E-620 レンズキット のクチコミ掲示板

2009年 3月20日 発売

E-620 レンズキット

E-620と標準ズームレンズ「ZUIKO DIGITAL ED14-42mm F3.5-5.6」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-620 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-620 レンズキットの価格比較
  • E-620 レンズキットの中古価格比較
  • E-620 レンズキットの買取価格
  • E-620 レンズキットのスペック・仕様
  • E-620 レンズキットの純正オプション
  • E-620 レンズキットのレビュー
  • E-620 レンズキットのクチコミ
  • E-620 レンズキットの画像・動画
  • E-620 レンズキットのピックアップリスト
  • E-620 レンズキットのオークション

E-620 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月20日

  • E-620 レンズキットの価格比較
  • E-620 レンズキットの中古価格比較
  • E-620 レンズキットの買取価格
  • E-620 レンズキットのスペック・仕様
  • E-620 レンズキットの純正オプション
  • E-620 レンズキットのレビュー
  • E-620 レンズキットのクチコミ
  • E-620 レンズキットの画像・動画
  • E-620 レンズキットのピックアップリスト
  • E-620 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全584スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-620 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-620 レンズキットを新規書き込みE-620 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

お尋ねします

2014/07/01 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

スレ主 hiro-tyanさん
クチコミ投稿数:11件
別機種

諸先輩方いつも拝見だけさせていただいております。

シャッター回数の事なのですが、page2の何列目の記号を見れば解るんでしたか教えて頂けませんか?
確か、Sだったと思うのですが・・・・

書込番号:17687636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27310件Goodアンサー獲得:3124件

2014/07/01 23:22(1年以上前)

S→Shutterでなく、R→Releaseかも。

書込番号:17687749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2014/07/02 00:17(1年以上前)

こんばんは。

R = (Shutter) Releases (シャッター回数)
S = Flash fires (フラッシュ発光回数)
C = ?
U = Ultra Sonic Filter (ダスト・リダクション装置作動回数)
V = Live View使用回数
B = IS (手ブレ補正装置作動回数)
L = ?

と言うことのようですよ。

書込番号:17687969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2014/07/02 00:21(1年以上前)

当機種のユーザーでは有りませんがオリンパスユーザーです。

Rがシャッター回数の表記と言われてます。

Sはフラッシュ回数の表記と言われてます。


オリンパス シャッター回数とググると意味合いの説明が載ってるブロクが見つかると思います。

書込番号:17687980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/02 08:00(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001541/SortID=15242016/#tab

こんな投稿もありました。

書込番号:17688563

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro-tyanさん
クチコミ投稿数:11件

2014/07/02 18:33(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

E-M1を購入したのでオークションに出品しようと思いお尋ねしました。

書込番号:17690068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/04 20:57(1年以上前)

別機種

いつの間にか1万回突破!!

うらやましいなあ、E-M1に買い替えとは。

先月やっと、E-620の中古を手に入れましたよ。
「おっ、まだ1万ショット行ってない!!」って店頭で喜んでいたのに・・・

書込番号:17697789

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro-tyanさん
クチコミ投稿数:11件

2014/07/07 23:10(1年以上前)

>Nippori_EtOHさん

まだお若いようですしボチボチ購入していけば良いですよ。

中古でも宜しかったらパワーバッテリーホルダーやレンズも出品していますので
気に入ったのがありましたらどうぞ

書込番号:17709425

ナイスクチコミ!0


deracine3さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/08 19:58(1年以上前)

こんばんは。

フォーサイズから撤退ですか?

しかし随分と売りに出しましたね。
ネットのカメラ屋さんは下取り安いのですかね?

まあ田舎暮らしの苦労は良く解ります。

プレミアム会員は、今月中だったら割引があるようですので
50-200mmは、手元に残したまま75-300を買おうと思います。
これって防水でしたっけ?

書込番号:17712106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/07/08 20:07(1年以上前)

フォーサーズに防水はない!と、突っ込みいれてみます。



75-300は防塵防滴ではないですよ。

書込番号:17712128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


deracine3さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/08 21:26(1年以上前)

失礼。フォーサイズじゃなかった、フォーサーズですな。


そうなんですね。
まあ花を撮るくらいですから雨の日濡れないようにしますわ。

書込番号:17712467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/08 22:42(1年以上前)

hiro-tyanさん

>まだお若いようですしボチボチ購入していけば良いですよ。
ん??アイコン?
全く選んだことがないからなあ、デフォのまんま。
気は若いですよww。

>気に入ったのがありましたらどうぞ
どピンクのザック!!

書込番号:17712851

ナイスクチコミ!0


deracine3さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/08 23:05(1年以上前)

かめじい いや失礼 じじかめさん

最近忙しくてグーちゃんのH.P.見てなかったんだけど更新してませんね。
今でも突っ込みいれられてますか?(^_^;)
楽しい方ですよね。

書込番号:17712950

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro-tyanさん
クチコミ投稿数:11件

2014/07/09 17:22(1年以上前)

別機種

疲れちゃった。

これの名前を解る方いますか?

書込番号:17714659

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro-tyanさん
クチコミ投稿数:11件

2014/07/09 17:34(1年以上前)

随分ピンボケになっちゃったけど皆に怒られちゃうかな

書込番号:17714696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/07/09 18:00(1年以上前)

>これの名前を解る方いますか?

「ブラケットケーブル」では?
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/flash/bk/index.html#ancFlcb02
の一番下

書込番号:17714770

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro-tyanさん
クチコミ投稿数:11件

2014/07/16 00:22(1年以上前)

皆様 新しく質問に来る方がいるかもしれませんのでよろしくお願いします。

PENもね

書込番号:17736982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

買いましたよ、E-620

2014/06/23 08:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 レンズキット

クチコミ投稿数:252件
当機種
当機種
当機種

山下公園のスズメ

トイフォト

象の鼻のぞうさん

中古で買った旧50-200/2.8-3.5の専用ボデーとして買いました。

娘に買い与えたE-420を借りて使っていましたが、ひんしゅくを買ったので専用ボデーを探しました。
420の大きさ重さが良かったので、自動的に620に決定!電池も共用できるしww。
ここ一箇月、620の中古をチェックしてなんとか納得できるヤツに出会えました。
レンズキットの中古で元箱、付属品完備。ただ、機能に問題ない外観損傷ありの19,000円。
ROWAの予備電池wwがついた、ショット数1万回弱。

50-200だと、100gの重量増はあまり感じませんね。
420にはない十字ボタンへの機能割り当てが、すんごく嬉しいwww。

今日は、娘代休、私有給で、420vs.620対決に出掛けます、お天気いいしね。
ニコン君はお留守番ww。

でも、なんでISOオートの最低値が200なの??

書込番号:17657251

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件

2014/06/23 10:20(1年以上前)

>でも、なんでISOオートの最低値が200なの??

フイルムカメラは、100が標準ですからそう思われるのも仕方ありませんが、デジカメですから多くがそうです、現在は、100も選択できる機種もありますね。

ノイズの問題が当初あったみたいです。

書込番号:17657428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/06/23 12:34(1年以上前)

CCDの流れなのか、CMosでもDレンジと高感度設定のバランスを取るとISO200スタートが落とし所だったのでしょうね。

その昔、E-520/620中古に目を付けましたが、(高くて)合意に達しませんでした。
結果、後刻にマイクロフォーサーズに流れました。 (^_^)

書込番号:17657722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/23 16:46(1年以上前)

>なんでISOオートの最低値が200なの??

デフォルトのISOオートはなぜ200-800なのでしょうか?

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e620/spec/index.html

書込番号:17658269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2014/06/24 05:28(1年以上前)

別機種
当機種

娘の作品 by 420

わたしの作品 by 620

STYLUSさん、うさらネットさん、じじかめさん、書き込みありがとうございます。

マニュアルでの設定範囲が100〜3200。
オートのデフォルトが、じじかめさん言うとおり200-800。
上限値は、200〜3200の範囲で自由に設定できるのに、
下限値については、100が選べません。
当然ですが、ISO感度の範囲が広ければ、絞りとシャッター速度の自由度も大きくなりますよね。
620の取説には、ISOの数値が大きくなると、「粗く」なるとかの説明がありますが、
100でのデメリットは書かれていません。
 ちなみに、ニコD5000のISOの標準範囲は200〜で、100に相当する設定も可能だけど「番外地」。
 で、画質が硬くなるとのデメリットも記されていて、オートでは使えませんね。

じじかめさんの疑問のとおり、
デフォが200-800ってことは、800超は「自己責任で設定してね」ということ。
なら、100も選ばせてよねって思いますが・・・。ねえ。

うさらネットさん、安くなりましたよwww。
520なんか、1万円くらいでごろごろしてます。
まあ、上場廃止が決まった株価みたいなものですがww。

書込番号:17660262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件

2014/07/05 21:17(1年以上前)

当機種

汽車道にて by ファンタジックフォーカス

けふ、キットレンズ(14-42/3.5-5.6)を初めて使ってみました。
低光量だったけど、結構いけますね。

このカメラ、もう5年も前のヤツなんですねww。
E-M1に負ける気しねーや、どっからでも掛かって来い!!
なんちってw。

書込番号:17701654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/07/09 18:27(1年以上前)

E-620でわないのですがE-520二台体制で楽しんで居ます
大勢はマイクロに・・・
私はボデーサイズが小さすぎて撮影にわ?
そのてん500〜600番台は手ごろサイズ&重さで主力ボデーというわけです
EM-5 EM-1 EM-10 が同じ重さでサイズが600番台ならすぐにでも移行するのですが
小さきが故に尊からず
オリンパスさん一考願います


書込番号:17714838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

今さらですが。

2014/05/23 21:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:21件

今日中古で購入。
オリンパスが大好きなのと、他の人とかぶりたくないという思い、デザインなどが決め手。
大事に使います。

書込番号:17548870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 E-620 ダブルズームキットのオーナーE-620 ダブルズームキットの満足度5

2014/05/23 22:22(1年以上前)

ようこそ。何かいいもの撮れたら貼ってくださいね。

書込番号:17549146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/05/23 22:53(1年以上前)

絵作りが410とも違うから愉しいっすよ♪

書込番号:17549303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2014/05/24 05:34(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!
今日は天気も良いので、カメラ片手に散歩してきます!
何が撮れるか楽しみです!

書込番号:17549931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/05/24 07:33(1年以上前)

今日も仕事です(T_T)
いっぱい写真を撮って下さいね。

書込番号:17550110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件

2014/05/24 19:38(1年以上前)

私は3点センサーのEー520を使ってましたが良かったです。

Eー620は7点ツインセンサーだからEシステム3桁機では最高ですね!

書込番号:17552191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/05/25 06:18(1年以上前)

いけだ。さん
エンジョイ!

書込番号:17553725

ナイスクチコミ!1


gold E-3さん
クチコミ投稿数:101件

2014/05/25 10:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いけだ。さん。

お早うございます!

覗いたら新しいスレッド出ていましたのでお邪魔しました。
当方は4/3オリンパス機はE-330から入りE-620で終わり、その後CCD搭載機中古ものE-300、E-500ゲット。
E-3の簡略小型版ですが、ホールド感もあり重宝してます。
ISO低感度で結構楽しめる4/3機です。
先程、今盛りの庭の紫蘭撮ってみました。
Raw撮りSilkyPix Developer Studio Pro6現像です。

書込番号:17554423

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ダブルズームキット

スレ主 amp8-comさん
クチコミ投稿数:142件 E-620 ダブルズームキットのオーナーE-620 ダブルズームキットの満足度5 amp修理工房 

久々に、見たら、手ぶれ補正が14228/35680=1/4 4回に1回働いた事になります。
手持ちで、シャッター速度1/80でストロボ撮影です。
本体のストロボは、起動用で最小=1/64で使用。


 R : シャッタリリース回数=35680
  ワンタッチWBも含む
 S : ストロボ発光回数=24846
  外部ストロボについては持っていないので不明
 C : センサクリーニング回数=0
  メニューからクリーニングモードを選んだとき
 U : ダストリダクション回数=4086
  電源ONで1回、ライブビューON/OFFで2回増える
 V : ライブビュー回数=755
  ライブビュー中の撮影やカバー開閉等のミラーダウンでもカウントされる
 B : 手ぶれ補正回数=14228
  ライブビューでの手ぶれ補正プレビューは含まない

書込番号:17204410

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21821件Goodアンサー獲得:2962件

2014/02/17 19:55(1年以上前)

手ぶれ補正って、シャッタースピードに関係ないものだとずっと思ってましたが、低速時だけの機種もあるんですか(・・?)

書込番号:17204534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 amp8-comさん
クチコミ投稿数:142件 E-620 ダブルズームキットのオーナーE-620 ダブルズームキットの満足度5 amp修理工房 

2014/02/18 08:57(1年以上前)

シャッタースピードが速い場合、つまり露光時間が短い場合には、カメラの動きが殆ど撮影画像に影響を与えないため手ぶれが生じることは少ない。また、レンズの焦点距離が長くなればなるほど、カメラの僅かな動きであっても露光面に当たる光には大きな動きが生じるようになるから、焦点距離が長いとそれだけ手ぶれも生じやすい。但し、焦点距離が短くても絞り値が大きくなればシャッタースピードが遅くなるために、手ぶれは生じやすくなる。

一般的には、「使用レンズの焦点距離分の1のシャッタースピード」が手ぶれしない限界の目安と言われている。つまりは、焦点距離が長い望遠レンズでは高速なシャッタースピードが要求される。ただし、これは基本的に35mmフィルムカメラでの場合であり、異なるサイズのフィルムやセンサーを使用するカメラでは35mm判換算焦点距離がおおよその目安となる。たとえば、換算300mm望遠レンズでは、目安として1/300秒以上のシャッタースピードが必要である。

下記より引用
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E3%81%B6%E3%82%8C%E8%A3%9C%E6%AD%A3%E6%A9%9F%E6%A7%8B

書込番号:17206522

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21821件Goodアンサー獲得:2962件

2014/02/18 09:17(1年以上前)

手ぶれではなくて、手ぶれ補正の話題ですよ(^-^)/

書込番号:17206568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2014/02/18 09:28(1年以上前)

1/250秒でも1/500秒でも1/1000秒でも(以下省略)手振れ補正は働きますよね。

わざとバイブレーションしながら(つまり、カメラにとって意地悪な方法で)撮るとよく分かります。

書込番号:17206594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21821件Goodアンサー獲得:2962件

2014/02/18 10:05(1年以上前)

てか計算が変じゃない(・・?)

それはパーセントでは?

40%なら2.5回に一回ですよ(^-^)/

書込番号:17206689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/02/18 10:14(1年以上前)

手ブレ補正は「ON」しておけばず〜っと効いているものだと思ってます。
手ブレしていなければ、機構が動かないだけ。


OLYMPUSは動作回数が確認できる(記録されてる)んですか・・・・・・・・
(個人的には、それを知る必要性は「?」ですが。)

たしかに、計算は約0.4
になりますから、2.5回に1回ですね。
ワンタッチWBをどれくらい使われているのかわかりませんが。

書込番号:17206704

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/02/18 10:46(1年以上前)

ほとんど三脚使用ですか?三脚使ってても結構作動しちゃうってことなんでしょうね。

書込番号:17206784

ナイスクチコミ!1


スレ主 amp8-comさん
クチコミ投稿数:142件 E-620 ダブルズームキットのオーナーE-620 ダブルズームキットの満足度5 amp修理工房 

2014/02/18 11:06(1年以上前)

前のは、手持ち撮影専用機


三脚使用の専用撮影機の結果
  絞り(5〜8)優先でストロボ無の撮影なので、シャッター速度は遅い(Aモードなので大体0.5秒前後が多い)
 R : シャッタリリース回数=21996
  ワンタッチWBも含む
 S : ストロボ発光回数=11876
  外部ストロボについては持っていないので不明
 C : センサクリーニング回数=0
  メニューからクリーニングモードを選んだとき
 U : ダストリダクション回数=2686
  電源ONで1回、ライブビューON/OFFで2回増える
 V : ライブビュー回数=1079
  ライブビュー中の撮影やカバー開閉等のミラーダウンでもカウントされる
 B : 手ぶれ補正回数=18320
  ライブビューでの手ぶれ補正プレビューは含まない
やはり、こちらは多い11876/21996=2回に1回は動作

書込番号:17206829

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21821件Goodアンサー獲得:2962件

2014/02/18 12:31(1年以上前)

分子が、手ぶれ補正ではなくて、ストロボ発光回数になってないですかね(^◇^;)

書込番号:17207076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 amp8-comさん
クチコミ投稿数:142件 E-620 ダブルズームキットのオーナーE-620 ダブルズームキットの満足度5 amp修理工房 

2014/02/18 13:01(1年以上前)

手ぶれ補正回数=18320 でした
り、こちらは多い18320/21996=殆ど動作!!

書込番号:17207203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/23 21:54(1年以上前)

だからナニ? (・_・;) …

書込番号:17548999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信26

お気に入りに追加

標準

運動会の望遠レンズ (450mm超)

2014/04/20 17:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

クチコミ投稿数:6件
別機種

E-620 + 70-300 ED

来月に運動会があり会場が広くて近くに寄れない制約があるため、とりあえず、
望遠レンズ ZUIKO DIGITAL 70-300 ED(2万円)と専用カメラ E-620(2.5万円)を揃えました。
これらを選んだ理由は、

1.換算450mm超〜750mmの光学ズームレンズを気楽に使える
2.予算はトータルで7万円以下に抑えたい
3.ズーミングは手動に限定、光学ファインダーを希望 --> ネオ一眼は除外
4.メインのNikon D7100で候補としたSIGMA 150-500は自分には大きく重すぎ --> ボディ+レンズで2Kg強が限度
5.Nikon 80-400 VR(中古)は70-300 VRを持っているので除外
6.70-300 VR +テレコンは暗すぎるため除外
7.Nikon1を使っているので店頭でFT-1を試したら、AF 1点の制約とエラーが多発したので除外
8.OLYMPUSはE-510を使ったことがあり、すでに実績と安心感がある

ですが、他に良いお勧めはありますでしょうか?
それとも、そもそも予算不足なのでしょうか?
大きさも手頃でデザインも良く慣れたシステムなので、今年はこのままでも良いのですが、長く使うのにはちょっと不安があります。

書込番号:17432741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/04/20 17:34(1年以上前)

相反するところが多いですね。
どこか妥協できるところを見つけないとダメなのでは?

撮影後にトリミング・・・は考えておられないのでしょうか?

書込番号:17432780

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4853件Goodアンサー獲得:336件

2014/04/20 17:38(1年以上前)

銀塩世代は...

トリミングはしませんよ...

書込番号:17432791

ナイスクチコミ!4


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4853件Goodアンサー獲得:336件

2014/04/20 17:41(1年以上前)

えとね、

4.メインのNikon D7100で候補としたSIGMA 150-500は自分には大きく重すぎ --> ボディ+レンズで2Kg強が限度

↑これに、一脚追加がお勧めです。

書込番号:17432801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2014/04/20 17:48(1年以上前)

 すでに購入されたのでしょうから、それで頑張ってください。不満な点があれば、ゆっくり考えればいいと思います。

>銀塩世代は...  トリミングはしませんよ...

 銀塩世代と言うほどではありませんが、フィルム時代にも引き伸ばす際にはトリミングしましたよ。

書込番号:17432819

ナイスクチコミ!10


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21821件Goodアンサー獲得:2962件

2014/04/20 18:08(1年以上前)

ZUIKO DIGITAL 70-300 ED(2万円)と専用カメラ E-620(2.5万円)
で良いんじゃないですかね(;^ω^)

お手軽さで言えば、FZ200とかネオ一の方が、
撮りやすそうな気もしますが。


トリミングは、サンプルの写真をビニール袋に
入れて、動かないようにセロテープで止めて、
赤鉛筆で必要な部分を四角で書くと、
その部分を焼いてくれましたよ(*'▽')

書込番号:17432887

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2014/04/20 18:08(1年以上前)

うん?
>銀塩世代は...トリミングはしませんよ...

初耳です。というより知らないのかな…

銀塩時代もトリミングはできますし、
白黒なら自分で現像、焼き付けもしていたし簡単にトリミングできますが…
カラーだと店で頼むのがチョッと面倒くらい。
気楽にPCでというわけにはいけないけどね。



まあ、さておき、
もう揃えてしまったのであれですが

人それぞれですが、D7100に50-500で手持ちでも問題ありません。
重いのであれば一脚の使用を考えるのも良いかと。
マンフロットの681Bなんかチョッと大きくて重いですが、安くて剛性もしっかりしています。
150-500より50-500の方が画も良い(400〜500では画がチョッとですが絞り8位に絞れば私ならOK)し、
一番は50o始まりが便利。

書込番号:17432889

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/04/20 18:17(1年以上前)

AFが遅めですが、お持ちの機材でいかれて良いと思います。

書込番号:17432907

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/04/20 18:23(1年以上前)

俺も50-500をオススメしたいな。
小さいのはトリミングで大きく出来るけど
全体の様子とか、撮影時に画角に入りきらなかったモノは救済出来ないから

書込番号:17432925

ナイスクチコミ!3


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/04/20 18:47(1年以上前)

私も高校生の頃までは、自宅で現像焼き付けしてましたが、
いわゆるトリミングはしてましたよ。

来月ということなので、間もなく発売のタムロンの600mmかシグマの500mm+一脚をお勧めしときます。

書込番号:17433005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/04/20 18:55(1年以上前)

もう買ったんですよね。
今後の事は今年の結果見てからの方が、、、

書込番号:17433026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2988件Goodアンサー獲得:218件

2014/04/20 18:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

>銀塩世代は...トリミングはしませんよ...

???

今と違って手間はかかったけど、大伸ばしはトリミング見本を付けて
店に持って行きましたよ。時にはクリエイト大阪に持っていくことも。




書込番号:17433029

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/04/20 19:11(1年以上前)

まあパノラマ写真もある種
トリミングだからね・・・

それはさておき
Σ150-500か50-500をオススメしたいな・・・
一脚使えば十分使えるとおもうけど・・・

書込番号:17433085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/20 19:31(1年以上前)

>銀塩世代は...トリミングはしませんよ...

ポジなら無料でトリミングできますが、ネガは有料のようです。

書込番号:17433153

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/04/20 19:43(1年以上前)

オリの70-300は所有してませんが、現在E-1,E-300,E-500,E-510と50-200(他有り)を使用してます、
ニコンの80-400Gも使用してます、D7100を使用なら尚更です(私は購入予定)、金額は倍以上ですが80-400Gにすべきと思います、
でも子供の運動会です気軽に参加しましょうね!(^^)!

カメラ好き、写真好きですが子供優先モードでは有りません…
子供優先モードならハッセルブラッドでも持ち出します…

現実は運動会用に動画もOKなネオ一眼FZ200を購入しました、 
室内遊戯会でも25-600mm f2.8は使い分け出来ると思ってます。

私はタムロンの150-600は購入予定です(キヤノンマウントで)…


書込番号:17433197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/04/20 20:33(1年以上前)

運動会は機材よりも場所撮りですね。
機材には限界がありますよね。

その為に、普段の人付き合いが大切で、私の場合は「うちの子撮って!」と何人にも言われるので、良い場所はお母さん方が取っといてくれます。

そこに時間が来たら行くだけです。ついでに自分の子もパシャリです。

知り合いを増やすことも腕の内かと。

書込番号:17433341

ナイスクチコミ!4


Nikolyさん
クチコミ投稿数:65件

2014/04/20 20:35(1年以上前)

D7100使ってるならクロップで70-300VRが換算140-600ってことで使えるんじゃないの?

書込番号:17433349

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3622件Goodアンサー獲得:37件

2014/04/20 20:47(1年以上前)

いつも思うんですが、「船頭多くして船山に登る」って諺が頭に浮かんできます。
優秀な船頭さんが多くて、これがまた正しいのが困ります。

最初のご判断が一番だと思います。

書込番号:17433396

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27310件Goodアンサー獲得:3124件

2014/04/20 21:50(1年以上前)

スレ主さんは、グラウンドで撮った事無いのですか。
35mm換算で、450mmって、ドンだけ大きいのですか。
そんなに大きいのいりますか。
どアップだけ撮るのですか。

書込番号:17433704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5

2014/04/20 22:45(1年以上前)

私も同じ組み合わせで撮ってますよ。この望遠を使うのは運動会くらいですが、大きく撮れていいですよ。最新式にはかなわないでしょうが、ちゃんと撮れますから。AFは中央1t点にして撮っています。面倒なのでトリミングなんかはしたことがありません。連写にして数撮っておきましょう。

書込番号:17433967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/04/20 23:17(1年以上前)

皆様、貴重なご意見をいただき、どうもありがとうございます。今後の参考にさせていただきます。

運動会のニーズ(私の希望は軽くて機動性のある高倍率ズーム)は強く、メーカーも意識していると思いますが、なぜか決定版は見つかりません。これは、少しずつ改良して新製品を買わせる戦略なのか? 製造コストと予算が見合わないのか? 技術的に無理なのか? 毎年、悩まされ続けています。メーカーのお勧めはネオ一眼や高機能コンパクトのような気もしますが...

hotmanさん
> どこか妥協できるところ
その通りですね、EVFが良くなったら光学ファインダーは諦めます。

sweet-dさん
> 撮影後にトリミング
トリミングはしますが毎年、200枚は軽く超えているので、ちょっと厳しいです。
私は運動会では気にしませんが、トリミングやデジタルズームは遠近感が同じですよね。
> 一脚追加がお勧め
確かに! しかし、残念ながら人の肩越しに撮るほどの大混雑なので三脚や一脚は困難です。

遮光器土偶さん
> すでに購入された
添付した写真が購入した機体です。状態の良い中古を買えました。
> 頑張って〜ゆっくり考えればいい
そうですよね、レンズも本体並みに小型軽量化すると良いのですが...

MA★RSさん
> FZ200とかネオ一
FZ200のスペックは魅力的ですね、手動ズームなら買っていたかもしれません。

okiomaさん
> 150-500より50-500の方が画も良い
腕力があれば欲しいのですが、非力なので試したらレンズが下を向きました。

松永弾正さん
> AFが遅め
確かに超音波モーターに比べると鈍足ですね!
たまに迷うこともあるので、撮り方でなんとかカパーするつもりです。

横道坊主さん
> 画角に入りきらなかったモノは救済出来ない
そうですね、ファインダーを見ながら対象を探すのにも便利ですよね。
残念ながら腕力と体力の限界が...

opaqueさん
> タムロンの600mmかシグマの500mm+一脚
単焦点の高画質は魅力的ですが運動会の動きは予測不能なので、かなり厳しいです。

しんちゃんののすけさん
> 今年の結果見てからの方が
努力します! カメラもレンズも仕上がりの勝負ですよね。

masa2009kh5さん
> トリミング見本を付けて店に
Kodacolor Xの時代はラボのネガファイルに、マジックで範囲を書いていました。

うちの4姉妹さん
> Σ150-500か50-500
これをイチオシにされる方が多いですね、18-55クラスとペアにしているのでしょうか?

じじかめさん
> ネガは有料
200円以上のラポもありましたね。たぶん自動現像機はダメで、人件費がかかるのでしょうね。

橘 屋さん
>80-400Gにすべき
NIkonのご推奨ですよね。約1.5Kgのナノクリ! 使い倒せば安いのかもしれませんが...
>動画もOKなネオ一眼FZ200
F2.8通しは魅力的かつ驚異的ですね、電動ズームはビデオと相性が良いと思います。

写真は光さん
>機材よりも場所撮りですね。
珍しいとは思いますが、父兄席は限定されハリーポッターのクィディッチをする競技場(組別に応援席を指定)と似ています。

Nikolyさん
> クロップで70-300VRが換算140-600
当日はE620+70-300 ED(約1Kg,12M)とD7100+SIGMA17-70(約1.2Kg,24M)で撮るつもりでしたが、D3200(娘と兼用)+SIGMA17-70(約1Kg,24M)とD7100 1.3xクロップ+70-300 VR(約1.6Kg,15M)もありですね。使ったことは無いのでフィールドに持ち出して試し撮りします!

ヲタ吉さん
> 優秀な船頭さんが多くて、これがまた正しい
デジタル一眼レフはE-620が14台目、これは先見性の無い証だと恥じています。でも、OLYMPUSは銀塩時代から慣れ親しみがあり...

MiEVさん
> グラウンドで撮った事無いのですか。
幼稚園(トラックは50m)から高校(サッカー場クラス)まで撮りました。リレーのような競技は良いのですが、クラス対抗は換算450mmだと横並びで10名ほど写ります。(記念写真の雰囲気)

harmonia1974さん
> 同じ組み合わせ〜この望遠を使うのは運動会くらい
このニーズはありますよね、OLYMPUSがE-620の後継機を出すと良いのですが...

理想は50-500のように思われますが、自分の腕力と体力に限界を感じたので断念しました。FZ200は手動ズームなら光学ファインダーを諦めましたが、電動ズームで運動会を撮れる自信がありません。望遠系に有利なフォーサーズをOLYMPUSが見直してくれると良いのですが...

とりあえず今年はE620+70-300 EDで勝負して結果を見ようと思います。どうもありがとうございました。m(__)m

書込番号:17434132

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

標準

相性のいいレンズは?

2013/08/03 09:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

スレ主 Kan1964さん
クチコミ投稿数:11件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度4 写真Kan(館) 
当機種

現在、ZD18-180mmF3.5-5.6とZD9-18mmF4.0-5.6とフォーサーズアダプタを介してZUIKO 50mmF1.8(ちょっとしたマクロレンズ代わり), ZUIKO 28mmF2.8(これはOMを使ってた頃の思い出のレンズ) というレンズを使ってます。

大抵の撮影はこれでOKですが、更に追加するなら何がお勧めでしょうか?。個人的には14-54mmF2.8-3.5や25mmF2.8が欲しいかな・・・。(^^;;

書込番号:16431330

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/08/03 10:09(1年以上前)

現在のレンズでも問題無いと思いますが、一つ気になる点があります。

便利ズームをお使いしている様ですが、写り的には14-54mmF2.8の標準ズームレンズを持っていても良いと思います。

単焦点がお好みであれば、好きな画角を調べて買うのもありだと思います。

もしくは、花等を撮る頻度が多ければマクロレンズを購入するのもベストです。

書込番号:16431421

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2013/08/03 10:25(1年以上前)

Kan1964さん こんにちは

自分が追加するとしたら ZD18-180mmF3.5-5.6の画質気に入っていないのでしたら 14-54mmF2.8-3.5にすると思いますが そうでなければ 50mmF2マクロの購入で マクロ撮影の強化すると思います。

書込番号:16431467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/08/03 10:46(1年以上前)

14-54mmF2.8-3.5は良いレンズですよん♪
結構、このレンズにするだけで画質があがりますね。

ただ、バリフォーカルでしょうね。望遠端でピントを合わせて広角にふると、結構、ピント位置が動きます。

書込番号:16431523

ナイスクチコミ!1


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2013/08/03 11:03(1年以上前)

私は、12-60mm F2.8-4.0 SWD シャッターの切れるスピード抜群に早い点と明るいところが好きなレンズです。欠点は値段が高くて若干重たいですところです。E-620にはこれ1本です。

書込番号:16431574

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/08/03 13:06(1年以上前)

ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

便利だと思うんだよなぁ、ほぼこれ1っ本で行けるのでは??

書込番号:16431874

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/08/03 14:50(1年以上前)

>大抵の撮影はこれでOKですが、更に追加するなら何がお勧めでしょうか?。個人的には14-54mmF2.8-3.5や25mmF2.8が欲しいかな・・・。(^^;;

私の考えは、
”よく使うレンズは良いものを。”です。

従って、追加は14-54 で良いと思います。
もし、18-180の望遠側を良くお使いなら、50-200も候補になるでしょう。

私はE500/510に、メインとして14-54、50-200、50Macroの3本を、この他、9-18と70-300、14-45、40-150が有ります。

書込番号:16432138

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5

2013/08/03 15:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

14-42 軽いので、赤ん坊を抱っこしながら山道も楽々です。

40-150 軽いけど換算300mm

25mm いつでもカバンに入れておけるサイズなので、仕事帰りのお遊びにも

本機種の場合、F2.8でも夜景は厳しいですが、条件が良ければ開放でも割とよいです。

Kan1964さん、

はじめまして。レンズは良いものを選べばそれだけ写りも良くなると思いますが、
スレのタイトルにあるように本機種との「相性」というものを考えると、僕の
おすすめはキットレンズの14-42mm、40-150mm、50mmパンケーキです。

いずれも軽くてコンパクトに持ち運べるので、本機種のよさを十二分に引き出して
くれます。

と言いつつ、最近はあまり持ち出していなかったので、少し古い作例を貼っておきます。

書込番号:16432208

ナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5

2013/08/03 15:22(1年以上前)

自己レス失礼します。

先ほど貼った最後の作例は3枚目と同じく25mmのパンケーキです。

画角も換算の50mmで使いやすいです。

3本とも中古だと安いので気軽に使える点もおすすめする理由です。

書込番号:16432224

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kan1964さん
クチコミ投稿数:11件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度4 写真Kan(館) 

2013/08/03 22:30(1年以上前)

皆様へ>
たった一日でこれだけのアドバイスを頂けるなんて、感謝しかないです。

皆様の意見にもいただけた14-54mmF2.8-4.0がいい感じかな、と自分の中で答えが出そうになっていましたが確信になりそうです。すでに持っているズームの橋渡しを兼ねそうだし、一般的に【名レンズ】との評価もありますし・・・。

zippo1932さん hiderimaさん>
12-60mm F2.8-4.0 SWD、E-5には似合いそうですけど・・・考えましたけど・・・。(苦笑)

影美庵さん>
”よく使うレンズは良いものを。”
有難うございます。肝に銘じて、これからのレンズ選びの参考にしたいと思います。

書込番号:16433581

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2013/08/04 03:59(1年以上前)

ZD14-54 、 ED12-60 双方とも持ってますが、 現在 メインで使ってるのは ED12-60 の方です、 ボディは E-5 、

どちらのレンズも 良いレンズです、 不満はありません、 ただ、写りの感じが若干違うように感じてます、
つまり、ZD14-54 は しっとりと落ち着いた感じ、 被写体のエッジは 少しネムイ感じかな?
ED12-60 は 14-54 に似た感じだけども、エッジは比較すると立ってるように思います、
つまり、キリッと見えると言うか・・・・
自分は カリカリ目の画像が好きなんで、ED12-60 の方を多用するということになります、

スレ主さまのお好みで選択されれば良いと思います、 どちらを選んでも不満を感じることはないでしょう♪

あっ、どちらのレンズも逆光に強いですよ d(-_^) ZD14-54 は特に強いと思います、
ED12-60 では "たまぁ〜〜に" フレア・ゴーストが出て、あれま! と苦笑いすることがあるけど
ZD14-54 では、記憶に残る範囲では そのようなことはありませんでした、
せいぜい、若干 フレアっぽいかな? と思うくらいで ( ^ ^ )

ZD14-54 、長いこと使ってなくて、こないだ久しぶりに手に取ってみたら・・・・ カ ビ がぁ〜!
使ってやらなかった バチ が当たったようです〜  (> <)
                       
                        

書込番号:16434357

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/08/04 06:34(1年以上前)

ken1964さんおはようございます、
E-620は所有していませんがレンズは9-18mm,14-54mm,3535があります(他にキットレンズ)、
お勧めは14-54の無印(旧モデル)です、現行モデルとは光学性は変わらず、価格はAランク品で17000円台(中野フジヤ)と安い!
12-60は50000円台、50-200は60000円台(マップ)でした(他メーカーのレンズに比べたら十分に安いが・・・)、
私の次は50-200です(#^_^#)

書込番号:16434467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


賢弟さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5

2013/08/04 08:48(1年以上前)

おいらも相性という点でキットレンズに一票。ただし、あえて望遠のみ。

E620と40mm-150mmは軽さも考えるとある意味最強!望遠マクロっぽくも
使えるしね。

書込番号:16434743

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kan1964さん
クチコミ投稿数:11件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度4 写真Kan(館) 

2013/08/04 10:22(1年以上前)

syuziicoさん、橘 屋さん>
レス有難うございます。

賢弟さん>
14-42mmは18-180mmを手にするまでは使っていました。確かに携帯性は抜群でしたが、欲張りな私にとって望遠側が欲しかったのと、個人的な感覚の世界かもしれませんが14-42mmの平凡な当たり障りの無い画像に不満を感じていたのも事実です。
18-180mmはその便利さと意外に自分好みの空気感を感じる画像を作ってくれるんですよね・・・。

さ、14-54mmを買うために小遣い貯めなきゃ。(^^;;

書込番号:16434999

ナイスクチコミ!0


賢弟さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5

2013/08/04 11:31(1年以上前)

なるほど、相性のいいレンズを聞いてたんじゃなかったわけですな。

了解しました。

書込番号:16435203

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kan1964さん
クチコミ投稿数:11件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度4 写真Kan(館) 

2013/08/04 21:54(1年以上前)

賢弟さん>

ごめんなさい、スレッドのタイトルがよろしくないですね。『相性のいいレンズ』というよりは『お奨めの組み合わせはどれ?』のほうが適当だったのかな?。
とにかく惑わせてすみませんでした。

書込番号:16437152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 知力トレーニング 

2014/01/07 23:16(1年以上前)

私はヤフオクで「オリンパスフォーサーズ用 40-150mm F3.5-4.5送料込」を3千円で買いました。
E-420ボディをヤフオクで買い、後からこのレンズを購入。
このレンズのみで使用しています。

書込番号:17047052

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-620 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-620 レンズキットを新規書き込みE-620 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-620 レンズキット
オリンパス

E-620 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月20日

E-620 レンズキットをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング