FLATRON Wide LCD W2261VG-PF [21.5インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月下旬

このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年3月26日 10:32 |
![]() |
0 | 3 | 2010年3月15日 00:20 |
![]() |
1 | 15 | 2010年3月13日 00:17 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年3月19日 19:29 |
![]() ![]() |
65 | 15 | 2010年2月17日 22:55 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2010年2月12日 23:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide LCD W2261VG-PF [21.5インチ]
本日PS3のモニター用として購入したこちらの商品が届いたので早速使用していたのですが、一つ大きな問題が出てきてしまいました。
その問題というのが五分に一回ほどの頻度で突然モニターの電源が勝手に切れてしまうというもので、まともに使用出来ず大変に困っています。
少し調べた所似たような症状を体験したという方が数名いらっしゃったのですが、これは初期不良の一種と考えてよいのでしょうか?
この問題以外はとても素晴らしい商品で、ドット欠けなども無かったため出来れば修理交換などは避けたいのですが…
環境としてはPS3からモニターへ映像をHDMI出力し、音声をPS3から外部スピーカーに出力する形を取っています。
0点

banbueさん、こんにちは。
(FLATRON Wide LCDの別機種を使っています)
念のため、電源ケーブルの接続の状態を確認されてみてはと思います。
もしかすると外れかかっているのかもしれません。
あとは(ダメもとになりますが)電源OFFにしてから一度コンセントから電源プラグを抜き、
しばらくの間放置した後で再び繋ぎ、使われてみてはどうでしょうか。
書込番号:11132270
0点

カーディナルさん、レスありがとうございます
もう一度電源まわりの接続を確認し、コンセントを繋ぎなおしてみたのですが特に変化はありませんでした・・・
モニターをイジってる間に気づいたのですが、サイドボタンを押すなどしてモニターに振動を与えると電源がすぐに切れる感じがします。
まさかとは思いますがスイッチがあまりに敏感すぎてほんのわずかな振動や空気の流れに反応しているのでしょうか・・・
書込番号:11133493
0点

banbueさん、こんにちは。
確かに軽く押すだけでON/OFFになりますが、そこまで敏感ではないような気がします>電源スイッチ
初期不良の可能性もありそうですので、購入されたお店あるいはLGエレクトロニクスへ問い合わせされてはどうでしょうか。
書込番号:11133867
0点

返信遅れてすみません。
メーカーさんの方に伺った所初期不良の疑いが強いとのことでした。
修理では1週間ほどかかるとのことでしたので販売店さんの方に交換を依頼し、本日現品が届いたので実際に試しているところです。
今のところ特に不具合なども出ていませんし、恐れていたドット欠けもありませんでした。
質問に答えていただき本当にありがとうございました。
書込番号:11142712
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide LCD W2261VG-PF [21.5インチ]
先週このモニタを購入しました。
最近になり動作音?が気になり始めました。小さな「ブーン」という音ですが、最初から音が出ていたかどうかは自信ありません。
(部屋が静かなせいもあるかもしれませんが)モニタから1mくらい離れているのですが聞こえます。
そのほかは全く異常なく使用できています。
これは正常なのでしょうか?
0点

正常だと思います。
音の大きさは、まったく聞こえないものから聞こえるものまで、
モニタの個体差、その家の電力(契約アンペア数)により変化します。
コンセントを変えてみて同じように音がするかどうか、または可能なら自宅とは違うアンペア数で契約している知り合いの家に持っていって映したとき音がするかどうか、で検証できます。
「音が出る」と販売店に相談しても異常なしで帰ってきたりする事もよくあるんですが、
それは自宅と販売店の電力の条件が違うので、販売店では再現されない場合が多いです。
書込番号:11083918
0点

インバータ鳴きでしょう。購入時鳴ってなくても経年変化や輝度を変化させると鳴る場合があります。
書込番号:11084115
0点

05さん、あさびらき丸さんありがとうございます。
「インバータ鳴き」って初めて知りました。「明るさ」を下げていましたので元に戻すと音はしなくなりました。よくある現象なのですね。
このままでは画面が明るすぎて目がつらいので画面に貼るフィルタを探そうかと思います。
書込番号:11087095
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide LCD W2261VG-PF [21.5インチ]
本日こちらのモニターを購入したのですが
DVI節電モードの表示と画面が暗いままです
音声は出ていて、D-SUBでは映ります・・・
どなたか原因がわかる方いませんか?
OS Windows Vista
CPU Core Duo E6400
グラフィック GeForce7600GS
です
0点

音声は出るっていうのがわかりませんが、、、、グラボとの接続はDVIですよね?
音は関係ないんじゃない?
D-subで写るなら、DVI端子が壊れてるんじゃない?
書込番号:11070379
0点

黒綿綿棒さん、こんにちは。
W2261VG-PFのモニタ入力はDVIに切り替わっているでしょうか。
「SOURCE」ボタンで切り替えてみて下さい。
書込番号:11070531
0点

鳥坂先輩さん
音声は関係ないですよね(汗
付属のDVIケーブルなんですけどね〜
やっぱり壊れてるんでしょうか
カーディナルさん
はい間違いなくDVIのモニタ入力だと思います
「SOURCE」ボタンを押してもなんとも・・・
おそらくDVIの入力の時に節電モードと表示されてるんですよね
書込番号:11070657
0点

黒綿綿棒さん、こんにちは。
DVIケーブルの接続状態はどうでしょうか。
あと、(これはそうなっているとは思うのですが)DVIケーブルのパソコン側はGeForce 7600GSのDVI端子に挿してあるでしょうか。
書込番号:11070697
0点

カーディナルさん
ありがとうございます
DVI端子は緩みなく、間違いなくグラボに差し込んでいます
書込番号:11070746
0点

黒綿綿棒さん、こんにちは。
もし他にDVI端子のあるパソコンがあれば、そちらでも確認されてみてはと思います。
あと、接続しているモニタはW2261VG-PFだけでしょうか。
仮にデュアルディスプレイの2台目だとすると、設定変更が必要なので…
書込番号:11070836
0点

カーディナルさん
度々ありがとうございます
今まで17インチのD-subのみモニターを使ってまして
他に試せるモニターがありません
そしてデュアルで使う事もありません
グラボがおかしいんでしょうかね、でもD-subは映るし・・・
書込番号:11070916
0点

私が壊れていると思ったのはモニタ側のDVI端子ではなく、グラボ側のほう。
7600GSといえば結構古いから、使ってなかったなら壊れている可能性が無いとは言えない。
念のため聞くけど、D-SUBと同時に差し込んでないよね?ひとつのモニタに。
D-Subのケーブルは外して、DVIだけで接続してください。
D-SUB側で繋がってるときにリフレッシュレートを確認してください。モニタ指定の数値にあわせてください。もちろん解像度もですね。
>差し替えて再起動してないとか
通常はそんな必要はありませんよ。
まぁ、CMOSクリアとか試す価値はあるかもね。
もちろんグラボを一旦外して挿しなおすとか、できることからやって行くといいでしょう。
書込番号:11071665
0点

鳥坂先輩さん
ありがとうございます
Dーsubも同時には挿していません、リフレッシュレートもやってみました
グラボの抜き差しもやってみたんですがダメでした…
確かに古く1度もDVI端子は使ってないので壊れてる可能性はありますよね
本日サポートに電話してみます、最悪新しいグラボの購入も視野に入れてみます
書込番号:11072722
0点

オレはあれこれ、これで何日も格闘して結局だめだったので、交換してもらいました。(別の機種に)
相性が悪いのかもしれませんよ。
書込番号:11074008
0点

mos5さん
ありがとうございます
ダメだったんですね…
自分もやれるだけやってみます
因みに別機種は何にしたんでしょう?
バッチリ映りましたか?
よかったら参考にさせてくれませんか?
書込番号:11074127
0点

皆さん ありがとうございました!
本日、グラボをGeForce GT250に交換して無事にDVI、HMDI共に
映りました!
やっぱり7600GSが古く、端子が劣化したんでしょうかね・・・
何はともあれデジタル生活を満喫できるのでよかったです
一応、グラボ交換で解決っていう報告です!
本当にありがとうございました
書込番号:11076024
1点

写ってよかったね。
使ってないと端子とかは簡単に腐食するようです。
私も使ってないサウンドカードのスロット端子が腐食で使えなくなった経験があります。
グラボ購入時に端子をカバーする蓋がついている場合があります。
アレは使わない端子を保護するためのものなんでしょうね。
書込番号:11076410
0点

鳥坂先輩さん
さすがに5年は放置し過ぎでしたね
いい勉強になりました
これからは使わないとこはカバーするようにします
書込番号:11076525
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide LCD W2261VG-PF [21.5インチ]
出来ないと思いますよ。。
変換も出来ませんし・・・
書込番号:11054015
0点

別途,「アップスキャンコンバータ」という種類の機器が必要になります.
PS2などの映像出力を,VGAやDVI-Dに変換してくれる機器です.
マイコンソフトの「XRGB-3」などが有名ですね.
書込番号:11054057
1点

すいません。。コンバーター経由なら出来ますよね。。
変換プラグでは無理です。。
書込番号:11054089
0点

ワカ製作所PS/PS2用アップスキャンコンバータ チョーきれいだね SLPH-00016 をつかっていますが、値段のわりに使えます。もう中古しかなくてヤフオクか楽天であるかも。
さすがにSONY型番がついているのでPS/PS2/PS3のAVマルチ端子に直結でき、640x480のVGAのアナログRGBに変換されます。でも、PS2とPS3のDVD等の動画はRGBではなくD端子系のコンポーネント色差信号になるので色化けしてしまいます。ゲーム用と考えてください。一応、PS3でしばらく使っていましたが、私も最近このLGのLCDを購入したのでPS3はHDMI直結にして、PS2のみの使用になりました。
PS2のRGB(インターレース)をプログレッシブに変換しているのでうっすらと縦縞がでるけど気になるほどではありません。XRGB-3はつかったことありませんが、昔のレビューを見るとXRGB-3の方が上といった評価でしょうか。値段の差をみれば明らかですが。
このLGのLCDに表示するとPCでHD表示をVGA表示に切り替えたときの感じになりますので、すこし崩れがでます。(CRTだと問題ないのですが、LCDだとどうしてもね)
DVIがパソコンで、RGBがこの変換通してPS2、PS3がHDMIで切り替えで使えるのでこのLCD結構便利です。
書込番号:11109598
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide LCD W2261VG-PF [21.5インチ]
lotdさん、こんにちは。
モニタの入力設定は適切でしょうか。
例えばモニタとはDVIで接続しているのにFLATRON Wide LCD W2261VG-PF側がHDMIになっているとか…
書込番号:10956524
3点

すみません。初心者なものでどこのボタンを押したらよいのか詳しく教えてもらえるとうれしいです。
書込番号:10956602
8点

lotdさん、こんにちは。
下記はW2261VG-PFではなくてLCD W2442PA-BFでの例になりますが、
(同じFLATRONでおそらくそれほど違わないと思うので)参考にして下さい。
・電源ボタンの2つ左にある「SOURCE」ボタンを1回押す
・「入力切替」の表示が出るので、「SOURCE」ボタンを押して、切り替えたい入力にする
書込番号:10956633
2点

lotdさん、こんにちは。
パソコンとの接続ケーブルはしっかりと挿さっているでしょうか。
念のため、確認されてはと思います。
書込番号:10956870
0点

カーディナルさん、ありがとうございます。
何度も確認しましたが全然画面が映りません。
書込番号:10957070
2点

カーディナルさん、ありがとうございます。
何度も確認しましたが、映像が映りません。また、SOURCEボタン以外は何も反応しません。これって故障でしょうか?
書込番号:10957151
3点

lotdさん、こんにちは。
こうなるとパソコン側の方に問題があるのかもしれませんね…
差し支えなければ、パソコンと(今まで使われていた)モニタの機種名(型番)を書いてみて下さい。
問題解決への足がかりになりますので。
書込番号:10957165
2点

lotdさん、こんにちは。
>また、SOURCEボタン以外は何も反応しません。
それは確かにおかしいと思います。
MENUボタンくらいは反応しても良さそうなものですが…
一度、LGエレクトロニクスのサポートへ問い合わせされてはどうでしょうか。
書込番号:10957230
2点

過去のクチコミをちょっと見てみましたが、節電モード関係についていくつかありました>FLATRON Wide LCD W2261VG-PF
「モニターが暗いままです・・・」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000022503/SortID=10798357/
「節電モードから復帰しない」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000022503/SortID=10226696/
「節電モード」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000022503/SortID=10203229/
「初期不良?」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000022503/SortID=9236810/
下記はパソコン側の設定変更で直った例です。
「右サイドのボタンについて」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000022503/SortID=10631723/
書込番号:10957330
2点

カーディナルさん、ありがとうございます。
ノートパソコンに接続したらうまくいきました。しかし、デスクトップだとうまくいかないようです。パソコンはパソコン工房で買ったBTO MN502iPというものです。
書込番号:10957483
1点

lotdさん、こんにちは。
このMN502iPは新発売でグラフィック機能を内蔵したPentium G6950を搭載しているのですね。
もしかするとその辺に原因があるのかもしれません。
推測になりますが、何らの原因でモニタに対応した信号が送られていないとか…
(もう試されたとは思うのですが)DVI-DとD-subの両方での接続を試されてはどうでしょうか。
書込番号:10957704
2点

カーディナルさん、長い間ありがとうございます。
自分で試行錯誤している間にうまくいきました。
本当にありがとうございます。
書込番号:10957705
0点

lotdさん、こんにちは。
問題が解決したとの事で良かったです。
なお、もしよろしければどのようにして表示されるようになったのかを教えて下さい。
書込番号:10957763
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide LCD W2261VG-PF [21.5インチ]
DVIのほうがデジタル接続となり、画質がシャープになります。
なのでDVI接続をお奨めします。
書込番号:10930845
1点

液晶ディスプレイは画面をデジタル信号で出力するのでデジタル信号も扱えるDVIのほうがノイズの影響も受けにくく
画面がきれいですよ。
書込番号:10930859
1点

achgさん、yamayan.5さん、はじめまして、お返事どうもありがとうございました。DVIで接続します。感謝してます。m(__)m
書込番号:10930913
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
