E-620 レンズキット
E-620と標準ズームレンズ「ZUIKO DIGITAL ED14-42mm F3.5-5.6」のセットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】ズイコーデジタル ED 14-42mm F3.5-5.6
このページのスレッド一覧(全226スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2010年2月8日 18:57 | |
| 4 | 5 | 2010年1月29日 02:27 | |
| 4 | 6 | 2010年1月23日 04:44 | |
| 2 | 2 | 2010年1月21日 00:01 | |
| 15 | 19 | 2010年1月19日 05:56 | |
| 1 | 7 | 2010年1月14日 19:55 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
はじめまして。
先日、E-520からの買い替えでE-620を購入しました。
説明書を見ながら・・・一通りの設定をしたのですが、
シャッターを切る度に1度に3枚づつ同じ写真が撮れます。
設定の仕方が悪いのか?
E-620は、こういう風に撮れるものなのでしょうか?
E-520の時にはなかった事なので、ちょっと心配になりました。
無知ですみません…
もし分かる方がいらしたら教えてください。
1枚づつ撮れるようにする設定などがあるようでしたら、合わせて教えて頂けると助かります。
特に今の所、加工することもないので、
出来れば・・・1枚づつ撮れるといいなと思っています…
0点
BKTブラケッティングになっていませんか?
書込番号:10907526
![]()
3点
お返事ありがうございます。
今見てみたら、やはりなっていました…(汗)”
設定を変えてみたら、なおりました。
助かりました…
ありがとうございました…
書込番号:10907553
2点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ダブルズームキット
以前、こんなことがあったようです。
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c080919a/index.html
書込番号:10803847
![]()
1点
どうもありがとうございます。
ということは今年の秋から有るかもわからないというとことですか。
気長に待ちます。
書込番号:10807075
0点
E-P1が欲しいと思っているのですがE-620のキャッシュバックキャンペーンが始まったらそちらを買ってしまいそうです。
と言うか実施して欲しいものですね。
書込番号:10818563
1点
キャッシュバックキャンペーンは暫くやっていないですね。。
もしかしてフォトパスでの割引適応でキャッシュバックはもうやらないのかもしれないですね。。。
書込番号:10855038
1点
昨日、E-420からの買い増しでE-620を購入した者です。
E-420と比較して液晶がより明るく見やすくなって喜んでいたのですが、ライブビューや再生時の液晶を見ると、液晶上部にちらつき(走査線ノイズ?)のようなものが若干目立ちます。
フリーアングル液晶の上下を逆にしてみましたが今度は上部(逆にする前の下部)にちらつきが発生します。
蛍光灯下で発生するのかと思い自然光下でも確認してみたところ、やはり同様に発生しています。
E-420の液晶を見てみると同じようにでているみたいですが気にならない程度です。やはり私が神経質なだけでしょうか^^;
皆様のE-620はいかがでしょうか?ご意見お待ちしております。
0点
ちらつきの 全く無い機種も有りますが、仕様かも知れませんね。
気に成る事には、けじめを付けるのが一番です。
サービスセンターに行くか、お電話してみてはどうですか。
書込番号:10730232
![]()
0点
>robot2さん
ご返信ありがとうございます。
2日にE-620の実機を確かめるべくキタムラや家電量販店を周ってみました。
あいにく現物がありませんでしたので、他社のデジタル一眼の液晶を見てみたのですが全くそのような現象はありませんでした…
撮影に集中してる時は気にならないんですが、1回気になりだすと。。
という事で、オリンパスwebから修理のお願いをしました。
宅配業者さんが引取→梱包してくれるし、今は煩わしさの無い時代なんですね〜
修理の結果は追ってこちらに書かせていただきます。
書込番号:10730569
1点
こんにちは。
わたしのE-620もだいぶちらついてますけど、あまり気にしていませんでした。
他に使っているコンデジ(FUJI F100fd)でも少しちらついているので、
こんなものかなと思ってはいたのですけど、あまり気持ちのいいものでは
ないので、修理で改善するのであればお願いしてみたいですね。
書込番号:10761660
![]()
0点
>moepさん
ご返信ありがとうございます。
個体差なのか、ある程度のチラツキは出てしまうんでしょうかね。。
私にとっては高価な物ですので、モヤモヤを消す為にも保障期間内のうちに診て貰おうと思い入院中です。
webで修理進行状況を確認したところ、「故障内容確認中」となっています。
オンラインで修理をお願いするのは初めてですけど、進行状況も確認出来るのでなかなか安心です。修理結果がわかり次第、また報告させて頂きます。
書込番号:10763736
0点
>robot2さん
>moepさん
本日、修理依頼品が戻ってきました。
結果は、社内のカメラと比較しても同等のレベルという事で、異常なしという事でした。
返却前にも電話を頂いて説明してもらいましたので仕様という事で納得しました。
やはり、私が神経質だったみたいです^^;でもこれでモヤモヤが消えて安心して撮影できます。
お騒がせしましたっ
書込番号:10816803
2点
かぜのこたろーさん
ご報告ありがとうございました。
チラつきが解消されなかったのは残念ですが、ご本人が納得されて
すっきりされたのはよかったですね。
わたしも同様にすっきりしたので、点検の間に我慢されたこたろーさんには
感謝いたします。
実はわたしもE-420〜E-520〜E620とグレードアップしてきたのですが、
E-620の液晶自体は、チラ付きが増えたとは気づかずにいながらも、
それまでのものと比べて格段に見易いと最初に感じました。
チラ付きもご愛嬌ということで、長く付き合っていきたいと思います。
書込番号:10825416
1点
先日E-520からステップアップしました。E-520のときはさほど思わなかった(ただしLVは使い物にならなかった)のですが、E-620ではAFがかなり遅くピントを合わせるのがしんどくなったような気がします。E-620でお使いの方で具合の悪い方おられましたら教えてください。またこのような場合対処方法をご存じの方おられましたら教えてください。
1点
こんにちは
純正レンズを、着けた場合は大丈夫なのですね。
シグマに、お電話が一番です。
書込番号:10812488
![]()
1点
お答え頂きありがとうございました。純正レンズですと問題ないです。本体が変わり、ピントが合うまで遅く感じます。シグマのほうに問い合わせてみます。
書込番号:10815352
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ダブルズームキット
E-620に興味がありすごくほしいのですが
分からないことがあるのでお願いします
質問1 アートフィルターをRAWでは残せないみたいですが
アートフィルター(JPEG) をRAWで撮影に設定して
撮影すると 一回のシャッターで アートフィルターとRAW両方
撮影できるのでしょうか?
質問2 キャノンのDPPで 写真の加工はできますか?
質問3 1GBのCFでアートフィルター(JPEG)+RAW両方の設定だと
何枚撮影できるのでしょうか? 
質問4 17mmのパンケーキレンズは 取り付け可能ですか?
すみませんが 教えてほしいです。
0点
こんばんは。
私はE-620は持っていないので、分かる範囲でお答えします。
>質問4 17mmのパンケーキレンズは 取り付け可能ですか?
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 の事でしょうか?
マイクロ4/3用レンズを、E-620などの4/3ボディに装着する事は出来ません。
理由はフランジバック(マウント面〜センサー面までの距離)が違うためです。(マイクロ4/3<4/3)
単純にマウントアダプタを作っても、接写時以外はピントが合わなくなるでしょう。
補正レンズを組み込んだアダプタが有れば、無限遠でもピントは合うでしょうが、現時点では、その様なアダプタは無いと思います。
逆の場合なら(マイクロ4/3ボディ+4/3レンズ)、アダプターを使って、装着は可能です。 
メーカー純正品を初め、幾つかのメーカー品が有ります。
書込番号:10773555
![]()
1点
質問2だけ。
RAWのままなら出来ないと思います。
TIFFとかJPEGに変換したあとならできるかも。
書込番号:10773984
1点
RAW+JPEGで撮れば、アートフィルターを使って撮った場合でも両方保存されますが、RAWの方にはアートフィルターはかかりません。
また、アートフィルターを使わずにRAWで撮った場合でも、OLYMPUS Masterで後からアートフィルターを適用できます。
何枚の写真が保存できるかは、どんな写真を撮るかで違うでしょうが、私の場合は1枚あたりのサイズがJPEGで2.5〜3MB、RAWでは11〜14MBくらいでしょうか(Large、Normal)。
書込番号:10774235
1点
質問1 アートフィルターをRAWでは残せないみたいですがアートフィルター(JPEG) をRAWで撮影に設定して撮影すると 一回のシャッターで アートフィルターとRAW両方撮影できるのでしょうか?
はい、そのとおりです。
RAWだけに、設定した場合もアートフィルターを適用すればJPEG(ラージ)+RAWで記録されます。RAW+JPEGであれば設定した、大きさで記録されます。
JPEGはアートフィルター適用後、RAWではアートフィルター適用前の画像が記録されます。
また、RAW画像であれば、添付ソフトのOLYMPUS MASTERで、後からアートフィルターをかけることも可能です。
質問3は、JPEGの圧縮率によりますが、大体100枚弱は撮れる感じです。
書込番号:10774238
1点
質問3の枚数ですが、
自分の2Gのカードでやってみたら87枚だったので、単純に割ると43枚になるのかな。
書込番号:10774265
0点
すいません、訂正です。
枚数は、Largeの設定で変わります。
Bなら55枚、Nなら52枚、Fなら43枚、SFなら38枚くらいになると思います。
書込番号:10774309
1点
デジカメま〜ん さん
●質問1 アートフィルターをRAWでは残せないみたいですが
 アートフィルター(JPEG) をRAWで撮影に設定して
 撮影すると 一回のシャッターで アートフィルターとRAW両方
 撮影できるのでしょうか?
 できますよ〜
 付属のソフト OLYMPUS Master で RAW(生)現像して
 仕上がり等を変更してみてください
 
●質問2 キャノンのDPPで 写真の加工はできますか?
DPP(キャノン付属のソフト)では、不可能ですが
付属ソフト(OLMPUS Master)で、RAW(生)現像できます。
●質問3 1GBのCFでアートフィルター(JPEG)+RAW両方の設定だと
何枚撮影できるのでしょうか? 
撮影枚数 1GB
画像サイズ 圧縮率 などの設定で 撮影可能枚数が 変わりますので
下記場所に掲載されている表を参照してください。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e620/spec/index.html
●質問4 17mmのパンケーキレンズは 取り付け可能ですか?
マイクロフォーサーズレンズは、構造的に付きませんね〜
E−620には
フォーサーズマウント専用の標準単焦点パンケーキレンズ(25mm)
ズイコーデジタル 25mm F2.8 を使ってください。
http://kakaku.com/item/10504011944/
書込番号:10774441
![]()
1点
みなさん ご回答本当にありがとうございました。
皆さんの回答の速さに感謝しております
専用ソフトは パンフレット見ると
詳しいことは書いてなく 30日は無料で
それ以降有料みたいですが
もし、PCに何かあったらり、キー番号を
忘れたら、また9800円を支払うのでしょうか?
それにしても このオリンパスのカメラ
ものすごく魅力感じます
地元の電化製品の店にないので、
もうすこし検討してから買おうと思いますが
もうすぐ E-620 のバージョンアップの
新製品も出てきそうな気もするし。
でも正直 検討していて
マイナス面が知りたいのです。
買ってから購入したくないから。
私はキャノンの50Dで17-55mm F2.8を
持っているのですが
E-620 操作や使いやすさなどは
みなさん使ってどうですか? 
特に知りたいのは、
例として 白黒のアートフィルターで一枚撮影後
ちがう機能のアートフィルターで撮影したいとき
そのときの設定は すぐ変更できるのかな?
私が見たところ E-620 には
マイ設定機能がないように見えました。
皆さんの 操作、設定変更などを実際に使ってみた
感想を是非教えていただけますか?m(__)m。
今すぐ欲しくてたまりません。
書込番号:10774814
0点
デジカメま〜んさんこんばんは。
オリンパスマスター2は同梱のソフトです。
これでRAWで撮っておけば、あとからデイドリームとかラフモノクロームとかにできます。
有料ソフトはオリンパススタジオ2の方でマスターより機能が上ですが別になくても大丈夫です。
書込番号:10775186
1点
おりじさん
お返事本当にありがとうございました。
オリンパススタジオ2で RAWをアートフィルターで
加工できると言うことですね。
なら 私もマスターなくてもOKです。
まあ体験版を一応使ってみようと思いますm(__)m
本当にありがとうございました。
失礼します。
書込番号:10775622
0点
おりじさん
ごめんなさい
オリンパススタジオ2とマスターが逆に理解していました
マスターがあればOKと言うことですね
すみませんでしたm(__)m
書込番号:10775657
0点
自分は E-30 ユーザーですが、アートフィルターに関しては たしか E-620 と同様だったと思いますのでレスします
 >例として 白黒のアートフィルターで一枚撮影後
 >ちがう機能のアートフィルターで撮影したいとき
 >そのときの設定は すぐ変更できるのかな?
モードダイアルを「アートフィルター」に設定していれば、アートフィルターの種類の変更は背面の十字キーで
簡単に変更できます、 
逆にアートFモードから、Aモード・Pモードなどに戻すのが、モードダイアルを大きく回さなければならず 苦ですね
 ちなみに・・・・先日、試しに夕焼けを「ポップアート」で撮ってみたら、現実離れした色にはなりましたが
なかなかに印象的な描画で お気に入りになりました ( ^ー゜)b
                               
書込番号:10776674
2点
syuziicoさん
こんばんはご回答本当にありがとうございました。
とても参考になりました
E-30とE-620のどちらがいいかな〜と悩みましたが
予算的に、やはりE-620になると思います
E-30とE-620の違いは多少分かっていますが
syuziicoさんは E-620について
どう思いますか?
書込番号:10780112
0点
私はE-620を使っています。E-30の方が高性能なのは分かっていますが、どう考えても値段のさほど品質の差があるとは思えないことと、私自身がそれほど裕福ではないこと、とりあえずE-620の性能があれば十分(満足できなくなるときにはもっと安い新製品が出ているはず)なためE-620を選びました。
 スペックの違いはカタログを見れば分かりますが、測距点の数と全点クロスか否か、ファインダー、多重露出、家庭用交流電源が使えるかどうかなど、普段使う分にはあまり必要ない(あくまで私にとって、です)ところが多いです。
 一方、前機といって良いE-520とはクラスが違うといっていいほど違いがあります。
 ですから、金が潤沢で、多少重くてもいいのであればE-30を選ぶのもありだと思いますが、そうでないならE-620の方がお得だと思います。
 カカクコムのスレッドを見ても、E-30は性能の割には値段はかなり高価であまり評価は高くありません。
 毎年春先にはエントリーモデルは新型が出ることを考えると、間もなくE-620の上位機が出る可能性があり、その性能はE-30に匹敵する可能性が高いと思います。購入を急いでいるのでなければ、様子を見るのもあり、です。
書込番号:10785672
2点
デジカメま〜んさん、こんばんわ、
 >syuziicoさんは E-620についてどう思いますか?
自分が E-30 を選択した理由はというと、第一に "グリップ" なんです
手が大きいため、グリップの膨らみが小さい機種はどうにも不安で・・・・
性能的には細かな差はありますが ほぼ同等と見ています
 E-30 の価格が高いという声もありますが、自分もそう思わない訳ではありません
しかし、その価格差に見合う分の目に見えない部分の "造作の違い" があるんだろなと考えることにしてます
より信頼性の高いコストのかかる部品を使用しているとか、そんなことです
 こういうことは 見た目でもわかりませんし、諸元表にも出ませんものね、、
 ちなみに、自分の手元に E-30 が来てはじめてわかったことですが、メディアの挿入口に違いが見られます
すでに所有していた E-510 、E-300 などのメディア挿入口とは違い、手がこんでるなと思いました
 E-30 を礼賛している訳ではありませんので 誤解なきよう・・・・
E-620 もなかなかにいいカメラだと認識しています、ただ、入門機と中級機の違いはあるのかなと、、
 私自身 裕福でもなく お金も潤沢とはとても言えませんが、唯一の趣味と言える写真のために
ほんの少し "無理" をして中級機を手にしてみたかったのです、
書込番号:10795216
3点
 E-30を検討するのであれば、E-3も検討対象にしてみたらどうでしょうか。アートフィルターや水準器がつかないなど型が古いため劣る点はさすがにありますが、防塵防滴性能は他社製品ではk-7位しかないくらい優れています。値段もE-30とそれほど違いありません。さすがにフォーサーズとしては異例なくらい重くはなります(店で持った感想)。
 いずれにしても特定の機種を強く推奨するものではありません。参考程度に考えていただければ結構です。
書込番号:10796720
1点
syuziicoさん 
こんばんは 昨日隣の街まで行って E-30 E-620両方触ってきました。
E-30が思った以上に重くなかったです。
E-30は、どのくらい使うか分かりませんが、新機種が出るまで
E-30にしようかなと思います。レンズは12-60mmにしたいな〜。と思ってます。
参考になるお話本当にありがとうございました。m(__)m
書込番号:10805022
0点
電産さん
こんばんは電産さん。
アートフィルターはすごく、魅力的な機能なので
E-3は選択枠には入らないと思いますが、
電産さん、お返事本当にありがとうございました。m(__)m
書込番号:10805076
0点
購入機種がほぼ決まった様でおめでとうございます。ちなみに、アートフィルターのような画像を作成することは付属のオリ・マスを含む編集ソフトを使えば、使用機種に関係なく可能です。
書込番号:10806431
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ダブルズームキット
E-620を購入し半年ほどがたちます。
なかなか慣れませんが、デジ一生活を楽しんでおります。
今度、海外に旅行に行くことになり
自分が写真に写りたい場合に、
デジ一を外国の方に預けて撮影してもらうのは
不安だなと思いました。
英語が得意ではないので操作説明ができるかや、
撮ってもらおうと渡した所、盗難されるというケースも聞いたからです。
そこで、”自分も景色と一緒に撮るため”の三脚を
購入したいと思いました。
三脚は安い、軽いものは意味がないとよく聞きますが
今回はただ固定できれば良いので、
安くて軽いおすすめの物がありましたら
教えていただきたいと思います。
なお、レンズはダブルズームキットのレンズのみです。
検討中なのはケンコーKM-200です。
よろしくお願いいたします。
http://item.rakuten.co.jp/mao/1075160
0点
E-620ダブルズームキットで海外旅行でしたら、このあたりをお奨めします。
足は全部伸ばさずに、なるべく短くしたままで設置場所を工夫するといいでしょう。
http://kakaku.com/item/10709010586/
ケンコーKM-200は200gぐらいのビデオカメラ用ですので、E-620にはちょっと無理ですね。
書込番号:10784009
![]()
0点
三脚を使うにしてもセルフタイマー中に持ち逃げされる危険がありますね。(^^ゞ
外国人に頼むなら逃げ足の遅そうな・弱そうな人を選ぶとか?(^^ゞ
冗談はさておき、三脚は重いほうがいいのは当然ですが、旅行では負担になるのでoutfocusさんが紹介されてるような軽量のになるでしょうね。
このタイプは脚の伸縮が簡単ですので旅行には便利ですよ。
書込番号:10784090
![]()
0点
こんなのも有ります。
http://www.amazon.co.jp/JOBY-gorillapod-SLR-ZOOM-%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%A9%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%89-%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA/dp/B0026LR19Y
工夫次第で色々なところで利用できそうです。
書込番号:10784122
![]()
0点
脚を伸ばすのを3段まで以下に抑え、エレベータは使わず、標準ズームで使用すればKM−200でも何とかなる事もあるかも知れません。
但し、風が吹くと揺ら揺らするかも・・・
それと、所によっては三脚ごと持って行かれるような事もあるかも・・・
私もこの手の三脚を持っていますが、300gほどのコンデジで使っていました。
最大搭載重量から見ると十分載せられるので、使えるように思えますがデジ一では使いものになりませんでした。
自分撮りは使い切りカメラで、誰かに頼む方がいいのでは?。
書込番号:10784136
0点
私はコンデジ用に、ベルボンのCX-444(黒)を持っています。
http://www.velbon.com/jp/catalog/cx/cx444black.html
スリックのマスター系と比べると、各部の動きがぎくしゃくしますが、E-620+Wズームキットでの、”記念写真程度”なら、お勧めします。
価格は、専用ケースが付いて、この程度です。
http://kakaku.com/item/10709010832/
別途、赤外リモコンRM-1が有ると、セルフタイマーの時間を気にせずに撮影できます。
私はE-500/510+中型三脚ですが、三脚使用時には記念写真でなくても、RM-1を多用します。
ケンコーKM-200クラスの製品なら、\100ショップ・ダイソーにも有りますよ。(\1200+税)
書込番号:10784260
0点
早急なお返事、ありがとうございました。
お1人お1人にお返事ができなく、申し訳ございません。
教えていただいた商品の実物をお店でみてから
ネット購入しようと思います。
最大搭載重量を見て大丈夫だと安心してはいけないと
わかり、大変参考になりました。
盗難にあわず、記念写真を撮れる様がんばります。
本当にありがとうございました。
書込番号:10784363
0点
この三脚でもいいので、最悪持って行かれても困らないように記念撮影にはコンデジを
使うほうがいいと思います。
作品はデジ一で、記念写真はコンデジで!
書込番号:10784390
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








