
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > Thermaltake > ElementS VK60001W2Z

こんばんは。
下記サイトにレビューがあります(英語です)
http://www.3dgameman.com/content/view/14690/48/
各部の説明と最後の方に(5:50ぐらい)ファンを稼動させた
動作音があります。参考になるか分かりませんが。
書込番号:9267532
0点

まぼっちさん。
レスありがとうございます。
参考になりました。
お店に実物を見にいったのですが、BGMなどがうるさく
さっぱり分からなかったもので・・・。
書込番号:9268077
0点

静音かつ冷却性能を、この価格帯では・・・
購入しました。まだ調整中ですが、ここまでの感想です。
ヘッドフォンの使用を前提の空冷ゲーム機として製作中。
つまり静かなのはまったく期待せず、冷却重視です。
1.箱でかっ!引き出すと以外に小さい?
2.大きめの電源でも入りますが、2.5インチ置き場は取り外し。
3.初期設置のファン音は以外と小さく感じます。(主観)
4.裏配線等、配線はとてもやりやすい。(P180比)
CPU裏の穴は1366ソケットがでかすぎて使用不可。。残念。
5.フロントパネル裏が安っぽい。
自分で追加したファンの音が抜けてくるので対策を考え中。
6.冷却性能
まだ調整中なのでなんとも。ビデオカード温度はそれほど変化が無いような。
うるさくてもいいのでサイドファンの高回転設定が欲しい。
フロントに3台のファンを追加。HDD4台では風通しがいまいち。2台程度がいいかも?
7.作りに荒いところがなく、手を怪我せずにPCを組めました。
今までは毎回、ざっくりと怪我をしていました(涙)
少しおもちゃっぽい感じですが、ドライブネジも振動を消すように細工されていたり、細かな箇所に気配りを感じました。
前のP180改以上くらいには冷えているような気がします。
なお、構成は下記です。
マザー:P6TデラックスV2
CPU:Core i7 920(BCLK191にOC、Vcore1.5V必要、諸々昇圧)
CPUクーラー:Hyper Z600 RR-600-NNU1-GP(1366キット使用)
メモリ:DDR3(1600)*6枚(12GBytes)
ビデオカード:4870X2
HDD:7200rpmの3.5インチ*4台
電源:OP1200(1200Wの大きめな電源)
書込番号:9292322
0点

猫爪月さん。
レビューありがとうごさいます。
そりゃそうですね。冷却と静音は相反するんですよね。
Thermaltakeホムペでファンが”17dba”て書いてあるので
「どんだけ静か?」と思ってしまいました。
今回が初自作なもので、マザボやら電源やらで色々悩むのも楽しい
ものですね。
書込番号:9292745
0点

意外と静かだったのが印象です。大きなファンがゆるゆると回って廃熱する構造に思います。
自作も、なぜ、どのように使うかによって構成が難しいですね?
文房具用のノートPC(CF-Y7)。音楽、動画視聴用の静音機。そして今回のゲーム機。
一番使用頻度が高いのは文房具PCです。ノート型もキーボードを自分で修理したり改造したりすると愛着わきます。
パーツ選び、存分にお悩みくださいませ(^^)
書込番号:9293733
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





