CG-WLR300N のクチコミ掲示板

2009年 3月上旬 発売

CG-WLR300N

データ共有用USBポートを搭載したDraft2.0 IEEE802.11n&IEEE802.11g/b対応無線LANブロードバンドルーター。価格は8,925円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥8,500

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP CG-WLR300Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-WLR300Nの価格比較
  • CG-WLR300Nのスペック・仕様
  • CG-WLR300Nのレビュー
  • CG-WLR300Nのクチコミ
  • CG-WLR300Nの画像・動画
  • CG-WLR300Nのピックアップリスト
  • CG-WLR300Nのオークション

CG-WLR300NCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月上旬

  • CG-WLR300Nの価格比較
  • CG-WLR300Nのスペック・仕様
  • CG-WLR300Nのレビュー
  • CG-WLR300Nのクチコミ
  • CG-WLR300Nの画像・動画
  • CG-WLR300Nのピックアップリスト
  • CG-WLR300Nのオークション

CG-WLR300N のクチコミ掲示板

(597件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CG-WLR300N」のクチコミ掲示板に
CG-WLR300Nを新規書き込みCG-WLR300Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

何を揃えれば良いですか?

2009/09/08 23:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300N

クチコミ投稿数:20件

無線LANを使うのが初めてです。
今デスクトップDELLディメンション2400Cを有線で使っているのですが、もう1台ノートパソコンLENOVO-G530−444622Jを他の部屋で無線で使いたいのです。
このルーターの他に何をそろえればいいですか?  モデムはPR-200NEと書いてあります。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:10122579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/09/08 23:20(1年以上前)

ノートパソコンには11nが使える無線LANが内蔵されているので、この無線ルータ
のみで大丈夫だと思います。

書込番号:10122636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/09/08 23:40(1年以上前)

ありがとうございます。
設定等は難しいですか?

書込番号:10122789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/09/08 23:56(1年以上前)

Coregaより マニュアルダウンロード
http://corega.jp/prod/wlr300n/download.htm

「らくらく導入ガイド(5.66MB)」を一度見ておいたほうが良いでしょう。
本体横の文字列をWindowsの設定項目に入力していくだけなので、失敗する可能性は
低いと思います。

ご自身で設定できる自身がない時は、インターネット接続サービスを提供している
店舗で購入される事をお勧めします。
NTTやプロバイダがサポートしてくれることもありますので、事前に確認してみる
のも良いと思います。

書込番号:10122938

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/09/09 00:25(1年以上前)

設定は簡単ですが、、、簡単設定だけでは隙だらけです。

下手したらフリーアクセスポイントになりかねませんので、やはり少々勉強は必要かと思います。(この機種以外でも言える事ですが、、、)

書込番号:10123137

ナイスクチコミ!1


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/09/09 06:21(1年以上前)

この機種もセカンドSSID(CG-GUEST)はノーセキュリティですね(デフォルト時)
自宅の近所でこのポイントが3箇所はあります。

ゲーム機等で無線LANをしないのなら対策が必要です。
電子マニュアルは一通り目を通しておきましょう。

書込番号:10123841

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/09/09 17:10(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
対策なのですが、できるだけ簡単な対策を教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:10125717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/09/09 19:54(1年以上前)

完璧ではありませんが、登録したMACアドレスからしかアクセスできないようにする設定がありますので、まずはそれだけでも設定された方がいいでしょう。

上の語句が分からなかったら頑張って勉強してください。そんなに難しくはないですし、自己防衛のためにも必要だと思います。

書込番号:10126369

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/09/09 21:14(1年以上前)

ありがとうございます。
勉強してやってみます。

書込番号:10126724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300N

クチコミ投稿数:8件

Draft11nの無線LANの速度不安定で困っています。
速度を見てみると108mbqs→54mbqs→27mbqsと速度が安定しません。

自分の家では光oneモデム→BL190HW(ホームゲートウェイ)→LANケーブルで接続しているCG-WLR300N(11n対応無線ルーター)→GW-US300minis(11n対応無線USB子機)で接続しています。
ルーター設定は説明通りDHCPで接続しています。
シグナルはいいときで3本で普段は2本です。
ルーターやモデム等は2階にあって、3階に無線子機が接続されてあるPCがあります。
チャンネルはいろいろ試してみましたが変わりませんでした。

書込番号:10064877

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/29 00:18(1年以上前)

ルーターとPCの間の障害物によって、安定しないのだと思いますよ。
PCの置き場所を変えるか、ルーターの場所を変えて安定するポイントを探すしかないです。

ルーターを階段の途中に置くなどすれば改善されるかもしれません。
無線をあきらめて有線にするというのも有りです。

書込番号:10065522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/08/29 01:27(1年以上前)

ありがとうございます。
階段に行くまでにドアがひとつあるのでLANケーブルでは少しキツイです。

書込番号:10065903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/08/29 02:01(1年以上前)

クレセリアさん こんにちは。

ご自宅以外の無線APの状況や、宅内(2.4GHz帯)の使用状況は同程度でしょうか?

書込番号:10066030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/08/29 02:20(1年以上前)

SHIROUTOさん
ご回答ありがとうございます^^
自宅以外のAPの状況はよくわかりませんが、宅内では無線APはこのルーターだけです。

書込番号:10066083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/08/29 02:26(1年以上前)

クレセリアさん こんにちは。

>自宅以外のAPの状況はよくわかりません

無線LAN環境では、この辺りの環境の影響が大きいですね。

例えば、今無線LANを接続しているツールで、ご自宅以外の無線APの状況を把握することも可能ですが、例えば以下のような検索ツールでも可能です。

inSSIDer
http://www.metageek.net/products/inssider

書込番号:10066100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/08/29 02:40(1年以上前)

教えてくださったフリーソフトで調べましたが、他に無線LAN環境は見当たりませんでした。

書込番号:10066125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/08/29 02:48(1年以上前)

クレセリアさん こんにちは。

無線LANは、環境(建物構造・各PCとの距離等)でも変わってくるので、難しいですが、11nの倍速で設定されていて、現状の”108Mbqs→54Mbqs→27Mbqs”と言う状況なら、単純に無線LAN環境が適していないのかもしれません。

とりあえず、切り分けとして、CG-WLR300NとPCを1m程度の距離で、接続して見られて、その速度がどの程度出ているか?、計測されてはどうでしょうか?

書込番号:10066137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/08/29 02:54(1年以上前)

SHIROUTOさん

ノートPCが予備にあるのでそれで近づけてやってみます。

書込番号:10066153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/08/29 02:57(1年以上前)

書き忘れましたが
コードレス電話機・Bluetooth関連(無線のマウス・キーボードやヘッドフォン等)・無線インターフォン等の各監視機器も、2・4GHz帯を使用しています。

書込番号:10066157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/08/31 01:01(1年以上前)

今現在の速度を書きます。
送信速度と受信速度などの関係とかよくわからないのでそこらへんも教えていただけたらうれしいです。

送信
リンク速度 約13.5mbps
スループット 約2.500mbps

受信
リンク速度 約108mbqs
スループット 約150.500mbps

リンク速度が送信受信共に不安定です。
やはりこの速度は遅いでしょうか?
シグナルは相変わらず弱〜中です。

書込番号:10075869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/08/31 01:15(1年以上前)

受信のスループットは150.500mbpsではなく150.500Kbpsです。
すいません

書込番号:10075917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/08/31 22:37(1年以上前)

クレセリアさん こんにちは。

>ノートPCが予備にあるのでそれで近づけてやってみます。

この結果はどうでしたか?

あと倍速設定(20→40MHz)されているなら、戻して見るのも一考かもしれません。

書込番号:10079663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

USBストレージ機器の接続ができない

2009/08/24 00:31(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300N

クチコミ投稿数:7件

USBでデータの共有をしたく思い、120GBの少し古いロジテックのHDを繋いでみたところ、HDの方は接続を認識して電源が入ったのですが、USBLEDが点灯せず反応しませんでした。
HDが故障かと思いパソコンで確認したころ支障なく読み書きができました。
他のIOの500GBのHDやUSBメモリーなどいろいろ試してみたのですが、USBLEDはどの機器にも反応しませんでした。(USBストレージの方はすべて点灯して反応します。)
ネットワークからも確認してみましたが、やはり認識していませんでした。
接続動作確認済みの機器ではないわけですから使えなくて当然かもしれませんが、動作確認済みの機器を買えば認識するのか、あるいは、初期不良で交換してもらったほうがいいのかそのあたりの見極めがよくわかりません。
認識しない原因が思い当る方がいらっしゃればぜひお教えいただきたく存じます。

書込番号:10041489

ナイスクチコミ!0


返信する
杜の人さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/24 16:26(1年以上前)

ルーターのUSBの設定は正しいか確認されたでしょうか?このルーターのUSB設定は「詳細設定ガイド」(ダウンロードで入手)に記載されています。(初期状態では動かないと思います。)
また、設定が正しいのであれば、ルーター・PCとも再起動してみてください。
それでもだめなら、COREGAのサポートにコンタクトすべきと思います。

書込番号:10043618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/08/28 21:22(1年以上前)

サポセンに問い合わせたところ初期不良とのことでした。
HDは相性があるのでままそういうことがあるかもとのことでしたが、USBメモリーまでまったく認識しないのはありえないそうです。

書込番号:10064302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/08/30 22:34(1年以上前)

今現在の速度を書きます。
送信速度と受信速度とかの関係がよくわからないんでそこらへんも教えていただけたらうれしいです。

ちなみにGW-us300minisのユーティリティーでの速度です。

送信
リンク速度 13.5〜27mpbs
スループット 600~900kbps

受信
リンク速度 108mbps(今は安定しています。)
スループット 72kbpsぐらい

です。ちゃんと11nで接続しています。
やっぱり速度は遅いでしょうか?

ご返答よろしくお願いいたします。

書込番号:10075142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300N

スレ主 kenji1224さん
クチコミ投稿数:5件

無線LANのルータを使ったことがない初心者です。
この機種が安いので、買おうとおもってます。

ADSLのモデムと無線LANのルータを接続するところまではわかったんですが、
そこから、パソコンやニンテンドーDSに無線を飛ばすんですよね?
(違ってたらごめんなさい。)

ということは、このルータ以外に、
パソコンやニンテンドーDS側でその無線を受信するレシーバみたいのモノを
別に買わなきゃいけないんでしょうか?

初心者のくだらない質問ですが、答えていただける方がいれば嬉しいです。

書込番号:10028930

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/08/21 14:48(1年以上前)

パソコンが無線ランに対応していればレシーバーはいらないです。

DSはもともと対応してる。

書込番号:10029104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2009/08/21 15:32(1年以上前)

任天堂はコンパチビリティ低いので、任天堂が動作確認している機種にしたほうがいいですよ。

書込番号:10029237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/08/21 23:01(1年以上前)

無線LANルーター初心者には敷居が高い世界ですねぇ。。。

簡単設定といってもセキュリティ見ると隙だらけ。

この機種使ってDS繋いでますが、特に問題ないですよ。ただし最低でもMACアドレス・フィルタリング程度はかけておかないとね。フリースポットになりかねません。

まぁ何でも勉強なんで、この機種でもいいとは思いますが。頑張ってください。

書込番号:10031046

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenji1224さん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/21 23:40(1年以上前)

my name is.....さん、ムアディブさん、ありがとうございました。
DSは大丈夫なんですね。
パソコンの方は古いやつだから恐らく対応してないと思います。
パソコンの接続はあきらめたほうがいいみたいですね。

クレソンでおま!さん、ありがとうございました。
そんなにセキュリティ設定が難しいんですか。
マニュアルに書いてあるとおりやっても足りなくて、
いろいろネットで調べないとダメなのかな。
セキュリティの設定が割合簡単な機種を知ってたら、教えていただけないでしょうか?

書込番号:10031298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

設定画面の表示方法について

2009/08/08 23:14(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300N

スレ主 asagohanさん
クチコミ投稿数:5件

KDDIのひかりoneで利用しています。接続はモジュラー→ONU→atermBL190HW→WLR300N→PCです。
WLR300Nはアクセスポイントとして利用しています。インターネットへの接続は可能ですが、WLR300Nのセキュリティ設定を変更したく設定画面を開こうとしても開けません。
「192.168.1.220」も「192.168.1.1」もエラーで開くことはできません。ちなみに「192.168.0.1」は接続が可能でatermの設定画面が表示されます。
設定画面の表示のさせ方を教えてください。

書込番号:9972088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2009/08/09 00:16(1年以上前)

asagohanさん こんばんは。

「192.168.0.220」と入力したらどうでしょうか?
それでも駄目な場合には、一旦WLR300Nをルータモードに変更し、セキュリティ設定を
変更して、再度ブリッジモードに戻す方法もありまります。
(ルータモードのままで、2重ルータでの運用の方法もあります)

書込番号:9972444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/08/09 00:21(1年以上前)

「192.168.0.1」がatermのアドレスでしたら、「192.168.1.220」も「192.168.1.1」もセグメント違いで繋がりませんよ。
LANの接続は「192.168.0」というところまで(第3セグメントまで)は同じでなければなりません。
したがって、コレガのAP(アクセスポイント)は「192.168.0.***」(***は2から255までのどれか)となっているはずです。

>WLR300Nのセキュリティ設定を変更した

このときどうやって設定画面にはいったか覚えていませんか?。

書込番号:9972474

ナイスクチコミ!0


スレ主 asagohanさん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/09 10:06(1年以上前)

たこたこ3号さん、ツキサムanパンありがとうございます。

「192.168.0.220」はうまくいきませんでした。

ルーターモードに変更しても「192.168.1.1」はだめで「192.168.0.1」はatermの設定画面になります。


WLR300Nのセキュリティ設定は1度もできていません。「設定をしたくて」設定画面を開こうとしています。→わかりにくくてすみません


「192.168.0.*」で*は2〜255のいずれかになるはずと、私も思っているんですが説明書にもそのような記載はありません。どうすれば調べられるのでしょうか?


atermとの接続を切って(インターネットには当然接続できませんが・・)WLR300NとPCを単体でつないで試してみましたが、それでもうまくいきません

書込番号:9973635

ナイスクチコミ!0


スレ主 asagohanさん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/09 14:50(1年以上前)

自己レスです

一時的にパソコンのIPアドレスを固定にすることで解決しました。

ネットでかなり検索しましたが、多くの方が困っているようです。ただ、「IPアドレスを固定化して・・・・」と言われても、TCP-IPの設定など、普段はほとんど操作したことのない操作になるため、皆さん苦労されているようです。
私も、設定画面を出すだけで30時間以上パソコンと格闘しました。
説明書などにちょっと工夫していただければ、多くの方が苦しまなくて済むのに・・・と感じた次第です。

今回は下記のアドレスの説明に行き当り解決しました。

http://www.akakagemaru.info/port/faq-corega.html


こちらも参考になるかも知れません
http://ameblo.jp/satomasami/entry-10252236295.html



私のような不幸者を作らない
ためにも紹介させていただきます



たこたこ3号さん、ツキサムanパンさん ありがとうございました

書込番号:9974550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/08/09 23:58(1年以上前)

asagohanさん, 自己解決されたようでなによりです。

>WLR300Nのセキュリティ設定を変更した「く」
ここのところを読み間違えていて、申し訳ありませんでした、「く」を見逃していて、一度設定されたものと勘違いしていました。

『PC側をルータの初期設定値に合わせるため、一時的に 192.168.「1」.**にすると設定画面に入れる』
まさにこれなんですが、マニュアルで詳しく説明しているのは今まで見たことがありませんね。

特に、そのときルータやモデムは外しておくというのがポイントです。

書込番号:9976788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

対応パソコンについての質問です!

2009/08/03 11:28(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300N

ルータについての知識が全くない者なのですが・・・教えてください。
東芝dynabookの2006年モデルパソコン(無線LAN内臓)を持っているのですが
こちらのルータは対応できますでしょうか?

書込番号:9946822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/03 12:34(1年以上前)

東芝dynabookの2006年モデルパソコン(無線LAN内臓)で型名が分かるやつは超能力者。

多分、大丈夫ではあろうけどね。

書込番号:9946993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/08/03 23:14(1年以上前)

規格外れの変態無線LANなんて何十年も前の品物なんで、2006年当時のノート内臓無線LANなら無線ルータは概ね何買っても問題ないです。
問題があるとしたらルータの設定でしょうね。まぁそれも最近のは簡単ですが、セキュリティを考えると少し勉強する必要がありますよ。

書込番号:9949508

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CG-WLR300N」のクチコミ掲示板に
CG-WLR300Nを新規書き込みCG-WLR300Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CG-WLR300N
COREGA

CG-WLR300N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月上旬

CG-WLR300Nをお気に入り製品に追加する <132

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング