E-620 レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 3月20日 発売

E-620 レンズキット

E-620と標準ズームレンズ「ZUIKO DIGITAL ED14-42mm F3.5-5.6」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-620 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-620 レンズキットの価格比較
  • E-620 レンズキットの中古価格比較
  • E-620 レンズキットの買取価格
  • E-620 レンズキットのスペック・仕様
  • E-620 レンズキットの純正オプション
  • E-620 レンズキットのレビュー
  • E-620 レンズキットのクチコミ
  • E-620 レンズキットの画像・動画
  • E-620 レンズキットのピックアップリスト
  • E-620 レンズキットのオークション

E-620 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月20日

  • E-620 レンズキットの価格比較
  • E-620 レンズキットの中古価格比較
  • E-620 レンズキットの買取価格
  • E-620 レンズキットのスペック・仕様
  • E-620 レンズキットの純正オプション
  • E-620 レンズキットのレビュー
  • E-620 レンズキットのクチコミ
  • E-620 レンズキットの画像・動画
  • E-620 レンズキットのピックアップリスト
  • E-620 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-620 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-620 レンズキットを新規書き込みE-620 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
100

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 初めての購入についての質問です

2009/11/16 02:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 レンズキット

クチコミ投稿数:2件

はじめまして!!
今まではデジカメで撮影をしていたんですが、最近ついに一眼レフを購入しようかと検討中です。

こちらのサイトを通じて購入するのは初めてなのですが、こちらの新品の商品を購入すると、店舗で購入するのと同じように、箱に入って必要なアクセサリーもついてくるのでしょうか??

書込番号:10483776

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/11/16 02:51(1年以上前)

こちらのサイトから購入しても、結局どこかのお店から買うことになります。
新品であれば普通どこでも一式揃ってきます。
E-620ですか。GOOD!

書込番号:10483785

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/16 06:23(1年以上前)

>こちらの新品の商品を購入すると、店舗で購入するのと同じように、箱に入って必要なアクセサリーもついてくるのでしょうか??

そのとおりですね

書込番号:10483907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/16 07:06(1年以上前)

約5千円差なら、近くのキタムラで購入するほうが安心かもしれませんね。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/51142

書込番号:10483958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/11/16 07:50(1年以上前)

不安があるのなら、多少高くても近所のお店で買ったほうがいいかもしれません。

カード払いでなければ、代金の支払いにも手数料かかりますし。
お店にもよりますが送料もかかる場合があります。
それらもトータルしていくらの差になるか。

ネット通販の場合は、万一の不良品時対応等も含め、規約を熟読して納得したうえで。

書込番号:10484040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/11/16 10:26(1年以上前)

さっそくお返事ありがとうございます。

ネットを通じてモノを買うのも初めてで、少し不安があるのでお聞きしてみました。

あと、このサイトで同じE-620でもレンズキット付とダブルズーム付きがあったと思いますが、どう違うのですか??どちらがお勧めか教えてくれたらありがたいです。

書込番号:10484404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/11/16 10:40(1年以上前)

>レンズキット付とダブルズーム付きがあったと思いますが、どう違うのですか??

レンズキットはズームレンズ(ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6 レンズ)が1本だけ。
一般的に標準ズームと呼ばれる物。

ダブルズームキットはズームレンズが2本付属しています。
レンズキットの標準ズームと一般的に望遠ズームと呼ばれる物。
E-620の場合はZUIKO DIGITAL ED 40-150mmF4.0-5.6 というレンズ。

一般的に、あとで望遠ズームを単品で買い足すことになった場合、
ダブルズームキットの価格とレンズキットの価格の差額(=望遠ズーム代)よりも高くつく傾向です。
最初から望遠ズームが必要になりそうなら、ダブルズームキットを買っておいたほうが経済的な場合が多いです。

書込番号:10484434

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/16 12:25(1年以上前)

ネットで購入されるならもう少し製品についてお調べになられた方が良いかと思います。
あまり知識がないのならお近くの店舗で買われた方が無難かもしれません。


レンズキットないしダブルズームを買われてもコンパクトフラッシュ(記録媒体)が無ければ撮影はできませんので別途購入が必要です。
もし液晶保護フィルムをもし貼るのだったら購入後すぐに貼られた方が良いと思うので同時に発注するか製品が手元に付く前に用意しておきたいところです。
またレンズに保護フィルターを付けるのならレンズキットなら1枚ダブルズームなら2枚の58mm径のプロテクターが必要になります。

書込番号:10484718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/11/16 16:05(1年以上前)

価格.comはお店の評価も載ってるので、それも参考にした方が良いですよ。いくら安くても評判悪い店は避けた方が無難。
E-620 レンズキットの安値上位のお店の中では「イートレンド」「APEX」「三星カメラ」を利用したことありますが今のところ何のトラブルも無かったです(その中でカメラ関係の買い物で利用したのは三星カメラのみ)。だからといってトラブっても責任持ちませんが。
延長保証もそれぞれのお店で違うので確認した方が良いです。

よっぽど望遠は使わないというのがわかってるならレンズキットでいいけど、そうでなければWズーム(望遠レンズ)を手に入れておいてもいいと思う。ED 40-150mmの使い道が望遠だけとは限らないので。
これまでのパターンだとレンズキットとWズームキットの差額が1万円ぐらいになってほしいとこだけど、1万5千円以内ならギリギリ悪くないかな。

逆に望遠レンズを強化したいなら、今回はキットレンズのみにしておいて、あとからズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6や、さらに上位の望遠レンズを買うという手もあります。
でもWズームの望遠レンズは小型軽量でしかもリーズナブルなので初心者にはお勧めですけどね。

書込番号:10485438

ナイスクチコミ!1


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 E-620 レンズキットの満足度4

2009/11/18 09:44(1年以上前)

予算的に余裕が有るのならWズームの方が良いかとは思います。セット品の方が何かと割安ですから。

初めての購入で有れば通販よりも店頭の方が良いかもしれないですね。買った店だと使い方が分からなかったり、撮ったのをプリントしてみて、撮り方等のアドバイスを受ける事も出来ますし。
ただ、店頭の場合はあれこれ付属品も一緒にどうですか?と言われて気が付けばプラス何千円になる事もしばしばですが・・・・。

書込番号:10494480

ナイスクチコミ!0


koszonomさん
クチコミ投稿数:17件

2009/11/21 13:01(1年以上前)

私はE-510を使っていますが、望遠レンズはほとんど使っていません。私も買うときにとても迷いました。そのとき、海外に行く予定があったので風景を撮るのに必要かと思い、結局Wズームを買いましたが、結局ほとんど使いませんでした。理由として人をメインで撮っているからです。また、そこまでアップで撮る必要がないからです。個人的にWズームは必要ないと思います。弟はカメラマン(私はほぼ素人)なのですが、腕を上げるためにも望遠は必要がないといっておりました。50mmが私たちが普段見るとき距離だから50mmで撮ったほうが良いとのことでした。どの様な目的で使うか考えて、買われるとよろしいかと思います。私は普通の人はWズームは必要ないと思います。また、オリンパスはアフターサービスがしっかりしているのでとても良いですよ。クラブオフなんかにも入れて、カメラプラスαがあってとても満足してます。私はオリンパスの人間ではありませんよ(笑)

書込番号:10508766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

水中撮影について

2009/11/15 15:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ダブルズームキット

スレ主 polepole*さん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
家族が日常でも負担にならない大きさのカメラで
かつ、趣味でもあるダイビング中にも撮影できるカメラを探しています。


日常の撮影では私自身はニコンユーザーで
D90と、近い将来フルサイズ機の購入を考えています。

私のD90はちょっと重くて大きく感じるようですが
ニコンのレンズ資産もあるのでD3000などの入門機購入もも考えていました。

でもニコンの一眼レフは水中撮影には対応していないようですし
D90以上の機種でないと、私の持つレンズのほとんどは
対応していないことがわかったので、
カメラ自体の軽さや小ささなどの機動力を重視して
思い切って違うメーカーのものにするのもいいような気がしてきたところです。
(ちなみに流用できるのはDX系の35mm F1.8のみでした)


水中撮影可能なハウジングがつけられるコンパクトデジカメにしようか。

それとも一眼レフならこちらのE-620が水中撮影に対応しており
ハウジングも別売りで購入可能。
かつ、店頭で持ってみたときもD90よりかなり小さく軽かったので
シルバー世代の私の親でも大丈夫かな?
と思って興味を持ちました。


父ももともと写真には興味のある人間なので、例えば孫を撮った写真を見せても
いわゆる一眼レフでとった写真や
リコーのGRVで撮った写真などはいいけれど
2年ほど前に買ったコンデジLumixなんかで撮った写真を見せるといつも
なんだこれは?という感じで画質に満足がいかないみたいです。

最近のコンパクトはそのころに比べてますます進化していて十分水中撮影も楽しめるのか。
父が自分で撮った写真で満足したり感動したり楽しめなかったら意味がないと思うので
どうせプレゼントするなら小さくても一眼レフがいいのかな?

と思ったりしたのですが、他にも何かよい選択肢はあるのでしょうか?

また、この機種で水中写真を撮られている方がいましたら
感想や、他にもおすすめ機種など聞かせてもらえたら嬉しいです。

書込番号:10480351

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/11/15 15:38(1年以上前)

>でもニコンの一眼レフは水中撮影には対応していないようですし

http://www.seaandsea.co.jp/products/digital_slr/index.html
http://www.anthis.co.jp/

書込番号:10480364

ナイスクチコミ!0


スレ主 polepole*さん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/15 15:55(1年以上前)

ニコンでもあるのですね!
ヨドバシカメラの店員さんはE-620しかないって言ってたのですが
これはかなり本格的なものなのでしょうか?

D90につけた場合はかなり大きくプロ仕様みたいになるのでしょうか?
それともオリンパスでも同じくらい大きくなりますか?


書込番号:10480432

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/15 17:00(1年以上前)

ちょっと検索したらこんなのもあった
案の定高いけど...

>一眼レフデジタルカメラ
>Nikon
>D90用ハウジング

http://cteno.com/index-D90.html

書込番号:10480689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/11/15 19:07(1年以上前)

http://diving.kensuke.net/archives/link/02.html

ハウジングのリンク

下段の2社が一眼レフ用ですね。

書込番号:10481324

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/11/15 20:07(1年以上前)

>それともオリンパスでも同じくらい大きくなりますか?

だはず.あとポートとかストロボもいるからカメラ以外に
最低でも20〜30万円ぐらいは必要だはず.
ただ大きくてもどちらもプロ仕様とはよばないはず.

D90とフルサイズ機購入して,どちらかを沈めればいいとおもいます.

大きさとか重さは使う人間が判断すべきことです.

書込番号:10481643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/11/16 00:31(1年以上前)

http://fotopus.com/campaign/c090610a/

水中撮影のオプションを、メーカー純正で用意しているのが、オリンパスぐらいだけですね。また、オリンパスプラザに行けばポートも展示してあります。(結構大きいです)
オリンパスは比較的昔から水中撮影に関しては、理解があるというイメージがあります。

 メーカー純正にこだわらず、サードパーティ製のものもあわせれば、キャノン・ニコン用の物も探せばあると思いますよ。

 ただ、使用したいボディ・レンズが使えるポートなどがあるかどうかについては、ちゃんとチェックしないとダメでしょうね。

書込番号:10483388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/18 11:50(1年以上前)

620のメーカー純正ハウジングは飛びぬけて安価ですね。(専門メーカー製と比べても10万円以上安い!)
ただし、他の方が言っておられる様にレンズ用のポートや水中ストロボとそのアームなどが必要になります。
レンズは広角系のもの1本で足りる(海中でどんなものを撮りたいかによりますが)と思いますから、大きな負担にはなりませんね。

仲間と潜り、その様子とお魚や珊瑚をそこそこの色で撮影したいというのであれば、LumixTZ-7がお勧めです。
水中モードで内蔵ストロボ強制発光にして撮影すると意外なほどよい色で撮れます。
しかも、動画撮影もボタンひとつ(他のカメラはダイヤル操作)で大型テレビ(50インチ)でも鑑賞に堪える映像が撮れます。
出費はカメラ本体とハウジングだけで済みます。

私は620、TZ7両方所有しています。

書込番号:10494827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/11/18 21:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

polepole*さん
こんばんわ〜

単純にD90用のハウジングを購入されれば良いと思います。
但し、ニコン純正では無く専業メーカー製のハウジングになりますが、昔からハウジングは専業メーカー製のモノが一般的ですから、特に問題は無いかと思います。
また、ご存じの通り水中深くには色温度の低い太陽光は届きませんので、水中ストロボも必要になる場合が多いと思います。

作例はニコノス+UWニッコール20mmF2.8 を使用しての撮影ですが、当該機はカメラ自体が水中カメラですので非常にコンパクトなシステムです。
デジタルニコノスを早く出してくれると良いのですけれど。
レンズのマウントはFマウントとは全く異なったモノですので、レンズ資産の活用と言う訳には行きませんが…。

書込番号:10497154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/19 10:50(1年以上前)

別機種

アポ島チヤペルポイント

スレ主さんが海中撮影にどれほどのクオリティを求めるか、その撮影頻度はどれくらいかによってカメラ選びも違ってくるでしょうね。

普段使いではデジイチが欲しいとのこと、こちらがメインですよね。

D90の水中ハウジングだけでも20万円以上、ポート、ストロボを加えると30万円は越すと思われます。

620のダブルズームと水中ハウジングで合計17万円ぐらいでしょうか。

海中撮影はまったく別に考え、TZ7をお選びになるほうが合理的ではないでしょうか。ストロボも不要で合計5万円で余りが出ますよ。
参考までストロボなしの画像を貼っておきます。水深10m、天候曇り

書込番号:10499422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

是非お聞きしたいです!!

2009/11/14 18:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 レンズキット

スレ主 純1978さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして!!

 純1978といいます。是非皆さんにお聞きしたいのですが、自分はダイビングをして

いるのですが、あまりよいマクロ撮影ができないこともありE-620の購入を考えているのです

が、もしダイバーの方で既に使われている方がいらっしゃいましたら御感想・使い勝手を

教えて頂けないでしょうか?(ちなみに現在はキャノンのG-10を使っています。)
 
 また、この機種よりも水中撮影(主にマクロ)に適している機種があればお教え下さい。

(メーカー等は特に気にしません)よろしくお願いします。

書込番号:10475345

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 E-620 レンズキットの満足度5 ふぉとぱす 

2009/11/14 20:47(1年以上前)

当機種
当機種

 
私はダイビングをしませんが、5m程度のちょっとなら潜ります(笑)
アドバイスは出来ませんが、投稿は安いキットレンズで撮ったものです。
プロテクターはないのでディカパックですが ^^;

ちなみに、オリンパスにはこのようなサイトがあるので参考にしてみて下さい。
http://fotopus.com/marine/

他社も気になったり、カカクコム住人の機材が気になるようでしたら、
「ダイビング」や「水中撮影」などで検索したスレにアドバイスしている方の
HPやブログを見てみるのもいいと思いますよ。

書込番号:10476014

ナイスクチコミ!1


スレ主 純1978さん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/14 21:04(1年以上前)

 早速のお返事ありがとうございます。

参考にしてみます。それでは

書込番号:10476135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 夜間での撮影について

2009/11/12 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

スレ主 黒鋼鉄さん
クチコミ投稿数:2件

デジイチ6ヶ月の黒鋼鉄というものです。先日E-620 レンズキットの標準レンズを持って、初めて夜間撮影に行ってきました。できればフラッシュは使いたくなかったのでISO感度を100から少しずつ上げていきました。色々なモードで撮影しましたが、とりあえずPモードでISO640で撮影した所、ノイズでしょうか?写真がかなり粗い感じになってしまいました。手持ちのレンズはパンケーキも持っています。自分の設定の所為だと思いますが、E-620を購入する時、店員の方がE-620は高感度撮影には向かないとか言っていた事を思い出しました。夜間の撮影などでは、さらに明るいレンズで対応、又はフラッシュを使用したほうが無難なのでしょうか?よろしくおねがいします。

書込番号:10465863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件

2009/11/12 22:43(1年以上前)

E-620でISO640位なら僕なら気にするレベルではないです。
PCの画面でみるとノイズが目立っても、写真にすればそれほど気になりません。

書込番号:10466164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/11/12 22:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こういうシーンはストロボを使う

夜景は三脚を使う

ボケが使えるなら手持ち&明るいレンズでOK

人物や・・・なにかシンボル的なものを主たる被写体として写すならストロボを使うのが簡単で綺麗です。

夜景や風景なら・・・三脚等を使用して、カメラを「固定」して撮影するのが基本です。

夜間や室内など光の少ない場面で、手持ち、手振れ補正、明るいレンズ、ISO感度等を使って撮影できるシーンは・・・「ボケ」を使えるシーンに限ります。

書込番号:10466197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/11/12 23:43(1年以上前)

フラッシュをまったく焚かないのではなく、フラッシュのモードをAUTOではなく、スローシンクロ(SLOW)にしてうまく撮ると、雰囲気のある写真が撮れますよ。
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_shooting/portrait02/index.html

また、ISOをあげたときの暗部のノイズを抑えるには、諧調をAUTOではなく標準にする、コントラストを+1してみるというのが有効だと思います。

書込番号:10466598

ナイスクチコミ!0


Bahnenさん
クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:38件 鎌倉リポート 

2009/11/13 00:04(1年以上前)

別機種
別機種

鎌倉鶴ヶ岡八幡宮ぼんぼり祭り

オーストリア ウィーン シェーンブルン宮殿

 三脚を使い感度は低めが良いと思います。
そして 絞り優先で、露出補正を−1あたりから+1あたりまで変えながら撮ってみて、後でその中から選びます。

書込番号:10466747

ナイスクチコミ!2


スレ主 黒鋼鉄さん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/13 21:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。

あるおやじさん

そうなんです。PCのモニターで見たらかなり画像が荒かったので。まだ消していない画像があるので現像に出して確認しようと思います。

#4001さん

せっかくの一眼だし、ストロボは使わずに...甘かったみたいです。その時の撮影は手持ちでした。三脚は用意した方が良さそうですね。サンプル写真勉強になります。

テレマークファンさん

いまさらながらオリンパスのHPに初心者向けのページがあったんですね(汗)カメラの設定は階調AUTOでした。標準にしてスローシンクロなど機能を使ってみようと思います。

Bahnenさん

感度が低くても三脚固定なら綺麗な写真が撮れるんですね。露出などは勉強不足のせいか失敗ばかりで。別にE-620が高感度に弱い訳ではなさそうですね。


みなさんのアドバイスを参考に三脚など用意して、夜間撮影などどんどん撮って自分の腕を上げて行きたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:10470464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

人物撮影について

2009/10/25 17:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:72件 E-620 ダブルズームキットの満足度5

E-620を使用する場合基本的にライブビュ−を使わずファインダ−を
使用するのですが先日両親を撮影した時に二人のうちどちらかに焦点を
合わせるとどちらかの顔がぼやけてしまいます。
フォ−カスは一点でしか点滅しませんので2人の顔に焦点が合っているのか
キャノンやニコンのようにファインダ−内で焦点がどこに合っているか確認が
できないのですが何か方法はありますか?
ライブビュ−であれば顔認識で焦点が二人に合っていることは確認できますが
ファインダ−の場合E-620はどうしようもないのでしょうか?

書込番号:10366047

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/25 18:32(1年以上前)

お二人はよこに並んで居られましたか?
それとも、前後に離れて居られましたか?。
ファインダーは絞り開放状態で見えていますので、ファインダー像では片方がボケていても撮影すると両方ともピントが合っていると言う事もあります。
かなり明るい環境下で撮影時に絞りが絞り込まれる場合に限られますが・・・

もし、十分に絞れないような比較的暗い環境下で、前後に離れて居られたのなら被写界深度内に入っていないと言う事です。

これは、他メーカーだとうと、多点AFを使おうと、ライブビューだろうと、顔認識がONだろうと同じです。

書込番号:10366472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件 E-620 ダブルズームキットの満足度5

2009/10/25 19:00(1年以上前)

花とオジさんへ

コメントありがとうございます。
屋外の明るい場所で両親は長椅子に並んで座っていて
私は横から撮影したので実質前後に並んでいる状態となります。

言われてみれば恐らく絞りは開放状態だったように思います。
まだ一眼初心者な為、絞りの使い方を勉強しないといけませんね(苦笑)

書込番号:10366609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2009/11/05 03:38(1年以上前)

Pモードに設定して、iso400か800に設定して撮影すれば自動的に絞って深度を深くして撮影できるでしょう。ズームの位置はワイド寄りが深いですね。

書込番号:10424489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

室内のフォ−カスについて

2009/10/18 23:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:72件 E-620 ダブルズームキットの満足度5

お店でE-620のフォ−カスをチェックした時に
少し暗い部分にフォ−カスを当てると少し
フォ−カスを迷う感じがします。

同クラスのD5000やX3と比べてE-620は少し暗い
室内には弱いのでしょうか?

書込番号:10331940

ナイスクチコミ!0


返信する
Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 E-620 ダブルズームキットの満足度4

2009/10/21 12:11(1年以上前)

D5000やX3に比べるとAFが弱いのは確かです。キヤノンとの併用ですが比べるとその速度の違いは結構分かります。
室内や暗い場所での撮影が多いようでしたら、D5000かX2の方が良いかもしれませんね。

書込番号:10344357

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-620 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-620 レンズキットを新規書き込みE-620 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-620 レンズキット
オリンパス

E-620 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月20日

E-620 レンズキットをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング