WD3200BEVE (320GB 9.5mm)WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 2月25日
このページのスレッド一覧(全54スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2009年5月18日 16:42 | |
| 2 | 4 | 2009年4月30日 02:22 | |
| 3 | 10 | 2009年4月8日 21:46 | |
| 0 | 4 | 2009年4月6日 02:02 | |
| 0 | 5 | 2009年3月29日 11:26 | |
| 0 | 2 | 2009年3月1日 15:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200BEVE (320GB 9.5mm)
先日、6角型(星形)ネジまわしをかってきました。
けれど入りませんでした。
日立プリウス ノート 2004年型 PN33K
というものです。
ウィンドウズXP SP3で
HDDは現在60GBです。
メモリは1GBにしています。
そこで これを付けようと思うのですが、
ケースを買ってきて
LB11を移行ソフトにしようと思っています。
ですが 一番最初の所でつまづきました
6角型ねじ回しが はいらないのです
プラスねじまわしのように、大きさがあるのでしょうか?
あと、このHDDは 評判が良く
ただし138GBの壁があると
先日らいの書き込みを見ていると一方ではあり、
しかし他方では
さっくりと これでも いけた
とも 書かれておられる方もいて
みなさんの お話しを聞きたくて
質問しました
よろしくお願いします。
0点
他人に分かりやすく書きましょうね、意味不明!
書込番号:9563656
0点
ネジ回しに星型のものは使ってないともいます
多分そこはネジで止まってるんじゃなく、溶接??のような感じで
止めてあるので分解できない部分だと推測。
書込番号:9563705
0点
banban2525さん こんにちは。 6角型ねじ回し/トルクスレンチのサイズはいろいろあります。
トルクスレンチ
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/7099/8090.html
http://www.hi-k.co.jp/tool/screwdriver/torx_driver.html
http://ktc.co.jp/support/impact/003.html
100円ショップにもある程度在庫あるでしょう。
PN33K
http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2004sep/note/spec_pn33k.html
更新をさぼってますがお役に立てば、、、
ノートパソコンの 修理 改造 資料
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/notepc.html
書込番号:9563734
![]()
2点
みなさま ありがとうございます
なるほど、トルクスレンチ というのですね
たくさんあるので、
それらのどれかが合うのだろうな
ということになりますね。
書込番号:9564083
0点
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200BEVE (320GB 9.5mm)
初めて、HDD交換に挑戦します。
機種は、dynabook SS MX/290DR (型番PAMX290DR)です。
URLは、
http://dynabook.com/pc/catalog/support/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PAMX290DR&dir=DSs
行けますでしょうか?320G 認識してくれるでしょうか?
どなたか、教えて頂けませんでしょうか?
0点
7707-miami-flさん こんにちは。
お使いのPCはこの製品でしょうか?
http://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/050831lu/spec.htm
この製品を持っていないので、正確にはわかりません。
何となくで申し訳ないのですが、年代的(仕様面)にも137GB(128GB)を超えられる気がします。
ただBIOSが制限している可能性と、リカバリーデータがHDDに内蔵されてる製品のようなので、リカバリーメディアを作成し、新しいHDDへリカバリー処理を行う時に何らかの制限があるかもしれませんね。
書込番号:9411034
![]()
1点
SHIROUTO_SHIKOUさん
ご返信ありがとうございます。
ハイ、このURLに記載されているものです。
137Gでも十分ですし、大は小を兼ねる、でやってみます。
リカバリーDVDはすでに焼いていますので、
小細工なしで、物理的にHDDを入れ替えた後、
普通に、リカバリーでやってみます。
ご助言を頂き、本当にありがとうございました。
書込番号:9412575
0点
dynabook SS MX/290DR(型番PAMX290DR)に、
WD3200BEVE (320GB 9.5mm)をうまく換装するこたができました。
320GBすべて認識してくれました。
書込番号:9437967
0点
遅レスですみません。
換装、無事にできて良かったですね(^^)
東芝NotePCの場合、自製BIOSを開発し、実装しているPCが多く、
BIOS(INT13h処理)が、LBA 28bit以上(32bit)の対応をしているため、
128GB以上のHDD容量の認識も問題ないですよね(^^)
他社PCも、各社、自製BIOSを作っていて、情報があれば、皆さんが、HDD換装の際に
いろいろと悩まなくてもいいんですけどね。
(まぁ、HDD換装自体、メーカーが保証しているものではないので、こんなことを言っては
いけないのかもしれませんが、、時代は、エコ!!
使えるPC本体は、そのままで、HDD換装で、長く使いたい!!....っていいことだと思うんですが(^^))
書込番号:9469226
1点
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200BEVE (320GB 9.5mm)
それなりに古い機種ですが対応しますでしょうか?
最初は60GBのHDDが付いていたのですが
パーティションを2分割たら後ろ半分が読み込み出来なくなりました。
修理するより安く済むと思うので購入を考えてます。
0点
マイコンピュータを右クリック
管理→ディスクの管理
というようにディスクの管理を出したら残り領域が未フォーマット状態で認識されてないでしょうか?
チップセットやOSを考えると、インターフェースの同じHDDなら交換はまず大丈夫だと思います。
書込番号:9279054
1点
ありがとうございます。
まだ壊れたままですが来週には手を入れる事が出来ます。
その時に確認してみます。
結果は来週中に載せます。
書込番号:9284316
0点
TP T40p(改)User です.
> それなりに古い機種ですが対応しますでしょうか?
T40p で WD2500BEVE が問題ないので大丈夫でしょう.ただし T43 Series は ChipSet が特殊な
ので起動時に必ずエラーが表示されてしまいます (T_T)
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/MIGR-60169
ここで書かれているように Esc Key で抜ければ良いだけですので実害はありませんが,回避方法
にある HDD Farmware 書換は,残念ながら WesternDigital 社製 HDD に対して未対応なので
適用出来ません.あしからず.
書込番号:9298856
1点
残念ながら認識しませんでした。
ESCを押しても立ち上がりません。
何か対策でもあれば良いのですが
今の所対応していないと言う事が
分かってるだけに残念です。
外付けのHDDにしました。
認識すれば最高の環境だっただけに
もの凄く残念でしかたがありません。
書込番号:9325123
0点
BIOS 上で認識しないのでしょうか? ThinkPad T4x Series では Disc 容量は表示されませんが,
HDD が存在するか,しないか,は表示される筈です.ちなみに私は BIOS 最終版で 250GB 全容量
認識出来ています>T40p
書込番号:9325371
1点
外付けにしてしまいました。
また外して挑戦してみます。
しばらく待っていてください。
T43pは特別だといわれているので
期待した私が悪かったのかもしれません。
ESCで起動しなかったのです。
I.G.Y.さんへ
もうしばらくお待ちください。
週末で無いと時間が無いので
テストできないのです。
書込番号:9332467
0点
Esc で起動出来なかったと言う事は,エラーメッセージ自体表示された訳ですから,HDD 自体の
認識は出来ているが起動に失敗しているだけ,とも判断出来ます.つまりリカバリ失敗.
具体的に新 HDD に,どのような方法でリカバリーをしたか記述願えませんか?後は本当に BIOS
が HDD を認識しているかを検証したいので以下の起動 CD を別 PC で作成してテストして貰え
ますか?
http://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/MIGR-56222
私は,これで T40p が BIOS 経由で(DOS 起動の場合 BIOS を無視出来ない)250GB HDD を認識
している事を検証済です.
私は逆に週末が出張ですから,貴殿の都合の良いときで構いませんよ>検証.私も週明けに
なるでしょう>Res.
書込番号:9334206
0点
まず結果から。
認識しました。ESCキーは必要ですが約300GBで起動成功しました。
最初は外付けでシステムをインストールして入れ替えて起動させてました。
それをCD起動でOSのインストールを行ったところ運良く成功しました。
皆様のアドバイスで問題解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:9341398
0点
換装成功おめでとう御座います.
ThinkPad はエンドユーザーでも正規部品や保守マニュアルを入手出来る為,保証が切れた後でも
かなり延命出来る希少な Portable PC です.末永くお使い下さい.
*私の TP T40p(改)も筐体,液晶,CPU 以外は全部入れ替わってしまいましたが発売から 6 年
を経過しても,未だ現役です.
書込番号:9356777
0点
I.G.Y.さんへ
いろいろお世話になりました。
今では珍しくなくなったけど1600x1200の画像は私には貴重です。
標準バッテリーで2時間持たないけど・・・。
HDD増強で当分役に立つ大事な一品となりました。
IBMももう少し考えてHDD導入できるようにしてくれれば良いのに。
今回はいろいろ勉強になりました。
書込番号:9367312
0点
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200BEVE (320GB 9.5mm)
HGSTの120Gをノートに入れていたのですが、一週間程前から
常時カチカチ音を立て始めました。
寿命が近付いたと思いこれに替えたのですが、カチカチ音が
更に酷くなりました。
バルクなので当たり外れと諦めるしかないのでしょうか。
0点
ノート PC の故障の原因が電圧低下なのでは、他の PCに HDDを USB等で接続して。
正常に動作すれば、ノート PCの故障に寄る不良も考えられます。
ご使用の PC型番が不明の為、まさかとは思いますが 3.3V低電圧 HDD仕様ノートではないですか?
之だと 5V HDDは電圧不足で動きません。
書込番号:9329958
0点
>バルクなので当たり外れと諦めるしかないのでしょうか。
之も誤解を招く元に成ります、リテール販売品でも初期不良は有ります。
バルク販売品でも、良い販売店ならば最低販売店独自保証制度を、設けて下り。
再訂 3ヵ月程度の修理保証はして頂けます。
掲示版等で相談する場合は、最低使用の PCメーカーと型番又 OS 位は掲示しましょう。
之が無いとまともな、アドバイスは頂けません。
書込番号:9330102
0点
sasuke0007さん
おっしゃる通りですね。
今度の土日にでも外付けで動かしてみます。
それからマシンはGATEWAYのMX6132J、OSはXPのSP3です。
書込番号:9333062
0点
ノートパソコンに取付けて1週間程で
何故か音が静かになりました。
こうゆうこともあるのですね。
書込番号:9355436
0点
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200BEVE (320GB 9.5mm)
富士通のNB80Lを使用しています。
一ヶ月ほど前に書き込み番号[9169717]でお世話になり、昨日購入しました。
換装すべく2.5インチのHDDケース(IEE1394接続)に入れマイコンピューターを
見てみても認識されていなかったので、コンピューターの管理を見ましたら
HDD容量が128GBしか認識されてしませんでした。
いろいろと検索をかけて調べてみたのですが解決には至らずです。
WIN XPはSP3になっており認識する筈なのですが。。
外付け(USB接続)のHDDは250GBを認識しております。
2.5インチのHDDケースが大容量に対応していないのかな?とも思います。
もう6・7年前の物ですので。
とりあえず128GBのままでAcronis True Imageの試用版で現在のHDDをコピーしました。
(パーテーションは元々C・Dに区切っており、そのディスクのクローンを作成)
明日NB80Lに組みつけてみようと思います。どうが見えるか楽しみです。
もし未使用領域が見えたとしてもどうすればいいいかわかりませんが。。
そこで質問なのですが、見えない場合、もし見えてもC・Dのディスクを拡張できない場合、
320GBのHDDをリカバリーして現在の100GBを外付けし、Acronis True Imageで
逆パターンのディスクのクローンを作成できますでしょうか?
(外付け100GBから内臓320GBへ)
よろしくお願い致します。
0点
恐らく外付けケースのチップが対応していないと思います。
この状態で付け替えると、パーティション情報に不整合が起きて、当初は動いても後々トラブルになる可能性があるのでお勧めしません。
大容量に対応した外付けケースを買って、一からやり直すことをお勧めします。
後段の質問は、前回の書き込みを読んでいれば通じるのかもしれませんが、この文章からは意味がわかりませんでした。
ちなみに内臓ではなく内蔵なので気をつけてください。
書込番号:9313960
0点
かっぱ巻き さん、ありがとうございます。
内臓−内蔵 なんと変換ミスでしたね。(*_*; すみませんでした。
やはり外付けケースですか。
換装作業を安くあげようと思い手持ちの外付けケースを使用したかったのですが、
すんなりは行きそうもないですね。
さっき320GBをNB80Lに換装してみました。無事立ち上がり、
未使用領域が170GBと出てきましたので、倫理ドライブとしてフォーマットしています。
これでなんとか320GBを認識してくれそうです。
あとは前述の逆パターンで100GBから320GBへディスクのクローンをしてみたいと思います。
(パーテーションが3つもあると使いづらそうなので。。)
またご報告させていただきますネ。(^-^ )
書込番号:9314761
0点
また揚げ足ですいません。
何かすごく謹厳実直な感じの「倫理ドライブ」ですが、「論理ドライブ」ですよね?
書込番号:9315390
0点
>「倫理ドライブ」
いつでもクリーンな状態が保たれそうですね。(^o^)
書込番号:9317117
0点
あ、またも入力ミスですね。
どうもすみませんです。
無事 データの移行を終え換装し終えました。
Acronis True Imageでパーテーションの容量も変更し快調に動作しております。
ついでにNB18D/F 40GBへの100GBの換装もやってしまいました。
どちらの機種も処理速度が若干上がって使いやすくなってます。
ありがとうございました。
書込番号:9319761
0点
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200BEVE (320GB 9.5mm)
先週、ハードディスクが壊れて、うごかなくなってしまいました。
パソコンは
エイサー トラベルメイト 4070
もともと80GBのハードディスクがはいっていたのですが320GBに換装をかんがえています。でも他のクチコミを見ていると、大容量のハードディスクが認識されなかったりと、いろいろ問題があるようです。
誰か、このパソコンにWD3200BEVEが正常に動作するか分かる人はいませんか?
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

