WD3200BEVE (320GB 9.5mm) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:320GB 回転数:5400rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA100 厚さ:9.5mm WD3200BEVE (320GB 9.5mm)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD3200BEVE (320GB 9.5mm)の価格比較
  • WD3200BEVE (320GB 9.5mm)のスペック・仕様
  • WD3200BEVE (320GB 9.5mm)のレビュー
  • WD3200BEVE (320GB 9.5mm)のクチコミ
  • WD3200BEVE (320GB 9.5mm)の画像・動画
  • WD3200BEVE (320GB 9.5mm)のピックアップリスト
  • WD3200BEVE (320GB 9.5mm)のオークション

WD3200BEVE (320GB 9.5mm)WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 2月25日

  • WD3200BEVE (320GB 9.5mm)の価格比較
  • WD3200BEVE (320GB 9.5mm)のスペック・仕様
  • WD3200BEVE (320GB 9.5mm)のレビュー
  • WD3200BEVE (320GB 9.5mm)のクチコミ
  • WD3200BEVE (320GB 9.5mm)の画像・動画
  • WD3200BEVE (320GB 9.5mm)のピックアップリスト
  • WD3200BEVE (320GB 9.5mm)のオークション

WD3200BEVE (320GB 9.5mm) のクチコミ掲示板

(396件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WD3200BEVE (320GB 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
WD3200BEVE (320GB 9.5mm)を新規書き込みWD3200BEVE (320GB 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

Dell Inspiron 700m への換装

2009/04/08 11:41(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200BEVE (320GB 9.5mm)

スレ主 Chuzaaさん
クチコミ投稿数:21件

丸4年以上使ってきた Dell Inspiron 700m ですが、2度目のハードディスク交換をしました。あと2年ぐらいはもたせようというプランです。

ハードドライブを取り替えるときには必ずウィンドウズからすべてを再インストールしてすっきりとしたかたちで使うようにしています。面倒ですが、コンピューターの性能を最大限に維持するには、これが一番のようです。

無線LANを切っておいてからウィンドウズをオリジナルのディスクでインストールし、サービスパックもインストール。そのうえで、アンチ・ウィルス・プログラムをインストールして、その段階で初めて無線LANを入れて、すべてをアップデートしました。この段階ではハードディスクは実質130GBしか認識されていませんから、Partition Magic というプログラムを使って残りを認識させ、すべての領域を確保しました。そして、以前のハードドライブからマイ・ドキュメントの中身を移動させ、さらに他のアプリケーション・プログラムを再インストールしました。だいたい、昼間一日はかかる仕事ですね。

スピードが早くなったとは思いませんが、非常に静かになり、ほとんどハードドライブからの音はきこえません。値段は一万円以下でしたから、このコンピューターのための最後の投資としてはよかったと思います。コンピューターが突然死しないことを祈るだけです。

書込番号:9365183

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23件

2009/09/18 14:01(1年以上前)

Chuzaaさん、質問させてください。
私も700mを使用中です(オリジナル状態です:笑)

いろいろと関連サイトを見てWD2500BEVEが適当だと思っていた
のですが、その後に出た高容量って事なんですね?型式下部が一緒ですし。

本題ですが、Partition Magic を用意すれば大丈夫でしょうか?
(IDE〜USB変換ケーブルは購入しました)

他に必要なモノ、アプリケーション、設定などありましたらご教授いただけますでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:10172705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/09/18 14:12(1年以上前)


>Partition Magic というプログラムを使って残りを認識させ
こんなことをする必要があるのでしょうか?

>オリジナルのディスクでインストールし
この段階でパーティションの設定ができますが!

書込番号:10172740

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chuzaaさん
クチコミ投稿数:21件

2009/09/18 14:30(1年以上前)

Partition Magic あるいは同等のハードドライブ・マネージメント・プログラムが必要なようです。これはInspiron 700MのBIOSが古いため、再インストールの当初からは全領域を認識してくれないからです。

ハードドライブのスペースに余裕があるのはいいですね。膨大な量の写真、音楽、原稿をかかえて歩き回っていますので。

最近、ちょっと不安になってきたのは、プラスティックのボディーの一部にひびが入ってきたことです。長い間、持ち歩いてきたので、そろそろ構造的に弱くなってきたかもしれません。また黒い塗装もすこしはげてきました。新しいコンピューターの予算化が必要かもしれません。

書込番号:10172798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/09/18 15:43(1年以上前)

早速のご回答、有難うございました。

私は自室での使用な為、一応キレイな状態です(笑)
但し、持病らしいですがスピーカの断線に見舞われてしまい、
音が必要な際にはイヤホンで対応してます。

そのうちバラして補修しますが、気力が充実しないとやらないので(爆)
それでは。

書込番号:10173007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

DELL INSPIRON 6000 HDD換装

2009/04/04 01:12(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200BEVE (320GB 9.5mm)

スレ主 bonbiさん
クチコミ投稿数:15件

昨日パソコン工房にて9999円で購入、MHT2080AH 80GB 5400RPMからの換装です。

IDE-USB変換コネクタでPCと接続し、Acronis True Image Home11で
ディスククローン作成し入れ替えしました。
動作音も静かで、体感も少し早くなった感じです、最安値ではないですが、満足です。

最初にINSPIRON 6000にUSBで接続時 HDDを認識せず(デバイスの使用準備可能となるが、
ディスクの管理でHDDが見えなかった)仕方なくディスクトップPCに接続替え(USB接続)して
パーティション作成後、再度INSPIRON 6000に接続したらHDDが見えるようになった。
原因は解らないが、取り敢えず認識したので、INSPIRON 6000で一旦パーティション削除、
あとは、Windows上からTrue Image でクローン作成した、作成時に手動でパーティションの
リサイズも可能なのでC:60GB D:240GBにした。

BIOSは未対応なので、137GBとなっています。

DELL INSPIRON 6000
CPU PENTIUM-M 1.6GHZ
MEM 1GB*2
HDD 富士通MHT2080AH 80GB 5400RPM→WD3200BEVE 320GB
OS WINDOWS XP SP3


書込番号:9345602

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3件

2011/11/19 12:50(1年以上前)

内臓HDD 3200BEVE (320GB UltraATA 2.5インチ) 写真右側

・Inspiron6000の内臓HDDをWD3200BEVEに交換しました。

DELL Inspiron6000 を2005年に購入し、今まで問題なく使っていました。つい最近(2011年11月)、容量を増やすため、HDDをWD3200BEVE(320GB)に交換しました。そして、DELLのWINDOWS XP Professional + Service Pack2 再インストール用 CDをインストールしました。(パーティションは区切らずにCドライブのみの設定で)
インストールが無事に進んで行き、自動的に再起動に入りました。
しかし、再起動すると、
「A disc read error occured.Press Ctrl+Alt+Del to restart」
と表示され先へ進めません。

やはり、私のとった手順に何か問題があったのでしょうか?
WD3200BEVEユーザーの先輩方にお伺いしたいと思い、書き込みさせて頂きました。

書込番号:13785147

ナイスクチコミ!0


スレ主 bonbiさん
クチコミ投稿数:15件

2011/11/23 19:58(1年以上前)

DELL User N様こんばんは
私はパーティションを切らずに320GBのままで
クリーンインストールしたことはありませんが、Inspiron6000のBIOSは137GBまでしか
対応していません。
一度パーティションを分けてCドライブを120GB以下にして
インストールしてみたらどうでしょうか?
既に解決済みならすいません。

書込番号:13803614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/11/24 20:37(1年以上前)

ありがとうございます。
つい先日、C:160GB,D:160GBにパーティションを分けてやってみても駄目で、
C:120GB,D:200GBに分けて再インストールしてみたら、成功しました。

BIOSが137GBまでしか対応していない、というのはどういうことなんですかね??

ちなみに、そのあと、Cの領域を広げて行き、C:240GB,D:80GBにしましたが、
今の所正常に動いています。

やはり、Cは137GB以下にしておかないと、後々問題が生じて来るのでしょうか?
それとも、OSをインストールする時だけ、137GBであれば、問題無いのでしょうか?
知識があまり無い質問ばかりですみません。

ご返信、どうもありがとうございました!

書込番号:13808115

ナイスクチコミ!0


スレ主 bonbiさん
クチコミ投稿数:15件

2011/11/25 13:21(1年以上前)

bonbiです。

>BIOSが137GBまでしか対応していない、というのはどういうことなんですかね??

>やはり、Cは137GB以下にしておかないと、後々問題が生じて来るのでしょうか?
>それとも、OSをインストールする時だけ、137GBであれば、問題無いのでしょうか?

いわゆる137GBの壁ですね、ビッグドライブに未対応ということです。
INSPIRON6000のBIOSアップデートは数年前から更新されていません、
多分今後も無いでしょう。

WindowsXpSp2以降はビッグドライブ対応のはずなので、一旦インストールできれば
恐らく問題はないと思われます。
ただ、137GB以降の領域にアクセスした時にデータが壊れると
どこかの記事で見た記憶があります。
私は137GB以下にするのが無難と思います。


書込番号:13810880

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2011/11/25 21:16(1年以上前)

OSが読み込まれればアクセス可能ですが、OSを読み込むまではBIOSを使って読み込みます。
BIOSが137GBまでしか読めなければ、それ以降に必要なファイルが配置されれると起動出来ません。
従ってOS起動に必要なファイルを、そこまでに収める必要があります。

書込番号:13812298

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2011/11/26 02:11(1年以上前)

起動に必要なファイルだけでなく、ディスクの管理領域であるMFTやFATも、そこに収まっている必要があります。

書込番号:13813606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/11/27 13:04(1年以上前)

bonbiさん、uPD70116さん 
大変、勉強になり参考になりました。
どうもありがとうございます。

ということは、
例えば
Cドライブを240GBとかにすると、
137GBの領域におさまっていない103GBの領域に
OSを読み込むまでに必要なファイルが書き込まれた場合、
BIOSがHDD(Cドライブ)を正しく認識することができず、
立ち上がらなくなるということですね。

ということは、今後もCドライブを137GB以下にしておいた方が良さそうですね。

ちなみに、Cドライブは137GBよりも130GBの方が良いとか、それよりも120GBにしておいた方が良いとか、
パーティションの切り方は、数的に区切りの良い数の方が良いとかは、特にありませんよね?

書込番号:13819121

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2011/11/27 20:16(1年以上前)

137GBなら間違いなく収まります。
パーティション開始位置がOSによってずれることもあるので、限界まで確保するのはお薦めしません。
137,438,953,472BがBIOSの認識出来る最大容量なので、開始位置のずれ等を考慮しても137GBなら問題なく収まります。
MBに変換するときは1,024ではなく、1,000を掛けてください。
1,024ですとそのパーティションだけで、137,438,953,472Bになってしまいます。

それ以下の容量なら、OSが入る分以上に確保すれば問題ありません。

書込番号:13820584

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2011/11/29 21:53(1年以上前)

一部勘違いがありました。
Windowsでは1,024を基準にしているので、最大容量は128GiB、131,072MiBでした。
(表記はそれぞれGB,MBです)
127GiBなら、131,0048MiB=136,365,211,648Bなので、これ以下にしておけば問題ないでしょう。

書込番号:13829143

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

回転音

2009/03/31 10:03(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200BEVE (320GB 9.5mm)

クチコミ投稿数:3件

HGSTの120Gをノートに入れていたのですが、一週間程前から
常時カチカチ音を立て始めました。
寿命が近付いたと思いこれに替えたのですが、カチカチ音が
更に酷くなりました。
バルクなので当たり外れと諦めるしかないのでしょうか。

書込番号:9328985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/03/31 15:23(1年以上前)

ノート PC の故障の原因が電圧低下なのでは、他の PCに HDDを USB等で接続して。
正常に動作すれば、ノート PCの故障に寄る不良も考えられます。

ご使用の PC型番が不明の為、まさかとは思いますが 3.3V低電圧 HDD仕様ノートではないですか?
之だと 5V HDDは電圧不足で動きません。

書込番号:9329958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/03/31 16:11(1年以上前)

>バルクなので当たり外れと諦めるしかないのでしょうか。
之も誤解を招く元に成ります、リテール販売品でも初期不良は有ります。
バルク販売品でも、良い販売店ならば最低販売店独自保証制度を、設けて下り。
再訂 3ヵ月程度の修理保証はして頂けます。

掲示版等で相談する場合は、最低使用の PCメーカーと型番又 OS 位は掲示しましょう。
之が無いとまともな、アドバイスは頂けません。

書込番号:9330102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/01 03:04(1年以上前)

sasuke0007さん
おっしゃる通りですね。
今度の土日にでも外付けで動かしてみます。
それからマシンはGATEWAYのMX6132J、OSはXPのSP3です。


書込番号:9333062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/06 02:02(1年以上前)

ノートパソコンに取付けて1週間程で
何故か音が静かになりました。
こうゆうこともあるのですね。

書込番号:9355436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SONY VAIO PCG-GRX90/P で換装成功

2009/03/29 23:57(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200BEVE (320GB 9.5mm)

クチコミ投稿数:331件

表題通り、換装に成功いたしました。
発売年の古いノート型であり、BIOS での 137GB の壁は存在しますが、
システム・ドライブとして 20GB、残りの全領域を
データ・ドライブとしてパーティションを切り、
WD 社提供の「Windows対応型データ・ライフガード・ツール 11.2」を用いて、
システム及びデータ・ドライブのコピーを行いました。
データ・コピーされた WD3200BEVE を内蔵のものと差し替え起動した所、
数日前から現在まで問題なく動作しております。

書込番号:9323235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

NB80Lへの換装

2009/03/28 01:24(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200BEVE (320GB 9.5mm)

クチコミ投稿数:12件

富士通のNB80Lを使用しています。

一ヶ月ほど前に書き込み番号[9169717]でお世話になり、昨日購入しました。

換装すべく2.5インチのHDDケース(IEE1394接続)に入れマイコンピューターを
見てみても認識されていなかったので、コンピューターの管理を見ましたら
HDD容量が128GBしか認識されてしませんでした。

いろいろと検索をかけて調べてみたのですが解決には至らずです。
WIN XPはSP3になっており認識する筈なのですが。。
外付け(USB接続)のHDDは250GBを認識しております。
2.5インチのHDDケースが大容量に対応していないのかな?とも思います。
もう6・7年前の物ですので。

とりあえず128GBのままでAcronis True Imageの試用版で現在のHDDをコピーしました。
(パーテーションは元々C・Dに区切っており、そのディスクのクローンを作成)
明日NB80Lに組みつけてみようと思います。どうが見えるか楽しみです。
もし未使用領域が見えたとしてもどうすればいいいかわかりませんが。。

そこで質問なのですが、見えない場合、もし見えてもC・Dのディスクを拡張できない場合、
320GBのHDDをリカバリーして現在の100GBを外付けし、Acronis True Imageで
逆パターンのディスクのクローンを作成できますでしょうか?
(外付け100GBから内臓320GBへ)

よろしくお願い致します。

書込番号:9313424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/03/28 07:21(1年以上前)

恐らく外付けケースのチップが対応していないと思います。
この状態で付け替えると、パーティション情報に不整合が起きて、当初は動いても後々トラブルになる可能性があるのでお勧めしません。
大容量に対応した外付けケースを買って、一からやり直すことをお勧めします。

後段の質問は、前回の書き込みを読んでいれば通じるのかもしれませんが、この文章からは意味がわかりませんでした。

ちなみに内臓ではなく内蔵なので気をつけてください。

書込番号:9313960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/03/28 11:46(1年以上前)

かっぱ巻き さん、ありがとうございます。

内臓−内蔵 なんと変換ミスでしたね。(*_*; すみませんでした。

やはり外付けケースですか。
換装作業を安くあげようと思い手持ちの外付けケースを使用したかったのですが、
すんなりは行きそうもないですね。

さっき320GBをNB80Lに換装してみました。無事立ち上がり、
未使用領域が170GBと出てきましたので、倫理ドライブとしてフォーマットしています。
これでなんとか320GBを認識してくれそうです。

あとは前述の逆パターンで100GBから320GBへディスクのクローンをしてみたいと思います。
(パーテーションが3つもあると使いづらそうなので。。)

またご報告させていただきますネ。(^-^ )

書込番号:9314761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/03/28 14:33(1年以上前)

また揚げ足ですいません。
何かすごく謹厳実直な感じの「倫理ドライブ」ですが、「論理ドライブ」ですよね?

書込番号:9315390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/03/28 21:35(1年以上前)

>「倫理ドライブ」

いつでもクリーンな状態が保たれそうですね。(^o^)

書込番号:9317117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/03/29 11:26(1年以上前)

あ、またも入力ミスですね。
どうもすみませんです。

無事 データの移行を終え換装し終えました。
Acronis True Imageでパーテーションの容量も変更し快調に動作しております。

ついでにNB18D/F 40GBへの100GBの換装もやってしまいました。
どちらの機種も処理速度が若干上がって使いやすくなってます。

ありがとうございました。

書込番号:9319761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 IBM T43p HDD 載せ換え

2009/03/21 01:27(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200BEVE (320GB 9.5mm)

クチコミ投稿数:93件

それなりに古い機種ですが対応しますでしょうか?
最初は60GBのHDDが付いていたのですが
パーティションを2分割たら後ろ半分が読み込み出来なくなりました。
修理するより安く済むと思うので購入を考えてます。

書込番号:9278950

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/03/21 01:56(1年以上前)

マイコンピュータを右クリック
管理→ディスクの管理

というようにディスクの管理を出したら残り領域が未フォーマット状態で認識されてないでしょうか?
チップセットやOSを考えると、インターフェースの同じHDDなら交換はまず大丈夫だと思います。

書込番号:9279054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2009/03/22 01:50(1年以上前)

ありがとうございます。
まだ壊れたままですが来週には手を入れる事が出来ます。
その時に確認してみます。
結果は来週中に載せます。

書込番号:9284316

ナイスクチコミ!0


I.G.Y.さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/24 23:04(1年以上前)

TP T40p(改)User です.
> それなりに古い機種ですが対応しますでしょうか?

T40p で WD2500BEVE が問題ないので大丈夫でしょう.ただし T43 Series は ChipSet が特殊な
ので起動時に必ずエラーが表示されてしまいます (T_T)

http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/MIGR-60169

ここで書かれているように Esc Key で抜ければ良いだけですので実害はありませんが,回避方法
にある HDD Farmware 書換は,残念ながら WesternDigital 社製 HDD に対して未対応なので
適用出来ません.あしからず.

書込番号:9298856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2009/03/30 14:13(1年以上前)

残念ながら認識しませんでした。
ESCを押しても立ち上がりません。

何か対策でもあれば良いのですが
今の所対応していないと言う事が
分かってるだけに残念です。

外付けのHDDにしました。
認識すれば最高の環境だっただけに
もの凄く残念でしかたがありません。

書込番号:9325123

ナイスクチコミ!0


I.G.Y.さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/30 15:40(1年以上前)

BIOS 上で認識しないのでしょうか? ThinkPad T4x Series では Disc 容量は表示されませんが,
HDD が存在するか,しないか,は表示される筈です.ちなみに私は BIOS 最終版で 250GB 全容量
認識出来ています>T40p

書込番号:9325371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2009/04/01 00:07(1年以上前)

外付けにしてしまいました。
また外して挑戦してみます。
しばらく待っていてください。
T43pは特別だといわれているので
期待した私が悪かったのかもしれません。
ESCで起動しなかったのです。

I.G.Y.さんへ
もうしばらくお待ちください。
週末で無いと時間が無いので
テストできないのです。

書込番号:9332467

ナイスクチコミ!0


I.G.Y.さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/01 13:29(1年以上前)

Esc で起動出来なかったと言う事は,エラーメッセージ自体表示された訳ですから,HDD 自体の
認識は出来ているが起動に失敗しているだけ,とも判断出来ます.つまりリカバリ失敗.

具体的に新 HDD に,どのような方法でリカバリーをしたか記述願えませんか?後は本当に BIOS
が HDD を認識しているかを検証したいので以下の起動 CD を別 PC で作成してテストして貰え
ますか?
http://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/MIGR-56222
私は,これで T40p が BIOS 経由で(DOS 起動の場合 BIOS を無視出来ない)250GB HDD を認識
している事を検証済です.

私は逆に週末が出張ですから,貴殿の都合の良いときで構いませんよ>検証.私も週明けに
なるでしょう>Res.

書込番号:9334206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2009/04/03 01:29(1年以上前)

まず結果から。
認識しました。ESCキーは必要ですが約300GBで起動成功しました。
最初は外付けでシステムをインストールして入れ替えて起動させてました。
それをCD起動でOSのインストールを行ったところ運良く成功しました。
皆様のアドバイスで問題解決しました。
ありがとうございました。

書込番号:9341398

ナイスクチコミ!0


I.G.Y.さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/06 14:26(1年以上前)

換装成功おめでとう御座います.

ThinkPad はエンドユーザーでも正規部品や保守マニュアルを入手出来る為,保証が切れた後でも
かなり延命出来る希少な Portable PC です.末永くお使い下さい.

*私の TP T40p(改)も筐体,液晶,CPU 以外は全部入れ替わってしまいましたが発売から 6 年
を経過しても,未だ現役です.

書込番号:9356777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2009/04/08 21:46(1年以上前)

I.G.Y.さんへ
いろいろお世話になりました。
今では珍しくなくなったけど1600x1200の画像は私には貴重です。
標準バッテリーで2時間持たないけど・・・。
HDD増強で当分役に立つ大事な一品となりました。
IBMももう少し考えてHDD導入できるようにしてくれれば良いのに。
今回はいろいろ勉強になりました。

書込番号:9367312

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WD3200BEVE (320GB 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
WD3200BEVE (320GB 9.5mm)を新規書き込みWD3200BEVE (320GB 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WD3200BEVE (320GB 9.5mm)
WESTERN DIGITAL

WD3200BEVE (320GB 9.5mm)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 2月25日

WD3200BEVE (320GB 9.5mm)をお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)