WD3200BEVE (320GB 9.5mm) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:320GB 回転数:5400rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA100 厚さ:9.5mm WD3200BEVE (320GB 9.5mm)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD3200BEVE (320GB 9.5mm)の価格比較
  • WD3200BEVE (320GB 9.5mm)のスペック・仕様
  • WD3200BEVE (320GB 9.5mm)のレビュー
  • WD3200BEVE (320GB 9.5mm)のクチコミ
  • WD3200BEVE (320GB 9.5mm)の画像・動画
  • WD3200BEVE (320GB 9.5mm)のピックアップリスト
  • WD3200BEVE (320GB 9.5mm)のオークション

WD3200BEVE (320GB 9.5mm)WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 2月25日

  • WD3200BEVE (320GB 9.5mm)の価格比較
  • WD3200BEVE (320GB 9.5mm)のスペック・仕様
  • WD3200BEVE (320GB 9.5mm)のレビュー
  • WD3200BEVE (320GB 9.5mm)のクチコミ
  • WD3200BEVE (320GB 9.5mm)の画像・動画
  • WD3200BEVE (320GB 9.5mm)のピックアップリスト
  • WD3200BEVE (320GB 9.5mm)のオークション

WD3200BEVE (320GB 9.5mm) のクチコミ掲示板

(396件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WD3200BEVE (320GB 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
WD3200BEVE (320GB 9.5mm)を新規書き込みWD3200BEVE (320GB 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

認識されません

2009/09/27 23:52(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200BEVE (320GB 9.5mm)

スレ主 wakatanさん
クチコミ投稿数:26件

はじめまして。ハードディスクの調子が、悪くなってきたので無知ながら、交換にチャレンジしてみようと、WD3200BEVEとケース(タイムリー ide-case2.5)を購入いたしました。
フォーマットをやってみようと、パソコンにつないでもマイコンピュータのハードディスクにアイコンが出てきません。
03年製NEC LaVie LT500D6 で、OSがXP SP3です。60GBが標準でついております。
何か初歩的なことをやっていないのでしょうか?
どうか よろしければ詳しい方 教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:10224648

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/09/28 00:04(1年以上前)

フォーマットしてないHDDはマイコンピュータ上に表示されません。
ディスクの管理〜どうぞ。
ハードディスクのフォーマット手順
http://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/

書込番号:10224709

Goodアンサーナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/09/28 00:13(1年以上前)

途中のファイルシステムはNTFSがいいでしょうね。

外付けでなく交換されるんでしょうか。
OSのインストールはリカバリーディスク用意されているんでしょうか。

書込番号:10224768

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakatanさん
クチコミ投稿数:26件

2009/09/28 22:46(1年以上前)

ありがとうございました。おかげさまで、よくわかりました。
でも、ハードディスクが USBデバイスが認識されません と左下に出て来て 途中で全く認識されなくなるんです。
フォーマットの途中でも 消えてしまいました。
USBか、ケースが悪いんですかね?新しいケースで、再チャレンジしてみようと思います。

書込番号:10228682

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakatanさん
クチコミ投稿数:26件

2009/09/28 22:57(1年以上前)

はい 外付けではなく、交換してみようと思っています。
今のハードディスクから、変な音がしたり すごく遅くなったり、よくフリーズするようになってきましたので、少しづつ調べながら挑戦してみようかと。
リカバリーはよくわからないけど、本に乗ってた、EASEUS Disk Copy で、今のをコピーしてみようかと思っています。無知なためなかなか先に進みませんが・・。

書込番号:10228777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/09/29 02:37(1年以上前)

BIOS 制限で 137GB 未満しか認識出来ない可能性が有ります。
搭載チップセット Intel 845MP これだと BIOS で 137GB 以上の HDDは正常に認識出来ない可能性も有り。
クローン HDDの製作段階で 120GB 迄取りあえず使用可能にして置き、残りは HDD交換後に
使用可能な状態にした方が、失敗しない可能性有り。

書込番号:10229890

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakatanさん
クチコミ投稿数:26件

2009/09/30 21:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。
教えていただいたように、がんばってみますね。
多分いろいろつまずくと思いますが
その時はまたよろしくお願いします。

書込番号:10238240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの不良?

2009/09/18 12:28(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200BEVE (320GB 9.5mm)

スレ主 sogakenさん
クチコミ投稿数:9件

SOTECのWV761b(XPsp3)を使用しています。

3ヶ月ほど前に換装し、問題なく動いていましたが、
先月、突然ブルー画面になって起動しなくなり、やむなく再インストールしました。
(Windows7風のビジュアルに変更していたのが原因かと思っていました)

それから問題なく使えていましたが、昨日また一瞬ブルー画面になり、
起動時に「PXEのエラー」の旨と、「Boot Deviceが見つからない」という
メッセージが出て、頭を抱えてしまいました。
(USBで繋げ、バックアップは出来ましたが……)

原因は全く不明なので、もう一度リカバリさせるかどうか迷っています。
ハードディスク自体の初期不良?なんてこともあるのでしょうか……?

書込番号:10172392

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/09/18 13:13(1年以上前)

 HDDが故障しているか、BIOSで既定されている容量を超えているかといったところですか。
 IDEですので、137GB超えはチップセットの問題、リカバリOSのSPの問題などもあります。
 BIOSではHDDを認識していますか。

BIOS
http://support.sotec.jp/upfile//MANUAL/EN5173A.pdf
同様のメッセージの例(PXEエラー)
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1524711

書込番号:10172550

ナイスクチコミ!0


スレ主 sogakenさん
クチコミ投稿数:9件

2009/09/18 15:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。

2005年の製品なので、BigDriveは問題ないと思い換装しました。
パーティションは、リカバリ領域(4GB)、Cドライブ(60GB)、Dドライブ(残り)で区切っています。
リカバリOSはSP2です。

BIOSは、換装した際は320GB認識していたと思いますが、
先ほど確認したら
IDE configration > Primary Master > Device > Not Detected
になっていました。

Quick BootをDisableにしてみたところ、起動したり、しなかったり、
起動中ブルー画面が出て落ちたり、という状況です。
(一瞬で消えるので、エラー内容は確認できませんでした)

現在、
@スキャンディスク
AHD Tuneでエラースキャン
B回復コンソール
のいずれかの対処を取るべきかどうかで迷っています。

書込番号:10173027

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/09/18 23:47(1年以上前)

sogaken さん こんばんは
 BIOSで認識しなければ、@〜Bは出来ないと思いますが。
 BIOSが正常に認識してないときは、HDDの故障(少し前に購入落としたりしなければ可能性は低いかも)、BIOSの容量制限にひっかかっている、マザーボードが熱などで故障といった可能性がありますので。(メモリの故障の場合もありますが、この場合BIOSまでいかないことが殆んどです)

TESTするなら
1.HDDを外してUSBなどで別のPCにつなげてみる。(HDD自体の問題を探る)
2.もとのHDD(残っていれば)で起動してみる。(マザーの故障の可能性を探る)
3..120GB位のHDDで試してみる。(320GBまでBIOSが認識しない場合もあるので)
 くらいが考えられますが。

書込番号:10175371

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sogakenさん
クチコミ投稿数:9件

2009/09/19 14:32(1年以上前)

引き続きありがとうございます。

現在は起動し、
BIOS、マイコンピュータ内ともに、320GB認識しています。

ただ、昨日から二度ブルー画面になり、起動不可になったので、
起動できている今、DLGDIAGや@〜Bなどの対処をとるべきか悩んでいます。

撮る造さんの1〜3のTESTも試してみました。
1.USB接続は可能、ドライブの中のファイルも開ける
2.元のHDDでの起動は問題なし、マザーの故障は無さそう
3.元のHDDが60GBです。BIOSで320GB認識しているので、Bigdriveには対応している?

問題は、起動時にHDDが認識したりしなかったり、という点にあると思います。
HDDを落としたりはしていないので、内部の(OSやソフト的な)エラーなのでしょうか。

バックアップは出来ているので、最悪、再インストールもやむ無しと思っていますが、
ただ1ヶ月前も同様の状況になったので心配です。

書込番号:10177875

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/09/19 18:04(1年以上前)

 おそらく、320GBの大容量HDDの使用に問題があるのかもしれませんね。(60GBでは問題無しなら)
 120GBなら問題はでないかも知れませんが、WEBでの情報も少ないのでそこまでしかいえませんが。IO-DATAの対応検索では内蔵HDD80Gbまでになっています(使用上の最大上限としてならあまりあてにはなりませんが)
(IO-DATAの対応検索)
http://ss.iodata.jp/pio/MatchBody?makerCd=031&keyWord=WV761b&release=-1&categoryCd=9&bodyType=105

書込番号:10178674

ナイスクチコミ!0


スレ主 sogakenさん
クチコミ投稿数:9件

2009/09/19 18:25(1年以上前)

BIOSで認識されても、パーティションを区切っても、SP3でも
ダメなものはダメなのでしょうかね……。
(BIOSもアップデートは見つかりませんでした)

どうやら90GBぐらい使用した辺りで、エラーが起こるようです。
別の質問ですが、カオサンロードさんの書き込みに状況が近いです。

>が、だんだんとファイルが溜まってくると160GBには到達せずどこかで(神のみぞ知る)プ ッツンします、確認の意味でなにかのファイルの書き込みテストをしてみると良いと思います、「遅延書き込みデータ紛失」が出現してストップします、この時対応を誤るとOSが破壊されますから注意してください

リカバリ覚悟で書き込みテストをするべきか……。
HDDの初期不良?ってことも考えにくいでしょうか。

書込番号:10178757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

換装しました。

2009/09/05 17:02(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200BEVE (320GB 9.5mm)

クチコミ投稿数:189件

epsondirectのノートパソコンnt6000
2005年製でチップセットは915GMです。
元のHDDは40GBでした。
サポートも100GBまでしかしてないので不安でしたがなんとかbigdriveの壁は越えてくれた?越えていた?ようです。
100GBと残りに切って使ってますがとりあえず正しく動いているようです。

それにしてはただ新しいHDDにするだけでかなり速度が違いますね。
クリーンインストールをしたのですがその時点から速度が違い、
crystal disk mark では最大2倍くらいのスコアとなりました。

書込番号:10104612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 換装失敗しました。

2009/09/05 02:08(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200BEVE (320GB 9.5mm)

スレ主 来ライさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして! 来ライと申します。
先日WD3200BEVEを購入し、Acronis True Image 11の試用版でクローンを作成
しました。
使用しているのはNEC LaVie LS700/9 2004年のモデルです。

無事クローン化し、換装しましたが上手くWindoowsが立ち上がりません。(XP SP3)
BIOSを覗くと137Gまでしか認識されていません。

現在は元の80Gに戻し運用しています。

素人が手を出す範疇を超えてしまったのかも
しれませんが、どなたかご教授ねがいます。

書込番号:10101929

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/09/05 03:00(1年以上前)

137GBの壁かな。
調べれば対策など出てきますよ。
出来るかどうかは分かりませんが。

書込番号:10102057

ナイスクチコミ!0


スレ主 来ライさん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/05 10:23(1年以上前)

深夜の書き込みに早速のお返事ありがとう
ございます。

137Gの壁で少々調べてみましたが
私のケースに当てはまるものが見つからず
苦戦しております。

きこりさんのおっしゃている
横着しなければ、とはどういった作業のことを
指すのでしょうか?

書込番号:10103070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2009/09/05 10:52(1年以上前)

>上手くWindoowsが立ち上がりません。(XP SP3)

の部分がこの一言では誰も答えられないよ
もっと詳しく
貴方のヒントって
>BIOSを覗くと137Gまでしか認識されていません
だけしかないので137Gの壁ってレスかかれたんですよ

書込番号:10103187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2009/09/05 11:28(1年以上前)

137Gの壁が良く解らないのなら
アクロニクスでやり直し
320GのHDDを100Gとか120Gで区切って
そのなかにデーター復旧させましょう

無事起動できて残りの容量を使えればok 駄目なら駄目って事で137Gの壁があるパソコンって事ですね
その場合回避方法は探してなければあきらめましょう

書込番号:10103345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/09/05 11:30(1年以上前)


>BIOSを覗くと137Gまでしか認識されていません。

137GB認識されていますので、立ち上がるのには問題ないと思います。
>無事クローン化し
立ち上がってないのに、無事クローン化したとは断言できませんよ。

Biosを最新にしましょう、この当時のNEC機は128GBの認識でここまでは問題なく使えるものが多いです。

もう一度クローン化を試みる。
リカバリディスクがあればこちらで試してみる。 等

書込番号:10103353

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/09/05 12:00(1年以上前)

この頃のパソコンはSP当たってないけどいけたんだっけ?
一応同じ頃のLL730/5Dというパソコンでは160GBのHDD積めたし、認識したけど。

書込番号:10103481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/09/05 14:32(1年以上前)

リカバリーソフトから、クリーンインストールを行い。
その後 SP3にアップして HDDの未確認領域にパティーションを作り、使用可能な状態にする。
但し BIOSが正規に 320GBを認識して居ない為、使用中等に不都合が発生する可能性も有ります。

書込番号:10104042

ナイスクチコミ!0


スレ主 来ライさん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/05 16:28(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。

確かにクローン化成功というのは勝手な思い込みかもしれません。
もう一度挑戦して駄目ならリカバリーしてみます。

書込番号:10104480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/09/05 21:55(1年以上前)


>一応同じ頃のLL730/5Dというパソコンでは160GBのHDD積めたし、認識したけど

はい、確かに見せかけはこのようになります、が、だんだんとファイルが溜まってくると160GBには到達せずどこかで(神のみぞ知る)プッツンします、確認の意味でなにかのファイルの書き込みテストをしてみると良いと思います、「遅延書き込みデータ紛失」が出現してストップします、この時対応を誤るとOSが破壊されますから注意してください、潔く電源を落として終了が良いと思います、HDDを取り出してほかのPCにつなげて書き込んだテストファイルを消去。

継続してこのHDDを使う場合は、いくらファイルが書き込めたか把握しながらテストしましょう。



書込番号:10106015

ナイスクチコミ!0


スレ主 来ライさん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/06 22:20(1年以上前)

再挑戦!
旧HDDのエラーチェック後、クローン化。

再び起動失敗。
Acronis起動ディスクで新HDDをチェックすると不良セクタが2件!

これは新HDD側の問題かも…。
購入先に連絡しようと思います。

書込番号:10111661

ナイスクチコミ!0


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2009/09/06 23:52(1年以上前)

 クローンを作る場合、結構失敗することがありますので、何回かやってみるしかないです。
 あと、1つ疑問があるんですが、Acronis True Image 11の試用版を使用されているようですが、試用版でもちゃんとできるんでしょうか?できるんだったら製品版を売る意味がないような…。

書込番号:10112373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FUJITSU

2009/09/02 15:33(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200BEVE (320GB 9.5mm)

クチコミ投稿数:25件

富士通のMG50T/Vに換装できました。
換装前は東芝の100Gが入ってました。
マイナーな感じのパソコンで、ユーザー少ないかと思いますが、
参考までに。

書込番号:10088002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/02 23:05(1年以上前)

何年製でチップセットは何でしょう?
そこら辺を書いてもらえるとbigdriveの壁がどうかという目安にならないかなーと思います。
素人意見ですが。
自分としては何年製かどうかは知りたいです!

書込番号:10090395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/09/03 05:04(1年以上前)

>かず0516さん

製造年月日は2006年12月(2006年9月発売)
チップセットは モバイルインテル 940GML Express
です。

ハードディスク総容量の認識は
298.09GBと認識されています。
137の壁は無かったようですが、
2006年モデルでIDEってどうなんだろ?と思います。
そんなもんなのかな・・・

書込番号:10091640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200BEVE (320GB 9.5mm)

スレ主 IBMMANIAさん
クチコミ投稿数:5件

Biosは最終バージョンです。
果たして320GBの全量認識できるのでしょうかね?
ちなみに今はシーゲートの160GBです。

書込番号:10081108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/09/01 22:24(1年以上前)

現在160GBのHDDを認識しているなら、いわゆる「128GBの壁」はクリヤしているわけですから(Bigdriveに対応ということ)、320GBも認識するでしょう。

ただし、160GBのHDDに換装された際に特別な方法をとられたのであれば、同様な方法で設定しなければダメでしょう(T41のチップセットの制約から考えると)。

書込番号:10084719

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 IBMMANIAさん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/02 05:26(1年以上前)

160GBのHDDに換装したとき特別な工夫はしておりません。
ただHDDを取り替えただけだったんですが
普通に160GBって認識されました。
128GBをクリアしてるなら320GBも大丈夫なのですか?

書込番号:10086297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/09/02 23:08(1年以上前)

T41はIntel 855PMチップセットを使用しています、このチップセットのPCはBigdriveのHDDを認識したという方と、出来なかったという方がネット上にいろいろ情報を出されています。
BIOSなどチップセット以外の問題も有るのかもしれません。

したがって、HDD引越しツール類を使わずに160GBのHDDをOSインストール時からすんなり認識しているのであれば、320GBでも大丈夫ですね。

書込番号:10090421

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 IBMMANIAさん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/04 05:36(1年以上前)

ありがとうございました。
160GBがもういっぱいいっぱいなので
近いうちに買い替えます。

書込番号:10097003

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WD3200BEVE (320GB 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
WD3200BEVE (320GB 9.5mm)を新規書き込みWD3200BEVE (320GB 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WD3200BEVE (320GB 9.5mm)
WESTERN DIGITAL

WD3200BEVE (320GB 9.5mm)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 2月25日

WD3200BEVE (320GB 9.5mm)をお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)