CG-WLR300N のクチコミ掲示板

2009年 3月上旬 発売

CG-WLR300N

データ共有用USBポートを搭載したDraft2.0 IEEE802.11n&IEEE802.11g/b対応無線LANブロードバンドルーター。価格は8,925円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥8,500

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP CG-WLR300Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-WLR300Nの価格比較
  • CG-WLR300Nのスペック・仕様
  • CG-WLR300Nのレビュー
  • CG-WLR300Nのクチコミ
  • CG-WLR300Nの画像・動画
  • CG-WLR300Nのピックアップリスト
  • CG-WLR300Nのオークション

CG-WLR300NCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月上旬

  • CG-WLR300Nの価格比較
  • CG-WLR300Nのスペック・仕様
  • CG-WLR300Nのレビュー
  • CG-WLR300Nのクチコミ
  • CG-WLR300Nの画像・動画
  • CG-WLR300Nのピックアップリスト
  • CG-WLR300Nのオークション

CG-WLR300N のクチコミ掲示板

(306件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CG-WLR300N」のクチコミ掲示板に
CG-WLR300Nを新規書き込みCG-WLR300Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
57

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 CATVなのですが教えてください

2010/01/29 08:25(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300N

クチコミ投稿数:1件

NECのAtermWR4100N PA-WR41とどちらを購入するか迷っているのですが、無線LANルータはCATVモデムだと設定できなかったりすりという話をよく聞きます。

向こうの口コミ掲示板を見るとCATVでもできた方がいましたが、こちらはどうでしょうか?

「CATVだけどできたよ」って人がいましたら教えてください。

書込番号:10855409

ナイスクチコミ!0


返信する
Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2010/01/29 11:28(1年以上前)

>無線LANルータはCATVモデムだと設定できなかったりという話をよく聞きます
はぁ?そんな事、聞いた事ないけど。
接続、設定自体は電話回線を使うモデムと一緒。

まぁ、ルータ(有線、無線関係なし)に繋ぐ前にモデムの電源を一旦
落とさずに、繋がらないと騒いでいる人を見かけるけどね。

書込番号:10855846

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/01/29 12:22(1年以上前)

普通はCATV側の問題なのでCATVのサポートにルータは使用可能かどうか確認して下さい。

書込番号:10856030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:25件

2010/01/29 16:47(1年以上前)

CATVにルーター使用可能地域か確認とりましょう。まずはそこからです。

禁止地区で安易に使用したらとんでもないことになりますよ。

書込番号:10856771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/01/29 18:19(1年以上前)

まあ、結論から言うと「簡単につながる場合もあれば、全くつながらない場合もあり」と言うのが正直なところですけど。

最近のケーブルモデムであればそれほど苦労しませんが、昔のものだと「100BASE-TX(物理層 100Mbps)でリンクするまでの時間(Fall-back time)を待たずに DHCPでの IPアドレス付与を無視してしまう」というものがいくつかありました。その頃はネットワークのインターフェースが 10BASE-T(物理層 10Mbps)しか想定していなかった時代ですので致し方ないのですが、未だに低速契約で使っている方の場合はそれらに該当するケーブルモデムが設置されている事もあります。

また、場合によっては 100BASE-TX対応の製品でも相性が出るものはいくつか存在しますので、その様な場合にはルータを変えるかもしくはルータとケーブルモデム間に HUBをかますなどで対応する事もありますね。
最近の 100Mbps越えサービスで使用されるケーブルモデムでは 1000BASE-Tのインターフェースが標準ですし、その様な製品ですとほぼ問題なく接続できると思います。

なお、ケーブルモデムの設定において、センター側で「ケーブルモデムの先に接続している機器の物理アドレス(MACアドレス)を記憶する」様な設定を標準としているケーブルテレビ局では既に書かれていますが「一旦ケーブルモデムの電源を切り、しばらく時間をおいてから再度ケーブルモデムの電源を入れてルータの接続を行う」か、もしくは「ケーブルテレビ局のサポート窓口へ連絡し、ケーブルモデムが記憶している物理アドレスを初期化してもらう」作業が必要になる事もあります。詳しくは加入されているケーブルテレビ局へ詳細を確認した上で作業を行ってください。

ちなみに私の自宅では問題なく無線 LANルータをケーブルモデムに接続して使用しています。但し都合によって無線 LAN部は機能を停止した状態で使っていますが。

・ケーブルモデム;ブロードネットマックス製 BCX280J(DOCSIS2.0対応)
・無線 LANルータ:NECアクセステクニカ Aterm WR8300N(無線部無効設定)
※宅内は GigaBit Ethernet化。

書込番号:10857111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

インターネットができない?

2009/11/24 21:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300N

スレ主 nomuyasuさん
クチコミ投稿数:5件

先日CG-WLR300N-Uを購入したのですがインターネットに接続できません。
無線ルータまでの接続はできているようなのですが、インターネットにつながらないようです。

最初に付属CDでのドライバインストールを試みたのですが(無線子機USB使用)、OSがWindows7のため上手くいかず、
機械の故障かと思いノートPCにインストールしたところ(無線子機USB使用)、インターネットにつながりました。
そこでコレガのサイトでトラブルシューティングを読み、windows7用のドライバをダウンロードし、それを使ってインストールしてみました。
しかし、無線ルータの信号は見えているのですが、インターネットにつながりません。
信号の強度は一階から二階へ送っているので弱いですが、それが原因とも思えません。

ちなみに、「ワイヤレスネットワークの管理」画面の上のほうの絵が
自分のコンピューター――――ネットワーク――×――インターネット
となっています。

ちなみに、PC環境は
Windows7 Home premium 64bit
intel Core i7 860
4GB RAM
HDD 1TB
です。
もし同じような症状を解決された方がいらっしゃたら、教えてください。

書込番号:10527123

ナイスクチコミ!0


返信する
yamayan5さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:50件

2009/11/24 22:07(1年以上前)

無線の環境は人それぞれなので、なんとも言えませんが、まず一階から二階という環境でしたら
近づけてみたら繋がりますか?

書込番号:10527414

ナイスクチコミ!0


スレ主 nomuyasuさん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/24 22:36(1年以上前)

ノートPCは2階からでもネットに繋げましたので、2階だから、という理由でだめなのではないと思います。
ノートPCのOSはXP、デスクトップは7なので、その違いじゃないかと思うのですが…

書込番号:10527646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2009/11/24 22:52(1年以上前)

その「×」をクリックしたらどうなりますか?

書込番号:10527781

ナイスクチコミ!0


スレ主 nomuyasuさん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/26 00:18(1年以上前)

×を押して診断してみると

「ブロードバンドモデムで接続の問題が発生しています。」
と診断され、モデムの再起動を指示されます。
それで何度か再起動してみたのですが、上手くいきません。
もしかすると、同じ環境でXPのノートPCは接続できたので
モデムが7未対応だってことなんですかね…??
そうしたらプロバイダに連絡するしかないのかな……。

書込番号:10533708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2009/11/26 00:38(1年以上前)

「モデムの電源30分以上抜いておく」ってのはやってみました?

書込番号:10533824

ナイスクチコミ!0


スレ主 nomuyasuさん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/26 00:42(1年以上前)

30分以上放置してみたんですが…
ちょっと明日の朝ぐらいまで電源抜いて放置してみます

書込番号:10533849

ナイスクチコミ!0


スレ主 nomuyasuさん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/26 23:51(1年以上前)

いやーずいぶん電源を切ってから放置したんですがね…
やっぱりだめでした。

書込番号:10538502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2009/11/27 01:09(1年以上前)

一旦元に戻りましょう。

契約している回線名(例フレッツ光100メガ等)
プロバイダ名
回線終端装置あるいはモデムの名前(ルーターの有無)
接続できないデスクトップ機の名前

これらを教えてもらえると解決策が見つかりやすくなります。

それと、できればデスクトップを有線LANで接続できるのかも試した方がいいでしょうね。
2Fから1Fまで運ぶのは大変でしょうけど、問題がどこで発生しているのかわかると思います。
モデム直とこの無線ルーターを通した時と。

書込番号:10538953

ナイスクチコミ!0


mac(^^)vさん
クチコミ投稿数:6件 CG-WLR300NのオーナーCG-WLR300Nの満足度5

2010/01/28 08:12(1年以上前)

私の場合
親機と子機(NEC)は繋がったのにネットに繋がらなかった。

WEP系?の設定を変えていったら繋がるようになりました。

そこ見てみました?やってなかったら試してみてください。

書込番号:10850820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PS3のCOD4

2009/11/23 14:31(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300N

スレ主 *KM*さん
クチコミ投稿数:21件

この機種を使って、無線でPS3のCOD4やってる人いますか?

ちゃんと、フレンドとできますか?

書込番号:10520157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/12/10 04:06(1年以上前)

結論から言うと「設定が間違っていなければ、製品の制限事項に引っかからない限りは正常に
利用できる」と言う事かと思いますが?。

ちなみに wikiのページもあるので、そこで情報を集めてみるのはどうでしょうか?。

●Call of Duty 4:Modern Warfare @wiki
http://www41.atwiki.jp/cod4/

書込番号:10607159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

設定画面が表示されません

2009/11/10 07:07(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300N

スレ主 miya3no1さん
クチコミ投稿数:2件

はじめましてこんにちは。
こちらのクチコミや他のサイトを参考に何度もトライしたものの、設定画面にたどり着きません。
当方無線LAN内臓のPCを使用していますが、調子が悪く有線でインターネット接続している状態です。
http://www.akakagemaru.info/port/faq-corega.html
や、http://ameblo.jp/satomasami/entry-10252236295.html
を参考にIPアドレスの固定などしてみたものの設定画面が表示されません。

そもそもケーブルの接続の仕方が間違っているかもしれません。
モデム、無線LANルーター、PCのケーブル接続はどのような状態で行えばよろしいのでしょうか?
上記すべてLANケーブルで接続するとインターネットに接続できなくなります。

基本的なお話で大変恐縮ですが、ご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:10451426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2009/11/10 08:55(1年以上前)

もっと情報を出したら良い回答を貰えるかも知れません。

回線、プロバイダー等
ADSL、光ファイバー、戸建て、マンション、ニフティーとか
モデム、パソコンのメーカ、型式等
現状の接続
モデム-------無線ルータ**********PC(子機内蔵)
    (有線LAN)     (無線LAN)
とか
        

書込番号:10451677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2009/11/10 08:57(1年以上前)

追記
この口コミへはどうやって接続しているのかも

書込番号:10451687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/11/10 23:02(1年以上前)

miya3no1さん  こんにちは。

入院中のヒマ人さん が仰っているように、もう少し具体的な環境や接続状態等がわかれば、皆さんクチコミしやすいかもしれませんね。


入院中のヒマ人さん こんにちは。  

少し気になったので・・・。

>この口コミへはどうやって接続しているのかも
  ↓
 調子が悪く有線でインターネット接続している状態です。

のようですね。

書込番号:10455342

ナイスクチコミ!0


スレ主 miya3no1さん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/11 07:57(1年以上前)

返信ありがとうございます。

接続回線:マンションタイプ NTTBフレッツ
プロバイダー:TCOM
モデム:NTT
PCメーカ:その@SONY VAIO
     そのAMac Book Pro 
型式:その@VGN-S70B Sタイプ(2003年モデル)
   そのAMB991J/A
現状の接続
モデム-------無線ルータ**********PC(子機内蔵タイプ、ブルースクリーンになります)
    (有線LAN)     (無線LAN)
にすると、ネットに接続できません。

また、現状は下記のとおりインターネットに接続しています。
モデム-------PC 
  (有線LAN)

この度、VAIOの内臓無線LANの調子が悪いため、Macに乗り換えました。
COREGAの設定がうまくいけば、Macを無線で使用したいと思っております。
ご教示よろしくお願いします。
        

書込番号:10456800

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/11/11 21:05(1年以上前)

>モデム-------無線ルータ**********PC(子機内蔵タイプ、ブルースクリーンになります)

PC内蔵無線LANに何らかの問題がありと思えますねぇ。
このPCで他のアクセスポイントとの接続は正常に行えるのかが課題です。

書込番号:10459765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/11/11 22:08(1年以上前)

miya3no1さん  こんにちは。

>モデム-------無線ルータ**********PC(子機内蔵タイプ、ブルースクリーンになります)
>現状は下記のとおりインターネットに接続しています。
 モデム-------PC 
  (有線LAN)

マンションタイプとのことですが、モデムはVDSLモデムということでしょうか?

sho-shoさん が仰るように、ルータ機器というより、PC側の問題・・・例えば、ドライバや接続ツールの競合等があるように思います。
一度、モデム → CG-WLR300N(有線LAN) → PC(有線LAN)で接続可能かどうか?確認してください。

その場合、Bフレッツなので、PCで設定している接続ツールではなく、CG-WLR300NでPPPoE接続の設定が必要です。

書込番号:10460278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300N

について、

プリンター側は設定できたのですが、PC側がうまく設定できません。

ご教授ください。

書込番号:10403152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:929件 CG-WLR300Nの満足度1

2009/11/01 21:03(1年以上前)

付属のCD-ROMが使えず、

ブラザーのホームページから、新しいドライバを
DNして、無線LAN設定ができました。

書込番号:10405664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

お聞きしますが、

2009/10/30 00:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300N

昨日2台のPCをLANセッティングしました。

説明書を見ますと、CG-WLR300NルータのインターネットLEDが点灯すると
書いてありますが、自分のは消灯したまま、ネットには繋がっています。

LEDの不良でしょうか?
どなたか、同じ現象がありますでしょうか。

書込番号:10389981

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/10/30 05:57(1年以上前)

電源LEDがオレンジ点灯になってないか確認。
上記であればエコピタLEDモードををOFF。

WANだけ点灯せず他はOKならLED切れの可能性が大。

よもやWANにLANケーブルがなにも挿してないと点灯はしません。
LANだけで使ってるとか。

書込番号:10390642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件 CG-WLR300Nの満足度1

2009/10/30 23:19(1年以上前)

回答ありがとうございました。

>電源LEDがオレンジ点灯になってないか確認→* スリープにはなっていません。
 

>よもやWANにLANケーブルがなにも挿してないと点灯はしません。
LANだけで使ってるとか。→* WANにはひかり電話用のケーブルが接続されています。

とりあえず、ネット販売店に連絡をしたら、日曜までに新品を送って
もらえることになりました。現品交換してみます。


書込番号:10394616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件 CG-WLR300Nの満足度1

2009/11/01 17:35(1年以上前)

本日、新品交換した製品を新たに設定しましたが、

前回と同じで、インターネットのLED点灯は改善されませんでした。

しかし、無線LANは2台のPCと繋がってますし、NTTのひかりモデム・ひかり電話ルータの
LEDは正常に点灯し、コレガの無線LANインターネットLEDだけが点灯してないだけですから、良しとします。

コレガ設定画面の状態も正常です。

書込番号:10404503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件 CG-WLR300Nの満足度1

2009/11/01 18:37(1年以上前)

じっくり、くっくりコレガのホームページを見ましたら、

Q&Aのところに、

ルータ機能が無効になるとインターネットLEDは点灯しません。
と記述がありました。

お騒がせしました。

書込番号:10404845

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CG-WLR300N」のクチコミ掲示板に
CG-WLR300Nを新規書き込みCG-WLR300Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CG-WLR300N
COREGA

CG-WLR300N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月上旬

CG-WLR300Nをお気に入り製品に追加する <132

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング