FLATRON Wide LCD W2261VG-PF [21.5インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月下旬

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2010年1月9日 21:40 |
![]() |
1 | 2 | 2009年12月18日 23:11 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月17日 03:52 |
![]() |
4 | 5 | 2009年11月24日 17:00 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月20日 23:17 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年11月7日 17:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide LCD W2261VG-PF [21.5インチ]

色々押してたらなるんじゃないの。
法則性ない訳ないだろうし、適切に押せばすぐでしょ。
書込番号:10758197
0点

ニコニコ1111さん、こんにちは。
英語版のマニュアル
http://www.lge.com/jp/it-product/monitor/LG-16-9-wide-W2261VG-PF.jsp#
を見た限りでは、
1.MENUボタンを押す
2.SETUPを選択
3.LANGUAGEを選択して日本語(JAPANESE?)を選択
で元へ戻るのではないかと思います。
書込番号:10758277
3点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide LCD W2261VG-PF [21.5インチ]
こんばんは。
先日、こちらのモニターを購入し現在DVIでPCと接続しています。
PS3をHDMIに繋ぎ切り替えようとして、真ん中(上から3番目)
のボタンを押すと画面が暗くなり、必ずと言って良いほど復帰でずに
暗いままです。
その際に、右上に「DVI」と表示は出ますが暗いまま。
モニターの電源を切ってもダメでした。
仕方なくPC本体のリセットボタンで再起動をしてます。
これって不具合なのでしょうか?買ってからまだ2日目です。
ちなみに以下がPCの構成です。
CPU : CORE2 QUAD Q9550 2.83GHz
M/B : GYGABYTE GA-EP45-UD3R
MEM : 4Gbyte
VGA : RADEON HD4650
HDD : WDC WD5000AKKS
以上です。
ご存じの方がいらっしゃいましたらお教え下さい。
宜しくお願い致します。
0点

南モスさん
すいません、こちらの製品持っていないのですが、
真横にボタン等があるようなのですが、その横のボタン(押したやつ)は
接続切り替えボタンなのでしょうか?
考えられるのは、
・復帰できるがやり方が間違っている
・DVIからHDMIまたは他の接続に移行できない
・モニターの不具合
ですかね…。
書込番号:10642961
1点

>Ein Passantさん
アドバイス有り難う御座います。
付属品のCD内にあるマニュアルを再度確認した結果、
VGAカードのフレッシュレートが、LGモニター推奨値の
60Hzになってなく、変更した結果正常に動作するように
なりました。
この度は有り難う御座いました。また大変お騒がせ致しました。
書込番号:10651261
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide LCD W2261VG-PF [21.5インチ]
はじめまして。
この製品を購入したのですが、ドライバのインストールができず、せっかくのフルHDを活かしきれておりません。
どうしたらいいのでしょうか?
OS:Windows XP
MotherBorad:foxconn G41MX-F 2.0
よろしくお願いします。
0点

自己レスです。
マザーボードのVGAをアップロードしたら、
フルHDの魅力満載になりました。
お騒がせしました。。。
書込番号:10643216
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide LCD W2261VG-PF [21.5インチ]
購入しました。
綺麗な画像に感激しました。
ところで、ご質問があります。
右下に出っ張りがあり、そこが通電状態であることが判る様にパソコンの電源を切ると点滅しますが、恐らく待機モードの状態であると推測しています。
パソコンの電源を切ると共に、完全にディスプレイの電源も切りたいのですが、どこかスイッチ的なものがあるのでしょうか?
点滅をしない様にするには、パソコンの本体そのものの通電を切らなければなりません。
点滅が気になりますので、対処方法をよろしくお願い致します。
0点

取り扱い説明書に記載がないですか?。
見当らなかったら、モニターの電源プラグを抜く。または、スイッチ付きのタップの利用など、・・・・。何でも出来ますよ・・。
書込番号:10525520
0点

答えではないが、テーブルタップで、機器は まとめて電源OFFがベストだよ。
PCは完全電源OFFでも通電してたら 消費電力 10W以上など高い場合がある(理由は色々)。これは計ってみないと分からない。
BIOSで 通電回復時に 自動で電源ON設定(大抵ある)があれば、テーブルタップのONだけで起動する。
通電しないと CMOSバックアップ電池が早くなくなるという人がいるけど、僕は数年でなくなった経験ない(PC箱にあるときは、通電してないしね。)。
書込番号:10525533
0点

>通電しないと CMOSバックアップ電池が早くなくなるという人がいる
ごめん、職場のDELL、こまめにタップで切ってたら2年保たずに電池きれたw
他の東芝・NEC・HP・自作では体験したことないのでDELLの件は偶然かもしれないが。
それはさておき、私はこんなの使って周辺機器の電源管理してますけど。
http://www.sanwa.co.jp/product/oatap/rendo.html
本体の電源投入と同時に連動して電源が入るので便利。ただし、パソコン専用口
に差した電源からは、パソコンの電源を切っても通電はしています。
書込番号:10525587
0点

右横にスイッチがあるんじゃない?(電球が光ってるようなマーク)
書込番号:10525637
0点

赤く点滅しているところ(透明の部分)のすぐ上の黒い部分にスイッチマーク(時計の12時みたいなマーク)があると思います。そこがタッチセンサーSWになっていますので指をかざしてみてください。点滅も消えると思いますが。
書込番号:10525809
4点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide LCD W2261VG-PF [21.5インチ]
先日この商品を購入したのですが、
傾斜角度を変更出来る(−5%〜+17%)という事がマニュアルに記載されていますが、
私のモニタでは足元を押さえて画面を後に押しても垂直に戻りますし、手前に引いても戻ります。
全くもって傾斜がつきません。これはスタンドの不良なのでしょうか?それとも皆さんも同じ様な感じですか?
上記記載通り傾斜自体は押せば付くのですが・・。手を離した瞬間に垂直に戻ります。
裏の留め金をしっかりしめても緩めてもなんら固定される気配がありません。
まぁドット抜けもなかったですし、極めて良好に動作してるので交換する程ではないかなとは思っていますが・・。
もしかしたら何かコツがあるのかもしれないと確認の為質問させて頂きました。
0点

普通に角度は押した位置で固定されますよ。
足を固定してモニタ上部を前後に倒し、角度が変わったにもかかわらず元に戻るならユルユル状態で不良ですね。
パッと見たところ簡単に調整(締め付け)できる様なネジ等は見当たりません。
サポートに確認した上で対応される事をお勧めします。
書込番号:10505691
0点

パパになったのさん返信ありがとうございます。
そうですか・・。全く止まる気配が無いのでやはり不良品なのですね。
テーブルを揺するとプラプラモニタが揺れますし^^;
以前使っていたモニタが故障してしまった為購入したので、
無いと困るし、仕方ないのでそれ程傾斜角度で困ってる訳ではないのでこのまま使うつもりですが。
LGは3年保障なので急ぐ事も無いかなと思っています。
ありがとうございました!
書込番号:10506687
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide LCD W2261VG-PF [21.5インチ]
ノートパソコンとPS3に使用するために購入しました。
初期設定からいろいろ変えてみたのですが、なかなかいい感じになりません。
皆さんは、どのような設定にしていますか?詳しく教えてください。お願いします。
0点

この機種はいじらなくてもそのままで、なかなかいい絵だと思いますよ〜。
それでも、気になるのでしたら、windows media centerの
設定→テレビまたはモニタ構成で、設定を試してみてください
納得がいくと思いますよ^−^
書込番号:10437166
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



