E-620 レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 3月20日 発売

E-620 レンズキット

E-620と標準ズームレンズ「ZUIKO DIGITAL ED14-42mm F3.5-5.6」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-620 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-620 レンズキットの価格比較
  • E-620 レンズキットの中古価格比較
  • E-620 レンズキットの買取価格
  • E-620 レンズキットのスペック・仕様
  • E-620 レンズキットの純正オプション
  • E-620 レンズキットのレビュー
  • E-620 レンズキットのクチコミ
  • E-620 レンズキットの画像・動画
  • E-620 レンズキットのピックアップリスト
  • E-620 レンズキットのオークション

E-620 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月20日

  • E-620 レンズキットの価格比較
  • E-620 レンズキットの中古価格比較
  • E-620 レンズキットの買取価格
  • E-620 レンズキットのスペック・仕様
  • E-620 レンズキットの純正オプション
  • E-620 レンズキットのレビュー
  • E-620 レンズキットのクチコミ
  • E-620 レンズキットの画像・動画
  • E-620 レンズキットのピックアップリスト
  • E-620 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全226スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-620 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-620 レンズキットを新規書き込みE-620 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
226

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

C-AF 素朴な質問

2009/07/13 19:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

クチコミ投稿数:127件

すごく馬鹿な質問かもしれませんが教えてください

2件あります

マニュアル P107
シャッターボタンの役割
C-AFモード
シャッター半押し時 >当然ピントを合わせるようにAFは動き続ける、、
全押し時 > 固定と書かれてきますが 連写した場合その間ピントは固定となるんですか?

C-AFモード
半押し状態でAEL/AFLボタンを押すと露出は固定されますがAFはロックされないのですか?
C-AFモードにて一時的にロックする方法ありますか?

国語が出来ないのか、、マニュアルの意味がいまいち理解できません。

よろしくお願いいたします

書込番号:9849245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/13 20:42(1年以上前)

C-AFで連写しても常にピントは動き続きます(シャッターが切れる直前に固定される)
連写中に被写体との距離を極端に変えると分かるかと。
当然、連写中にピント合わせの動作が入るのでS-AF・MFと比べ、連写速度は落ちます。

C-AFは常にピントを合わせようとするモードなのでピントの固定はできません。
AEL/AFLボタンの動作をAELではなくAF STARTにできるくらいでしょうか。

書込番号:9849643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2009/07/13 20:55(1年以上前)

こんばんは。

> C-AFモードにて一時的にロックする方法ありますか?

 [MENU]から(歯車マークの)カスタムメニューを開き,[ボタン/ダイヤル]→[AEL/AFLモード]までたどり着いたら,[C-AF]の項目を選択し,"mode 3" か "mode 4" に設定を変更します。
 mode 3かmode 4にしますと,[AEL/AFL]ボタンでAFを操作できます( いわゆる親指AFというヤツです。)。
 この設定にしますとシャッターボタンはAF動作とは無関係になり,[AEL/AFL]ボタンを押している間だけAFがコンティニュアスモードで動作し続け,ボタンから指を離すとAF動作が停止します。
 つまり[AEL/AFL]ボタンから指を離した時点でAFロックと同等となります。

# MENUボタンを押して[歯車マーク]の項目が無いときには,[スパナマーク]の[歯車メニュー表示]をONにして
# ください。出荷時設定ではOFFになっています。

 私はC-AFを滅多に使いませんが,C-AFは "mode 3" に設定してあります。慣れるとこの方法は意外に便利ですよ :-)

書込番号:9849725

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/13 23:26(1年以上前)

せっこきさん
確かにmode3または4にしてると、シャッタボタン全押しでAF動作しないんですね〜
てっきりシャッタボタンを全押しすると一旦AF動作すると勘違いしてました;
失礼しました;

書込番号:9850702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

E620と一緒に揃えた方がよいレンズは?

2009/07/12 12:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

スレ主 LORINAさん
クチコミ投稿数:3件

デジイチ超初心者です。

撮りたいのは
・背景ボケが強めの人物写真
・料理
・散歩写真
・建築物

なのですが、

@これらを撮影するのに適したレンズは何がありますか?
自分の中ではZD25mm f2.8とZD14-54mm f2.8-3.5Uがいいんじゃないかと思うのですが、どうでしょうか?

Aどちらもf2.8と書いてあるのですが、ZD14-54mm f2.8-3.5Uはパンケーキと同様の接写・ボケ具合が撮れるのでしょうか?
もし仮にそうならパンケーキは必要ない??
ZD14-54mm f2.8-3.5U1本でよいのでしょうか?


超初心者の質問ですいません!どなたか教えて下さい。

書込番号:9842759

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 LORINAさん
クチコミ投稿数:3件

2009/07/12 12:32(1年以上前)

追記:E620を購入予定です。
初心者なのに若葉マークを付け忘れてしまいすいません!

書込番号:9842799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/07/12 12:48(1年以上前)

14-54だけで良いと思います。

書込番号:9842865

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/07/12 13:14(1年以上前)

こんにちは
最初から形を整えないと始められない人と、
できる範囲の基本形から始めて走りながら考える人がいます。

レンズ交換式のシステムを考える際は、後者の方がいいです。
まずは評価の高いZD14-54mmf2.8-3.5Uを短くても最低3ヶ月くらい徹底的に使い込んで、
そのとき、何が足りないと実感するのか、そこから方向が見えてきます。

書込番号:9842985

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/12 13:46(1年以上前)

こんにちは♪
私もZD14-54mm f2.8-3.5U 1本からでいいと思います^^

書込番号:9843100

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/07/12 15:29(1年以上前)

皆さんが仰るように、とりあえず ZD14-54 一本でいいと思います、

 >・背景ボケが強めの人物写真

絞り開放 f2.8 にセットして、なるべく被写体の人物に近付きます
人物と背景の距離があくほど 背景はボケてくれます
さらに、焦点距離のテレ端 54mmで撮れれば さらにボケます、

 自分は旧型の ZD14-54 を使ってますが、Uでは絞りも円形絞りになってますから
ボケ味も素敵だとおもいますよ〜♪

普段撮りのスナップ、また撮影旅行の際の標準広角レンズとして万能のレンズです、
逆光のシーンでも、フレアやゴーストにとても強いというのも特筆ものですよ ( ^ー゜)b

 ZD14-54 をしばらく使われて、その後のご自分の方向性を考えることです
その後、マクロ系、望遠系、広角系に特化したレンズを購入されたとしても、このレンズは
標準レンズとして残されることでしょう、
 それほど 素晴らしいレンズだとおもいます、、

書込番号:9843427

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2009/07/12 16:28(1年以上前)

>撮りたいのは
・背景ボケが強めの人物写真
・料理
・散歩写真
・建築物

 これならば、「14-54mm F2.8-3.5U」1本で十分です。

 背景がボケたような写真、つまり「被写界深度の浅い写真」は、よく言われるように、次のようにすれば撮れます。

 1、焦点距離を長くする
 2、絞りを開ける(F値を小さくする)
 3、被写体にできるだけ近づいて、背景ができるだけ遠くなるようにする

 従って、「背景ボケが強めの人物写真」を「14-54mm F2.8-3.5U」で撮影する場合は、焦点距離を50mm(100mm相当)位の中望遠にして、人物にグィッと接近して、背景が遠くなるようにする。絞りは開ければ開けるほどボケていくので、適宜加減すると良いです(出来るだけ暈せば良い、というものでもないですが。笑)。

 「料理」のようなものは、マクロレンズを使わなくても、このレンズは接写に強いので、問題なく撮れます。この場合も、50mm(100mm相当)位の中望遠にして、グィッと接近すれば、良い感じに撮れると思います。「散歩写真」「建築物」も問題なく撮れます。

 こうして撮っていて、不満を感じたときに、次のレンズを考えると良いかと思います(「マクロレンズ」が欲しくなるかもしれないし、「広角レンズ」が欲しくなるかもしれないし、あるいは開放F値の小さな「大口径レンズ」が欲しくなるかもしれないし、あるいは「14-54mm F2.8-3.5U」1本で十分と考えるかもしれません。)

書込番号:9843662

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 LORINAさん
クチコミ投稿数:3件

2009/07/12 16:51(1年以上前)

皆さん丁寧な回答をしていただき、本当にありがとうございました!
勇気を出して質問してよかったです!!
まず14-54mm f2.8-3.5Uを購入し、他のレンズはそれから考えることにします。

これからのE620ライフがとっても楽しみです☆
ありがとうございました☆

書込番号:9843749

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/12 17:05(1年以上前)

うんうんw
これからのフォトライフも楽しまれてくださいね^^

書込番号:9843813

ナイスクチコミ!1


vipcrewさん
クチコミ投稿数:1件

2009/07/13 16:05(1年以上前)

どうしてもE-620と14-54mmのレンズを別々に購入すると割高に感じます。
(E-620のレンズキットと比較して)
そこで、E-30(E-620の上位機種)のレンズキットを検討されてはいかかでしょうか?
1万円程高くなり、大きく重くなりますが、
建物を撮るのに便利な機能等E-620には無い機能がありますよ。

書込番号:9848550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

周辺機器はいつまで販売されるのか?

2009/07/01 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ダブルズームキット

スレ主 電産さん
クチコミ投稿数:3308件

5月にE-620を購入しました。性能面で私には十分ですので当分使い続ける気でいます。しかし、エントリーモデルは毎年新製品が出るため、オリジナルの周辺機器がいつまで販売されるのか心配です。もちろん、レンズやフラッシュは全てのオリンパス製品と互換性があるので問題ないでしょうが、私の場合縦位置グリップ(HLD-5)をいずれ購入したいのですが、次期モデルに取り付けができない場合、いつまで販売されるか心配なのです。本当のところはメーカー担当者しか分からないと思いますが、一般的にいつまで販売されるのかご存知の方、教えていただければありがたいです。

書込番号:9788688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/07/01 23:13(1年以上前)

メーカー在庫がなくなるまで、では?

本体販売終了後も、よほどコンスタントに数が出るものであれば、
しばらくは補充(生産)されるでしょうけど。

たぶん。

書込番号:9788766

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/07/01 23:37(1年以上前)

周辺機器はいつまで生産されるのか? と聞いた方がいいかも?

書込番号:9788939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/02 00:35(1年以上前)

グリップはそんなに必要なものではないと思いますが。

書込番号:9789332

ナイスクチコミ!0


スレ主 電産さん
クチコミ投稿数:3308件

2009/07/02 02:11(1年以上前)

うる星カメラ様 確かに必ず必要ではないかも知れませんが、あったほうが便利だと私は思っています。それは人それぞれではないでしょうか。今回はたまたま予算が厳しかったので後回しにしただけなので、いつまで販売されるのか気にしているわけです。

書込番号:9789668

ナイスクチコミ!4


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/07/02 07:56(1年以上前)

こんにちは。
後継機で使用できるなら、引き続いて生産・販売されるでしょうが、後継機で使えない場合、メーカー在庫のみになるでしょう。
後継機がらみのことは誰にも分かりませんし、知っている人(関係者)は答えてはくれないでしょう。

私は中古で入手したコンデジの、レンズアダプタですが、メーカー在庫が無く、ある業者さんに特注制作を依頼したことがあります。
価格は純正品の約2倍でした。

縦位置グリップの場合、純正しか手に入らないでしょうから、どうしても欲しいなら、少々無理をしてでも、今の内に買っておくべきだと思います。

書込番号:9790083

Goodアンサーナイスクチコミ!1


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/02 11:07(1年以上前)

>>それは人それぞれではないでしょうか

その通り、人それぞれの意見を交わす為に掲示板は存在してますからね
だから、うる星かめらさんの意見にも意味は有るのです
周辺機器に関しては、いつ販売が終了してもおかしくないので
早めに購入した方が良いですよ

書込番号:9790622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/05 21:13(1年以上前)

こんばんは。

E-620は発売日に購入しましたがE-3のHLD-4の問題も有った為に様子見していました。
HLD-5は問題らしきモノも無いようなので先日購入しました。

縦位置撮影が多いとかHG・SHGクラス及び70-300mmをお使いなら是非ともお勧めします。

後継機と互換が無ければE-620がディスコンになればそれで終了の様な気がします。
まぁ慌てる必要も無いでしょうが忘れないウチに買われるのが良いと思います。

書込番号:9809080

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 電産さん
クチコミ投稿数:3308件

2009/07/12 14:17(1年以上前)

返答いただきました皆様ありがとうございました。できればHLD-4(E-3,E-30共用〉のように次の機も共用できるように作ってもらえれば1番ありがたいですけどね。

書込番号:9843189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/12 17:01(1年以上前)

E-620のままが良いと思います。性能対価格比の悪いE-30以上行くよりは、
将来はマイクロ機の世界?ですから、パナさんのGH3とかが良いかも知れません。
現行のZDレンズよりも、新しい物が欲しいです。

書込番号:9843797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

E-30と比べて・・・

2009/07/07 07:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

クチコミ投稿数:5件

E-510からの乗り換えを考えてます。

このE-620の評判がすこぶるイイみたいなんですが、今なら10万円くらいでE-30も買えてしまいます。

お散歩カメラというよりは本格的な写真を撮ってみたいと思う今日この頃。
E-620でもE-30と遜色ない画質なら、E-620に外付け水準器を付けてやればいいのかな、
なーんて思っております。

ゴツさはあまり気にしません。

なのでキレイな画を撮るなら、
「やはり510からランクアップするなら620より30へ」なのか、
「620でも充分!」なのか、
どなたかアドバイス頂けないでしょうか。

ちなみに、レンズは510のダブルレンズキットのものを使い続けてます。

E-30のところに投稿したほうがいいのかなとも思いましたが、
こちらのほうが賑わってそうだったもので、こちらに投稿させて頂きました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9816576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/07/07 08:09(1年以上前)

松・竹レンズへの買い換えの方が良いかもしれませんね。

書込番号:9816616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 E-620 ボディの満足度5 ふぉとぱす 

2009/07/07 10:16(1年以上前)

ボデイ買い替えではキレイな画というよりは操作性やスペックアップにアートフィルターなどでしょうか。
確かに、画像処理エンジンの違いから出る画や、今までE-510では撮れなかったシーンが撮れるようになる事はあるとは思います。
高感度・諧調・AF精度など・・・いろいろ。
(フォトパスでもE-510は評判良く活躍していますからね。)

akira.512bbさんも言われていますが、ダブルズームのキットレンズでしたら
ハイグレードクラスのレンズを所有するのも一考かと思います。
レンズのクラスアップでその写りの違いを実感する人は多いですからね ^^

用途でボデイの買い替えがよいか、レンズの買い増しがよいかはあると思いますが、
単純に考えると高いレンズ1本よりはボデイの方がトータル的にはいいですかね ^^;
E-620で十分かE-30が必要かはじっくり考えてみて下さい。

書込番号:9816901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/07/07 10:33(1年以上前)

>お散歩カメラというよりは本格的な写真を撮ってみたいと思う今日この頃。

これならE-30がいいと思います。

>E-620でもE-30と遜色ない画質なら、E-620に外付け水準器を付けてやればいいのかな、

外付けの水準器はファインダーを覗いている時はほとんど見えないので、主に三脚使用時
に有効なものです。
やはり、手持ちの場合はファインダー内に水準器表示のあるE-30がいいと思います。

予算があれば、E-30レンズキットにしてレンズもグレードアップするといいと思いす。

書込番号:9816947

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/07/07 10:56(1年以上前)

E-510、E-300、E-30 ユーザーです♪

 先月、この3台を手に 北海道へ撮影旅行に行ってきました、 主に 風景 の撮影です♪
で、帰着後チェックしてみると、いちばん使わなかったのは E-510 でした、
E-300 と E-30 はほぼ同じくらいの使用頻度でした、

 何が言いたいかというと、ボディそれぞれの特徴や得手不得手を把握して使ってやれば、それぞれ十分な画を
出してくれます、 つまり 輝度差の大きい風景のときは 「階調オート」のある E-30 を使い、輝度差があまりない
順光の場面で濃厚な色出しが欲しい被写体のときは E-300 で・・・・といった具合です、
 このやり方で 十分満足できるお写真を撮ってきました、、

 かもめ99号さんは 「乗り換え」を考えてらっしゃるようですが、出来ればこの際 2台体制をお勧めしたいです、
レンズがその分必要とはなりますが、シチュエーションによって カメラやレンズを使い分けるというのも
とても楽しいものですよ、 レンズ交換の頻度も減りますから シャッターチャンスも逃がしにくいですしね、

 E-30 と E-620 の違いですが、実質出てくる画は ほぼ同等のものと思います、
じゃあ 何故 E-30 を選ぶ人も居るのか? それは、入門機と中級機の違いが厳然としてそこにあるからです、
E-620 が悪いと言ってる訳ではけっしてありません、

 細かいところの"造りこみ"とか質感が 明らかに違うのです、
かもめ99号さんが、画質オンリーで カメラ自体の持つ質感は気にしないということなら E-620 で十分な
性能を持っているカメラだと思います、 けっして後悔されることはないでしょう ( ^ー゜)b

書込番号:9817014

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2009/07/08 23:46(1年以上前)

E-620の評判がすこぶるイイみたいなんですが、今なら10万円くらいでE-30も買えてしまいます。

私は、E-30に変えました。クラスが違いますよ。(特にシャッター)
まあ、どちらも幸せになれますがね(*^_^*)

書込番号:9825414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件 フォトパス 

2009/07/09 08:50(1年以上前)

わたしはE-510から、E-30へ買い替えを行いました。

E-620でお散歩カメラとして買うなら、是非そのままE-510をお散歩カメラとして使ってあげてください(^^)E-30を買った後でも、現役で使えるかわいいヤツです!
というのが主観ですが、自分の考えです。

書込番号:9826563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/09 09:22(1年以上前)

>お散歩カメラというよりは本格的な写真を撮ってみたいと思う今日この頃。

ボディより、松竹レンズ購入がいいような
アートフィルター使いたかったり、動き物撮るならボディ買った方がいいでしょうが

書込番号:9826651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/11 10:34(1年以上前)

http://www.dpreview.com/reviews/olympuse620/page16.asp

上記を見る限り、ダイナミックレンジと言う面ではE−30はおろかE−3すら上回っていると思われます。D5000 やKiss-X3 すらも上回っているのは驚きです。

E−620で十分本格的な写真は撮れそうですよ。

書込番号:9837141

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/11 14:56(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございました。
もうしばらく考えてから買いたいと思います。

E-510からのランクアップということで、なんとなく
「どうせなら中級機へ!」と思い込んでたところがあるので、
機能面でどうこうというより、入門機の620の購入に抵抗があったのです。
まあ、620がこんなに安くなければ、迷うこともなかったと思うのですが。

もっと柔軟に考えて決めたいと思いマース!

書込番号:9838082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ダブルズームキット

スレ主 supatiさん
クチコミ投稿数:4件

デジタル一眼レフカメラを購入したいと思っています。
購入で悩んでいる機種は キャノンのEOS Kiss X3 ダブルズームキット か ニコンのD5000 ダブルズームキットか オリンパスのE-620 ダブルズームキット で悩んでいます。
質問したいことは3つあります。

1つ目・・・3機種は似たような価格なのですが、X3とD5000は動画が撮れ、E-620は動画は撮れないけれどアートフィルターがついています。動画が撮れる方がその機能をつけるためのコストがかかるため、動画のついていないE-620の方がカメラとして価値のあるものなのか。又はアートフィルターは動画と同じようなコストのかかるものだから同等の値段なのか。

2つ目・・・運動会や体育館の中で使用をしたいのですが、この3機種の中ではダブルズームキットのみの状況(レンズはほかに購入しない状況)で特に体育館の中ではどれがより素敵な写真がとれるのか。

3つ目・・・D5000のバリアングル液晶モニターとE-620のフリーアングルビューはどちらが動く被写体に強いのですか。

いろいろ今までの掲示板での書き込みを見させていただき勉強させていただいているのですが、素人なため中々わからず、質問させていただきました。
教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:9819393

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/07 22:03(1年以上前)

2つ目

ダブルズーム2本しか購入しないとすれば、
高感度で撮影するしかないので、
いかに高感度での画質が良いかを比べてみるのが良いと思います。
(これは人それぞれ見方が違うので自分で見比べるしかないでしょう)

書込番号:9819458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/07/07 22:06(1年以上前)

1つ目
動画にはほとんどコストが掛ってないと思われます(^^ゞ
オマケみたいなものと思って良いです。

2つ目
室内スポーツを撮影したければ。。。
まず・・・F2.8以下の明るいレンズがラインナップに有るのか?無いのか?そのレンズの価格は??
出来れば、70〜200mm位の焦点距離をカバーするレンズ。。。
さらに贅沢をいえば・・・ズームレンズで。。。

次に・・・ISO高感度撮影時のノイズ耐性はどうか?
ISO1600以上の高感度でなければ撮影出来ないと思って良いです。

さらに・・・AFレスポンスはどうか??
3機種の中では・・・キヤノンに動体撮影の定評がありますね。

3つ目
どちらも動体撮影するのには役に立ちません。
デジイチのライブビュー撮影ははコンデジよりもレスポンスが悪いです。
3機種の中では、E620が一番レスポンスが良いですが。。。
室内スポーツを撮影するのには、まるで役に立たないと思って良いです。

ご参考まで

書込番号:9819480

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/07/07 22:19(1年以上前)

supatiさん、こんばんは。

1は発売時期が微妙にE620のほうが早かったので搭載しなかったのかな、と思います。動画を搭載したほうが売れやすいとにらんだメーカーの考え方の差なのかなと思います。

2は体育館の中でも被写体までの距離と動きが激しいのかどうかによりますね。距離が一番稼げるのはキヤノンで換算400mm、ほかの2機種は換算300mmですね。
動きが激しいかどうかは高感度が得意かどうかで、ニコンとキヤノンが互角(ニコンの評価のが高い感じです)で、オリンパスのは1歩譲る感じです。でもいずれにせよ、動きが激しい館内の撮影は付属のレンズでは厳しいと思います。

3はよくわかりませんが、期待したようなAF性能ではないと考えたほうがいいと思います。

3者3様ですので、なにを選ばれても満足すると思います。(デザインやシャッター音などのフィーリングが重要でしょうか)

書込番号:9819591

ナイスクチコミ!0


yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/07 22:30(1年以上前)

体育館の使用が前提なら、
キャノンのEOS Kiss X3 か ニコンのD5000 で別に明るいレンズを購入してください。

書込番号:9819685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件 E-620 ダブルズームキットの満足度5

2009/07/07 22:40(1年以上前)

supatiさん

はじめまして、先日E-620を購入し他にD300を所有しています。

supatiさんの使用条件は私と良く似ています。
一眼を購入する動機は画質半分、シャッターチャンス半分だと思います。
画質の部分は諸先輩方にお聞きするとして、
子供の撮影ではNikonのAF、高感度ノイズ処理は本当に強力です。
あえて3機種ダブルズームならNikonがいいと思います。

キヤノンは望遠が少し長いのがとりえです。
ただ3機種とも1000万画素以上ですので
トリミングである程度対応できるかと思います。



書込番号:9819769

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/07/08 00:55(1年以上前)

1つ目 
やっぱり発売時期の関係で付けてこなかった可能性が高いかなと。

2つ目 
高感度画質、AF性能という点ではやはりキヤノン、ニコンに強みがありますね。(センサーサイズ+処理エンジン)
ペコちゃん命さんがおっしゃられているように望遠が-250mm(換算400mm)あるKissX3が、この中では1番かな。
ただ、キットレンズで体育館で綺麗に撮れるという保証はできませんね。(明るい望遠レンズが必要かと)

3つ目
E-620の方が速いですが、どちらも動体には向かないかと。
実際に使ってみたらわかりますが、動き物ならファインダーの方が断然撮りやすいですよ。
ちなにライブビューでAFが速いのはソニーのα3○○系とパナソニックのG1ですね。
    

書込番号:9820759

ナイスクチコミ!2


スレ主 supatiさん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/09 21:57(1年以上前)

色々なアドバイス本当にありがとうございました。
皆さんの親切なアドバイスを頭に入れた上で何度かまた店に足を運び、購入をしたいと思います。

書込番号:9829700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マイクロフォーサーズレンズについて

2009/07/09 16:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ダブルズームキット

スレ主 patyさん
クチコミ投稿数:2件

デジタル一眼レフを初めて購入を考えている初心者です。
E-620の購入を予定していますが、マイクロフォーサーズのレンズは
マウントできるのでしょうか?

書込番号:9827986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件 ちょい鉄おやじの画像保管庫 

2009/07/09 16:13(1年以上前)

フォーサーズのレンズはマウントアダプターでマイクロフォーサーズに使用できますが、その逆はできません。

書込番号:9828030

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 patyさん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/09 17:28(1年以上前)

回答ありがとうございます。
そう言うことですね。

書込番号:9828279

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-620 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-620 レンズキットを新規書き込みE-620 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-620 レンズキット
オリンパス

E-620 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月20日

E-620 レンズキットをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング