FLATRON Wide LCD W2261VG-PF [21.5インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月下旬

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2010年3月22日 10:22 |
![]() |
0 | 0 | 2009年11月16日 23:30 |
![]() |
0 | 3 | 2009年8月23日 12:43 |
![]() |
1 | 0 | 2009年7月1日 00:30 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide LCD W2261VG-PF [21.5インチ]
本LCDをPS3用の表示の目的で購入していましたが、地デジチューナーのトルネが手に入ったので自分の家にあるSHARPの液晶TV(LC-32D10)と画質の比較を実施しました。
PS3は1080pの設定で使っています。
W2261VGのデフォルト設定ではSHARPのTVと比較すると画面が少し明るい感じで、色も少し薄い感じがします。そのため、W2261VGの設定をコントラストはデフォルトの0でガンマを-50にすると液晶TV(LC-32D10)と明るさや色の濃さが大体同じとなります。少し明るさをくらめにすると良いかも。
まず、動きの少ない場面の比較をすると遜色がほとんどありません。たかだか1.6万円程度の液晶がSHARP製の液晶TVに近い表示になるとは驚きでした。
しかし、動きの激しい場面では離れてみる分には差はありませんが、近くでじっくりと比べてみるとやはり差があり、W2261VGの方はざらざら感とぼやけ感が若干あります。この辺がパネルの方式と値段の差と思います。
しかしおもったより差が小さかったのでW2261VGはお買い得な液晶かもしれません。さすがグレアパネルといったところでしょうか。
しかしトルネの出来が良いので驚きでした。
少しセットアップまでの説明もしておきます。(概略のみですが)
1、PS3本体にUSB接続でトルネを接続し、BCASカードとアンテナをセットする。
2、トルネのソフトのBDROMをセットする。
3、PS3本体のバージョンアップを要求されるのでLANを接続してバージョンアップする。
4、バージョンアップ完了後、トルネのソフトがHDDにインストールされる。
5、初期設定でチャネルが自動スキャンされ、その後でチャネルの割付を行う。
6、完了するとメニューが表示され、TVを選ぶとTV表示される。
メニューにはTV表示、番組表、番組検索、録画確認、ビデオ(録画)表示、ビデオPSPへの転送等が表示されます。録画もHDDにされるので地デジレコーダとなり、最強の組み合わせとなります。詳細はトルネのところにあるので差し控えさせていただきます。
1点

すみません。自己レス(誤記修正)です。
コントラストはデフォルトの0で無くデフォルトの50でした。
書込番号:11114211
0点

本来新スレを立てて質問すべきなのかどうか迷いましたが
予定してる使用用途が同じなので、主さまに質問させていただきたいです
このディスプレイにはイヤホンジャック等のスピーカを繋ぐところはあるのでしょうか?
ないとなるとPS3接続ですよね
もし無いとなるとPCのモニタ―として使いたいときや他のゲームに使いたいとき等
わざわざ繋ぎ換えないと聞いたので;
わかる方か主さまよろしくお願いします^^
書込番号:11116542
0点

残念ながらLCDにはスピーカーアンプやイヤホンジャックはありません。
そのため、私はミニコンポに接続しています。
PS3はLCDにHDMIを接続しミニコンポにPS3のAVマルチ端子からライン出力(ピンジャック)を接続しています。
複数のライン入力の場合は切り替え機が必要ですね。
書込番号:11119855
0点

イヤホンジャックは背面にあります。
もちろん、そこからスピーカーに接続できます。
書込番号:11120660
0点

cash_backさん
レスありがとうございます。
すみません、スピーカーが無いため、コンポやスピーカーアンプが別途必要なので
ヘッドフォンジャックに気がつかずつかっていました。
HDMIのオーディオ出力がヘッドフォンジャックから取り出しできますね。
早速接続をAVマルチからW2261VGのヘッドフォンジャックに変更しました。
音量調整もFUNボタンを押すとできます。
ヘッドフォンだけならこの音量調整とセットで使えば問題ありません。
でもスピーカーは無いのでコンポ等のスピーカーは別途必要ですが。
書込番号:11122887
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide LCD W2261VG-PF [21.5インチ]
本日、近所のドスパラに行って\16,800で購入しました。
以前、使用していた17型CRTモニターが故障したので、その後継として、店員の薦めもあって購入しました。
感想として
17incスクエア型からだとさすがに大きい。
最初そのまま接続したら、画面が明るすぎて文字も見づらい。
メニューや調整,選択SWが画面の横にあってちょっと操作しづらい。
ドライバーが英語版だから意味が・・・
今は適当にSWをいじってちょうど良い状態でだし、一見ドット抜けも見あたらないので満点ではないが、良い買い物だと思います。
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide LCD W2261VG-PF [21.5インチ]
今まではTVをPCモニター兼用で使ってたのですが、姿勢が悪くなってしまったのでPCモニター用にこちらの商品を買いました。
まず画面だけでなくフレームの光沢が良い質感で高級感があります。
また電源オンオフのタッチパネル?が気持ちいいです。触れるだけでオンオフ出来るのは少し新鮮です。
動画の再生については今まで接続していた倍速液晶のテレビと遜色ありません。
とゆーか倍速液晶の意味が・・・。比較しても体感では変わらないのですね。
コントラストも輝度も文句なしです。
とゆーか10万ちょっとの倍速液晶のテレビとほぼ同じとは、私の見る目がないのか、体感ではさほど差が無いのか・・・。
まあ37インチと21.5インチの差はありますけどね。
スピーカーは付いてませんが、HDMIで接続してますので背面のヘッドフォン端子から音声は出力される点もGood!
私の場合はドット抜けも無く、この値段でこのサイズのモニターが手に入り大満足です。
欠点を挙げるとすれば一つだけ。
側面のソースボタンでHDMI→RGB or DVIを切り替えるのですが、間違って押した場合に画面が真っ暗で再びHDMIに戻るのにちょっと時間がかかります。
ボタン押しても切り替わったか解らないので1回押すたびに10秒くらい待つ必要があります。
ソースボタンを押したらすぐ右上にRGBとかDVIって表示されればよかったのに。
購入店ではなく、メーカーの3年保障もありますし。コストパフォーマンスでは最良の1品ではないでしょうか。
0点

ソースボタンで一つで切り替わるのはいいのですが、どうも少々切り替わるのに時間がかかるのが分かりづらいですよね。
切り替え時間は 2〜5秒程度掛かるようです。
ソースボタンを押すたびに DVI→HDMI→RGB・・・と変わるようですね。
書込番号:10034701
0点

追記です。
更にHDMIからDVIにするとき、2回連続ボタンでは駄目ですね。
(1回押しのRGBに切り替わっただけ。)
1回押して、次に1秒程度間をおいて押すと1つ飛びで切り替わります。
あとは入力がなくても、この3段階で切り替わるようです。
書込番号:10034751
0点

ありがとうございます。
HDMIしか繋いでないので、RGBやDVIに切り替わった時に何も表示がでず、
切り替わったかどうかすら解らなかったんですよね。
しかもそのボタンがモニターの設定をしてたら間違えて押しやすい位置にあるのがまた笑
いやそれにしても他に不満が無いなんて素晴らしい商品ですね。
書込番号:10038375
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide LCD W2261VG-PF [21.5インチ]
ACER、H223HQBbmidと本機検討してました。ACERのタッチセンサー式と本機のサイドボタン。使い易さからいえばACERと思いましたが、価格に負けた。(w
九十九電機で\16,800-でした。(その日のみの\1,000-割引あり)
初めて購入した海外メーカーのパネルでした。でも、とっても良かった。買ってよかった。
綺麗だし、軽いし、思いっきり安いし。 2003年購入した17" 5万円台だった。
時代はどんどん使い捨て時代に入るのか?
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
