Prodino KAF-A55
豊富な接続端子やフルデジタルプロセッシングを備えたデジタルアンプ。価格はオープン
※スピーカーは別売です

このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2009年10月28日 23:38 |
![]() |
0 | 3 | 2009年10月18日 16:59 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月11日 01:32 |
![]() |
0 | 1 | 2009年9月21日 20:57 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月19日 21:10 |
![]() |
0 | 4 | 2009年9月17日 07:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Prodino KAF-A55
この製品を購入して満足していますけど
(もう少ししたらレビューを書きます)
本機の最低限の仕様を満たした(USB接続,光入力端子,ヘッドホン端子)
本機以上に音質が良くなるヘッドホンアンプはどんなのがありますか?
あと本機では光入力でPCMしか対応していませんが
Dolby Digital音声などに対応している製品は
どんなものがありますか?
ビクターのヘッドホンHP-RX700で使用しているのですが
もう少し音質をよくしたいので
別のヘッドホンの購入を考えているのですが
何かおすすめのものを教えて下さい。
音楽、動画(映画、ドラマ、アニメなと)、ゲームなど
幅広く対応できるものをお願いします。
ヘッドホンによって音質は劇的に違ってきますか?
0点

その機能ですと、Dr.DAC2 DXがいいでしょうか。ドルビーは対応してるか不明ですが・・・
ヘッドホンは音の出口ですから、一番変化が分かり易いと思います。
オールマイティといってもいろいろありますが、サウンドハウスさんでお買い得なのはHD595、K601です。
HP-RX700からの買い替えにはちょっと大胆ですかね(笑)
でも、価格に見合った向上はあると思います。
ちなみに、KAF-A55はどちらでご購入されたんですか?
書込番号:10290002
0点

>Dolby Digital音声などに対応している製品はどんなものがありますか
ステレオシステムでは対応する製品はありません(5.1chへの拡張に対応する機種は別として)。
サラウンドシステムなら対応する製品は沢山ありますよ。
書込番号:10290330
0点

kamenigoさん, 口耳の学さん
ご回答ありがとうございました。
カナル型タイプで
オールマイティに対応している
製品はどんな物がありますか?
>KAF-A55はどちらでご購入されたんですか?
こちらので購入しました。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/scay/index.html
今ならeBestで5年保証付で購入したと思います。
>サラウンドシステムなら対応する製品は沢山ありますよ。
ヘッドホンアンプ内蔵のもので
どんな物がありますか?
書込番号:10291348
0点

>カナル型タイプでオールマイティ
なかなか難しいと思いますが、あえて挙げるなら
PHILIPSのSHE9700、シュアのSE102K、marantzのHP101あたりはおすすめです。
インイヤーでもよろしければ、ソニーのMDR-E888も。
といっても、このアンプではイヤホンを聴いた事はありませんが・・・
書込番号:10291567
0点

kamenigoさん
どうもです。
AH-C710はどうでしょうか?
なかなか評判がいいですけど。
書込番号:10291714
0点

私はAH-C700を持ってますが、基本的な音質は同じ傾向のようですね。
AH-C710のクチコミの通りで、低音モリモリの音が好きならいい選択ではないでしょうか。
私はAH-C700は買って失敗と思いましたので、Etymotic ResearchのER-4Sに買い換えました。音はフラットで、大変気に入ってます。
音の好みは人それぞれですので、できるだけ視聴されることをお勧めします。
書込番号:10384433
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Prodino KAF-A55
PC→下記のどちらかをUSB接続で→ヘッドホン(ATH-AD1000)
ケンウッドの 『Prodino KAF-A55』
AUDIOTRAKの 『PRODIGY CUBE』
上のような接続で使用する場合はヘッドホンアンプとしてはどちらが優れているでしょうか??
0点

>上のような接続で使用する場合はヘッドホンアンプとしてはどちらが優れているでしょうか??
何がしたいかによるでしょう。プリメインとしても使いたいならPRODIGY CUBEは外れるし、PCがOFFの状態でも、他の入力で使いたいならKAF-A55になると思います。単純にヘッドホンアンプの音質で比べた場合は聞いたこと無いので分かりませんが、余分なパワー部が無く、アナログ回路に金の掛かったPRODIGY CUBEの方が良いのではないでしょうか。
書込番号:10139344
0点

リアプロさん ありがとうございます。
PCからヘッドホンアンプとしての使用のみを考えていたので
『PRODIGY CUBE』を買おうと思います。
書込番号:10139642
0点

PRODIGY CUBEみたいな、しょぼいのを買うくらいなら、Dr.DAC2のほうがまだましです。
CUBE買っても音は今と変わりません。お金のムダ使いです。
Dr.DAC2は買っただけではいい音になりませんが、CUBEよりは良い音です。
3万円ほどかけてオペアンプを入れ替えることで、いい音になります。
CARAT-TOPAZは、最初からまずまず良い音です。
この3つは、価格コムでは
CUBE 16000円
DAC2 33000円
TOPAZ 49800円
が最安値ですが、インターネットで買うと、ほぼ同じ値段です。
値段ばらしちゃってすいませんでした。
書込番号:10329400
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Prodino KAF-A55
パソコンでUSB接続で本製品をつなげているのですが
音楽ファイルをiTunesで再生させたら音がでません。
同じファイルをWMP(ウィンドウズメディアプレーヤー)で聞くと
ちゃんと聞こえるのですが・・・。
何が原因なのでしょうか?
知恵をお貸し下さい。
0点

iTunesを再起動させると
聞こえるようになりました。
お騒せ致しまして
どうもすいませんでした。
書込番号:10189775
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Prodino KAF-A55
CD-Rで音質が違うことは有名ですし、私自身経験していますが、SDカードで音質が違うと言うことは寡聞にして未だ聞いたことがありません。
まぁ、SDカードに入れるような圧縮系中心の音源ではカードの差以上に、音楽ファイル形式や圧縮率の差の方が大きいのでしょう。
>安物ほど音質が悪くなりますか?
音質が悪くなるより、トラブルが多くなる傾向はありそうですね。
書込番号:10168414
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Prodino KAF-A55

メーカーページに記載ありますよ、光入力端子×1 アナログ音声入力(ステレオミニジャック)×2
USB端子×1です。
テレビと光ケーブルで接続すれば再生できますが、音声はPCMにのみ対応なのでテレビの音声出力設定はPCMを選びます。
書込番号:10159558
0点

口耳の学さん
ご回答ありがとうございます。
>テレビの音声出力設定はPCMを選びます。
テレビの音声について詳しく分からないのですが
PCM意外にどんなのがありますか?
TVのデフォルトの設定は
普通はどの音声出力になっていると考えられますか?
書込番号:10161752
0点

PCM以外ではデジタル放送でのAACフォーマットがあります、HDMI入力にレコーダー等を繋げるとDolby Digital音声を出力できる場合もあります。
通常デジタル放送でのAAC音声はテレビでPCMに変換してくれるので困ることはないでしょう。
初期設定ではPCMになることが多いです。
書込番号:10161839
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




