E-620 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2009年 3月20日 発売

E-620 ダブルズームキット

E-620と標準ズームレンズ「ZUIKO DIGITAL ED14-42mm F3.5-5.6」と望遠ズームレンズ「ZUIKO DIGITAL ED40-150mm F4.0-5.6」のセットモデル。価格はオープン

E-620 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-620 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-620 ダブルズームキットの価格比較
  • E-620 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-620 ダブルズームキットの買取価格
  • E-620 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-620 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-620 ダブルズームキットのレビュー
  • E-620 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-620 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-620 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-620 ダブルズームキットのオークション

E-620 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月20日

  • E-620 ダブルズームキットの価格比較
  • E-620 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-620 ダブルズームキットの買取価格
  • E-620 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-620 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-620 ダブルズームキットのレビュー
  • E-620 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-620 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-620 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-620 ダブルズームキットのオークション

E-620 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(1291件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-620 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-620 ダブルズームキットを新規書き込みE-620 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
100

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

標準

画質について

2017/11/12 11:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

クチコミ投稿数:9件

カメラ初心者ですが質問させて頂きます。今さらながらe620が気になっています。山登りをしてるのですがこの機のコンパクトさが持ち運びに良さそうで今、中古で安くよく見るので購入しようか迷ってます。ただ画質が皆さんの口コミやレビューを見るとあまり評価が良くないので迷ってます。アドバイス聞かせて下さい。因みに今使っているカメラはパナソニックのGf - 1, Gf - 2, gx-1です

書込番号:21351832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/11/12 11:27(1年以上前)

てかGF1、2、GX1ならLVF1、2買えば済む問題かも?

フォーサーズセンサーは新しい方が進化しているので
E−620だと同程度かちょっと退化しちゃうんじゃないかな?

書込番号:21351849

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/11/12 11:27(1年以上前)

オリンパスはフォーサーズからマイクロフォーサーズに移行してしまっていますのでレンズ資産が今後も増えません。
画素数とレンズに不自由しなければ良いと思います。尚、購入時には付属品の詳細をチェックしてバッテリーとか充電器があるもの、出来れば付属品完備の商品を購入された方が後々出費があまりかかりません。また完備の商品のほうが丁寧に使われている事が多いです。

書込番号:21351850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/11/12 11:34(1年以上前)

>また完備の商品のほうが丁寧に使われている事が多いです

基本はそうと思いたいとこですね
ただ付属品とかは店でニコイチ、サンコイチにしている可能性も高い?

そして何も付属品が無いと盗品か?とか
故人の所有物を家族が放出したのか?とか
色々考えるのもまた楽しい♪

書込番号:21351872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/11/12 11:46(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。ファインダーは持っているのですが一眼レフだと電源offの状態でも覗いて構図だけ決める事が出来、いちいちならスルー出来るので便利なので。因みにメインではニコンd 5100使用したりしてます

書込番号:21351905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/11/12 12:04(1年以上前)

なら小型軽量重視するなら620しかないのでいいんじゃないかな?

風景の画質で問題になるのは画素数とダイナミックレンジだけども
12MPに減って問題ないなら大丈夫

高感度使う撮影じゃないわけで

書込番号:21351946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38428件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/11/12 13:37(1年以上前)

使ってないので何とも言いづらいですが、
旧機は基本感度でも暗部残留ノイズが気になることがありまして、作例を良くご覧になってください。
当時は購入検討した機種ですが、---

うちでも、GF1/GF2/GX1 LVF1は現用機です。

光学ファインダ m4/3機と言うことですか。なら、これか。

書込番号:21352167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5

2017/11/12 14:19(1年以上前)

>かずやkzさん
私はE-620使っていました。当時は良いカメラでした。今となってはファインダーやレンズを思うとオススメいたしかねます。
山登りなんかに持って行くならなおさらです。きっと邪魔になりますね。持ち運びがラクでということでしたら、1インチセンサー機やリコーのGRとかGR2なんかをオススメします。コンパクトですが、バシッと決めてくれます。

書込番号:21352247

ナイスクチコミ!1


VitaminWさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件

2017/11/12 15:08(1年以上前)

>かずやkzさん
フォーサーズレンズは持っているのですか?マイクロフォーサーズレンズは使えませんが。それとこの頃の手振れ補正は今のコンデジの手振れ補正より劣ります。それと新しい映像エンジンより補正がされませんので日中のコントラストが大きい時の撮影などでは結構自分で露出補正しないと思い通りには撮れません。それならGX7とかの中古を買った方がEVFを我慢出来るのであればものすごく快適に撮影出来ますよ。ちなみに私はいまだにE620は所持しています。

書込番号:21352342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2017/11/12 17:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

フォーサーズのカメラは3機種使いましたが今更フォーサーズは買わないほうが。

レンズは手持ちのもの
ボディは
パナ GX7ボディ , GX7II ボディ
オリ OM-D E-M10II ボディ , OM-D E-M10V ボディ , OM-D E-M5II ボディ
等を買われたほうが良いと思います。


書込番号:21352743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5

2017/11/12 18:57(1年以上前)

>かずやkzさん

こんにちは初めまして。
フォーサーズマニアでE-620は2台持っています。いまから約9年半くらい前に娘が産まれた際にD5000とEOS X3とE-520(モデル末期で投げ売りしていた)、E-620で迷い、当時珍しかったアートフィルターが決め手でE-620を購入しました。いまでも大好きな機種です。娘の写真もたくさん撮りました。
でもいまから買うなら、みなさんと同じようにオススメ出来ませんよ。暗部ノイズにびっくりされると思いますし、安いレンズだと写りはイマイチです(中クラス=HGグレード以上のレンズでガラリと変わります)。つまりフォーサーズマウントのレンズをお持ちでなければ更なる投資が必要になります。また、HGグレード以上のレンズだとコンパクトではありませんので、持ち運びの面でも不利ですよ。

コンパクトでファインダー付きなら、すでにお持ちのマイクロフォーサーズマウントのレンズを活用出来るGX7mk2やG7あたりが満足出来るのではないでしょうか?光学ファインダーにこだわるならキヤノンのEOS X7(iがない方)がオススメです。小さくて軽いですよ!

書込番号:21352936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/11/12 20:30(1年以上前)

皆さん色々とアドバイスありがとうございます。今回は購入見合せようと思います。また色々と悩んでみます(笑)

書込番号:21353153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/13 01:19(1年以上前)

かずやkzさん
レンズ、どうすん?!

書込番号:21354036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ62

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ダブルズームキット

スレ主 amp8-comさん
クチコミ投稿数:142件 E-620 ダブルズームキットのオーナーE-620 ダブルズームキットの満足度5 amp修理工房 

良く使用する「E-620」のショット数が28096に成りました!
そろそろ寿命でしょうか?
E-20/E10は2万ショットで、寿命でしたので?
付けていた「12-60mm F2.8-4.0 SWDレンズ」もシャッターが降りず、修理しました。


書込番号:16344708

ナイスクチコミ!2


返信する
kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/07/08 18:20(1年以上前)

去年末に、オリプラでE-400を点検してもらったときは、
シャッター交換の目安は5万回って言ってましたよ。
E-620も同じ様なものでは?

書込番号:16344730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/07/08 18:43(1年以上前)

E500の場合でプラザで聞いた事がありますが、最低3万位は大丈夫だと言われました。
それ以上になると、使う環境や状況によって差が出てきます、、、という事だそうです。

それにしてもすごいですね。
カメラもそこまで楽しんでもらって本望でしょう。
まだ動きそうなら、大事にしてあげて下さい(^^)

書込番号:16344778

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/08 18:53(1年以上前)

こんにちは。

こればかりは使用状況によっても変わりますので何とも言えませんが
今後、大事な撮影イベントなどの予定があるようでしたら
次のカメラも検討されたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:16344797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/07/08 18:58(1年以上前)

すみません、オリンパスのシャッター寿命はそれぐらいですか?
私のE300, E500, E510は各3000回位ですが…
修理期間も終了しますし…後何年で寿命かな?

少なくとも後10年は使いたいですし、使えると思います。

書込番号:16344809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/08 19:02(1年以上前)

シャッター耐久回数のメーカー発表は無かったと思いますが、ニコンD70やキスX2が3万回と
言われてますので、そんなところではないでしょうか?

書込番号:16344820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/07/08 19:04(1年以上前)

橘 屋さん

使用環境や使い方、保管状況によって様々なので、一概に○○とは言えないでしょう。

普通に大事にしてあげてたら、まだまだイケるのでは??と思います。
僕のE500も、ほんの時々しか持ち出しませんがまだ全然大丈夫ですよ。

まぁ、昨今のデジタルモノ、5〜6年も経てばどこかしら悪くなったり万が一の寿命が来ても、諦めも必要かもしれませんね・・、残念ですが。

>少なくとも後10年は使いたいですし、使えると思います。

お互いのE500達も、それ位元気で頑張って貰えるよう、気持ちを込めて可愛がってあげましょう(笑)

書込番号:16344825

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/08 19:14(1年以上前)

コレばかりは壊れてみないと分からないです

耐久性が数万回でも十万回持つカメラもあれば、耐久十万回と謳っていながら数万で壊れることもあります(泣)

製造打ち切り後7年くらい?で修理不能となるので、もし長く使い続けるなら、壊れていなくてもその直前にシャッターユニット交換しておけば良いかと思います

書込番号:16344858

ナイスクチコミ!2


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2013/07/08 19:49(1年以上前)

こんにちは、橘 屋さん。

>少なくとも後10年は使いたいですし、使えると思います。

発売から結構時間も経っているので、今のうちに一度、清掃・点検で出してみては如何ですか?
で、何か問題が見つかれば、今のうちに直してしまうと。(E-300は前日、修理不可リストに入ってしまいましたが...。)

因みに、3年前に清掃・点検したうちのE-1は、10年目の今も元気です。^o^/

書込番号:16344953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件 E-620 ダブルズームキットのオーナーE-620 ダブルズームキットの満足度5

2013/07/08 23:05(1年以上前)

こんにちは。

E-300マニアのよっちゃん@Tokyoです。
私のE-300の1号機は8万ショットを超え、1年と少し前から20枚に1枚くらいの割合でシャッターを押しても真っ暗な画像が記録されるようになり、シャッターユニットのトラブルかと思い予備機を中古購入しています。
たまたまだとは思いますが、運が良ければそのくらいまで行くのではないでしょうか?
いまは防湿庫の番人ですが(^^;)
私はあと20年はフォーサーズを使いたいと思っています。

書込番号:16345831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/07/08 23:38(1年以上前)

コレイイ!さん、「よ」さん、よっちゃん@Tokyoさん
ありがとうございます、この3台は今年にはいってから中古で購入した機体です、
(旧HN 狸の酒盛りです)

皆様のアドバイス!で、元気いっぱいアンパンマンです、
月1ペースで大切に持ち出していますが、先日は新幹線撮影で玉砕しました…
(D300+縦グリでも追いつかないマイナーなポイントなので…)
この三台小川町に持参しセンサーチェック、清掃、バージョンアップ(何故か自宅PCで拒否される)をして来ました。

此からも宜しくお願い致しますm(_ _)m

スレ主さん、横スレごめんなさい。

書込番号:16346001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/09 02:20(1年以上前)

え?E-1発表時、20万枚耐えるってふれこみじゃ有りませんでした?

E500がそろそろ20万枚いくので去年E620を買い増ししましたが
どちらも快調ですよ?かなりラフに扱ってますが(笑)。

E500はCCDが熱持つと赤いノイズが載るようになってしまいました。
シャッター部分は過去に一度オーバーホール?掃除?してもらった記憶がありますが
その後10万枚以上は取ってると思います。むしろCCDとか他の回路のほうが先に逝く印象ですね。

E620は最近ショット数見てませんが(しかも今手元にないので確認できない)2万〜3万程度だと思います。
全然心配していませんw

全く問題ないと思いますよ?


E10、E20なつかしいですね!
あれはシャッター機構も違いますし、ダスト対策も不十分だったのではないでしょうか?時代的に。
高かったとはいえコンデジの延長モデルですから。
(それとも文脈的にE-1かE-30あたりの事でしょうか?でしたら失礼しました)

レンズを修理とのことですが、シャッターが下りないのは本体の問題のような…?
絞りとかAFの不具合に引っ張られる形で撮れなくなったんでしょうかね?
出来れば詳しい話を聞きたいです。

とりあえず、そのカメラはまだまだ使えると思います、ガッツリつかってあげましょうよw
壊れたら修理すればいい、それより撮影者のほうが体調を崩して撮れなくなる事だってありえます。

限られた人生の時間の中で、出し惜しみ(撮り惜しみ?)する事はありません!w

書込番号:16346400

ナイスクチコミ!2


スレ主 amp8-comさん
クチコミ投稿数:142件 E-620 ダブルズームキットのオーナーE-620 ダブルズームキットの満足度5 amp修理工房 

2013/07/09 06:10(1年以上前)

皆さん、ありがとう御座いました。
撮影は、室内でストロボ使用で、1年1万ショット位です。

よっちゃん@Tokyoさん
>私のE-300の1号機は8万ショットを超え、1年と少し前から20枚に1枚くらいの割合でシャッターを押しても真っ暗な画像>が記録されるようになり
これです、過去に「E10 2台+E20 10台」がこれで死にました!
現在E620は5台有りますが、酷使するのは「C.E620+ED 12-60mm f2.8-4.0 SWD」次が「E620+SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO」
様子は下記です。
http://amp8.com/etc/annai/cpu.htm

>E10、E20なつかしいですね!
故障後、ジャンクで処分してしまいました!
飾りに残しておけば良かったかも??
写真だけ、下記に有ります!
http://amp8.com/etc/annai/cpu-old.htm

書込番号:16346568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件 E-620 ダブルズームキットのオーナーE-620 ダブルズームキットの満足度5

2013/07/09 08:27(1年以上前)

機種不明

ところどころ黒いのがトラブル発生ファイルです。

>>amp8-comさん

いまその問題発生時の写真フォルダをスクリーンコピーしてみました。
見づらいかも知れませんが、ところどころ黒いだけのファイルがあるのが判ると思います。
私はこれでE-300(1号機)の「引退」を決意しました。

リンク辿ってみました。E-620を5台とは凄いですね。
私も娘の誕生とE-620の発売がほぼ同時だったもので、何かの縁と思い(ホントはアートフィルターが使いたかった)購入しましたが、良いカメラですね。
ファンタジックフォーカスで娘の寝顔を撮ったら喜ばれました♪
ZD25mm/F2.8パンケーキを付けるとお散歩カメラに良いですね。

あと、SIGMA18-50mm/2.8macroがマニアックですね。
私も数ヶ月前に中古購入しました!
やや広角マクロみたいに使えるので気に入ってマス。

書込番号:16346826

ナイスクチコミ!1


スレ主 amp8-comさん
クチコミ投稿数:142件 E-620 ダブルズームキットのオーナーE-620 ダブルズームキットの満足度5 amp修理工房 

2013/07/09 12:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

C で撮影

C で撮影

D で撮影

B で撮影

よっちゃん@Tokyoさん
>黒いのがトラブル発生ファイルです。
同じです、この後、全部真っ黒になります。
E10/E20の修理費が2万円でした。

>E-620を5台とは凄いですね。
レンズ交換の手間を省いています。
それと、経験から2年2万ショットでオシャカが頭にあり、

>SIGMA18-50mm/2.8macroがマニアックですね。
全域2.8に引かれて、マクロも試しましたが倍率不足

現在下記3台が活躍です
C.OLYMPUS E−620+ 「ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm f2.8-4.0 SSD」。
  内蔵ストロボ使用(1/64)+外部スレーブストロボ(撮影距離=50〜130Cm、絞り=8〜18)。
  機器内部や基板を撮影

D.OLYMPUS E−620+ 「SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO」。
  3脚で固定し、測定機器を撮影用(撮影距離=2m、絞り=5〜8)

B.OLYMPUS E−620+「ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro、又は ZUIKO DIGITAL 35mm f3.5 Macro」。
  内蔵ストロボ使用(1/64)+固定外部スレーブストロボ+移動スレーブストロボ
  撮影距離=20Cm以下、絞り=8〜18

書込番号:16347360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件

2013/07/09 12:53(1年以上前)

>少なくとも後10年は使いたいですし、使えると思います。

BODYで10年って???
コンデジ以下になりますよ

書込番号:16347478

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/07/09 13:07(1年以上前)

使うのは発禁DVDさんでは無いので大丈夫(^_^)v

発禁DVDさんは十年経つ前に、二段暗くボケが進んで使い方が解らなくなる(*^_^*)

書込番号:16347540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:105件

2013/07/09 16:08(1年以上前)

>少なくとも後10年は使いたいですし、使えると思います。

10年たっても、ジャンクで10円位で引き取ってくれそうですね。

書込番号:16347923

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/07/09 16:19(1年以上前)

値札でしか物の価値を量れないのは悲しい。

書込番号:16347950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/07/09 16:36(1年以上前)

キタムラならなんでも下取りで2000円にはなります(^^)/

書込番号:16347981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件

2013/07/09 18:54(1年以上前)

>キタムラならなんでも下取りで2000円にはなります(^^)/

ですが、これってキタムラで新品購入時の条件ではないですか?
10年後はマイクロフォーサーズがフォーサーズに取って変わっているかもしれませんので、オークションなどでは
もう少し値段がつくかもしれませんね。

書込番号:16348308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:50件

2013/07/09 23:35(1年以上前)

10年と言えば、そろそろE-1発売から10年です。
ヤフオクでは、3万前後で取引されているようです。
まだまだ人気があるんですね。

書込番号:16349560

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/16 03:42(1年以上前)

メーカーから見捨てられてろくに引取ってももらえない&7年で修理おことわりのなんかも有るけどね。

書込番号:16370832

ナイスクチコミ!2


スレ主 amp8-comさん
クチコミ投稿数:142件 E-620 ダブルズームキットのオーナーE-620 ダブルズームキットの満足度5 amp修理工房 

2014/10/30 08:56(1年以上前)

R=シャッターを切った数=総ショット数=が4.5万を越えた所で、絞り閉じず!
カメラかと思いきや、レンズで「ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm f2.8-4.0SWD」した。
オリンパスに修理に行き、ピカピカで帰ってきました。
所が、もう1台の総ショット数=が2.5万が故障。
手ぶれ補正異常とファインダーと実際の画面のずれ、修理費4万円。
しかし、キタムラの5年保証で無料でした。 

書込番号:18108973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2014/10/30 09:21(1年以上前)

あー、話の腰を折るつもりは毛頭ないんだが、年間、無駄撃ち含めて最低3万コンスタントに撮るくらいじゃないとなにも見えてこないと思うよ。内、じっくりゆったり満足して撮れるのが数百〜数千、って感じじゃないかな。そこら辺はそんだけ撮らなきゃいけない、ってことじゃなくて、あくまで目安だけどね。

連写多用するなら週末フォトグラファーでも5〜8万なんか当たり前だろうね。それでもむしろ少ないくらい。

自然科学の場合、本当にのめり込み、目的意識を高く保てる被写体がある人の場合、チャンスにさえ恵まれれば数千ショット/日なんてザラだと思うしね。そんな日が、幸運な事にワンシーズンで数日あれば、それだけで数万ショットだから。

売れっ子プロだと、日本のレッスンプロレベルでさえお客さん連れながら数日間の撮影ツアーで12,000ショットとか、よく聞く話だし、昆虫系やデジボーグだと一枚の成功写真をものにするのに2時間で数千ショットなんてのもあるべき話。

ただ、そういうのはあんまり言わないんだよね。歩留まりバレるし、尊敬されるためには失敗話なんかしてもしかたないわけだし、成功例さえあげときゃみんな勘違いしてくれるわけだから。

――――

ちなみに、ボディはともかくレンズの場合、大敵は使用率ではなく、保管率とその環境。

ちゃんと定期的に点検清掃してる場合、どんなに使用しててもちょっとやそっとじゃ大丈夫。
潜在的に不良があるレンズだったり、運が悪くない限りはノントラブルで10万ショットやそこいらは結構使える。

でも、適切な温度と湿度で保管してないと、どんなに状態の良いレンズでも、たかが2〜3年で絞りやRAMがダメになるケースはあるよ。。

書込番号:18109013

ナイスクチコミ!1


スレ主 amp8-comさん
クチコミ投稿数:142件 E-620 ダブルズームキットのオーナーE-620 ダブルズームキットの満足度5 amp修理工房 

2014/10/30 09:59(1年以上前)

ようこそここへさん 有難う。
今度、使用後(夜)は保管庫にいれる様にしましょう。
折角、購入したのだから!!

書込番号:18109091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

お尋ねします

2014/07/01 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

スレ主 hiro-tyanさん
クチコミ投稿数:11件
別機種

諸先輩方いつも拝見だけさせていただいております。

シャッター回数の事なのですが、page2の何列目の記号を見れば解るんでしたか教えて頂けませんか?
確か、Sだったと思うのですが・・・・

書込番号:17687636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27301件Goodアンサー獲得:3123件

2014/07/01 23:22(1年以上前)

S→Shutterでなく、R→Releaseかも。

書込番号:17687749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2014/07/02 00:17(1年以上前)

こんばんは。

R = (Shutter) Releases (シャッター回数)
S = Flash fires (フラッシュ発光回数)
C = ?
U = Ultra Sonic Filter (ダスト・リダクション装置作動回数)
V = Live View使用回数
B = IS (手ブレ補正装置作動回数)
L = ?

と言うことのようですよ。

書込番号:17687969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2014/07/02 00:21(1年以上前)

当機種のユーザーでは有りませんがオリンパスユーザーです。

Rがシャッター回数の表記と言われてます。

Sはフラッシュ回数の表記と言われてます。


オリンパス シャッター回数とググると意味合いの説明が載ってるブロクが見つかると思います。

書込番号:17687980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/02 08:00(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001541/SortID=15242016/#tab

こんな投稿もありました。

書込番号:17688563

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro-tyanさん
クチコミ投稿数:11件

2014/07/02 18:33(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

E-M1を購入したのでオークションに出品しようと思いお尋ねしました。

書込番号:17690068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/04 20:57(1年以上前)

別機種

いつの間にか1万回突破!!

うらやましいなあ、E-M1に買い替えとは。

先月やっと、E-620の中古を手に入れましたよ。
「おっ、まだ1万ショット行ってない!!」って店頭で喜んでいたのに・・・

書込番号:17697789

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro-tyanさん
クチコミ投稿数:11件

2014/07/07 23:10(1年以上前)

>Nippori_EtOHさん

まだお若いようですしボチボチ購入していけば良いですよ。

中古でも宜しかったらパワーバッテリーホルダーやレンズも出品していますので
気に入ったのがありましたらどうぞ

書込番号:17709425

ナイスクチコミ!0


deracine3さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/08 19:58(1年以上前)

こんばんは。

フォーサイズから撤退ですか?

しかし随分と売りに出しましたね。
ネットのカメラ屋さんは下取り安いのですかね?

まあ田舎暮らしの苦労は良く解ります。

プレミアム会員は、今月中だったら割引があるようですので
50-200mmは、手元に残したまま75-300を買おうと思います。
これって防水でしたっけ?

書込番号:17712106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/07/08 20:07(1年以上前)

フォーサーズに防水はない!と、突っ込みいれてみます。



75-300は防塵防滴ではないですよ。

書込番号:17712128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


deracine3さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/08 21:26(1年以上前)

失礼。フォーサイズじゃなかった、フォーサーズですな。


そうなんですね。
まあ花を撮るくらいですから雨の日濡れないようにしますわ。

書込番号:17712467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/08 22:42(1年以上前)

hiro-tyanさん

>まだお若いようですしボチボチ購入していけば良いですよ。
ん??アイコン?
全く選んだことがないからなあ、デフォのまんま。
気は若いですよww。

>気に入ったのがありましたらどうぞ
どピンクのザック!!

書込番号:17712851

ナイスクチコミ!0


deracine3さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/08 23:05(1年以上前)

かめじい いや失礼 じじかめさん

最近忙しくてグーちゃんのH.P.見てなかったんだけど更新してませんね。
今でも突っ込みいれられてますか?(^_^;)
楽しい方ですよね。

書込番号:17712950

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro-tyanさん
クチコミ投稿数:11件

2014/07/09 17:22(1年以上前)

別機種

疲れちゃった。

これの名前を解る方いますか?

書込番号:17714659

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro-tyanさん
クチコミ投稿数:11件

2014/07/09 17:34(1年以上前)

随分ピンボケになっちゃったけど皆に怒られちゃうかな

書込番号:17714696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/07/09 18:00(1年以上前)

>これの名前を解る方いますか?

「ブラケットケーブル」では?
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/flash/bk/index.html#ancFlcb02
の一番下

書込番号:17714770

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro-tyanさん
クチコミ投稿数:11件

2014/07/16 00:22(1年以上前)

皆様 新しく質問に来る方がいるかもしれませんのでよろしくお願いします。

PENもね

書込番号:17736982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信26

お気に入りに追加

標準

運動会の望遠レンズ (450mm超)

2014/04/20 17:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

クチコミ投稿数:6件
別機種

E-620 + 70-300 ED

来月に運動会があり会場が広くて近くに寄れない制約があるため、とりあえず、
望遠レンズ ZUIKO DIGITAL 70-300 ED(2万円)と専用カメラ E-620(2.5万円)を揃えました。
これらを選んだ理由は、

1.換算450mm超〜750mmの光学ズームレンズを気楽に使える
2.予算はトータルで7万円以下に抑えたい
3.ズーミングは手動に限定、光学ファインダーを希望 --> ネオ一眼は除外
4.メインのNikon D7100で候補としたSIGMA 150-500は自分には大きく重すぎ --> ボディ+レンズで2Kg強が限度
5.Nikon 80-400 VR(中古)は70-300 VRを持っているので除外
6.70-300 VR +テレコンは暗すぎるため除外
7.Nikon1を使っているので店頭でFT-1を試したら、AF 1点の制約とエラーが多発したので除外
8.OLYMPUSはE-510を使ったことがあり、すでに実績と安心感がある

ですが、他に良いお勧めはありますでしょうか?
それとも、そもそも予算不足なのでしょうか?
大きさも手頃でデザインも良く慣れたシステムなので、今年はこのままでも良いのですが、長く使うのにはちょっと不安があります。

書込番号:17432741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/04/20 17:34(1年以上前)

相反するところが多いですね。
どこか妥協できるところを見つけないとダメなのでは?

撮影後にトリミング・・・は考えておられないのでしょうか?

書込番号:17432780

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4853件Goodアンサー獲得:336件

2014/04/20 17:38(1年以上前)

銀塩世代は...

トリミングはしませんよ...

書込番号:17432791

ナイスクチコミ!4


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4853件Goodアンサー獲得:336件

2014/04/20 17:41(1年以上前)

えとね、

4.メインのNikon D7100で候補としたSIGMA 150-500は自分には大きく重すぎ --> ボディ+レンズで2Kg強が限度

↑これに、一脚追加がお勧めです。

書込番号:17432801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2014/04/20 17:48(1年以上前)

 すでに購入されたのでしょうから、それで頑張ってください。不満な点があれば、ゆっくり考えればいいと思います。

>銀塩世代は...  トリミングはしませんよ...

 銀塩世代と言うほどではありませんが、フィルム時代にも引き伸ばす際にはトリミングしましたよ。

書込番号:17432819

ナイスクチコミ!10


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21817件Goodアンサー獲得:2960件

2014/04/20 18:08(1年以上前)

ZUIKO DIGITAL 70-300 ED(2万円)と専用カメラ E-620(2.5万円)
で良いんじゃないですかね(;^ω^)

お手軽さで言えば、FZ200とかネオ一の方が、
撮りやすそうな気もしますが。


トリミングは、サンプルの写真をビニール袋に
入れて、動かないようにセロテープで止めて、
赤鉛筆で必要な部分を四角で書くと、
その部分を焼いてくれましたよ(*'▽')

書込番号:17432887

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24951件Goodアンサー獲得:1702件

2014/04/20 18:08(1年以上前)

うん?
>銀塩世代は...トリミングはしませんよ...

初耳です。というより知らないのかな…

銀塩時代もトリミングはできますし、
白黒なら自分で現像、焼き付けもしていたし簡単にトリミングできますが…
カラーだと店で頼むのがチョッと面倒くらい。
気楽にPCでというわけにはいけないけどね。



まあ、さておき、
もう揃えてしまったのであれですが

人それぞれですが、D7100に50-500で手持ちでも問題ありません。
重いのであれば一脚の使用を考えるのも良いかと。
マンフロットの681Bなんかチョッと大きくて重いですが、安くて剛性もしっかりしています。
150-500より50-500の方が画も良い(400〜500では画がチョッとですが絞り8位に絞れば私ならOK)し、
一番は50o始まりが便利。

書込番号:17432889

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/04/20 18:17(1年以上前)

AFが遅めですが、お持ちの機材でいかれて良いと思います。

書込番号:17432907

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/04/20 18:23(1年以上前)

俺も50-500をオススメしたいな。
小さいのはトリミングで大きく出来るけど
全体の様子とか、撮影時に画角に入りきらなかったモノは救済出来ないから

書込番号:17432925

ナイスクチコミ!3


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/04/20 18:47(1年以上前)

私も高校生の頃までは、自宅で現像焼き付けしてましたが、
いわゆるトリミングはしてましたよ。

来月ということなので、間もなく発売のタムロンの600mmかシグマの500mm+一脚をお勧めしときます。

書込番号:17433005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/04/20 18:55(1年以上前)

もう買ったんですよね。
今後の事は今年の結果見てからの方が、、、

書込番号:17433026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2988件Goodアンサー獲得:218件

2014/04/20 18:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

>銀塩世代は...トリミングはしませんよ...

???

今と違って手間はかかったけど、大伸ばしはトリミング見本を付けて
店に持って行きましたよ。時にはクリエイト大阪に持っていくことも。




書込番号:17433029

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/04/20 19:11(1年以上前)

まあパノラマ写真もある種
トリミングだからね・・・

それはさておき
Σ150-500か50-500をオススメしたいな・・・
一脚使えば十分使えるとおもうけど・・・

書込番号:17433085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/20 19:31(1年以上前)

>銀塩世代は...トリミングはしませんよ...

ポジなら無料でトリミングできますが、ネガは有料のようです。

書込番号:17433153

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/04/20 19:43(1年以上前)

オリの70-300は所有してませんが、現在E-1,E-300,E-500,E-510と50-200(他有り)を使用してます、
ニコンの80-400Gも使用してます、D7100を使用なら尚更です(私は購入予定)、金額は倍以上ですが80-400Gにすべきと思います、
でも子供の運動会です気軽に参加しましょうね!(^^)!

カメラ好き、写真好きですが子供優先モードでは有りません…
子供優先モードならハッセルブラッドでも持ち出します…

現実は運動会用に動画もOKなネオ一眼FZ200を購入しました、 
室内遊戯会でも25-600mm f2.8は使い分け出来ると思ってます。

私はタムロンの150-600は購入予定です(キヤノンマウントで)…


書込番号:17433197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/04/20 20:33(1年以上前)

運動会は機材よりも場所撮りですね。
機材には限界がありますよね。

その為に、普段の人付き合いが大切で、私の場合は「うちの子撮って!」と何人にも言われるので、良い場所はお母さん方が取っといてくれます。

そこに時間が来たら行くだけです。ついでに自分の子もパシャリです。

知り合いを増やすことも腕の内かと。

書込番号:17433341

ナイスクチコミ!4


Nikolyさん
クチコミ投稿数:65件

2014/04/20 20:35(1年以上前)

D7100使ってるならクロップで70-300VRが換算140-600ってことで使えるんじゃないの?

書込番号:17433349

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3621件Goodアンサー獲得:37件

2014/04/20 20:47(1年以上前)

いつも思うんですが、「船頭多くして船山に登る」って諺が頭に浮かんできます。
優秀な船頭さんが多くて、これがまた正しいのが困ります。

最初のご判断が一番だと思います。

書込番号:17433396

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27301件Goodアンサー獲得:3123件

2014/04/20 21:50(1年以上前)

スレ主さんは、グラウンドで撮った事無いのですか。
35mm換算で、450mmって、ドンだけ大きいのですか。
そんなに大きいのいりますか。
どアップだけ撮るのですか。

書込番号:17433704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5

2014/04/20 22:45(1年以上前)

私も同じ組み合わせで撮ってますよ。この望遠を使うのは運動会くらいですが、大きく撮れていいですよ。最新式にはかなわないでしょうが、ちゃんと撮れますから。AFは中央1t点にして撮っています。面倒なのでトリミングなんかはしたことがありません。連写にして数撮っておきましょう。

書込番号:17433967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/04/20 23:17(1年以上前)

皆様、貴重なご意見をいただき、どうもありがとうございます。今後の参考にさせていただきます。

運動会のニーズ(私の希望は軽くて機動性のある高倍率ズーム)は強く、メーカーも意識していると思いますが、なぜか決定版は見つかりません。これは、少しずつ改良して新製品を買わせる戦略なのか? 製造コストと予算が見合わないのか? 技術的に無理なのか? 毎年、悩まされ続けています。メーカーのお勧めはネオ一眼や高機能コンパクトのような気もしますが...

hotmanさん
> どこか妥協できるところ
その通りですね、EVFが良くなったら光学ファインダーは諦めます。

sweet-dさん
> 撮影後にトリミング
トリミングはしますが毎年、200枚は軽く超えているので、ちょっと厳しいです。
私は運動会では気にしませんが、トリミングやデジタルズームは遠近感が同じですよね。
> 一脚追加がお勧め
確かに! しかし、残念ながら人の肩越しに撮るほどの大混雑なので三脚や一脚は困難です。

遮光器土偶さん
> すでに購入された
添付した写真が購入した機体です。状態の良い中古を買えました。
> 頑張って〜ゆっくり考えればいい
そうですよね、レンズも本体並みに小型軽量化すると良いのですが...

MA★RSさん
> FZ200とかネオ一
FZ200のスペックは魅力的ですね、手動ズームなら買っていたかもしれません。

okiomaさん
> 150-500より50-500の方が画も良い
腕力があれば欲しいのですが、非力なので試したらレンズが下を向きました。

松永弾正さん
> AFが遅め
確かに超音波モーターに比べると鈍足ですね!
たまに迷うこともあるので、撮り方でなんとかカパーするつもりです。

横道坊主さん
> 画角に入りきらなかったモノは救済出来ない
そうですね、ファインダーを見ながら対象を探すのにも便利ですよね。
残念ながら腕力と体力の限界が...

opaqueさん
> タムロンの600mmかシグマの500mm+一脚
単焦点の高画質は魅力的ですが運動会の動きは予測不能なので、かなり厳しいです。

しんちゃんののすけさん
> 今年の結果見てからの方が
努力します! カメラもレンズも仕上がりの勝負ですよね。

masa2009kh5さん
> トリミング見本を付けて店に
Kodacolor Xの時代はラボのネガファイルに、マジックで範囲を書いていました。

うちの4姉妹さん
> Σ150-500か50-500
これをイチオシにされる方が多いですね、18-55クラスとペアにしているのでしょうか?

じじかめさん
> ネガは有料
200円以上のラポもありましたね。たぶん自動現像機はダメで、人件費がかかるのでしょうね。

橘 屋さん
>80-400Gにすべき
NIkonのご推奨ですよね。約1.5Kgのナノクリ! 使い倒せば安いのかもしれませんが...
>動画もOKなネオ一眼FZ200
F2.8通しは魅力的かつ驚異的ですね、電動ズームはビデオと相性が良いと思います。

写真は光さん
>機材よりも場所撮りですね。
珍しいとは思いますが、父兄席は限定されハリーポッターのクィディッチをする競技場(組別に応援席を指定)と似ています。

Nikolyさん
> クロップで70-300VRが換算140-600
当日はE620+70-300 ED(約1Kg,12M)とD7100+SIGMA17-70(約1.2Kg,24M)で撮るつもりでしたが、D3200(娘と兼用)+SIGMA17-70(約1Kg,24M)とD7100 1.3xクロップ+70-300 VR(約1.6Kg,15M)もありですね。使ったことは無いのでフィールドに持ち出して試し撮りします!

ヲタ吉さん
> 優秀な船頭さんが多くて、これがまた正しい
デジタル一眼レフはE-620が14台目、これは先見性の無い証だと恥じています。でも、OLYMPUSは銀塩時代から慣れ親しみがあり...

MiEVさん
> グラウンドで撮った事無いのですか。
幼稚園(トラックは50m)から高校(サッカー場クラス)まで撮りました。リレーのような競技は良いのですが、クラス対抗は換算450mmだと横並びで10名ほど写ります。(記念写真の雰囲気)

harmonia1974さん
> 同じ組み合わせ〜この望遠を使うのは運動会くらい
このニーズはありますよね、OLYMPUSがE-620の後継機を出すと良いのですが...

理想は50-500のように思われますが、自分の腕力と体力に限界を感じたので断念しました。FZ200は手動ズームなら光学ファインダーを諦めましたが、電動ズームで運動会を撮れる自信がありません。望遠系に有利なフォーサーズをOLYMPUSが見直してくれると良いのですが...

とりあえず今年はE620+70-300 EDで勝負して結果を見ようと思います。どうもありがとうございました。m(__)m

書込番号:17434132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2014/04/21 01:11(1年以上前)

>レンズも本体並みに小型軽量化すると良いのですが...

 価格とOVFでないことを無視すれば、ニコン1に専用の70−300が一番いいのかも。

http://www.nikon.co.jp/news/2014/0313_1nikkor_02.htm

書込番号:17434477

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2014/04/21 03:20(1年以上前)

あれ?D7100に70-300VRがあるんですよね?だったら、この組合せでよいですよ。Eあえて620+70-300を使うメリットが何かありますか?
他の方も書いてるように、D7100の画像の真ん中切り取ればE620の画角になります。しかもクロップ後でもD7100の方が画素数多い。動体撮影能力もD7100の方が高い。レンズにしてもZUIKO70-300はシグマのOEMと言われてるもので、70-300VRと比べて、光学的に優れているわけでもない。
ファインダ倍率は、E620が96%で、D7100の94%を上回ってるので、少しだけ大きく見えるメリットはありますが。。 

書込番号:17434615

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/04/21 16:42(1年以上前)

なにぶん古めの撮影素子ですので、雲ってくると厳しくなってくるかと思います。あまり高いISO値が使えませんので。


完全に予算オーバーですが、マイクロフォーサーズのE-M5、E-M10あたりにM.ZUIKO 75-300mm(新型)か、パナソニックのLUMIX GX7あたりにLUMIX 100-300mmのほうが、小型軽量で撮り回しは楽ですし、フォーカス合わせも楽、AFも速いと思われます。
また、今後、レンズを増やしていく場合にも、有利。

NIKON 1 の新型ズーム……は発売延期でしたっけ? 来月の運動会に間に合うかどうか。
AF効く持ち運び可能なレンズでは、NIKON 1のが最小になるかと思います。


あるいは、MA★RSさんも挙げられている「ネオ一眼」カテゴリの超高倍率ズームのコンデジから。これなら予算内におさまるかと。

書込番号:17436051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/04/21 19:42(1年以上前)

皆様、貴重なご意見をいただき、どうもありがとうございます。とても参考になります。m(__)m

遮光器土偶さん
> ニコン1に専用
換算2.7倍なので70-300は189-810mmですね。Nikon1は持っていますが6月発売で運動会は終っているので、来年に向けて検討したいと思います。

gintaroさん
> この組合せでよい〜620+70-300を使うメリット
1.3倍 * 1.5倍 = 1.95倍なのでフォーサーズとほぼ同じですね、クロップはこれから試す予定です。当日は2台体制(両肩に)の予定なのでD3200(2台目)を使えれば良いのですが、娘と兼用なのが悩みの種です。

CRYSTANIAさん
> M.ZUIKO 75-300mm(新型)〜LUMIX 100-300mm
OM-1を使ったことがあるのでE-M5、E-M10あたりにM.ZUIKO 75-300mm(新型)は魅力的です。LUMIXは検討しましたが、今一つピンときませんでした。

書込番号:17436501

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/04/25 12:00(1年以上前)

銀塩世代さん

もし、既にフォーサーズのレンズをお持ちでしたら、E-M1の一択になります。
E-M1だとそこそこ速い速度でAFが効きますから。

また、雨男/雨女の自覚があるか、そういった家系でしたら、雨対策に防滴のE-M1を。
ただし、望遠レンズで防滴というのは、今のところフォーサーズのレンズにしかありません。
(パナの35-100mmが最も望遠かな? フォーサーズでしたら、50-200mmとかあります)

上記以外でしたら、E-M5よりもE-M10のほうが処理エンジンなどが進化しているので良いでしょう。
M.ZUIKO 75-300mmはどちらでも使用できます。

書込番号:17447823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29482件Goodアンサー獲得:1637件

2014/04/25 12:41(1年以上前)

この選択もアリでしょうがFZ200とかも侮れないと思います

書込番号:17447939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

標準

相性のいいレンズは?

2013/08/03 09:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

スレ主 Kan1964さん
クチコミ投稿数:11件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度4 写真Kan(館) 
当機種

現在、ZD18-180mmF3.5-5.6とZD9-18mmF4.0-5.6とフォーサーズアダプタを介してZUIKO 50mmF1.8(ちょっとしたマクロレンズ代わり), ZUIKO 28mmF2.8(これはOMを使ってた頃の思い出のレンズ) というレンズを使ってます。

大抵の撮影はこれでOKですが、更に追加するなら何がお勧めでしょうか?。個人的には14-54mmF2.8-3.5や25mmF2.8が欲しいかな・・・。(^^;;

書込番号:16431330

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/08/03 10:09(1年以上前)

現在のレンズでも問題無いと思いますが、一つ気になる点があります。

便利ズームをお使いしている様ですが、写り的には14-54mmF2.8の標準ズームレンズを持っていても良いと思います。

単焦点がお好みであれば、好きな画角を調べて買うのもありだと思います。

もしくは、花等を撮る頻度が多ければマクロレンズを購入するのもベストです。

書込番号:16431421

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45227件Goodアンサー獲得:7618件

2013/08/03 10:25(1年以上前)

Kan1964さん こんにちは

自分が追加するとしたら ZD18-180mmF3.5-5.6の画質気に入っていないのでしたら 14-54mmF2.8-3.5にすると思いますが そうでなければ 50mmF2マクロの購入で マクロ撮影の強化すると思います。

書込番号:16431467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/08/03 10:46(1年以上前)

14-54mmF2.8-3.5は良いレンズですよん♪
結構、このレンズにするだけで画質があがりますね。

ただ、バリフォーカルでしょうね。望遠端でピントを合わせて広角にふると、結構、ピント位置が動きます。

書込番号:16431523

ナイスクチコミ!1


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2013/08/03 11:03(1年以上前)

私は、12-60mm F2.8-4.0 SWD シャッターの切れるスピード抜群に早い点と明るいところが好きなレンズです。欠点は値段が高くて若干重たいですところです。E-620にはこれ1本です。

書込番号:16431574

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/08/03 13:06(1年以上前)

ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

便利だと思うんだよなぁ、ほぼこれ1っ本で行けるのでは??

書込番号:16431874

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/08/03 14:50(1年以上前)

>大抵の撮影はこれでOKですが、更に追加するなら何がお勧めでしょうか?。個人的には14-54mmF2.8-3.5や25mmF2.8が欲しいかな・・・。(^^;;

私の考えは、
”よく使うレンズは良いものを。”です。

従って、追加は14-54 で良いと思います。
もし、18-180の望遠側を良くお使いなら、50-200も候補になるでしょう。

私はE500/510に、メインとして14-54、50-200、50Macroの3本を、この他、9-18と70-300、14-45、40-150が有ります。

書込番号:16432138

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5

2013/08/03 15:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

14-42 軽いので、赤ん坊を抱っこしながら山道も楽々です。

40-150 軽いけど換算300mm

25mm いつでもカバンに入れておけるサイズなので、仕事帰りのお遊びにも

本機種の場合、F2.8でも夜景は厳しいですが、条件が良ければ開放でも割とよいです。

Kan1964さん、

はじめまして。レンズは良いものを選べばそれだけ写りも良くなると思いますが、
スレのタイトルにあるように本機種との「相性」というものを考えると、僕の
おすすめはキットレンズの14-42mm、40-150mm、50mmパンケーキです。

いずれも軽くてコンパクトに持ち運べるので、本機種のよさを十二分に引き出して
くれます。

と言いつつ、最近はあまり持ち出していなかったので、少し古い作例を貼っておきます。

書込番号:16432208

ナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5

2013/08/03 15:22(1年以上前)

自己レス失礼します。

先ほど貼った最後の作例は3枚目と同じく25mmのパンケーキです。

画角も換算の50mmで使いやすいです。

3本とも中古だと安いので気軽に使える点もおすすめする理由です。

書込番号:16432224

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kan1964さん
クチコミ投稿数:11件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度4 写真Kan(館) 

2013/08/03 22:30(1年以上前)

皆様へ>
たった一日でこれだけのアドバイスを頂けるなんて、感謝しかないです。

皆様の意見にもいただけた14-54mmF2.8-4.0がいい感じかな、と自分の中で答えが出そうになっていましたが確信になりそうです。すでに持っているズームの橋渡しを兼ねそうだし、一般的に【名レンズ】との評価もありますし・・・。

zippo1932さん hiderimaさん>
12-60mm F2.8-4.0 SWD、E-5には似合いそうですけど・・・考えましたけど・・・。(苦笑)

影美庵さん>
”よく使うレンズは良いものを。”
有難うございます。肝に銘じて、これからのレンズ選びの参考にしたいと思います。

書込番号:16433581

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2013/08/04 03:59(1年以上前)

ZD14-54 、 ED12-60 双方とも持ってますが、 現在 メインで使ってるのは ED12-60 の方です、 ボディは E-5 、

どちらのレンズも 良いレンズです、 不満はありません、 ただ、写りの感じが若干違うように感じてます、
つまり、ZD14-54 は しっとりと落ち着いた感じ、 被写体のエッジは 少しネムイ感じかな?
ED12-60 は 14-54 に似た感じだけども、エッジは比較すると立ってるように思います、
つまり、キリッと見えると言うか・・・・
自分は カリカリ目の画像が好きなんで、ED12-60 の方を多用するということになります、

スレ主さまのお好みで選択されれば良いと思います、 どちらを選んでも不満を感じることはないでしょう♪

あっ、どちらのレンズも逆光に強いですよ d(-_^) ZD14-54 は特に強いと思います、
ED12-60 では "たまぁ〜〜に" フレア・ゴーストが出て、あれま! と苦笑いすることがあるけど
ZD14-54 では、記憶に残る範囲では そのようなことはありませんでした、
せいぜい、若干 フレアっぽいかな? と思うくらいで ( ^ ^ )

ZD14-54 、長いこと使ってなくて、こないだ久しぶりに手に取ってみたら・・・・ カ ビ がぁ〜!
使ってやらなかった バチ が当たったようです〜  (> <)
                       
                        

書込番号:16434357

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/08/04 06:34(1年以上前)

ken1964さんおはようございます、
E-620は所有していませんがレンズは9-18mm,14-54mm,3535があります(他にキットレンズ)、
お勧めは14-54の無印(旧モデル)です、現行モデルとは光学性は変わらず、価格はAランク品で17000円台(中野フジヤ)と安い!
12-60は50000円台、50-200は60000円台(マップ)でした(他メーカーのレンズに比べたら十分に安いが・・・)、
私の次は50-200です(#^_^#)

書込番号:16434467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


賢弟さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5

2013/08/04 08:48(1年以上前)

おいらも相性という点でキットレンズに一票。ただし、あえて望遠のみ。

E620と40mm-150mmは軽さも考えるとある意味最強!望遠マクロっぽくも
使えるしね。

書込番号:16434743

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kan1964さん
クチコミ投稿数:11件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度4 写真Kan(館) 

2013/08/04 10:22(1年以上前)

syuziicoさん、橘 屋さん>
レス有難うございます。

賢弟さん>
14-42mmは18-180mmを手にするまでは使っていました。確かに携帯性は抜群でしたが、欲張りな私にとって望遠側が欲しかったのと、個人的な感覚の世界かもしれませんが14-42mmの平凡な当たり障りの無い画像に不満を感じていたのも事実です。
18-180mmはその便利さと意外に自分好みの空気感を感じる画像を作ってくれるんですよね・・・。

さ、14-54mmを買うために小遣い貯めなきゃ。(^^;;

書込番号:16434999

ナイスクチコミ!0


賢弟さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5

2013/08/04 11:31(1年以上前)

なるほど、相性のいいレンズを聞いてたんじゃなかったわけですな。

了解しました。

書込番号:16435203

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kan1964さん
クチコミ投稿数:11件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度4 写真Kan(館) 

2013/08/04 21:54(1年以上前)

賢弟さん>

ごめんなさい、スレッドのタイトルがよろしくないですね。『相性のいいレンズ』というよりは『お奨めの組み合わせはどれ?』のほうが適当だったのかな?。
とにかく惑わせてすみませんでした。

書込番号:16437152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 知力トレーニング 

2014/01/07 23:16(1年以上前)

私はヤフオクで「オリンパスフォーサーズ用 40-150mm F3.5-4.5送料込」を3千円で買いました。
E-420ボディをヤフオクで買い、後からこのレンズを購入。
このレンズのみで使用しています。

書込番号:17047052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信29

お気に入りに追加

標準

レンズで悩んでいます。

2013/05/20 16:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

一眼欲しくなってE-620を衝動買いしました。
現在E-P3を使っていたのでLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8 ASPHと
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8は持っていたのですが、E-620では使えないんですね…。
マイクロフォーサーズとフォーサーズの違いをやっと知りました。

E-P3とレンズは手放さないつもりなので、新たにフォーサーズレンズを購入しようと
考えているのですが、オススメを教えていただけないでしょうか。

主に雑貨やスイーツなどを撮っています。
なので明るいレンズで、出来れば中古でもいいので安価なものを希望です^^;
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8 ASPHを主に使っていたので、同じ感じのレンズが
あればと思っています。

50mm F1.4 EX DG HSM がいいのかなと探してみたのですが、なかなか販売している
お店が見つかりません;
LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025もよさそうだけど、高すぎて;;

あまりカメラやレンズのことは詳しくないので、購入するのに失敗しないよう
アドバイスを頂けると嬉しいです!
よろしくお願いします。

書込番号:16155089

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/20 16:13(1年以上前)

安価なマクロだと35mm F3.5マクロでしょう
ただ単焦点にしてはあまり明るくもないけど
http://kakaku.com/item/10504011479/

書込番号:16155121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/05/20 16:24(1年以上前)

Frank.Flankerさん
ありがとうございます。そのマクロも考えましたがやっぱり明るいレンズがいいかなあ…と。
お値段はとっても魅力なんですけどね;

書込番号:16155155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/05/20 16:45(1年以上前)

フォーサーズの明るいレンズはあまりオススメ出来ないなー
性能が悪いとかの問題じゃなくて価格が高くて将来性がないからです
マウントアダプターでマイクロフォーサーズに使うとしてもAFは恐ろしく遅いし大きくてバランスは悪いし、
個人的には今さら投資するのはもったいない気がします

書込番号:16155214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/05/20 16:47(1年以上前)

EX-25 を使ってSIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM を使うっていうのもありでしょうか?
50mm F1.4 が売っていればいいんですけども…

書込番号:16155223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/05/20 17:04(1年以上前)

餃子定食さん
マイクロフォーサーズが使えるアダプターってあるんですか!?

E-620を購入したのが失敗なんでしょうか…;;

書込番号:16155274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2013/05/20 17:23(1年以上前)

マイクロフォーサーズが使えるアダプターではなくて、
マイクロフォーサーズでフォーサーズレンズが使えるアダプターのことだと思います。
(マイクロフォーサーズのレンズは現時点ではフォーサーズボディではどうやっても使えません)

E-620ですが、ボディ単体で購入されたんでしょうか?
明るいレンズがいいとのことですが、雑貨やスイーツなどでF1.4など絞り開放で撮ることってあまり無いと思いますし、
F2.8とF3.5だと明るさはそんなに変わらないかと。(^_^;)
E-620を活かすなら35mm F3.5マクロが良いと思います。
明るい寄れるレンズなら、50mmF2マクロがありますが高いだけあって写りは抜群です。
http://kakaku.com/item/10504010334/
中古なら3万円台でも見つかるんじゃないでしょうか。

光学ファインダーの一眼レフ機で、明るくて安価な単焦点レンズを使いたいのであれば、
E-620は売って他社のカメラを選んだ方が良いと思います。

書込番号:16155318

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/05/20 17:56(1年以上前)

マクロレンズが1本で良いなら

・ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro


ある程度の焦点距離が欲しいなら。

・ZUIKO DIGITAL ED12-60mm/f2.8-4 SDW 


でいいと思います。
知り合いがどちらも使ってますけど、評判良いですよ。

逆に、安いレンズは買わないほうがいいと思います。

書込番号:16155412

ナイスクチコミ!1


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2013/05/20 17:59(1年以上前)

ZUIKO DIGITAL 14-54も良いレンズです。ズームですが。
開放でF2.8〜3.5と変動しますが、さすがのデジタル設計と思わせてくれる一品です。

これも、2型ではなくて初期型なら中古で安価に手に入りますよ(^^)

書込番号:16155420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/05/20 18:10(1年以上前)

Hiro Cloverさん
詳しい情報ありがとうございます!

E-620は中古でレンズも付いてました。
ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 と ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 です。
この2本は売って、明るく寄れるレンズを買おうと思ってました。
50mmF2マクロなら予算内なので購入しようかと思います^^*

E-620を売って他社のカメラを購入する方が将来性も考えると得策なんですかねぇ…。
オリンパスしか使ったことがなくて、E-P1、E-P3と使ってたのですが、
アートフィルターを多用するので他の機種をとなるとどれがいいのか難しいです。
EOSkissも良さそうだし、今回50mmF2マクロを買うか、E-620を売って他機種を買うか…。
悩みだしたらキリがないです;;


書込番号:16155447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/05/20 18:13(1年以上前)

hiderimaさん
とりあえず1本でいいのでやはり50mm F2.0 Macroが良さそうですね。
ZUIKO DIGITAL ED12-60mm/f2.8-4 SDW だとちょっと予算オーバーです;_;良さそうなんですけど;

書込番号:16155456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2013/05/20 18:16(1年以上前)

かづ猫さん
ZUIKO DIGITAL 14-54の初期型、2型の違いがわからないのですが、
http://review.kakaku.com/review/10504011887/
これが2型?でしょうか?すいません;
中古で安く手に入るのなら候補に入れたいと思います!^^*

書込番号:16155466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/05/20 18:23(1年以上前)

それは12-60mmですね。
T型はこちら。
http://kakaku.com/item/10504010333/
U型はこちらです。
http://kakaku.com/item/K0000001570/

書込番号:16155487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/05/20 18:32(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん
リンクありがとうございます!
安いけど良さそうなレンズですね!!
U型の中古だと3万ぐらい…かなり心が動きます^^

50mmF2マクロとZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 Uのどちらにするか迷います><

他社一眼って選択肢もあるし;_;

書込番号:16155516

ナイスクチコミ!1


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2013/05/20 18:41(1年以上前)

14-54の初期型なら2万前後で手にはいることも多いです。
新宿のマップカメラ、中野のフジヤカメラが球数多いですね。

書込番号:16155543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/05/20 18:46(1年以上前)

「ZUIKO DIGITAL 50mm Macro」が断然写りが良いのでお薦めです。
マクロ以外でも十分過ぎるぐらい使えます。(私はマクロ以外の使用が多い)
「LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025」と、どっちが上か決められないぐらい良いです。
オリンパスのマイクロフォーサーズ用レンズで、これを超える画質のレンズは75mmぐらい。
実際に超えてるのかどうか良くわからないけど。
けどすでにお持ちのレンズと同じような焦点距離になってしまいますね。

「ZUIKO DIGITAL 14-54mm」のU型だと、マイクロフォーサーズ(E-P3など)カメラで
使用した場合(アダプターが必要)T型よりもオートフォーカスが早いです。
その点を考えると、T型と同じぐらいの値段ならU型を買うべきです。

「ZUIKO DIGITAL 14-54mm」もお薦めですが、写りは「ZUIKO DIGITAL 50mm Macro」の方が上です。
35mmは暗いけど小型軽量で、パンケーキ感覚で使えて便利ですよ。

書込番号:16155561

ナイスクチコミ!1


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2013/05/20 18:48(1年以上前)

あと、シグマの30ミリF1.4と言う手もありますが、自分で使った感想では…

AFズレまくりや〜

でした。

E-5のAF微調整でなんとかなりましたけど。

AFに問題無ければ良いレンズです。
E-620ならAF微調整でなんとかなるかも!


中古しか無いと思いますけど…

書込番号:16155567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/05/20 18:54(1年以上前)

14-54mmの初期型を去年ヤフオクで14kでゲットしました。
ズームなのに単焦点で撮ったような、良い画だしますよ〜。

E-620はズーム、E-P3は単焦点と役割分担すると、
どっちも幸せに使い続けられそうじゃないですか?

書込番号:16155592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/05/20 21:59(1年以上前)

E-620よりはるかに古いE-1にT型を付けて使っています。
良いレンズですよ。解像感うんぬん言う前に、自然な描写です。

U型はAFスピードが速いと言われますが、雑貨やフルーツ撮りがメインならT型で
十分かと思います。2万前後で見つかれば・・買いです♪

書込番号:16156431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2013/05/20 23:27(1年以上前)

>LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8 ASPHを主に使っていたので

なら、ZUIKO 50mm F2で決まりですね。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/50_20macro/sample/index.html
14-54mmも良いレンズですので、第2候補にどうぞ。
http://ganref.jp/items/lens/olympus/422/photo

書込番号:16156911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/05/21 05:50(1年以上前)

どせいちゃんさん
寄れたかな?売ってるんかな?
シグマ17ー50F2・8?!

書込番号:16157569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/21 14:06(1年以上前)

http://www.sofmap.com/product_list/exec/_/product_type=USED/-/gid=AW03150000

光学ファインダーではなくEVFになりますが、思い切ってパナG3の中古に買い替えるとか・・・

書込番号:16158816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2013/05/22 12:55(1年以上前)

Eー620ってファインダーが小さすぎて見難くないですか?
同じような大きさでデジタル一眼レフが欲しいならCanonのEOS Kiss7が良いかな。
ファインダーはKiss7の方が良いですよ。

書込番号:16162816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:50件

2013/05/23 19:37(1年以上前)

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8 ASPHに近いレンズといえば、
ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macroで間違いないですね。
近い感覚で使っていけると思います。

もし、ZD14-54mmF2.8-3.5を買うとしたら、II型をオススメします。
E-620は、ハイスピードイメージャAFに対応しているので、レンズも対応したものを選んでおけば後で後悔しません。
雑貨やスイーツなどの物撮りを綺麗に撮ろうと思えば、最終的には三脚+ライブビューが確実ですから。
ただ、三脚+ライブビューなら14-42mmも使えるし、E-P3があるのでライブビューの必要性は低いかな?

最後に、ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8を紹介しておきます。
いわゆるパンケーキと呼ばれる薄型のレンズで、E-620のスタイルにピッタリです。
中古なら1万円前後の価格で流通しています。
ただ、14-42mmと同程度にしか寄れないし、値段なりの画質で(14-42より劣ると思う)、AFも遅いですね。
物撮りに適しているとは言いがたいですが、とりあえず安く明るくということであれば。

書込番号:16167985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2013/05/23 20:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ズームが必須でなければ、のパンケーキレンズがおすすめです。

けっこう寄れるので、それなりにボケます。
ちなみにアップした画像はすべて25o/f2.8で撮影したものです。
画質の良しあしはご自身でご判断ください。
私は、少なくともキットレンズよりは良い写りをしていると感じています。

シグマの30o/f1.4を中古で買ったりもしましたが、余り寄れないうえそれなりに重いので、日常使いには25o/f2.8が最適ですね。

書込番号:16168278

ナイスクチコミ!4


P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:16件 E-620 ダブルズームキットの満足度4

2013/05/24 15:03(1年以上前)

もう決められましたか?
既出ですが自分も14-54お勧めです。
描写もいいし、ともかく寄れます。花なんかフードが触るくらいまで寄れちゃいます。
自分にとっては12-60よりもこっちの描写のほうが好きですね。
しかもUの方ならイメージャAF対応なんで、アダプタつけてE-P3で使ってもストレス少ないですよ!

書込番号:16171134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/24 19:41(1年以上前)

スレ主様
>主に雑貨やスイーツなどを撮っています。
なので明るいレンズで、出来れば中古でもいいので安価なものを希望です^^;
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8 ASPHを主に使っていたので、同じ感じのレンズが
あればと思っています。

はじめまして。E620ユーザーです。
14-54ズームを常用しており、3535マクロも持っています。
「スイーツ」はどんな状況で撮るのでしょうか?レストランやカフェのようなところで座ったままか、周囲の遠慮無しに被写体から少し離れてもよいのかでは使えるレンズも違って来ますよね。3535が暗いと仰るなら、14-54では同じ焦点距離35mmで開放F値が3.2、45mmではF3.4位になってしまいます。マクロとしては50mmF2マクロが素晴らしいと思いますが、対象に対して焦点距離がやや長い(画面一杯になる)と感じることがあるかも知れません。私は35mmF3.5か25mmF2.8あたりの単焦点レンズがいいと思うなぁ。少し広めに撮ってトリミングというのも有りです。いずれにせよ、いくら素晴らしいレンズでもE620に大きく重いレンズではつらいですよ。E620嫌われたくないから。

書込番号:16171926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2013/05/28 15:15(1年以上前)

私も今日、フジヤカメラでE620注文しました。

E510が故障して修理に33000円かかると言われ、悩んだ挙句の中古E620買い替えです。
中古カメラもはじめての体験でちょっとドキドキしてます。

それはさておきあえて絶滅危惧種と言われるフォーサーズにこだわるのも、E510用に14‐54mmF2.8-3.5のレンズとF3.5マクロを追加購入したためです。

どちらのレンズもヘタな私でもそこそこ撮らせてくれるので気にいっています。14‐54mmF2.8-3.5は標準レンズとして、F3.5マクロは嵩張らないのでなにかと重宝しています。

E510が故障してグルメ撮りとあわよくばデジイチの代わりにと思いXZ10を購入しましたが、グルメ撮りは役目を果たしてくれてますが、アウトドアでまったく液晶が見えず勘で撮る羽目に。やっぱりファインダーのあるカメラは安心して撮れますね。

6月にはE620のお仲間になれます。ご指導よろしくお願いします。

書込番号:16187389

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2013/05/28 20:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@はむちゃんさん、こんばんは。
XZ-10の掲示板でもお世話になっています。

今はE-620を手放してE-5に乗り換えてしまいましたが、改めて画像を見返してみるとE-620もなかなか良い絵をはき出してくれた、と感じています。

ちなみにこれらの画像はすべて14-54o(旧)で撮影しました。
今では標準レンズは12-60oがメインですが、こちらは手放すことなく大切に保管しています。

書込番号:16188383

ナイスクチコミ!2


Kan1964さん
クチコミ投稿数:11件 E-620 ダブルズームキットのオーナーE-620 ダブルズームキットの満足度4 写真Kan(館) 

2013/05/28 21:49(1年以上前)

スレ主様。
もう結論は出されたのでしょうか?。
変わり者の私はOMマウントアダプターを持っているのでかつてのOMシリーズの標準レンズであるF.ZUIKO 50mmF1.8 AUTを購入して準マクロとして使ってます。F1.8の明るさでそれはもう前後がボケるボケる。(嬉)←変わり者です。
撮影の時はAF-S+MFの設定でライブビュー、拡大表示が基本ですね。

カメラのキタムラのネット中古などを活用されるのもよいと思います。

書込番号:16188700

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-620 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-620 ダブルズームキットを新規書き込みE-620 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-620 ダブルズームキット
オリンパス

E-620 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月20日

E-620 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <253

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング