FLATRON Wide LCD W2261VG-PF [21.5インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月下旬

このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年3月15日 00:20 |
![]() |
1 | 15 | 2010年3月13日 00:17 |
![]() ![]() |
65 | 15 | 2010年2月17日 22:55 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2010年2月12日 23:24 |
![]() |
1 | 10 | 2010年2月7日 23:00 |
![]() |
6 | 5 | 2010年2月2日 14:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide LCD W2261VG-PF [21.5インチ]
先週このモニタを購入しました。
最近になり動作音?が気になり始めました。小さな「ブーン」という音ですが、最初から音が出ていたかどうかは自信ありません。
(部屋が静かなせいもあるかもしれませんが)モニタから1mくらい離れているのですが聞こえます。
そのほかは全く異常なく使用できています。
これは正常なのでしょうか?
0点

正常だと思います。
音の大きさは、まったく聞こえないものから聞こえるものまで、
モニタの個体差、その家の電力(契約アンペア数)により変化します。
コンセントを変えてみて同じように音がするかどうか、または可能なら自宅とは違うアンペア数で契約している知り合いの家に持っていって映したとき音がするかどうか、で検証できます。
「音が出る」と販売店に相談しても異常なしで帰ってきたりする事もよくあるんですが、
それは自宅と販売店の電力の条件が違うので、販売店では再現されない場合が多いです。
書込番号:11083918
0点

インバータ鳴きでしょう。購入時鳴ってなくても経年変化や輝度を変化させると鳴る場合があります。
書込番号:11084115
0点

05さん、あさびらき丸さんありがとうございます。
「インバータ鳴き」って初めて知りました。「明るさ」を下げていましたので元に戻すと音はしなくなりました。よくある現象なのですね。
このままでは画面が明るすぎて目がつらいので画面に貼るフィルタを探そうかと思います。
書込番号:11087095
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide LCD W2261VG-PF [21.5インチ]
本日こちらのモニターを購入したのですが
DVI節電モードの表示と画面が暗いままです
音声は出ていて、D-SUBでは映ります・・・
どなたか原因がわかる方いませんか?
OS Windows Vista
CPU Core Duo E6400
グラフィック GeForce7600GS
です
0点

音声は出るっていうのがわかりませんが、、、、グラボとの接続はDVIですよね?
音は関係ないんじゃない?
D-subで写るなら、DVI端子が壊れてるんじゃない?
書込番号:11070379
0点

黒綿綿棒さん、こんにちは。
W2261VG-PFのモニタ入力はDVIに切り替わっているでしょうか。
「SOURCE」ボタンで切り替えてみて下さい。
書込番号:11070531
0点

鳥坂先輩さん
音声は関係ないですよね(汗
付属のDVIケーブルなんですけどね〜
やっぱり壊れてるんでしょうか
カーディナルさん
はい間違いなくDVIのモニタ入力だと思います
「SOURCE」ボタンを押してもなんとも・・・
おそらくDVIの入力の時に節電モードと表示されてるんですよね
書込番号:11070657
0点

黒綿綿棒さん、こんにちは。
DVIケーブルの接続状態はどうでしょうか。
あと、(これはそうなっているとは思うのですが)DVIケーブルのパソコン側はGeForce 7600GSのDVI端子に挿してあるでしょうか。
書込番号:11070697
0点

カーディナルさん
ありがとうございます
DVI端子は緩みなく、間違いなくグラボに差し込んでいます
書込番号:11070746
0点

黒綿綿棒さん、こんにちは。
もし他にDVI端子のあるパソコンがあれば、そちらでも確認されてみてはと思います。
あと、接続しているモニタはW2261VG-PFだけでしょうか。
仮にデュアルディスプレイの2台目だとすると、設定変更が必要なので…
書込番号:11070836
0点

カーディナルさん
度々ありがとうございます
今まで17インチのD-subのみモニターを使ってまして
他に試せるモニターがありません
そしてデュアルで使う事もありません
グラボがおかしいんでしょうかね、でもD-subは映るし・・・
書込番号:11070916
0点

私が壊れていると思ったのはモニタ側のDVI端子ではなく、グラボ側のほう。
7600GSといえば結構古いから、使ってなかったなら壊れている可能性が無いとは言えない。
念のため聞くけど、D-SUBと同時に差し込んでないよね?ひとつのモニタに。
D-Subのケーブルは外して、DVIだけで接続してください。
D-SUB側で繋がってるときにリフレッシュレートを確認してください。モニタ指定の数値にあわせてください。もちろん解像度もですね。
>差し替えて再起動してないとか
通常はそんな必要はありませんよ。
まぁ、CMOSクリアとか試す価値はあるかもね。
もちろんグラボを一旦外して挿しなおすとか、できることからやって行くといいでしょう。
書込番号:11071665
0点

鳥坂先輩さん
ありがとうございます
Dーsubも同時には挿していません、リフレッシュレートもやってみました
グラボの抜き差しもやってみたんですがダメでした…
確かに古く1度もDVI端子は使ってないので壊れてる可能性はありますよね
本日サポートに電話してみます、最悪新しいグラボの購入も視野に入れてみます
書込番号:11072722
0点

オレはあれこれ、これで何日も格闘して結局だめだったので、交換してもらいました。(別の機種に)
相性が悪いのかもしれませんよ。
書込番号:11074008
0点

mos5さん
ありがとうございます
ダメだったんですね…
自分もやれるだけやってみます
因みに別機種は何にしたんでしょう?
バッチリ映りましたか?
よかったら参考にさせてくれませんか?
書込番号:11074127
0点

皆さん ありがとうございました!
本日、グラボをGeForce GT250に交換して無事にDVI、HMDI共に
映りました!
やっぱり7600GSが古く、端子が劣化したんでしょうかね・・・
何はともあれデジタル生活を満喫できるのでよかったです
一応、グラボ交換で解決っていう報告です!
本当にありがとうございました
書込番号:11076024
1点

写ってよかったね。
使ってないと端子とかは簡単に腐食するようです。
私も使ってないサウンドカードのスロット端子が腐食で使えなくなった経験があります。
グラボ購入時に端子をカバーする蓋がついている場合があります。
アレは使わない端子を保護するためのものなんでしょうね。
書込番号:11076410
0点

鳥坂先輩さん
さすがに5年は放置し過ぎでしたね
いい勉強になりました
これからは使わないとこはカバーするようにします
書込番号:11076525
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide LCD W2261VG-PF [21.5インチ]
lotdさん、こんにちは。
モニタの入力設定は適切でしょうか。
例えばモニタとはDVIで接続しているのにFLATRON Wide LCD W2261VG-PF側がHDMIになっているとか…
書込番号:10956524
3点

すみません。初心者なものでどこのボタンを押したらよいのか詳しく教えてもらえるとうれしいです。
書込番号:10956602
8点

lotdさん、こんにちは。
下記はW2261VG-PFではなくてLCD W2442PA-BFでの例になりますが、
(同じFLATRONでおそらくそれほど違わないと思うので)参考にして下さい。
・電源ボタンの2つ左にある「SOURCE」ボタンを1回押す
・「入力切替」の表示が出るので、「SOURCE」ボタンを押して、切り替えたい入力にする
書込番号:10956633
2点

lotdさん、こんにちは。
パソコンとの接続ケーブルはしっかりと挿さっているでしょうか。
念のため、確認されてはと思います。
書込番号:10956870
0点

カーディナルさん、ありがとうございます。
何度も確認しましたが全然画面が映りません。
書込番号:10957070
2点

カーディナルさん、ありがとうございます。
何度も確認しましたが、映像が映りません。また、SOURCEボタン以外は何も反応しません。これって故障でしょうか?
書込番号:10957151
3点

lotdさん、こんにちは。
こうなるとパソコン側の方に問題があるのかもしれませんね…
差し支えなければ、パソコンと(今まで使われていた)モニタの機種名(型番)を書いてみて下さい。
問題解決への足がかりになりますので。
書込番号:10957165
2点

lotdさん、こんにちは。
>また、SOURCEボタン以外は何も反応しません。
それは確かにおかしいと思います。
MENUボタンくらいは反応しても良さそうなものですが…
一度、LGエレクトロニクスのサポートへ問い合わせされてはどうでしょうか。
書込番号:10957230
2点

過去のクチコミをちょっと見てみましたが、節電モード関係についていくつかありました>FLATRON Wide LCD W2261VG-PF
「モニターが暗いままです・・・」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000022503/SortID=10798357/
「節電モードから復帰しない」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000022503/SortID=10226696/
「節電モード」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000022503/SortID=10203229/
「初期不良?」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000022503/SortID=9236810/
下記はパソコン側の設定変更で直った例です。
「右サイドのボタンについて」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000022503/SortID=10631723/
書込番号:10957330
2点

カーディナルさん、ありがとうございます。
ノートパソコンに接続したらうまくいきました。しかし、デスクトップだとうまくいかないようです。パソコンはパソコン工房で買ったBTO MN502iPというものです。
書込番号:10957483
1点

lotdさん、こんにちは。
このMN502iPは新発売でグラフィック機能を内蔵したPentium G6950を搭載しているのですね。
もしかするとその辺に原因があるのかもしれません。
推測になりますが、何らの原因でモニタに対応した信号が送られていないとか…
(もう試されたとは思うのですが)DVI-DとD-subの両方での接続を試されてはどうでしょうか。
書込番号:10957704
2点

カーディナルさん、長い間ありがとうございます。
自分で試行錯誤している間にうまくいきました。
本当にありがとうございます。
書込番号:10957705
0点

lotdさん、こんにちは。
問題が解決したとの事で良かったです。
なお、もしよろしければどのようにして表示されるようになったのかを教えて下さい。
書込番号:10957763
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide LCD W2261VG-PF [21.5インチ]
DVIのほうがデジタル接続となり、画質がシャープになります。
なのでDVI接続をお奨めします。
書込番号:10930845
1点

液晶ディスプレイは画面をデジタル信号で出力するのでデジタル信号も扱えるDVIのほうがノイズの影響も受けにくく
画面がきれいですよ。
書込番号:10930859
1点

achgさん、yamayan.5さん、はじめまして、お返事どうもありがとうございました。DVIで接続します。感謝してます。m(__)m
書込番号:10930913
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide LCD W2261VG-PF [21.5インチ]
本日このモニター購入しました。
価格も手ごろで気に入っていますが、地デジの起動ができません。
バファローのストリームテストを行いましたが「非対応」と表示されます。
モニターの変わりにシャープの液晶テレビをつなぐと「対応」と表示されます。
接続はいづれも「HDMI」ケーブルで試しました。
テレビのときは「対応」なのでPC側には問題ないかと思います。
モニターには「HDMI」端子がついてフルHD」なので安心して購入したのですが・・
ネットで探してもはっきりわからないので、情報をお願いします。
0点

早速の返信ありがとうございます。
対応しているとのことですが、うまくいきません。
ところで、「SKnet」のHD check tool使ってみました。
結果はNGで画像のとおりです。
ここで「HDCP互換」がNGですが
ここでいう「HD互換」とは何でしょうか?
さっぱりわかりません。
お知恵を拝借させてください・・
書込番号:10771076
0点

変ですね。
仕様にもHDCPに○がついてますし、HDMI端子付属でHDCPに対応していないものを見てないのですが。
HDCPとは、暗号化された信号を通信する技術です。
無難に買わないほうがよさそうですね。
書込番号:10771729
0点

HDMI接続は保障対象外だったような気がします。
DVI接続で試されましたか?
どのみちスピーカーは搭載していないのでDVIでもいいような気が...
書込番号:10772596
0点

いろいろありがとうございます。
やっぱりだめなのかなー。
一度メーカーに電話してみます。
接続はHDMIとDVI両方試しましたがだめで
地デジの最終設定ができませんでした。
ちなみに地デジチューナーボードはIODATAの内臓タイプです。
書込番号:10775184
0点

最近の安物ディスプレイにはHDCP対応なはずなのに、初期不良で対応していない可能性があります。
書込番号:10791297
0点

マニュアルでHDMI接続はAV機器のみ、PC接続は非対応とあったと思いますが
書込番号:10801895
1点

AS-sin5さん
え〜! そうなんですか・・・
この前店の店員に聞くと「対応してます。間違いなく・・」
ということでしたので、験しにとビデオカード新しいのを買っちゃいました。
でもやっぱりだめでした。
HDMIソケットが付いているものは間違いなく対応してるといっていましたが・・
今メーカーにメール入れています。
新情報あればまたお願いします。
書込番号:10804389
0点

サポートセンターに問い合わせ、先日修理して
いただきました。
やはりモニターに不具合があったようでした。
いろいろお騒がせしてすみませんでした。
書込番号:10903487
0点

地上デジタル見れるようになったんですね。
よかったですね。
書込番号:10903913
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide LCD W2261VG-PF [21.5インチ]
購入した方に伺います。
メーカー保障は何年でしたか?
記憶では確か3年だと思ったのですがうろ覚えだったので・・・。
また、ドット抜けなどは保障の対象になりますか?
以上、よろしくお願いします。
1点

こんにちは
LGデスプレーの1年以内のトラブル対応についてここで2,3度みていますが、長期あずかりとなっても代品の貸し出しもなく、日本メーカーとは基本的に違いがあるようです。
前の書き込みを是非ご覧になってみてください。
書込番号:10788532
0点

ドット抜け保障は殆どの場合、購入店の追加保障に入る事になると思いますが。
購入金額の5部から1割位が多いと思われ。
この機種でドット抜けが有ったという話もあまり聞かないが、無いとは言い切れない。
あとはご自身の判断かと。
書込番号:10788931
2点

>メーカー保障は何年でしたか?
パネル/バックライトを含んで3年保証のはず。
http://www.lge.com/jp/support/product/support-product-profile.jsp?customerModelCode=W2261VG-PF&matchedModelCode=3800000189&searchEngineModelCode=W2261VG-PF&initialTab=documents&targetPage=support-product-profile
>また、ドット抜けなどは保障の対象になりますか?
判断基準を超えていない限りならない。
液晶パネルのドット欠陥です。液晶パネルを製造中に出来てしまったもので、製品の性能には影響はありません。故障ではありません。LGとしての見解は画面を9分割して、輝点、暗点が合わせて中央部に5個以上、または、前面で8点以上あれば検査確認を受付致します。
ショップによってはドット抜け保証がある。
書込番号:10788967
3点

保障の事で便乗質問させて下さい。
スタンドがぐらついていたのでスタンド部分を外して確認してみた所、スタンドとモニターを繋いでおく金具部分のネジ2個のうち、1個が抜け落ちでいました。取り付けてみようとしましたが空回りして取り付けられない状態です。この場合、スタンド部分の無償修理はしてくれるのでしょうか?
なんとなくモニターが右に傾いていて揺れ易くなっているので気になります。
とりあえず、今週土曜日にカスタマーセンターに電話してみます。
書込番号:10876255
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



