E-620 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2009年 3月20日 発売

E-620 ダブルズームキット

E-620と標準ズームレンズ「ZUIKO DIGITAL ED14-42mm F3.5-5.6」と望遠ズームレンズ「ZUIKO DIGITAL ED40-150mm F4.0-5.6」のセットモデル。価格はオープン

E-620 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-620 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-620 ダブルズームキットの価格比較
  • E-620 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-620 ダブルズームキットの買取価格
  • E-620 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-620 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-620 ダブルズームキットのレビュー
  • E-620 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-620 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-620 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-620 ダブルズームキットのオークション

E-620 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月20日

  • E-620 ダブルズームキットの価格比較
  • E-620 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-620 ダブルズームキットの買取価格
  • E-620 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-620 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-620 ダブルズームキットのレビュー
  • E-620 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-620 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-620 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-620 ダブルズームキットのオークション

E-620 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8608件)
RSS

このページのスレッド一覧(全584スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-620 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-620 ダブルズームキットを新規書き込みE-620 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

IS終了

2021/05/11 20:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ダブルズームキット

スレ主 ため。さん
クチコミ投稿数:129件 E-620 ダブルズームキットの満足度5

デジイチデビュー機
E620君
手振れ補正が故障
もう修理不能
フィルムからカメラしている私としては
手振れ補正なんか要らねー♪
赤い故障点滅が精神衛生上悪いので
IS切って普通に使います。
竹レンズとの相性は
今でも好きです。

書込番号:24130696

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:753件

2021/05/12 03:16(1年以上前)

E-M5MarkIII にしましょうよ。位相差AFを採用したのでフォーサーズレンズにちゃんと対応するようになりましたよ。

私はE-1から追加でE-620にしましたけど、E-M1に乗り換えたのでE-620は人にあげました。
E-1は記念すべき初デジイチなので永久保存中です。バッテリーがもうダメっぽいですが、まだ入手可能なのでそのうち復活させたいですね。フォーサーズレンズは50ミリマクロと11-22mm F2.8-3.5が健在です。



書込番号:24131113

ナイスクチコミ!2


スレ主 ため。さん
クチコミ投稿数:129件 E-620 ダブルズームキットの満足度5

2021/05/14 22:50(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん、こんばんは。
実は、フォーサーズ
E1 E5 E300 E330 E500 パナL1 L10 パナライカデジ3
マイクロフォーサーズ
E-M5 E-PL1 E-M1 E-PL6
なんでもありな私です。
E620はデジイチデビュー機なので大切にします。

OMDSが、おーっと言う機種出すとか
それに期待しています。
コメントありがとうです。

書込番号:24135584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:753件

2021/05/15 09:13(1年以上前)

E-M1MarkIIがお勧めっすね〜

私はMarkIIIにしましたけど、、、

書込番号:24135985

ナイスクチコミ!0


スレ主 ため。さん
クチコミ投稿数:129件 E-620 ダブルズームキットの満足度5

2021/05/16 18:38(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん、こんばんは。
Uから飛びもののピントが良くなったと
翡翠公園で、オリ使いから聞きました。
おー!に期待中ですからねー♪
コメントありがとうです。

書込番号:24139001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:753件

2021/05/17 02:56(1年以上前)

当機種

シンガポールの名物チキンライスです。

>ため。さん

おそらくMarkIIでの1番のトピックは「あまり小指の解消」です(笑)

E-M1お使いなら、構えたときに右手の小指のやりどころに困りませんか?私はこの解消のためだけにバッテリーグリップ買ったことがあります(実際にはかさばるのであまり使いませんが、、、)。

で、MarkII〜ではこの小指がしっくり収まります。フォーサーズレンズもそうですが、昨今のMフォーサーズレンズも大きく重いものが増えたので、安定性が増していい感じですよ。お試しアレ。


ずいぶん昔の旅行写真ですが、E-620で撮ったものです。レフ機にしてはコンパクトでしたね。

書込番号:24139768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:753件

2021/05/17 02:59(1年以上前)

今気づいたのですが、上の写真のシャッター速度1/40だったんですね〜。ISのおかげかちゃんと撮れてますね〜〜

書込番号:24139769

ナイスクチコミ!0


スレ主 ため。さん
クチコミ投稿数:129件 E-620 ダブルズームキットの満足度5

2021/06/05 15:21(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
こんにちは。
OMDSのおー!第一弾は
PENですかね。。
なんとなくワクワクしています。
今日はE-1の充電中ですからねー♪

書込番号:24173480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信15

お気に入りに追加

標準

久々に使いました

2020/11/15 19:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ダブルズームキット

スレ主 dsbeerfさん
クチコミ投稿数:121件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

先日、善光寺に立ち寄り、そばを喰う前後に少し撮ってきました。
時間は14時から15時。
紅葉も綺麗で天気も良く良い時間を過ごせました。

書込番号:23789990

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 dsbeerfさん
クチコミ投稿数:121件

2020/11/15 19:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

紅葉も撮りました。

書込番号:23789997

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/11/16 00:59(1年以上前)

これ、欲しかったんだぁ!

書込番号:23790608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/11/16 03:31(1年以上前)

E-520を買った後でこれが出てちょっと悔しい思いをしたのも昔話になりました。

書込番号:23790673

ナイスクチコミ!5


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 E-620 ダブルズームキットのオーナーE-620 ダブルズームキットの満足度5

2020/11/16 10:23(1年以上前)

>dsbeerfさん

はじめまして。いい雰囲気ですね。レンズは何を使いですか?

僕もまだ手元に残していますが、最近はあまり使っていません。
たまには使ってあげないとかわいそうですね。生まれたばかり
の上の子をひたすらとった懐かしのカメラです。

書込番号:23791031

ナイスクチコミ!2


スレ主 dsbeerfさん
クチコミ投稿数:121件

2020/11/16 21:08(1年以上前)

松永弾正さん
こんばんは!
私は必要に駆られ手に入れました。
元々オリンパスのE-500を使っていて、勘違いで外に忘れてきたとなり、代わりに購入しました。
しかし、購入するやいなやE-500が押し入れのすみから出てくるではありませんか!
しかし、E-620は使いやすく機能も豊富で、その後は頻度が上がりましたよ。
E-500も独特なブルーの表現が綺麗ですけどね。

書込番号:23792131

ナイスクチコミ!2


スレ主 dsbeerfさん
クチコミ投稿数:121件

2020/11/16 21:22(1年以上前)

モモくっきいさん
こんばんは!
確かに新機種が出ると気になりますよね。
しかし今は昔、私もE-500を使っておりましたので、E-520を横目で羨ましく見ていた物です。
500に比べて機能が雲泥の差だったように思います。
E-500も使ってみよう。

書込番号:23792157

ナイスクチコミ!1


スレ主 dsbeerfさん
クチコミ投稿数:121件

2020/11/16 21:41(1年以上前)

quiteさん
こんばんは!
初めまして!
レンズはZUIKO 14-54mmUで撮りました。
当時、5万プラスαくらいの値段だったと思いますが、写りは気に入りました。
ついでに11-22mmの竹レンズも購入してしまい、こちらも気に入っています。
しかしやはり現在Canon6Dを使っていてそちらの出番が多いでしょうか。
改めてE-620は高感度を除いて、私の撮り方ならまだいけると感じました。
オリを選んだ理由は、元々Canonフィルムカメラを使っていて、焦点距離が倍の計算で分かりやすかったのが発端です。
フルサイズはまだ高価で手が出せませんでした。

書込番号:23792200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/11/16 23:56(1年以上前)

14-54II、これ、12-60SWDの陰に隠れてしまったレンズですが、一昨年12-60SWDの修理中に代打としてE-M1mkIIに付けて一時使いました。
そしたら意外と繊細な描写をしていい感じでした。最近のレンズにはない感じです。
連写速度がなぜか遅くなったのが残念でした。

・・・・昨年12-100PROを購入して12-60SWDと共にまた眠ってしまいましたけど。
先ほど100-400の予約をポチってしまいました。
もっとフォトパスポイントを貯めておくんだったなあ、とちょっと後悔しています。
1か月半ほどお時間をいただきますって、年内は無理かなあ。
決済は即刻なのに、なんて思います。

書込番号:23792468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/11/17 18:20(1年以上前)

E-30とE-420を愛用。
いろいろ出来るE-30と、潔くシンプルで軽いE-420体制でしたが…E-620…何でも出来る軽いヤツ…欲しかったんだぁ!

書込番号:23793743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dsbeerfさん
クチコミ投稿数:121件

2020/11/18 22:11(1年以上前)

モモくっきいさん
こんばんは。
12-60mmは欲しかったレンズでした。
しかし、14-54mm無印から欲しいなと思っていたため、Uが出て購入した次第です。
広角側の2mmは大きいですよね。
それもあり、11-22mmを購入してしまったかな?
とは言い訳ですけど。
マイクロは持っていませんので分からないんですけど、12-100mmはISも付いていて写りは別次元なのでしょうね。
400mmは実際800mmですか。
どんな感じになるのか想像も出来ません。

書込番号:23796046

ナイスクチコミ!0


スレ主 dsbeerfさん
クチコミ投稿数:121件

2020/11/18 22:20(1年以上前)

松永弾正さん
こんばんは!
620は良いカメラだったと思いますけど、きゃしゃな感じなのでハードに使うとどうですかね?
二桁機と400番台は良い使い分けだったんじゃないでしょうか?
今のは知りませんが、当時世代が同じなら撮像素子は同一だったと思います。
普及機でも腕と工夫次第でフラッグシップにせまる写りが望めたんじゃないかと?
まあ、高価なレンズは買えませんでしたがね。

書込番号:23796064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/11/19 06:58(1年以上前)

>dsbeerfさん

12-60mmは一つの到達点でした。
キットレンズの14-42mmが癖のあるレンズで、その解決策として14-54mmIIを買い、画角範囲を広げたくて12-60mmを買ったという経緯があります。
12-60mmは買った時期が遅くて実際はマイクロフォーサーズ機に付けて使っていました。

当時のオリンパスの技術者インタビューを見ますと、E-3/E-5は高速読み出しタイプのセンサを使っている、との事で、違うモノのようです。
画質にどのくらい違いがあるのかは分かりません。

E-30は最終在庫処分の際にレンズキットがあっという間に姿を消したのを思い出します。
お店の人は、処分価格が14-54mmIIの単体価格より安かったからレンズ狙いだろう、と言っていましたっけ。

書込番号:23796523

ナイスクチコミ!0


スレ主 dsbeerfさん
クチコミ投稿数:121件

2020/11/22 02:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

モモくっきいさん
こんばんは!
当時の撮像素子はグレードにより差別化されていたんですね。
今日は街並みをゆっくり撮ってきました。
同じく620と14-54mmのセットです。
ヨドバシに寄って、ちょっと気になった現在のオリンパス機を触ってきましたが、小さく軽い。
しかもデザインも好み。
最新のカメラは私には目の毒かも?
いや、目よりふところか?

書込番号:23802742

ナイスクチコミ!0


ため。さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件 E-620 ダブルズームキットの満足度5

2021/03/28 20:30(1年以上前)

こんばんは。
私のデジイチデビュー機が620でした。
今でも使ってますが
昨日、手振れ補正が壊れた様です。
まあ無くても気にならないので
今後も使いますよ。。
良いカメラですね。

書込番号:24048205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/03/29 06:45(1年以上前)

>dsbeerfさん

今は高速読み出しがデフォになってしまって造り分けする事がなくなってきた、て事だと思います。

最近では1系とその他ではフィルター層の反射防止対策に違いが見られます。
デジカメではフィルムと違ってセンサやフィルター層の反射が拡散せずにモロに被りますので場合によっては結構違いが出るのでは、と思います。

今はE-M1mkIIメインで使っていますが、E-520と並べるとE-520の方がずんぐりむっくりしています。
機能・画質ともE-M1mkIIの方が遥かに上で、ファインダーが大きく見やすくなっている、というのは結構大きいです。

書込番号:24048890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダーの左側のボケ

2011/01/25 21:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

スレ主 gold E-3さん
クチコミ投稿数:101件

今晩は!

オリンパスにはE-330時代から慣れていますが
今回小型かしたE-620手振れ補正入手しました。
残念です。
ファインダーのピントが左右あわない。
焦点板のずれ?
ミラーのぞれ?
オリンパスでこんな製品世にでるのが可笑しい。
どうなっているの?
明日修理センター送りにするつもりですが
同じ悩みの方結果如何でしたか。
よろしくご一報下さい。

書込番号:12560743

ナイスクチコミ!2


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/01/25 21:41(1年以上前)

こんばんは。gold E-3さん

>ファインダーのピントが左右あわない。
意味が良くわからないのですがフォーカスポイントが中央に
あってたら左右にピントがあわないのは普通だと思いますが。

>オリンパスでこんな製品世にでるのが可笑しい。
>どうなっているの?
不満に思うのならば別機種を購入すれば済むことでしょう?
読んでいて不愉快になりました。

書込番号:12560809

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/01/25 21:59(1年以上前)

>ファインダーのピントが左右あわない。

平らな壁と真直ぐに対峙して、左右でピントがずれるってことじゃ?

ピントグラスがズレてる(ういてる)って事はないですかね?

書込番号:12560936

Goodアンサーナイスクチコミ!2


toppo-jiさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/25 22:10(1年以上前)

只の初期不良でしょう。工業製品にはよくあることです。

書込番号:12561020

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/26 08:11(1年以上前)

画像の片ボケ?何だか症状が良く分かりません。

でも、オリンパスだからそういう事はないと考えているのが逆におかしいです。
どこのメーカーでも家電化したデジタルカメラではありえますよ。

書込番号:12562376

ナイスクチコミ!3


スレ主 gold E-3さん
クチコミ投稿数:101件

2011/01/26 10:22(1年以上前)

皆さん、ご投稿感謝します。

同じ症状のご投稿なかったので不思議に思い種々チェック結果
ファインダーの視度調節ダイヤルが不安定なこと判明しました。
視度調節ダイヤルがスムースでなくカチカチなるので
段階的切替になっているようで
切替の際、左右に差が生ずること分かりました。
何度か行ったり来たり視度調節ダイヤル回していたら
自分の視度に合う左右バランスとれたファインダーになりました。
でも、一旦動かすと合わせるのに苦労します。
皆さん、いろいろお世話になりました。

書込番号:12562652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2011/01/26 16:51(1年以上前)

gold E-3さんこんにちは。

> ファインダーの視度調節ダイヤルが不安定なこと判明しました。

 なるほど,そう言う不具合が出ることもあるのですね。

 私も視度補正ダイアルで補正していますが(疲れ目で視力が不安定になったときにしばしばいぢることがあります。),左右不均等になったことはこれまで一度もありませんでした。
 ということからすると,gold E-3さんの個体はギアの噛み合わせが悪いなどの不具合を抱えていると思われますから,購入間もないのであれば購入したお店で不調を訴えてクレーム交換してもらうなり,保証期間内にサービスへ修理に出した方がよろしいかと思います。

書込番号:12563861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2011/01/26 17:56(1年以上前)

gold E-3さん

>視度調節ダイヤルがスムースでなくカチカチなるので
段階的切替になっているようで

左右が不均等なのは別として、「(視度調整ダイヤルに)クリックがあり、無段階調整ができない」という意味であれば、少なくとも私が持っている、E-300/E-3/E-5 は全てそうなっていますので、多分、E-620 もそれが正常であり、このこと自体は、初期不良でも故障でもないと思いますよ。

正直いって、カメラボディーの視度調整ダイヤルは、小さくて堅くて回しにくいし、必ずしも最良の位置では止められないので、私も、バリマグニアングルファインダー VA-1 や、電子ビューファインダー VF-2 のように、接眼部外周を回すタイプの無段階調整式の方が、遙かに使い易いとは思います。

書込番号:12564042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9203件Goodアンサー獲得:135件

2011/01/26 19:35(1年以上前)

>残念です。ファインダーのピントが左右あわない。
>ファインダーの視度調節ダイヤルが不安定なこと判明しました。

カメラ自体の不具合も考えられますが、gold E-3さんは、乱視ではありませんか?

私自身がそうなんですが、乱視があると視度調節の具合、接眼レンズを覗く角度、接眼レンズと瞳の光軸のズレ…etc.が原因で、ファインダーの像の一部がボケて見えることがあります。

カメラを縦横回転させたりファインダーの覗き方を変えたりしても、ファインダーの同じ位置がボケているようでしたらカメラ自体の不具合の可能性が高いですが、覗き方を変えてボケ方が変わるような場合は、乱視の可能性も考えられますね。

ともあれ、gold E-3さんのご報告だけでは原因はよくわかりませんし、原因が分からない現象を「オリンパスでこんな製品世にでるのが可笑しい。」などと短絡的にメーカーのせいにするのはいかがなものかと感じました。

「解決済み」とされたようですが、もしも修理センターに送られて本当の原因がはっきりしたようでしたら、参考になりますのであらためてご報告いただけたらありがたいです。

書込番号:12564427

ナイスクチコミ!7


スレ主 gold E-3さん
クチコミ投稿数:101件

2011/01/26 20:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、今晩は!

視度調節で左右のピントに差がでる。
これは、これからオリンパス修理センターとの話合いになります。
結果がでたらご一報致します。

念のため落着いたファインダー画面で翡翠撮影しました。
翡翠の羽の山が何とか捉えられた感じです。
ご参考までにイメージ添付します。
有難うございました。

書込番号:12564672

ナイスクチコミ!2


龍角峯さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/26 21:12(1年以上前)

こんばんは

 Tranquilityさんがおっしゃっているように、私の場合も乱視になるかならないかの線でしたが、影響が少なからずあったと思います。

 とりあえず、検査をお勧めします。悪くありませんって言われれば、いろんな面で自信もつきますし。

書込番号:12564906

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2018/12/08 19:40(1年以上前)

はじめまして

何が?意味が分からないのかが不思議だ、完全に片ボケの症状、疑問を挟む余地無し

問わ言え
カメラの経験や知識は人それぞれなので、これから幾らでも学べば良いだけ、
(カメラ、写真は知識の偏りが人に寄ってとても激しい)

私が気になったのは(不満が有るなら買い換えれば良いだけ)みたいな言い方は如何な物かな?

一度購入した商品が気に入らない場合、購入の事実を全て無かった事にして最初からやり直せるなら別だが、そのような事が出来ないのは当たり前で、

買い直す場合、何らかの不利益を消費者は必ず負うことになる、それはお金に限らず時間だったり様々だ、

なのに、(不満が有るなら買い換えれば良い)みたいな言い方で論破したかの様に発言するのは大変遺憾と言うしか無い、

それから、商品に不満がある時、その不満を世間に伝える事が如何にも悪い事のように論評する最近の風潮にも頭を傾げざる得ない、

私は以前、有る日本を代表するブランド家電メーカー(S)と激しく揉めた際、カスタマ−センターの女性オペレーターから以下のように言われた

「そんなに私共の製品にご不満ならよそのメーカーの製品をお買いに成られたら如何ですか?」

では返金してくれるのか?そんな訳が無い
返金しないのなら、本来そのような発言は
倫理的に間違っている
昔よくあった、味に文句を付ける客を店から叩き出すガンコオヤジは当然客から金を受け取って無い、

客に対してキレるとはそう言う事だ
金を受け取りながら平気でキレるのは
もう一度言うが倫理的に間違っている

逆ギレ大国日本

メーカーにこのような発言を許すのは、アナタの様に
どっちの味方だか分からない様な発言をする消費者が最近凄く多くなり、
そのため
日本の市場環境が、消費者不利、メーカー有利に傾いているからでは無いかな?

明らかに良品なのに、自分の好きなメーカーにいちゃもん付ける輩には噛みついても良いと思うが

所謂片ボケは大量生産する以上発生しても不思議無く
それを掴まされた消費者が文句を言うのは当たり前で
同じ消費者なら、寧ろ味方してあげても良いぐらいだと思うのに

片ボケの症状に対して(意味が分からない)とか言いつつ
見当違いで苦言を呈している訳だから
アナタのコメントは何度読んでも
とても残念
まさに遺憾だ
因みにアナタのコメントは
いいねが凄く多いけど
やはり
今の世の中は一体?どっちの味方だか分からない様な消費者が
大勢いるんだな!と落胆する

日本のメーカーを今のように、、、では無く、
嘗ての様に育てたのは細かい事を指摘する厳しい消費者と
そのような環境を許す日本の社会風土が有ればこそで

一体?いつから日本人(消費者)は
同じ消費者の味方をするより
大企業の見方を積極的にするようになってしまったのか?
(昔は失礼生意気な店員と揉めたりするとギャラリーのオッサンが加勢してくれたりした物だ)

メーカー側に安易に味方する事が
いずれは消費者の利益に反する理屈が分からないのか?
(大企業率先の世論誘導が自らの保身と利益確保の為だと分からないのか?)

自分の好きなメーカーをアンチの攻撃から守る行為と混同してるのでは無いかな?

繰り返すが正に遺憾だ

書込番号:22310385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/08 21:48(1年以上前)

やれやれ
時空を超えたクレーマーかいな
まるで 浦島太郎 じゃな

乱れとるのは眼だけじゃなさそうじゃ
考え方も、人間性も、、

歪みまくっとる


フオッ、ホッ、ホ・・

書込番号:22310705

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

標準

画質について

2017/11/12 11:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

クチコミ投稿数:9件

カメラ初心者ですが質問させて頂きます。今さらながらe620が気になっています。山登りをしてるのですがこの機のコンパクトさが持ち運びに良さそうで今、中古で安くよく見るので購入しようか迷ってます。ただ画質が皆さんの口コミやレビューを見るとあまり評価が良くないので迷ってます。アドバイス聞かせて下さい。因みに今使っているカメラはパナソニックのGf - 1, Gf - 2, gx-1です

書込番号:21351832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/11/12 11:27(1年以上前)

てかGF1、2、GX1ならLVF1、2買えば済む問題かも?

フォーサーズセンサーは新しい方が進化しているので
E−620だと同程度かちょっと退化しちゃうんじゃないかな?

書込番号:21351849

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/11/12 11:27(1年以上前)

オリンパスはフォーサーズからマイクロフォーサーズに移行してしまっていますのでレンズ資産が今後も増えません。
画素数とレンズに不自由しなければ良いと思います。尚、購入時には付属品の詳細をチェックしてバッテリーとか充電器があるもの、出来れば付属品完備の商品を購入された方が後々出費があまりかかりません。また完備の商品のほうが丁寧に使われている事が多いです。

書込番号:21351850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/11/12 11:34(1年以上前)

>また完備の商品のほうが丁寧に使われている事が多いです

基本はそうと思いたいとこですね
ただ付属品とかは店でニコイチ、サンコイチにしている可能性も高い?

そして何も付属品が無いと盗品か?とか
故人の所有物を家族が放出したのか?とか
色々考えるのもまた楽しい♪

書込番号:21351872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/11/12 11:46(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。ファインダーは持っているのですが一眼レフだと電源offの状態でも覗いて構図だけ決める事が出来、いちいちならスルー出来るので便利なので。因みにメインではニコンd 5100使用したりしてます

書込番号:21351905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/11/12 12:04(1年以上前)

なら小型軽量重視するなら620しかないのでいいんじゃないかな?

風景の画質で問題になるのは画素数とダイナミックレンジだけども
12MPに減って問題ないなら大丈夫

高感度使う撮影じゃないわけで

書込番号:21351946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38426件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/11/12 13:37(1年以上前)

使ってないので何とも言いづらいですが、
旧機は基本感度でも暗部残留ノイズが気になることがありまして、作例を良くご覧になってください。
当時は購入検討した機種ですが、---

うちでも、GF1/GF2/GX1 LVF1は現用機です。

光学ファインダ m4/3機と言うことですか。なら、これか。

書込番号:21352167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5

2017/11/12 14:19(1年以上前)

>かずやkzさん
私はE-620使っていました。当時は良いカメラでした。今となってはファインダーやレンズを思うとオススメいたしかねます。
山登りなんかに持って行くならなおさらです。きっと邪魔になりますね。持ち運びがラクでということでしたら、1インチセンサー機やリコーのGRとかGR2なんかをオススメします。コンパクトですが、バシッと決めてくれます。

書込番号:21352247

ナイスクチコミ!1


VitaminWさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件

2017/11/12 15:08(1年以上前)

>かずやkzさん
フォーサーズレンズは持っているのですか?マイクロフォーサーズレンズは使えませんが。それとこの頃の手振れ補正は今のコンデジの手振れ補正より劣ります。それと新しい映像エンジンより補正がされませんので日中のコントラストが大きい時の撮影などでは結構自分で露出補正しないと思い通りには撮れません。それならGX7とかの中古を買った方がEVFを我慢出来るのであればものすごく快適に撮影出来ますよ。ちなみに私はいまだにE620は所持しています。

書込番号:21352342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2017/11/12 17:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

フォーサーズのカメラは3機種使いましたが今更フォーサーズは買わないほうが。

レンズは手持ちのもの
ボディは
パナ GX7ボディ , GX7II ボディ
オリ OM-D E-M10II ボディ , OM-D E-M10V ボディ , OM-D E-M5II ボディ
等を買われたほうが良いと思います。


書込番号:21352743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5

2017/11/12 18:57(1年以上前)

>かずやkzさん

こんにちは初めまして。
フォーサーズマニアでE-620は2台持っています。いまから約9年半くらい前に娘が産まれた際にD5000とEOS X3とE-520(モデル末期で投げ売りしていた)、E-620で迷い、当時珍しかったアートフィルターが決め手でE-620を購入しました。いまでも大好きな機種です。娘の写真もたくさん撮りました。
でもいまから買うなら、みなさんと同じようにオススメ出来ませんよ。暗部ノイズにびっくりされると思いますし、安いレンズだと写りはイマイチです(中クラス=HGグレード以上のレンズでガラリと変わります)。つまりフォーサーズマウントのレンズをお持ちでなければ更なる投資が必要になります。また、HGグレード以上のレンズだとコンパクトではありませんので、持ち運びの面でも不利ですよ。

コンパクトでファインダー付きなら、すでにお持ちのマイクロフォーサーズマウントのレンズを活用出来るGX7mk2やG7あたりが満足出来るのではないでしょうか?光学ファインダーにこだわるならキヤノンのEOS X7(iがない方)がオススメです。小さくて軽いですよ!

書込番号:21352936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/11/12 20:30(1年以上前)

皆さん色々とアドバイスありがとうございます。今回は購入見合せようと思います。また色々と悩んでみます(笑)

書込番号:21353153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/13 01:19(1年以上前)

かずやkzさん
レンズ、どうすん?!

書込番号:21354036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ78

返信21

お気に入りに追加

標準

光学ファインダーで楽しもうと思います

2016/12/08 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 レンズキット

クチコミ投稿数:907件 E-620 レンズキットのオーナーE-620 レンズキットの満足度5
別機種

光学ファインダー、動体撮りたい、という事でキヤノン70Dメインで撮影してます。
サブで使うものもやっぱり光学ファインダーで、という事で、だったら好きなオリンパスにしよう、と購入しました。

一眼レフ機ってあまりデザインがどうこうの機種ではないと思ってますが、E-500〜620までのデザインは凝縮感があってかっこいいなぁと思えるデザインです。
もちろん、視野が広々としているわけではありませんし、今まで大したEVFを使っていないので比較も出来ませんが、自分的には普段使いの持ち歩きに苦にならないサイズですので、気軽に楽しもうと思います。

後は70〜300の望遠と50マクロがあればいいな〜と思ってます。




書込番号:20466620

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件 E-620 レンズキットのオーナーE-620 レンズキットの満足度5

2016/12/08 23:16(1年以上前)

>いつもけいじんさん

御意!(←さっきまで大門美知子みてたのでw

私もE-620大好きで2台持ってます。そのうちに50-200も候補に入れてみて下さい。あと、9-18(出来れば7-14)あると楽しめますよ!

書込番号:20466711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/12/08 23:29(1年以上前)

大門未知子です。  σ(-_-;)

書込番号:20466755

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件 E-620 レンズキットのオーナーE-620 レンズキットの満足度5

2016/12/08 23:35(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん

私、失敗しちゃいました

申し訳ございませんm(__)m

書込番号:20466777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:907件 E-620 レンズキットのオーナーE-620 レンズキットの満足度5

2016/12/08 23:41(1年以上前)

よっちゃん@Tokyoさん、自分も見てました(笑)

今でも十分に使えるいい機種ですよね。
CFも使えるので便利ですし。

レンズ、お勧めありがとうございます。
ゆっくり楽しんで検討します。


書込番号:20466793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:907件 E-620 レンズキットのオーナーE-620 レンズキットの満足度5

2016/12/08 23:43(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん、自分も間違えてました(笑)

書込番号:20466801

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/12/09 09:41(1年以上前)

得体が知れないから未知子です。  v(ー_ー)

書込番号:20467481

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/12/09 09:51(1年以上前)

名前の漢字を間違えると大問題になることがあります。
今回は、大門題くらいでしょう。

書込番号:20467500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:907件 E-620 レンズキットのオーナーE-620 レンズキットの満足度5

2016/12/09 11:23(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
>guu_cyoki_paaさん

ふつうに美しいの字、あててたんですが河野悦子みたいなあれですね。
でもどうも御意!の印象が強くて後のこと飛んでます(笑)

書込番号:20467690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/12/09 12:13(1年以上前)

いつもけいじんさん
エンジョイ!

書込番号:20467792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件 E-620 レンズキットのオーナーE-620 レンズキットの満足度5

2016/12/09 15:53(1年以上前)

>nightbearさん

最近は少し古めのカメラにいろいろ縁があるようです。
この機種はまだ全然現役なのですが。

書込番号:20468273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/12/09 16:57(1年以上前)

いつもけいじんさん
そうなんゃ。。。

書込番号:20468400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/12/10 10:30(1年以上前)

E-620のデザイン好きです♪

書込番号:20470382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:907件 E-620 レンズキットのオーナーE-620 レンズキットの満足度5

2016/12/10 14:58(1年以上前)

>Green。さん

バランスとれたいいデザインですよね。
OM-Dのどれかのシリーズがこのデザインで出てくれればますます物欲刺激されそうなのですが(笑)

書込番号:20471109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:907件 E-620 レンズキットのオーナーE-620 レンズキットの満足度5

2016/12/11 00:43(1年以上前)

このシリーズで有名な確認方法でチェックしてみました。

念のため、記しておくと・・・

E-620 ショット数確認方法

1-電源ON
2-メモリーカードカバーOPEN
3-OKボタン+MENUボタン両方同時に一度押す
4.十字ボタンを上、下、左、右を順に押す
5.シャッターを1回押す
6.十字ボタン上のボタンを押すとPAGE1が表示される
7.十字ボタン右のボタンを押すとPAGE2に切り替わる
R=シャッターを切った数


これです。
で、なんと 

「1028」!!

連写多用の人間からすると、

「ん? 午前中1日だけ?」

な数値です。
良いもの手に入れてしまいましたので、しばらく楽しめそうです。

書込番号:20472784

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:907件 E-620 レンズキットのオーナーE-620 レンズキットの満足度5

2016/12/27 16:16(1年以上前)

別機種

発注してた70-300届きました。

e-620につけるとなんだかすごく大きなレンズに見えます(笑)
お気楽鳥セットとして、今シーズン試してみようと思います。

書込番号:20518307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/30 11:55(1年以上前)

別機種

触発されて私もE-620買いました!
シャッター数は2500少々で、目立った損傷はなく大満足です。
しばらくフォーサーズ時代に買ったHGレンズでの撮影を楽しもうと思います!

書込番号:20525278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:907件 E-620 レンズキットのオーナーE-620 レンズキットの満足度5

2016/12/30 12:32(1年以上前)

>戦車大好きさん

ご購入おめでとうございます!
各社エントリークラスのデジイチは、お子様の運動会のみとか意外と使う機会が限られていて、程度の良い個体が多いのかもしれませんね。

鳥撮ってきましたが、軽量で気軽に撮れていいかんじで楽しめました。

書込番号:20525365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/30 22:27(1年以上前)

>いつもけいじんさん
ありがとうございます!

私は実家で買っている犬を撮ってきました。
久しぶりにOVFを覗きましたが、十分見やすくて気分よく撮影出来ました。
自宅の周りにはカラスぐらいしか鳥がいないので、今度遠出する機会があったら鳥も撮ってみようと思います!

書込番号:20526611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件 E-620 レンズキットのオーナーE-620 レンズキットの満足度5

2016/12/31 01:01(1年以上前)

当機種
当機種

>戦車大好きさん

OVF、やっぱり撮っていて楽しいです。
もちろん、ベストバランスを追求すればマイクロフォーサーズに
なるとは思うのですが、ストレスなく楽しく撮れる、というレベルに
十分ある機種だと思います。

やっぱり自分が楽しく撮れる、が一番ですよね!

書込番号:20526952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/01 15:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

E-620+ZD50mmf2.0

E-620+ZD50-200SWD

E-620+ZD50-200SWD

E-620,いいです!

>いつもけいじんさん
マイクロフォーサーズも好きですが,フォーサーズからの移行組なんでやっぱりフォーサーズに思い入れがあります.
趣味なものですし,好きなメーカーで,楽しく撮るのが一番ですね!

書込番号:20530573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件 E-620 レンズキットのオーナーE-620 レンズキットの満足度5

2017/01/16 20:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

E-620と70〜300の組み合わせで撮ってます。

このレンズ、換算600oの超望遠ですが、どうやら接近戦に強いタイプのようで、
対象が2〜5mくらいだと購入金額から考えればなかなかの解像だと思います。

車に潜み、田起しのトラクターが掘り返した地面に我先に群がるカラスの横で
楽しそうな鳥と、やけに人懐こいジョウビタキ。
このくらい撮れれば自分的には十分です。


どこまで対象に近づけるかが勝負ですねぇ。

書込番号:20575050

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:253件

このカメラにマイクロフォーサーズのレンズは使えますか?
その逆も出来ますか?
見え方とか倍率はどうなりますか?
またOM-4のカメラにフォーサーズとマイクロフォーサーズのレンズは使えますか?
そのときはどうなりますか?
初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:10237185

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2009/09/30 17:48(1年以上前)

ご質問内容で使えるのはマイクロフォーサーズのボディにフォーサーズのレンズを付けられるだけで、あとは使えません。
この場合、見え方・倍率など写りは変わりません。

書込番号:10237231

ナイスクチコミ!4


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/09/30 17:50(1年以上前)

>このカメラにマイクロフォーサーズのレンズは使えますか?
>その逆も出来ますか?

下のほうにあるこの図の通りだと思います。
http://www.four-thirds.org/jp/microft/index.html

書込番号:10237238

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/30 17:54(1年以上前)

こんにちは
こちらで各種アダプターがあるようです。
http://homepage2.nifty.com/rayqual/index.htm

書込番号:10237255

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/09/30 18:37(1年以上前)

フランジバックはOM46mm、フォーサーズ40mm、mフォーサーズ20mmですからフランジバックの長いOM用のレンズはフォーサーズ、Mフォーサーズにはマウントアダプターを介して装着できても逆は無理でしょう
CT110さんの答えのとおりだと思います。

書込番号:10237416

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/30 19:11(1年以上前)

マイクロフォーサーズレンズをフォーサーズボディにつけるアダプターは無いようです。

書込番号:10237553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/30 20:28(1年以上前)

>E-620にマイクロフォーサーズのレンズは使えますか?

最初からマイクロフォーサーズ機を買われた方か良いと思います。

書込番号:10237943

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2009/09/30 21:04(1年以上前)

ベンソウメイさん 

マウントアダプタは上記で答えが出てますのであえて書きませんが、E-620はフォーサーズ規格なので「一眼レフ」ならではの位相差AFやバリアングルの便利さがあるので本格的な使い方としては便利な機種です。(パナのマイクロフォーサーズのG1,GH1にもバリアングルがあります)

レンズ+さん。
>最初からマイクロフォーサーズ機を買われた方か良いと思います。

スレ主の質問読みました?ピントがずれてますよ。
レンズ+さんはこれだけ沢山の人からブーイング&嫌われてるのに性懲りも無く出てくる図太さに驚きますし、気の毒以上に痛々しいです。あなた自身がフォーサーズもマイクロフォーサーズも使ったことないのでしょ?

あなたが崇拝するフルサイズの作例はどうしました?

書込番号:10238138

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/30 22:50(1年以上前)

御目出度い人はほっといて♪

>下のほうにあるこの図の通りだと思います。

マイクロフォーサーズはマイクロフォーサーズ専用のレンズとの組合わせがベストみたいですね。
アダプターを噛ませて楽しむのもありかも知れませんが、やはりそれ専用が好いみたいですね。

書込番号:10238875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/01 00:12(1年以上前)

ベンソウメイさん > CT001さんのおっしゃるとおりですが、細かく言うと、
・マイクロフォーサーズのボディにはフォーサーズとOMのレンズがつけられます。(マウントアダプタ必要)
・フォーサーズのボディにはOMのレンズはつけられます。(マウントアダプタ必要) マイクロフォーサーズのレンズはつけられません
・OMのボディにはフォーサーズ・マイクロフォーサーズのレンズはつけられません。
・マイクロフォーサーズのボディにフォーサーズのレンズをつけた場合、焦点距離は同じ
・マイクロフォーサーズ、フォーサーズのボディにOMのレンズをつけた場合、焦点距離は2倍になります。(50mmのレンズだと焦点距離100mm、画角は24度になります)

・・・で、あってますよね?
フォーサーズのボディにマイクロフォーサーズのレンズがつけられたらいいのにな〜(^_^;)

書込番号:10239474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9203件Goodアンサー獲得:135件

2009/10/01 10:02(1年以上前)

ベンソウメイさん

フォーサーズ/マイクロフォーサーズ/OMのレンズ相互乗り入れについては、通行人ZZRさんがお書きになったとおりです。

ただ、ここはよく勘違いされるところなんですが、レンズの焦点距離はそのレンズに固有のものなので、使用するカメラによって変わってしまうことはありません。フォーサーズやマイクロフォーサーズにOMの50mmレンズを付けた場合でも、焦点距離は50mmのままです。
つまりOMの50mmとフォーサーズ・マイクロフォーサーズの50mmはどちらも同じ焦点距離ということです。
ですから、フォーサーズ・マイクロフォーサーズボディに「OM ZUIKO 50mm」と「ZUIKO DIGITAL 50mm」のどちらを使用しても、同じ画角になります。

ただし、OMボディ(35mm判・24×36mm)に比べフォーサーズ・マイクロフォーサーズは撮像素子の大きさが約半分(13mm×17.3mm)なため、同じ焦点距離では、フォーサーズ・マイクロフォーサーズは写る範囲が35mm判のおよそ半分の範囲になります。
ですので、結果としてフォーサーズ・マイクロフォーサーズは、35mm判の2倍の大きさに被写体が写ることになります。

フォーサーズ・マイクロフォーサーズに50mmレンズを使用したときは、OM(35mm判)に100mmのレンズを使用した時と同じ画角になるということです。

フォーサーズとマイクロフォーサーズは同じサイズの撮像素子ですので、同じ焦点距離なら同じ画角です。

書込番号:10240655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/01 10:50(1年以上前)

Tranquilityさん > 補完、訂正ありがとうございます(^_^;)

35mm換算何mmというので焦点距離が変わったように思っちゃいますが、そうですよね、レンズそのものの焦点距離は同じですよね。
(レンズを裸で覗いたときの距離?というか、たとえばピンホールカメラに50mmフォーサーズレンズをつけてもOMレンズをつけても全く同じ焦点距離と画角になる?)
撮像素子の違いによるCropの関係がなかなか理解できないんですが、感覚的に言うと「OMで100mmレンズを使った時の画面」っていう感じで覚えてます(^_^;)

あーこの話題なんかへんなのが湧いてきそう。危険だ(笑)

書込番号:10240788

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/01 14:35(1年以上前)

何度もすいません(^_^;)

ピンホールカメラて(^_^;) 例えがヘンですね。その部分無視してください(^_^;)

書込番号:10241533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件

2009/10/02 17:01(1年以上前)

OMレンズはフォーサーズボディには使えるがマイクロフォーサーズボディには使えないということですか。
フォーサーズレンズはOMボディには使えないということですか。
マイクロフォーサーズレンズはフォーサーズボディに使えないということですね。
アダプターが出来ればそれぞれ使えるということですか。
使えれば面白いと思うのですが。

書込番号:10247083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2009/10/02 17:06(1年以上前)

すいません。OMレンズはマイクロフォーサーズボディにも使えるということに訂正してください。そうですね。

書込番号:10247096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/02 17:31(1年以上前)

ベンソウメイさん > マイクロフォーサーズで使えるがフォーサーズでは使えない・・・というのはアダプターのあるなしではなく、多分フランジバックの長さとかに関係しててフォーサーズでは不可能、ということではないでしょうか。
(すいませんあまり知識がなくて(^_^;) 詳しい方補完お願いします)
逆ができたらホントに楽しいのにな〜

それにしてもm4/3のほうは汎用性多いですよね〜(^_^;) コシナやツァイスも使えるし、アルファマウントまである(^_^;)(アルファマウントって結構特殊だと思ってたんですが・・・)

もちろん専用のものを使うのが一番性能を発揮できるのかも知れませんが、アダプターを使えばマウントに縛られずいろんなメーカーのレンズが楽しめるのは本当に楽しいです。
人はそれを沼と呼びますが(笑)

書込番号:10247176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/03 01:51(1年以上前)

ちなみになんですけど
OM→マイクロフォーサーズマウントアダプタ
はオリンパス純正品も出てますよ。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/mf2/index.html

書込番号:10249945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/01/15 01:06(1年以上前)

私も放浪の末、フォーサーズを使っていますが、スレ主さん同様にマイクロフォーサーズのレンズを付けてみたいなと思います。
普通はだめなんでしょうけど、どなたか、改造に成功したという強者の方はいないのでしょうか。

書込番号:20570013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/15 01:15(1年以上前)

>マウント難民さん
僕もフォーサーズ使ってます。
マイクロフォーサーズにあってフォーサーズにない明るくて小さい単焦点レンズ使ってみたくなりますね

でも多分やろうすると、ボディぶち壊してフォーサーズマウント外して、ミラー外して、空いたスペースにマイクロフォーサーズのマウントくっつけなくちゃいけないと思うので、結果的にマイクロフォーサーズと変わらなくなると思います(笑)

書込番号:20570029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「E-620 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-620 ダブルズームキットを新規書き込みE-620 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-620 ダブルズームキット
オリンパス

E-620 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月20日

E-620 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <253

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング