WD3200BEVE (320GB 9.5mm)WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 2月25日
このページのスレッド一覧(全78スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2011年10月7日 12:48 | |
| 0 | 0 | 2011年9月2日 12:25 | |
| 2 | 4 | 2011年6月20日 21:00 | |
| 3 | 3 | 2011年4月20日 19:43 | |
| 0 | 0 | 2011年3月15日 19:21 | |
| 1 | 2 | 2011年3月11日 00:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200BEVE (320GB 9.5mm)
現在、G4マックのM9689J/A(IDE/100G搭載)のHDが、そろそろ寿命が近く置換を考えています。
G4マックで何方か〜このドライブを置換された方が居られたら、成功・不成功の情報をお教え下さい。宜しくお願い致します。
0点
M9689J/Aですから、PowerBook G4 17インチ 1.67GHzモデルですよね?
BigDriveに対応しているPowerBookですから、何も問題はありませんよ?
HDDを交換して、インストールディスクから起動してHDDを初期化すれば、普通に使えます。
書込番号:13593012
![]()
0点
ましろんさん〜早速の投稿有難う御座います。
G4マック〜BigDrive対応なんですね。
そろそろ音も大きくなってきたので〜来週にでも秋葉原で購入して交換したいと思います。
書込番号:13593724
0点
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200BEVE (320GB 9.5mm)
2005年PC購入時はのHD容量は80G。
数年前に日立の160Gに換装、最近デジカメで写真をとる機会が増えデータをそのまま保管しているので本体だけでは容量不足になり細かく外付けのHDに退避してたのですが、320Gが7700円程度で入手できるようになってたので何も考えずに購入。
フリーのDiskCOPYツールとパーティション操作ツールを使いクローン化して乗せ変えました。
なんの問題もなく広くなったHDですんなり立ち上がり問題なく利用できました。
(コピーはUSBを使って接続しコピー完了まで約3時間ほどかかりました。)
Cドライブ:50G/Dドライブ:270G(メンテナンス用に数十メガ)
念のため一晩かけてデフラグを実行しておきました、発熱は少ないような気もしますが微妙ですね。
ブラウザの起動などで今までよりももたつくように感じる時もありますが、満足です。
0点
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200BEVE (320GB 9.5mm)
PCに詳しい方ご教授お願いします。
dynabook EX/522PDET3 に、このHDD装換出来ますか?
現在80Gです。そろそろ寿命(高温、異音)のようなので、このHDDに装換出来ればと思っています。
色々と、Googleて見ましたが、137Gの壁が有るとかで、出来るだけビッグドライブをと思っています。
よろしく、お願いします。
0点
みっきーまうすくんさんこんばんわ
スペックを見た限り、XP SP1ですので、XP自体はBigDriveに対応しています。
ただ、BIOS、ドライバの対応も必要ですから、その辺りがグレーゾーンなのですけど、BIOSのアップデートが出ているかなどの確認が必要かもしれません。
ドライバはIntelサイトから最新ドライバを拾えれば何とかなると思います。
Bigdrive確認方法
http://miya0.dyndns.org/pc/other/BigDrive.html
書込番号:13153600
1点
あもさん こんばんは!
早速、ありがとうございます。
XP自体はBigDriveに対応しているようですが、
BIOS、ドライバの対応も必要で、その辺りがグレーゾーンとの事ですが、
リンクも見ましたが色々と書かれていて、難しい事はよく理解出来ませんでした?
リンク先の対応では、装換してみなければ壁が有るか無いか分からないと言う事のようですが・・・
確実に動作するのは、HDDは120Gまでと言う事でしょうか?
よろしく、お願いします。
書込番号:13153794
0点
120GBでしたら間違いなく換装しても問題は出ません。
同じシリーズのPCに大容量のHDDを搭載したモデルがあれば良いのですけど、80GBが一番大きいHDDみたいですので、ちょっと冒険になるかと思います。
こちらのサイト等参考になれば幸いです。
http://we.magma.jp/~reitan/bigdrive.htm
書込番号:13154802
1点
あもさん こんばんは!
度々、ありがとうございます。
リンク、見ました。
Intel(R) 852 チップセット製品には対応していません。と出ているので
このHDDはあきらめた方がよさそうですね!
120Gで探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:13156700
0点
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200BEVE (320GB 9.5mm)
ThinkPad R50e 1834 内蔵HDD 最大搭載容量についてですが320GBは使用できるでしょうか? IDE接続で、Ultra ATA のタイプです。
Windows XP で パーティーションを作り、使用しようと考えています。
0点
128GBの壁はなさそうなので大丈夫そうです。
書込番号:12788823
1点
選択されているWD3200BEVEが、最大になると思います。使用可能ですy
書込番号:12788896
![]()
1点
皆様のご助言有難う御座いました。
160GBを搭載しました。
何の問題もおきませんでした。
OSインストールには専用リカバCDを使用しました。
空き容量がかなりできました。
有難う御座いました。
書込番号:12917876
1点
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200BEVE (320GB 9.5mm)
LaVie RX LR700/CDに換装したところ、BIOSレベルで320GB認識し、何の問題もなく、HDDの換装に成功いたしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200112630/SortID=7207471/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=+rx+3gb
この機種のBIOSは、Big Drive対応のようですね。
動作も非常に速くなり、満足いたしております。
これで製品寿命も延び、Windows XPのサポートが終わる2014年まで使い倒せます。
0点
ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200BEVE (320GB 9.5mm)
現在FMV-BIBLO NF70Tを使用しています。
下記のモデルです。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0608/biblo_loox/nf/method/index.html
交換して問題はありませんか?
そして、全容量使うにはどのようなBIOSの設定方法したらよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
FMV-BIBLO NF70Tは、チップセットがIntel 945GMですから、何の問題もなく、認識するはずです。
とりあえず、BIOSが最新の1.13になっているかどうか、確認してください。
古いバージョンの場合は、最新版にUpdateしてから、HDDを交換するほうが無難です。
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1006431
書込番号:12770159
![]()
1点
ありがとうございます。
BIOSアップデートしました。あとはHDDを交換してリカバリディスクを入れれば全容量320Gつえるのですね。
交換の際に注意事故などありますか?
書込番号:12770568
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
