比べて一万円程度しか差がないとは・・・。
もしかして今が第2の購入のチャンスかも?!
0点

おはようございます。
ダブルズームキットで1万円程度の差なら
お買い得ですね。
書込番号:9439351
2点

ボディが高杉かも。レンズキットと1500円差とは・・・(?)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000022001.K0000022002.K0000022003
書込番号:9439437
0点

ひょえ〜!
メチャクチャ安いですねぇ!
このクラスのカメラでは一番CP高いんでは??
安いのは消費者にとっては買いやすくなって嬉しいんですけど、オリンパスさん大丈夫なの??・・と、心配になってしまいますよ・・f(^^;)
書込番号:9439503
0点

>ボディが高杉かも。レンズキットと1500円差とは・・・(?)
ボディのみの場合は連写速度が速いボディだから高いのでないでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000022001.K0000022002.K0000022003
書込番号:9439630
1点

>ボディのみの場合は連写速度が速いボディだから高いのでないでしょうか?
およよっ!? なんでやねん!???
書込番号:9439791
1点

カメラ(ボディ)自体は全く同じものです。
それぞれの店舗の値段の推移で価格差がなくなっているだけです。
多分、もうちょっとしたらボディのみは5千円くらいは下がると思います。
書込番号:9440097
0点

冗談ですよ〜。 価格.comのデータミスっています。
書込番号:9440519
0点

本当に価格が下がってますね。
ボディだけを購入したいと思ってたのですがか価格差がこれだけしかないと
ダブルズーム、もしくはレンズキットを購入したほうがお得かもしれないですね。。。
いらないレンズは売っちゃえば良いし。
書込番号:9459198
0点



http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090416/1025541/
使用感が記載されてます。
>比較的暗い場所でもかなり正確かつ迅速にAFが働いてくれた
とか、
>ISO1000まで上がっているが、強いノイズはなく、高感度での撮影をあまり感じさせない雰囲気
なんて記事に記載されてます。
ご参考に・・・
5点

E-620を買おうが迷っているのでこういった記事はとっても参考になります。
>比較的暗い場所でもかなり正確かつ迅速にAFが働いてくれた
これは大変プラス材料ですね〜。
マイクロも迷うけど、一眼らしいデザインで小型軽量っていうとE-620かな?
書込番号:9425448
0点

2日遅れで、クロスレビューも掲載されました。
可動式液晶と小型ボディーが高評価!だそうで。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090420/1025627/
購入意欲ある人が見ると、益々欲しくなる内容です・・・
バリアングルモニタに興味ある人は、D5000・GH1・E-620と機種選択が悩ましいですね。
書込番号:9432297
1点

小型ボディは何よりのアドバンテージですからね。
高評価なのも頷けます^^
書込番号:9439161
1点

確かに・・・小ささは大事かも。
ビデオもカメラも性能重視で購入して、結局重いからとコンデジで済ませたり・・・
なんてありがちかもしれないですね。
50Dの連写が、E-30の防塵防滴が、とかあれば嬉しい機能もありますが、
やっぱりいつでもどこへでも持ち出せるサイズってのが、
大きな性能だというのは買ってから気付く事かもしれないですね。
あー、欲しい^^;
書込番号:9439472
0点



日本ではまだ記事になって無いようですがE-620がBest Digital SRL Entry Levelを受賞したようです。
週明けにもオリンパスから正式発表があるかと。
http://www.tipa.com/english/award-details.php?iId=315&sAward=Best+Digital+SRL+Entry+Level
4点

Olympus E-620 Best Digital SRL Entry Level(最優秀エントリーデジタル一眼レフ)
Nikon D3x Best Digital SRL Professional(最優秀プロ向けデジタル一眼レフ)
Nikon D90 Best Digital SLR Advanced(最優秀アドバンスクラスデジタル一眼レフ)
Canon EOS5DMkII Best Digital SRL Expert(最優秀エキスパートクラスデジタル一眼レフ)
という感じでしょうか?
ご興味のある方は、こちらへ
>http://www.tipa.com/english/XIX_tipa_awards_2009.php
レンズではキヤノンの新TS-Eレンズとソニーの70-400G SSMが受賞しております。
めぼしい製品ですと、4年ぶりのモデルチェンジとなったintuos4、デジタルフィニッシング
ではノーリツのインクジェットミニラボD502が受賞しておりますね。
書込番号:9410429
4点

最優秀エントリーデジタル一眼レフ!
素晴らしいですね。
こういったタイトルがつくと量販店で訴求力のある展示がしやすいのではないでしょうか。
書込番号:9425405
0点

TIPAはちゃんとプロダクトを見ている印象がありますが
個人的にはサスガ今回もよく見ている…と思いました。
最優秀エントリーデジタル一眼レフ
に加え、「女性向け」なんて賞があったら
間違いなく一等賞でしょうね(笑)
書込番号:9433049
0点

女性向けは確実に一等賞だと思いますね〜。
小さくて多彩なアートフィルター!!
これって女性に向いているでしょう。
書込番号:9439164
0点



情報ありがとうございます。
先日,E-620を購入してから「いつになるんだろう…」と気になっていました。
オリンパスに問い合わせてみても,「まだ分かりません」と言われるばかり。
でも,GWに間に合いそうでよかったです!
書込番号:9410073
0点

ホワイトはいい感じですが汚れが目立ってしまいそう。
なので私が購入するならダークブラウンかな〜?
まあ、その前にボディを購入しないと仕方がないんですが(笑)
書込番号:9439167
0点




こちら南東北でも桜が咲き始めたので撮影してきました。
1、2枚目はパナライカの14−50です。
3、4枚目はOM ZUIKOの90マクロです。
E−620のファインダーでMFはきついですね。
ピントが来るまで何回も撮り直しました。
8点

OMのレンズでもキレイに撮れますね。これみちゃうとレンズアダプター買わないといけませんね。
書込番号:9404074
0点

おーーーーOM90mmMacroですか!良いですね〜。
東京ではコンディションの良いのだと7万円以上する高級中古レンズですね〜。羨ましいです。
しかし価格に違わぬ描写ですね。
私も先日OM50mmF1.4の開放からF2.0までで見頃前のツツジを撮影したらグズグズでした。。。orz
銀塩の経験が無いモノで中々使いこなしには難渋していますが、最近のレンズには無い素晴しい写りをしてくれるレンズですよね。
アートフィルタのお陰で最近ようやくフィルムの良さを感じています。
書込番号:9404811
2点

みなさんこんにちは、私も参加?させていただきます
>こちら南東北でも桜が咲き始めたので撮影してきました。
私は埼玉に住んでいますが見ごろは2週間前に終わってしまいました。
見ごろの時に半日しか休みがとれず大慌てで620の初撮影に行ってきました。
とりあえず撮影したものアップしておきます。
書込番号:9405378
4点

yasu210さん
とてもいい画像をありがとうございました。
構図といい、発色といい、申し分なしの画像です。
拙者ももっと勉強し、追いつきたいですね。(^-^)
書込番号:9406772
0点

コメントありがとうございます。
>ミスターKEHさん、こんばんは。
OMのレンズも今でも充分使えると思います。
OMのレンズを持ってるなら、アダプター買った方が良いですよ。
>くま日和さん、こんばんは。
OM90MACROはOM-1を買った後、どうしても使いたくて買っちゃいました。
このレンズを持ってるからZDの50MACROは買わずにすんでます。
MFは難しいので撮ったら液晶で確認してを繰り返して、なんとか見られる写真を撮ってます。
>yasu210さん、こんばんは。
620の初撮影ですか、おめでとうございます。
どれも素敵なお写真ばかりですね。
>senda3さん、こんばんは。
本当にどれも素敵なお写真ばかりですよね。
書込番号:9407873
0点

senda3 さん お褒め頂きありがとうございます
2時間くらいで250枚位撮り、その中でまあまあ気に入ったものを
UPさせていただきました。いずれも7-14mmで撮ったものです、
思ったよりオリンパスブルー?が出ていて嬉しくなりました。
E-1を売却してしまいE-3を買いましたがE-1のコッテリ感を思い出しました。
さらに修行!をつみ自分なりの写真を撮りたいと思います。
書込番号:9408230
1点

林檎狂さん、初めまして。
浮き葉と申します。
東京(新宿御苑)の桜は、遅咲きの八重種(カンザン・イチヨウ・右近・ギョイコウなど)も
散り始め、ソメイヨシノはすっかり葉桜となりました。
E-620のアートフィルターにあるファンタジックフォーカスは、春の暖かさを表現するには
とてもマッチしていて使えるなと、桜を撮っていて思いました。
その新宿御苑では、明日18日(土)に内閣総理大臣主催の桜を見る会が開かれるのですが
散り行く桜の中では、時期が少々不味かったかなと..。^^;
写真は先週の御苑のさくらです。
1枚目:イチヨウ
2枚目:右近(ファンタジックフォーカスで..)
3枚目:カンザン(寒山)
レンズはどれもED50mmF2.0Macroです。
書込番号:9408356
0点

林檎狂さん、はじめまして。
OM90mmマクロの桜、いいですねー。
特に三枚目のアップのお写真、柔らかい色合いとボケの感じがとても素敵です。
E-620のファインダー、確かにマクロレベルだとつらいですよねー。
私はL10用のマグニを付けてますが、それでもピン確認はライブビュー拡大にしてしまいます^_^;
yasu210さんの7-14のお写真も素敵ですね。
特に一枚目の空の青さはとても綺麗です。620でもこの青さが出るんですね。
浮き葉さんもおっしゃられているように、東京近郊はすでに八重も散り始め桜の季節は終わりでしょうか。
一応、今年E-620で撮った桜シリーズを貼っておきます。
1−2枚目は9-18で
3−4枚目はズミ25です。
浮き葉さん同様ファンタジックフォーカスは春や桜に合うかなーと自分も思いました。
また、使いどころが今一つかめなかったライトトーンですが、夜桜に使うと、ライトアップで強くなりすぎる陰影を和らげてくれて、そのままより八重の柔らかいトーンを表現してくれて良いかなーとも感じました。
(同時記録のRAWを現像した物とライトトーンのjpegを比べると堅さと柔らかさの差がよく分かります)
書込番号:9416734
1点

みなさん素晴らしい桜ですね。
私の住む地域ではすでに桜が緑の葉に覆われてきているので桜の花が見れるのはうれしいです。
東北ではGWが見ごろとのことでE-620を購入したら撮影に行きたいなーなどと思っております。
いつかは京都へ夜の枝垂桜を撮りに行きたいんですが年度末はなかなか遠出できないのが残念です・・・
書込番号:9425420
0点

浮き葉さん
bokehが綺麗ですね。
京都では通年桜を見ることもできますが、いまは遅咲きの八重桜が満開で、、つつじ・ハナミズキの最盛期です。
桜だけのワンパターンの写真はもう見たくないというのが正直なところですが・・・、わたしは今後みなさんのアイデアに富んだオリジナルな写真を期待してます。
HPのものはペンタK200Dに円偏光フィルターを付けて撮ったものですが・・・
書込番号:9425462
0点

コメントありがとうございます。
>浮き葉さん、こんばんは。
ファンタジックフォーカス合いますよね。
私のアップした2枚目もファンタジックフォーカスで撮ってます。
ED50MACROも良いですね。
>mackentoshさん、こんばんは。
このファインダーだとMF辛いですね。
マクロより、ちょっと離れた所を撮る場合の方がわかりにくいです。
夜桜素敵ですね。
>がんち◇さん、こんばんは。
そうですね、場所によってはGWに見頃を迎える所もありますね。
京都の桜も見てみたいですが、何分遠いので行けないです^^;
>秀吉(改名)さん、こんばんは。
桜だけのワンパターンの写真は見たくないですか。
私はそれでも綺麗だなと思って見ちゃいますね。
書込番号:9427539
0点

ズイコーにはボケに上品さがありますね。
ニッコール(普通のレンズ)では
http://yaplog.jp/poko_9/archive/496#BlogEntryExtend
http://www.flickr.com/photos/8_8/3122852588/in/photostream/
林檎狂さん
最後の作例ですが、もっと前景を背景から浮かび上がらせるとよかったですね〜。
http://yaplog.jp/poko_9/archive/486
極端に浮かび上がらせると
http://yaplog.jp/poko_9/archive/514
書込番号:9427650
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





