E-620 レンズキット
E-620と標準ズームレンズ「ZUIKO DIGITAL ED14-42mm F3.5-5.6」のセットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】ズイコーデジタル ED 14-42mm F3.5-5.6
このページのスレッド一覧(全226スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 10 | 2009年6月11日 23:50 | |
| 69 | 28 | 2009年6月12日 05:17 | |
| 38 | 48 | 2009年6月11日 19:03 | |
| 240 | 55 | 2009年7月1日 21:47 | |
| 11 | 6 | 2009年6月2日 23:11 | |
| 74 | 44 | 2011年10月11日 02:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 レンズキット
デジ一の初心者なのですが
E620を買おうか迷っています。
学生の僕にはまだ少し高いですが
アートフィルターが大変気になります。
E620以外でもこの機能を搭載しているオススメがあれば
教えてください。
0点
ペンタK−mやK200D、もうすぐ発売のK−7などのデジタルフィルターがそれに当たると思います。
書込番号:9654693
![]()
0点
入門機でしたらE-450ですね。現在のE-420の後継機です。
海外ですでに発売されているが、日本はまだです。もうちょっと待てば出るではないかと思います。
E-450の詳細:
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/03/31/10593.html
書込番号:9654701
0点
Roque Santaさんこんばんは
>E620以外でもこの機能を搭載しているオススメがあれば
教えてください。
E620が搭載しているアートフィルタはPENTAXのK-mやNikonのD5000が搭載しているフィルター効果とは全く性格が異なります。
一番の大きな違いはK-mやD5000が撮影後に効果を適用するのに対してE-620は撮影する前に設定をして一発きめ出しになります。その後のやり直しは効きません。^^;
一見K-mやD5000に比べて不便な機能の様に感じますが、上手く撮れた時の達成感は格段に違います。
こればかりは実際に試してもらわないと上手く説明出来ないのですが。。。
E-620よりも強力なアート機能を備えているのはE-30という上位機種ですがこちらは値段もそれなりにお高いです。^^;
azhamjpさん(口調が微妙に誰かに似ている気がするが。。。)が言っている
>海外ですでに発売されているが、日本はまだです。もうちょっと待てば出るではないかと思います。
は多分無いと思います。E-450が日本発売されるならE-400も発売されていたハズです。(位置づけとしてはE-450はE-400の後継機種に該当すると思われます)
書込番号:9655872
![]()
2点
え〜っと。
ペンタのデジタルフィルタは、撮影時に効くものと撮影後適用させるものとに分かれています。
例えば、トイカメラなどは撮影時適用と撮影後適用と両方できます。
昔は撮影時に効くものがデジタルフィルターで、撮影後に適用するものがデジタルエフェクトと名付けられていましたが、今はゴチャマゼですね。
書込番号:9656553
0点
花とおじさん、azhamjpさん、くま日和さん
丁寧なご説明ありがとうございます。
ぜひアートフィルター搭載のものにしたいので
みなさんに教えていただいた物を
いろいろ触って考えたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:9656983
0点
E-450が日本で発売されないとなるとE-420の後継は…(/_;)
やっぱりE-620に吸収かな
書込番号:9657590
0点
もう閉じられた様なので少しだけ。。。
花とオジさん
>例えば、トイカメラなどは撮影時適用と撮影後適用と両方できます
あ、そうでしたか。過去スレでK-mのアートエフェクト(?)は後がけがメインなのだとばかり思っていました、認識不足でしたお詫びいたします。m(_ _)m
春奈はるるるさん
残念ながらE-450はE-420のディスコンが決定したのでE-410/420での部品消却の為のつなぎ商品であるような感じです。^^;
日本市場であればコンデジのμシリーズが案外好評の様です(バカ売れって程ではありませんが。。。)し、E-620と機能の上で劣る上に手振れ補正が載らないとなると下位機種を出す意味合いがあまり無いと思われます。
例えばKISS Fがもう少し売れていれば状況が変わったとも思えますが。。。^^;→私にはちょうどKISS FとKISS X2との関係がE-450とE-620の関係に似ている様な気がします。
それにE-620に搭載されている手振れ補正ユニットはマイクロフォーサーズへの手振れ補正に向けて開発されたとも伺っています。ですので今後はさらに小型化された手振れ補正ユニットを搭載したE-620の後継機種がサイズダウンして、E-420と同じ位置に来ると思われます。更にそれにグリップが付いたE-520の後継機種が登場する可能性は高いかな?。。。^^
書込番号:9657749
![]()
0点
>小型化された手振れ補正ユニットを搭載したE-620の後継機種がサイズダウンして、E-420と同じ位置に来ると思われます。
E-4xxという名前は途切れるかもしれないですが精神は受け継がれていくことでしょう…(/_;)
書込番号:9677526
0点
えっ?
E-400系もE-500系も後継がでるって何かで言ってませんでした?
前言撤回もあるかもしれないですが・・・。
書込番号:9681790
0点
にょにょ13さん
>E-400系もE-500系も後継がでるって何かで言ってませんでした?
この時は「ただし、E-620とは違うユーザー層をしています」的な発言が後に続いてたと思います。
E-450と言う中途半端な型番にしてヨーロッパ方面での発売を決定した意味合いがこの発言に見て取れる様な気がするんですが。。。^^;
E-500系の後継機種と言うのはE-620の売れ行き次第ではE-620程度の容積でグリップ付きの機種が出されるかもしれないと思っています。此の場合は日本の発売も濃厚なのかな〜と思いたいですね。^^
ただし、E-620が更に小型化可能となった暁には晴れてE-420の正式な後継機種の復活!も。。。(ん〜びみょ〜かな?)
書込番号:9685925
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ダブルズームキット
はじめまして。最近旅行の機会が増えたので、一眼レフを購入したいと思いこちらを拝見しています。
そこで、みなさんに教えて頂きたいのですが、第一印象でE−620が気に入りました。
購入したいのですが、使用時が、旅行時の他にライブハウスでの撮影があります。
口コミや画像を見るとライブハウスなどが弱いように思い購入に思い切れません。
もし、少しでも条件のよくなるレンズがあったら教えて下さい。
出来たら金額を押えたものでお願いします。
いろいろ探しているうちにペンタックスのK-7も気になり始めています。
0点
チンシャ猫さま
重さも考慮して、E-620にほぼ決めていたのですが。。。
基礎知識の無さから調べてて余計に分からなくなったんですょぉ;;)
普段使いやすぃ事を考えると重さって重要ですよね。。。
テレマークファンさま
レビューでK−7の重さをみてやっぱり躊躇しちゃうんですよね。。。
似た感じのサイズのカメラを手にとって確認したいとおもいます^^)
1198ccさま
なるほど。。。ツインクロス。。。AFセンサーも遅いとの口コミを見ていたので
悩んでしまったのですがツインクロスにおもむきを置いた方がいいんですね^^)
ありがとうございます。
知識も経験も無さ過ぎて頭でっかちになってるので^^;)
みなさんのご意見ホントに嬉しいです。。。
書込番号:9653996
0点
高感度の入門機と言ったら、X2、X3、D90と、D5000の中から選んでください。
初心者で、50ミリまでのレンズでしたら、どれも同じですが、D90が一番だと思います。
それより少し長い明るいものが必要でしたら、キヤノンのX3がお勧めです。
レンズは一例です。
http://kakaku.com/item/K0000027414/ KX3ダブルズーム
http://kakaku.com/item/10501010009/ EF50/1.4
http://kakaku.com/item/00490711143/ D90 18-105キット
http://kakaku.com/item/K0000019618/ DX35/1.8
書込番号:9654088
0点
室内で少し距離がある場合、以下のレンズをお勧めします。
室内スポーツなど実戦では信頼できるレンズです。
http://kakaku.com/item/10501010012/ EF85/1.8
http://kakaku.com/item/10501010014/ EF135/2L
書込番号:9654172
0点
うる星かめらさま
キャノンやニコンのが高感度なんですよね。。。
いろんな方の情報見てると確かにそう思います。。。
ただ、手に持った時にE-620が一番しっくり来た感じがしたので、
外してしまったんです。
書込番号:9654889
1点
抱きぐるみとは違って、良い写真を撮るためですからと思いますが。
ニコンでも昔は駄目で最近は随分良くなりましたが、オリンパスも負けないよう頑張って欲しいです。
書込番号:9655018
0点
うる星の言うことにゃお嬢さんお待ちなさい!!
うる星は初心者マークのスレッドをターゲットにオリンパスを落としてニコキャノを薦めるので気をつけてください。
書込番号:9655579
8点
同じ位の価格で売られているカメラでそんなに差がある訳はありません。どこのメーカーのカメラも合格点を与えられる物ばかりです。
実際に店で手に取ってシャッターを押してみる...何台か触って比較して自分の気に入ったカメラを買う。人の意見に惑わされるより、自分のフィーリングを信じましょう。たとえ世評の低いカメラでも貴方が気に入って選択したのであるから納得出来る筈です。逆に他人の意見で買って万一自分に合わないとどうしますか?薦めた人を恨みますか?お金を出して買うのは貴方です。一番自分にしっくり来るカメラが貴方にとっての最善の選択なのです。
書込番号:9655925
6点
手に持った時にしっくりきたんだったらE-620で良さそうじゃないですか(*^^)b
それも機種を選ぶときの重要なポイントですよ。
書込番号:9657560
2点
E-620のアートフィルター&バリアングルモニターで下から |
結構暗いところで撮影、このくらいなら手ブレ補正で十分撮れます。 |
旧機種のE-510ですが、夜祭で撮ったもの。 |
明るいレンズのパナライカ25mm F1.4で撮影、コレも旧機種のE-520です。 |
ゅちすけ。さん
こんばんわ、いろいろ悩まれているようですね。
まずは気に入ったものがあるなら、あまり迷われずにそれを買われるのもありかと。
ただ、うる星カメラさんの薦めれたカメラは、ニコンだとどちらの機種もE-620より3割ぐらい重いです。
私もE-620とE-30を持ってますが、普段持ち出すのはE-620です。写真を撮りに行くより、出かけて写真を撮るといった感じなので、やはり軽いほうが持ち出しやすいです。イベントなど撮影が目的だと、E-30とかを持ち出します。
参考に、私の撮った写真をアップします。
1枚目は、アートフィルターとバリアングルモニターを生かして撮影したもの。
バリアングルモニターは草花を撮る場合とか、人越しに撮る場合に便利、撮れる写真の幅が広がります。
2枚目は、手ブレ補正を生かして撮影、私はいつも三脚無しです。
3枚目は、AFが旧世代のE-510で撮ったものです。
4枚目は、やはりAFが旧世代とされるE-520で撮ったものです。
もし、アドバイスするならデジカメは何枚撮ってもokなので、できるだけ大きな、コンパクトフラッシュカード(16GBぐらい)を買って、できるだけ持ち出して撮りまくることだと思います。
性能より何よりもデジカメの最大のメリットは、何枚でも撮って、すぐ見直せることにあると思います。
書込番号:9657577
3点
すみません、1枚目はE-30でした。
一応フォローしておくと、E-620で、同じ機能(アートフィルター&バリアングルモニター)があるので、同じように撮れますので、参考ということにさせてください(汗
おまけで、E-620で撮った写真を追加しておきます。
書込番号:9657661
3点
かなめちゅさま
うる星さんの名前はいろいろな所で見ていたので何となく^^;)
ご指摘ありがとうございます^^)
ジャイアント岡田さま
そうですね!フィーリングも大切ですよね。
皆さんのご意見と自分の勘を信じたいと思います^^)
春菜はるるるさま
手に持った時の感覚は大事ですよね^^)
もう一度カメラ屋で確認してみたいと思います。
テレマークファンさま
素敵な写真とアドバイスありがとうございます^^)
旅行の事なども考えて自分も周りの人も扱いやすい物がいいと思ったので
やはり重さも、使いやすさも大切だと思いましたし、
一番気がかりだった暗い所での写真も不安がなくなりました^^)
やっぱりここで皆さんのご意見を聞いて良かったです^^)
冬のボーナス払いが今月末からしか対応できないそうなのでもう少し
ワクワク悩みたいと思います^^)後は必要なレンズの種類や価格と・・・
この間に価格が落ちてくれる事を祈って笑
書込番号:9660109
2点
> ただ、うる星カメラさんの薦めれたカメラは、
> ニコンだとどちらの機種もE-620より3割ぐらい重いです。
D5000の場合、560/475で2割(18%)重いです。
KX3の場合は、480/475で0割(1%)重いですね。
書込番号:9662006
0点
こんばんわ。
E-620に惹かれたなら買われることを強くお勧めします。性能に大きな問題がなくたぶん相性もばっちりでしょう。
暗所での撮影のことを心配されてるのだろうと思いますが、ISO800くらいまでが実用的であるのは特に劣ってるわけではなく、これが嫌ならD700やEOS5Dみたいな怪物を買う選択か、奇跡的なNikonのD40を探して買うのかなぁ。ただし絵の作り方としてはE-620の方が大人だと思いますけど。
E-620は小型軽量でほどほどの価格で買える逸品だと思います。レンズは14-54mm F2.8-3.5 IIが軽いのでいいかと。合わせて13万円弱ですよね。
K-7は私も買い足す可能性があると思ってますけど、オリンパスのF値の小さい明るめのズームレンズは他社では結構値段が高くって、結局はかなりの出費になる可能性があります。
暗いズームで良いならキットのズームで十分。描画や解像度には問題ないと思いますよ。それならいっそダブルズームキット8万円也で始められてはいかがでしょう?
それとライブで高感度撮影をされた場合、ノイズを消してくれる無料ソフトもありますので、きっと大丈夫ではないかと。
書込番号:9662308
3点
明るいライブなら標準ズームでも大丈夫かも。
ちょっと暗めの舞台なら中望遠になるシグマの50ミリf1.4があればボディ内手ぶれ補正もあるのでいいかな。
僕ならこれを選びたいです。
書込番号:9667444
2点
4/3は最低でもf/1.4(35ミリ判f/2.8相当)が欲しいと思いますが、
現実ではf/2.0(35ミリ判f/4.0相当)でも仕方ないかも知れません。
パナソニックのセンサーは、キヤノンとソニーより多少感度が低いですので、
本当は、f/1.0の単焦点と、f/1.4のズームが欲しいですが。
書込番号:9668433
0点
おさるどんさま
親切な回答ありがとうございます。^^)
ダブルズームキットで始めて徐々にレンズを増やしていけたら・・・。と思っていたので
教えて頂いたレンズを参考にさせて頂きます。
後は編集ソフトですね^^)
ちょべりばちょべりぐさま
標準ズームで試しに撮ってみて、納得がいかないようになって来た時にお財布と相談しながら
自分らしいカメラに出来たらいいな。って思えてきました^^)
うる星かめらさま
パナソニックはちょっと考えてないので・・・。パナソニックのセンサー感度に関しては
よく分かりません。
書込番号:9669057
0点
> パナソニックのセンサー感度に関してはよく分かりません。
なのにE-620を買うつもりですか?
書込番号:9669244
0点
↑E-620はパナソニックのセンサーを積んでいるという意味です。
うる星かめらさん、初心者マークの人にはわかりやすく説明したほうが
いいですよ。
書込番号:9669293
1点
パナ機もほぼ同じセンサーを使ってますが、E-620より少しは感度が良いかも知れません。
手持ちの感覚を最優先でカメラを選んでもありかも知れませんが、
良い写真を撮りたいでしたらやはり「9654088」に書いた入門機が良いでしょう。
書込番号:9669336
0点
↑のうめ星氏の言うことは、すべて反対にとってください。
有名な映画にでてくるHALというコンピュータが、アルファベット一文字ずつずらすとIBMになるように、この人の宇宙語の翻訳機は、反対方向にずれています。
このバグは2001年で明らかになっているのですが、彼はアップデートしていないようです。
ですから、彼の言う「暗い」は、正確な日本語では「明るい」です。
上記は正しくは、「良い写真を撮りたかったら、E-620を買うこと」ですね。
参考までに。
書込番号:9686710
3点
E-420ユーザーです。主に小型犬や風景、お花を撮りたい、万年初心者です。
E-420は、走る犬とか動きのあるモノを撮るには不向きな機種と聞き(確かに、いつもダメダメ写真を量産してます)、
さらに手ブレ補正やアートフィルタの魅力にも惹かれて、E-620への買い換えを考えています。
今持っているレンズは、25mmパンケーキ、18-180mmのふたつだけです。
E-620のボディだけ買おうと考えていましたが、価格差がわずかなので、レンズキットにしようかと……。
でも、Wズームはどちらも性能が良いらしいので、迷っています。
18-180があれば、Wズームは要らないでしょうか?
また、お花をアップで撮りたいので、マクロレンズも欲しいと思っています。
35mmと50mmMacroでは大きな価格差がありますが、やはり、それだけの写りの違いがあるんですか?
初心者には、生かし切れないような性能差でしょうか?
0点
間違いがありました。。。orz
3枚目は50-200SWDではなく12-60SWD,4枚目が50-200SWDです。失礼しました。。。m(_ _)m
書込番号:9656581
1点
トイプーでしたか。
ちっちゃいけれど、走るの早いしジャンプも高いですね。
何枚か張っておきます。
kumari1さんがお気づきかどうか判りませんが
こちらはオリンパスのBBSです。
なので良くも悪くもオリンパスを愛する方のレスが大半です。
私のように犬の写真が撮れればメーカーなんか、さらには
写りさえすればカメラなんてどうでも良い人は殆どいないです。
そうでなければ、良く犬撮りでAF速度の話になると出てくるオリンパスの
広角レンズでのAF速度世界最高!(笑)
犬撮り仲間にE−3を使ってる方が2名います。
でもこれは走ったり飛んだりしている犬を撮るには何の役にも立たない。
望遠でこそAF速度を早くして欲しい。
連写も5枚が3枚になるのは勘弁して欲しいと何時も言ってます。
書込番号:9656823
1点
こんばんは。
気落ちさせてしまったならすみませんでした。
E-620のライブビュー機能についてですが、
動体に対して有効かどうかは僕にもわかりませんので
先輩方のご意見を参考にしてみてはどうかと思います。
ファインダー越しでの撮影がもっとも適していると思いますが、
動体をうまく捕らえられるほどの機能をE-620は備えているかもしれませんね。
あとレンズによって早いAFが得られるという情報もありますから、
E-620とそのレンズとの組み合わせによって、より高い効果が得られるかもしれませんね。
はっきりとした答えがなくて申し訳ありませんが、
きっと、色々悩んで、練習して、助言を受けていく中で、
着実にkumari1さんのテクニックはあがっていくのだと思います。
人に偉そうに言える身ではないのですが、
お互いにいつか自慢の写真を載せてみたいですね。
書込番号:9656905
0点
まぁ、確かにアプロ ワンさんが仰る通りちょこまかとちょこざいに動き回る犬を撮るなら素直にNikonかCanonの方が無難だと思います。
只私の腕が悪いのか動き回る犬を連写で撮ると何故かいつも「どこかで見た様な気がする構図」を量産してしまい、面白味にかけてしまっていました。
なので動いている所を高速連写で止めて撮るのより困難な
「しつけのまるでなっていない、落ち着きの無い犬が停まった瞬間を単写で撮る事の方が面白くなっています。」^^
特に一人で二匹連れて行った時日にゃ撮影どころの騒ぎじゃ無くなりますが、何とかドッグランの空いている時間帯や自宅付近の広場で撮っていますが、撮影以外の所で骨が折れています。orz
スタイルの違いを吟味して最良のシステム選びをして下さいね♪
書込番号:9657164
1点
・くま日和さん、
いろいろと的確なアドバイスをありがとうございます!
すてきなお写真、まさにオリ師匠ですねーーー(#^.^#)。
また今後とも、色々とご教授お願いいたします。
でも、お財布の軽さは変わらないので、
何を選べばベストなのか、なんだか悩みが深くなっちゃいました(^_^;。
・アプロ_ワンさん、
ちょっとブログも覗かせていただきましたが、
わんこ写真の師匠なんですね!!
すごいーー!!!
うちのトイプーは、あんまり走らないのですが、
だからこそ、たまに走った姿を撮りたい……というのもあり、
でも、ふだんのポーズ姿もキレイに撮りたいし、
うーんうーん。
犬仲間は、皆さんキヤノンを勧めるのですが……。
今さらKiss?というのもあり……。うーー。
これだけオリで撮れるなら、がんばって修行しようかとも。
・ZOOM OUTさん、
いえいえ、とんでもない。
いろいろなご助言、とてもありがたく嬉しいです('▽'*)ノ。
620を買ったからといって、
腕が飛躍的に上がるとは期待してませんが、
手ブレくらいは何とかなるかな?
それから、みなさんに素敵なレンズをご推奨いただいたのも、
目から鱗で、とても参考になります。
経済的事情で、全部買うわけにはいきませんが、
選択肢が広がって、ワクワクです。
後は、カメラのお勉強ですね(^_^;。
・再びくま日和さん、
私は、いつもひとりで2匹連れてます(^_^;。
2匹でお座りさせると、一応ポーズをとるんですが、
表情が暗い……。
ふつうに歩いたり走ったりしてるときは、ニコニコ可愛いのに、
お座りして静止させると、とたんに、顔がどよーん。
だから、自然な表情が撮りたくて〜。
・・・
あー、そろそろクローズすべきなのかもしれませんが、
なかなか決められません。
週末に量販店にでも行って、相談してみます。
書込番号:9657433
0点
kumari1さん
はじめまして。
ネットショップでの購入は多少のリスクがあります。
初期不良があった場合など面倒ですし、店頭での購入は価格の交渉がうまくいけば最安値近づくしおまけも付けてもらえます。
延長保証をつけた場合もネットショップは利用するときにそのショップが無くなっている可能性が実店舗があるお店よりも高い気がします。
書込番号:9657472
0点
kumari1さん、こんばんは。
Nikonですが、犬撮ってます。
作例、拝見しました。
とりあえず、走っている場面はシャッタースピードを1/1500以上で撮影して下さい。
それを下回ると、途端に被写体ブレが量産されるはずです。
トイプーの動きは少々厄介ですが、ボールを咥えて走る程度の動きでしたらオリンパスでも十分撮影可能かと思います。
またオリンパス機(フォーサーズ)の場合、背景がボケ難いというデメリットが取り沙汰されますが、
被写界深度が深いことによるメリットもあります。(2頭同時にピントを合わせる等)
機材の特性を理解されると、より一層撮影が楽しめるかと思います。
個人的には、今お持ちの機材で修得すべき事がまだ沢山あるように感じました。
露出、ブレ、ピント・・・等々。
写真は光で描く画です。
光を使って大いに作画を楽しんで下さいませ。
書込番号:9657604
![]()
7点
レンズも欲しいし新商品がでればボディも欲しくて悩みますよね。。。
特にレンズは調べているうちにあれもこれもで全部欲しくなってきて困ります(笑)
手振れ補正だけじゃなくて色々と性能もアップしてるので私だったらボディを買っちゃいます。
書込番号:9657895
0点
海人777さんの言うことが最もだと思います。
今朝も廊下でE-510+14-54mm F2.8-3.5を使って走る犬を撮影(ブレばかり)しながら、同じようなことを考えてました。
キヤノンだのSWDだの言う前に、正しい動き物の撮影方法のひとつでも知っておくべきだと。
そしてなにより腕を磨くことが一眼レフの1番の楽しみでもあります。
おそらく今の状態ではニコンにしようがキヤノンにしようが、満足いく写真は撮れてないように思います。kumari1さんというより私自身のことですが。
動き物は別としてE-620の購入にキットレンズやWキットは反対です。その代用は今お持ちのレンズで十分だと思うので。
標準レンズは25mmパンケーキで代用できるし、Wレンズの望遠持ち出すぐらいなら18-180mmこれ一本で幅広くまかなえます。
Wキットレンズの評判が良いといっても、ステップアップを考えて買うほどのレンズではないです。ステップアップするなら少々高く付きますがH(竹)クラスの方が絶対満足できます。
マクロ撮影も動き物ほどではないですが、ある程度撮影のコツが要ります。Macroレンズ両方持ってますが、Macro撮影ではなかなか満足いく撮影ができてません。動き物同様正しい撮影をしてないからなんだと思います。
でもどちらのレンズを買っても後悔しないと思います。25mmをお持ちなので35mmはそれほど違いを感じないかも知れませんが、50mmはまるでカメラが1ランク上がったような気にさせられます。AFが遅いので動き物はダメですが、ペット撮影でも大いに発揮しますよ。
※他社ユーザーさんが他社機をやみくもに勧めることもなく、まず先にやらなければならない問題点を指摘して下さるのは、半ばメーカー対抗宣伝合戦化しているこの価格.comのクチコミにおいてとても好感持ちました。
書込番号:9659553
![]()
3点
みなさま、ご助言ありがとうございます!
・べんまるもさん、
そうですね、実店舗のないお店は心配ですよね。
コンデジはよく価格.comの最安店で買ってましたが、一眼だと後々のこともありそうだし。
元関西人なので、がんばって値切ってみます〜。
・海人777さん、
またまた、すばらしい犬写真の師匠が!
そうですね、まだまだ勉強すべきことはいろいろ。
というか、知らないことが多すぎて困ってます。
とりあえず、シャッタースピードと露出の調整をやってみます(^_^;。
光で描く画……、
そんなふうに形容できる画が撮れるようになりたいです。
・なみっこなみさん、
ほんとに、レンズ沼にハマると抜け出せなくなりそうですね。
とりあえずボディを買っちゃおうかな、
という気分になってきました。
オリ機の中では、悩むことなく620を選べますし。
・くま日和さん、
まとめていただき、ありがとうございます。
機材よりも腕、というのは、しみじみ思います……。
コンデジでは撮れない素敵な画を撮れるように、
たくさん修行しなくちゃですね。
とりあえず620はボディのみ、マクロを買うなら50マクロですね。
お勧めいただいたレンズも気になりますし、
いろいろ実際に見られるショップへ行ってみようと思います。
・・・
皆さま、ありがとうございました!!
書込番号:9660295
1点
かなり出遅れましたが・・・
kumari1さん
E-420&50マクロを使っています。AF性能ですが、個人的にはE-420と比べてE-620では結局のところそんなに大差なく(精度は上がっているが速度向上はあまり感じられない)、AF性能優先で買い替えを考えるとE-3かE-30しかないと思います。
そして、AFが遅い遅いと言われる50マクロですが、確かに思いっきりピントを外した所から合わせるとなるとかなり遅いですが、シャッターチャンス前からこまめにシャッターボタン半押しor親指AFであらかじめ目的のピントに近い所までレンズを動かしておけば、「ガッ」と力強くAFが合います。(置きピンをこまめにする感じ)
50マクロでもレンズの移動距離さえ短ければAFはそれなりに速く、常に無条件で動体が撮れないほど遅いわけではありませんよ。道具は使いようです。^^;
オリンパス機を使う時点で動体撮影はキャノンやニコン機よりハンデがあるのは事実なので、E-620に買い替えるより、どうせなら当たれば素晴らしい写りの50マクロをおすすめしたいです。マクロだけでなく、中望遠レンズとしても素晴らしいレンズですよ。
写真は通りかかった家の飼い犬を(本当に)ただ写しただけの激しくツマラナイ写真ですが、50マクロならとりあえず絞り解放で撮れば簡単に奥行き感のある写真が撮れます。^^;
書込番号:9661702
0点
・405RSさん、
これまたピンのばっちり合った、いいお写真ですね〜。
車道に出てお座りしちゃってて、この子は大丈夫なんでしょうか?と心配になっちゃいました。
そうですね、もちろん、420でもいいレンズを使えば、今までよりいい写真は撮れそうな気がします。
確かに、620を買ったからって、見違えるようになるとは思えません(^_^;。
ボディ+50マクロ? ちょっとがんばってSWD??と決意しかかってましたが、うーーーん。
結局週末はショップに行けなかったので、明日でも新宿に行って、悩むことにします。
ありがとうございました。
書込番号:9665671
0点
とにかく、50マクロはいいレンズなので、真っ先に買ったほうがいいし、
後悔することのないレンズです。
ボケもきれいだし、解像度もいいし、もちろん接写に強いです。
あと、明るい標準ZOOMは12−60でも14−54新もいいですが、
安く上げたいなら、14−54の旧タイプでもいいでしょう。
僕もコレと50マクロ持ってますが、今でも何の不便もないです。
キットレンズや18-180よりは全然格上のレンズです。
ボディーより、これらの定評あるレンズを買ったほうが表現の幅が広がります。
また、ワンちゃんの3枚の写真を見ても全然だめということでなく、E-420でもプロやベテランというほどでなくても、ちょっと勉強して技術レベルを上げれば上手く撮れるものです。
こちらに向かってくるワンちゃんは、AF−Cで撮ったほうがいいです。
2枚目は、露出+1にしてオーバーなので、0でいいでしょう。
一般的に動き物は、SSを高速に、たとえば1/1000秒でシャッター優先で撮るとかがいいでしょう。
3枚目は、ワンちゃんを手前に立たせて、もう少し望遠にして、できれば50マクロのF2で、慎重にピントあわせて撮ることと、何枚も撮って一番いいものを選択すつと言うことが大事。
走り回るワンちゃんなんかは、適切な設定で、プロが撮った場合でも、何十枚もとってOKが2,3枚あればいいくらいでしょう。
ちょこっと撮ってばっちりなんてことはまずありえませんから、安心してトライしましょう。
書込番号:9675719
0点
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011944/SortID=9660363/
ここのスレのワンちゃんの写真みたいに。
流し撮りしたり、
人や犬をわざとブレさせたり(2枚目)
いろいろ考えてとるのもいいと思います。
止まってる写真で、動きを表現するということですが。
要は、機材より、発想です。
書込番号:9677178
0点
・mao-maohさん、
いろいろご助言ありがとうございます!
そうですねー、確かに、まずはいいレンズが欲しいです。
まあ、ダメダメ写真がほとんどとはいえ、
ちょーっとはマシな写真も、時折は撮れるので、
もっと練習して、腕をみがいていきたいと思います。
うーん、でもやっぱりボディも欲しいんですよね(^_^;。
あとはお小遣いの問題ですね〜。がんばって節約します〜。
書込番号:9680335
0点
こちらの殆どの人が犬を撮らないと言うか
犬しか撮らない私が変なのか(笑)。
流し撮りというのなら、生き物を撮るのならせめて顔はぶらさずに撮りましょうね。
犬の流し撮りをしたことが有るのなら、素人さんに勧めはしないでしょう。
車や電車の用に水平に走ってくるのではない犬を流し撮りするのはもの凄く難しいですよ。
私も滅多にしないので歩留まりがもの凄く悪いです。
まずは走ってるところを止めて撮れるようになって、暗くてもう駄目だなあと思ったときに
力を入れずに遊びでチャレンジされる方が良いです。
書込番号:9680588
0点
特殊な方法ですけど散歩専用の撮影法をひとつ(イナカでしか使えないかな?)
ライブビューで大雑把に構図を決めて、MFモード3(AEL/AFLボタンでAF)で適当な位置にピントを固定。あとはひたすら連写します。
25mmパンケーキでもF5.6くらいまで絞っておけば、わんこが一定距離を歩いている間はピントが合うはずです。
(E-410で画素数そのままでも圧縮率上げれば無限連写できるはず。)
脚の位置で印象変わるので、一発でうまくいくことはありませんし、ずっと片手でカメラを持つことになるので握力も必要です。
写真は歩きじゃなくて小走りになってますが、慣れないうちは走ると危ないです。
書込番号:9681255
1点
・アプロ_ワンさん、
すごい! 足も背景も流れてて、顔だけジャスピン!
そんな高度なことには、チャレンジしたこともないですよ(^_^;。
というか、どうすればこうなるのか、全然わかりません。
カメラの動かし方も速いのかしら?
直接ご指導賜りたいほどです……。
・R2-400さん、
3枚目のにこにこ顔、可愛いですね(#^.^#)。
お散歩しながら撮影! うちのあたりでは無理です(^_^;。
道が細くてクルマがよく通るから、とてもそんな余裕はないです(×_×;)。
どこか犬の遊べる場所に行って、さあ撮るよ!って気合いを入れないと。
やっぱり、たくさーん撮って、がんばるしかないですねーー。
・・・
みなさんに「修行が足りん」と言われたので、昨日ちょっと修行してきました。
カメラの上手なお友だちと公園に行って、教えてもらいつつ、たくさーん撮りましたが、90%以上はブレブレか、犬がはみ出してたり、いなくなったり(×_×;)。
静止画像すら、ものすごく難しいです。
ところで! 昨日の夜、ネットショップをあちこちチェックしていたら、何だかいきなり、E-620がどんと値下がりしている模様。
50マクロか14-54Uレンズと一緒に、買っちゃおっかなー。
書込番号:9682389
1点
kumari1さん
おはようございま〜す。
>やっぱり、たくさーん撮って、がんばるしかないですねーー。
だと思います。
18-180mmをお持ちでしたら、もっとワイド系のズームも面白いですよ。
ワンの撮影は撮影者自身も動かないとなかなか良い写真は撮れません。
kumari1さんもフットワークを活かした写真を是非、自分のモノにして下さい。
ファイト〜!
書込番号:9682516
1点
・ダイバスキ〜さん、
躍動感いっぱいのお写真、ありがとうございます(#^.^#)。
コーギーちゃんのキャッチの瞬間、すごいですね!!
うちは、犬も飼い主も運動神経がないのですが(^_^;、
確かに飼い主も走ったりしゃがんだり、腹ばいになったりすれば、
また違った写真が撮れるかも!
がんばります〜、アドバイスありがとうございました♪
書込番号:9684182
0点
E-620を購入しようとしたらPENTAXからK-7という機種が出るのをしりました。
そちらも小さいしごみ取り機能もよさそうなのですがE-620と比べてどうなのでしょう?
価格差を考えてスペックを比べるとE-620も負けていないと思うのですが。。。
0点
↑
そうですか?ちゃんとオリ機の長短ふまえて説明されてる方が多いと思いますケド?
書込番号:9651369
13点
そうですよ。長所も、短所も知らないとね。
それに、誰にも分からない先のことを言うのは、ちょうど良いとは言い難い事ですね。
フォーサーズが風前の灯火とか、将来が無いとか、そんなことはアドバイスでも何でもありません。
たた、おもしろがってけなしている、ろくでもない輩以外の何者でもありません。
書込番号:9652208
16点
みなさんこんばんは
オリンパスユーザーはかなり、客観的にオリのカメラを評価していると思いますよ。
欠点を知った上でオリファンになってもらいたいと、多くの人は考えているように思います。
書込番号:9652418
6点
うる星かめらさん
迷うのであれば発売されてから様子を伺わないといけないですね。
スペックだけでは分からないことってありますもんね。
くま日和さん
凄いスペックだと思ったらK-7は最上位モデルなんですね。
不勉強で知らなかったです(~_~;)
それではE-620と比べらべるのが間違ってましたね。
では、初心者の私にはエントリーモデルが最適ですね。
安くて高性能ですし、キットレンズの評判も良いですからやっぱりE-620にしようと思います。
K-7にした場合7月までは待てませんし・・・(~_~;)
花とオジさん
価格差以上は負けてないということですね。
最上位とエントリーを比べてそうだとい言うことはE-620はとても良い機種なんですね。
確かに消費者としては価格差以上に負けている状態はありがたいです!
耳チュア本邦さん
レンズと組み合わせての重量は考えていませんでした!
そう考えるとE-620のほうが女性にも扱いやすいですね。。。
北の台地さん
レスありがとうございます。
カメラについてはわからないことばかりなのでどんなコメントでもありがたいです。
逆に熱狂的なアンチがいらっしゃるってことはオリンパスのカメラは魅力的なんだな〜と理解しました(*^_^*)
4cheさん
どこに重きを置くかですと、やっぱり外に持ち歩くことが想定されるので軽くて軽量で、それでいて過酷な状況で持ち歩くことはないのでK-7までのスペックは必要がないようです。
あのサイズで動画が撮れるのは魅力的ですがそれならパナソニックのGH1でも良いですし!
マイクロフォーサーズはレンズがまだ少ないのでフォーサーズにしようと思いました。
staygold_1994.3.24さん
>オリンパスのいいところはキャンペーンやユーザー参加型のイベント的な事に頑張っているところでしょうか。
そうなんですか?!
それは面白そうですね(^○^)
そういったイベントに女の人って参加してますか?
カメラのイベントだと男の人が多いイメージなので少し躊躇してしまいます・・。
テレマークファンさん
確かに似ているのはサイズだけで色々違いますね(~_~;)
頂いたアドバイスですと初心者にはオリンパスのキットレンズは良いみたいなのでやっぱりE-620にしたいと思います。
1198ccさん
リコール等のトラブル有無を考えると発売してすぐの購入はやめたほうが良いかもしれないんですね。。
納得済みで購入すればそれも有りですか。
湘南rescueさん
発売前は値段も高いですからまだやめた方がよさそうですね。
それに私には最上位モデルまではまだ必要なさそうでした。。(~_~;)
花とオジさん
K-7はやっぱり様子をうかがってしまうほど魅力がある機種なんですよね。
でもしばらく動向を見てみます。
うる星かめらさん
たびたびコメントありがとうございます。
1〜2か月たって評判を見てから決めると良いってことですね。
そうなるとK-7は手に入れられるのが秋ごろになってしまいそう(~_~;)
E-620がちょうどそれくらいの時期で評判も悪くないですし買ってみます!
まったーささん
マイクロフォーサーズはレンズラインナップがまだ少ないのでE-620が良いと思いました。
アートフィルターに興味があったのでE-620に決めたいと思います。
書込番号:9655374
2点
ちょっと長くなったので切りました。
LE-8Tさん
LE-8Tさんも迷っているんですね。
エントリーモデルでも最上位モデルと競えるってE-620が面白いカメラだな〜と思います。
ごゑにゃんさん
お寺の鐘で出来たK−7・・・(笑)重そうです(*^_^*)
トントンきちチャンさん
K-7は所有欲を満たしてくれる・・・・なんか凄くよく理解できます!
スペックだけみても満足ができますから!
トントンきちチャンさんが書いている”E-620を持っていますが、これも撮ってて楽しいカメラです。”って惹かれますね〜。
E-620購入をするためにお店に行ってみます。
湘南rescueさん
K-7は決戦機とみますか!
たしかに凄いそそるスペックですね。。
サーモスさん
アンチがいるって言うことはオリンパスが魅力あるのかな〜なんて感じましたので(もちろんユーザーの方の意見も拝見してですが)大丈夫です!!
クール・ガイさん
K-7を予約したんですか!!
それは手元にくるの楽しみですね(*^_^*)
届いたら画像のアップよろしくお願いします!
がめラーさん
K-7は激熱機種なんですね〜(*^_^*)
スペックを見てるだけでちょっとときめいちゃいますから(笑)わかります♪
マイクロフォーサーズはレンズラインナップが充実するまで手を出さないようにします!
なのでE-620購入しようと思います。
書込番号:9655423
1点
じじかめさん
釣れました??と思ってMT40さんのレスを見たらなるほど!そう言うわけですか(~_~;)
すいません、、、
@MoonLightさん
>AE-620は絶対的に小さい。
少し大きめのウエストポーチやハンドバッグに無茶をせずとも
入らない大きさではない。
持ち歩きを考えるとE-620が良いですね。
ボディの大きさだけ考えるとK-7は小さいな〜と思いましたがレンズを合わせて考えるとなるほど!!
すぐ購入できることも考慮してE-620にしたいと思います。
MT40さん
レスが遅くなり不快にさせてしまいすいません。
うる星かめらさんは有名な方なんですね・・・。
ここまで皆さんにいただいたレスを読んでみてK-7までのスペックは私には必要がないので(~_~;)E-620に決めました!
ZOOM OUTさん
E-620について良い意見ありがとうございます(*^_^*)
購入するまえにネガティブな意見を見ると不安になるのでうれしかったです♪
頂いてレスをみても私にはE-620が向いていると思います。
レンズ狂いになれるほどの財力はないですが、そこそこ楽しみたい私にはオリンパスのレンズラインナップで十分のようです。
m_oさん
興味深く読ませていただきました。
これだけ話題を集めているK-7のペンタックスも半年前にはさんざんな言われようだったんですか!!
それだったらマウントで云々考えるよりも自分の欲しいカメラを買って間違いなさそうです。
>作例を見た限りの私の感想ですがオリンパスは廉価クラスのレンズでもそこそこ写りそうなのもいいところ。
これはキットレンズでもある程度は満足できる写りだということですよね?!
良い材料ありがとうございます。
うる星かめらさん
オリンパスがお嫌いなうる星かめらさんでもE-620は良いと評価されてるのであれば、、、
E-620は買いですね(*^_^*)
LE-8Tさん
うる星かめらさんはニコンかキャノンのユーザーさんなんですか?
なんでそんなにオリンパスを悪く言うんでしょう・・・(~_~;)
中園さん
購入を考えてから価格.comを見ていますが、時々悪い要素もみました。
悪いところを理解したうえで使いこなせれば良いのだとわかり購入を決めました(*^_^*)
でも、こんな有名なサイトで酷評が載っていたりすると買うのをやめてしまう人もいそうですね・・・。
くま日和さん
確かに長所短所とも説明されている方が多いです!
なので悪いところを踏まえたうえで購入できるのでかえって安心です(*^_^*)
ワイルドSTさん
ぶっちゃけカメラメーカーの将来とかユーザーにはそれほど関係ない話ですよね!!
今、良いカメラがあるのであれば問題ないです(*^_^*)
Tako Tako Agareさん
皆さんのレスを読んで私もそう思いました。
結局どのメーカーを選んでも長所短所はあるのであとは使う側の問題ですよね(*^_^*)
E-620を購入して頑張って使いこなせるようになりたいと思います♪
ここまで長々とレスをしてしまいましたが、読みづらくでごめんなさい(>_<)
沢山レスをもらえたので皆さんにレスをしなければ!と書いていたらこんなになってしまいました。
これで心残りがなくE-620を購入できそうです。
そして最後にレスが遅れて本当にすみませんでした。
E-620を購入したら報告しますのでよろしくお願いします。
書込番号:9655507
3点
快晴の日々さん、はじめまして。
>そういったイベントに女の人って参加してますか?
カメラのイベントだと男の人が多いイメージなので少し躊躇してしまいます・・。
こういった女性向け企画が2009年6月4日(木)からスタートしました。
女性向けフォトコミュニティ「FotoPus Woman(フォトパス ウーマン)」
http://www.olympus.co.jp/jp/info/2009a/if090604fotopusj.cfm
書込番号:9655515
0点
Hiro Cloverさん
女の人向けの投稿サイトですか?!
それは気軽に参加できそうです(*^_^*)
やっぱり男の人ばかりだと威圧感があるので嬉しい企画です。(先入観ですが男の人は上手い人が多いのでちょっと馬鹿にされそうなので・・・)
こういったサイトがオープンされたということはオリンパスは女性ユーザーを取り込みたいと考えているわけですね!!
これからオリンパス機を購入しようと考えている私には朗報です♪
あとは直接参加するイベントで女性が気軽に参加できるものが増えればもっと嬉しいです(*^_^*)
書込番号:9655547
0点
>ぶっちゃけカメラメーカーの将来とかユーザーにはそれほど関係ない話ですよね!!
その通りです。
私も激しく同意します。
書込番号:9655752
1点
快晴の日々さん
E-620にお決めですね♪おめでとうございます。アートフィルタなど撮影する事の楽しさを加速度的に増してくれる機能満載のモデルですので存分にOLYMPUSの世界を堪能して下さい。
OLYMPUSのカメラを購入したらユーザー登録は是非される事をお奨めします。
OLYMPUSには女性限定の写真講習会等も用意されていますので都合があえば是非参加されてみては如何でしょう?^^
それからE-620が発売された時には過去にフォトパス(OLYMPUSのコミュニティサイトです)に投稿されたユーザーさんの写真がスペシャルムービーとして広沢タダシさんの歌とコラボをしたコンテンツが作られました。^^
ユーザーとメーカーとが一緒に新製品を盛り上げてる感があって、とても楽しかったです。なので快晴の日々さんも頑張ってフォトパスに投稿されると何時の日にか快晴の日々さんのお写真が新製品のスペシャルムービーに使われるかもしれませんね。^^
書込番号:9656214
1点
E-620購入の決定ですね。
オリンパスユーザーとしてはその決断嬉しいです。
女性の写真を馬鹿にしたりしませんよ!
安心してフォトパスに投稿してくださいね。
書込番号:9657428
2点
快晴の日々さん、こんばんは
E-620に決められたとの事、オリファンの一人として嬉しいです。オリンパス、いろいろな事
を言われていますが、良いシステムでさうよ。確かに暗部のノイズ等の欠点は有ります、
でもそれ以上の長所をたくさん持ったシステムだと思っています。そこらへんの事は、是非
自分で確認してください。きっと買って良かったと思えるカメラだと確信しています。
書込番号:9657591
2点
> オリンパスがお嫌いなうる星かめらさん
そんなことは全然ありませんよ。メーカー視点でものを見る人がいますが、それは残念だと思います。
E-620が良いカメラと思いますが、子供に対して“よくやったね!”の感じに近いです。
オリンパスさんは今土俵際で頑張らないと思います。
書込番号:9658138
2点
ある製品について全てを見知っている様な書き方をする人は多いですが、現実は店頭で数分触った程度の人が殆どです。
使った人ならではの視点で書かれた内容が殆どなく、外観や仕様で想像(あくま想像なので正しい保証もなし)できる範囲の内容なので容易に読み取れます。
いわゆる「脳内インプレ」なのですが、脳内ゆえに自分の主観が100%の世界です。
しかし、本人は客観的と信じ込んでいるので、いかにも客観的事実かの様な書き方をします。
前述した様に、この手の人からは多少でも使い込まないと得られない情報が殆どありませんから、騙されない様に自己防衛が必要ですね。
書込番号:9663713
15点
かなめちゅさん
同意ありがとうございます。
まだお店を徘徊しているだけで購入できてないんです。
やっぱり価格交渉は勇気がいりますね・・・。
くま日和さん
実はまだ購入していません・・・。
価格交渉をする勇気がでないので友人に同行をお願いしているところです(*^_^*)
女性限定の写真講習会には是非参加したいです!
本当に全くの素人なので女性だけのほうが安心できます。
自分の撮った写真がスペシャルムービーに使われるとは夢のよう♪♪
早くE-620を購入して投稿しまくりたいと思います。
べんまるもさん
上にも書いている通りまだ購入していませんさ・・・。
女性でも馬鹿にしないと言っていただけると心強いです。
頑張って素敵な写真を撮りたいと思います(*^_^*)
Tako Tako Agareさん
短所も長所も使いこなしてみないと結局はわからないことですよね(*^_^*)
友人をつれて価格交渉してE-620を早く手に入れたいと思います。
うる星かめらさん
そう言っていただけるとE-620を安心して購入できます!
ありがとうございます(*^_^*)
XJR1250さん
沢山の方が質問に答えて下さいましたが最後に決めるのは自分ですからね・・・。
人に意見に惑わされないで、それでも自分に必要な情報を生かしていきたいと思います。
コメントありがとうございます!
書込番号:9676826
1点
> いわゆる「脳内インプレ」なのですが、脳内ゆえに自分の主観が100%の世界です。
オリンパスユーザーってそんなに可哀想な人達と仰いますか。全部はそうじゃないと思いますよ。
書込番号:9677523
1点
> そう言っていただけるとE-620を安心して購入できます!
コンデジよりは全然良いですので、安心してください。
書込番号:9677535
1点
>コンデジよりは全然良いですので、安心してください。
初心者をあおるのは最悪です
書込番号:9706317
4点
とりあえず、E620で正解だった様です。。。。今のところ
書込番号:9783226
1点
どっちも正解だと思います。近いうちでは。何年後はどっちも分かりません。
書込番号:9788029
0点
この板でははじめてスレッドをたてます、
K100Dでデジ一にはまり、現在D300,D40ユーザーです。
この機種の購入を検討しているのですが、
購入まで少し時間がありますので
もう少々調べてからとも思っています。
@AWBはそこそこ使えますか?
AAF-Cの時、連写スピードは落ちませんか?(E-3は少し遅くなっていた)
Bフラッシュの調光は特に問題ないでしょうか?
Cその他、使ってみてよい点、悪い点などありましたら
K100Dを購入するときE-500と散々悩み、
D300の時はE-3と悩みましたが、
とうとう今回は本当にオリのユーザーになりそうです。
よろしくご教授お願い致します。
1点
@MoonLightさん、こん**は
620は持っていませんがオリンパスユーザとしての一般論として見て下さい。
AWBはE-3以降のオリンパスは安定していて使いやすくなっています。
まぁ、精度という面では人による(特に下記の蛍光灯下等)ので、なんとも言えませんが。(屋外では全く問題ないです)
好みによりますが、蛍光灯下ではニコンは極力赤みを除こう(寒色系)としますよね?(間違っていたらすみません)
オリンパスは逆に赤っぽくというか暖色系になる傾向があります。つまりは見た目に近い印象の画を出してきます。
>AF-Cの時、連写スピードは落ちませんか?
落ちます。と言っても店で触った印象では、0.5コマ落ちるかな〜?どうかな〜?ぐらいですが。(少なくともニコンよりは落ちます。)
>フラッシュの調光は特に問題ないでしょうか?
特に問題を感じていませんが、殆ど使わないので細かい部分は他の人に(苦笑
>その他、使ってみてよい点、悪い点などありましたら
申し訳ないですが620は店で触った程度なので何も書けません。
書込番号:9638209
1点
620ユーザーです。
@AWBはE-3と比べても良くなっている(安定している)と思います。
A遅くなります。きっちり計ったわけではありませんが、秒3コマいかない感じです。
B悪くないと思います。
C良い点は、やはり小型軽量による気軽さと、アートフィルター、マルチアスペクトなどの遊べる機能。
悪い点は、操作系の複雑さとボタン類の小ささ。絵に関しては好みですが、E-3と比べると深みがないような気もします。
書込番号:9640715
1点
オリンパスとキヤノンを併用しています。
1、条件によりけりです。
私が困ったのはちょっと極端な場所ですが、ナイター競馬です。
きっと照明に影響されたのかもしれません ^^;
日中はまったく問題ありません。
2、体感するほど連続で叩いたことがないです・・・
3、数回使っていると思いますが、困った記憶がないです。(←あやふや過ぎですね ^^;)
4、E-620は個性的な単焦点やハイグレード以上のレンズと組み合わせると楽しいと思います。
軽量コンパクトにフリーアングル液晶、パンケーキや3535マクロとマッチします。
また、AFもそこそこいいのでSWDレンズも楽しめます。
他では、JPEG撮って出しはニコンとの違いを味わえそうですね。
高感度面ではやはり辛いところですが ^^;
書込番号:9640745
1点
ちょっと一言よろしいですか・・・
D300をお持ちならあえてE−620なんか持つ必要はないかと思いますが?
私などD300なんてとてもとても買えないしそんな腕もないのでE−620をチョイスしたのですが・・・
書込番号:9640967
2点
七号@推しさん
ナムチャイさん
staygold_1994.3.24さん
メタボの蘭丸さん
みなさん、レスありがとうございます。
AWBはよさそうですね。
特に気になる部分ではないのですが、
オリは初めてなもので。
AF-Cではやはり連写は少し遅れますか。
3コマぐらいに落ちても被写体に食いついてくれればよいんですけどね。
フラッシュの調光も問題なし。
E-620なんか…
当初、D300に18-200mmVRを付けて楽しんでいたのですが、
最近、広角にはまってしまい18-200mmVR⇔12-24mmTokinaの行ったりきたり。
ちょっとした散歩で2kgをはどうも…
また、600gあるレンズを頻繁に交換するのも…
E-620+14-42mm+40-150mm+9-18mmでD300+18-200mmよりかなり軽量。
200gのレンズを交換するのであれば、
別段、ガンマンのようなロープロのウエストベルトに、
レンズポーチをいくつも付けてあるかなくても、
常用のウエストポーチに全て入るので検討しています。
無論、画質もかなりのハイレベルと期待していますよ。
書込番号:9642415
2点
D300とは全く性格の異なるカメラなので充分住み分けは可能だと思いますよ。^^
なにより手振れ補正がついてこれだけ小型軽量なのですから、割り切ってスタンダードクラスのレンズで気楽な撮影や旅行用(散歩はもちろん!)のスナップシューターとしてE-620、本気モードの時はD300と使い分ければ楽しいですよね。(マイクロフォーサーズもありますが、こちらは光学式ファインダー派には向かないです)
Wレンズキット、2528パンケーキ、9-18mm、70-300mm、3535macroとスタンダードだけでもこれで充分な画角をカバー出来ます。特に9-18mmと3535macroはとても写りも良いのでお奨めです♪
それに液晶の視認性が抜群に良い事とライブビューが案外使えるので予備のバッテリーはお持ちする事をお奨めします。アート機能を存分に楽しもうと思うとライブビューを使う事が多くなります。
あ、それから気軽なスナップだからこそアートフィルタは楽しいです。本当にこればかりはやってみて下さい!としか言えませんケド。。。^^
それに多分、各社フラッグシップと言われている機種の高機能ぶりこそ初心者やカメラに不慣れな人に優しいと思います。(操作系の慣れは必要ですけど。。。^^)
書込番号:9642827
![]()
3点
はじめまして。いつも拝読しております、きんです。
来月あたりから、2年ほど世界一周の旅に出るにあたり、
カメラの機材等をどれだけ持っていくか思案中です。
持っているのは…
・E-620
・ZD 9-8mm
・ZD 14-42mm
・ZD 40-150mm
・ZD 70-300mm
・ZD 25mm
です。
一眼レフ歴は1年程で、たいした腕も持っていませんが、
旅先でいい写真が取れればなぁ、と思っています。
アジア-ヨーロッパ-アフリカ-南米-北米-オセアニア
といった感じで予定しています。
バックパックで旅をするので、全部のレンズを持っていけないと思います。
そもそも、一眼レフを持っていくのは、結構な負担になりますからね。
それに、なかなか高価なものなので、盗難などのリスクもありますし。
そこで、みなさんでしたら、どんなレンズの組合せでもっていくのかなー、思ってます。
また、撮った写真の保管方法やメディアの容量とかも調べています。
アドバイスをいただければ嬉しいです。
ネットブックを持っていこうと思っているので、撮った写真はこいつに入れる or
ネットカフェとかでオンラインのストレージにアップしていこうかと思っています。
みなさんでしたら、どうしますか?
そもそも、一眼レフは持っていかない!等もあると思います。
ご意見お待ちしています。
0点
私も、こんな長い旅はしたことがありませんが、今までの短い経験から述べさせてもらいます。
カメラを持つ他のもう一つの手段は、ど派手なcard(名刺でも可)を持って行って、そこにメルアドなど書いておいて、写真を送ってもらうという方法です。あちこちで知り合った人から、文章付きで送ってもらった写真も記念になるでしょう。
最初から、配る必要はありません。自分で周囲の環境が判断できるようになってからで良いと思います。
当初の計画通り事が進むかどうかは知りませんが、途方もない旅の一通過点に足を残したい、その意思に賛同したい、応援したい方は世界にたくさんいると思います。私も、その一人です。
そういった、たくさんの人に支えられた旅だったんだな、と後から振り返ることができるためにも、自分の広告兼感謝状みたいな小さなcardを作っておくと役に立つと思います。もちろん、あらゆる意味でsecurityには十分留意が必要ですが。
カメラを持っているのは、自分だけではありません。
書込番号:9641965
1点
2年間バックパックで旅行されるのであれば、一番のお奨めはμToughシリーズのような防水コンパクトです。小型で頑強で、肌身離さず携帯できるので盗難にも遭いにくい。これを保険代わりにして、必要に応じてE-620を取り出すような感じになるのではないでしょうか。一眼レフを持っているだけで危険な目に遭う国も多いですから。
スレ主さんがお持ちの交換レンズで、ダントツで重いのは70-300mmで、実際、海外旅行のフットワークをスポイルすることがあります。これを諦めるのは一つの選択だと思います。他は軽量なので、私ならば全部持っていきます。
もし軽量化に徹するならば、9-18mm、25mm、40-150mmの3本にEC14。私は最近はこの組み合わせでE-620を使っていますが、快適至極。小型のバックにもセットで入ります。
なお、E-620はバッテリー容量は少ないので、予備電池は多めに持って行かれることをお奨めします。
書込番号:9642142
1点
kawase302さんのおっしゃることは、大変ごもっともだと思います。
(ただ、その例として「撮像素子のゴミ」を挙げられたのは不適切だったんじゃないかなと思います。少なくとも私は誤解しました。)
「2年間のバックパック旅行」というのがどのようなものになるのかちょっと想像がつかないところはありますが、こういう旅行の際に気をつけるべきことは、次の2点だと思います。
1)機材の盗難 …… デジタル一眼レフを盗んで売却できれば、数ヶ月分の生活費がまかなえる国はたくさんあります
2)自分の体力 …… 食あたりなどで体力が落ちた時、機材の重さはぐっと堪えます。
そういう意味ではコンデジだけで済ますというのも、ある意味正解だと思うのですが、こちらにご相談されているということは、おそらく「いい写真を撮りたい」という気持ちも強いんじゃないかと思うのです。
そういう意味でなるべく「軽くて目立たない」こと、「レンズ交換が少ない」ことだと思います。私もそう思ってお勧めしたつもりだったんですが、アルフェッタさんのおっしゃるように、サファリで超望遠が不要なら、ZD70-300は不要ですね。
あと三脚はやめた方がいいです。1週間の旅行でも三脚は捨てたくなりますから……。
書込番号:9642484
2点
うらやましいです
オリンパスのレンズはよくわかりませんけど、
私だったらちょっと広角気味の単焦点一本でいいかなぁ
その分、レンズを売って、予備の銀塩カメラをもう一台欲しいです
世界中の女の子を撮ってみたい(ボソ)
書込番号:9642537
2点
>>2年ほど世界一周の旅に出るにあたり
うらやましいです!!!!!
と羨望のまなざしを滾々と述べるのはやめておいて、私だったら全部のレンズを持っていきたいところですが・・・。
ZD 70-300mmは必須かな!
データ保存のために大容量の外付HDDmも必須ですね。
書込番号:9642538
0点
すでに亀レス。。。ですかね。。
海外など殆ど行った事の無い私ですが、皆さんのカキコをみて自分ならどういった機材で行くか。。。を考えてみました。
先ず「デジイチで写真を残したい」と言う思いはよくわかりますので、私なら現在底値感が強いE-520もしくは中古でE-510。レンズは中古で14-54mmを選択すると思います。
理由はまず丈夫な事。
OLYMPUSのシステムはゴミ云々よりも前に頑丈です。(だと思います)
以前3535macroをアスファルトの道路に落としてしまった時も傷一つ付きませんでした。(偶然かもしれませんが)それ以外にも良く落としたりした人の話を聞きますが余程酷く打ち付けた場合以外ではあまり故障にまで至った話を聞いた事がありません。
レンズに関してもそうです。(って言うかレンズの方が丈夫かも?と思える時があります)
二番目の理由として万が一盗難にあってもあきらめが付く様に。。。ですね。
メディアだけは常に入れっ放しを避けて大切に保管してもらいたいものですが、機材に関してはなるべくコストをかけない様にする方が無難な気がします。
そうして予備にコンデジを一台(これも出来るだけタフな方が良いと思います)と双方で使えるxDカードをCFとは別に2枚程持って行くのが良いかな?と思えました。
まぁ、海外に行く機会が今後もあるかどうか分からない人間の言葉ですのでスルーでも。。。^^;
書込番号:9643283
1点
みなさま、たくさんの返信ありがとうございます。
ちょっと、テーマとしてのスケール感が大きすぎるので、
答えを頂きづらいかもしれないと心配をしておりました。
しかし、旅経験の有無を問わず様々なアドバスや励ましを頂き、投稿してよかったなと思いました。
本スレッドの趣旨としましては、長期の旅行をするにあたり、
その経験のない私にとって、様々なリスクをヘッジするために、
あれこれ想像し準備を進めていきたいと思っていました。
しかし、私一人の想定や調査では限界があると思い、
みなさまのお知恵を拝借させていただきたかった次第です。
当初は、カメラやレンズの機能性/機動性だけに捕われがちでしたが、
温暖/寒冷の地域や湿気/埃の多い地域もあるわけで、
精密機器であるカメラを持ち込むことに不向きな環境があることも考慮すべきですね。
壊れやすい機器であること、現地対応が困難な場合もあることを念頭に置いた上で、
カメラの是非とシステムを組むべきですね。
そうなんです、そもそもカメラ云々より自分の身を守るべき国(ナイロビとかヨハネスブルグとか…)や、
伝染病や疾病でカメラどころじゃないぞ、っていうこともあります。
それに、ビザなどの煩わしい入国手続きや十数時間の移動もあり、情報収集力/体力が必要とされます。
その辺りは、充分に承知して持っていくべきですね。
本掲示板の趣旨とは逸脱してしまいますが、旅そのもののアドバイスも頂き感謝しております。
それで、「持っていかない」を選択した場合、
一眼好きとしましては、必ず後悔するなと思うことと、
ビビってていい写真とれるか!と一種の気合いみたいなものがこみ上げてきます。
…というわけで、故障や盗難のリスク等を勘案した上で、
まずは、「一眼レフは持っていく!」を表明しま〜す。
そして、皆様のアドバイスを参考に連れて行く機材を決めていきたいと思います。
書込番号:9643623
3点
ヨハネスはくれぐれも気をつけてください。
ガイコクジン居留区一歩出ると無法地帯(ナイジェリアと同じ)です。
書込番号:9644113
0点
また余談ではありますが・・・
Flickrをご存知かと思います。芸術的観点のみならず、世界中の情報を調べるにも良いサイトだと思います。
発展途上国だけでなく、時に先進国の首都でも撮影活動に障害を受ける時もあります。ロンドンのテムズ領域では、2人組の市警巡回に良く巡り合います。ひどい人に当たると撮影を即刻止められて、その場を去るように伝えられます。さらに英語説明が慣れないとカメラ取り上げられたりする事もあるようです。が、毅然とした態度でしっかり合法である事を伝えましょう。その例が下記サイトに説明されております。
http://www.flickr.com/groups/londinium/discuss/72157604448332171/
そういう際は、逆にこちらから一緒に記念撮影を申し出て、次に回ってきた巡回ポリスに見せつければ信頼を貰えます。デジカメですからいつでも証拠を見せる事が出来る点で優れてます。かれこれこの手で、4年ほどくぐりぬけております。時に敵をも味方にしてしまうなど、ノウハウが必要になるかもしれません。上記は代表例ですが、NY・Parisでも少なからずあります。残念ながら、共産国ではそれが通じない時が多いです(笑)。が、policeといえば、全世界どこの国でも社会的地位は一定してますので、何かと記念撮影してもらい、疑いを掛けられた時に何かと役に立ちます。手厚くもてなされ、宿を提供してくれた経験すらあります。
またハード面とは関係ない話しになってしまいました。
カメラ紛失しようとも、どうにかなるさくらいのスピリットで頑張って下さい。絵画に画風があるように、2年もの間写真活動をしていれば、写真にもその人なりが現れます。様々な文化に触れ、大自然に溶け込み、なるべく多くの事を吸収するよう楽しんで下さい。初心忘れべからず・・・良い諺です。忘れかけていたスピリット、きんさんの強い意志を見習いたいです。
書込番号:9644665
2点
数週間単位の旅行しか経験はありませんが・・・
日中に人が大勢いる安全なところでは一眼レフを使うとして、そうでないところでも写真を撮りたい場合は別に目立たないカメラがあった方が良いと思います。
例えばケニアならサバンナでのサファリは一眼レフで全然問題ないと思いますが、ナイロビの街中で遅めの時間に一眼レフをぶら下げて歩くのは自殺行為にも等しいかと思います。
貧乏旅行ということであれば裏通りの現地の人が行くような食堂で食事ということも多々あると思いますが、そういうところで一眼レフを出すのも危険だと思います。
そういうところでは少なくともコンデジか、いっそのこと写るんですのようなものの方が良いかもしれません。(そういう状況では写真を撮らないという選択も十分ありだと思います)
もしそういうところの旅行経験が豊富におありなのであれば釈迦に説法かもしれませんが、一応ご参考までに・・・
書込番号:9644780
0点
2年の世界旅行にたくさんのレンズ。
夢の広がる話ですね。
私が行くのであれば無理にでもすべてのレンズをもって行くだろうな。。。などと妄想してます。(笑)
独り言のようなレス失礼いたしました!
書込番号:9677510
1点
かなり遅くなりましたが、持っていっているレンズの報告です。
E-620に
・ZD9-18
・ZD14-42
・ZD40-150
を持っていきました。
韓国へ船で渡って以来、現在パキスタンまで半年以上旅をしていますが、不具合はありません。
デジ一はもっていってよかったと思いました。
画質も去ることながら、広角は遺跡や建物を取るのに活躍しています。
旅に出てから少し後悔しているのは、望遠を使うシーンが意外に少なく荷物になっているのと、レンズ交換がめんどくさいです。
高倍率レンズの方が便利ですね。
写真をアップしているのでよろしければどうぞ。
書込番号:10874776
6点
きんですさん、お久しぶりです。
広角が活躍しているようですね!
旅ブログですか?すばらしい!
海外で何か驚いた事ありましたら
こちらでも書き込み、お待ちしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9217539/
書込番号:10876444
1点
>ミスターKEHさん
返信ありがとうございます。
こんな掲示板あったのですね。ありがとうございます。
参考までに、持って行っているカメラの追加状況です。
予備バッテリーやフラッシュ・三脚などのアクセサリーは一切持って行っていません。
バッテリーチャージのみです。
写真はネットブックに保存して、一部をバックアップ代わりにウェブにアップしています。
予備のコンデジとしてμTOUGH-8000を持って行っていますが、どうも写りがイマイチなのでほとんど使用していません。
唯一、ラオスでのチュービング(川下り)と香港のプールでは活躍しました。
旅をしていて気付いたのですが、外国人は大抵デジタル一眼レフを持ってきていますが、日本人はコンデジ率がかなり高いです。
ごく稀にオリンパスのデジタル一眼レフを持っている外国人がいますが、ほぼニコンとキヤノンですね。
書込番号:10884596
2点
こんにちは。私は1月に1週間ほどですがカンボジアに行ってきました。
スコールもあるし本当はE-3を持って行きたかったのですが重さに断念し、E-620とWセット+予備にリコーのGX-100を持っていきました。
トゥクトゥクに乗りながら撮影したり、アンコールワットの彫刻を望遠で撮ったりと埃っぽい中かなりの頻度でレンズ交換をしながらの撮影でした。
売り子は多いですし車が来たら埃まみれ。できたらレンズは交換せず広角−望遠のズーム1本にしたいと強く感じました。
2年も持ち歩くこと考えたらマウントの磨り減りや埃対策にもなるし自分はレンズ一本に一票です(予備で小さな25mmを荷物に入れておいてもよいとは思いますが)。
ちなみに埃っぽい中でのレンズ交換でもオリのダストシステムは優秀でしたよ。
関係ないですがアジアでは水気をつけてくださいね。
正露丸はまったく効きませんでしたが現地の薬では一発で効きます。
機種選びも一つの旅の楽しみですね。
お金の節約も大事ですが数少ない機会ですから信頼できるもの用意した方がよいと思います。
書込番号:10885198
0点
きんですさん
すみません。ずいぶん前に出発されていたのですね…
早とちりな書き込み失礼しました。
書込番号:10892128
0点
>NFOXさん
アンコールワットは私も行きました。
でかい遺跡は一眼レフで撮りがいがありますよね。
インドでお腹壊して、大抵の旅行者が熱がでて寝込んでいました。
私も唯一インドでダウンしかけましたよ。
ZD18-180mmがリニューアルされれば、ZD14-42mmとZD4-150mmとを交換したいなと思っています。3本のレンズ交換はきつい…
写真は最近言ったパキスタンのギルギットで撮ったものです。
書込番号:10893512
1点
きんですさんへ
世界一周うらやましい限りです。
実はGWにツアーですが、
インドに行く予定です。
目的は世界遺産タージマハール!
ほかにもジャイプールやデリーもまわります。
初心者で腕が全然ないですが、
初心者なりに行くからには
気に入る写真を残したいと思い
今から持っていくレンズをどうしようかと
妄想していました。
>画質も去ることながら、広角は遺跡や建物を取るのに活躍しています。
やはり広角は必須のようですね!
5月までにもっと勉強して
インドに備えたいと思います。
書込番号:10976746
0点
6月に世界一周を終え帰国しました。
約2年間で80ヶ国を周りました。
最初の投稿で書いた通り、アジア横断、ヨーロッパ周遊、アフリカ縦断、中南米縦断、北米横断、少しオセアニアといった旅でした。
首絞め強盗やスキミングの被害はありましたが、
幸いこのカメラについては故障や盗難などの被害はなく、
無事に日本に持って帰ってきました。
持って行ったのは
E-620に
・ZD9-18
・ZD14-42
・ZD40-150
でしたが、よく活躍してくれたと思います。
重量的にもこの程度が限界で、ボディは初級機(軽量機)が良いと思います。
中級機以上は毎日気軽に持ち歩くのが億劫になると思います。
レンズ構成ですが、焦点距離的には充分でした。
唯一、ケニアでのサファリの時にもっと望遠のレンズが欲しいな、と思いました。
もう一度旅をするとしたら、やはり「高倍率レンズ+広角レンズ」が便利だと思いました。
写真は地域別に整理しています。
https://picasaweb.google.com/home?hl=ja&utm_source=ja-hp
ブログもやっていたので、よろしければ見てみて下さい。
http://weblog-taka.blogspot.com/
という感じで、旅を終えました。
相談に乗ってくださった方、コメントをくださった方、ありがとうございました。
書込番号:13610238
8点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









































