E-620 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2009年 3月20日 発売

E-620 ダブルズームキット

E-620と標準ズームレンズ「ZUIKO DIGITAL ED14-42mm F3.5-5.6」と望遠ズームレンズ「ZUIKO DIGITAL ED40-150mm F4.0-5.6」のセットモデル。価格はオープン

E-620 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-620 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-620 ダブルズームキットの価格比較
  • E-620 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-620 ダブルズームキットの買取価格
  • E-620 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-620 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-620 ダブルズームキットのレビュー
  • E-620 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-620 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-620 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-620 ダブルズームキットのオークション

E-620 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月20日

  • E-620 ダブルズームキットの価格比較
  • E-620 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-620 ダブルズームキットの買取価格
  • E-620 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-620 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-620 ダブルズームキットのレビュー
  • E-620 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-620 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-620 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-620 ダブルズームキットのオークション

E-620 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8608件)
RSS

このページのスレッド一覧(全380スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-620 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-620 ダブルズームキットを新規書き込みE-620 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダーの左側のボケ

2011/01/25 21:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

スレ主 gold E-3さん
クチコミ投稿数:101件

今晩は!

オリンパスにはE-330時代から慣れていますが
今回小型かしたE-620手振れ補正入手しました。
残念です。
ファインダーのピントが左右あわない。
焦点板のずれ?
ミラーのぞれ?
オリンパスでこんな製品世にでるのが可笑しい。
どうなっているの?
明日修理センター送りにするつもりですが
同じ悩みの方結果如何でしたか。
よろしくご一報下さい。

書込番号:12560743

ナイスクチコミ!2


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/01/25 21:41(1年以上前)

こんばんは。gold E-3さん

>ファインダーのピントが左右あわない。
意味が良くわからないのですがフォーカスポイントが中央に
あってたら左右にピントがあわないのは普通だと思いますが。

>オリンパスでこんな製品世にでるのが可笑しい。
>どうなっているの?
不満に思うのならば別機種を購入すれば済むことでしょう?
読んでいて不愉快になりました。

書込番号:12560809

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/01/25 21:59(1年以上前)

>ファインダーのピントが左右あわない。

平らな壁と真直ぐに対峙して、左右でピントがずれるってことじゃ?

ピントグラスがズレてる(ういてる)って事はないですかね?

書込番号:12560936

Goodアンサーナイスクチコミ!2


toppo-jiさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/25 22:10(1年以上前)

只の初期不良でしょう。工業製品にはよくあることです。

書込番号:12561020

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/26 08:11(1年以上前)

画像の片ボケ?何だか症状が良く分かりません。

でも、オリンパスだからそういう事はないと考えているのが逆におかしいです。
どこのメーカーでも家電化したデジタルカメラではありえますよ。

書込番号:12562376

ナイスクチコミ!3


スレ主 gold E-3さん
クチコミ投稿数:101件

2011/01/26 10:22(1年以上前)

皆さん、ご投稿感謝します。

同じ症状のご投稿なかったので不思議に思い種々チェック結果
ファインダーの視度調節ダイヤルが不安定なこと判明しました。
視度調節ダイヤルがスムースでなくカチカチなるので
段階的切替になっているようで
切替の際、左右に差が生ずること分かりました。
何度か行ったり来たり視度調節ダイヤル回していたら
自分の視度に合う左右バランスとれたファインダーになりました。
でも、一旦動かすと合わせるのに苦労します。
皆さん、いろいろお世話になりました。

書込番号:12562652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2011/01/26 16:51(1年以上前)

gold E-3さんこんにちは。

> ファインダーの視度調節ダイヤルが不安定なこと判明しました。

 なるほど,そう言う不具合が出ることもあるのですね。

 私も視度補正ダイアルで補正していますが(疲れ目で視力が不安定になったときにしばしばいぢることがあります。),左右不均等になったことはこれまで一度もありませんでした。
 ということからすると,gold E-3さんの個体はギアの噛み合わせが悪いなどの不具合を抱えていると思われますから,購入間もないのであれば購入したお店で不調を訴えてクレーム交換してもらうなり,保証期間内にサービスへ修理に出した方がよろしいかと思います。

書込番号:12563861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2011/01/26 17:56(1年以上前)

gold E-3さん

>視度調節ダイヤルがスムースでなくカチカチなるので
段階的切替になっているようで

左右が不均等なのは別として、「(視度調整ダイヤルに)クリックがあり、無段階調整ができない」という意味であれば、少なくとも私が持っている、E-300/E-3/E-5 は全てそうなっていますので、多分、E-620 もそれが正常であり、このこと自体は、初期不良でも故障でもないと思いますよ。

正直いって、カメラボディーの視度調整ダイヤルは、小さくて堅くて回しにくいし、必ずしも最良の位置では止められないので、私も、バリマグニアングルファインダー VA-1 や、電子ビューファインダー VF-2 のように、接眼部外周を回すタイプの無段階調整式の方が、遙かに使い易いとは思います。

書込番号:12564042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9205件Goodアンサー獲得:136件

2011/01/26 19:35(1年以上前)

>残念です。ファインダーのピントが左右あわない。
>ファインダーの視度調節ダイヤルが不安定なこと判明しました。

カメラ自体の不具合も考えられますが、gold E-3さんは、乱視ではありませんか?

私自身がそうなんですが、乱視があると視度調節の具合、接眼レンズを覗く角度、接眼レンズと瞳の光軸のズレ…etc.が原因で、ファインダーの像の一部がボケて見えることがあります。

カメラを縦横回転させたりファインダーの覗き方を変えたりしても、ファインダーの同じ位置がボケているようでしたらカメラ自体の不具合の可能性が高いですが、覗き方を変えてボケ方が変わるような場合は、乱視の可能性も考えられますね。

ともあれ、gold E-3さんのご報告だけでは原因はよくわかりませんし、原因が分からない現象を「オリンパスでこんな製品世にでるのが可笑しい。」などと短絡的にメーカーのせいにするのはいかがなものかと感じました。

「解決済み」とされたようですが、もしも修理センターに送られて本当の原因がはっきりしたようでしたら、参考になりますのであらためてご報告いただけたらありがたいです。

書込番号:12564427

ナイスクチコミ!7


スレ主 gold E-3さん
クチコミ投稿数:101件

2011/01/26 20:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、今晩は!

視度調節で左右のピントに差がでる。
これは、これからオリンパス修理センターとの話合いになります。
結果がでたらご一報致します。

念のため落着いたファインダー画面で翡翠撮影しました。
翡翠の羽の山が何とか捉えられた感じです。
ご参考までにイメージ添付します。
有難うございました。

書込番号:12564672

ナイスクチコミ!2


龍角峯さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/26 21:12(1年以上前)

こんばんは

 Tranquilityさんがおっしゃっているように、私の場合も乱視になるかならないかの線でしたが、影響が少なからずあったと思います。

 とりあえず、検査をお勧めします。悪くありませんって言われれば、いろんな面で自信もつきますし。

書込番号:12564906

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2018/12/08 19:40(1年以上前)

はじめまして

何が?意味が分からないのかが不思議だ、完全に片ボケの症状、疑問を挟む余地無し

問わ言え
カメラの経験や知識は人それぞれなので、これから幾らでも学べば良いだけ、
(カメラ、写真は知識の偏りが人に寄ってとても激しい)

私が気になったのは(不満が有るなら買い換えれば良いだけ)みたいな言い方は如何な物かな?

一度購入した商品が気に入らない場合、購入の事実を全て無かった事にして最初からやり直せるなら別だが、そのような事が出来ないのは当たり前で、

買い直す場合、何らかの不利益を消費者は必ず負うことになる、それはお金に限らず時間だったり様々だ、

なのに、(不満が有るなら買い換えれば良い)みたいな言い方で論破したかの様に発言するのは大変遺憾と言うしか無い、

それから、商品に不満がある時、その不満を世間に伝える事が如何にも悪い事のように論評する最近の風潮にも頭を傾げざる得ない、

私は以前、有る日本を代表するブランド家電メーカー(S)と激しく揉めた際、カスタマ−センターの女性オペレーターから以下のように言われた

「そんなに私共の製品にご不満ならよそのメーカーの製品をお買いに成られたら如何ですか?」

では返金してくれるのか?そんな訳が無い
返金しないのなら、本来そのような発言は
倫理的に間違っている
昔よくあった、味に文句を付ける客を店から叩き出すガンコオヤジは当然客から金を受け取って無い、

客に対してキレるとはそう言う事だ
金を受け取りながら平気でキレるのは
もう一度言うが倫理的に間違っている

逆ギレ大国日本

メーカーにこのような発言を許すのは、アナタの様に
どっちの味方だか分からない様な発言をする消費者が最近凄く多くなり、
そのため
日本の市場環境が、消費者不利、メーカー有利に傾いているからでは無いかな?

明らかに良品なのに、自分の好きなメーカーにいちゃもん付ける輩には噛みついても良いと思うが

所謂片ボケは大量生産する以上発生しても不思議無く
それを掴まされた消費者が文句を言うのは当たり前で
同じ消費者なら、寧ろ味方してあげても良いぐらいだと思うのに

片ボケの症状に対して(意味が分からない)とか言いつつ
見当違いで苦言を呈している訳だから
アナタのコメントは何度読んでも
とても残念
まさに遺憾だ
因みにアナタのコメントは
いいねが凄く多いけど
やはり
今の世の中は一体?どっちの味方だか分からない様な消費者が
大勢いるんだな!と落胆する

日本のメーカーを今のように、、、では無く、
嘗ての様に育てたのは細かい事を指摘する厳しい消費者と
そのような環境を許す日本の社会風土が有ればこそで

一体?いつから日本人(消費者)は
同じ消費者の味方をするより
大企業の見方を積極的にするようになってしまったのか?
(昔は失礼生意気な店員と揉めたりするとギャラリーのオッサンが加勢してくれたりした物だ)

メーカー側に安易に味方する事が
いずれは消費者の利益に反する理屈が分からないのか?
(大企業率先の世論誘導が自らの保身と利益確保の為だと分からないのか?)

自分の好きなメーカーをアンチの攻撃から守る行為と混同してるのでは無いかな?

繰り返すが正に遺憾だ

書込番号:22310385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/08 21:48(1年以上前)

やれやれ
時空を超えたクレーマーかいな
まるで 浦島太郎 じゃな

乱れとるのは眼だけじゃなさそうじゃ
考え方も、人間性も、、

歪みまくっとる


フオッ、ホッ、ホ・・

書込番号:22310705

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

標準

画質について

2017/11/12 11:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

クチコミ投稿数:9件

カメラ初心者ですが質問させて頂きます。今さらながらe620が気になっています。山登りをしてるのですがこの機のコンパクトさが持ち運びに良さそうで今、中古で安くよく見るので購入しようか迷ってます。ただ画質が皆さんの口コミやレビューを見るとあまり評価が良くないので迷ってます。アドバイス聞かせて下さい。因みに今使っているカメラはパナソニックのGf - 1, Gf - 2, gx-1です

書込番号:21351832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/11/12 11:27(1年以上前)

てかGF1、2、GX1ならLVF1、2買えば済む問題かも?

フォーサーズセンサーは新しい方が進化しているので
E−620だと同程度かちょっと退化しちゃうんじゃないかな?

書込番号:21351849

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/11/12 11:27(1年以上前)

オリンパスはフォーサーズからマイクロフォーサーズに移行してしまっていますのでレンズ資産が今後も増えません。
画素数とレンズに不自由しなければ良いと思います。尚、購入時には付属品の詳細をチェックしてバッテリーとか充電器があるもの、出来れば付属品完備の商品を購入された方が後々出費があまりかかりません。また完備の商品のほうが丁寧に使われている事が多いです。

書込番号:21351850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/11/12 11:34(1年以上前)

>また完備の商品のほうが丁寧に使われている事が多いです

基本はそうと思いたいとこですね
ただ付属品とかは店でニコイチ、サンコイチにしている可能性も高い?

そして何も付属品が無いと盗品か?とか
故人の所有物を家族が放出したのか?とか
色々考えるのもまた楽しい♪

書込番号:21351872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/11/12 11:46(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。ファインダーは持っているのですが一眼レフだと電源offの状態でも覗いて構図だけ決める事が出来、いちいちならスルー出来るので便利なので。因みにメインではニコンd 5100使用したりしてます

書込番号:21351905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/11/12 12:04(1年以上前)

なら小型軽量重視するなら620しかないのでいいんじゃないかな?

風景の画質で問題になるのは画素数とダイナミックレンジだけども
12MPに減って問題ないなら大丈夫

高感度使う撮影じゃないわけで

書込番号:21351946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38428件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/11/12 13:37(1年以上前)

使ってないので何とも言いづらいですが、
旧機は基本感度でも暗部残留ノイズが気になることがありまして、作例を良くご覧になってください。
当時は購入検討した機種ですが、---

うちでも、GF1/GF2/GX1 LVF1は現用機です。

光学ファインダ m4/3機と言うことですか。なら、これか。

書込番号:21352167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5

2017/11/12 14:19(1年以上前)

>かずやkzさん
私はE-620使っていました。当時は良いカメラでした。今となってはファインダーやレンズを思うとオススメいたしかねます。
山登りなんかに持って行くならなおさらです。きっと邪魔になりますね。持ち運びがラクでということでしたら、1インチセンサー機やリコーのGRとかGR2なんかをオススメします。コンパクトですが、バシッと決めてくれます。

書込番号:21352247

ナイスクチコミ!1


VitaminWさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件

2017/11/12 15:08(1年以上前)

>かずやkzさん
フォーサーズレンズは持っているのですか?マイクロフォーサーズレンズは使えませんが。それとこの頃の手振れ補正は今のコンデジの手振れ補正より劣ります。それと新しい映像エンジンより補正がされませんので日中のコントラストが大きい時の撮影などでは結構自分で露出補正しないと思い通りには撮れません。それならGX7とかの中古を買った方がEVFを我慢出来るのであればものすごく快適に撮影出来ますよ。ちなみに私はいまだにE620は所持しています。

書込番号:21352342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2017/11/12 17:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

フォーサーズのカメラは3機種使いましたが今更フォーサーズは買わないほうが。

レンズは手持ちのもの
ボディは
パナ GX7ボディ , GX7II ボディ
オリ OM-D E-M10II ボディ , OM-D E-M10V ボディ , OM-D E-M5II ボディ
等を買われたほうが良いと思います。


書込番号:21352743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5

2017/11/12 18:57(1年以上前)

>かずやkzさん

こんにちは初めまして。
フォーサーズマニアでE-620は2台持っています。いまから約9年半くらい前に娘が産まれた際にD5000とEOS X3とE-520(モデル末期で投げ売りしていた)、E-620で迷い、当時珍しかったアートフィルターが決め手でE-620を購入しました。いまでも大好きな機種です。娘の写真もたくさん撮りました。
でもいまから買うなら、みなさんと同じようにオススメ出来ませんよ。暗部ノイズにびっくりされると思いますし、安いレンズだと写りはイマイチです(中クラス=HGグレード以上のレンズでガラリと変わります)。つまりフォーサーズマウントのレンズをお持ちでなければ更なる投資が必要になります。また、HGグレード以上のレンズだとコンパクトではありませんので、持ち運びの面でも不利ですよ。

コンパクトでファインダー付きなら、すでにお持ちのマイクロフォーサーズマウントのレンズを活用出来るGX7mk2やG7あたりが満足出来るのではないでしょうか?光学ファインダーにこだわるならキヤノンのEOS X7(iがない方)がオススメです。小さくて軽いですよ!

書込番号:21352936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/11/12 20:30(1年以上前)

皆さん色々とアドバイスありがとうございます。今回は購入見合せようと思います。また色々と悩んでみます(笑)

書込番号:21353153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/13 01:19(1年以上前)

かずやkzさん
レンズ、どうすん?!

書込番号:21354036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:253件

このカメラにマイクロフォーサーズのレンズは使えますか?
その逆も出来ますか?
見え方とか倍率はどうなりますか?
またOM-4のカメラにフォーサーズとマイクロフォーサーズのレンズは使えますか?
そのときはどうなりますか?
初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:10237185

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2009/09/30 17:48(1年以上前)

ご質問内容で使えるのはマイクロフォーサーズのボディにフォーサーズのレンズを付けられるだけで、あとは使えません。
この場合、見え方・倍率など写りは変わりません。

書込番号:10237231

ナイスクチコミ!4


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/09/30 17:50(1年以上前)

>このカメラにマイクロフォーサーズのレンズは使えますか?
>その逆も出来ますか?

下のほうにあるこの図の通りだと思います。
http://www.four-thirds.org/jp/microft/index.html

書込番号:10237238

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/30 17:54(1年以上前)

こんにちは
こちらで各種アダプターがあるようです。
http://homepage2.nifty.com/rayqual/index.htm

書込番号:10237255

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/09/30 18:37(1年以上前)

フランジバックはOM46mm、フォーサーズ40mm、mフォーサーズ20mmですからフランジバックの長いOM用のレンズはフォーサーズ、Mフォーサーズにはマウントアダプターを介して装着できても逆は無理でしょう
CT110さんの答えのとおりだと思います。

書込番号:10237416

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/30 19:11(1年以上前)

マイクロフォーサーズレンズをフォーサーズボディにつけるアダプターは無いようです。

書込番号:10237553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/30 20:28(1年以上前)

>E-620にマイクロフォーサーズのレンズは使えますか?

最初からマイクロフォーサーズ機を買われた方か良いと思います。

書込番号:10237943

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2009/09/30 21:04(1年以上前)

ベンソウメイさん 

マウントアダプタは上記で答えが出てますのであえて書きませんが、E-620はフォーサーズ規格なので「一眼レフ」ならではの位相差AFやバリアングルの便利さがあるので本格的な使い方としては便利な機種です。(パナのマイクロフォーサーズのG1,GH1にもバリアングルがあります)

レンズ+さん。
>最初からマイクロフォーサーズ機を買われた方か良いと思います。

スレ主の質問読みました?ピントがずれてますよ。
レンズ+さんはこれだけ沢山の人からブーイング&嫌われてるのに性懲りも無く出てくる図太さに驚きますし、気の毒以上に痛々しいです。あなた自身がフォーサーズもマイクロフォーサーズも使ったことないのでしょ?

あなたが崇拝するフルサイズの作例はどうしました?

書込番号:10238138

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/30 22:50(1年以上前)

御目出度い人はほっといて♪

>下のほうにあるこの図の通りだと思います。

マイクロフォーサーズはマイクロフォーサーズ専用のレンズとの組合わせがベストみたいですね。
アダプターを噛ませて楽しむのもありかも知れませんが、やはりそれ専用が好いみたいですね。

書込番号:10238875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/01 00:12(1年以上前)

ベンソウメイさん > CT001さんのおっしゃるとおりですが、細かく言うと、
・マイクロフォーサーズのボディにはフォーサーズとOMのレンズがつけられます。(マウントアダプタ必要)
・フォーサーズのボディにはOMのレンズはつけられます。(マウントアダプタ必要) マイクロフォーサーズのレンズはつけられません
・OMのボディにはフォーサーズ・マイクロフォーサーズのレンズはつけられません。
・マイクロフォーサーズのボディにフォーサーズのレンズをつけた場合、焦点距離は同じ
・マイクロフォーサーズ、フォーサーズのボディにOMのレンズをつけた場合、焦点距離は2倍になります。(50mmのレンズだと焦点距離100mm、画角は24度になります)

・・・で、あってますよね?
フォーサーズのボディにマイクロフォーサーズのレンズがつけられたらいいのにな〜(^_^;)

書込番号:10239474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9205件Goodアンサー獲得:136件

2009/10/01 10:02(1年以上前)

ベンソウメイさん

フォーサーズ/マイクロフォーサーズ/OMのレンズ相互乗り入れについては、通行人ZZRさんがお書きになったとおりです。

ただ、ここはよく勘違いされるところなんですが、レンズの焦点距離はそのレンズに固有のものなので、使用するカメラによって変わってしまうことはありません。フォーサーズやマイクロフォーサーズにOMの50mmレンズを付けた場合でも、焦点距離は50mmのままです。
つまりOMの50mmとフォーサーズ・マイクロフォーサーズの50mmはどちらも同じ焦点距離ということです。
ですから、フォーサーズ・マイクロフォーサーズボディに「OM ZUIKO 50mm」と「ZUIKO DIGITAL 50mm」のどちらを使用しても、同じ画角になります。

ただし、OMボディ(35mm判・24×36mm)に比べフォーサーズ・マイクロフォーサーズは撮像素子の大きさが約半分(13mm×17.3mm)なため、同じ焦点距離では、フォーサーズ・マイクロフォーサーズは写る範囲が35mm判のおよそ半分の範囲になります。
ですので、結果としてフォーサーズ・マイクロフォーサーズは、35mm判の2倍の大きさに被写体が写ることになります。

フォーサーズ・マイクロフォーサーズに50mmレンズを使用したときは、OM(35mm判)に100mmのレンズを使用した時と同じ画角になるということです。

フォーサーズとマイクロフォーサーズは同じサイズの撮像素子ですので、同じ焦点距離なら同じ画角です。

書込番号:10240655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/01 10:50(1年以上前)

Tranquilityさん > 補完、訂正ありがとうございます(^_^;)

35mm換算何mmというので焦点距離が変わったように思っちゃいますが、そうですよね、レンズそのものの焦点距離は同じですよね。
(レンズを裸で覗いたときの距離?というか、たとえばピンホールカメラに50mmフォーサーズレンズをつけてもOMレンズをつけても全く同じ焦点距離と画角になる?)
撮像素子の違いによるCropの関係がなかなか理解できないんですが、感覚的に言うと「OMで100mmレンズを使った時の画面」っていう感じで覚えてます(^_^;)

あーこの話題なんかへんなのが湧いてきそう。危険だ(笑)

書込番号:10240788

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/01 14:35(1年以上前)

何度もすいません(^_^;)

ピンホールカメラて(^_^;) 例えがヘンですね。その部分無視してください(^_^;)

書込番号:10241533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件

2009/10/02 17:01(1年以上前)

OMレンズはフォーサーズボディには使えるがマイクロフォーサーズボディには使えないということですか。
フォーサーズレンズはOMボディには使えないということですか。
マイクロフォーサーズレンズはフォーサーズボディに使えないということですね。
アダプターが出来ればそれぞれ使えるということですか。
使えれば面白いと思うのですが。

書込番号:10247083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2009/10/02 17:06(1年以上前)

すいません。OMレンズはマイクロフォーサーズボディにも使えるということに訂正してください。そうですね。

書込番号:10247096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/02 17:31(1年以上前)

ベンソウメイさん > マイクロフォーサーズで使えるがフォーサーズでは使えない・・・というのはアダプターのあるなしではなく、多分フランジバックの長さとかに関係しててフォーサーズでは不可能、ということではないでしょうか。
(すいませんあまり知識がなくて(^_^;) 詳しい方補完お願いします)
逆ができたらホントに楽しいのにな〜

それにしてもm4/3のほうは汎用性多いですよね〜(^_^;) コシナやツァイスも使えるし、アルファマウントまである(^_^;)(アルファマウントって結構特殊だと思ってたんですが・・・)

もちろん専用のものを使うのが一番性能を発揮できるのかも知れませんが、アダプターを使えばマウントに縛られずいろんなメーカーのレンズが楽しめるのは本当に楽しいです。
人はそれを沼と呼びますが(笑)

書込番号:10247176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/03 01:51(1年以上前)

ちなみになんですけど
OM→マイクロフォーサーズマウントアダプタ
はオリンパス純正品も出てますよ。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/mf2/index.html

書込番号:10249945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/01/15 01:06(1年以上前)

私も放浪の末、フォーサーズを使っていますが、スレ主さん同様にマイクロフォーサーズのレンズを付けてみたいなと思います。
普通はだめなんでしょうけど、どなたか、改造に成功したという強者の方はいないのでしょうか。

書込番号:20570013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/15 01:15(1年以上前)

>マウント難民さん
僕もフォーサーズ使ってます。
マイクロフォーサーズにあってフォーサーズにない明るくて小さい単焦点レンズ使ってみたくなりますね

でも多分やろうすると、ボディぶち壊してフォーサーズマウント外して、ミラー外して、空いたスペースにマイクロフォーサーズのマウントくっつけなくちゃいけないと思うので、結果的にマイクロフォーサーズと変わらなくなると思います(笑)

書込番号:20570029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Fマウントのマウントアダプターについて

2016/06/29 23:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ダブルズームキット

スレ主 拓&啓さん
クチコミ投稿数:124件

4/3で使われている方がいらしたら教えてください。

市販されているNikonFマウント〜4/3のアダプターはGタイプ不可と書かれていますが、まったく使えないのでしょうか?
それとも絞り開放で使えるのでしょうか?

\1,000ぐらいで売ってるんだから買って試せよって話かもしれませんが、ご存じの方よろしくお願いします。

マグニファイヤー付けてもファインダーじゃMFキツいかな・・・・

書込番号:19997733

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19847件Goodアンサー獲得:1241件

2016/06/29 23:21(1年以上前)

>拓&啓さん

>> グニファイヤー付けてもファインダーじゃMFキツいかな・・・・

ピーキング出来る機種でMFした方が精度がいいです。

書込番号:19997794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5522件Goodアンサー獲得:349件

2016/06/29 23:27(1年以上前)

拓&啓さん

Rayqualの以下のマウントアダプターなら、大丈夫みたいです。

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001229656/index.html

以下の記事がご参考になるかも?

・GタイプFマウントレンズをマイクロフォーサーズで使用するおすすめマウントアダプター
http://ptakato.com/nikon-micro-four-thirds-mount-adapter/

以下は、ググっただけなので、詳細は個々にご確認下さい。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3F-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC+G%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E5%AF%BE%E5%BF%9C+%E8%BF%91%E4%BB%A3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB&oq=%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3F-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC+G%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E5%AF%BE%E5%BF%9C+%E8%BF%91%E4%BB%A3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB&aqs=chrome..69i57j69i60&sourceid=chrome&ie=UTF-8#q=%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3F-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC+G%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E5%AF%BE%E5%BF%9C&tbs=vw:l,p_ord:p&tbm=shop

書込番号:19997812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5522件Goodアンサー獲得:349件

2016/06/29 23:28(1年以上前)

拓&啓さん

ごめんなさい!!
4/3でしたね!!
大変失礼致しました!!

書込番号:19997815

ナイスクチコミ!0


スレ主 拓&啓さん
クチコミ投稿数:124件

2016/06/29 23:29(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
確かマウントアダプタ経由のMFもピーキングできたと思います。
ファインダーがダメなら三脚据えてライブビューでMFしようかな、と思ってます。

書込番号:19997817

ナイスクチコミ!0


スレ主 拓&啓さん
クチコミ投稿数:124件

2016/06/29 23:34(1年以上前)

別機種

>ミスター・スコップさん
いちおう、マイクロとフォーサーズですが使えませんね。 orz

書込番号:19997829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/06/29 23:38(1年以上前)

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14113132914

レンズをボディから外したら最小絞り
残念ですが・・・

マイクロ4/3用なら対応アダプターはあるみたいです。

書込番号:19997839

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 拓&啓さん
クチコミ投稿数:124件

2016/06/29 23:54(1年以上前)

>にこにこkameraさん
あ・・・本当だ、閉じてます。
何かで固定と思ったけど、本体内に落ちたら大変なので諦めかな。

書込番号:19997890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11674件Goodアンサー獲得:868件

2016/06/30 00:33(1年以上前)

>拓&啓さん
フォーサーズのアダプタですよね。Fマウント用しか無いみたいですね。
ニコンのGレンズは絞りを手動で動作させることができないので、アダプター本体にレンズの絞りを調整するリングが付いていて、ニコンのマウントはFとかGは関係無いのでGレンズ用のアダプタではFレンズも使えるのですがM4/3用ばかりですね。

レイクォールのフォーサーズアダプタ
 ↓
http://www.rayqual.com/

参考で八仙堂のM4/3アダプタ
 ↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-f-micro-17.html?sc_e=slga_pla


書込番号:19997982

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21817件Goodアンサー獲得:2960件

2016/06/30 03:24(1年以上前)

私は、F→43を使ってます。
Gレンズは1本しか持ってないから。。

てか、ここ数年で状況は悪くなってます。
そもそも43用のアダプターがどんどん姿を消してます。
Gレンズ用が昔はあったのかわかりませんが。。

指定の絞りにはできませんが、絞りのレバーの
隙間に紙を折ってつっこんで、とかやりますよ。

Fレンズ用だと、絞り込まれた状態になります。

書込番号:19998154

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 拓&啓さん
クチコミ投稿数:124件

2016/06/30 05:03(1年以上前)

>しま89さん
ひたすらググったり、楽天アマゾン探しても、M4/3ばかりで、おおよ同じような情報しか出てきませんでした。

>MA★RSさん
隙間に紙!
とにかく固定できればいいわけですよね。
情報ありがとうございます。

書込番号:19998193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

クチコミ投稿数:21件

友人より、OMシステムの単焦点レンズ50o、望遠レンズ80-200o、OMシステムマウンタ(互換品)を譲ってもらうことになっています。
私は今、E-520、E-620を所有していますが、相性はどうなのでしょうか?

書込番号:18249736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/12/08 16:00(1年以上前)

相性というよりも‥‥

○そのままでは装着できません。OM→4/3マウントアダプターが必要です。例えば
http://www.amazon.co.jp/dp/B00EBZWZYY
たぶん「OMシステムマウンタ(互換品)」というのがそれに当たると思いますが、要確認です。
○電子接点がないので、MF(マニュアルフォーカス)で使うことになります。
○画角(換算焦点距離)が2倍になります。50mmは100mm相当の中望遠になります。

以上の点さえ納得されるなら、E-520・620のボディ内手ブレ補正も効きますし、楽しめると思いますよ。

書込番号:18249768

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19847件Goodアンサー獲得:1241件

2014/12/08 16:05(1年以上前)

いけだ。さん

OM ZUIKOのレンズを装着させたい場合は、「MF-1」アダプタを装着しないとお持ちのカメラで使えません。

書込番号:18249776

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2014/12/08 16:09(1年以上前)

みなさんありがとうございます!
使ってみたいと思います(^^)

書込番号:18249788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/12/08 16:09(1年以上前)

α7四姉妹のどれかが一番相性いいと思う

フォーサーズにライカ判レンズだとマクロか望遠レンズくらいしか使う気しないなあ
(´・ω・`)

書込番号:18249790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19847件Goodアンサー獲得:1241件

2014/12/08 16:11(1年以上前)

いけだ。さん

> 単焦点レンズ50o

沢山の種類があったのですが。どの種類?

> 望遠レンズ80-200o

オリンパス製の望遠ズームじゃないですね。
OM-xxでの描写はどうだったのでしょうね。

書込番号:18249795

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45227件Goodアンサー獲得:7618件

2014/12/08 16:18(1年以上前)

いけだ。さん こんにちは

>OMシステムマウンタ

マウントアダプターの事ですよね?

マウントアダプターが フォーサーズ用で有れば 使えると思いますが マウントアダプターの場合絞り込み測光での撮影になり 
フォーサーズの場合 ファインダー一眼レフタイプですので 絞り込んでの撮影の場合 ファインダー暗くなりピント合わせし難くなる場合もあります。
その時は 絞りを開けピント合わせた後 絞り込んで撮影する必要が有る場合もあります。

後 注意が必要ですが マウントアダプターがマイクロフォーサーズ用だと つかえないです。

書込番号:18249816

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ62

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ダブルズームキット

スレ主 amp8-comさん
クチコミ投稿数:142件 E-620 ダブルズームキットのオーナーE-620 ダブルズームキットの満足度5 amp修理工房 

良く使用する「E-620」のショット数が28096に成りました!
そろそろ寿命でしょうか?
E-20/E10は2万ショットで、寿命でしたので?
付けていた「12-60mm F2.8-4.0 SWDレンズ」もシャッターが降りず、修理しました。


書込番号:16344708

ナイスクチコミ!2


返信する
kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/07/08 18:20(1年以上前)

去年末に、オリプラでE-400を点検してもらったときは、
シャッター交換の目安は5万回って言ってましたよ。
E-620も同じ様なものでは?

書込番号:16344730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/07/08 18:43(1年以上前)

E500の場合でプラザで聞いた事がありますが、最低3万位は大丈夫だと言われました。
それ以上になると、使う環境や状況によって差が出てきます、、、という事だそうです。

それにしてもすごいですね。
カメラもそこまで楽しんでもらって本望でしょう。
まだ動きそうなら、大事にしてあげて下さい(^^)

書込番号:16344778

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/08 18:53(1年以上前)

こんにちは。

こればかりは使用状況によっても変わりますので何とも言えませんが
今後、大事な撮影イベントなどの予定があるようでしたら
次のカメラも検討されたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:16344797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/07/08 18:58(1年以上前)

すみません、オリンパスのシャッター寿命はそれぐらいですか?
私のE300, E500, E510は各3000回位ですが…
修理期間も終了しますし…後何年で寿命かな?

少なくとも後10年は使いたいですし、使えると思います。

書込番号:16344809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/08 19:02(1年以上前)

シャッター耐久回数のメーカー発表は無かったと思いますが、ニコンD70やキスX2が3万回と
言われてますので、そんなところではないでしょうか?

書込番号:16344820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/07/08 19:04(1年以上前)

橘 屋さん

使用環境や使い方、保管状況によって様々なので、一概に○○とは言えないでしょう。

普通に大事にしてあげてたら、まだまだイケるのでは??と思います。
僕のE500も、ほんの時々しか持ち出しませんがまだ全然大丈夫ですよ。

まぁ、昨今のデジタルモノ、5〜6年も経てばどこかしら悪くなったり万が一の寿命が来ても、諦めも必要かもしれませんね・・、残念ですが。

>少なくとも後10年は使いたいですし、使えると思います。

お互いのE500達も、それ位元気で頑張って貰えるよう、気持ちを込めて可愛がってあげましょう(笑)

書込番号:16344825

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/08 19:14(1年以上前)

コレばかりは壊れてみないと分からないです

耐久性が数万回でも十万回持つカメラもあれば、耐久十万回と謳っていながら数万で壊れることもあります(泣)

製造打ち切り後7年くらい?で修理不能となるので、もし長く使い続けるなら、壊れていなくてもその直前にシャッターユニット交換しておけば良いかと思います

書込番号:16344858

ナイスクチコミ!2


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2013/07/08 19:49(1年以上前)

こんにちは、橘 屋さん。

>少なくとも後10年は使いたいですし、使えると思います。

発売から結構時間も経っているので、今のうちに一度、清掃・点検で出してみては如何ですか?
で、何か問題が見つかれば、今のうちに直してしまうと。(E-300は前日、修理不可リストに入ってしまいましたが...。)

因みに、3年前に清掃・点検したうちのE-1は、10年目の今も元気です。^o^/

書込番号:16344953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件 E-620 ダブルズームキットのオーナーE-620 ダブルズームキットの満足度5

2013/07/08 23:05(1年以上前)

こんにちは。

E-300マニアのよっちゃん@Tokyoです。
私のE-300の1号機は8万ショットを超え、1年と少し前から20枚に1枚くらいの割合でシャッターを押しても真っ暗な画像が記録されるようになり、シャッターユニットのトラブルかと思い予備機を中古購入しています。
たまたまだとは思いますが、運が良ければそのくらいまで行くのではないでしょうか?
いまは防湿庫の番人ですが(^^;)
私はあと20年はフォーサーズを使いたいと思っています。

書込番号:16345831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/07/08 23:38(1年以上前)

コレイイ!さん、「よ」さん、よっちゃん@Tokyoさん
ありがとうございます、この3台は今年にはいってから中古で購入した機体です、
(旧HN 狸の酒盛りです)

皆様のアドバイス!で、元気いっぱいアンパンマンです、
月1ペースで大切に持ち出していますが、先日は新幹線撮影で玉砕しました…
(D300+縦グリでも追いつかないマイナーなポイントなので…)
この三台小川町に持参しセンサーチェック、清掃、バージョンアップ(何故か自宅PCで拒否される)をして来ました。

此からも宜しくお願い致しますm(_ _)m

スレ主さん、横スレごめんなさい。

書込番号:16346001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/09 02:20(1年以上前)

え?E-1発表時、20万枚耐えるってふれこみじゃ有りませんでした?

E500がそろそろ20万枚いくので去年E620を買い増ししましたが
どちらも快調ですよ?かなりラフに扱ってますが(笑)。

E500はCCDが熱持つと赤いノイズが載るようになってしまいました。
シャッター部分は過去に一度オーバーホール?掃除?してもらった記憶がありますが
その後10万枚以上は取ってると思います。むしろCCDとか他の回路のほうが先に逝く印象ですね。

E620は最近ショット数見てませんが(しかも今手元にないので確認できない)2万〜3万程度だと思います。
全然心配していませんw

全く問題ないと思いますよ?


E10、E20なつかしいですね!
あれはシャッター機構も違いますし、ダスト対策も不十分だったのではないでしょうか?時代的に。
高かったとはいえコンデジの延長モデルですから。
(それとも文脈的にE-1かE-30あたりの事でしょうか?でしたら失礼しました)

レンズを修理とのことですが、シャッターが下りないのは本体の問題のような…?
絞りとかAFの不具合に引っ張られる形で撮れなくなったんでしょうかね?
出来れば詳しい話を聞きたいです。

とりあえず、そのカメラはまだまだ使えると思います、ガッツリつかってあげましょうよw
壊れたら修理すればいい、それより撮影者のほうが体調を崩して撮れなくなる事だってありえます。

限られた人生の時間の中で、出し惜しみ(撮り惜しみ?)する事はありません!w

書込番号:16346400

ナイスクチコミ!2


スレ主 amp8-comさん
クチコミ投稿数:142件 E-620 ダブルズームキットのオーナーE-620 ダブルズームキットの満足度5 amp修理工房 

2013/07/09 06:10(1年以上前)

皆さん、ありがとう御座いました。
撮影は、室内でストロボ使用で、1年1万ショット位です。

よっちゃん@Tokyoさん
>私のE-300の1号機は8万ショットを超え、1年と少し前から20枚に1枚くらいの割合でシャッターを押しても真っ暗な画像>が記録されるようになり
これです、過去に「E10 2台+E20 10台」がこれで死にました!
現在E620は5台有りますが、酷使するのは「C.E620+ED 12-60mm f2.8-4.0 SWD」次が「E620+SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO」
様子は下記です。
http://amp8.com/etc/annai/cpu.htm

>E10、E20なつかしいですね!
故障後、ジャンクで処分してしまいました!
飾りに残しておけば良かったかも??
写真だけ、下記に有ります!
http://amp8.com/etc/annai/cpu-old.htm

書込番号:16346568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件 E-620 ダブルズームキットのオーナーE-620 ダブルズームキットの満足度5

2013/07/09 08:27(1年以上前)

機種不明

ところどころ黒いのがトラブル発生ファイルです。

>>amp8-comさん

いまその問題発生時の写真フォルダをスクリーンコピーしてみました。
見づらいかも知れませんが、ところどころ黒いだけのファイルがあるのが判ると思います。
私はこれでE-300(1号機)の「引退」を決意しました。

リンク辿ってみました。E-620を5台とは凄いですね。
私も娘の誕生とE-620の発売がほぼ同時だったもので、何かの縁と思い(ホントはアートフィルターが使いたかった)購入しましたが、良いカメラですね。
ファンタジックフォーカスで娘の寝顔を撮ったら喜ばれました♪
ZD25mm/F2.8パンケーキを付けるとお散歩カメラに良いですね。

あと、SIGMA18-50mm/2.8macroがマニアックですね。
私も数ヶ月前に中古購入しました!
やや広角マクロみたいに使えるので気に入ってマス。

書込番号:16346826

ナイスクチコミ!1


スレ主 amp8-comさん
クチコミ投稿数:142件 E-620 ダブルズームキットのオーナーE-620 ダブルズームキットの満足度5 amp修理工房 

2013/07/09 12:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

C で撮影

C で撮影

D で撮影

B で撮影

よっちゃん@Tokyoさん
>黒いのがトラブル発生ファイルです。
同じです、この後、全部真っ黒になります。
E10/E20の修理費が2万円でした。

>E-620を5台とは凄いですね。
レンズ交換の手間を省いています。
それと、経験から2年2万ショットでオシャカが頭にあり、

>SIGMA18-50mm/2.8macroがマニアックですね。
全域2.8に引かれて、マクロも試しましたが倍率不足

現在下記3台が活躍です
C.OLYMPUS E−620+ 「ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm f2.8-4.0 SSD」。
  内蔵ストロボ使用(1/64)+外部スレーブストロボ(撮影距離=50〜130Cm、絞り=8〜18)。
  機器内部や基板を撮影

D.OLYMPUS E−620+ 「SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO」。
  3脚で固定し、測定機器を撮影用(撮影距離=2m、絞り=5〜8)

B.OLYMPUS E−620+「ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro、又は ZUIKO DIGITAL 35mm f3.5 Macro」。
  内蔵ストロボ使用(1/64)+固定外部スレーブストロボ+移動スレーブストロボ
  撮影距離=20Cm以下、絞り=8〜18

書込番号:16347360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件

2013/07/09 12:53(1年以上前)

>少なくとも後10年は使いたいですし、使えると思います。

BODYで10年って???
コンデジ以下になりますよ

書込番号:16347478

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/07/09 13:07(1年以上前)

使うのは発禁DVDさんでは無いので大丈夫(^_^)v

発禁DVDさんは十年経つ前に、二段暗くボケが進んで使い方が解らなくなる(*^_^*)

書込番号:16347540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:105件

2013/07/09 16:08(1年以上前)

>少なくとも後10年は使いたいですし、使えると思います。

10年たっても、ジャンクで10円位で引き取ってくれそうですね。

書込番号:16347923

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/07/09 16:19(1年以上前)

値札でしか物の価値を量れないのは悲しい。

書込番号:16347950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/07/09 16:36(1年以上前)

キタムラならなんでも下取りで2000円にはなります(^^)/

書込番号:16347981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件

2013/07/09 18:54(1年以上前)

>キタムラならなんでも下取りで2000円にはなります(^^)/

ですが、これってキタムラで新品購入時の条件ではないですか?
10年後はマイクロフォーサーズがフォーサーズに取って変わっているかもしれませんので、オークションなどでは
もう少し値段がつくかもしれませんね。

書込番号:16348308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:50件

2013/07/09 23:35(1年以上前)

10年と言えば、そろそろE-1発売から10年です。
ヤフオクでは、3万前後で取引されているようです。
まだまだ人気があるんですね。

書込番号:16349560

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/16 03:42(1年以上前)

メーカーから見捨てられてろくに引取ってももらえない&7年で修理おことわりのなんかも有るけどね。

書込番号:16370832

ナイスクチコミ!2


スレ主 amp8-comさん
クチコミ投稿数:142件 E-620 ダブルズームキットのオーナーE-620 ダブルズームキットの満足度5 amp修理工房 

2014/10/30 08:56(1年以上前)

R=シャッターを切った数=総ショット数=が4.5万を越えた所で、絞り閉じず!
カメラかと思いきや、レンズで「ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm f2.8-4.0SWD」した。
オリンパスに修理に行き、ピカピカで帰ってきました。
所が、もう1台の総ショット数=が2.5万が故障。
手ぶれ補正異常とファインダーと実際の画面のずれ、修理費4万円。
しかし、キタムラの5年保証で無料でした。 

書込番号:18108973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2014/10/30 09:21(1年以上前)

あー、話の腰を折るつもりは毛頭ないんだが、年間、無駄撃ち含めて最低3万コンスタントに撮るくらいじゃないとなにも見えてこないと思うよ。内、じっくりゆったり満足して撮れるのが数百〜数千、って感じじゃないかな。そこら辺はそんだけ撮らなきゃいけない、ってことじゃなくて、あくまで目安だけどね。

連写多用するなら週末フォトグラファーでも5〜8万なんか当たり前だろうね。それでもむしろ少ないくらい。

自然科学の場合、本当にのめり込み、目的意識を高く保てる被写体がある人の場合、チャンスにさえ恵まれれば数千ショット/日なんてザラだと思うしね。そんな日が、幸運な事にワンシーズンで数日あれば、それだけで数万ショットだから。

売れっ子プロだと、日本のレッスンプロレベルでさえお客さん連れながら数日間の撮影ツアーで12,000ショットとか、よく聞く話だし、昆虫系やデジボーグだと一枚の成功写真をものにするのに2時間で数千ショットなんてのもあるべき話。

ただ、そういうのはあんまり言わないんだよね。歩留まりバレるし、尊敬されるためには失敗話なんかしてもしかたないわけだし、成功例さえあげときゃみんな勘違いしてくれるわけだから。

――――

ちなみに、ボディはともかくレンズの場合、大敵は使用率ではなく、保管率とその環境。

ちゃんと定期的に点検清掃してる場合、どんなに使用しててもちょっとやそっとじゃ大丈夫。
潜在的に不良があるレンズだったり、運が悪くない限りはノントラブルで10万ショットやそこいらは結構使える。

でも、適切な温度と湿度で保管してないと、どんなに状態の良いレンズでも、たかが2〜3年で絞りやRAMがダメになるケースはあるよ。。

書込番号:18109013

ナイスクチコミ!1


スレ主 amp8-comさん
クチコミ投稿数:142件 E-620 ダブルズームキットのオーナーE-620 ダブルズームキットの満足度5 amp修理工房 

2014/10/30 09:59(1年以上前)

ようこそここへさん 有難う。
今度、使用後(夜)は保管庫にいれる様にしましょう。
折角、購入したのだから!!

書込番号:18109091

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-620 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-620 ダブルズームキットを新規書き込みE-620 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-620 ダブルズームキット
オリンパス

E-620 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月20日

E-620 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <253

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング