CG-WLR300N のクチコミ掲示板

2009年 3月上旬 発売

CG-WLR300N

データ共有用USBポートを搭載したDraft2.0 IEEE802.11n&IEEE802.11g/b対応無線LANブロードバンドルーター。価格は8,925円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥8,500

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP CG-WLR300Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-WLR300Nの価格比較
  • CG-WLR300Nのスペック・仕様
  • CG-WLR300Nのレビュー
  • CG-WLR300Nのクチコミ
  • CG-WLR300Nの画像・動画
  • CG-WLR300Nのピックアップリスト
  • CG-WLR300Nのオークション

CG-WLR300NCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月上旬

  • CG-WLR300Nの価格比較
  • CG-WLR300Nのスペック・仕様
  • CG-WLR300Nのレビュー
  • CG-WLR300Nのクチコミ
  • CG-WLR300Nの画像・動画
  • CG-WLR300Nのピックアップリスト
  • CG-WLR300Nのオークション

CG-WLR300N のクチコミ掲示板

(597件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CG-WLR300N」のクチコミ掲示板に
CG-WLR300Nを新規書き込みCG-WLR300Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

パソコンがつながりません

2009/09/11 15:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300N

クチコミ投稿数:13件

無線LANを初めて使うのでPCショップの店員さんに薦められて購入しました。
別売りのUSBアダプタを購入してPC2台を無線LANでつなごうとしましたが片方がつながりません。
つながっている方をシャットダウンして別のPCを起動すると今までつながらなかったPCがつながるようになります。
有線LANでつなぐと無線LANの方がつながらなくなります。

うまく状況が説明できないですがPCが1台しかネットに接続できません。

せめて有線LANと無線LANを一つずつでもつなぎたいです。

何か方法のわかる方が見えたら教えていただけないでしょうか?

書込番号:10135394

ナイスクチコミ!0


返信する
お目覚さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:38件

2009/09/11 16:25(1年以上前)

IPアドレスが同じになってるのかな?
ネットワークのプロパティで IPアドレス、DNSアドレスをどちらも自動取得にしてみるとどうなりますか?

ただ、その場合は、それなりのメッセージがWindowsから出ると思いますが..

書込番号:10135587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/09/12 02:43(1年以上前)

お目覚さん回答ありがとうございます。
>ネットワークのプロパティで IPアドレス、DNSアドレスをどちらも自動取得にしてみるとどうなりますか?
自動取得にしています。

書込番号:10138638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/09/12 16:59(1年以上前)

トミー&マツさん こんにちは。

契約されているプロバイダや回線種別・プロバイダ貸与の回線終端装置(モデム?ONU等?)がわかりませんが、CG-WLR300Nのルータ機能を有効で設定されているのか?、若しくは別途、プロバイダ貸与の回線終端装置等にルータ機能があり、CG-WLR300Nをブリッジ設定で使用されているのか?等にも寄るので、もう少し具体的な接続状況が分かればいいのですが・・・。

書込番号:10141317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/09/16 02:53(1年以上前)

こんばんは。通りすがりのものです。
機器構成が分からないので何とも言えませんが、一度に1台しかつながらないのは
コレガのルータを導入してからのことですか?
あるいは他にもキッカケなどはないでしょうか。
たとえば、以前からPCは1台のみお持ちで、2台目購入と同時にルータを購入した(それまでは終端装置orモデムへPC直結し広帯域接続でインターネット接続していた)、などです。
もしそうであれば、PC2台を同時にインターネット接続する場合、コレガルータor上部すなわちWAN側のルータ(あればですが)にPPPoE設定をする必要があります。
詳しい状況を聞いていないので詳細なアドバイスは出来ませんが、考えられるケースとして一番可能性が高いのがこのパターンです。
見当外れでしたらご容赦下さい。それでは。

書込番号:10160740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/09/17 20:49(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん、ハイエーテルさんコメントありがとうございます。

接続の状態を書いてませんでした、失礼しました。


いままではBAFFALOの"BBR-4HG"というBBルーター(有線)を使ってPC2台とブルーレイディーガのアクトビラにつないでました。
※この時点では問題なく接続できていました。


今回PC2台を隣の部屋に移して無線LANとアクトビラに有線LANでつなぐ構成を予定していましたのでCOREGAの"CG-WLR300N"を購入しました。

PC2台は古い為USBアダプタを挿しています、もう一台用に別売りのUSBアダプタを買ってきて挿しました。

ドライバーのインストールも終わりそれぞれ一台ずつでならつながりますが3台同時につなごうとするとうまくいきません。

書込番号:10169302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/09/28 23:11(1年以上前)

トミー&マツさん、こんばんは。
返信が遅くなり申し訳ありません。


現在の機器構成ですが、

@
[モデム]---[BBR-4HG]---[CG-WLR300N] )))) [PC]×2
        └---[DIGA]
A
[モデム]---[BBR-4HG]---[CG-WLR300N] )))) [PC]×2
                  └---[DIGA]
B
[モデム]---[CG-WLR300N] )))) [PC]×2
         └---[DIGA]

ざっくりとではありますが、上記@〜Bのうち、どれが一番近いでしょうか?
@の場合、PPPoE設定(インターネットの設定)がBBRだけに設定されている必要があり、
Aの場合、PPPoE設定がBBR・CGのどちらか一方にのみ設定されている必要があります。
Bの場合、当然CG-WLR300NにPPPoE設定が必要です。
(※もしモデムがルーター一体型の場合、そこにもPPPoE設定がある可能性があります。)

この中ではBが最もスタンダードでしょう。
以前からBBRをお持ちで、かつ現在も使用されているのであればBBRにPPPoE設定が
あるのかも知れません。

また、元の配線

[モデム]---[BBR-4HG]---[PC]×2
             └---[DIGA]

↑の状態で3台同時にインターネット接続が可能であれば、PCやDIGAに問題はないと言えます。
CG-WLR300Nを購入してから1台ずつしかネットが出来ないということなので、お使いの環境に対するCG-WLR300Nの設定を見直す必要があることがうかがえます。

もし設定値が正しいにもかかわらずうまくいかないのであれば、CG-WLR300Nを初期化し
再設定するのが無難かもしれません。
ただし、プロバイダの接続用IDとパスワードが手元にあることが必須条件です。


現在の情報から言えるのは、今のところ以上です。
見当外れの回答でしたらご容赦下さい。それでは。

書込番号:10228871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

セキュリティーの設定

2009/09/26 21:28(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300N

スレ主 futofutoさん
クチコミ投稿数:14件

教えて下さい、今日からこのルータを使っています、ノートも快適に使えてますが、セキュリティの設定欄が無かったのですが、設定をする必要はないのですか?またSSIDや暗号コード、MAC制限の設定のしかたを出来れば解りやすく教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:10217939

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/09/27 05:12(1年以上前)

いや、セキュリティ設定画面は確実にありますが.....。なにせ取扱説明書に記載がありますので無い訳はないと思います。

●CG-WLR300Nダウンロードページ
 ※「取扱説明書」−「詳細設定ガイド」
http://corega.jp/prod/wlr300n/pdf/wlr300n_detail_d.pdf

上記説明書の「4.6 セキュリティ設定」項目が WAN側、「4.5.3 無線アクセスポイント設定」が無線LAN側の設定かと思いますが、上記の説明書には目を通していますか。
おそらく設定用 CD-ROMなどが付属していれば、その中に PDF形式で添付されているでしょうし、無ければ COREGAから直接ダウンロードしてご自身が必要な設定項目を割り出し、その上で設定してください。

書込番号:10219829

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/09/27 07:07(1年以上前)

現状はCG-GUESTで接続してる気がしますねぇ・・・
もちろんデフォルトはフリーアクセスポイントです。ですから誰でも接続出来ますね。

無線LAN親機を有線LANで(セカンドSSIDからのアクセスは不可)アクセスして各項目を確認しながら設定をして行く必要はあります。
使わないならCG-GUESTもOFFに出来ますので。

WPSで簡単接続(メインSSID側へ)が出来ますが子機側は対応してますか。
対応していれば親機にPINコード(数字)があるのでそれを入力して下さい。

対応してなければマニュアル設定になりますので。

書込番号:10219983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

親機とカードの役目

2009/09/23 03:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300N

スレ主 futofutoさん
クチコミ投稿数:14件

現在Yahoo!BB ADSLモデム+IP電話を使っていますが、今回ノートPC購入後、無線LANルータを購入しようと思いますが、ADSLモデムにカードを入れるだけで無線でノートPCは使えますか?それかカードと親機を購入しないと駄目ですか?カードの役目親機の役目が解りません?のでどなたか教えて下さい。

書込番号:10197609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2009/09/23 04:32(1年以上前)

YAHOOのモデムの型番・製品名を教えてもらえますか???

書込番号:10197667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/09/23 16:47(1年以上前)

Yahooモデムによって親機に挿すカードは
決まっている様です。

私もトリオ3Gに中古でカードを購入し使ってますが
遅いよ。(子供のPSPの為)

802.11bしか対応していないし、セキュリテイはWEPのみ
だし。

お勧めはモデムのNAT機能をOFFし最新ルーターを接続
使用の方が良いよ。早いしね。

書込番号:10200182

ナイスクチコミ!1


スレ主 futofutoさん
クチコミ投稿数:14件

2009/09/24 01:40(1年以上前)

品番はS/NP672045です Yahoo!BB12M+BBフォンです、よろしくお願いします。

書込番号:10203478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Yahoo!BB ADSLモデムに

2009/09/21 03:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300N

スレ主 futofutoさん
クチコミ投稿数:14件

初心者ですがこのルータ、Yahoo!BB ADSLモデム+IP電話に簡単に接続できますか。またセキュリティーは沢山付いていた方が安心ですか?よろしくお願いします。

書込番号:10186436

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/09/21 04:10(1年以上前)

簡単かどうかは人それぞれの技量次第ですから何ともいえません。
Yahoo!BB ADSLモデムは接続する前に電源を落としてしばらく(30分位)してから無線LAN機器と接続して下さい。

まず有線で無線LAN機器とPCを接続して疎通を確認したら次は無線LAN設定を始めましょう。

>セキュリティーは沢山付いていた方が安心

たぶん、WPAかWEPの暗号強度の事かと思われますが、長いほど複雑になりますね。
コレガの場合の簡単接続はWPSが主体ですが、デフォルトは非常に短い数字(PINコード)だけです。
気になるなら自分でSSIDや暗号コード、MAC制限を設定してみましょう。

書込番号:10186473

ナイスクチコミ!1


スレ主 futofutoさん
クチコミ投稿数:14件

2009/09/22 03:38(1年以上前)

解りやすく有難う御座いました。勉強になりました。

書込番号:10191823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

MAC OS 10.4 対応してますでしょうか

2009/09/04 21:20(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300N

クチコミ投稿数:4件

このたび MAC OS 10.4(有線) とWIN Vista(無線)とでこちらを検討中ですが
OS 対応表を見ても良く分からずいまいちです勉強不足で申し訳ありません。
どちらか分かる方お願いします

書込番号:10100098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/09/11 03:11(1年以上前)

いわゆる「簡単設定」などを使わず、ルータ側の設定画面(Web画面)を使って全て設定するのであれば、基本的には使用する OSが何であっても使える様になっているはずですが?>昨今のブロードバンドルータ。

簡単設定を使わない方が実は簡単な場合も多いのですが、それを行う場合にはあらかじめ「ルータ側の機能詳細を解説している取扱説明書」を用意し、設定項目の絞り込みなどを行っておかないと後が面倒ですので。基本的に各ルータメーカーともに詳細設定の取扱説明書は PDF形式で用意している場合が多いので、メーカーからダウンロードして、「どの項目を設定するべき」なのか?、設定内容の検討をしてみてはいかがでしょうかね?。

●CG-WLR300Nダウンロード−詳細設定ガイド
(マニュアル類のダウンロードページより)
http://corega.jp/prod/wlr300n/pdf/wlr300n_detail_d.pdf

書込番号:10133627

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/09/17 22:49(1年以上前)

アドバイスありがとうございました 早速 調べてみます
マニュアルのアドレスの教えて頂き感謝しております

書込番号:10170062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

???

2009/09/11 16:56(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300N

クチコミ投稿数:30件

パソコンのことはさっぱり分からないんですが
何やら無線LANというものを家のパソコンにつなげば
別室でもネットが出来るというのをやっと昨日
理解しまして早速この機種を買ってPS3で試してみたんですけど
IPアドレスの取得に失敗したとなって全然つながりません。
初心者過ぎて何が悪いのかさっぱりです。
助言お願いします!!

書込番号:10135701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/09/11 17:12(1年以上前)

環境が分からないと、どうしたらいいかも全く分からないので、どういう風に無線LANルータを接続しているかを書いた方が良いですよ。


モデム→無線LANルータ(CG-WLR300N?)→PCorPS3

とかですね。
それをしっかり記載した上で、設定はこうしているまたはマニュアルの通りにやったと書いて初めてアドバイスできると思います。

ちなみに、エスパーレスをすると、無線LANルータ自体が生きていれば、基本的にはDHCPサービスというものが、自動的にIPを付与してくれるので、IPがもらえない理由はルータがきちんと動作していない可能性があると考えられます。

あと、明らかに無線LANルータとの距離が遠すぎると電波を受け取れないので繋がらないと言う理由も考えられます。

いっそ、COREGAのサポートに聞いた方が早い気がしますけどね。

AMD至上主義

書込番号:10135745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/09/11 18:11(1年以上前)

お返事どうもです。
モデム→無線LANルータ(CG-WLR300N)→PC(有線-OK)PS3(無線-NG)
こんな感じです。
ちなみにルータの設定をしようと192.168.1.1にアクセスしても
説明書にあるようにログイン、キャンセルではなく
OK、キャンセルという表示になっててログインできません。
どうしたらいいんでしょうか??

書込番号:10135961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/09/11 22:05(1年以上前)

「OK」「キャンセル」といわれましても、なんの事だかサッパリですが、ルーターモードをOFFにしていませんか?
とにかく分からなければ、PC画面のスクリーンショットを取るのが一番ですよ。
状況がある程度は分かりますので。

後、有線LANがOKとなっていますが、その時の有線LANに付与されているIPはいくつになっていたでしょうか?
192.168.1.*(*は0、1、255以外の数字が入っているはず)でしょうか?

IPの調べ方はコマンドプロンプト(Vistaの場合はスタートメニューの検索開始のところに「cmd」と入れると出ます。XPや2000の場合はスタートメニュー内の「ファイルを指定して実行」を選択して「cmd」と入れてください)を開いて、そこに「ipconfig」と打ってみれば分かります。

調べてみてもし192.168.1.*じゃなかった場合は、その数字は書かないで下さい。
最悪グローバルIPだと厄介ですので。
もし192.168.1.*の場合はDHCPが生きているので、無線ユニットが生きていない可能性が考えられる程度ですかね。
後はとにかくマニュアルを見ながらやるのがいいと思いますよ。

それで出来なかった場合はCoregaのサポートに連絡しましょう。
多分その方が圧倒的に早いと思います。

AMD至上主義

書込番号:10137083

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CG-WLR300N」のクチコミ掲示板に
CG-WLR300Nを新規書き込みCG-WLR300Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CG-WLR300N
COREGA

CG-WLR300N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月上旬

CG-WLR300Nをお気に入り製品に追加する <132

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング