CG-WLR300N のクチコミ掲示板

2009年 3月上旬 発売

CG-WLR300N

データ共有用USBポートを搭載したDraft2.0 IEEE802.11n&IEEE802.11g/b対応無線LANブロードバンドルーター。価格は8,925円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥8,500

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP CG-WLR300Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-WLR300Nの価格比較
  • CG-WLR300Nのスペック・仕様
  • CG-WLR300Nのレビュー
  • CG-WLR300Nのクチコミ
  • CG-WLR300Nの画像・動画
  • CG-WLR300Nのピックアップリスト
  • CG-WLR300Nのオークション

CG-WLR300NCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月上旬

  • CG-WLR300Nの価格比較
  • CG-WLR300Nのスペック・仕様
  • CG-WLR300Nのレビュー
  • CG-WLR300Nのクチコミ
  • CG-WLR300Nの画像・動画
  • CG-WLR300Nのピックアップリスト
  • CG-WLR300Nのオークション

CG-WLR300N のクチコミ掲示板

(597件)
RSS

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CG-WLR300N」のクチコミ掲示板に
CG-WLR300Nを新規書き込みCG-WLR300Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USB に関して

2010/05/01 01:31(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300N

スレ主 bj1962さん
クチコミ投稿数:1件

HDD接続でなくプリンタ接続で共有っていうのできますか?

書込番号:11302610

ナイスクチコミ!0


返信する
mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2010/05/01 01:52(1年以上前)

出来ません。

無線ルーターでUSBプリントサーバーを搭載しているものとなるとこちらです。
LAN-W300N/DR
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLAN-W300NDR/

書込番号:11302668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300N

クチコミ投稿数:21件

CG-WLR300Nと付属のUSB子機を使って使用しています。
WINDOWS VISTAの自作デスクトップです。
光ONEのルーターに接続して、アクセスポイントとして使っているのですが、もう1台の無線LAN内蔵のWINDOWS7ノートPCの電源を入れると、デスクトップ側が通信不能になってしまいます。
一旦切断して、再接続すれば問題なく使えるようになるのですが、毎回のことなので極めて不便です。
まあ、ノートPC内蔵の無線LANチップとの相性問題かと思っていたのですが、最近購入したWIFI内蔵の携帯電話でも、携帯が自宅近くに来ると同じ症状が発生するので、自宅に帰るたびに携帯もWIFIをいちいち切らなくてはならない状態になってしまいました。
メーカーのサポートにも連絡し、チャンネル固定やTXバーストOFFなど、色々解決策を試しましたが、全く改善されません。
過去のスレッドにも同じような症状の書き込みがありましたが、どなたか同じような症状になって、こうすれば解決したという例があればご教授ください。

書込番号:11248172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2010/04/18 15:02(1年以上前)

たまたま安売りしてた上位機種「CG-WLR300GNP-P」に変えたら、問題なく使えてます。

CG-WLR300Nはお蔵入りです。

書込番号:11249047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300N

クチコミ投稿数:12件

現在、eo光回線でCG-WLR300Nの無線LANでデスクトップPC(VAIO-VPCL11AFJ)を接続して使用しています。

最近、題名にあげた携帯を入手しましたので、Wi-Fi接続を試みているのですがうまくいきません。

docomoやAppleのサポートに電話すると、携帯側の設定はわかっても結局、無線ルーターのメーカーに問い合わせしてくださいとなってしまい、coregaのサポートには電話がつながらないので、ここで質問させていただきました。

同じ携帯をもっていて、方法がお分かりになられる方がいらっしゃったら教えてください。

必要な情報があれば再度書き込みいたしますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:11223136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/04/12 16:37(1年以上前)

antoni_gaudiさん、この製品は使用していませんが
まずはパソコンにて、SSIDの確認・セキュリティの確認【WEP(64/128bit)、WPA-PSK(パーソナル)、WPA2-PSK(パーソナル)
WPA-EAP】などとステルスAP(SSID名隠蔽、ANY拒否)、MACアドレスフィルタリングなどを確認してみてください。

書込番号:11223194

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/12 17:44(1年以上前)

 antoni_gaudiさん、こんにちは。

 COREGAのサポートについてですが、電話以外にFAXあるいはメールも利用されてはどうでしょうか。
「お問い合わせ窓口」
 http://corega.jp/window.htm

 あと、無線LANブロードバンドルーターのクチコミ掲示板検索で「iPhone」をキーワードにして検索されれば、
 参考になりそうなスレッドがいくつかヒットするでしょう。

書込番号:11223397

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/04/13 13:01(1年以上前)

尻尾とれたさん

SSIDとセキュリティは確認して、ステレスAP、MACフィルタリングについては不明なままでしたが、CG-WLR300NがWPS対応でプッシュボタンというものがついていたので、N-06AとXperiaは無事に接続できました。何を確認すればいいのかということを教えていただきありがとうございました。


カーディナルさん

おっしゃる通り、ここのクチコミ掲示板で調べて無事にiPhoneも接続できました。でも掲示板にあるような不具合も同じように起こっています。とりあえず接続方法がわかっただけでもよかったです。ありがとうございました。

書込番号:11227009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300N

スレ主 K'''さん
クチコミ投稿数:7件

現在、この商品のUSBポートにHDDをつなぎ、
家中のPCのファイルサーバーとして利用しているのですが、
そのHDDにiPhoneからもアクセス可能なのでしょうか?
(iPhoneでWi-Fi接続でインターネットは出来ています。)

また、Xperiaからもアクセス可能かどうかも気になっています。

調べてみたのですが、出来るかどうかだけではなく、
その方法もイマイチよく分からず困っています。
回答よろしくお願いします。

書込番号:11219266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/04/11 22:44(1年以上前)

Coregaより 詳細設定
http://corega.jp/prod/wlr300n/pdf/wlr300n_detail_d.pdf

P.70の制限事項付近を参照下さい。
パソコンのファイル共有機能を使用するので、携帯機器からは難しそうです。

Buffaloでは接続できるようですね。
http://macteacher.blog71.fc2.com/blog-entry-153.html

書込番号:11220580

ナイスクチコミ!0


スレ主 K'''さん
クチコミ投稿数:7件

2010/04/12 02:37(1年以上前)

>> すたぱふさん

回答ありがとうございます。
そうですか、この機器ではできないんですね……、残念

あまり詳しくないのでよく分からなかったのですが、
無線LANのファーストSSID、セカンドSSIDっていうのが
答えに値するところだったのでしょうか?

ファーストSSID、セカンドSSIDの意味もよく分からないので、
教えてほしく思っています。よろしくお願いします。

書込番号:11221461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/04/12 02:57(1年以上前)

無線LANの暗号化を2つ同時に使用できるとして、その鍵をSSIDの1,2と言っている
ようです。これはiphoneからアクセス出来る・出来ないの違いではありません。
ハードディスクの中身を携帯機器が見られる形式に変換できる機能があるか無いか
の違いなんだと思います。

因みにハードディスクの中身をPCでインターネットに公開する(WEBサーバ)機能を
持たせれば、どのような構成でも可能だと思います。
が、それなりのスキルも必要なようなのでセキュリティリスクと天秤にかけると
あまりお勧めできません。

書込番号:11221486

ナイスクチコミ!0


スレ主 K'''さん
クチコミ投稿数:7件

2010/04/12 04:04(1年以上前)

>> すたぱふさん

回答ありがとうございました。

親切に答えて頂いたのに、難しすぎてピンときませんでした、スイマセン……
この商品ではそれ以上のことをするな、と言いたげなのはなんとなく感じました。
つながってるだけで嬉しがってる初心者なのできっとなおさらでしょう。

iPhoneが8GB→1.5TB(無線LAN時)になるかもーー! とか
ちょっと夢見ちゃってました…

書込番号:11221550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 セットアップについて

2010/03/28 15:48(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300N

スレ主 ぴできさん
クチコミ投稿数:6件

この無線ランで接続していましたが、使用するPCを新しくした為、新たに設定しなおしてるのですが
PCにドライバーをインストール→ラン接続の際に本体の「WPSボタン」を2秒押しの所で、ボタンを押しているのにWPS LEDが緑に点灯しません。

当然、この状態でセットアップを続けても、接続先が見つかりませんとなってしまいます。


故障でしょうか?
とても困っています。
ちなみにモデムは異常ありません。

書込番号:11153667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2010/03/28 22:12(1年以上前)

PC側もWPSに対応していなければなりませんが、コレガの無線LANアダプタまたは(他社のでも)WPS対応のものでしょうか?。

書込番号:11155514

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴできさん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/28 22:14(1年以上前)

はい。対応しております。

書込番号:11155526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2010/03/28 22:58(1年以上前)

CG-WLR300Nを一度リセットしてみても変わりませんか?。

書込番号:11155865

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴできさん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/28 23:00(1年以上前)

返信ありがとうございます!

試しに初期化してやってみます!

書込番号:11155879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300N

スレ主 papaロンさん
クチコミ投稿数:9件

ログイン画面が呼び出せませんので、誰か教えてください。
パソコンはXPです。
専門の方に依頼し無線LAN(CG−WLR300N)を取り付けインターネットを繋げるようにしましたが、ある日、インターネットができなくなり、原因はモデム(ADSLモデムNVV)の不具合と分かりました。
電話サポータのおかげで復帰することができました。
ただ、サポータのアドバイスとして、ルータ機能がモデムにもあるのに、無線LANにもルータ機能があり、それを一緒に設定していると混線してしまい不具合が生じることがあるので無効にした方が良いといわれました。
そこで、無線LANの設定画面でルータ機能を無効にしました。(無線LANのルータのスイッチはONのままです)
その後、インターネットエクスプローラのアドレス欄に、ルータ機能を無効にする際に表示されたIPアドレス(ルータ機能を無効にした場合にログイン画面を呼び出すIPアドレス)を
入力しましたが、ログイン画面が呼び出せません、そこでトラブルになる原因の主なこと、
ファイアウォールを無効にしたり、その他、必要と思われることはすべて確認しましたが、
それでも表示されません。
分かる方教えてください。
具体例 ルーター機能有効の際のIPアドレスは192.168.11.1でした。(理由、モデムNVVが192.168.1.1のため)
ルータ機能無効の際のIPアドレスは192.168.11.220でした。

書込番号:11113451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2010/03/20 16:15(1年以上前)

>具体例 ルーター機能有効の際のIPアドレスは192.168.11.1でした。(理由、モデムNVVが192.168.1.1のため)
ルータ機能無効の際のIPアドレスは192.168.11.220でした。
なんでモデムNVV(192.168.1.1)とグループが違うの?
CG-WLR300N詳細設定ガイド(32P)をみると、
「再起動後、本商品のIP アドレスは「192.168,1.220」になります。
本商品のWAN ポートは、LAN ポートとして使用できます。」
と記載されていますが........

書込番号:11113777

ナイスクチコミ!0


スレ主 papaロンさん
クチコミ投稿数:9件

2010/03/20 19:32(1年以上前)

ジーティアルさん回答ありがとうございます。
こちらの状況をもう少し詳しく説明させていただきますので、また解決策の回答をお願いいたします。
無線LANを接続した業者は、IPアドレスを初期設定の192.168.1.1から192.168.11.1に設定変更しました。(理由:詳しくは判りませんがADSLモデムNVVを理由にして設定変更されたみたいです)
インターネットが問題なく使えたときはログイン画面表示させるためのIPアドレス192.168.11.1で問題なく表示していました。
そして今回、インターネットの通信エラーが発生したため、(原因:ADSLのモデムNVVと無線LANのCG−WLR300Nでルータ機能が一緒に設定してあるため)無線LAN側のルータを無効にしました。
モード設定で、ルータ機能を無効にした際に「ルータのLAN側IPアドレスが192.168.11.220に変更されます。
設定変更後はこのIPアドレスでルータにログインしてください。このIPアドレスを別途控えておくことを強くおすすめします。」
とメッセージが表示されました。
再起動後、インターネットエクスプローラに192.168.11.220を入力しましたがログイン画面が表示されません。
もちろん、他のIPアドレス(192.168.1.220)など色々入力しましたが駄目でした。手引きに載っているトラブルの原因の7つの設定や確認はすべて行ったうえで入力しています。
WLR300NのルータのスイッチはONの位置のままです。すべて設定画面で行ったため、そのままにしてあります。
それでも表示されません。インターネットは有線も無線も接続だけは出来ています。

書込番号:11114601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2010/03/20 20:00(1年以上前)

問題無ければ、モデムとルーターのLANケーブルを外して初期化(工場出荷状態)されてみては....
http://corega.jp/support/faq/search/faq571.htm
※設定はモデムに繋げる前に処理してしまう。

書込番号:11114724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2010/03/20 22:46(1年以上前)

私もこの機種使ってましたが、なんか挙動不審なログイン画面が嫌〜になったんで、他機種に買い替えました。うちの場合はログイン画面〜設定画面〜設定画面への切り替わりが異常に時間がかかるようになりました。(初期化しても同じ挙動)

まぁ安い機種なんでこんなもんかと思ってます。

書込番号:11115627

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CG-WLR300N」のクチコミ掲示板に
CG-WLR300Nを新規書き込みCG-WLR300Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CG-WLR300N
COREGA

CG-WLR300N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月上旬

CG-WLR300Nをお気に入り製品に追加する <132

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング