このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2016年8月20日 16:25 | |
| 0 | 2 | 2009年9月12日 21:33 | |
| 1 | 5 | 2009年8月12日 21:58 | |
| 0 | 2 | 2009年5月26日 15:46 | |
| 0 | 2 | 2009年4月24日 16:03 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300N-U
スケジュールと組み合わせ時間帯によって特定のIPアドレス機をWebブラウズ停止にすることは可能。
http://corega.jp/prod/wlr300n/pdf/wlr300n_detail_d.pdf(P.67)
書込番号:20129273
![]()
1点
書き込み有り難うございます。
ということはやはり、停止ではなく速度制限をかけることはできないのでしょうか?
書込番号:20129286
0点
速度を制限する項目はない。
”停止”だと機能をかけていることがすぐ分かるが、”制限”だとかけたことを忘れてしまう…という側面もある。
書込番号:20129309
0点
>こちらの機種はCG guestに速度制限をかけたりすることは可能でしょうか?
CG-Guest はデフォルトでは暗号化なしですが、
最近の無線LAN機器は暗号化方式がAESでないと、
11n以上の規格ではリンクしないはずですから、
ある意味速度制限がかかっていると言えると思います。
書込番号:20129315
![]()
2点
書き込みありがとうございました。
やはり速度制限は出来なかったのですね。
書込番号:20129546
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300N-U
ましゅのすけさん こんにちは。
USB 2.0/1.1準拠となっていますので、接続自体は可能だと思います。
http://corega.jp/prod/wlusb300gnm/spec.htm
ただUSB1.1(理論値12Mbps)なので、速度面は期待出来ないのと、お使いのPC仕様(スペック)が、低い場合、更に速度が期待できない場合もあると思います。
書込番号:10141737
![]()
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300N-U
1000Mbpsの光で接続しています。
この無線LANで接続すると、130Mbpsと表示しています。
n規格って300じゃないんですか?
以前使っていたbg規格のWLANよりはるかに実測が速いので不満はないのですが、
設定で300mbpsになるなら、実測にも影響がありそうで、なんだか損した気分です。
詳しい方いらっしゃいましたら、ご教授願います。
0点
>n規格って300じゃないんですか?
うん300だよ
理論値だけど。
書込番号:9988823
1点
pinksilさん こんにちは。
>n規格って300じゃないんですか?
おそらく同封のUSB接続の子機を使用されているんだと思いますが、倍速設定(20→40MHz)は設定されていますでしょうか?
ご存知のように、300Mbpsは理論値ですが、かなり電波状態が良い場合で、倍速設定されているなら、リンク速度(実効速度でななく)で表示されると思います。
>1000Mbpsの光で接続しています。
>実測にも影響がありそうで、
他にプロバイダから提供されている回線終端機器にルータ機能があり、この製品をブリッジ接続されているならいいのですが、この製品はスループット値(有線・無線に限らず)100Mbps以下なので、もしブリッジ接続ではなく、ルータとしての機能(PPPoE接続等)もこちらの製品でされているなら、スループット値付近の速度しか出ません。
Smartbit測定値 :約98.7Mbps
FTP測定(DHCP接続) :約94.1Mbps
FTP測定(PPPoE接続) :約84.7Mbps
書込番号:9988830
![]()
0点
書き忘れましたが
もしCG-WLR300N配下・・・つまりロバイダ貸与機器 → CG-WLR300N → PC(有線・無線に限らず)を接続されている場合、CG-WLR300NのWAN・LANポートとも100Mbpsまでの仕様なので、その速度に縛られてしまいます。
もし無線接続以外に、有線LANで接続するPCがあるなら、プロバイダ貸与機器のLANポートへ接続されないと、ギガ回線が活きてきません。
またLANポートが1つなら、スイッチングHUBで分岐し、有線接続のPCとCG-WLR300Nへそれぞれ接続し、CG-WLR300Nと無線接続のPCを接続してください。
ただしプロバイダ貸与機器にルータ機能が無い場合、前述しましたように、CG-WLR300Nになるのでギガでなく、100Mbpsまでになります。
上記のような環境でないなら、読み流してください。
書込番号:9989144
0点
SHIROUTO_SHIKOUさん
細かい説明ありがとうございます。
ひかりONEというギガ得プランで接続していて、ONU→ルーター→WLR300N‐U→USBアダプタという接続です。プロバイダのルーターは有線LANポートが4コあるので、有線接続も別で出来ます。
300Nを通すと有線でも100Mbpsしか出ないんですか・・汗
なんで理論値とはいえ300Mbpsと謳ってしまうんでしょうか・・
話がズレてしまいましたね、スミマセン。おっしゃっていた倍速設定というのをやってみます。
ありがとうございました。
書込番号:9989508
0点
pinksilさん こんにちは。
やはりギガ得プランでしたか・・・。
ギガ契約出来るキャリアは、他にも電力系のeo(ケイオプティコム等)もありますが、無線ルータ製品で、スループット値が高い製品は、NECのWR8500N辺りしか選択肢が無いのが現状です。
>なんで理論値とはいえ300Mbpsと謳ってしまうんでしょうか・・
他のメーカーも同様で、300Mbps(理論値)を前面に出しているので、ユーザーが検討する時には、どうしてもその記載が目に入ってしまいますね。
あとこの製品の無線LANスループット・・・と言ってもただ単純にPC2台を設置し、間にCG-WLR300Nを入れた単純な速度測定方法で、約91.1Mbpsの記載がありますね。
※WAN側(インターネット側)を経由しない方法
書込番号:9989689
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300N-U
2つの質問です。
@CG-WLR300N-Uこちらの製品は無線と有線どちらも対応してるのでしょうか?
AYBBリーチDSLでも接続は可能でしょうか?
初心者の質問ですいませんが宜しくお願いします。
0点
1、対応してます。
メーカーのWEBページで確認して下さい。
2、リーチはADSL通信技術のひとつであり、無線LAN機器との親和性とは関係がないです。
つまり、リーチだから使えないという事はありませんねぇ。
書込番号:9604868
0点
sho-shoさん、ありがとうございました。
こういうのは使った事もなかったので、恥ずかしい質問ですいませんでした;
さっそく購入してみます。
書込番号:9606454
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300N-U
このルータはUSB端子に外付けHDDが繋げられるそうですが、
WEBアクセス可能ですか?
メーカーのHPを見たのですが書いてなかったので。。。
http://corega.jp/prod/wlr300n/index.htm#3
〜背景〜
ADSL(12MB)から念願の光回線(1GB)に変更したのをきっかけに、
IEEE802.11n規格対応の無線LANルータを購入を考えております。
この商品のほかに、
@NEC Aterm WR8500N
ABUFFALO WZR-HP-G300NH/U
のどれにしようか迷っています。
性能的にAがいいのかなぁ〜って気がするんですが。。。
0点
詳しくないですが、WEBアクセスは(ルータの設定のみで)で、きないと思いますよ。
ネットワーク接続で(マイ)コンピュータのX,Y,Z辺りに割り当てての共有になるのだと思います。
つまりLAN接続HDDと同じ様な使い方ですね。
ルータの性能なら8500Nが良いんじゃない?
ちなみに、私はCoregaのBARGNHですが、8500Nも試してみたいと思っています。
が、色がねぇ。黒だったら買っていると思います。
アマゾンが安いです。
書込番号:9430841
![]()
0点
ROLEチカさん ご回答ありがとうございました。
WEBアクセスできなさそうですね。
CG-WLR300N-Uは安くて(色も白でなお良し)良いのですが、
悩んだ末、バッファローのWZR-HP-G300NH/Uにしました。
書込番号:9440846
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







