E-620 レンズキット
E-620と標準ズームレンズ「ZUIKO DIGITAL ED14-42mm F3.5-5.6」のセットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】ズイコーデジタル ED 14-42mm F3.5-5.6
このページのスレッド一覧(全108スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 51 | 17 | 2010年2月6日 01:56 | |
| 7 | 2 | 2009年11月30日 23:28 | |
| 3 | 2 | 2009年10月27日 00:53 | |
| 6 | 6 | 2009年10月15日 15:41 | |
| 3 | 1 | 2009年10月5日 17:30 | |
| 3 | 6 | 2009年9月23日 23:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
お酒を飲みながらE−P2と620を眺めていまた。 娘が420とパンケーキを持ってってしまったので/どうみても620のお得感に勝てませんね 三ツ星さんにぽちりを入れて郵便局止めで着払いにしてもらいました。奥さんがちょっとこわいので。
7点
うちの父ちゃんも、その方法でエロDVDを購入しているみたいです。 (^ー^* )
母ちゃんにはバレバレみたいですけど。 (>y<)
書込番号:10864280
18点
DVDはともかく。。。。ホテルさんご購入おめでとーございます。(すごいカッコイイHNですね(^^;;;
E420・E620使ってますが、画質的にはあんま違いは無いと個人的に思ってますけど、手ブレ補正が◎ですネ。
暗くなる夕方以降はE620のほうが使い勝手いいです。でも「郵便局止めで着払い」って出来るんですね(?)ややこしそう。。。
書込番号:10864327
1点
ご購入おめでとうございます。 うまい方法があるものですね?
書込番号:10864662
0点
私も先日E-620買いましたがお店で外箱要らないと言って中身だけカメラバッグに入れて帰ります。
クロネコヤマトの営業所止めと言うのもありますし、家内に内緒で物を買うのは苦労しますね。(笑)
書込番号:10864701
6点
みなさんありがとうございます。脚がつかない と言うキーワードで販売促進ができそうです 価格コムの中のお店に参考になるかも知れませんね 箱なし 領収書なし とか 奥さんごめんなさい。
書込番号:10864758
1点
追伸です ゆうパック追跡サービスで荷物の場所を確認できると販売店からメールがありました。宅急便では登録してありますが、ゆうパックは知りませんでした。 これで局留めでも安心して一回で受け取ることができます。 局留め着払 バンザイ
書込番号:10866176
3点
「郵便局止めで着払い」
気付きませんでした。
その方法があったのですね♪
書込番号:10868579
2点
娘さんが「これお父さんからもらったんだ〜。お父さんは新しいの買うって言ってたよ〜」
って嬉しそうに話しますw
書込番号:10869519
1点
(携帯から失礼します) そうです一番危ない情報漏洩/ しかし420とパンケーキを持って行った弱みがあります/ それよりアートフィルターが付いてるE-620を横どりされるほうが危ないです
書込番号:10869585
1点
ブッチのパパさん
確かにうちの娘も同じです。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
嫁にもバレバレですよ♪
書込番号:10869748
0点
私も三ツ星さんの郵便局止めを利用してます。
着払いも出来るのは知りませんでした。
他所もコンビニ受け取りとか、値段を下げてサービスを充実させて欲しいです。
書込番号:10871137
0点
ホテルさん
それ甘いかも知れませんよ。
私、E-510を売っぱらってE-520に買い替えた時(見た目殆ど同じ)、ニョーボしっかり見抜きましたもの。
たぶん…すぐバレますよ。
書込番号:10871190
5点
みなさんも苦労してるみたいですね 奥さんからの 第一攻撃を回避できるだけでも いいんです。 後はできるだけ目立たなく使います。
書込番号:10871620
1点
私はE-520から620にこっそり買い替え(職場に到着♪)、未だにばれていません。触らせたり、じっくり見るような機会を持たせてないもので。いつの間にか増やしたレンズはばれました(^_^;)E-620の後継も見た目一緒で(笑)
書込番号:10871655
2点
今 ゆうパック追跡で保管と出てました 忍者のように郵便局に行ってきました。ひとつ解った事があります 郵便局の支店と普通の局があり、まず支店に荷物が来てそこからまた局に送るようです。私の町の昔で言う本局に送らせたのですが、隣の市にある支店に行ってから転送されてました。ややこしいですが自分の町の郵便局支店を確認して送ってもらわないと最大でもう1日かかることもあるそうです。
書込番号:10871763
2点
局留めは良い手ですね!
私も使わしてもらうことにします(笑)
書込番号:10888803
0点
620とてもいいです。 E−P2買わないでよかった。 郵便局着払いで解った事は午前中ずっと待ってなくて、自分の好きな時間に受け取りに行くほうがいらいらしなくて、いいと感じました。
書込番号:10893790
1点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ダブルズームキット
こんばんは。
いつも色々と教えて頂き、ありがとうございます。
先日風景の画像がレンズキットZD14-42で撮すと異様に暗くなること、またマクロレンズを装着した時に、AELボタンでピントを合わせようとすると表示画面が明るすぎるという二点でご相談した件の報告をさせて頂きます。
まず風景画像が暗い件は、みなさんがご指摘下さったようにレンズの絞り作動の不良ということで修理してもらいました。これで快適に使えそうです。
もう一点のmode1でのAELボタン使用については絞りが全開の状態になり、表示画面が露出オーバーになることもある仕様だとの説明でした。そんな仕様があるのかとちょっと納得が行かなかったので、比較するために代替機も同梱してもらったのですが、ほぼ同じ眩しさになることを確認しました。
レンズがカメラよりもずっと以前の発売なので、対応していないということでしょうか・・。
併せて、回避する方法としてMFボタンにmode3の設定を割り当てて、ED50マクロレンズ使用の場合はMFに切り替えて使えばそれほど不便を感じずに使えるのではないかとのアドバイスを頂きました。
せっこきさんが教えて下さった方法ですね。
マニュアルにある方法でうまく行かないので不具合かともどかしかったのですが、この組み合わせでは回避策を使うのが賢明だと納得しました。
理解しきれないままにうまく撮したいという思いばかりが先行して、迷走してしまいますが、その節はご親切にアドバイスを頂きありがとうございました。
メーカーの修理センターにも誠意のある対応をして頂き、このカメラに嫌気がさすことなく使えそうでよかったです。
4点
るりなさんこんばんは。
原因と対処法が分かってヨカッタですね。
> mode1でのAELボタン使用については絞りが全開の状態になり、表示画面が露出オーバーになることもある仕様
なるほどねー,私はライブビュー撮影の時には(も)mode3に設定したMFで操作しちゃうことが殆どなので,それでこういった経験をしたことがなかったと言うわけですね。
お互いにこれからもE-620で楽しみましょう ;-)
書込番号:10559180
2点
せっこきさん
いつもアドバイス頂き、ありがとうございます!
お陰さまで少しずつ少しずつE-620が身近になって行く感じです。
下のスレッドでせっこきさんが推奨されているZD ED 9-18mm/F4-5.6という超広角ズームレンズにも興味津々、自分でサンタクロースしようかなと思ったりしています(笑)。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
書込番号:10559534
1点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ダブルズームキット
この1ヶ月間色々と調べて悩みながらやっとE-620で決断し購入しました。
それまでE-620、G1、X3、D5000を候補に本当に悩みまくりました。
調べていくといらない知識というわけではありませんが周りの知人やメディアや
価格.COMで掲載されている各メ−カ−ごとのユ−ザ−さんの様々なご意見を
見ながら考えていると本当にわからなくなってきて、色々な知識が頭の中を
駆け巡ってしまって疲れてしまいました(苦笑)
改めて”今回自分が初めて一眼を考え始めた時の理由ってなんだっけ?”と
思い直し、”軽量、コンパクトで気軽に一眼が持てたらな”っていうコンセプトを
忘れかけていました。
もちろんイイ画質や極力優れた機種を選択するにこしたことはないのですが
どのメ−カ−さんもそれぞれの味があって甲乙付け難かったですが今回は
E-620の弱点や良さや他メ−カ−さんも十分理解した上でそれでも自分のカメラの
使い方やフィーリングに合うのはE-620かな〜と思いやっと決断ができました。
まだ使い始めたばかりで実際のレビュ−というのはこれからですがせっかく
購入した初一眼ですし、これからはGX200と併用しながらカメラライフを
楽しめたらいいな〜と思いますね。
色々とご意見を下さった方ありがとうございましたm(_ _)m
3点
名もなき唄さん、こんばんわ
E-620購入おめでとうございます。
他の書き込みで、暗所でのピントの迷いについて相談されていましたが、AFポイントを全点ではなく、一点にして、AFの効きやすいところを狙って撮ると良いかも知れません。
参考 AFが苦手とするシーン
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera49.html
あと、場面によっては、ライブビューにしてコントラストAFのほうがピントが合う場合もあります。
書込番号:10348004
0点
購入おめでとうございます。
私もE-P1かE-620のどちらを買い足すか様子見中です。
書込番号:10374171
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 レンズキット
はじめまして…
過去、"キャノンkissX2"を売り払い"ニコンD5000"を購入したももの
ある日酔ってどこかに置き忘れ紛失…。その後"X3"を購入するも
北海道に住んでいる妹に半ば強引に奪われ…数ヶ月。
本日、以前から友人が持っていて気になっていた"E-620"を購入しました
この価格.comの皆様のクチコミがかなり決めてとなりました!!
まだ実際に使用しておりませんが、初のオリンパス
末永く楽しみたいと思います。皆様のクチコミは本当に参考になりますね。
0点
ご購入おめでとうございます。
今度は、最低でも3ヶ月は持ち主で居ましょうね。
書込番号:10313329
1点
masasan20さん、ご購入おめでとうございます d(^○^)b
数奇なカメラ遍歴ですね! >酔ってどこかに置き忘れ紛失…。
というのには ボケ がはじまりかけている自分にはゾッとしましたあ・・・・
キヤノン機、ニコン機、キヤノン機と使ってこられたわけですが、アスペクト比の違和感はないですか?
E-620 はマルチアスペクトですので、ご自分の好みのアスペクトを選べて好いですよね〜♪
花とオジさんも仰ってますが、こんどは末長く可愛がってあげてくださいね〜 ( ^ー゜)b
書込番号:10313387
0点
ご購入おめでとうございます。当分の間、デジ一を紐で腕に結んでおきましょう!
書込番号:10313424
3点
購入おめでとうございます。
今度は紛失しないように連絡先を書いておいた方がいいかもしれませんね ^^;
私なら自分に置き換えるのでわかれば連絡か落し物で出しますよっ。
書込番号:10313486
0点
皆様、早速のお返事ありがとうございます!!
カメラに関してはかなり数奇な運命を辿ってまいりました
いま思い出しましたが、小学校の時「カメラ倶楽部」なるものに参加し
親から借りたカメラを学校に持って行ったその初日に盗まれました…。
syuziicoさん>
アスペクト比についてですが、違和感は感じません。
花とオジさん、シジカメさん
このE-620は紐で腕に結んででも、末永く手放しません!!
書込番号:10313487
2点
staygold_1994.3.24さん>
ありがとうございます
了解しました!! 名前と住所を書きます!!
紛失したD5000は、きっと今頃
どこのどなたかがホックホク顔で大切に使ってくれていると
思いますっ!!
書込番号:10313494
0点
修理に出したE−620が戻って来ました。
地方在住で、日曜日に出して、金曜戻りだから早く対応してくれました。
でも修理納品書にはIS修理しましただけです。
初期異常なんだから、何か理由を書いてほしかったですね。
この機種を選んだ理由は、使用中のパナのL10は気に入っていますが、
白トビの緩和とパナはある条件でAFが迷うことです。
この件については別途相談に乗って頂きたいと思います。
さて、E−620を検討したとき一番の問題は、今10枚ほど持っているSDカードと
この機のCFカードをどうするかでした。以前ニコンのD200を使っていてCFは数枚
あるのですが、写真を見るのは主にTVを使用していて、TV、PC、VIDEOには
SDカードスロットがついています。
ペンはSDを採用したし、E−620の後継機にさらにSDスロットをつけてくれる
まで待つかとも思いましたが、可能性はほとんどありません。
そうこうしているうちに閃いたのが、SDのAFアダプタがないかということです。
グーグルで検索したらありました!
多分SD−AFの変換をすると書き込み速度の問題があるでしょうが、小生風景専門で
連写はしないので問題なし。
4GのSDHCを使ってE−620で試し撮りをしましたが、PC、TVともに
今のところ問題ありません。
3点
>E−620の後継機にさらにSDスロットをつけてくれる
>まで待つかとも思いましたが、可能性はほとんどありません。
そうですか?
後継(でたらですが・・・。)に動画機能を積めばSDになる可能性は高いと思っています。
書込番号:10263635
0点
みなさん、こんにちは
ひとつ質問させていただきたいのですが、
オリンパスマスターでRAW現像した場合、
@画質が高画質、要するにFineまででE-620で設定できるSuperFineはないのか?
A解像度はデフォルトで300となっているが(出来たJpegは4.5MBぐらい)
数値的にはこんなものでいいんでしょうか?ちなみにカメラ側で設定できる
SuperFineは8〜9MB程度ありますが、(プリントでは300ぐらいでいいと聞きますが)
みなさんはデフォルトのままお使いですか?
現在、RAW+SuperFineで撮影し、
持ち帰ったデータはRAWはそのままオリンパスのフォルダへ、
JpegはNikonのフォルダへ移しViewNXでNikonのRAWデータと
同時に閲覧、管理、プリントできるようにしています。
また、OlympusMasterは振り分け機能、お気に入りのチェック機能が
ないのですが、とてつもなく怠慢、手抜きに思えてなりません(笑)
わざわざViewNXにJpegだけでも移さなくて済みますのに(笑)
Studioを買えということですかな(笑)
上記、質問@FineでなくSuperFineで現像できれば
わざわざJepg+Rawで撮らなくてよいのでStudioならその設定が出来るのか
そちらもよろしくお願いいたします。
(確認する前に体験版の使用期限切れちゃった)
0点
@MoonLightさん。こんにちは
1.Super Fineは設定にないですね。ですが、そのような高画質を欲するのであれば、出力フォーマットをTIFFなりBMPにするべきではないでしょうか。
2.解像度の300DPIは、Exifを参照して解像度に合わせた印刷を行うソフトに関係する数値です。画質や画像のファイルサイズとは関係ありません。
解像度に関して付記しますと、DPI(dot per inch)の場合、1インチに何ドットピクセルを配列するかという意味を指します。
@MoonLightさんのその後の文章については、たぶん気持ちが高ぶりすぎていたのではないかと思いますが、同じ言い方にしても言いようがあるのではないでしょうか。この様なおっしゃり方ではあなたの人柄も疑われると思いますよ。
Olympus Masterの機能について、ご不満があるのであればこの場で不満を言うよりオリンパスに要望を出すのが正道かと存じます。
ただで付属するソフトに、必要最低限以上の何の機能を載せるかは、その会社の判断と、ユーザーがどれだけそれを必要とするか(オリンパスに要望を出すと言うことですよ!)だと思います。
書込番号:10200346
3点
髭じいさん
レス、ありがとうございます。
E-620購入時より気になっていたものですから。
(振り分け機能がないことについて)
NikonでCaptuerNXを購入しましたが、
Jpeg撮って出しでもまず大きな間違いのない
オリンパスで振り分け機能だけの為に、
現像ソフトを購入する気にもなれず、
読まれていて不快になられたのでしたら
申し訳ございませんでした。
緊急用に+RAWで撮影していますが(ニコンユーザーですから…笑)
殆どいじくりませんね、オリンパスは。
書込番号:10200461
0点
@MoonLightさん
オリンパスマスターの振り分け機能ですがアルバムで代用できないのでしょうか?
例えば花なら花というアルバムを作ってそこに花の写真を入れていくという形にできますけど。
さらに、日付等で分けたいのならグループで「花」というのを作ってその下に 「2009-09-23」といったアルバムを作っていけば、そこそこ整理できると思います。
書込番号:10202205
0点
私は普段はRAW+HQで撮しています。パソコンに取り込んだ後はRAWにて現像してJPGは上書きしますね。写したままのJPGよりもRAW現像したJPGの方が画質が良いようですよ。
保存はHQ画像で、コレという画像はRAWも保存しています。私はオリスタの振り分け機能は使っていません。これ使いにくいですよ。それよりも七号@推し さんの言われたようにフォルダで分けた方が利口と言うものです。ソフトで分けるとそのソフトが新しいOSに対応できないとか、まあ、いろいろな事を考えると何の制限も受けないフォルダ分けが一番かと。
書込番号:10202508
0点
ワイルドSTさん
上記説明はPC上のフォルダ分けではなく、オリンパスマスターの振り分けの仕方だったのですが・・・
確かにオリンパスマスターのこの振り分けは使いにくいんですよね(苦笑)
なので自分も日付ごとにPC上で分けているだけになっています。
書込番号:10202663
0点
七号@推しさん
ワイルドSTさん
レスありがとうございます。
なるほど、パソコンでRAW現像したほうが、
画質がいいとは知りませんでした。
一日に300枚近く撮影すると、スライドショーを見るにしても、
何らかの振り分けはしておきたいものです。
ViewNXでは2009_09_22(富士登山)というフォルダーをつくり
今日一のショットは★★★★★
ナイスショットは★★★★
記録的な意味合い★★★
チェックだけは★★
何もつけないのは連写で同じような出来のものや、やや失敗の物。
また風景は赤1、花は黄2、子供は、青3など色分けもしておくと
2009年9月22日に富士に登り、
風景の今日一は赤1の★★★★★と赤1の★★★★を表示すれば
いろいろなフォルダーに分散しなくても一発で見たい画像を検索できる仕組みです。
ま、今のところない物ねだりをしても仕方がないので、
RAWのみで撮影し現像先をViewNXに指定し、
NikonのRAWと一緒に管理します。
書込番号:10202824
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)







