CG-WLR300N のクチコミ掲示板

2009年 3月上旬 発売

CG-WLR300N

データ共有用USBポートを搭載したDraft2.0 IEEE802.11n&IEEE802.11g/b対応無線LANブロードバンドルーター。価格は8,925円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥8,500

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP CG-WLR300Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-WLR300Nの価格比較
  • CG-WLR300Nのスペック・仕様
  • CG-WLR300Nのレビュー
  • CG-WLR300Nのクチコミ
  • CG-WLR300Nの画像・動画
  • CG-WLR300Nのピックアップリスト
  • CG-WLR300Nのオークション

CG-WLR300NCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月上旬

  • CG-WLR300Nの価格比較
  • CG-WLR300Nのスペック・仕様
  • CG-WLR300Nのレビュー
  • CG-WLR300Nのクチコミ
  • CG-WLR300Nの画像・動画
  • CG-WLR300Nのピックアップリスト
  • CG-WLR300Nのオークション

CG-WLR300N のクチコミ掲示板

(306件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CG-WLR300N」のクチコミ掲示板に
CG-WLR300Nを新規書き込みCG-WLR300Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
57

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LANとは?

2009/07/02 20:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300N

スレ主 tomaronさん
クチコミ投稿数:11件

まったくの素人です。

電話の位置とデスクトップパソコンの位置が遠いので、無線LAN接続したいと考えているのですが、ホームページなどを見ると、サブパソコン(ノートパソコン等)を無線LAN接続し、メインパソコンは有線接続している説明図が掲載されていますが、単に上記のような利用のために使用できるのでしょうか?

書込番号:9792649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/02 20:39(1年以上前)

http://corega.jp/prod/wlr300n/pdf/wlr300n_a.pdf
をとりあえず一読してみて、わからないことは検索か再質問でどうでしょうか。

書込番号:9792672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39401件Goodアンサー獲得:6948件

2009/07/02 22:52(1年以上前)

初期設定は、有線でつないでいる必要がありますy
その後は、無線LANで使われても問題ないです。

書込番号:9793619

ナイスクチコミ!2


スレ主 tomaronさん
クチコミ投稿数:11件

2009/07/03 21:11(1年以上前)

ありがとうございます。
初期設定は有線接続しないといけないのですね。
引越しが多く、その都度、光が使えたり、使えなかったりで、プロバイダーを変更しなければならず、初めから無線で設定ができれば、楽だな〜と思っていたのですが。
無線LANを使う方は、やはり複数台数利用の方がほとんどなのでしょうね。


書込番号:9797862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39401件Goodアンサー獲得:6948件

2009/07/03 23:13(1年以上前)

ケーブルが邪魔なためやルータと部屋が離れているからなどもありますy
隣の部屋であったり、1階2階と離れていたりすると、壁や天井に穴をあけての配線ともなれば面倒ですからね。無線なら、その点は楽です。
ケーブルで足を引っ掛ける心配もないですし、ケーブルの長さや配線の位置を考える必要も無く。

ノートPCで家中どこでも使うのに、無線だと電波の届く範囲で、好きに動けるのも便利ですy

台数が多くて、ポートが足らない・・・なんて人もいると思いますけどね。

書込番号:9798675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 外付けHDDの電源管理はどうなりますか?

2009/06/25 16:53(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300N

USBの外付けHDDが付けられると言うことでこちらの製品かAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NHの購入を検討しています

そこでパソコンはあまり詳しくないので外付けHDDの電源の仕組みとこちらの製品の電源の仕組みが解りません

外付けHDDをこちらの製品に付けた場合い、こちらの製品の電源を落とすかHDDの電源を落とさない限り外付けHDDの電源は常にONになった状態なのでしょうか?
(ディスクが回りっぱなし?)
それともPC内蔵のHDDみたいに一定の間アクセスが無いと自動で電源が落ちるのでしょうか?

使用するHDDも検討中です
2.5インチのポータブルHDDもしくは
3.5インチの内蔵HDDをHDDケースに入れ外付けにした物
この時に電源のPC連動型を選択した方がいいのか、PCに連動していないので意味は無いのか
など、教えて頂けると嬉しいです

Macを使っている方に質問です
以前、使っていたコレガの製品ではステルスモードが利用できませんでした
その辺は如何でしょうか?



よろしくお願いします

書込番号:9755968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20412件Goodアンサー獲得:3410件

2009/06/26 09:47(1年以上前)

こういったルーターのUSB機器の共有機能では電源管理などはまず考えられてません。
逆に電源落としたらUSB機器自体の認識がうまく出来なくなるので常時電源ONにせざるおえません。
こういった機能はあくまでおまけと割り切って使われた方が良いでしょう。

もしUSBのHDD自体が省電力機能を持ってる場合もルーター側で認識が切れる可能性があります。
よってご希望の使い方はまず出来ません。

USBのHDDの省電力機能に関してはPCに接続してPC側で制御するのが基本です。
単体で動作するような製品はまず無いと思った方が良いでしょう。

お勧めは少し高価になりますが最初からLANに対応したNASです。
PC側に制御ソフトを入れてLAN経由でPCの電源が切れたらHDD側も検知して電源を切るような製品があるようです。
RAID構成のものならデータの保全上も安心ですね。
例>http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-whgl_r1/

書込番号:9759322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/06/26 12:52(1年以上前)

ひまJINさんへ
>こういったルーターのUSB機器の共有機能では電源管理などはまず考えられてません。
>USBのHDDの省電力機能に関してはPCに接続してPC側で制御するのが基本です。
単体で動作するような製品はまず無いと思った方が良いでしょう。

本当にひまJINさんの仰る通りなのでしょうか?
バッファローの製品は一定時間アクセスが無いと自動的に電源をスリープにする機能を搭載していると思いましたけど、私の記憶違いでしょうか?

この機能はバッファローの以下の商品には搭載されているようです
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g300nh/hdd.html


商用サーバーでも無いのにPCが動いていない時でも24時間365日ディスクが回転しっぱなしってのも・・・

この製品にはそういった機能が無いようなのでバッファローを購入しようと思います

書込番号:9759874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20412件Goodアンサー獲得:3410件

2009/06/26 15:17(1年以上前)

バッファローのWZR-HP-G300NHのはHDDの回転を止める機能ですね。
決して電源をスリープにする訳ではないです。
冷却ファンがある場合は回りっぱなしの可能性もあります。
まあでも無いよりはマシでしょう。
ただ動作検証の取れてるバッファロー製のHDDじゃないと動作しない可能性はありますね。

書込番号:9760345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/06/26 17:49(1年以上前)

ひまJINさんへ
日本人の方じゃないのかな?
私もルーマニア出身なので日本語が得意ではないのですが、スリープ機能搭載としっかり書かれていますね

なんか回りくどい言い訳というのか・・・
超自信ありげに、そんな物は無いなんて言っていたけど
知らなかったなら知らなかったってはっきり言えば良いじゃないw

結局はバッファロー購入したけどサムスン1.5TB(エコグリーン)の内蔵HDDをHDDケースに入れて接続したけどスリープモードになったよ

書込番号:9760889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/28 15:53(1年以上前)

少し気になって調べてみたのですが、マニュアルをよんでみると取り付けるUSBタイプのHDDはNTFSに対応してないですね。

書込番号:9770975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 有線でのUSBの認識方法

2009/06/21 14:23(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300N

スレ主 偶然のさん
クチコミ投稿数:2件

デスクトップを有線で繋げてるのですがUSBを認識してくれません。
無線のノートPCは何もせずに認識したのですが・・・
もしかしてデスクトップも無線で接続しないとダメなのですか?

書込番号:9734443

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20412件Goodアンサー獲得:3410件

2009/06/21 15:38(1年以上前)

USBって何を何にUSBで接続しようとされてるんでしょう。
CG-WLR300Nに接続したUSBハードディスク等が認識しないって意味でしょうか。
他人にも分かるような文章で書いて下さいね。

ワークグループとかは同一になってますか?
OSによっても違って来るのでマニュアルを良く見てみてください。
無線、有線は関係ないと思いますよ。

書込番号:9734735

ナイスクチコミ!1


スレ主 偶然のさん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/23 01:17(1年以上前)

ひまJINさん

説明不足でごめんなさい。
CG-WLR300Nに接続したUSBカードが認識しないでした。

OSはXPです
ワークグループというのはホーム/小規模オフィス〜って所から
作っていくのであっていますよね?
それでPublic - WLR300Nという場所が出来たのはいいのですが作った方のパソコンの電源がついていないとアクセスできません。
これは作り方が間違っているのでしょうか?

書込番号:9743392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300N

クチコミ投稿数:2件

教えてください(´・ω・`)
この間CG−WLR300Nを購入したのですが、、無線・有線共にネット接続は良好です。
PS3もちゃんとつながっているのですが
USBでHDDを接続!
パソコン2台共設定完了しHDDの共有できました。
これをPS3で開けるようにしてメディアサーバーのようにしたいのですがどういう風に設定すればいいのかわかりません?
色々試したのですが・・・PS3は認識してくれません・・・
もしかして出来ないのでしょうか?

素人な者ですからどうか教えてください(TдT)

書込番号:9729908

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/06/20 19:01(1年以上前)

>メディアサーバーのようにしたいのですが

DLNAサーバ機能が無いので無理です。

書込番号:9730113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/06/20 20:08(1年以上前)

無理だったんですね。

おかげで諦めがつきました、ありがとうございます。

書込番号:9730408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

速度が遅い

2009/06/08 22:46(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300N

クチコミ投稿数:3件

だれか、教えてください。

家でiPhoneをWi-fiiでつなげるためにCG-WLR300Nを購入しました。マニュアル通りに設定するとインターネットがつながりましたが(PCとiPhoneとも)速度はのすごく遅いです。(すぐ近くに、使っていますが)iPhoneはたまにしかつながりません。

環境はWindows XPです。マンションの壁にLANソケットがあります。モデム等は使っていません。

何か設定を間違っているんでしょうか。教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:9671427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/08 22:56(1年以上前)

マンションとのことですが、Wルータになってるなんてことはないですか?

書込番号:9671533

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/06/08 23:07(1年以上前)

状況を教えないで原因を教えろなんて、無理。

書込番号:9671613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/08 23:49(1年以上前)

速度はそんなもんなんじゃないですか?
以前と速度が変わったなら、変わったものの性能や設定を疑いますけど
変わったんですか

書込番号:9671949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/09 20:48(1年以上前)

みなさん、早速返信ありがとうございます。
説明がたりなくて申し訳ございません。

WLR300Nを使う前の”有線”の場合と比べて非常に遅いです。(数秒で表示されたページが1分から2分ぐらいかかります。)iphoneのWi-fiは接続はするもののほとんどネットつながらない(何度か試すと1回つながるぐらい)

入院中のヒマ人さんへ、
Wルータというのはどいう意味でしょうか。(マンションの設定はまだ調べてないですが)

海の部屋さんへ、
以前はマンションの壁にそのままLANをつないで使えましたので問題ないですが、新しくしたのは導入ガイド通りのセットアップだけです。

もしかしてWLR300Nは環境によって使えない可能性もありますか?

よろしくお願いします。

書込番号:9675277

ナイスクチコミ!0


ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件

2009/06/10 00:26(1年以上前)

>マンションの壁にそのままLANをつないで使えました
直接、PCを接続ですか?
その時のIPアドレスの割り付けは自動(DHCP)ですか?それとも手動ですか。

自動でプライベートIPアドレスが割り付けられていれば、壁の向こうにルータがある可能性が高いですが、今回の事象にはあまり関係ないかな。

>数秒で表示されたページが1分から2分ぐらいかかります。
異常に遅いですね。LANアナライザで見れば遅い原因も特定できると思いますが・・・
近隣との電波干渉は考えられませんか?

まずは、WLR300Nの動作モード(ルータ機能の有効・無効)や設定画面の情報を提示しないと、有意義なアドバイスが得られませんよ。

書込番号:9676815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/10 11:57(1年以上前)

ダブルルータ マンション 等のキーワードで検索してみてください。
マンションの管理人に問い合わせても良いですが、この辺りの知識がある人かどうかの見極めが難しいですね。問い合わせたら余計にこんがらがるかも知れません。

例 よそ様のページ ↓
http://www.kotaete-net.net/Default.aspx?pgid=14&qid=60221838630

書込番号:9678179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/10 21:23(1年以上前)

ルータあり・なしと設定いろいろ試してみましたが、あまり変わりません。
返品することにしました。

みなさん、いろいろ情報ありがとうございます。

また、よろしくお願いします。

書込番号:9680163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USBメモリを挿し直しが上手くいきません

2009/06/08 00:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300N

スレ主 ruraruさん
クチコミ投稿数:1件

USBを取り外す場合、マニュアルにあるとおり「設定」画面から
「取り外し」ボタンを押し、USB LEDが消灯してから取り外すのですが、
その後、USBメモリ等を挿し込んでも認識しません。

毎回本機の電源を入れなおして対応しているのですが、
正しいやり方がありましたら教えてください。

書込番号:9667493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2009/06/08 00:54(1年以上前)

USBコントローラによっては取り外し操作をするとUSBの電源を切ってしまい復帰できないものがある。
USBメモリならデータのやりとりをしていないことを確認してそのままブチ抜いてしまえば。

書込番号:9667574

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CG-WLR300N」のクチコミ掲示板に
CG-WLR300Nを新規書き込みCG-WLR300Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CG-WLR300N
COREGA

CG-WLR300N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月上旬

CG-WLR300Nをお気に入り製品に追加する <132

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング