WD3200BEVE (320GB 9.5mm)WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 2月25日
このページのスレッド一覧(全13スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2010年4月30日 15:59 | |
| 0 | 1 | 2010年3月9日 10:31 | |
| 1 | 4 | 2010年2月15日 06:43 | |
| 0 | 2 | 2009年11月8日 22:46 | |
| 0 | 11 | 2009年9月6日 23:52 | |
| 0 | 1 | 2009年8月14日 23:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200BEVE (320GB 9.5mm)
こんにちは、
ThinkPad X24(2662-L3J)を使用しているのですが、換装は可能でしょうか?
チップセット
Intel 830MP
様々な情報を拝見しておりますと、可能であるような、無いような感じを受けております。
よろしくお願いいたします。
0点
インターフェイス的には換装は可能ですが、Bigdriveに対応しているかどうかはギリギリのラインですね。
OSはXPのSP2以上に上げていればOS的にはOKです。
本当はIAAが使えれば完璧なんですが、830MPは対象外みたいな話らしいので、確実かどうかは実際に137GB以上のHDDを利用している人がいれば、可能とは思います。
AMD至上主義
書込番号:11190977
0点
レスを頂き、ありがとうございました。
人柱になるのを覚悟で換装に踏み切ろうかと
思案中です。
もう少し良く考えてみます。
書込番号:11194011
0点
おそらく大丈夫だと思います。
というのは、自分は以前X21(700Mhz)にサムスンの160GBを換装して、無事認識しました。
X24はX24の上位機種だから大丈夫だと思います。
さすがに保障はできませんが…
書込番号:11300257
0点
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200BEVE (320GB 9.5mm)
現在、CF-T5AW1AXSを使用していますが、HDDの容量が少なく思い切って320Gに換装しようと考えています。
レスなどを見ていると認識しないなどのコメントがあり多少不安になっています。
誰か解る方教えてください。
0点
CF-T5AW1AXS・・・法人モデルですね
ハード的には137GB以上のビッグドライブに対応していますので、取り付け方法とデータの移行をきっちり行えば問題無いでしょう。
取付の難易度は高い方ですが、下記HPの方々の解説を参考に一歩ずつ手順を進めれば大丈夫です。
http://minoriiya.blog25.fc2.com/blog-entry-230.html
http://www.wakatta-blog.com/t5ssd.html
http://homepage1.nifty.com/~goemon/pc/pana/lets_note3.htm
書込番号:11057704
0点
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200BEVE (320GB 9.5mm)
NEC Versa Pro VJ16M/EF-Xにて
交換しようと思っていますがこちらのHDDは使用できますか?
口コミとか見ていると137GBの壁?とかいろんな問題があるみたいですが・・
よろしくお願いします。
0点
ユーザーでは有りませんが、下記のNo.342によると
http://unkar.jp/read/pc11.2ch.net/notepc/1208792950
>2007年モデルのXP機VJ16M/EF-XがBigDrive対応してなかった
ということで使用不可のようです。
書込番号:10599980
1点
有難うございます。
どうやらBig Driveには対応していないみたいですね。
HTS541612J9AT00 (120G 9.5mmか
WD1200BEVE (120G 9.5mm)購入考えてみます。
書込番号:10603126
0点
遅ればせながら…私もユーザーではないので確実な情報とはいえませんが、
物はこれですよねぇ↓
http://www.bizpc.nec.co.jp/bangai/pcseek/cgi-bin/cpu_frame.pl?KATA=PC-VJ16MEFEX&SALE_KBN=
NECのBIOSは不可解な部分が多くて単純に番号で判断できるかは疑問ですが
BIOSの修正モジュールのBIOS『506a0202』の型番であれば壁はないのでは?
ちなみに此方は違う機種ですが『503a0600』で壁はないです。
書込番号:10642179
0点
とても古いTP「T23」を使用中です。
ATA100では「大きなHDDは選べないな・・・」と
感じつつ、近くの大型家電量販店へ行ったところ
この機種を見つけ、即購入しました。
結果、問題なく使えました。
HDDの環境移動は「DriveCopy4.0」でした。
移動後の区画調整については「PartitionMagic 7.0」が重宝します。
毎度の事ですが、この2つは定番の組み合わせだと思います。
使用感としては、今までが古かったのでしょうか・・・・。
とても静かです。
ディスクの密度とか関係するのでしょうね。
動作が少しばかり速くなってるなと強く感じます。
ここで紹介されているような価格では購入できませんでしたが
いい買い物でした。
書込番号:10943826
0点
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200BEVE (320GB 9.5mm)
8月よりほぼ24時間電源入れっぱなしで使用しています。
しかし、(C1)ロード/アンロード回数が異常なほどカウントしており原因は分かりません。
あと半月ほどでしきい値に達しそうです。
この状況のまま使い続けるのは問題ありますでしょうか。
もしくは、この現象の解決策というものはありますでしょうか。
WindowsXP
緊急地震速報サービス"The Last 10-Second"使用
0点
その測定ソフトを入れ直してみたら!
0からのスタートになったりしたら笑っちゃいますね。
書込番号:10433886
0点
すいません。ハードウェアのSMART情報を読み出しているだけの
動作なので、ソフトウェアの入れなおすだけでSMART情報のカウンタが
なぜリセットされるのか分かりません。
そもそも根本対策でないように思えます。
すぐにできるので、念の為入れなおしを行いましたが、カウンタの
リセットはされていません。
今現在も異常なほど値が上がっており、現在値D'39、生の値H'7682E
となっており、しきい値間近となっています。
書込番号:10444971
0点
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200BEVE (320GB 9.5mm)
はじめまして! 来ライと申します。
先日WD3200BEVEを購入し、Acronis True Image 11の試用版でクローンを作成
しました。
使用しているのはNEC LaVie LS700/9 2004年のモデルです。
無事クローン化し、換装しましたが上手くWindoowsが立ち上がりません。(XP SP3)
BIOSを覗くと137Gまでしか認識されていません。
現在は元の80Gに戻し運用しています。
素人が手を出す範疇を超えてしまったのかも
しれませんが、どなたかご教授ねがいます。
0点
137GBの壁かな。
調べれば対策など出てきますよ。
出来るかどうかは分かりませんが。
書込番号:10102057
0点
深夜の書き込みに早速のお返事ありがとう
ございます。
137Gの壁で少々調べてみましたが
私のケースに当てはまるものが見つからず
苦戦しております。
きこりさんのおっしゃている
横着しなければ、とはどういった作業のことを
指すのでしょうか?
書込番号:10103070
0点
>上手くWindoowsが立ち上がりません。(XP SP3)
の部分がこの一言では誰も答えられないよ
もっと詳しく
貴方のヒントって
>BIOSを覗くと137Gまでしか認識されていません
だけしかないので137Gの壁ってレスかかれたんですよ
書込番号:10103187
0点
137Gの壁が良く解らないのなら
アクロニクスでやり直し
320GのHDDを100Gとか120Gで区切って
そのなかにデーター復旧させましょう
無事起動できて残りの容量を使えればok 駄目なら駄目って事で137Gの壁があるパソコンって事ですね
その場合回避方法は探してなければあきらめましょう
書込番号:10103345
0点
>BIOSを覗くと137Gまでしか認識されていません。
137GB認識されていますので、立ち上がるのには問題ないと思います。
>無事クローン化し
立ち上がってないのに、無事クローン化したとは断言できませんよ。
Biosを最新にしましょう、この当時のNEC機は128GBの認識でここまでは問題なく使えるものが多いです。
もう一度クローン化を試みる。
リカバリディスクがあればこちらで試してみる。 等
書込番号:10103353
0点
この頃のパソコンはSP当たってないけどいけたんだっけ?
一応同じ頃のLL730/5Dというパソコンでは160GBのHDD積めたし、認識したけど。
書込番号:10103481
0点
リカバリーソフトから、クリーンインストールを行い。
その後 SP3にアップして HDDの未確認領域にパティーションを作り、使用可能な状態にする。
但し BIOSが正規に 320GBを認識して居ない為、使用中等に不都合が発生する可能性も有ります。
書込番号:10104042
0点
みなさんアドバイスありがとうございます。
確かにクローン化成功というのは勝手な思い込みかもしれません。
もう一度挑戦して駄目ならリカバリーしてみます。
書込番号:10104480
0点
>一応同じ頃のLL730/5Dというパソコンでは160GBのHDD積めたし、認識したけど
はい、確かに見せかけはこのようになります、が、だんだんとファイルが溜まってくると160GBには到達せずどこかで(神のみぞ知る)プッツンします、確認の意味でなにかのファイルの書き込みテストをしてみると良いと思います、「遅延書き込みデータ紛失」が出現してストップします、この時対応を誤るとOSが破壊されますから注意してください、潔く電源を落として終了が良いと思います、HDDを取り出してほかのPCにつなげて書き込んだテストファイルを消去。
継続してこのHDDを使う場合は、いくらファイルが書き込めたか把握しながらテストしましょう。
書込番号:10106015
0点
再挑戦!
旧HDDのエラーチェック後、クローン化。
再び起動失敗。
Acronis起動ディスクで新HDDをチェックすると不良セクタが2件!
これは新HDD側の問題かも…。
購入先に連絡しようと思います。
書込番号:10111661
0点
クローンを作る場合、結構失敗することがありますので、何回かやってみるしかないです。
あと、1つ疑問があるんですが、Acronis True Image 11の試用版を使用されているようですが、試用版でもちゃんとできるんでしょうか?できるんだったら製品版を売る意味がないような…。
書込番号:10112373
0点
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200BEVE (320GB 9.5mm)
HDDのインターフェースのことが良くわからないのいですが、東芝ノートE10/2KCDTWのHDDと交換可能なのでしょうか。80GBから320GBに交換できれば申し分ないのですが。。。
どなたかHDD交換に詳しい方の助言をよろしくお願いします。
0点
Ultra ATA100 らなば交換は可能但し、パソコン BIOS が 137GB以上のビッグドライブに
対応して居るかどうかは、パソコン製造メーカーのデータが無い為不明。
書込番号:9998995
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



