このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2016年1月6日 16:06 | |
| 0 | 1 | 2009年11月11日 12:23 | |
| 0 | 3 | 2009年11月11日 12:12 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300N-U
USBの電源管理がないからHDD内に無信号停止機能が無いものは回りっぱなし。
書込番号:19463936
0点
USBに機能を求めるのは、酷ですよ。
ごく一般的なUSB-HDDの内部HDDは、1日の稼働時間が精々4〜5時間連続運用で、2〜3年が寿命です。
安価なUSB-HDDでは、稼働時の冷却や冗長担保を考えているわけでは有りませんので、HDDメーカー広報の稼働目安は、代替5〜6割の性能と見た方が無難です。
常時接続・保存機能の考えると、専用NASを検討下さい。
※ http://shattered-blog.com/archives/5214
※ http://www.wdc.com/jp/products/internal/desktop/
専用NASでも、メーカーによって採用されてます内蔵HDDの性能や機能はピンキリで、常時接続・稼働の目安としては、Western-Digital製でもRed若しくはPurpleラインの製品の採用が推奨されています。
身近な話ですが、NASメーカーで言うと、BuffaloとIO-DATA、LOGITEC等が有りますが、Buffaloの廉価版タイプですと、WD-Greenタイプが大半で、稼働安定性や保障面から、IO-DATAやLOGITEC系の方が良いかと考えます。
※ IO-DATA製「HDL2-AH2.0W」と、Buffalo製「LS420D0202C」の比較として、交換用HDDのスペックを比較してみると、解りやすいかと存じます。
IO-DATA系はWD-Red採用、Buffalo系はWD-Green採用です。
書込番号:19465431
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300N-U
知識が少ないもので教えていただきたいのですが、
ノートパソコンiBookG4のmac10.3.9とデスクトップ ウインドウズXPで無線環境をつくりたいと思っております。
この商品は私のmacとウインドウズで使用可能なのでしょうか?
0点
無線ルータ・LANの世界の場合、PCの性能ではなく、プロトコルと規格で決まるのではないでしょうか?。
これがの説明書には、少しだけですが、Macの説明も書いてありますよ。
あまり詳しくないので参考程度にして下さい。
書込番号:10457630
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300N-U
現在、デスクトップPC1台(無線LAN未対応)とノートPC2台(無線LAN対応)が
手元にあり、ブロードバンドルーターには有線LAN1本しかさせない状況です。
普段はデスクトップPCでネットをしていますが、ノートPCでインターネットをする都度
LANケーブルをデスクトップPCから抜き、ノートPCにさしていました。
わずらわしいので全部無線LANにしようと思い本製品を購入しましたが、
設置場所の問題でデスクトップPCは無線LANルーター(CG-WLR300N)と有線接続することに。
結果、付属のUSB(CG-WLR300GNM)を使用せずに以下のように設定しました。
(電話口)――ブロードバンドルーター――無線LANルーター――デスクトップPC
U
U(ここだけ無線)
U
ノートPC
1.ノートPCを1台目とし、「らくらく導入ガイド」のStep1「インストール」を
飛ばしてStep2「無線LAN接続」を実行。
ただしCD-ROMは使わず、そのままルーターにスイッチを入れてノートPCの
無線LAN接続の接続一覧から該当接続(SSIDが一致するもの)を選択し、
ネットワークキー(初期PINコード)を入力した。
2.Step3「インターネット接続」を手順通りに実行。
(DHPC接続でした)
3.無事つながったので、ルーターのLANポート(黄)とデスクトップPCを
LANケーブルで接続。
上記手順でデスクトップPCでインターネットをできることは確認しましたが、
数十秒レスポンスがなく最終的には「サーバーが見つかりません」となるサイトがあります。
具体的に昨日・今日だと
・価格.comのユーザーID登録画面
(登録内容画面の「登録する」を押下した際)
・楽天トラベルのトップページ
(googleやYahoo!の検索結果から)
・一休.comの会員専用ページ
(「ログインする」から遷移しない)
・その他、別WINDOWで外部サイトに移動する場合に多発
(Ctrlキーは押しながらクリックしてるのですが・・・今まではそれで表示できていました)
等のページが表示できません。
SSL認証がだめなのかとも思ったのですが、ANAやJALの会員ページには入れます。
試しにブロードバンドルーターからデスクトップPCに直接繋ぎなおして元通りの
接続にしたところ、上記ページは正常に表示されました。
接続の仕方が悪かったのか、セキュリティーか何かの設定内容が悪いのか・・・
どうしたらいいかご教示ください。
0点
CG-WLR300Nの電源をOFFにしてから背面のルータ、アクセスポイント切り替えスイッチをアクセスポイントに切り替えてから電源ONにして見てください。
二重ルータではよくある症状でしたので。
書込番号:10258012
0点
sho-shoさん、すばやいご回答ありがとうございました。
ご指摘どおりルーター機能を無効にしたところ、正常につながるようになりました。
よくある事象だったのですね。
自力で調べられず申し訳ございませんでした。
簡単設定で回線判断をする際に「ルーター機能を無効に設定」にはならなかったので、
ブロードバンドルーター(富士通のFLASHWAVE 2040 V1)はブリッジ機能しか持ってないのかと
思っていました。
お聞きしてよかったです。
ありがとうございました。
書込番号:10258746
0点
私も同じような症状でした…。
電話−−−モデム===有線ルータ===無線ルータ(ハブ化)===PC3台(LAN)有線
Ι Ι Ι Ι Ι Ι
PC1台(LAN)有線 PC1台(無線LAN内蔵)
私も同じような症状でした。しかし私の場合は、インターネットに一切接続できませんでした。ルータ裏側の上部にあるルータ機能SW(無効化)してもダメでした。
結局、有線ルータを撤去して、無線ルータのみ単体でLAN構築しました。
そしたら、今は、無線LANも、有線LANも正常動作しています。
有線・無線開通まで8時間かかりました…。
疲れました。
書込番号:10457587
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






