E-620 レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 3月20日 発売

E-620 レンズキット

E-620と標準ズームレンズ「ZUIKO DIGITAL ED14-42mm F3.5-5.6」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-620 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-620 レンズキットの価格比較
  • E-620 レンズキットの中古価格比較
  • E-620 レンズキットの買取価格
  • E-620 レンズキットのスペック・仕様
  • E-620 レンズキットの純正オプション
  • E-620 レンズキットのレビュー
  • E-620 レンズキットのクチコミ
  • E-620 レンズキットの画像・動画
  • E-620 レンズキットのピックアップリスト
  • E-620 レンズキットのオークション

E-620 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月20日

  • E-620 レンズキットの価格比較
  • E-620 レンズキットの中古価格比較
  • E-620 レンズキットの買取価格
  • E-620 レンズキットのスペック・仕様
  • E-620 レンズキットの純正オプション
  • E-620 レンズキットのレビュー
  • E-620 レンズキットのクチコミ
  • E-620 レンズキットの画像・動画
  • E-620 レンズキットのピックアップリスト
  • E-620 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-620 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-620 レンズキットを新規書き込みE-620 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信14

お気に入りに追加

標準

季節外れですが

2012/03/17 11:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ダブルズームキット

スレ主 dsbeerfさん
クチコミ投稿数:121件
当機種

去年の川崎大師風鈴市の一枚です。
暑いのと寒いのが苦手で、私にしては珍しい夏の一枚。

厳しかった冬も終わりを告げて春が来ました。
新緑を撮りたくなる衝動に身体がついて行けるか心配ですが、とにかくいい季節がもうすぐそこです。

書込番号:14301692

ナイスクチコミ!4


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2012/03/17 18:34(1年以上前)

別機種
別機種

dsbeerfさん、こんばんわ♪

 >とにかくいい季節がもうすぐそこです。

たしかに その通りですが、今年は・・・っつうか、去年の秋から季節の変化が遅れめですよねぇ〜
こちら九州では、梅の花の開花も例年より 2週間ほど遅れました、

添付の写真は、通勤の道すがら見かけていた花で、ピンクの花を見事に咲きほこっていたので、
休みの日にカメラを持って撮りに行ってきました、
この時期 樹木の花で咲いているのは、遅れめ開花の梅の花くらいで、しかもピンク・・・・
てっきり 紅梅と思い込んでいました、

で、現場に行ってびっくり! 「河津桜」 と手書きの看板があるではないですか!
九州では、例年 サクラの開花は 3月下旬から4月上旬がシーズンです、
この時期に サクラが見れるなんて嬉しかったですねぇ〜♪

どういういきさつで この場所に伊豆の河津桜があるのかは不明です、 しかも 1本だけです、
でも、とても奇麗で、見てるとしあわせな気分になってきました ( ^ ^ )

620 ではなくて恐縮ですが、春の訪れを待ちわびる・・・・ というつながりで、写真を貼らせていただきました、
 どうぞ、素敵な写真ライフを送られることを お祈りしています ( ^ー゜)b
                            

書込番号:14303438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/17 20:17(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

dsbeerfさん初めまして。
プロフィールに書かれている趣味もかなり被ってますし、620で季節を撮る仲間として参加させて頂きます。 とは言え、殆ど犬連れですので落ち着いて撮ることは難しいのですが、バリアングルはとても快適ですね。

休日の朝は近所の公園を散歩して季節を感じながら撮影するのが楽しみなのですが、やっと梅が咲き始めたのに、ここ数週間は生憎の天気で散歩も撮影も儘なりません。

“小さい5”も気になる昨今ですが、“元祖小型軽量全部入り”の名機(?)も、まだまだ楽しみたいですね♪

1枚目〜3枚目の春〜秋は今年の年賀状に使用したものですが、冬の写真はイマイチだったので、代わりに先日5020で撮った福寿草を貼っておきます。(2枚目の夏のみXZ-1)

書込番号:14303935

ナイスクチコミ!4


スレ主 dsbeerfさん
クチコミ投稿数:121件

2012/03/17 23:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

syuziicoさん、こんばんは!
綺麗な花ですなあ。しかも河津桜!?
私は桃の花かな?と思ってしまいました。すみません!
このようにピンク色の河津桜があるのですね。
確かに今年は春の訪れが遅いです。
私は今神奈川県に住んでいますが出身は新潟県でしかも豪雪地帯。
雪には慣れているんですが、今年は・・・
2月は3m近くの積雪で北側の一階は雪で埋もれてしまい、昼でも真っ暗でした。
春は本当に来るのか?って感じでしたよ。
でも来るんですよね、春!
syuziicoさんにも素晴らしい春の訪れがあります様に。

He's so cool!さん、こんばんは!
いやぁ〜、可愛いワンちゃんですな!
春夏秋冬いつも一緒なのですね。
まるで撮られているのが分かるみたいにちゃんと鎮座ましておりますね!
私は銀杏の葉っぱが頭にのっている写真が特に微笑ましく、ニヤリとしながら見ましたよ。
私の処も今日は朝から夜まで雨でしたのでカメラは持たずに外へ出ました。
明日はどうですかね?
からっと晴れないようですが、雨でないならちょいと持ち出して数枚撮ってきますかね?


syuziicoさんのE-5はもとよりHe's so cool!さんと私のE-620も素晴らしいカメラです。
ちょっと腰が重くなっていたんですがお二人のレスを拝見し、この春もカメラ片手に出掛けられそうです。
ありがとうございました!

去年の秋に中古でキヤノンのA-1とNew FD50mm f1.4を購入し、こちらのカメラでも楽しく撮ったりしてます。
セットで2万弱と言ったところでしょうか。
古いカメラでたまに露出設定が失敗しますけど当時のカメラはそう言う物だったのかもしれません。
改めて今のカメラの測光など素晴らしいと思います。
フイルムの巻き上げレバー操作をを忘れてシャッターボタンを押す事が頻繁で一人苦笑してます。(^_^;)
他にもフイルムカメラは二台持っていますが、自動巻上げなのです。
もちろんデジイチにはありませんからなあ。

書込番号:14304883

ナイスクチコミ!2


Faultipさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:4件 E-620 ダブルズームキットの満足度5

2012/03/18 10:25(1年以上前)

当機種
当機種

寄れます

結構寄れます

ずっと40−150をつけっぱなしで
使用しておりましたが

先日中古の14−54を19000円で購入しました。

レンズの諸元なんか全然見ないで購入したので
シャープで結構寄れるので大変満足しています。

14−54Uでないとライブビュー撮影できないと思っていたのですが
フォーカスが遅いだけないんですね LVあきらめのつもりで購入したのでラッキー
でした。

オリから30mmくらいのいい単焦点出ないかな?出ないだろーナー

書込番号:14306777

ナイスクチコミ!5


スレ主 dsbeerfさん
クチコミ投稿数:121件

2012/03/18 22:28(1年以上前)

Faultipさん こんばんは!
14-54mmいいですよね。
私もUを使っていますが、もう90%これ一本です。
レンズキットのも悪くないのですが、これを使い出したら出番は無くなりました。

単焦点の新しいフォーザーズレンズは難しいんじゃないでしょうか?
もう完全にマイクロフォーザーズにシフトしていますからね。
E-5用に出るんでしょうか?
一時、真剣にマイクロフォーザーズに行こうかと思った事がありましたが、その時にその資金内で14-54mmUを購入しました。
結果良かったと思います。
OM-D E-M5は1600万画素で感度も進化しているんでしょうけどね。

Faultipさんの写真は良い写りですね。
端と端の両方良いです。
今日は撮りたかったですが天気が今イチで止めてしまい怠惰な一日を過ごしてしまいました。(T_T)

書込番号:14310445

ナイスクチコミ!0


Faultipさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:4件 E-620 ダブルズームキットの満足度5

2012/03/19 22:03(1年以上前)

当機種
当機種

切れキレです

ボケもこんでいいと思う

dsbeerfさん こんばんわ!

僕の620には14−54mmがつけっぱなしになると思います
もっと早く入手すればよかったです
コストパフォーマンス抜群です

絞りが円形でない等言われますが
私はこれもありかと思います

曇りこそローキーが上手な620の出番です
重い腰を上げましょー

OM-D E-M5気になりますねー
12−50レンズセットが激安状態となったら
触手伸びるかもしれません


書込番号:14315168

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2012/03/20 15:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FD70-210 を E-510 に装着した状態

dsbeerfさん、こんにちわ♪

 >去年の秋に中古でキヤノンのA-1とNew FD50mm f1.4を購入し・・・・

実は、自分も過去・・・30年くらい前になりましょうか、A-1 を所有していました、
数年前、屋根裏部屋(物置)で他の物を探していて、偶然 忘れていた A-1 が出てきたのです、
標準ズームと望遠ズームとともにです、

懐かしいなあと思いながらも、フィルムを買って撮ってみる気にはならず、そのままにしていたのですが
あるとき、この価格コムのクチコミで、たしか・・・影美庵さんだったかな? 
リバース撮影のコメントを目にして、なるほど♪ d(^○^)b と思いました、
キヤノンの FD70-210 なんですが、さっそく名古屋の八仙堂から通販で リバースリングを購入し
E-510 に装着して試した結果が 添付の写真です、

絞り解放で、もちろんマニュアルフォーカスなんですが、AF に慣れきった身には妙に新鮮で楽しかったです♪
オールドレンズなので設計も古く、画面中央部から外れるにつれて画像が流れるような描写になります、
それがかえって面白いなと思いました、 ある意味、ソフトフォーカスみたいな味わいです、

見つけた当時は、マクロレンズを持っておらず、マクロレンズ替わりに使って楽しんでました、
偶然なことに、 FD70-210 と オリンパスのズームキットのレンズのフィルター径が同じことにも気付き
それでも試してみましたが、いろいろと面白かったです〜♪

その後、ZD50mmマクロ を購入したこともあって、最近は全然使ってませんが、機会があれば
また遊んでみようと思います ( ^ー゜)b

A-1 そのものは、いつの間にか また、屋根裏部屋のガラクタの中に埋没してしまい行方不明になりました、
家の中にあるのは確実なんですけど・・・・(笑)


 キヤノンの A-1 という懐かしい文字を目にして、再度 レスさせていただきました ( ^ ^ )
                                  

書込番号:14318584

ナイスクチコミ!4


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:13件

2012/03/24 07:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

ゼブラ柄のFlektogonを付けたE-620

E-PL2に2連アダプターで

PL2での試写

去年E-620で撮った蜂さん

dsbeerfさん、おはようございます。

新潟県のご出身との事、私は新潟の県央地域に住んでいます。
今年は雪が多くて大変でした。
暑さ寒さも彼岸までと申しますが、お彼岸も雪でした。

欲しかったゼブラ柄のFlektogon 35mm/F2.8が、ドイツから
届きました。
天候が悪く、持ち出す機会に恵まれずまだほんの数枚しか撮っ
ていません。
E-PL2に付けて、何時でも撮れる様にはしているのですが。
早く青空の下で、撮って愉しみたいと・・・。

E-620でも撮りたいので、レンズはマウント部のピンを押し込ん
だ状態で瞬間接着剤にて固定しました。

E-M5を予約してありますが、E-620を手放す気はありません。
レフ機は、これ1台しか持っていませんので。
E-620はダブルズームレンズキットを購入しましたが、今は中古
の14-54mm(Uではありません)を着けっ放しにしています。

書込番号:14337093

ナイスクチコミ!3


スレ主 dsbeerfさん
クチコミ投稿数:121件

2012/03/24 10:58(1年以上前)

こんにちは!

Faultipさん、中々カメラを持って歩けていないのです。
いい季節ですから、これからは楽しみですが先日の春分の日も晴天でありながら家でゴロゴロしていましたし・・・
まあ、やる気にならないと楽しくは撮れないのでじっと待ちますかね。

syuziicoさん!
E-510にFD70-210mmですか?
拝見しましたが、何か柔らかい絵になっている気がしますが、リバースリング?
添付の写真を見るとレンズが反対に装着されていますね。
そう言うのがあるんですか。
初めて知りました。
ソフトフィルターがかかっている様な感じでGOODです。

enjyu-kさんのレンズもまた変わったレンズですね。
ドイツのレンズですか!
高価なんでしょう!
E-620もE-PL2もレンズによりずいぶん感じが変わります。
今年の雪は大変でしたね。
私は生活しているわけでなく両親がいるため、2月に二週連続ちょっと手伝いに行っただけですが、そこで毎日生活している人は計り知れない苦労をされたと思いますよ。
私も新潟県民スピリッツは常に持ち続けていたいと思っております。

皆さんの素晴らしい写真は励みになります。
今日は雨はどうなんだろう?
明日は日曜ですが仕事になりました。orz

書込番号:14337805

ナイスクチコミ!0


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:13件

2012/03/24 16:16(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
別機種

お気に入りの KODAK RetinaUa

全機、現役バリバリです

ヤシカの二眼レフで撮りました

お気に入りの 35mmマクロを付けて

dsbeerfさん

天気予報では、明日新潟は雪のようです。

Flektogon 2.8/35 (Carl Zeiss Jena : カールツアイス イエナ)は、
ヤフー・オークションで落札しました。
出品者がドイツ在住の日本人でしたので、ドイツからの発送と
なりました。
落札価格は、19,800円で送料が保証付の国際郵便小包で1,200
円とオークションの決済手数料が1,103円。
60年代?のドイツがまだ東西に分断されていた時代の東ドイツ
の古いレンズです。
M42マウントのレンズで、当たり前ですがフォーカスはオート
ではありません。
最短撮影距離が18cmで寄って撮れるレンズです。
私の好きなオリンパスの35mm/3.5 マクロと焦点距離も一緒で
すから、撮り比べて愉しみたいと思っています。

オールドレンズは、これで6本になりました。
おまけにクラッシックカメラにも嵌ってしまい懐具合は、いつも
木枯らしピューピューです。

書込番号:14339219

ナイスクチコミ!2


スレ主 dsbeerfさん
クチコミ投稿数:121件

2012/03/24 22:28(1年以上前)

当機種

enjyu-kさん、こんばんは!
新潟は明日雪ですか。
こちらは夕方になり青空もちらほら見えてきましたが、明日は仕事で埼玉県です。
天気が良ければ鎌倉辺りにふらっと出掛けるのもいいんですが残念です。

カメラのコレクションは凄いですね。
私も今このE-620と中古のA-1とEOS-1Vが主な使用カメラですが、A-1用に中望遠レンズと広角の単焦点をそろえたいかなと思っています。
でもE-620が一番出番多いです。

新潟もそこまで春が来ています。
もう一踏ん張り、頑張ってください。

書込番号:14341000

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 E-620 ダブルズームキットのオーナーE-620 ダブルズームキットの満足度5

2012/03/25 10:05(1年以上前)

当機種

dsbeerfさん、みなさん、

おはようございます。

最近すっかり出番が減ってしまったのですが、E-620は初めて買った一眼、かつ娘の成長を
見守ってきてくれた家族の一員のようなやつなので、通勤時に25mmをつけて持ち歩いて
います。

たまには明るい日中の春めいてきた風景でも撮ってやりたいところですが、この日も会議
が終わって職場を出ると真っ暗でした。

多摩川です。手持ちですが、遊んでみました。

書込番号:14343003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2012/03/25 11:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ベランダ花-1

ベランダ花-2

ベランダ花-3

ベランダ花-4

こんにちは。
日に日に温かくなって、わが家のベランダの花たちも咲いてきました。
旧14-54mmを装着して撮影しました(データサイズを大幅に縮小)。
非常に優秀なレンズだと、使っていて実感しています。

書込番号:14343331

ナイスクチコミ!2


スレ主 dsbeerfさん
クチコミ投稿数:121件

2012/03/26 21:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

quiteさん、浅利さかむしさん、こんばんは!

今日もいい天気でした。
昨日は仕事だったんですが、仕事が終わり3時から着替えて東京駅まで出て丸の内や皇居前を撮ってきました。

もう少しじっくり撮りたかったんですが、時間が限られている分集中し遊べました。

そろそろ桜の声も聞こえてきますでしょうか?
重いコートも脱いで身軽に撮れる様になりますね。

書込番号:14351177

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

妄想

2012/02/10 18:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

クチコミ投稿数:9件

もしもE-620のボディにE-M5のセンサーとE-5のAFが載ったのが出たら、即買うのに。
防塵防滴ならなおよし。

と、妄想してしまうほどに放置状態ですね。
もう小さいのは諦めてE-5買おうかな。

書込番号:14134631

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/10 19:26(1年以上前)

むしろメカ的にはE−M5の受像面位相差AFセンサーバージョンが面白いかな

これでもFTのレンズは性能を活かせる

書込番号:14134842

ナイスクチコミ!0


ため。さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件 E-620 ボディの満足度5

2012/02/12 12:18(1年以上前)

私はE620が未だにフォーサーズ主力です。。
私もE620の大きさで最新映像素子等入れてフォーサーズレンズ群を
ストレス無く使えればな!って思いますが。。
もうE×××は出そうに無いですね。。
E620の大きさが一番シックリ来ています。

書込番号:14142935

ナイスクチコミ!2


拓&啓さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/25 21:56(1年以上前)

とりあえずE620で不便を感じていません。

走り回る子供、鉄道、飛行機、鳥など動くモノを追いながら撮るのでミラーは必須、なのでマイクロは論外です。
でもってダブルズームと一緒にいつでも気軽に持ち歩けるサイズ、他社だとそうはいかないですよね。
ここにきて50−200SWDが気になるのですが、4/3の先行きを考えると手が出せず悩んでます。

もしかすると同じ様な心境の方って多いのではないでしょうか。

「やっぱりE3桁は4/3で続けます」と言って何かしらアクションを起こしてくれれば安心してレンズを買えるのですが。

書込番号:14203640

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/02/26 00:52(1年以上前)

んー、まあ、オレ的にはOM-Dライン(今のところボディはE-M5)が、E-xxxの後継機なのかなあ、、、
という部分で腑に落ちつつはあるんだけどね。

でも、それはやっぱり納得できないヒトもいるんだろうな。

そもそも4/3の思想を最も体現できてると思われたE-xxxにE-xの性能を乗せられなかった時点で負けを認めたのと一緒だからな。

普通に競合できる性能を盛り込みゃ結局フルやAPS-cと同じサイズになりますよ、小さくなりゃそのぶん性能も中途半端になりますよって自ら言っちゃったようなもんだから。そんでもって更に中途半端なE-xxとか出してE-x、E-xxx と共食いさせたんでビックリしたわ。センサーサイズが違うわけでもなく、機能も別機種として棲み分けできる決め手となるほど大きな相違点があるわけでもないのにな。

それにしても不思議なことに、E-M5よりもE400系のほうがパッと見しっくりくるんだよな。

どっちも似たようなサイズ、似たような雰囲気のような気もするんだけど、どうしてもE400系のほうがまとまりがあってバランスよくナチュラルに見える。よって、どっちの外観がOMの思想を受け継いでるっぽい?って言われたら、E400系。なんでかな?

書込番号:14204613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/28 22:10(1年以上前)

最近、他社のデジ一のファインダーをのぞき比べてみたんですけど、ファインダーで
厳密にピント合わせができる機種はほとんどないような印象を受けました。
ごく一部のフラッグシップ機のみ、暗くなってもしっかりボケが分かるフォーカシング
スクリーンを搭載しているか、搭載できるようになっているようですが、中級機ですら
明るさを重視して、ボケまでは見切れないようなファインダーばかりでした。

オリンパスも、フォーカシングはAFやインジケーター任せにし、素通しに近いフォー
カシングスクリーンにして、見え具合は多少犠牲にしてもPENTAXのように接眼レンズの
倍率を上げて、ファインダー倍率をあげるようにしたら、それなりの大きさに抑えられ
るんじゃないでしょうかね。

あと、ライブビューの時の為にE-M5のようにVF-2が付くようにして、マニュアルで
ピント合わせをしたい場合は、ライブビューでというのが、光学式ファインダーで
ピント合わせするより高いピント精度が期待できますから、フォーサーズのデメリット
はなくなるんじゃないでしょうかね。

E-M5はバリアングル液晶にはなっていないし、明るく高性能なフォーサーズのレンズ
がストレスなく付けられるというのは、素晴らしいメリットだと思います。

書込番号:14217152

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

E-620で初めての夜遊び

2012/01/16 03:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ダブルズームキット

スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2034件
当機種
当機種
当機種
当機種

参拝待ちの行列から社殿を

奉納された大蝋燭

お焚き上げで家内安全を祈願

露天の縁起物

小正月恒例の献灯祭で、夜遊びデビュー。
寒かった、でも愉しかった。

初めての夜撮りで、「とりあえず撮れました」と云う
レベルですが・・・なんとか写っていました。

当地では都会の夜と違い、画になる被写体がほとんど
無くて。
それに夜、カメラぶら下げて歩いているところをポリさん
に見られたら間違いなく職質モノです。

お祭りだったので、職質の心配もせず2時間ほど遊ぶ
ことができました。

ISO感度、絞り、露出補正など次回の課題と云う事で。
次の機会には、もう少しマシな写真を・・・撮りたい!。

書込番号:14028409

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/01/16 06:01(1年以上前)

enjyu-kさん
ちょっとづつでええんちゃうんかな。

書込番号:14028511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/16 07:33(1年以上前)

>間違いなく職質モノです

そうなんですか?
自分なんかよく夜景撮りで、一眼レフぶら下げて歩いていますけれど、
警官に呼び止められたことないですね。
不審者がわざわざ目立つ一眼レフを持ち歩いたりはしないでしょう。
そういう意味では、ボディもレンズも大きいほうがよいのかもしれませんね。

書込番号:14028613

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/01/16 09:40(1年以上前)

三脚持ってればまず職質はないですね。

冬の雰囲気伝わります。いい作例写真ですね〜^^

書込番号:14028829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/01/16 10:35(1年以上前)

>小正月恒例の献灯祭
>当地では都会の夜と違い、画になる被写体がほとんど
無くて。

いやいや、逆に都会に住んでるとこういうのは懐かしかったり嬉しかったりするヒトもいるんじゃないかな。
地方に行って「もう、ここら辺はなんもなくて」とか言われながら地元の人達に全力でもてなされたりすると、
逆に見たり感じられたりするもんがありすぎて新鮮で恐縮しちゃったりするからね。

書込番号:14028947

ナイスクチコミ!2


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2034件

2012/01/16 11:50(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

八幡宮境内にある金山神社

金山神社の蝋燭

一番人気、ぽっぽ焼き(新潟のソウルフード?)

nightbearさん

そうですね、カメラなだけに亀さんペースで
焦らずにボチボチやりますか。


hotmanさん

カメラに嵌る前の自分は、カメラぶら下げて
歩いている人を見ると「こんな所で撮るもの
在るのかよ」なんて眼で視ていました。

30年以上昔の事ですが、夜中に大きなザック
担いで4号線歩いていて警察署にご招待された
事があります。(過激派の疑いで)
トラウマ?


arenbeさん

三脚ですか、杖代わりにもなる一脚にしておき
ます。(歳のせいで最近足腰が・・・)

雰囲気伝わりましたか、ありがとうございます。



ようこそそこへさん

そうですね、都会には都会のそして地方には地方
の良さが在るんですよね。
無い物ネダリしても意味ないし、目線を変えて視
ると意外な物に出会えるかも。


まとめてのレスで恐縮ですが、皆さんありがとう
ございます。

書込番号:14029127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/01/16 13:48(1年以上前)

enjyu-kさん
ぽちぽち、な。

書込番号:14029496

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-620 ダブルズームキットのオーナーE-620 ダブルズームキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/01/16 16:53(1年以上前)

>それに夜、カメラぶら下げて歩いているところをポリさん
>に見られたら間違いなく職質モノです。

そんな心配されなくても大丈夫ですよ。
それにしても上手く撮られていますね。

書込番号:14029989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/16 21:22(1年以上前)

別機種
別機種

手持ちで1/4秒とか1/6秒とかはすごいですね。

自分も夜景撮影が好きなのですが、三脚とか言う面倒な物はほとんど持ち出さない無精者です。

最近撮った写真を貼っておきます、手持ちでの撮影です。
メーカー違い悪しからず。

書込番号:14030999

ナイスクチコミ!0


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2034件

2012/01/17 14:06(1年以上前)

nightbearさん

ぼちぼち、でんな。
エンジョイフォトライフ!


万雄さん
>そんな心配されなくても大丈夫ですよ。

大丈夫ですかね。
拙い写真をお褒め頂き、ありがとうございます。


hotmanさん
>手持ちで1/4秒とか1/6秒とかはすごいですね。

恥ずかしながら本人、気付いていませんでした。
ISO感度と絞り値をいじっていながらシャッタースピ
ード確認せずに撮ったようです。
素人丸出し!
E-620の手振れ補正と運のお陰で、たまたま撮れたっ
て感じですね。

2枚目の写真、参考にさせて頂きます。
「静」と「動」のコントラストが、いいですね。

書込番号:14033361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/01/17 14:12(1年以上前)

enjyu-kさん
そうやで!

書込番号:14033375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

東京タワー

2011/12/24 10:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ダブルズームキット

スレ主 dsbeerfさん
クチコミ投稿数:121件
当機種

こんにちは!dsbeerfです。
寒い日が続きますね。

昨日の夜の東京タワーが白いイルミネーションになると知り、寒いけれど撮りに行きました。

今夜もカラフルな東京タワーになるらしいですが、どうしようかな?
カップルに邪魔にならない様ひっそりと撮りに行こうかな?
しかし寒いからなあ!

書込番号:13934226

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/12/24 10:28(1年以上前)

東京タワー、ダイヤモンドベール
http://www.tokyotower.co.jp/333/diamond/index.html

カレンダーの日付お、ポチすると、どんなライトアップになるかわかるよー。  (/ ̄ー ̄)

書込番号:13934257

ナイスクチコミ!8


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/12/24 10:42(1年以上前)

>カップルに邪魔にならない様ひっそりと撮りに行こうかな?

盗撮趣味の人間と間違われないよう、お気を付け下さい。

書込番号:13934322

ナイスクチコミ!1


スレ主 dsbeerfさん
クチコミ投稿数:121件

2011/12/24 11:37(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん
こんにちは!初めまして。
おお!これは凄い。今夜も綺麗なタワーになりそうですね。
やはり行こうかな?
サイトを見させていただきました。
素晴らしい写真ばかりでgoodです。
若いお嬢さんがカメラ片手に撮っているのは私みたいな年配者にも勇気を与えてくれますなあ。
これからも観させていただきます。

影美庵さん
こんにちは!初めまして。
盗撮趣味、確かに・・・
まあそんな趣味はないんですけどね。
私はアイコン一覧の男性50歳以上タイプCの様に禿オヤジではありませんが、心の中はいつもあんな感じでスケベっぽい事ばかり考えている人間です。(あのアイコンを使われている方、すみません。他の人はそんな事ありませんので!)
しかし昨夜は寒すぎて帰って風呂に入りビールを飲む事ばかり考えて撮りました。
今夜行くなら、もう少し高尚な気持ちで撮りたいです。

書込番号:13934533

ナイスクチコミ!1


スレ主 dsbeerfさん
クチコミ投稿数:121件

2011/12/25 00:03(1年以上前)

当機種

結局行きました。
が!
昨日とは段違いのカップルの方たち。
数枚撮って早々に引き上げました。

昨夜の方が落ち着いて撮れたかな?

撮り終え、用事があり有楽町まで歩きましたが、線路下の飲食店はどこも人で一杯、脇の道路も結構な人達で賑わっていました。
クリスマスイブに繁華街に出る事など今までありませんでしたが、みんな楽しそうでした。

私はと言うと、帰りPCに取り込み、Lightroomで表示しEIZOのディスプレイでビールを飲みながら観るのが至福の楽しみでしょうか。

書込番号:13937406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/12/25 11:30(1年以上前)

別機種
機種不明

えーーー?
また行ったのー?  (^ー^* )

んじゃ、今日わスカイツリーに行かなくっちゃね。  (^▽^

きのう、お出かけついでにちょこっと寄り道して、スカイツリー撮ってみましたよん。
やっぱ、東京タワーのが、わたしいいなー。  d(^0^)b

書込番号:13938867

ナイスクチコミ!3


スレ主 dsbeerfさん
クチコミ投稿数:121件

2011/12/25 12:07(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん、こんにちは!

昨日はスカイツリーを撮ったのですね。
綺麗に撮れていますなあ。
手持ちでしょ?
東京タワーも綺麗です。
同じ場所ですね!
こちらも手持ちでしょうか?
街灯の光方が綺麗です。
自分のと見比べてしまいましたよ。

まあ、昨日はカップルに心乱されたとでも言訳しておきましょうか!

さすがに連日の夜撮影です。
老体の身には厳しい。
明日からはまた仕事。
年末の業務も残っていますし、静かに過ごすとします。

今年は昨日が撮り納めかなあ?

書込番号:13939009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者一眼レフ

2011/12/23 00:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 レンズキット

クチコミ投稿数:37件
当機種
当機種
当機種
当機種

天神ジム・ファイトナイト2 

IMPホール12.11 松宮 巧選手 

試合直前 

はじめての一眼レフでE-620を買いました。

おもに紅葉、夜景、スポーツを撮影しています。

僕が通うボクシングジムでの試合があり、撮影させてもらいました。

明るいレンズで撮ればもっと綺麗に取れるのかと思いますが。

高いレンズには手が届きません(~_~;)

何か良い方法あれば、教えてください('∀`)


書込番号:13928800

ナイスクチコミ!3


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/12/23 00:34(1年以上前)

カメラとレンズの能力を十分引き出して撮っていると思います。

これ以上を望まれるなら
ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 II
http://kakaku.com/item/K0000001570/

を購入されるのが一番でしょう。

それ以外の方法としてはマウントを変更してキヤノンやニコンの高価なカメラとレンズを(最低30万から40万のラインです)購入する以外に方法はないと思います。

つまり、今のカメラとレンズで撮れる限界を見極めて、撮れないものは素直にあきらめるのが一番と言う事です。

書込番号:13928897

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/12/23 00:55(1年以上前)

一枚目の写真なんか凄いと思います。全然問題ないと思います。

これ以上はプロ機や望遠単焦点しかないのではないですか?

書込番号:13928960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2011/12/23 00:58(1年以上前)

室内でかつ動く被写体ということで、キットレンズでは厳しいのは確かです。
レンズの買い増しをしないとなると、何を優先し何を犠牲にするのか、決める必要があります。
シャッタースピードをかせぐには、
・ズームしない(自ら寄る、または後でトリミングする)
・露出を下げて明るさを犠牲にする。
・ISO感度を上げてノイズを許容する。
のいずれかが選択肢となろうかと思います。

kitayan200rさんは、何を優先したいとお考えですか? 

さらに、レンズの買い増しを選択肢とするのであれば、
パンケーキレンズ(25o、F2.8)や、中古で14−54o(F2.8−3.5)や35oマクロ(F3.5)を買う、という選択肢が手頃かと思います。

書込番号:13928970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/23 01:06(1年以上前)

D7000買う
これで2段くらいかせげる

K‐5も高感度は強いけどC‐AFがこころもとないかな


D3Sにすればさらに1段ちょいかせげるはず
(*´ω`)ノ

フォーサーズセンサーは最近やっと高感度がまともになってきたかなくらいだからね
(´・ω・`)

かなり苦手な被写体と言えるでしょう

LV使わないなら中古で14−54のI型でもよいかもね

2万円ちょいか
(*´ω`)ノ

書込番号:13928997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/12/23 01:15(1年以上前)

逆に1/160〜1/200位にしてもっと躍動感を出すなんてどうでしょうか?

書込番号:13929024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2011/12/23 01:51(1年以上前)

コメントいただきました皆さんありがとうございます。プロ機を買うのは厳しですね(~_~;)
レンズも高額な物は買えないです!ただ今、持っているレンズはZUIKO3.5−6.3 18mm〜180mm
ZUIKOマクロレンズ3.5 標準レンズです。
今後、おすすめ頂いた。http://kakaku.com/item/K0000001570/ または本体K-5を買おうかと
考えています。またはD7000も魅力的です。これ以上の機種は買えないかな|゚Д゚)))
自分が通うジムで主催の試合ならば近くで撮影が可能です。ただ大きな会場 日本新人王・東洋太平洋クラス・世界クラスになると、当ジムなので控え室などは可能かもしれませんが、リングサイドには記者かプレスでないと近づけないので、自分のような素人は少し遠くからになるでしょう。
皆さんのほうが詳しいとおもいます。ちなみに世界戦でカメラマンが使っているカメラは本体はプロモデルだと思いますがレンズはどんな物を使っているのでしょうか?おそらく高額なレンズだと思いますが(~_~;)参考までに教えて下さい。



書込番号:13929119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/23 02:11(1年以上前)

kitayan200rさん
感度を、上げるのが簡単かな。
機材は、持ってるを見れば分かるで。

書込番号:13929159

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-620 レンズキットのオーナーE-620 レンズキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/12/23 07:14(1年以上前)

おはようございます。

僕も中古のレンズでZD14-54F2.8-3.5を購入すれば良いと
思いますね。

書込番号:13929431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件 E-620 レンズキットのオーナーE-620 レンズキットの満足度5

2011/12/23 07:44(1年以上前)

14-54mm F2.8-3.5 の中古でよいと思います。
これで、1段以上稼げます。ISO3200→ISO1600または、シャッタースピードを倍にできます。

さらにノイズ除去ソフトneat image(試用版は無料で使用期限はありません)を使えば、かなり改善されます。
http://www.neatimage.com/win/standalone/news.html

室内スポーツの定番レンズは、70-200F2.8(20万円程度)や300F2.8(50万円程度)だと思います。
本格的に室内スポーツを撮られるのなら、中古でもよいのでニコンやキヤノンのカメラにし、純正のこれらのレンズにされたら良いと思います。

書込番号:13929476

ナイスクチコミ!0


uniniさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:14件

2011/12/23 09:16(1年以上前)

はじめまして。
世界戦を何度か観戦したことがあります。

リングサイドのカメラマンが使っている機材は、
キヤノンかニコン以外は見たことがありません。
ニコンならフルサイズのD3など。レンズは24-70/2.8が多く、
ローアングル狙いで、より広角に寄った17-35/2.8や14-24/2.8も。

添付写真を拝見しました。
1枚目、頬がたわむのがしっかり撮れてますね!
今の機材のままでも、工夫次第で撮れる瞬間はあります。
でも、確率をあげるには、明るいレンズの購入が近道です。
皆さんが勧める14-54が汎用性が高く、良さそうです。
フルサイズ換算で28-104の、明るいズームです。
画角の自由を捨てて、より明るい単焦点レンズという手もあります。

もう少しお金を出せるなら、高感度に強い最新の中級機を買って、
タムロンかシグマの2.8通しズーム。
もっと費やせるなら、メーカー純正品にする。
さらに、これ以上いくと、機材はプロと同じになります。


書込番号:13929663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/23 09:27(1年以上前)

スレ主さんにすすめるついでに今朝14‐54のI型をポチってしまった
(*´ω`)

17800円と格安だったから

L1用で使います
(*´ω`)ノ

書込番号:13929700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信8

お気に入りに追加

標準

秋の晴れ間に日本海

2011/11/21 05:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ダブルズームキット

スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2034件
当機種
当機種
当機種
当機種

海岸沿いの道、日本海夕陽ライン

出雲崎漁港

良寛堂(良寛和尚の生家跡?)

切妻屋根が続く古い町並み

久し振りに、3535マクロで撮りました。
このレンズ、安くて軽くて体と懐具合にとっても優しい…
腕に覚えの無い私にとっては、ありがたいレンズです。

この日のメインは、蔵亀のレンジファインダー機レチナTa 。
E-620は、露出計のお役目と撮影データ記録用としての持ち出し
でした。
でも撮影枚数は、レチナのほぼ4倍。
24枚撮りフィルム4本分。
フィルムもデジもそれぞれ愉しい、2粒で二度美味しい。

「故(ふる)きを温(たず)ね新しきを知る、以て師と為(な)る可し」

温故知新!

書込番号:13793035

ナイスクチコミ!13


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2011/11/23 19:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

enjyu-kさん、こんにちわ♪

 最近は オリ板のスレッドも ペン関係がほとんどで、オリジナル4/3 ユーザーの自分は書き込む場所もなく
淋しく思ってます f ( ^ ^ )
久し振りに自分が書き込めそうなスレを拝見したので、書き込みさせていただきます、

 添付のお写真、とても いいですねぇ〜♪ 山陰の穏やかな生活が感じられます ( ^ー゜)b
自分も何気ない風景を撮るのが大好きなんですが、ブログをやってるので、ネタ切れにならないよう
どちらかと言うと "お花撮り" が多いみたいで、少々ストレスがたまり気味みたいです、

座賑わし・・・・に、写真を貼らせていただきます (笑)
綺麗な写真でもなく、意味がある写真でもないですが、何となく撮った写真と言うか・・・・
4枚目の写真は わかりにくいと思いますが、震災・津波の義援金箱を前に置いて、街頭で 尺八 の演奏を
してらっしゃいました、

 これからも 好きな写真を楽しみましょうね、お互いに d(^○^)b
                  

書込番号:13803356

ナイスクチコミ!6


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2034件

2011/11/23 22:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

庭のサクランボと蜂さん

サクランボ泥棒のヒヨドリさん

春の海  ZD 9-18mm

国上山(くがみやま)、千眼堂吊橋

syuziicoさん

私も何となく、そしてお気楽に撮っています。
作品撮りなどは、しないので・・・。
さり気ない日常の風景、何となくホッとします。

2枚目の写真説明文の出雲崎漁港が、誤解を招いてしまったようです。
山陰の出雲ではなくて、越後(新潟)の出雲崎町なのです。
この町の住民ではないのですが、亡き父の出身地で叔母が居りますので
時々訪れます。

お気楽にそして気ままに撮っているせいか、それなりにしか撮れません。
写真は愉しいです、カメラ好きです。
また年代モノのレンズ、買ってしまいました。
Kodak Ektar 44mm/F3.5、Retina Xenar 50mm/F2.8。
マウントアダプターも・・・。

何の脈絡も無い、写真ですが・・・貼らせて頂きました。


書込番号:13804396

ナイスクチコミ!7


Faultipさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:4件 E-620 ダブルズームキットの満足度5

2011/11/30 23:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オリンパスブルーってこんな感じですか?

見られたら恥ずかしいかも

車がトリイをと通りぬけます

620デビューしたてです
まだ日付けも直ってません

実はG12を購入しに行った先で
同じ値段の620Wレンズキットに遭遇し
買ってしまいました。

予期せぬk-rとの2マウント状態となっております

いろいろこのカメラに慣れたいので こんなスレッドつづくといいな

書込番号:13834012

ナイスクチコミ!5


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2034件

2011/12/01 13:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

八幡宮、日曜日の朝

八幡さまの狛犬

境内の紅葉-1

境内の紅葉-2

Faultipさん

こんにちわ。
私がE620を購入したのは今年の2月24日ですので、まだまだルーキーですね。
レビューやクチコミのお世話になっています。
写真の腕前は素人に毛が生えた程度、いいえ産毛が生えた程度のものです。

E620は、既に生産も終了しており後継機種も出ませんので書き込みも少なく
なりチョット寂しいですね。
Faultipさんのように、新しく仲間入りして下さる方が居るとうれしいです。

過去のスレッドの中にも参考になる書き込みが幾つもあります。
以前読んだ時には、気に止めなかったものでも多少経験を積んだ今読み返す
と「目から鱗」って事があります。

手持ちのフォーサーズ規格のレンズは、全て梅(スタンダード)レンズです。
私もWズームレンズキットを買いましたので14-42,40-150mmのキットレンズ。
中古品の35mm/F3.5マクロ、新品未使用の70-300mm望遠をヤフオクで落札。
そしてAmazonnで購入した9-18mm広角ズームがあります。
その他に、M42マウントのオールドレンズが2本。
50mm/F3.5のMeyer-Optik Primotar、28mm/F2.8のAccura Diamatic。

レフ機はE620しか知りませんので、私はこれで充分満足しています。
壊れて使えなくなってしまう前に、使いこなせるようになりたい・・・・・。

4枚目の柿の写真、イイ感じで撮れていますね。
何度か柿の写真を撮ろうとしたのですが、電線やらが邪魔になって未だに撮れ
ていません。

オリンパスブルーって、撮像素子にコダックのCCDを使用していた頃の機種で撮
った空のブルーの事と云う書き込みを読んだ記憶があります。
でも私にとっては、E620でとった空の青もオリンパスブルーでいいのです。
チョット露出をアンダーに、-0.3EVとか-0.7EVに好みに合わせて補正すれば・・・

よろしかったら、Faultipさんもスレッド立てて下さい。
その時は、レスさせて頂きますので。

写真は、オールドレンズ Meyer-Optic Primotar 50mm/F3.5 で撮りました。

書込番号:13835866

ナイスクチコミ!5


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 E-620 ダブルズームキットのオーナーE-620 ダブルズームキットの満足度5

2011/12/05 17:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

enjyu-kさん、Faultipさん、syuziicoさん、みなさん、

こんにちは。E-620の板に新しいスレが立つのはうれしいです。

みなさんのお写真、いずれもいい感じですね。E-620ライフをエンジョイしてるのが
伝わってきます。

僕も今月で、E-620で一眼デビューしてから2年になります。機材はその後買い増ししたり
しましたが、腕は相変わらずです。

枯れ木も山のにぎわいと申しますので、なんか貼っときます。

使用レンズはいずれもキットレンズです(と思います)。

書込番号:13853378

ナイスクチコミ!6


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2034件

2011/12/06 14:50(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

オールドレンズ、accura Diamatic 28mm/F2.8

梅マクロ、35mm/F3.5

おまけ、Kodak RetinaUa

quiteさん

こんにちわ、お久し振りです。

2枚目の写真、イイですねぇー!
私もこんなロケーションで撮ってみたいです。
9-18mmで撮ったら、どんな画が撮れるのかなぁー?

4枚目の撮影日、2011年2月24日はE620が私の所に届いた日です。
私が住んでいる新潟はこの時期はまだ雪の中でした。

今冬はまだ初雪も降っていませんが、遅かれ早かれ直に雪の中
の生活がまたやって来ます。
雪や霙(みぞれ)を気にせず撮れる防塵防滴のE5が欲しくなり
ます。

E620「で」撮った写真ではなくE620「を」撮った写真を貼らせ
て頂きます。

書込番号:13857334

ナイスクチコミ!4


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 E-620 ダブルズームキットのオーナーE-620 ダブルズームキットの満足度5

2011/12/07 17:30(1年以上前)

当機種
当機種

enjyu-kさん、

お〜、E620「の」写真よいですね。やはり誰もが通る道(笑)。

僕も撮りましたが、僕のはあまりに平凡なので、さっき自宅に戻る際に
撮った写真を貼っときます。ただし、これはこれで平凡なスナップ、恐縮です。

明後日で一眼デビュー2年となりますので、今日はあえてキットレンズだけ
持って仕事に行きました。

さて、仕事に戻るか。では。

書込番号:13861804

ナイスクチコミ!4


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2034件

2011/12/10 12:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

露出補正なしは、さすがに暗い。 でも空と雲がイイ感じ。

露出補正 +0.7

今年の1月の雪です

初雪降りました。
年内には、根雪になるでしょう。

2階の部屋の窓を開けて(寒〜い!)撮りました。

厳しい季節の到来ですが、暖かい部屋で飲む雪見酒は
風情があります。
雪国で暮らしていると、クリスマスや正月に雪がない
と拍子抜けしてしまいます。
雪の無い、ただ寒いだけの冬は嫌いです。

書込番号:13873486

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「E-620 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-620 レンズキットを新規書き込みE-620 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-620 レンズキット
オリンパス

E-620 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月20日

E-620 レンズキットをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング