CG-WLR300N のクチコミ掲示板

2009年 3月上旬 発売

CG-WLR300N

データ共有用USBポートを搭載したDraft2.0 IEEE802.11n&IEEE802.11g/b対応無線LANブロードバンドルーター。価格は8,925円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥8,500

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP CG-WLR300Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-WLR300Nの価格比較
  • CG-WLR300Nのスペック・仕様
  • CG-WLR300Nのレビュー
  • CG-WLR300Nのクチコミ
  • CG-WLR300Nの画像・動画
  • CG-WLR300Nのピックアップリスト
  • CG-WLR300Nのオークション

CG-WLR300NCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月上旬

  • CG-WLR300Nの価格比較
  • CG-WLR300Nのスペック・仕様
  • CG-WLR300Nのレビュー
  • CG-WLR300Nのクチコミ
  • CG-WLR300Nの画像・動画
  • CG-WLR300Nのピックアップリスト
  • CG-WLR300Nのオークション

CG-WLR300N のクチコミ掲示板

(597件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CG-WLR300N」のクチコミ掲示板に
CG-WLR300Nを新規書き込みCG-WLR300Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ダブルチャンネルで速度が遅い

2009/07/13 23:16(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300N

スレ主 caspitaさん
クチコミ投稿数:38件

msiのU100Vogueを買って、今まで使っていたルータCG-BARFX2がフリーズしまくりなので
無線に変えました。
でダブルチャンネルで150Mbpsで接続は出来ているのに、実際はナローバンド並みに遅いのです
20MHz固定にしたら65Mbpsで接続され速度は有線LANよりちょっと遅い位です。
スピードテストをしてみたら推定転送速度38Mbpsでした、ダブルチャンネルはしていません
ルータの設定の802.11n/g/b設定のモード設定も802.11nの項目が有りません、これも関係あるんでしょうか?(g/b、g、bしか無いです)
U100が対応出来ていないのか、ルータがおかしいのか、どっちなんでしょう?

書込番号:9850651

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/07/14 05:50(1年以上前)

前置きを読むと何か変に感じられますが、テスト結果を見るとドラフト11nで接続されてると思います。
11nの設定は20MHzに変更する事で対処出来ますが、65Mbps(実測38Mbps)というのは何かの間違いではないかなと感じられます。
単に表示だけの問題かも知れませんが、無線LANルータの初期化が望ましいかなと思いますね。
 パソコンはこれですか>http://www.msi-computer.co.jp/products/NB/U100Vogue.html
そうであればドラフト11nに対応してますので。
但しドラフトであるがゆえに最大リンク値で接続されるかはわかりません。

ドラフト11nはふたつのチャンネル(40MHz)を使って通信するため、電波干渉の懸念があります。
近くで同周波数の機器が電波を発信してるとリンクは最大でも通信速度は劣化します。
この場合20MHzのシングルチャンネルを使うと回避出来ますが、下位規格で通信されますので
最大54Mbpsでしかリンクされません(実測は半分程度)

65Mbpsでリンクされてる状態は40MHzで送受信されてるのではないでしょうか。

余談として私は電波干渉を避けて倍速チャンネルを使わない旧規格のリンク値144Mbpsと108Mbpsも使ってますが、倍速チャンネルより安定性は高いです。
まぁ実測40〜50程度ですが、ドラフトn規格は5GHz帯を使う機種があるので現状の2.4GHzよりは電波の飛びは悪いが電波干渉が少ないので有利です。

書込番号:9851704

ナイスクチコミ!1


スレ主 caspitaさん
クチコミ投稿数:38件

2009/07/14 21:54(1年以上前)

sho-shoさん ありがとうございます
電波干渉は無いと思います、田舎で近所でネットを使っているのが自分の所だけですし
ルータからnetbookまでの距離は2mくらいです。(電波も「非常に強い」となっています)
11nだったら何Mbpsで接続されるのでしょうか?65Mbpsであっているのでしょうか?
ルータにb/gで接続はあっても11nで接続と言う項目が無いので気になっています。

書込番号:9854988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:41件

2009/07/19 16:17(1年以上前)

65Mbpsというのが画面右下のアイコン(またはネットワーク接続の状態表示)に出ている速度を指しているだろうと推測してお話しします。シングルチャンネルの理論速度は54Mbpsですが、なぜかアイコンやプロパティの表示には65Mbpsと出ます。うちのはダブルチャンネルで150Mbpsとか135Mbpsとかでてます。ですから65Mbpsというのはシングルで設定したときになります。

当方の環境ではブロードバンドスピードテストで50Mbps弱(コミュファ光・coregaのドラフト11n対応USB型子機使用、距離は4~5mほど)、シングルだと40Mbpsです。ちなみに有線だと60Mbps前後です。ダブルチャンネルで結果が思わしくない時はチャンネル変更により改善する可能性があります。一見、混信していないように思っても、電子レンジなど、身近なものと干渉するらしいのでチャンネルをいじってみてはどうでしょうか?

書込番号:9877096

ナイスクチコミ!1


スレ主 caspitaさん
クチコミ投稿数:38件

2009/07/19 22:33(1年以上前)

トニー・ゴンザレスさん ありがとうございます。
チャンネルをいじってみます。

書込番号:9878779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:41件

2009/07/27 20:36(1年以上前)

以後どうなったのか存じませんが、OSがWindowsXPならば「RWin」が
原因かもしれません。「RWin」でgoogle検索して下さい。

無線ルータ導入以前からやっていたのですっかり忘れていましたが、
OSがWindowsXPでは有線でも40Mbps辺り(地域で異なる)に壁があり、
「RWin値」の設定修正で60Mbps出るようになりました。

チャンネル変更云々より、これを先に申し上げるべきでしたね。
OSがVistaならよく分かりませんが。。

書込番号:9916073

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中

2009/07/11 21:01(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300N

クチコミ投稿数:7件

USB接続にてHDDを共有できるようなのですが、他の用途としては使える物なのでしょうか?
例えば、本製品に外付地デジチューナーをUSB接続・・・多分ダメでしょうけど・・。
あと「返金」に関しての書き込みが気になっているのですが、そんなに当たり外れの多い製品を扱っているメーカーなのでしょうか?

書込番号:9839482

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/07/12 06:40(1年以上前)

他のUSB機器で一番重宝してるのは「充電」ですかねぇ。

書込番号:9841605

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線と有線での接続

2009/07/11 15:08(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300N

スレ主 takahito88さん
クチコミ投稿数:1件

みなさん、はじめまして。

WindowsXPで無線接続はできたのですが、その後、VistaとCG-WLR300Nを
有線で接続しようとしたのですが、接続できません。

接続方法はPlalaのダイヤルアップです。

この方法で二台のパソコンをつなぐ方法を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:9838128

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2009/07/11 18:51(1年以上前)

>接続方法はPlalaのダイヤルアップです。

それじゃ、無理でしょう。

書込番号:9838971

ナイスクチコミ!0


USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2009/07/11 19:47(1年以上前)

ダイヤルアップじゃ無理でしょう・・・

書込番号:9839194

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/07/12 07:02(1年以上前)

ダイヤルアップルータが必要だと感じますが・・・
電話コンセント→ダイヤルアップルータ→無線LANを接続して使いますね。
ISDNだとTAと入れ替えになると思います。

参考サイト
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/netdevice/004netdevice/isdnrouter.html

書込番号:9841644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

無線スケジュール停止機能

2009/07/08 18:06(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300N

スレ主 cubesilverさん
クチコミ投稿数:28件

無線スケジュール停止機能を使用すると、午前零時に無線が切断されます。コレガに問い合わせたところ、ファームウェアを更新して下さいとのことで、更新したが症状は改善せず、再度問い合わせたところ以下の回答がありました。

弊社にて確認しました所大変申し訳御座いませんが、ご指摘いただきました現象と同様の現象が発生することが確認されました。無線スケジュール停止機能使用時に0:00に1-2分程度無線が切断されて、その後は自動的に再接続されました。 こういった現象があったことを担当部署に報告させていただき調査及び修正等行ってまいりたいと存じますが、現時点においては回避する方法が御座いません。誠に申し訳御座いません。

無線スケジュール停止機能を使用されている方で、同じ現象の方はいらっしゃいませんか?

書込番号:9823488

ナイスクチコミ!2


返信する
STTSさん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/18 00:27(1年以上前)

一週間前に購入・設置した者です
いままで零時にはネットを使ってなかったのですが、
先ほど、同じ現象と思われる切断がありました。

書込番号:9869917

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

無線でプリンタに繋ぎたい

2009/07/07 23:18(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300N

スレ主 camerabookさん
クチコミ投稿数:30件

本日アマゾンで購入した本機が到着しました。
そこで気づいたこと。
プリンタって、無線でつなげないんですね。
(どれか一台有線にする必要があるんですね。)
今までAPPLE NETWORK使ってて、普通にプリンタも無線で使っていたので
使えるのが当たり前と思っていました。ショックでした。

そこで、解決策を考えているのですが
(使用パソコンはWINDOWS XPとMAC10.4、プリンタはエプソンのMP500)
無線でプリンタを繋ぐためには
Bluetoothが一番便利でしょうか?
初歩的な質問で申し訳ございません。

書込番号:9820068

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 camerabookさん
クチコミ投稿数:30件

2009/07/07 23:55(1年以上前)

わけのわからないことを申し上げてすみません。
解決しました。

書込番号:9820391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LANとは?

2009/07/02 20:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300N

スレ主 tomaronさん
クチコミ投稿数:11件

まったくの素人です。

電話の位置とデスクトップパソコンの位置が遠いので、無線LAN接続したいと考えているのですが、ホームページなどを見ると、サブパソコン(ノートパソコン等)を無線LAN接続し、メインパソコンは有線接続している説明図が掲載されていますが、単に上記のような利用のために使用できるのでしょうか?

書込番号:9792649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/02 20:39(1年以上前)

http://corega.jp/prod/wlr300n/pdf/wlr300n_a.pdf
をとりあえず一読してみて、わからないことは検索か再質問でどうでしょうか。

書込番号:9792672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2009/07/02 22:52(1年以上前)

初期設定は、有線でつないでいる必要がありますy
その後は、無線LANで使われても問題ないです。

書込番号:9793619

ナイスクチコミ!2


スレ主 tomaronさん
クチコミ投稿数:11件

2009/07/03 21:11(1年以上前)

ありがとうございます。
初期設定は有線接続しないといけないのですね。
引越しが多く、その都度、光が使えたり、使えなかったりで、プロバイダーを変更しなければならず、初めから無線で設定ができれば、楽だな〜と思っていたのですが。
無線LANを使う方は、やはり複数台数利用の方がほとんどなのでしょうね。


書込番号:9797862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2009/07/03 23:13(1年以上前)

ケーブルが邪魔なためやルータと部屋が離れているからなどもありますy
隣の部屋であったり、1階2階と離れていたりすると、壁や天井に穴をあけての配線ともなれば面倒ですからね。無線なら、その点は楽です。
ケーブルで足を引っ掛ける心配もないですし、ケーブルの長さや配線の位置を考える必要も無く。

ノートPCで家中どこでも使うのに、無線だと電波の届く範囲で、好きに動けるのも便利ですy

台数が多くて、ポートが足らない・・・なんて人もいると思いますけどね。

書込番号:9798675

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CG-WLR300N」のクチコミ掲示板に
CG-WLR300Nを新規書き込みCG-WLR300Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CG-WLR300N
COREGA

CG-WLR300N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月上旬

CG-WLR300Nをお気に入り製品に追加する <132

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング