E-620 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2009年 3月20日 発売

E-620 ダブルズームキット

E-620と標準ズームレンズ「ZUIKO DIGITAL ED14-42mm F3.5-5.6」と望遠ズームレンズ「ZUIKO DIGITAL ED40-150mm F4.0-5.6」のセットモデル。価格はオープン

E-620 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-620 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-620 ダブルズームキットの価格比較
  • E-620 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-620 ダブルズームキットの買取価格
  • E-620 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-620 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-620 ダブルズームキットのレビュー
  • E-620 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-620 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-620 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-620 ダブルズームキットのオークション

E-620 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月20日

  • E-620 ダブルズームキットの価格比較
  • E-620 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-620 ダブルズームキットの買取価格
  • E-620 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-620 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-620 ダブルズームキットのレビュー
  • E-620 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-620 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-620 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-620 ダブルズームキットのオークション

E-620 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8608件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-620 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-620 ダブルズームキットを新規書き込みE-620 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

勝手ながら 1日遅れる事情

2009/06/16 12:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

スレ主 Attestorさん
クチコミ投稿数:292件

http://www.olympus.co.jp/jp/info/2009a/if090615imagingj.cfm
> 誠に勝手ながら弊社都合により、「マイクロフォーサーズシステム規格準拠の新製品発表」を、6月16日午後

事情なんて 6/16 24:00 になっても判る筈無いと思うが、判ってるお方も居られる筈。

書込番号:9707379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2009/06/16 12:51(1年以上前)

昨日それ見てガックシ来ました。
なんかドイツでの発表が現地時間で15日で時差の関係で日本だと16日に成っちゃうというのをどっかで見た様な気がします。
元は社長の決算発表での発言なので、時差の事までは考慮に入れなかったのかも?

書込番号:9707479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/06/16 12:59(1年以上前)

>時差の関係で・・・

そういった事情があったんですね。
もうすぐ13時なんで正式発表がくるのでは?

書込番号:9707507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2009/06/16 13:08(1年以上前)

あくまでも憶測ですので、、、(汗)

書込番号:9707547

ナイスクチコミ!0


スレ主 Attestorさん
クチコミ投稿数:292件

2009/06/16 13:12(1年以上前)

なるほど 時差ですか。 情報ありがとうございます。

 ドイツ +1 、日本 +9で 時差は8Hrと推定しますが、6/16午前に出来るような気もしますが、当方の時差ボケ?。

 何れにせよ、日本の購買層なぞ 全く当てにしない、グローバル超大企業精神の顕れでしょうか。

書込番号:9707561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2009/06/16 13:31(1年以上前)

すみません。
情報と言えるほど根拠があるわけでもないので、間違ってたらご勘弁ください(汗)

書込番号:9707630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/18 04:01(1年以上前)

時差は関係なかったんでしょうね。
月曜日に大きな事件があるってニュースが入ってたからあえて避けたとか?

書込番号:9717345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/18 04:03(1年以上前)

もう終わったことでしょう。

書込番号:9717347

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/06/18 04:24(1年以上前)

日本市場・・・15日「仏滅」を避けました(笑)

書込番号:9717368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

標準

FotoPusはちょっと・・・

2009/06/15 10:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

オリンパスの投稿サイトらしいが、FotoPusというのはいかがなものか。
オリンパスのパスのつもりだろうが、外国人が見ると「写真のウミ(膿)」に思えるのでは?

書込番号:9702079

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/06/15 11:08(1年以上前)

サイト名(固有名詞)ですから、いかがなものかも如何なものか?
Fotoは写真とは理解されないと思います。

書込番号:9702110

ナイスクチコミ!4


No_Angelさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/15 11:33(1年以上前)

Fotoってドイツ語で写真って意味があるみたいです。(電子辞書で調べただけなので詳しくないです)

書込番号:9702178

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/06/15 12:27(1年以上前)

>No_Angelさん ドイツ語ではそのようですね。

そうすれば FotoEiterといったところでしょうか?

書込番号:9702324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:389件

2009/06/15 17:02(1年以上前)

残念ながら、fotoもphotoも同じ音ですから写真と認識されます。
for you を4U と書くような文化もありますよね。
(ウソだと思ったらyahoo USA でfotoを検索してみてください。)

書込番号:9703171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/06/15 17:14(1年以上前)

fotoをPhotoと認識できないってどんだけ無知??

書込番号:9703219

ナイスクチコミ!4


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/06/15 20:05(1年以上前)

どちらにしろここはE620の板ですから、こちらは削除依頼をして新たにオリンパス全体なりデジカメ全体でスレッドを立ち上げていはいかがですか?

>fotoをPhotoと認識できないってどんだけ無知??

一文字違いの語句を同じものと断定しないことを普通は無知とはいいませんよ。
それに多少なりとも知識のある人なら世の中に同音異義語であったり、表記は同じでも発音や前後のつながりで意味が違う語句があることを知っているでしょうし。

書込番号:9703926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件 E-620 ボディの満足度5

2009/06/15 21:09(1年以上前)

>外国人が見ると「写真のウミ(膿)」
っていうのはどうなんでしょう?

写真は見る人の主観でいいと思いますが、ベテランもいれば初心者もいます。
表現としてはまずいのではないでしょうか?

書込番号:9704319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件

2009/06/15 22:06(1年以上前)

すいません、オリンパスの口コミとなるとどこから入れば良いのでしょうか・・・? 機種しか知らなかったのですが。

書込番号:9704759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/16 00:22(1年以上前)


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/16 00:23(1年以上前)

削除以来を出すほどのことではないと思いますが・・・。

書込番号:9705813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/06/16 02:55(1年以上前)

オリンパスの口コミ板、知らなかった!!!!!
有用な情報ありがとうございます。
私のような方もいるだろうから口コミを消さなくて良いに一票!

書込番号:9706298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:439件

2009/06/16 04:09(1年以上前)

>うーちゃかとうさん

私も知りませんでした…^^;
新商品の情報が出た時はそちらが適切かもしれないですね。
知らない人が多いので人が少ないことがネックですが。。

書込番号:9706369

ナイスクチコミ!0


No_Angelさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/16 10:26(1年以上前)

ケータイからなのでリンクははれませんが、例えば、デジタル一眼レフ→オリンパス→すべてをみる(だったかな?ちょっと細かいとこは忘れましたが)にすれば、どこの機種の掲示板に書いてても、オリンパスのデジタル一眼レフ配下は全部表示されると思います。

書込番号:9707006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/18 04:00(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/ItemCD=004908/MakerCD=63/?ViewLimit=2

このアドレスですね(^∀^)

書込番号:9717342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信23

お気に入りに追加

標準

E-P1発表

2009/06/16 12:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

クチコミ投稿数:54件

こんなのや
http://search.biccamera.com/pall/search/?s.q=E-P1&s.ie=shift-jis&x=0&y=0&s.an=
こんなのが出てますね。
http://release.nikkei.co.jp/attach.cfm?attID=0222861_01.JPG

スペックの発表はもうすぐ?
もう午後ですよーーーーーー。(^◇^)

書込番号:9707484

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/16 13:43(1年以上前)

あららっ! やっぱり、消えてしまいましたね?

書込番号:9707670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/16 13:43(1年以上前)

14:00〜からプレス発表との情報が

書込番号:9707672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 E-620 ボディの満足度5 ふぉとぱす 

2009/06/16 13:45(1年以上前)

OMレンズとのマッチングもなかなかイケますね〜 
http://www.dcresource.com/reviews/olympus/e_p1-review

書込番号:9707675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/06/16 13:48(1年以上前)

これですか?

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep1/index.html

書込番号:9707687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 E-620 ボディの満足度5 ふぉとぱす 

2009/06/16 13:53(1年以上前)

M.ZUIKOの「M」って{Micro Four Thirds lenses}のMですか ^^?

あっ、続きがあった・・・
http://www.dcresource.com/reviews/olympus/e_p1-review/look-and-feel
http://www.dcresource.com/reviews/olympus/e_p1-review/using

書込番号:9707699

ナイスクチコミ!0


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2009/06/16 14:00(1年以上前)

プレス発表会場近くに(たまたま)います。

テレ東の女子アナも登場!
(テレビで見るよりイイオンナ!)(失礼!)

夜のWBS(テレビ東京系23:00〜)でもやるようです。

書込番号:9707718

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/16 14:09(1年以上前)

アクセス集中のようでまったく開きません。( ̄▽ ̄;)
(14:05現在)

のぼんぼさんの出してくれたNikkeiのだけ見れました。(^-^)

期待してなかったのに....

また迷う日々が始まってしまった。

書込番号:9707753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/16 14:16(1年以上前)

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2009a/nr090616ecanj.cfm
オリンパス本体で、キャンペーン情報が見られますよ

書込番号:9707775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/16 14:21(1年以上前)

ペン毎週プレゼントキャンペーンってのが明日からあるみたいですよ。
http://www.olympus.co.jp/jp/info/2009a/if090616ecanj.cfm

書込番号:9707793

ナイスクチコミ!0


モデ姫さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/16 14:21(1年以上前)

フォーサーズアダプターでZUIKO DIGITALがAFで撮影可能というのが超驚きで、
嬉しいですね。

やってくれました!

書込番号:9707794

ナイスクチコミ!2


A&M&Y&Iさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:6件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5

2009/06/16 14:22(1年以上前)

FLASHの手書きイラストがZUKIO DIGITALになってますね^^;
描いたのがオリンパスの社員だったらおこられそう><;

書込番号:9707802

ナイスクチコミ!0


モデ姫さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/16 14:26(1年以上前)

>フォーサーズアダプターでZUIKO DIGITALがAFで撮影可能というのが超驚きで、
>嬉しいですね。

嬉しさのあまり、言い忘れました!
オリンパスさん、有難う!
フォーサーズシステムとの互換性、嬉しいゾウ。

書込番号:9707808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/06/16 14:31(1年以上前)

待ちに待っていました。今日仕事休みでよかった。

早いけど気になった点
・ペンの名前が付く
・本体のみは受注生産
・BLS-1を使用
・xDピクチャーカードスロット無し





書込番号:9707827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/16 14:44(1年以上前)

メモリーとバッテリーはコンデジみたいに同じところに挿すんですね。

http://olympus-imaging.jp/pen/index.html?id=pen50th#/360

書込番号:9707877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/06/16 14:52(1年以上前)

メモリーはついにSDカードですね。
FujiみたいにxDと共用するかと思いましたが
思い切った英断ですね(^_^;ゞ 

書込番号:9707905

ナイスクチコミ!0


gold E-3さん
クチコミ投稿数:101件

2009/06/16 15:29(1年以上前)

このレンズマウントはオリンパスマイクロ4/3ですが
パナソニックG1と互換性あるのでしょうか。
E-P1マイクロフォーサーズと4/3変換アダプター出ていますが
パナソニックの変換アダプター使えるかな?

書込番号:9708027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/16 16:52(1年以上前)

やっぱりEVFは無いのですね、がっかり・・・
外付け光学ファインダーってズームには無意味だし。
9月発売のパナは外付けEVFらしいので、それまで待とうっと!

書込番号:9708336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:635件 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2009/06/16 21:55(1年以上前)

コンセプトモデルを見た時は『うーん、、イマイチかも・・・』と思ってましたが、
実物を(写真で)見る限り『これは良いかもっ!!』て感じですね♪

個人的には、プラス”重量感”が重要です。
オールメタルボディのようなので大丈夫だとは思うのですが。。。

ある種のデジタルカメラの将来像が見えてきた感じがしますね^^

書込番号:9710094

ナイスクチコミ!0


ojujuさん
クチコミ投稿数:47件

2009/06/17 11:46(1年以上前)

E-P1発表されましたね。EVFがないのは個人的にキツイです。
アダプターで4/3レンズを付けてコンデジスタイルで両手のばして
撮影している絵がなんだかピンと来ないなぁ。。。
14-35なんて付けた日には肘を痛めそうですね(笑)

1度は抑え込んだ「E620欲しい熱」がぶり返してきちゃいました。
噂では今年中に出るというE-5(?)が超マイナーチェンジかもという
話を聞いて益々熱が高くなってきています。

奥さんに「無いと死ぬって訳じゃないんでしょ?」と
子供を抱いた背中越しのオーラで語りかけられていますが
50-200SWDと併せて逝ってしまいそうな間際まで気持ちが盛り上がっています。
E-5のいい情報がでてくれると解熱しそうなんですが出ませんかね。
オリンパスさん。

書込番号:9712897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/18 02:18(1年以上前)

熱を抑えるのには、冷やすしかありません。
お財布の中身が減れば、よく冷えることでしょうp(^^)q

14-35をつけた場合には、レンズを持つ側に重心がかかるため右手はさほど負担にはならないのでは?
50-200も良いレンズですが、SWD lense群との相性はどうなるのでしょうかね?コントラストAF対応の70-300の方がよかったりして...

E-3のモデルチェンジ機は秋頃に概要が発表される程度では?
現機種の発表をみると、マイナーチェンジでは済まない気がします。
情報が出てくると、熱はさら^2に上がりそうですね。

書込番号:9717213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ236

返信113

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

クチコミ投稿数:2060件

未だμ4/3の板が無いので、此処をお借りします。
 ネット上では、オリンパスのμ4/3について「噂・ウワサ」は散見出来るのですが、確たる情報を見付けられず、情緒・不安定で、イライラしているこの頃です。
 現在E-330を所有しているのですが、体力が低下してきた[後期高齢者]ので、小型軽量な(本体内に手振れ補正も付いた)機種を待っているのです。
 現状では、E-620になるのですが、オリンパスの「μ4/3」の具体的な情報を早く知りたい思いです。

 なお、「デジタル一眼レフカメラランキング(価格.com)」の[売れ筋ランキング('09/05/13 06h30m)]では、
 2位=LUMIX DMC-GH1K Lens-K.
5位=LUMIX DMC-G1Wズーム
となっていて、μ4/3は市場に受け入れられているようです。
 OLYMPUSも、遅れずにタイミング良く「発表・発売」を希望します。

書込番号:9535998

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に93件の返信があります。


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/10 18:04(1年以上前)

オリンパスのPenの間違いでした。
APSを作る時にハーフフレームを意識したはずだと思います。

ペンタさんは110カメラを作ったことがありますが、オリンパスはないですね。
4/3は、110のデジタル版とも考えられます(サイズ、イメージサークルがほぼ同じ)。
ハーフフレームと違って、110カメラは殆どオモチャでしが。

まさか高校生と喧嘩するつもりがありませんので、若隠居さんは自愛してください。

書込番号:9679247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/10 23:08(1年以上前)

ACPPi,もとい,うるせい君

>>APSを作る時にハーフフレームを意識したはずだと思います。

対角線長で言ったら,APSC と Half-Frame はほぼ同じだから,この辺り勘違いしがちなのは,情状酌量の余地は有るんだけどねぇ. APS Film と言う新しい規格を立ち上げる時に,基本 Format の縦横比を2:3にしたのは何故だと想う? 135 Half-Frame の近代版を目指してたなら,3:4にした筈よ. APS Film 立ち上げの頃のメーカーの口上を覚えてない世代の人でも,バランス良くこの辺りの教養が有れば,APS の基本 Format が2:3な事から,135 Full Frame の代替を目指して立ち上げた物と,演繹的に推測出来ると思うんだけどねぇ.

135 Half-Frame の Aspect 3:4を継承してるのは,FOUR THIRDS の方. 但し,135 Half-Frame の場合,面積 Full Frame の半分に成る画質のハンデの代わりに,Film 代が半分で済むと言う,未だ貧乏だつた時代の日本で爆発的に売れた必然性が有ったが,Digital で Sensor 小型にするのは,維持費低減効果がなくて,画質のハンデのみが残ってしまうのが痛いんだけどな. とは言え,135 Full Size Sensor の価格が下落して来て,中長期展望では,APSC Sensor 搭載機の Share は先細りになりそうだが,FOUR THIRDS,特に Micro は,画質のハンデを補って余りある携帯性の旨みが生きて,少なくとも,King of Point & Shoot としては,確固たる地位を築けそうだけどね.

等とつらつらと考えると,Film 時代からの Format の変遷を正しく掌握してれば,Olympus MFT がペンの後継者を目指すのは,自然な成り行きと思えるんだよな. 但し,PEN 50周年と前面に押し出すのは,営業的には得策ではないと,私は考える. PEN を現役製品の時代使った世代(若くても 1960年以前の生まれ)にとっての PEN は,135 Full Size 機が使えないから止む無く Half-Frame 言う人が大半だったんだよな. その人達にとっての PEN ってのは,貧乏してた時代の記憶と Link してて,Olympus MFT 機が,PEN の後継を前面に押し出したら忌避されそうな気がする(^^;).

>>4/3は、110のデジタル版とも考えられます(サイズ、イメージサークルがほぼ同じ)。
>>ハーフフレームと違って、110カメラは殆どオモチャでしが。

これも,Format 変遷史を正しく掌握して居れば,考えられないと想う. 110 Cartridge Film の考案者の Kodak は,開発時点では高級カメラの分野での使用を全く想定して居らず,126 Cartridge Film の後継規格として投入した, まさか,Pentax や Minolta が 110 SLR 作っちゃうとは,夢にも想わんかったろうな.

>>まさか高校生と喧嘩するつもりがありませんので、若隠居さんは自愛してください。

嫌味のつもりなんだろうけど,実年齢を重ねてしまうと,歳より若く見られると嬉しく成るんで,空振りね(^Q^). そもそも,君程度の知識と実践経験の奴の相手なら,高校生程度でも十二分やんか.

書込番号:9680878

ナイスクチコミ!6


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/06/12 07:38(1年以上前)

まだまだあったわ。
>若隠居@Honoluluさん

コンパクトカメラについては、ペンタックスもAPSカメラは出していた。
35mm「AF一眼レフ」でもSFXやZ・MZであってペンタックスの名を冠していたわけでは
ないし、「PENTAX Efina」でコンパクトはやっていた。

>君が物を知らんのはもう十分承知だが,まさかと想うが,旧旭光学のペンタックス
>がペンタプリズムに由来した名前と知らんわけちゃうよな? Pentax と名の付くカ
>メラは,110,135,645,67 と Film 時代には揃ってたが,Half-Frame と APS Film
>はない.

APS-Cセンサーサイズのデジタル一眼レフの最後発は、「コニカミノルタ」です。
ミノルタ時代には、RD-175・DiMAGE RD 3000があったがこれは業務用。
結局APS-CのVectisの失敗が、デジタル一眼レフへの動きをにぶらせ、合併後のゴタゴタ
で、デジ一眼参入最後発となった。

珍品ですが、ペンタックスにも医療分野向けに
>PENTAX MF
というハーフ判一眼レフもありました。

>Film 時代からの Format の変遷を正しく掌握してれば

全然正しく、掌握しておりませんね。
どうも、中古カメラ店で蘊蓄を吐いている親父にしか見えません。

書込番号:9686866

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/12 08:29(1年以上前)

ダブルフレーム > ニホン判 > シングルフレーム
だと思っている私は古い人間かもしれないですね・・・

書込番号:9686957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/12 11:27(1年以上前)

サイズだけを見るなら、アバウトで、
  APS-C (DSLR) 〜 ハーフフレーム
  4/3" (DRF?) 〜 110フィルム
  2/3" (プロビデオ) 〜 16ミリ
  1/3" (家庭用ビデオ)〜 8ミリ

とありますが、実際に
  デジタルの感度は銀塩より数段優れるレベルになってるのと、
  今の周辺画質要求は銀塩時代より一段位厳しくなってる

などを考えて、センサーサイズが同じでも画質は二段上、重量は一段上で倍になります。
センサーサイズが同じでもミラーレス機は多少小型軽量できます。

書込番号:9687429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/12 12:15(1年以上前)

TAIL5さん

>>コンパクトカメラについては、ペンタックスもAPSカメラは出していた。

既に米国移住してた時期で向こうでは出なかったんで知らなかったが,ステハンがイチャ付けて来たんで調べて,97-2002 に3機種出してたんですねと応答してたけど,アラシの削除された際に心中させられたみたい. 君の初信の頃には未だ残ってたんだが,それが消えた頃に態々こう言う追加の指摘してくるとは,悪質やねぇ.

更に言うと,RD-175 は記憶定かでないが,Dimage は,すくなくとも米国では一般人がカメラ屋で買えたと記憶. そんなんで,あれって業務用だったか??と言う次元でそもそも君の薀蓄は疑問. 出張中に趣味の検索を長時間する暇ないから,取り敢えず疑問だが....の程度にして置くね. 一般向けに出てたとしても,実際に持ち歩いてる奴は見た事なく,コレクター仲間から RD-175 見せて貰った事が有る程度だが....

>>珍品ですが、ペンタックスにも医療分野向けに
>>>PENTAX MF
>>というハーフ判一眼レフもありました。

これは,クラカメの価格まとめた本にも参考価格すら載らず,実在自体が未確認とされてる奴ね. その類を引合いに出す知識には感心するが,暴走して,市販初号機の TTL SLR は,Pentax Spotmatic だったとか言い出すなよ(^^;). 余談だが,旭光学が 1960 Photokina に出したあれは,量産できずに全面的に作り直して平均測光 TTL の SP として4年後に登場. 市販初号機は Topcon RE Super ですね.


それにしても,APSC DSLR の方は業務用を除外し,Pentax Half-Frame の方は業務用を加えて,それぞれに関してあんたは間違い言うのも,可也無理が有るぜ. 一般読者さんは,そこまで読まずにフンフンと読み流す事を計算に入れてるんだろうが,悪質と言うか,いやはや何ともやねぇ.

>>どうも、中古カメラ店で蘊蓄を吐いている親父にしか見えません。

まぁ,それをやらんとは言わんが,一応,活字メディアでの著作も有る,クラカメ研究者です. そんなんで,現役製品の情報交換の場でも,嘘薀蓄とか出ると,つい物言いたくなるんだけどね. 確かに,APS Film 機やDigital 時代に成ってからの機種は,信頼度の高い研究資料が未だ揃ってないので,書く時に一抹の不安は有るんだよなぁ. 君みたいに,自分の方が前提条件矛盾した嘘を書きつつ,平然と人を嘘吐き呼ばわりするのとかも珍しくないですっ由.

しかし,君にこう言う揚げ足取りを執拗にされる程の恨みを買った覚えないんだよな. まぁ.今後は,私の方も君の発言に注目して,内容精査させて戴きましょう(^o^). 気にいらねぇと言うだけで,発言者同士が潰しあいしてたら,「そして誰も居なくなった」に成るんで好みチャウンだけど,互いに読み飛ばす辺りで折り合いつけません(^^;)?


まふっ!?さん

粘着系に続いての話で申し訳ないが,余談ついでね(^^).

>>ダブルフレーム > ニホン判 > シングルフレーム
>>だと思っている私は古い人間かもしれないですね・・・

全然古くなくて,ネットでお勉強したお若い世代に見えますが....(^^;).

135 Film はそもそもが,Single Frame での映画での使用を前提に誕生した物だから,順番が逆ですね. 出張中で手元に資料ない(足掛かりが全くないと,Google 検索はトンデモない無知の薀蓄にたどり着く怖れが強い)ので機種名提示出来んが,静止画用 135 機も,フランスで Single Frame のが出てから10年近く経ってから,Double Frame のが登場してます. その後,Double Frame の方が静止画用には主流になり,動画の方も,アマチア用は 16mm が主に普及したので,135 Film の需要は Double の方が主流になり,こちらが Full Frame とか単に 135 と称される事に成って,基の基本形の方が,Half Frame と称される様に成りました.

二ホン版は,寧ろニコン版と称した方が欧米では通りが良い位,機種数少ないので,Format 変遷史に加えるのは如何な物かなと思いますね. 3:4 Format の 135 Film での最大面積と言う意味では面白いとも言えるけど,Aspect に対する積極的な試みでなく,Nikon が当初は 36mm の横走りシャッターを作れなくて苦肉の逃げやったから,Nikon 自身が二度と 3:4 (24x32) には戻らなかったですね. ニッカのモロライカコピー機の方が初出かもしらんが,理由は同様な様です. Format の Aspect 論以前に,当時米国で普及し出した,自動 DPE 機が,Full か Half かは検出出来ても,ニコン版は無理だったので,Dealer から総スカン食らったのも大きいんだけどね. この辺りは「明るい暗箱」と言う名著が有るので,一読をお勧めします.

また揚げ足取りが来そうだから先に書いて置くと,24x32 Format 自体は WWII 以前にフランスとイタリアで作られてるけど,「二ホン版」として話題にされてるので除外してます.(^^;).

MFT の堅気の User さんには全然興味湧かんであろう話しが長くなってしまい恐縮です.

書込番号:9687561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/12 12:29(1年以上前)

うるせい君

僕は Film 時代から動画は殆どやらないので,口をだすのはアレだが,民生用 Digital は,もっと小型の 1/5" とか,1/6" が主流でないか?

>>デジタルの感度は銀塩より数段優れるレベルになってるのと、
>>今の周辺画質要求は銀塩時代より一段位厳しくなってる

解像度だけで画質が決まると想ってる人にはそうなんだろうけどね. 階調数とか Latitude とか迄加味すると,Film と同じ大きさの Sensor でも,道なお険しと想うぜ.

>>などを考えて、センサーサイズが同じでも画質は二段上、重量は一段上で倍になります。

画質故と言うよりも,電池や電子回路の容積が全然異なるから,小型化の限界が有るんですね. 特に前者ね.

>>センサーサイズが同じでもミラーレス機は多少小型軽量できます。

これはその通りだが,機構部分の容積が減るんやから当然の話やね.

書込番号:9687607

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/06/12 12:53(1年以上前)

発言訂正されていたんですね、失礼しました。
ただ、ミノルタ及びコニカミノルタ製品ですが、きちんと読みましょう。

>APS-Cセンサーサイズのデジタル一眼レフの最後発

RD-175は、1/2インチ38万画素CCD×3センサーによる合成、
DiMAGE RD 3000はセンサーサイズは、1/2インチ150万画素CCDによる
2枚による合成をしており、APS-Cセンサーサイズではございません。
いずれも一般店頭ではデモ機展示等は、行っていなかったと思います。
勿論、一般の方の購入も可能でしたが、取り扱いは業務用でした。

少なくともAPS時代は私はメーカで、売り場をお手伝いする立場の人間
でしたので、自社取り扱い製品のことぐらい把握していますよ。

書き方の点は多少なりとも、ご理解を。
>発言者同士が潰しあいしてたら,「そして誰も居なくなった」に成る
>んで好みチャウンだけど,互いに読み飛ばす辺りで折り合いつけませ
>ん(^^;)?

了解しました。ご発言で気になった点のみ訂正いたします。

書込番号:9687687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/12 13:12(1年以上前)

昔は16ミリカメラがステータスのように見えました。格好良い良かったです。

ビデオカメラはこの数年1/3"前後が主流になってます。
レンズはf/1.8ですが、換算係数は7〜8ですので、35ミリ判のf/13位相当になります。

ビデオは心理的に2/3"が限界ではと思います。遠い将来は分かりませんが、動画として
高解像全画素高速読み出し(例えば、2/3"、400万画素、120p)以上まで行って欲しいです。

と思ったら、マイクロ4/3は
○ 学生でも買える不況に強い手頃なP&S、
→ 大口径(f/0.X)レンズを付けて道楽カメラ、
→ 超高級ビデオまでの可能性を持ってると思います。

そのためには、現行の4/3が楢山参りか油壺送りの運命になっても仕方ないと思います。

書込番号:9687743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/12 15:47(1年以上前)

TAIL5さん

>>RD-175は、1/2インチ38万画素CCD×3センサーによる合成、
>>DiMAGE RD 3000はセンサーサイズは、1/2インチ150万画素CCDによる
>>2枚による合成をしており、APS-Cセンサーサイズではございません。

ですか. 残念ながら,RD-175 や Dimage RD 3000 の時代の Digital 機器は,コレクターとしても,アマチア写真家としても,興味の対象外で,自分で手にしたのは1-2度と言う程度で,中身は知らない. でもな,APSC DSLR の発売順序はと言う話題に横入りして来て,

>>ミノルタ時代には、RD-175・DiMAGE RD 3000があったがこれは業務用。

とやったら,冒頭に(APSC ではないですが)と括弧書きが隠されてるとは,少なくとも性善説に基ず居て読んでら,誰も想わんよな? 偶々,私自身がそれらは APSC やったと思い込んでたのも引っ掛かった原因なんだが,この辺りの歴史に暗い人が読んでも,前後の文脈からして APSC DSLR の話してると信じてたと想うぜ. 勿論,揚げ足取りに来てる奴の書き込みに対して,出張中に遅い回線であれこれ調べるのが面倒で,RD-175 の Sensor はほんまは?とか裏を取らずに応答したのは,僕の思い込みに基づく甘さなんやけどな. 引っ掛けを試みる人は悪質だと想うが,引っ掛かる方も馬鹿だと自省してます.

>>いずれも一般店頭ではデモ機展示等は、行っていなかったと思います。

日本の事情はうろ覚えだがその筈と記した通り. だが,New York の大手販売店(価格掲示板でも有名な B&H Photo)では,少なくとも展示されてたぜ. 製品に関する薀蓄を傾ける以上,場所が日本語掲示板とは言え,世界市場ででどうだったかは視野に入れた方が良いと想うな. ましてや,それを買う話でなく,技術発展史の上での位置付けの話をしてる時はね.

>>書き方の点は多少なりとも、ご理解を。

なんでこの人からと想うと,全く理解不能だしする気にも成らんけどね. 多くの場合,大荒れのスレで鎮火した頃合に,偉そうに講評しに出てくるので,何様のつもりやと想いつつ,相手にする気にも成らずに,こちらから応答した事ないと想うけどな. アッ,私の出入りしてる板に限ると,4と5しか記憶にないので,1,2,3が居るのかは定かでないが,4と5は文体や論旨構造がそっくりだから,Keyboard の向こうは同じ人だと言う前提での話です. Tail4 さんと別人なら,過去の行動に関する講評は外れかも知れませんので,予めお詫びして置きますね(^^;). 同一人物だとしたら,そう言う ID 使い分ける人種の言動は傍から信頼してないです. 為念.

私は,余程の常習犯で嘘を撒き散らしてる奴以外には,間違いを指摘する場合もヤンワリだし,初心者の勘違いには寛大な方だし,書き込み方が気に入らぬ式のイチャモンも付けません. 人間には相性が有る訳で,気に入らないだけで,干渉し有ってたらキリがないから,以後,私の User ID 見たら読み飛ばしてくださいまし. 私の方は,目には目をとかのタイプでないのでお返しはしないけど,再犯には極めて峻厳な奴です由.

書込番号:9688131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/12 19:07(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん

若隠居さんの知識の豊富さには
尊敬の念を抱いておりますが、
すみません文章読みにく過ぎます・・・・・・

・長文は適度の長さで改行
・アルファベットはカタカナ表記に
・ピリオド.ではなく句読点。を使う

以上のことをしていただくともっと分かり易くなるかと思います。

ざっくばらん漢字多めの関西方言口語体というのは
若隠居@honoluluさんの文体の特徴だと了解しています。

(アメリカだったらbroken englishでも平気も書き込んでいるかもしれませんが、ここは一応日本ですので。)

書込番号:9688765

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/12 19:34(1年以上前)

湘南rescueさん

大変恐縮ですが,文体云々のご指示に関しては,どの方からの物でも,ならば ID 見たら読み飛ばしてくださいとお答えしてます.

以前,どこかの板で何度か書いてるけど,日本生まれの日本人が,海外居住期間が長くなると(私の場合,生まれてからの通算でももう過半が米国で,高校卒業以降だと日本在住期間は7年少々です),真っ先に怪しくなるのがカタガナ語なんです. 特に,原語とカタカナ日本語で意味が全然違ったり(例えば,ガールフレンドと Girlfriend ),表記が元発音と全然違ったりする奴が少なくないのはお手上げです. 前者は極力漢字熟語にしますし,後者は,濁音/半濁音/長音/大小文字で悩む様なのは,悩みつつ書いてると情報提供その物が億劫に成るので,そのまま記させて戴きます. 価格掲示板は情報交換の場ですので,私の提供する情報に価値を見出して下さる方なら,言語のハンデは多めに見て下さる筈との甘えでも有り,開き直りでも有りますね.

価格掲示板の書き込みって,全件精読せねば生活に関わるものではないですよね? Tail5 氏にも記したけど,気に入らなきゃ読み飛ばしな....,って事なんですよ. 私も人の子だから,内容その物に問題なかったり稀に勘違いした事を書く程度の人でも,何となく虫が好かん参加者とか居ます. でもそれに一々難癖付けてたら,お互いに潰しあいに成って[そして誰も居なくなった」に成るから,黙って無視し合うのが無難チャウかと想うのも,Thread 先信に記した通りです.

実社会で,あなたが書き込んだ事を取引先の対面に言えるかい? そう言う事なんだよ. 敬語だけ使ってりゃ中身は無礼千万でお構いなしなんてネチケットには唾棄したくなる奴です由.

書込番号:9688860

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/12 20:02(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん

>価格掲示板の書き込みって,全件精読せねば生活に関わるものではないですよね? Tail5 氏にも記したけど,気に入らなきゃ読み飛ばしな....,って事なんですよ.

文体のこと了解しました。
私が一言申し上げたのは、読み飛ばすには惜しい興味深いことが書かれていて、
TAIL5さんと、どのような議論になっているのかちゃんと読んで理解をしたかっただけのことです。
揚げ足を取るつもりは毛頭ありません。
たかが、価格.コムですから若隠居@Honoluluさんに無理を申すこともできませんしね。

理解できる範囲で読み、「読み疲れた」
と感じたら流すことにします。

スレ主さま
関係ない投稿、誠にあいすみません。

書込番号:9688946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/12 21:01(1年以上前)

ちょっと気になるカメラだったんで『どんなかなぁ〜』って覗いてみたけど
なんかつまんない話に終始しているようなんでとても残念。

多分、演出上の効果をねらっているんだろうけど
珍妙なハワイの日系人をよそおう人とかは、、、特にです
ここは買い物サイトで、新製品のワクワクするような情報を欲しい人が来ますよね、
そういう利用者のお買い物の邪魔をしないで下さい。

書込番号:9689195

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/12 22:01(1年以上前)

コテハンバスターズさん

お買い物の話の邪魔するなと言うけど,頻繁に見てる人なら,Rumour 系 Site の直前情報なんて,9割以上がガセなんは経験で察知してる話. 決算発表記者会見で Olympus の社長が 6/15 と言ってるんだから,その寸前にガセ垂れ流し Site の CG に右往左往してもシャァないんちゃうか?と言う事を申し上げたのが邪魔立てになるのかね? 他の機種でも,私に限らず,Rumour Site の新製品情報に振り回されるなと言う話題は耳タコな程出てるんだけど,それでも必ずと言って良いほど,「興味深い物見付けました」と紹介するのが出るのは,お勉強不足なのか愉快犯なのか,興味深いね.

因みに,あそこの最新情報の正面図が↓なんだけど,これが恐らくは来週に発表される製品の正確な事前情報だと賭けるか? 私は,あなたが同額で賭けを受けて立つなら,大違いの方に上限 $100万迄なら賭けるぜ(^Q^).

http://photorumors.com/2009/06/06/olympus-e-p1-m43-front/

こう言うどう見ても胡散臭いものを紹介する方が,余程悪質な「お買い物の邪魔」と想うのは,私だけかねぇ?

>>珍妙なハワイの日系人をよそおう人とかは、、、特にです

日系米国人と言うのは,日本人の先祖を持つ米国市民の事ですね. 私は Profile にも明記してるけど,日本旅券の日本国民で,一度たりとも日系人を装った事はないぜ. 但し,97年に永住権を取得して,当時は New York 郊外,4年少々前に,Honolulu の Waikiki 地区の外れに引っ越した,米国在住者ですけどね. 時々,Hawaii と New York (今でも会社を向こうに所有してるので年に2ヶ月は NYC を徘徊してます)の作例掲載してるが,あれが全て4泊6日とかの旅行の写真なら,年に30回位,米国に行ってる計算になるぞ(^Q^).

>>そういう利用者のお買い物の邪魔をしないで下さい。

そう言うあなたの発言拾い読みしてみたけど,車のバンパーの庇がどうしたとか,その程度の話の人やん.

書込番号:9689561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/12 22:43(1年以上前)

>コテハンバスターズさん

スレ主さんはマイクロフォーサーズについて
知りたくてこの板を立てました。
6月15日に発表があると社長が言ってますので、
オリのμ4/3について知りたいのならあと3日待ちましょう。

E-620について知りたいのなら別途に、

この板については15日になりますと存在意義が消滅しますし、
また新規の情報も現在ないようです。

E-620の魅力について知りたいのでしたら別途ご自分でスレを建てられるのが得策です。

書込番号:9689861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/16 15:51(1年以上前)


皆が思ったとおりE-P1はリーク画像そのままでしたね。
ハワイアンのおじさんは$100万払いなさい。

書込番号:9708099

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/16 16:54(1年以上前)

予想通りすてきなカメラでした!!!
何となくクラシックなイメージだったりするしね、ついでにキャンペーンの万年筆もcuteです。

書込番号:9708344

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/16 18:06(1年以上前)

展示されてた公式モックアップが捏造でしたね。
明るいレンズがなく残念ですが、Pen F以上頑張って欲しいです。

書込番号:9708644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/16 20:56(1年以上前)

デルトラさん 

>>皆が思ったとおりE-P1はリーク画像そのままでしたね。
>>ハワイアンのおじさんは$100万払いなさい。

事前流出?の Grip 形状を人の手に当て嵌めたら寸法全然違ってるやんとかは言いたいけど,Rumor 系の事前想像図にしては,結構にてたね. 誰か賭けに乗ってた人居たら,払わないとアカンかなと想う程度には近いかな? ところで,誰か賭けに乗ると名乗り出てた人って,居ましたっけ(^^)? その度胸がなかった癖に後からグチャグチャ言わん事やな(^^).

こう言う時くらい,ステハンでなく普段使いの名前で出てくりゃええのに,殆ど条件反射なんかなぁ?

このクラスの現代カメラにストロボ非搭載で,営業的に悪影響ないのか,少々心配だが,ストロボ殆ど使わぬ私は歓迎. でも,専用ストロボ見て,PEN 時代を思い出して懐かしがる奴が現代に何%居るか疑問大(^^;). 通称ピーナッツと言われてたミニチュアバルブのフラッシュ用の PEN 専用のガンのデザイン意識しても,判る人は50代以降に限られそうやね.

書込番号:9709591

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

オリンパスPhotoFesta 2009 Summer

2009/06/05 20:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

クチコミ投稿数:26件

オリンパスPhotoFesta 2009 Summer セミナー申し込み受付開始してますね。
http://enq.olympus-imaging.com/mail/u/l?p=rdztywLLfsfXUrC5Y65QlQZ

アクセスしようと思ったら障害が・・・。
でも出てくる文面が

06月06日18:00頃より通信機器の障害が発生し、
一部コンテンツで画像が表示できない状態となっており、現在復旧作業を進めております。

まだ6月5日なんですが。
よっぽど焦ってたのでしょうね(^^;

書込番号:9656162

ナイスクチコミ!0


返信する
PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2009/06/05 22:04(1年以上前)

フォトパス、現在も落ちたままですね〜・・・。
例のポイントの駆け込みの影響でしょうか?(^^;

書込番号:9656589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/06/05 22:46(1年以上前)

6月5日18:00・・・の表示に変わっているようです。
そのURLを挙げておきます。
http://fotopus.com/maintenance/20090605/index.html

書込番号:9656839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/06 00:10(1年以上前)

ポイント変更前の駆け込み投稿でしょうねえ
6時間も経ってますが復旧させる気あるんでしょうか?

ポイントの件は、オンラインショップで620売れすぎたのが原因だったりして?

書込番号:9657360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/06/06 00:16(1年以上前)

まだ繋がったり切れたりしますね。
モデルのマリエってあのマリエ?
浅田舞ちゃんとマリエ、東京会場は豪華だなぁ。

書込番号:9657400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件

2009/06/10 00:13(1年以上前)

マリエさんて写真好きだったんだ!!!!
なんだか華やかな彼女のイメージとは違ってびっくり^^
27日の舞ちゃんは男性向けで28日のマリエさんは女性向けかな?ネイルアートとかもあるし…。
このタイミングのPhotoFestaなのでマイクロの展示がありますよね〜(^○^)
結構面白いイベントになりそうです。

書込番号:9676729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/10 06:10(1年以上前)

もしかしてマリエさんはCMに出演するのかも?

書込番号:9677422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/06/10 06:57(1年以上前)

マイクロのCMキャラクターにマリエさんということもありそうですね。
最近のオリンパスはマイクロフォーサーズ発売に向けて女性をターゲットにしぼっているようです。

書込番号:9677480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/10 07:37(1年以上前)

マリエちゃんがマイクロフォーサーズのCMキャラクター!!!!
ありそうですね〜。
彼女はたしか写真展開いてませんでした?
あおいちゃんにマリエちゃんとカメラ女子の起用は良いと思います。

書込番号:9677549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/10 10:07(1年以上前)

フォトフェスタはμ4/3展示をみに出かけるつもりです。
私が行くなら27日ですね。

書込番号:9677888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2009/06/11 02:22(1年以上前)

マリエさんがキャラクターかも?\(^o^)/
お洒落なイメージが良いですぅ!!!
女性ユーザーがもっと増えたら嬉しいな。

書込番号:9681824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/06/16 03:08(1年以上前)

今回のPhotoFestaはEP-1で賑わいそうな予感がします。
スペックを見てあれこれ想像するよりも実際みるとインパクトがあるでしょうから販促効果も大いに期待できるでしょう。
それにしてもEP-1のスペック詳細が気になります。
実のところ気になって夜更かししてます(^^;

書込番号:9706312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/16 14:51(1年以上前)

来場記念キャンペーンもあるんですね。

書込番号:9707900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/16 20:49(1年以上前)

既出かもしれませんが・・・CMは宮崎あおいさん継続みたいですね。

書込番号:9709537

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信20

お気に入りに追加

標準

E-620購入しました!

2009/05/29 03:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

クチコミ投稿数:30件

皆さんたくさんの後押しを頂き店頭でもいじってみた結果E-620を購入しました。
価格交渉が苦手なもので店頭では価格.comの最安値に遠く及ばない値段しか引き出せなかったのでネットで購入となりました・・・。
レンズ資産がないのでダブルズームキットを購入したので取り合えず撮ってみてから追加でレンズを購入していきたいと思います。

週末に届けば嬉しいですが(先ほど購入したばかりなので)手元に来るまでマニュアルをDLして読み込んで置きます。

多くの後押し、本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。^^

書込番号:9619091

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/05/29 07:48(1年以上前)

よいひでやんすさん

おはようございます。
ご購入おめでとうございます。

カメラの到着が待ち遠しいですね。

バシバシ写真撮ってください。

良きカメラライフを!

書込番号:9619390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件

2009/05/29 14:34(1年以上前)

おめでとうございます。
ネットで購入だと到着が待ち遠しいですね。
DLでマニュアルを先に読めるので便利な世の中になりましたよね^^
素敵な写真撮ってくださいね。

書込番号:9620572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/29 15:06(1年以上前)

ようこそ、オリンパスワールドへ♪

Wズームをゲットされたという事で、次は単焦点ですね・・
ぜひ3535マクロをオススメします!!

書込番号:9620647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2009/05/29 15:33(1年以上前)

いやいや
やはり単焦点なら25mm F2.8ですよ。
E-620にパンケーキはよく似合いますよ!

購入おめでとうございます(^◇^)
アートフィルターに興味があるので使ったら感想待ってます。

書込番号:9620711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5

2009/05/29 21:11(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。遂に買われたのですね。液晶が見やすくて、とても良いカメラだと思います。楽しんでください。

後はレンズ沼が待っていますが、くれぐれも深入りしないように気をつけてください。私何ぞは沼の奥深くに沈みっぱなしです(*_*)

書込番号:9621860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/29 22:29(1年以上前)

新しいユーザーさんにはたいてい「沼にはくれぐれもご注意を」というコメントがつきますが、ところが一眼レフの楽しさの真髄って、その「レンズ沼」(最近は「ボディ沼」もアリ:笑)にハマって、そしてより奥底へ・・というところにあるんですよねぇ(笑)

なんとも面白い話です☆

僕も初めてデジタル一眼を買った時にここで書き込みした際には同じ事を言われ、その当初はピンときませんでしたが、数年経った今現在、完全理解しました。

・・はい、その「沼」にハマってますから♪

書込番号:9622282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/30 09:07(1年以上前)

> コレイイ! さん

そうなんですよね、自分も「沼」にハマるつもりはない・・・と思っていたはずなんですけども、気付けばボディが3台あったり、思いもしなかったレンズを買っていたりしますから。

自ら「沼に入ります」と宣言して入っていく方はあまりいないと思いますが、実は知らないうちに沼の上に薄っすらと草が覆っているような場所へ足を踏み込んでいて、見た目は草原の上に立っているのだけど気付かぬうちに沈み始めて足元が濡れ始めている・・・と(笑)

書込番号:9624195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2009/05/30 10:04(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

オリンパスの場合、レンズ沼は他のメーカーほど深くないのでレンズ沼にはまっても身動きが取れなくなることはありませんから、どんどんレンズ沼にはまっていってください。

単焦点レンズのお勧めは35ミリと50ミリです。
どちらにされてもとても写りは良いです。

それからズームレンズでは便利なレンズとしてパナソニックから高倍率ズームが出ています。
14ミリから150ミリまでのズームですが写りもハイグレードレンズ並みの高品質で、超音波モーター内臓なのでオートフォーカスも静かです。

あと広角レンズとしては9ミリから18ミリのズーム域のオリンパスのスタンダードレンズが軽くて描写も良くてお勧めです。
ズイコーレンズにハズレなしの格言があるとおり、どのレンズを追加で購入されても後悔されることはないでしょう。

書込番号:9624418

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/05/30 14:56(1年以上前)

>Wズームをゲットされたという事で、次は単焦点ですね・・・ ぜひ3535マクロをオススメします!!
>いやいや、やはり単焦点なら25mm F2.8ですよ。

 アスコセンダさんも仰ってますが、単焦点でイチオシは 50mm f2.0 マクロでしょう ( ^ー゜)b
あの ボケのトロッと感は病みつきになります、その病名は・・・ 撮りインフルエンザ (^〇^)

 ズームレンズなら、すでにキットレンズをお持ちなんで・・・ ED9-18 をお勧めしたいです〜
すごく 気持ちがよくなる写りをしてくれるレンズですよ♪

 いずれにしても、こんな高性能なレンズがこの程度の値段で手に入るんですから オリンパスはいいですよね、
他社フォーマットならおそらく自分は破産してしまいます・・・・・
                      
 

書込番号:9625521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/30 16:26(1年以上前)

う〜ん、やっぱりキングは50mmですね。
どこの何を見ても、とんでもない写真がゴロゴロ出てきます(笑)

マクロ以外に街撮りスナップとかなら35mmがオールマイティに活躍するとは思うんですが、それ以上に描写力に重きを置くと50mmが文句ナシの1本ですね。


・・いやいや、次は9-18mmなんですって(><)

スレ主さんおいといて話題が勝手にすすんでる感がありますが、、、すみません(;^_^A

ところでsyuziicoさん、
「こんな高性能なレンズがこの程度の値段で手に入るんですから オリンパスはいいですよね、他社フォーマットならおそらく自分は破産してしまいます」
・・とありますが、例えばZDの3535や5020なんかだと、他マウントで言うところのどんなレンズにあたるんでしょうか?

僕が初めて手にしたデジタル一眼は実はニコンだったんですが、その頃に50mmF1.8を買ったのがデジイチ人生最初の単焦点でした。
もちろんその写りは、持っていたズーム18-70mmとは全く違う世界に連れて行ってくれ、すごく感動したのを覚えています。
あぁ、これが一眼レフの本当の楽しさなんだ♪〜と。

書込番号:9625822

ナイスクチコミ!1


shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2009/05/30 23:02(1年以上前)

>よいひでやんすさん
とうとうご購入ですか!
おめでとうございます!

でも、まだ手元に届いていないのでしょうか。
到着が楽しみですね。

レンズは、多分ほしいものがどんどん出てくると思います。
頑張って入手して、素敵なデジイチライフを満喫してくださいね。

オリンパスユーザーが増えてうれしいです(笑)。
素敵な作例楽しみにしています!

書込番号:9627664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/30 23:22(1年以上前)

よいひでやんすさん、E-620購入おめでとうございます。又一人瑞光沼の住人が増えた事、
嬉しく思います。

購入レンズのリストにはぜひパナライカのズミルックス25mmF1.4も入れて下さい。このレンズ
瑞光レンズとはまた違った味が有り、写真の奥深さを示してくれますよ。

書込番号:9627790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/01 01:57(1年以上前)

当機種
当機種

フツーに一枚

意味なしポップアート

よいひでやんすさん、E-620購入おめでとうございます!

むこうで「引いてみる作戦」でほんとに引かれたらはるくんパバさん他に絞め殺されるかと思ってました。
助けてくれて、ありがとうございます(^^

あたしも本格的に使い始めたのは最近です。実は同じレベルで〜す♪
今日もつかってみましたがいいカメラだな〜と思います。アートフィルターも楽しいですね!

あたしは子供スナップが主なのでぜひ単焦点を追加したいと思ってます。
それまではキットレンズでウデを磨こうと思います

ではまた〜。

書込番号:9634086

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/06/01 04:17(1年以上前)

コレイイ!さん

>例えばZDの3535や5020なんかだと、他マウントで言うところのどんなレンズにあたるんでしょうか?

 すみません! 自分はオリンパスいのち!で、他メーカー、他マウントのことはほとんど知らないのです
なにやら 手振れ補正がついてるレンズ、ついてないレンズ、ほかに AF駆動用のモーター内蔵の有る無しとか
同じマウントでも そのカメラに使えないレンズもあるらしいですね?
 そんな 面倒くさいことは考えたくもない・・・というのが実感です、

 ただ、同画角、同性能のレンズを並べて比較したとして、ZDレンズの方が軽くコンパクトで安価だということは
言えるのではないかと思いますが・・・いかがでしょう?
しかも グレードが 松 竹 梅 と、すっきりと三つあり 選びやすい ( ^ー゜)b
普通の(笑) 経済状態の人は 竹グレードまででしょうが、この性能のいいレンズでも まだ上のレンズがあるんだぞ・・・
と夢がもてるのがとてもいいと思ってます♪

 宝くじに当たったり、思わぬ遺産が転がり込んできたりしたら 即 買いでしょうが、松にはなかなか手は出せませんよね
プロではなく アマチュアなんですから、最高性能のボディやレンズは自分にはもったいないと思ってます
 ハイアマチュア向け(?)の竹グレードのレンズで 十分に満足しているところです〜

 ・・・・おっと! はなしが横道にそれちまいました、スレ主さん、ごめんなさい f(^_^)
                

書込番号:9634251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/01 16:47(1年以上前)

スレ主さん、お邪魔書き込みごめんなさい。
syuziicoさん、レスありがとうございます。

そうですよね、フォーサーズって本当にレンズのラインアップ内の選択がとてもわかり易い。
単に価格差だけでは、どのレンズが本当に良いのかが解りにくいし、ボディ内モーターの有無で使える・使えないなんていうメーカーもあったりします。

それにオリンパスから出ているレンズは総じて性能レベルが高いので、スタンダードでさえ全然イケる!ってモノが多いです。
その上のハイグレードなんか、、、この間初めて手にしたばかりなので、その凄さはもう感涙もんでした♪

そしてスーパーハイグレードをいつか手にして自身で撮った画像を見た日には、、、きっとチビっちゃうでしょうね・・(笑)

書込番号:9636055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2009/06/02 22:31(1年以上前)

こんばんは。
購入おめでとうございます!!
もう手元に届いたころでしょうか?
よいひでやんすさんはお忙しそうなのでカメラをさわったりココに来たりする暇がないかもしれないですね・・・^^;
素敵な写真をたくさんとってアップしてください!
期待してます。

書込番号:9642511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/06/02 22:54(1年以上前)

たくさんのコメントありがとうございます。
日曜に無事に手元に届きました!^^
が今のところほとんど触ることができません。TT
今日も休憩中にやっとこのスレを見にこれたところです…。
次の休みには心行くまで撮影をたいと思います!!!

レンズ沼に関するコメントを多く頂いていますが^^;
アスコセンダさんの言う通り“他社に比べると”沼は深くないのでレンズ沼に喜んではまりたいと思います。
ただ他社並みにふかーーーーーーいレンズ沼になっても構わないとおもってりますのでオリンパスにはどんどん良いレンズをだして頂きたいです^^

書込番号:9642693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/02 23:46(1年以上前)

ZD25/2.8は小型軽量以外はズームより良いと言えませんから、
まず二本のズームレンズで、パターンを固定せず色々試して撮った方が良いと思います。

書込番号:9643110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/06/03 02:11(1年以上前)

購入おめでとうございます。
最近は購入報告が多く見受けられますね。
そういう私も発売当初から購入を悩んでいるのですが、さすがにそろそろ買いどきかと本腰を入れて考えております。
レンズ沼は深ければ深いほど面白いと思いますのでどんどん深くなってくれるのに私も大賛成です。

書込番号:9643725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:439件

2009/06/16 04:17(1年以上前)

>レンズ沼は深ければ深いほど面白いと思いますのでどんどん深くなってくれるのに私も大賛成です。


私もそう思います。
深ければ深いほど嵌るがいがあるというもの^^
単焦点にズームにマクロ、望遠、どんどん出しちゃってほしいです。

書込番号:9706378

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-620 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-620 ダブルズームキットを新規書き込みE-620 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-620 ダブルズームキット
オリンパス

E-620 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月20日

E-620 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <253

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング