E-620 レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 3月20日 発売

E-620 レンズキット

E-620と標準ズームレンズ「ZUIKO DIGITAL ED14-42mm F3.5-5.6」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-620 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-620 レンズキットの価格比較
  • E-620 レンズキットの中古価格比較
  • E-620 レンズキットの買取価格
  • E-620 レンズキットのスペック・仕様
  • E-620 レンズキットの純正オプション
  • E-620 レンズキットのレビュー
  • E-620 レンズキットのクチコミ
  • E-620 レンズキットの画像・動画
  • E-620 レンズキットのピックアップリスト
  • E-620 レンズキットのオークション

E-620 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月20日

  • E-620 レンズキットの価格比較
  • E-620 レンズキットの中古価格比較
  • E-620 レンズキットの買取価格
  • E-620 レンズキットのスペック・仕様
  • E-620 レンズキットの純正オプション
  • E-620 レンズキットのレビュー
  • E-620 レンズキットのクチコミ
  • E-620 レンズキットの画像・動画
  • E-620 レンズキットのピックアップリスト
  • E-620 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-620 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-620 レンズキットを新規書き込みE-620 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

カメラ用品を整理していたら・・・

2011/04/24 12:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

スレ主 snowfieldさん
クチコミ投稿数:124件
別機種

VYC0973

部屋の掃除をしていたら
パナ製マグニファイヤーが出てきた。
たしかE-420の時に購入したものだ。
軽くエアで吹いて、装着するといい感じに…
いやー嬉しくなって写真撮ってしまった。
視野も問題ないし着けたままでいこうかな。

書込番号:12931646

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

未熟者ですが、春の陽気に誘われて

2011/04/12 13:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ダブルズームキット

スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2034件
当機種
当機種
当機種
別機種

小さな春(サクランボの花)

小さなお客さん @

小さなお客さん A

おまけ Pana G1 (45-200mm)

我が家の庭にもようやく春が。
サクランボの花は三分咲き。
花壇のチューリップも蕾をつけて春うらら。

3月末、我慢できずに70-300mm買ってしまいました。
5本目の梅レンズ。(おつむの中は春爛漫)
カメラの腕前は、梅にも届かない未熟者。
早く、梅レンズ使いこなせる位の腕前に成りたいものです。

日曜の昼下がり。
ちょっぴり春を分けてもらいました。
小さな春と小さなお客さん。
E-620に70-300で撮りました。
予期せぬ小さなお客さんに慌ててしまい、設定まで気が回らず。
気がついたら後の祭りの体たらく。(いと恥ずかし)

E-620と梅レンズ、好きです。
E-PL1も好き、G1、FZ50、CX1も好きなんだけど。

書込番号:12887864

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/04/13 04:59(1年以上前)

enjyu-kさん
なかなか、ええチャンスで
撮れてるやん!

書込番号:12890565

ナイスクチコミ!0


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2034件

2011/04/15 12:32(1年以上前)

nightbearさん
こんにちは。

蜜蜂さんはトリッキーな動きをしてあっという間に
ファインダーからワープしてしまうので、未熟者の
私にはかなり手強い相手でした。

翔んでいる瞬間をカッコ良く撮れるようになりたいなぁ。

2枚目と3枚目の画像は、標準ズーム14-42mmで撮り
明るさを調整して好みの構図でトリミングしました。

昨日と今日、川面でお食事中の鴨さん達と格闘して150枚
程撮りましたが完敗でした。
でも、愉しかったなぁ!

書込番号:12898475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/04/15 12:52(1年以上前)

enjyu-kさん
美味しそうな、鴨居てますか?

書込番号:12898531

ナイスクチコミ!0


mi2runさん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/17 21:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

私もこの陽気に誘われてチューリップを撮ってきました。
レンズは梅の70-300mmで今日初めて使いました。

書込番号:12907640

ナイスクチコミ!3


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2034件

2011/04/19 11:38(1年以上前)

>nightbearさん

鴨さんに、いいように料理されカモにされてしまったかも!?


>mi2runさん、こんにちは。

チューリップ綺麗に撮れていますね。

我が家の花壇のチューリップも咲き始めました。
私も買ってから間もないので、庭の花撮り等で
ウォーミングアップ中です。

書込番号:12912998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/04/19 14:08(1年以上前)

enjyu-kさん
こっちから、鍋に足突っ込んだらあかんがなー

書込番号:12913374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

暖かくなりました

2011/04/06 21:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

スレ主 deracine3さん
クチコミ投稿数:134件
機種不明

あれほど賑わっていた我が家の庭の野鳥の餌台もめっきり静かになりました。
着実に春がやってきましたね。

震災に遭われた方々もちょっとは元気になられたでしょうか・・・?
少しづつでしょうが頑張ってください。

※画像の籠はメジロを生け捕る物ではありません。ヒヨに横取りされる為に
 メジロやウグイスが出入りできる彼らの大きさに竹ひごの間隔を合わせて自作した物です。
 もちろんヒヨドリの餌も別場所に設置しております。

書込番号:12867025

ナイスクチコミ!4


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/04/06 22:21(1年以上前)

こんばんは。deracine3さん

僕は最初、鳥籠に入ったメジロだと思いましたがヒヨドリ対策をした
エサ台の中にメジロが入ってたんですね。

僕もE-620を所有していますが久しぶりにE-620で撮影された作例画像を
拝見しました。

これからも互いにE-620を使い続けていきましょうね。

良きフォトライフをお過ごしください。

書込番号:12867224

ナイスクチコミ!2


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2011/04/06 22:31(1年以上前)

いい環境にお住まいですね。
私も年をとって体が動かなくなったら庭に餌台を置いて
自宅窓からのんびり写真を撮るのが夢です(笑)

梅にしろ桜にしろメジロを撮っているとヒヨドリが大声で
メジロを追っ払いにやってきますもんね。

書込番号:12867278

ナイスクチコミ!0


スレ主 deracine3さん
クチコミ投稿数:134件

2011/04/07 22:43(1年以上前)

当機種

万雄さん こんばんは

そう見えてしまいますよね。
こちらは、おっかなびっくりのウグイスです。

書込番号:12871089

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

標準

オリンパスブルー?

2011/03/20 05:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ダブルズームキット

スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2034件
別機種
別機種
別機種
別機種

オプテック エンビーストラップ

ショルダー部レッドに着せ替え

ショルダー部 システムコネクター

おまけ ジェントルセピアで撮ってみました

この言葉の響きに誘われてオリ沼に嵌りかけている、今日この頃。
PL-1に続き620を買いました。
フォーサーズに未来が有ろうが無かろうが、いま充たされればそれでいい。

当地はまだ雪の日がありそう、春はもう少しおあずけ。
タイヤを履き替え、620持ち出し日本海夕陽ライン走って撮りたいのに。
手持ちのレンズ(キットの標準、望遠、9-18mm、35マクロ)全部持って。


オリンパスブルー、まだ撮れていません。
ショルダーストラップは、オリンパスブルー?です。

OP/TECH Envy Strap(ロイヤルブルー) \2,450
ショルダー部は低反発素材で肩や首へのアタリが優しく、機材の重さが
付属のストラップに比べとても軽く感じます。
G1初号機にブラック、G1弐号機にレッド。
お気に入りのストラップ、620用に3本目。
システムコネクターによりショルダー部がワンタッチで着脱できるので
その日の気分で着せ替えも。

撮る愉しみ、いじくる愉しみ。
まさに、Enjoy Photo Life !(nightbearさん、ぱくってゴメンネ)

書込番号:12798569

ナイスクチコミ!5


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-620 ダブルズームキットのオーナーE-620 ダブルズームキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/03/20 06:36(1年以上前)

おはようございます。スレ主様

オリ沼に浸かっちゃいましたか。
僕もE -620は猫さん撮影でも使用して
いますよ。

バッテリーグリップを装置してもそれほど
重さを感じずバッテリーの持ちの良さには
僕的に気に入ってますよ。

ファインダーの見やすさもいいですしね。

これからも互いに良きフォトライフを過ごして
行きましょうね。

書込番号:12798614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/20 07:33(1年以上前)

オリンパスのデジ一は使ったことはありませんが、オリンパスブルーというのは
本来、コダックセンサーの効果だったと思います。
今はパナのセンサーですから、ブルーはどうなんでしょうね?

書込番号:12798684

ナイスクチコミ!1


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2034件

2011/03/20 09:44(1年以上前)

万雄さん

おはようございます。
浸かりきらないようにもがいています。
でも、70-300mmに14-54mmUついでに25mm。
ZUIKOレンズ、買ってしまいそうな自分が怖い。(苦笑)
既に浸かりきっているのでしょうかねぇー。 

最初に足を捕られたのはパナ沼でした。
G1初号機(レッド)、弐号機(ブラック)2台編成。
参号機としてブルーの購入も考えていましたが、ボディ内
手振れ補正に惹かれPL-1を買いオリ沼へ。
パナG1三色編成の夢はオリ沼の前に敢え無く消滅。

デジイチ村には他にもキャノ沼、ニコ沼、ペンタ沼等・・・。
そして最も恐ろしい沼、レンズ沼の存在が。
聞くところによると底無しとの事ですが、本当でしょうか?

LUMIX 14-45mm、45-200mm、20mmF1.7
ZUIKO 14-42mm、40-150mm、9-18mm、35mmF3.5
M.ZUKO 14-150mm
M42マウントのオールドレンズが2本

つま先を沼に浸してしまったようです。
背中を軽く突かれたら、そのまま沼に身を任せ逝ってしまいそう。
怖いなぁー!


じじかめさん、ありがとうございます。

コダックブルーですね、聞いた事あります。
今はセンサーが別物なのですね。
言葉の独り歩きに乗せられてしまいました。(笑い)
それはそれで、620は愉しいカメラです。
買って良かった、この想いは変わりません。

書込番号:12798949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2011/03/20 10:30(1年以上前)

こんにちは。
あとは50mmF2あたりですか?
初めてこのレンズで撮ったとき、その解像感に腰抜け
そうになりました、、^^;

620カッコイイですね。オリンパスのE-xxxラインは
途絶えて欲しくないですが、、

書込番号:12799097

ナイスクチコミ!3


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2034件

2011/03/20 12:03(1年以上前)

はるきちゃんさん

5020マクロですか。
巷では、神レンズとさえ云う方もいらっしゃいますね。

3535マクロ(中古)で初めて撮った時に、上手く表現
できないのですが・・・
このレンズ、好きだなぁーって。
マクロはこれしかないって思ってしまいました。
軽い、安い、吐き出す画が好き。

そんな訳で、\50,000超の神レンズはパスしてきました。
が、18日にB&Hを見ると$449.95。
おもわずカートに入れました。
しかし、下記の文言が
Sorry, there are currently no shipping methods available to Japan.
「現在、日本に届ける輸送手段がありません」
とでも訳せばいいのでしょうか(英語、苦手です)

どうも5020マクロとは、ご縁が薄いようですね。
理屈抜きに好きな、3535マクロひと筋で行きます。

書込番号:12799397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:6件

2011/03/20 13:49(1年以上前)

>フォーサーズに未来が有ろうが無かろうが、いま充たされればそれでいい。

であれば商品があるうちにE-*00系を買ってコダックブルーを楽しむことをオススメです

書込番号:12799767

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-620 ダブルズームキットのオーナーE-620 ダブルズームキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/03/20 17:13(1年以上前)

こんにちは。enjyu-kさん

帰宅してPCからレスを書かせていただいてます。
僕もすでにキャノ沼、ニコ沼と最も恐ろしい沼、レンズ沼に
肩まで完全にはまり込み溺死寸前ですよ(笑)

ZDED70-300mmF4.0-5.6・ZD14-54mmF2.8-3.5U・ZD25mmF2.8も
素晴らしいレンズですよね。

僕がenjyu-kさんの背中を軽く「トン!」と付いてオリ沼に引きずり込み
ますね(笑)

ZDED12-60mmF2.8-4.0SWD・ZDED50-200mmF2.8-3.5SWD・ZDED35-100mmF2.0も
E-620にベストマッチなレンズですよ。

書込番号:12800507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:50件

2011/03/20 17:23(1年以上前)

enjyu-kさん
オリンパスフォーサーズ機は、たとえコダックセンサーでなくても、
若干ブルーの強調された絵作りになっており、これもオリンパスブルーだと思います。

9-18mmF4.0-5.6をお持ちとのことですが、
このレンズはオリンパスブルーが強調されやすいレンズだと感じます。

E-620は軽量な一眼レフなので、レンズを揃えるにしても、
比較的小型軽量な14-54mmF2.8-3.5、50mmF2.0辺りでやめておいた方が良いかと思いますが。

書込番号:12800552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件 E-620 ダブルズームキットのオーナーE-620 ダブルズームキットの満足度5

2011/03/20 17:29(1年以上前)

こんにちは

オリンパスにはボディ沼ってのもありますよ!
新しいE-620で満足しているハズが、なぜかE-1とかE-300とか欲しくなったりします(笑
私はE-620のあとになぜか中古でE-510とかE-500とか買っちゃいました。
この前もE-5を買うつもりでお金を貯めていて、なぜかE-PL1が届きました(笑

書込番号:12800584

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/03/20 18:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

E-PL1 MZD9-18

LUMIXG45-200

MZD14-42

日本は埃や湿気が多いので、ポテンシャルとして青の発色が良いと言っても、
いつでもオリンパスブルーで撮れるとは限りません。
また今の時期は黄砂の影響で、よけいに撮れにくい時期です。
雨上がりの澄んだ空気が絶好の条件です。

自分がGRデジタルなど常にカメラを持ち歩くのは、そういう
タイミングを狙っていることもあります。
また、露出補正、ホワイトバランスによってもかなり色の出方が違います。

書込番号:12800886

ナイスクチコミ!1


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2011/03/20 20:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

E-410(センサーはパナ製)

E-1(センサーはコダック製)

E-P1(センサーはパナ製)

コダック製のセンサーの方が色が深く出やすいけれども、
・太陽をなるべく背にする
・露出を少しだけマイナス側に補正する
といったことで、近いように撮れると思います。

E-410、E-P1ともに、仕上がりはノーマル、彩度+1に設定しています。

書込番号:12801304

ナイスクチコミ!3


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2034件

2011/03/21 12:20(1年以上前)

20日の午後以降レス下さいました皆様
こんにちは。
enjyu-kは、休日出勤の夜勤明けでヘロヘロです。
外は、雨。
空は、オリンパスブルーとは程遠い鉛色です。

>太郎はなさん
E−*00系とは、具体的にどの機種がオススメなのでしょうか。
すいません、やっぱり教えないで下さい!
オススメされると大変な事になりそうで、あー怖い!
でも、チョット気になるなぁ。

>万雄さん
溺死寸前ですか。
アナタに背中を突かれたワタシの行く末は、デジイチ村の何れかの
沼で土左衛門に決まりの様ですね。
さて、どの沼で天に召されるのでしょう?(笑)

>Double Blueさん
9-18mm、いまだ使いこなせず苦闘中。
漠然とですが、云われるようなイメージ感じていました。

ようやく、沼に入る事を諌めてくれる方が現れました。
レスキュー隊員に、感謝感激!

>よっちゃん@Tokyoさん
その沼の存在、うすうす感じていました。
名所(迷所)巡りの新手のツアーコンダクターの登場ですね。
太郎はなさんからもお誘い受けました。
もう、勘弁してください。(笑)

>AXKAさん
気象条件も重要なファクターの一つですよね。
設定も含め、試行錯誤してみます。
作例まで見せて頂き、ありがとうございます。
1枚目の空の色、たまりません。(ゴックン)

>R2-400さん
作例と設定、とても参考になります。
ありがとうございます。
構図の決め方、被写体の選び方、いいですね。
素人が、生意気云ってすいません。

書込番号:12804085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:6件

2011/03/21 13:21(1年以上前)

>E-*00系とは、具体的にどの機種がオススメなのでしょうか。
すいません、やっぱり教えないで下さい!

では詳しくは書きません。1 300 400 500です
個人的には300が好きで400にも興味津々です

書込番号:12804334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

標準

EOS Kiss X5が発表されましたが・・・

2011/02/07 22:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 レンズキット

スレ主 Tomasiさん
クチコミ投稿数:48件

Kiss X4にバリアブルアングルの液晶パネルが付いたのが目玉のようです。
きっとこのモデルはEOSの既存ユーザー批判やオリンパスファンのやっかみなんか関係なくバカ売れすると思います。

オリンパスもカメラ開発者の心意気はE-5で示せたんだから、販売だけを考えて
E-620にいまどきの仕様の液晶パネルとアートフィルターの追加とついでに新型の電池にしてE-620sを出せばいいのに。

みんながみんなE-5かマイクロへ移行する必要もないと思うし、
新製品はいつも革新的な技術を積んでなければいけないわけではないと思う。



書込番号:12621638

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2011/02/07 22:58(1年以上前)

E-620とE-PL1を持ってますが、E-PL1があまりにコンパクトなので普段はE-620の出番がなくなりました。E-3の仕事のサブ機としては使ってます。多分この次はマイクロフォーサーズでバリアングルを搭載するのではないかと。そしたらE-620はますます使用頻度が落ちるかも。

GH1ボディがタイムセールで2万だったのでムービー用として手に入れたんですが、ムービーでもバリアングルは便利ですね。

マイクロフォーサーズ&MSC対応レンズの高速静音AFの実現で、オリンパスもムービーに本腰を入れてくものと期待してます。パナのムービー一眼や通常のビデオカメラのようにAVCHD対応はもちろん動画での自動追尾AF対応もお願いしたいです。

書込番号:12621803

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tomasiさん
クチコミ投稿数:48件

2011/02/07 23:27(1年以上前)

仕事のサブ機というのは、どういうのか分かりませんけど、コンパクトさでいうなら、XZ-1を手に入れたら、マイクロフォーサーズも出番がなくなっちゃうのでは?

マイクロで動画というのは賛成です。
それぞれ、特徴をもっとはっきりとさせるといいと思うんですよね。

今時のカメラはどんなカメラでも写真も動画も撮れますが、

写真がメインのフォーサーズ

作品性の高い動画のマイクロフォーサーズ

コンパクトなXZ-1のシリーズ


書込番号:12622037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2011/02/07 23:53(1年以上前)

>仕事のサブ機というのは、どういうのか分かりませんけど

説明不足で申し訳ございません。E-3で飯食ってるので万が一現場でE-3が故障したときのためにE-620をサブで持ち歩いてます。E-620は一眼レフでは最も軽量コンパクトなので普段の持ち歩きでも使ってたんですが、マイクロフォーサーズが登場してから出番が減ったというか。

>コンパクトさでいうなら、XZ-1を手に入れたら、マイクロフォーサーズも出番がなくなっちゃうのでは?

XZ-1は持ってないのでわかりませんが、マイクロフォーサーズはフォーサーズと同等画質を叩き出すフォーマットなのですぐに出番がなくなることは私には無いかなあ・・・。コンデジでもっとずっと小さいμタフシリーズも使ってますが、A3まで伸ばすとかなり辛いですしね。XZ-1はズイコーレンズ対応ですしどの程度まで画質が良いのか気になるところであります。

ただ、E-620の画質と比べたらE-PL1の方がもしかしたらいいのでは?と思ったりしちゃいます。厳格に比べたわけではないですが、ローパス関係だったりエンジンの差だったりするかもしれませんし。コントラストAFだったら確実にペンの方が速いです。

書込番号:12622218

ナイスクチコミ!2


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/08 01:28(1年以上前)

VF-2の端子をつけた630欲しかったです。
α55やX100を超える独自ファインダーの710はまだでしょうから。

バリアングル液晶すごいですね。60Dの「アートフィルター」はさすがに名称変えたみたいですけど、トイフォトならぬ「トイカメラ風」、ジオラマならぬ「ジオラマ風」、ラフモノクロームならぬ「ラフモノクロ」って・・・節操も道義もなにもないキヤノンらしさでやはり売れるんでしょうね。
おまけにX50のあのEPL1な赤。もうちょっと色相変えられないのでしょうか。独自色は無理としても。
まさか気が引けるものがあったのかどうなのか超音波振動のごみ取りははずしたみたいですが。

書込番号:12622626

ナイスクチコミ!4


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/02/08 08:06(1年以上前)

超音波ごみ取りが無さそうだが。

ダストリダクションなんか飾りですよ。お偉いさんにはそこが
わからんのです。

書込番号:12623095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/08 11:57(1年以上前)

E-620より軽いAPS-C機が多くなってきましたね。より軽量化が必要かも?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000022001.K0000139404.K0000140388

書込番号:12623717

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tomasiさん
クチコミ投稿数:48件

2011/02/08 22:23(1年以上前)

レンズも含めて、軽いAPS-C機が増えたんですか?

マイクロに比べれば大きいけど、Wズームのキットレンズは小さくて軽くて気に入ってます。

センサーの画素数が多ければいいと思っていた頃があったように、センサーが大きい方がセールスポイントになるかも知れないけど、初めて一眼レフを買う時はセンサーの大きさも、システムの将来性も関係ありません。

E-620って今トレンドな機能は全て抑えてると思うんです。
ちょっとずつ変えて新鮮さを失わないようにするKiss戦法は真似してもいいと思います。


書込番号:12626561

ナイスクチコミ!6


はらたさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/12 10:52(1年以上前)

ニコンD3100はレンズが重めなので、レンズ付きだとE-620より重くなります。

ソニーのα33、α55、キヤノンのKiss X50は標準ズームキットでE-620よりも
軽いですが、望遠をつけたWズームキットだと、まだE-620の方が軽いですね。
(X50のWズームは250mmですのでハンデつきですが。)

E-620は販売量を考えると、動画が付いていないのが辛いと思います。
次が高感度ノイズ。軽さは今でも十分でしょう。

個人的には動画はいらないから、PENTAX K5の1EV落ちくらいの高感度特性が
欲しいなぁと思います。

書込番号:12643334

ナイスクチコミ!1


sakiaさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/24 23:26(1年以上前)

皆さん同意です。
APS-Cでライブビューがまともなのはまだ殆ど無いので何とかならないかな?

>VF-2の端子をつけた630欲しかったです
思い切ってミラー無しですか?ちと考えたことありますが意外にいいかもw

動画は私もあまり使いませんがレンズ性能的にも無いのは辛い。

書込番号:12703007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信8

お気に入りに追加

標準

買いました!

2011/02/20 05:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ダブルズームキット

スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2034件

ダブルズームレンズキット買いました。

連日2時間の残業と暫く続きそうな休日出勤。
ガンバル!自分へのご褒美です。

何故、今更4/3のE-620。
m4/3へのシフト、後継機種の計画なし。
スペック的にもAPS-C規格の他社機に対し劣勢は
否めないのに。

ところがどっこい。
写真はスペック上の数字で撮るものでは無いしょっ!
感性で撮るもの!
上手い、下手より好きか嫌いか。
技巧に捕らわれ、感性を見失う。愉しくないね。
撮りたい物を、撮りたい様に撮る。

自分が今欲しいと思ったのが、E-620。
大好きな35マクロ、9-18広角ズームで愉しめそう。

インナーズーム・インナーフォーカスが愉しい、FZ50。
Gシリーズのスピリッツの源泉、G1。
革ジャケ・VF2付けたお洒落なミラーレス、PL1。
本体上面の金属の素材感が堪らない、CX1。
そして初の一眼レフ、E-620。
防湿庫に入りきれない、どうしよう。

次は14-54mmF2.8-3.5Uを買おうかな。

書込番号:12680922

ナイスクチコミ!11


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/02/20 05:55(1年以上前)

>何故、今更4/3のE-620。
m4/3へのシフト、後継機種の計画なし。
スペック的にもAPS-C規格の他社機に対し劣勢は
否めないのに。

承知の上で買ったなら何も言うことはありません。最近就任した新社長は、1眼レフどころか利益の出ないカメラ事業全体に消極的だそうで、医療機器事業に集中してカメラ事業を廃止するようなことがなければよいのですが。

書込番号:12680953

ナイスクチコミ!3


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 E-620 ダブルズームキットのオーナーE-620 ダブルズームキットの満足度5 photohito 「raven0」 

2011/02/20 06:53(1年以上前)

E-620は良いカメラ。
沼患者に一発でしてくれたね。

今思えば処分せずに記念に残しても良かったかなぁと思う。

書込番号:12681023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/20 07:19(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
この際、防湿庫も買いなおしてはいかがでしょうか?

書込番号:12681052

ナイスクチコミ!2


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2034件

2011/02/20 10:47(1年以上前)

早速のレス、ありがとうございます。

>電産さん
新社長の就任は、4月ではなかったでしょうか。
欧州法人・医療機器事業部門の外国人の方でしたかね。

仮に経営方針の転換により、オリンパスがカメラ事業から
手を引くような事になっても特別な感慨はありません。
オリ・ブランドに拘って、カメラやレンズを買った訳ではない
ので。
この事によって、今手持ちのカメラやレンズが消えて無く
なってしまうと云うなら困りますが。(笑い)

>raven 0さん
処分されたのですか。
たまにでも、手にとって愛でる愉しみでもあれば別ですが
単に記念にと云う事であれば処分されたのは正しいご判断
と思います。

>じじかめさん
実は、防湿庫購入の際にサイズを間違ってしまったのです。
一つ上のサイズを買うつもりだったのに。
14-52mmF2.8-3.5Uを買う前に、防湿庫の追加ですかね。
カメラ本体用と交換レンズ用の2台編成、半分本気。

書込番号:12681739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/02/20 16:45(1年以上前)

enjyu-kさん
その通りやと思います。
入りきらん分は、わからんけどな。
エンジョイフォトライフ。


書込番号:12683104

ナイスクチコミ!1


Tomasiさん
クチコミ投稿数:48件

2011/02/21 00:06(1年以上前)

>この事によって、今手持ちのカメラやレンズが消えて無く
なってしまうと云うなら困りますが。(笑い)

現状の4/3システムで満足できるひともいるのに、将来性がないと否定するひとの気持ちがわかりません。

今の4/3にない機能や性能が欲しいひとなら、それのあるシステムを選べばいいだけなのに。

E-620だから満足できることもあるのにね。

書込番号:12685498

ナイスクチコミ!10


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2034件

2011/02/21 13:42(1年以上前)

>nightbearさん
エンジョイフォトライフ。
十八番の決め台詞、出ましたね。

道具(E-620)で楽しむから道楽?なんちゃって。
生業として写真撮ってるわけでもなく、ゲイジュツ家を
目差す程の脳天気でもない私は愉しければ、それで良し。
まさに、エンジョイフォトライフ!

>Tomasiさん
否定することが、唯一の生き甲斐なのかなぁー。
十人十色、いろんな人がいらっしゃいます。
将来性の有無がどうであれ、ちゃんと撮れますから、
No problem!

フルサイズ使いからみれば、APS-Cや4/3なんて
目糞鼻糞みたいなものだったりして。
目糞鼻糞を笑う。
笑う門には福来たる、シャンシャンシャン。

>E-620だから満足できることもあるのにね。
おっしゃる通り、ここなんです!
他のじゃダメなんです。

書込番号:12687233

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/02/21 14:44(1年以上前)

enjyu-kさん
そうなんよ〜だから
エンジョイフォトライフ、せなあかんで!

書込番号:12687381

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「E-620 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-620 レンズキットを新規書き込みE-620 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-620 レンズキット
オリンパス

E-620 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月20日

E-620 レンズキットをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング