CG-WLR300N のクチコミ掲示板

2009年 3月上旬 発売

CG-WLR300N

データ共有用USBポートを搭載したDraft2.0 IEEE802.11n&IEEE802.11g/b対応無線LANブロードバンドルーター。価格は8,925円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥8,500

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP CG-WLR300Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-WLR300Nの価格比較
  • CG-WLR300Nのスペック・仕様
  • CG-WLR300Nのレビュー
  • CG-WLR300Nのクチコミ
  • CG-WLR300Nの画像・動画
  • CG-WLR300Nのピックアップリスト
  • CG-WLR300Nのオークション

CG-WLR300NCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月上旬

  • CG-WLR300Nの価格比較
  • CG-WLR300Nのスペック・仕様
  • CG-WLR300Nのレビュー
  • CG-WLR300Nのクチコミ
  • CG-WLR300Nの画像・動画
  • CG-WLR300Nのピックアップリスト
  • CG-WLR300Nのオークション

CG-WLR300N のクチコミ掲示板

(597件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CG-WLR300N」のクチコミ掲示板に
CG-WLR300Nを新規書き込みCG-WLR300Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

インターネットができない?

2009/11/24 21:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300N

スレ主 nomuyasuさん
クチコミ投稿数:5件

先日CG-WLR300N-Uを購入したのですがインターネットに接続できません。
無線ルータまでの接続はできているようなのですが、インターネットにつながらないようです。

最初に付属CDでのドライバインストールを試みたのですが(無線子機USB使用)、OSがWindows7のため上手くいかず、
機械の故障かと思いノートPCにインストールしたところ(無線子機USB使用)、インターネットにつながりました。
そこでコレガのサイトでトラブルシューティングを読み、windows7用のドライバをダウンロードし、それを使ってインストールしてみました。
しかし、無線ルータの信号は見えているのですが、インターネットにつながりません。
信号の強度は一階から二階へ送っているので弱いですが、それが原因とも思えません。

ちなみに、「ワイヤレスネットワークの管理」画面の上のほうの絵が
自分のコンピューター――――ネットワーク――×――インターネット
となっています。

ちなみに、PC環境は
Windows7 Home premium 64bit
intel Core i7 860
4GB RAM
HDD 1TB
です。
もし同じような症状を解決された方がいらっしゃたら、教えてください。

書込番号:10527123

ナイスクチコミ!0


返信する
yamayan5さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:50件

2009/11/24 22:07(1年以上前)

無線の環境は人それぞれなので、なんとも言えませんが、まず一階から二階という環境でしたら
近づけてみたら繋がりますか?

書込番号:10527414

ナイスクチコミ!0


スレ主 nomuyasuさん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/24 22:36(1年以上前)

ノートPCは2階からでもネットに繋げましたので、2階だから、という理由でだめなのではないと思います。
ノートPCのOSはXP、デスクトップは7なので、その違いじゃないかと思うのですが…

書込番号:10527646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2009/11/24 22:52(1年以上前)

その「×」をクリックしたらどうなりますか?

書込番号:10527781

ナイスクチコミ!0


スレ主 nomuyasuさん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/26 00:18(1年以上前)

×を押して診断してみると

「ブロードバンドモデムで接続の問題が発生しています。」
と診断され、モデムの再起動を指示されます。
それで何度か再起動してみたのですが、上手くいきません。
もしかすると、同じ環境でXPのノートPCは接続できたので
モデムが7未対応だってことなんですかね…??
そうしたらプロバイダに連絡するしかないのかな……。

書込番号:10533708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2009/11/26 00:38(1年以上前)

「モデムの電源30分以上抜いておく」ってのはやってみました?

書込番号:10533824

ナイスクチコミ!0


スレ主 nomuyasuさん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/26 00:42(1年以上前)

30分以上放置してみたんですが…
ちょっと明日の朝ぐらいまで電源抜いて放置してみます

書込番号:10533849

ナイスクチコミ!0


スレ主 nomuyasuさん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/26 23:51(1年以上前)

いやーずいぶん電源を切ってから放置したんですがね…
やっぱりだめでした。

書込番号:10538502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2009/11/27 01:09(1年以上前)

一旦元に戻りましょう。

契約している回線名(例フレッツ光100メガ等)
プロバイダ名
回線終端装置あるいはモデムの名前(ルーターの有無)
接続できないデスクトップ機の名前

これらを教えてもらえると解決策が見つかりやすくなります。

それと、できればデスクトップを有線LANで接続できるのかも試した方がいいでしょうね。
2Fから1Fまで運ぶのは大変でしょうけど、問題がどこで発生しているのかわかると思います。
モデム直とこの無線ルーターを通した時と。

書込番号:10538953

ナイスクチコミ!0


mac(^^)vさん
クチコミ投稿数:6件 CG-WLR300NのオーナーCG-WLR300Nの満足度5

2010/01/28 08:12(1年以上前)

私の場合
親機と子機(NEC)は繋がったのにネットに繋がらなかった。

WEP系?の設定を変えていったら繋がるようになりました。

そこ見てみました?やってなかったら試してみてください。

書込番号:10850820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PS3のCOD4

2009/11/23 14:31(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300N

スレ主 *KM*さん
クチコミ投稿数:21件

この機種を使って、無線でPS3のCOD4やってる人いますか?

ちゃんと、フレンドとできますか?

書込番号:10520157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/12/10 04:06(1年以上前)

結論から言うと「設定が間違っていなければ、製品の制限事項に引っかからない限りは正常に
利用できる」と言う事かと思いますが?。

ちなみに wikiのページもあるので、そこで情報を集めてみるのはどうでしょうか?。

●Call of Duty 4:Modern Warfare @wiki
http://www41.atwiki.jp/cod4/

書込番号:10607159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 COREGA CG-WLR300N IPフォン使用時のトラブル

2009/11/18 23:41(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300N

クチコミ投稿数:1件

複数のPCとの接続してルーター機能には問題ないのですが、VoIPアダプタ(NTTのリース品)と接続して、電話の送信、着信はできて相手の声は聞こえるのですが、こちらの声が相手に聞こえないようなのです。
同社WLBAR-54GTを使用していて全く問題なかったのですが、何方か解決法を教えていただけないでしょうか。
プロバイダとは、フレッツADSLで契約しています。

書込番号:10497949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300N

YAHOOBBルータモデムを使用しているため本機をルータ無効で使用しています。設定画面表示がされないため、PCのIPをいったん192.168.1.10に固定し、192.168.1.220で設定画面を表示させ、USB共有設定を完了しましたが、IPを固定から自動取得にするとUSBメモリにアクセスできなくなります。IP固定のままだとインターネット接続できません。お分かりになる方いらっしゃいませんでしょうか

書込番号:10488948

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/11/17 03:00(1年以上前)

IPを固定してあげればいいんじゃないの?このルータのやつ

書込番号:10488973

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

設定画面が表示されません

2009/11/10 07:07(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300N

スレ主 miya3no1さん
クチコミ投稿数:2件

はじめましてこんにちは。
こちらのクチコミや他のサイトを参考に何度もトライしたものの、設定画面にたどり着きません。
当方無線LAN内臓のPCを使用していますが、調子が悪く有線でインターネット接続している状態です。
http://www.akakagemaru.info/port/faq-corega.html
や、http://ameblo.jp/satomasami/entry-10252236295.html
を参考にIPアドレスの固定などしてみたものの設定画面が表示されません。

そもそもケーブルの接続の仕方が間違っているかもしれません。
モデム、無線LANルーター、PCのケーブル接続はどのような状態で行えばよろしいのでしょうか?
上記すべてLANケーブルで接続するとインターネットに接続できなくなります。

基本的なお話で大変恐縮ですが、ご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:10451426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2009/11/10 08:55(1年以上前)

もっと情報を出したら良い回答を貰えるかも知れません。

回線、プロバイダー等
ADSL、光ファイバー、戸建て、マンション、ニフティーとか
モデム、パソコンのメーカ、型式等
現状の接続
モデム-------無線ルータ**********PC(子機内蔵)
    (有線LAN)     (無線LAN)
とか
        

書込番号:10451677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2009/11/10 08:57(1年以上前)

追記
この口コミへはどうやって接続しているのかも

書込番号:10451687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/11/10 23:02(1年以上前)

miya3no1さん  こんにちは。

入院中のヒマ人さん が仰っているように、もう少し具体的な環境や接続状態等がわかれば、皆さんクチコミしやすいかもしれませんね。


入院中のヒマ人さん こんにちは。  

少し気になったので・・・。

>この口コミへはどうやって接続しているのかも
  ↓
 調子が悪く有線でインターネット接続している状態です。

のようですね。

書込番号:10455342

ナイスクチコミ!0


スレ主 miya3no1さん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/11 07:57(1年以上前)

返信ありがとうございます。

接続回線:マンションタイプ NTTBフレッツ
プロバイダー:TCOM
モデム:NTT
PCメーカ:その@SONY VAIO
     そのAMac Book Pro 
型式:その@VGN-S70B Sタイプ(2003年モデル)
   そのAMB991J/A
現状の接続
モデム-------無線ルータ**********PC(子機内蔵タイプ、ブルースクリーンになります)
    (有線LAN)     (無線LAN)
にすると、ネットに接続できません。

また、現状は下記のとおりインターネットに接続しています。
モデム-------PC 
  (有線LAN)

この度、VAIOの内臓無線LANの調子が悪いため、Macに乗り換えました。
COREGAの設定がうまくいけば、Macを無線で使用したいと思っております。
ご教示よろしくお願いします。
        

書込番号:10456800

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/11/11 21:05(1年以上前)

>モデム-------無線ルータ**********PC(子機内蔵タイプ、ブルースクリーンになります)

PC内蔵無線LANに何らかの問題がありと思えますねぇ。
このPCで他のアクセスポイントとの接続は正常に行えるのかが課題です。

書込番号:10459765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/11/11 22:08(1年以上前)

miya3no1さん  こんにちは。

>モデム-------無線ルータ**********PC(子機内蔵タイプ、ブルースクリーンになります)
>現状は下記のとおりインターネットに接続しています。
 モデム-------PC 
  (有線LAN)

マンションタイプとのことですが、モデムはVDSLモデムということでしょうか?

sho-shoさん が仰るように、ルータ機器というより、PC側の問題・・・例えば、ドライバや接続ツールの競合等があるように思います。
一度、モデム → CG-WLR300N(有線LAN) → PC(有線LAN)で接続可能かどうか?確認してください。

その場合、Bフレッツなので、PCで設定している接続ツールではなく、CG-WLR300NでPPPoE接続の設定が必要です。

書込番号:10460278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さんの電波の届き具合

2009/11/04 14:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300N

スレ主 jyokiyaさん
クチコミ投稿数:130件

ってどんなですか?
当方マンションリビングにこの無線ルーター、隣の寝室でノートPC(b/g/n対応)無線切れたり繋がったりなんですがこんなもんですかね。みなさんの電波到達具合はいかがですか?
また改善の余地・方法はないでしょうか?
もちろんリビング内ではすこぶる安定はしておりますが、寝室では使い物になりません。

書込番号:10420662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2009/11/04 20:43(1年以上前)

木造の家では、5部屋越しの1階から2階へでも電波が強で使えてます。
マンションというと鉄筋コンクリート、壁のコンクリートが厚手だったすると電波が弱くなるかもしれません。届きにくいということは、それだけしっかりしたマンションなんだと思います。

書込番号:10422255

ナイスクチコミ!0


スレ主 jyokiyaさん
クチコミ投稿数:130件

2009/11/06 10:22(1年以上前)

コレガのサポートにTELしてるのですが、常に話中で全くつながりません。

寝室でもリビングでも電波は『非常に強い』です。
たまに寝室で電波のインジケーターが一つ下がりますが、それでも電波状況は強い〜非常に強いです。

なのにリビングではほぼ完璧にネット使えて、寝室では切断しまくり役に立ちません。

どうしてこういう現象が起こるのでしょうか?
もしかして寝室でのインジケーター非常に強いは単なる目安で実際の電波状況は非常に弱いになってるとか?

どなたか納得できるお答えいただけませんでしょうか?
ちなみに少しでも電波が通るようにリビングから寝室までのドアは全て全開にしています。

書込番号:10430187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/11/06 23:00(1年以上前)

以下適当に気づいた点。

@そのインジケータは親機に依存するんじゃなくて、ノーパソに依存するんでは?
なので電波状態が正常かどうかはそのインジケータでは判断できないような気がします。

Aマンションの場合、壁に鉄筋が入ってる(と思われる)ので障害物としては最悪のパターン。木造とは比較になりません。周波数帯からしても反射&減衰は高いはずです。

B試しにUSB無線LANアダプタでも買ってきて、ノーパソ内臓アダプタと比較してみるとか?


因みに我が家も木造なんで比較対象にはなりませんが、壁を4枚ほどはさんだ直線距離8m程のところで、@デスクトップPCにUSB無線LANアダプタ使って36〜54Mbps(MAX)、AEeePC900HA内臓アダプタで54Mbps出てます。
また1.2mの距離で別UMPC(ドラフトn)で130Mbpsって感じです。

書込番号:10433254

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 jyokiyaさん
クチコミ投稿数:130件

2009/11/07 09:17(1年以上前)

クレソンでおま!さん
ありがとうございます。
ほんとに壁一枚(クローゼットあり)の隣部屋(廊下あり)で先日ちょっとつながったものの、今ではもう全くつながりません。直線距離で5m以下かな。リビングなら問題ないのに。

ちなみに現在このルーターでn電波指定の設定をしており、電波状況はn接続で非常に強いです。でも寝室ではつながらない。

デルのXPS1340ですが、電波を自動で判別キャッチするようなので、今夜にでもルーターのn電波指定を解除してb・gで接続してみようと思います。

各電波の特性は理解しているのですが、n/b/gでマンション向きの電波ってどれなんでしょうか?

尚、当方環境はヤフーADSL8Mでスピードテストはデスクトップが3M、ノートn接続で2Mです(遅っ!)

速度はこんなんでもとても快適に使用出来てますのであとは電波の安定性ですね。

書込番号:10435085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/11/07 11:51(1年以上前)

出口側のADSLに関して言えば11bでも十分かと思いますんで、11nに固定する必要性はないかと。

nもbもgも2.4GHz帯なんで電波特性は大差ないのではと思いますが、混信、ノイズ等に弱いので、それを念頭に置く必要があるかもですね。

それと所詮コレガ製品、、、ですから、過信は禁物?(笑)
個人的にはコスト優先でコレ使ってますんで、もっと高級品なら違うかも?って思いはあります。

書込番号:10435744

ナイスクチコミ!0


スレ主 jyokiyaさん
クチコミ投稿数:130件

2009/11/07 12:39(1年以上前)

ありがとうございます。
ルーター置き場変更して、無線帯変更して、それでも変化がなければ、子機購入してみようかな。。。

書込番号:10435931

ナイスクチコミ!0


スレ主 jyokiyaさん
クチコミ投稿数:130件

2009/11/09 08:50(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございました。
n接続で安定性完璧です。
コードレス電話から遠ざけ、1.5m寝室側にルータを移動、高さを30cmから80cmにしました。たったこれだけのことで寝室で完璧につながるようになりました。
マンションということもあるでしょうが、ほんとに微妙なことで劇的に接続状況って変わるんですね。

書込番号:10446445

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CG-WLR300N」のクチコミ掲示板に
CG-WLR300Nを新規書き込みCG-WLR300Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CG-WLR300N
COREGA

CG-WLR300N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月上旬

CG-WLR300Nをお気に入り製品に追加する <132

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング